JP3271991B2 - ベンズイミダゾール誘導体及びその薬学的に許容される塩 - Google Patents
ベンズイミダゾール誘導体及びその薬学的に許容される塩Info
- Publication number
- JP3271991B2 JP3271991B2 JP52595599A JP52595599A JP3271991B2 JP 3271991 B2 JP3271991 B2 JP 3271991B2 JP 52595599 A JP52595599 A JP 52595599A JP 52595599 A JP52595599 A JP 52595599A JP 3271991 B2 JP3271991 B2 JP 3271991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- hydrocarbon group
- pharmaceutically acceptable
- compound
- acceptable salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims description 26
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical class N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 title claims description 12
- 229940058303 antinematodal benzimidazole derivative Drugs 0.000 title description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 85
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 23
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 claims abstract description 18
- 208000037893 chronic inflammatory disorder Diseases 0.000 claims abstract description 16
- 208000030090 Acute Disease Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 claims abstract description 8
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000000043 antiallergic agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 23
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003626 1,2,4-triazol-1-yl group Chemical group [*]N1N=C([H])N=C1[H] 0.000 claims description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 10
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 7
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 claims description 6
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 6
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001162 cycloheptenyl group Chemical group C1(=CCCCCC1)* 0.000 claims description 5
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 claims description 5
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004851 cyclopentylmethyl group Chemical group C1(CCCC1)C* 0.000 claims description 4
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001401 1,2,4-triazol-4-yl group Chemical group N=1N=C([H])N([*])C=1[H] 0.000 claims description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 3
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000490 cinnamyl group Chemical group C(C=CC1=CC=CC=C1)* 0.000 claims description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 26
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 20
- 230000017307 interleukin-4 production Effects 0.000 abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 abstract description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 abstract 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 abstract 1
- -1 1,2,3-triazol-2-yl Chemical group 0.000 description 39
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 29
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 21
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 19
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 15
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 13
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 12
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 12
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 11
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 7
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 7
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 7
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 7
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLUAYJHDQOQHPB-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-3-propan-2-yloxybenzaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1OC(C)C XLUAYJHDQOQHPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 150000003852 triazoles Chemical group 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 4
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 4
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 4
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 4
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 4
- 150000003935 benzaldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 4
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WJUFSDZVCOTFON-UHFFFAOYSA-N veratraldehyde Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1OC WJUFSDZVCOTFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N (1s,2s,3s,5r)-1-(carboxymethyl)-3,5-bis[(4-phenoxyphenyl)methyl-propylcarbamoyl]cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound O=C([C@@H]1[C@@H]([C@](CC(O)=O)([C@H](C(=O)N(CCC)CC=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C1)C(O)=O)C(O)=O)N(CCC)CC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N 0.000 description 3
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical class CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XBIVHNUPKRZXRK-UHFFFAOYSA-N 2-nitro-5-(1,2,4-triazol-1-yl)aniline Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(N)=CC(N2N=CN=C2)=C1 XBIVHNUPKRZXRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NUESBGFDOSMZCV-UHFFFAOYSA-N 4-(1,2,4-triazol-1-yl)benzene-1,2-diamine Chemical compound C1=C(N)C(N)=CC=C1N1N=CN=C1 NUESBGFDOSMZCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- 101000914514 Homo sapiens T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Proteins 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 3
- 102000004388 Interleukin-4 Human genes 0.000 description 3
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 102100027213 T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Human genes 0.000 description 3
- 102000011017 Type 4 Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases Human genes 0.000 description 3
- 108010037584 Type 4 Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases Proteins 0.000 description 3
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 3
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 3
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 3
- 229940126543 compound 14 Drugs 0.000 description 3
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 229940028885 interleukin-4 Drugs 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 3
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MFLJLTRNBORSFJ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-cyclohex-2-en-1-yloxy-4-methoxyphenyl)-6-(1,2,4-triazol-1-yl)-1h-benzimidazole Chemical compound COC1=CC=C(C=2NC3=CC=C(C=C3N=2)N2N=CN=C2)C=C1OC1CCCC=C1 MFLJLTRNBORSFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 2-mercaptopropanoic acid Chemical compound CC(S)C(O)=O PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003762 3,4-dimethoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1* 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 239000012981 Hank's balanced salt solution Substances 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001543 Laminarin Polymers 0.000 description 2
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 2
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 208000038016 acute inflammation Diseases 0.000 description 2
- 230000006022 acute inflammation Effects 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- 230000036428 airway hyperreactivity Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 2
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 2
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 2
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 2
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 230000009989 contractile response Effects 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 229940032296 ferric chloride Drugs 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine hydrate Chemical compound O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 208000030603 inherited susceptibility to asthma Diseases 0.000 description 2
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- JVTZFYYHCGSXJV-UHFFFAOYSA-N isovanillin Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1O JVTZFYYHCGSXJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBTMGCOVALSLOR-VPNXCSTESA-N laminarin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)OC1O[C@@H]1[C@@H](O)C(O[C@H]2[C@@H]([C@@H](CO)OC(O)[C@@H]2O)O)O[C@H](CO)[C@H]1O DBTMGCOVALSLOR-VPNXCSTESA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 2
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 2
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001607 1,2,3-triazol-1-yl group Chemical group [*]N1N=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000006028 1-methyl-2-butenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006023 1-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FATSDWNZLUZGAA-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2,4-triazol-1-yl)-1h-benzimidazole Chemical compound N1=CN=CN1C1=NC2=CC=CC=C2N1 FATSDWNZLUZGAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLQJTDSGAULCRQ-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxy-3-pentoxyphenyl)-6-(1,2,4-triazol-1-yl)-1h-benzimidazole Chemical compound C1=C(OC)C(OCCCCC)=CC(C=2NC3=CC(=CC=C3N=2)N2N=CN=C2)=C1 OLQJTDSGAULCRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 125000006040 2-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- DPJCXCZTLWNFOH-UHFFFAOYSA-N 2-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O DPJCXCZTLWNFOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- DTBDAFLSBDGPEA-UHFFFAOYSA-N 3-Methylquinoline Natural products C1=CC=CC2=CC(C)=CN=C21 DTBDAFLSBDGPEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIMDQTNPLVRAES-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(aminomethyl)-6-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy-N-(oxetan-3-yl)benzamide Chemical compound NCC1=CC(=NC(=C1)C(F)(F)F)OC=1C=C(C(=O)NC2COC2)C=CC=1 JIMDQTNPLVRAES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZFWPURYSWKIRT-UHFFFAOYSA-N 3-cyclopentyloxy-4-methoxybenzaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1OC1CCCC1 FZFWPURYSWKIRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMIUDSWQJWYRLW-UHFFFAOYSA-N 4-cyclopentyloxy-3-methoxybenzaldehyde Chemical compound COC1=CC(C=O)=CC=C1OC1CCCC1 UMIUDSWQJWYRLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFKVHYJCOWKQQY-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2-propoxybenzaldehyde Chemical compound CCCOC1=CC(OC)=CC=C1C=O VFKVHYJCOWKQQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBKOEPNLFQXHJD-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-3-pentoxybenzaldehyde Chemical compound CCCCCOC1=CC(C=O)=CC=C1OC RBKOEPNLFQXHJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004008 5'-Nucleotidase Human genes 0.000 description 1
- ZCWXYZBQDNFULS-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-nitroaniline Chemical compound NC1=CC(Cl)=CC=C1[N+]([O-])=O ZCWXYZBQDNFULS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEOBEOJCBAYXBA-UHFFFAOYSA-N A2P5P Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1OP(O)(O)=O AEOBEOJCBAYXBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010022491 Insulin resistant diabetes Diseases 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical class CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000001307 Myosotis scorpioides Species 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000012614 Q-Sepharose Substances 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000004241 Th2 cell Anatomy 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124532 absorption promoter Drugs 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N acetylcholine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004373 acetylcholine Drugs 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 1
- UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N adenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005081 alkoxyalkoxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- WGYFACNYUJGZQO-UHFFFAOYSA-N aminomethanetriol Chemical compound NC(O)(O)O WGYFACNYUJGZQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003855 balanced salt solution Substances 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940126208 compound 22 Drugs 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002933 cyclohexyloxy group Chemical group C1(CCCCC1)O* 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 229940075894 denatured ethanol Drugs 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 208000000718 duodenal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 210000000624 ear auricle Anatomy 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 239000002662 enteric coated tablet Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004403 ethyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010228 ethyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229940044631 ferric chloride hexahydrate Drugs 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000007941 film coated tablet Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQXWGWZJXJUMQB-UHFFFAOYSA-K iron trichloride hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Cl-].Cl[Fe+]Cl NQXWGWZJXJUMQB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N molecular hydrogen;sodium Chemical compound [Na].[H][H] XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- VQSRKMNBWMHJKY-YTEVENLXSA-N n-[3-[(4ar,7as)-2-amino-6-(5-fluoropyrimidin-2-yl)-4,4a,5,7-tetrahydropyrrolo[3,4-d][1,3]thiazin-7a-yl]-4-fluorophenyl]-5-methoxypyrazine-2-carboxamide Chemical compound C1=NC(OC)=CN=C1C(=O)NC1=CC=C(F)C([C@@]23[C@@H](CN(C2)C=2N=CC(F)=CN=2)CSC(N)=N3)=C1 VQSRKMNBWMHJKY-YTEVENLXSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 229960001412 pentobarbital Drugs 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 125000001844 prenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 108010043671 prostatic acid phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020374 simple syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N vanillin Chemical compound COC1=CC(C=O)=CC=C1O MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012141 vanillin Nutrition 0.000 description 1
- FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N vanillin Natural products COC1=CC(O)=CC(C=O)=C1 FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical class [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、インターロイキン(IL)−4産生抑制作用
とホスホジエステラーゼIV(PDE(IV)阻害作用の両作
用を併せ持ち、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、
気管支喘息、腎炎などの急性及び慢性炎症性疾患の治療
薬又は予防薬として有用なベンズイミダゾール誘導体及
びその薬学的に許容される塩に関する。また、本発明化
合物を用いた医薬組成物に関する。
とホスホジエステラーゼIV(PDE(IV)阻害作用の両作
用を併せ持ち、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、
気管支喘息、腎炎などの急性及び慢性炎症性疾患の治療
薬又は予防薬として有用なベンズイミダゾール誘導体及
びその薬学的に許容される塩に関する。また、本発明化
合物を用いた医薬組成物に関する。
背景技術 近年、炎症疾患に関し、急性期の炎症を抑える医薬品
については種々開発されているが、慢性期の炎症を抑え
る医薬品については現在有効なものが少なく、開発が急
がれている。また、医療現場においては、急性期及び慢
性期の区別なく使用できる抗炎症薬が有用である。
については種々開発されているが、慢性期の炎症を抑え
る医薬品については現在有効なものが少なく、開発が急
がれている。また、医療現場においては、急性期及び慢
性期の区別なく使用できる抗炎症薬が有用である。
このような状況のなか、ホスホジエステラーゼIV(PD
E(IV))阻害作用を有する医薬品の研究開発が検討さ
れている。これは、PDE(IV)が急性及び慢性炎症疾患
に関与しているという知見にもとづく(J.Pharmacol.Ex
p.Ther.,266(1),306−313(1993)、Br.J.Pharmaco
l.,120(2),289−297(1997)、Am.J.Respir.Crit.Ca
re Med.,149(5),1153−1159(1994)等参照)。し
かし、実際には、該作用を有するだけでは急性炎症疾患
には有効でも、慢性炎症疾患に十分な効力を発する薬剤
は見出されていない。炎症疾患の発症において、CD4+T
細胞の亜集団の1つであるTh2細胞が産生するサイトカ
インが重要な役割を果たしており、その中でもインター
ロイキン(IL)−4は特に慢性期の炎症疾患に関与する
と考えられている(Am.J.Physiol.272(2 Pt 1),L253
−261(1997)、Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.,10
(5),526−532(1994)、同13(1),54−59(1995)
等参照)。
E(IV))阻害作用を有する医薬品の研究開発が検討さ
れている。これは、PDE(IV)が急性及び慢性炎症疾患
に関与しているという知見にもとづく(J.Pharmacol.Ex
p.Ther.,266(1),306−313(1993)、Br.J.Pharmaco
l.,120(2),289−297(1997)、Am.J.Respir.Crit.Ca
re Med.,149(5),1153−1159(1994)等参照)。し
かし、実際には、該作用を有するだけでは急性炎症疾患
には有効でも、慢性炎症疾患に十分な効力を発する薬剤
は見出されていない。炎症疾患の発症において、CD4+T
細胞の亜集団の1つであるTh2細胞が産生するサイトカ
インが重要な役割を果たしており、その中でもインター
ロイキン(IL)−4は特に慢性期の炎症疾患に関与する
と考えられている(Am.J.Physiol.272(2 Pt 1),L253
−261(1997)、Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.,10
(5),526−532(1994)、同13(1),54−59(1995)
等参照)。
従って、PDE(IV)阻害作用及びIL−4産生抑制作用
の両作用を併せ持つ薬剤を開発することができれば、急
性及び慢性炎症疾患の両方に対する抗炎症薬となると考
えられる。現在のところ、そのような化合物として報告
されているものに、PDA−641がある(Allergy Clin.Im
muol.,93,286(1994)参照)が、IL−4産生抑制作用が
弱く、満足いくものではなかった。
の両作用を併せ持つ薬剤を開発することができれば、急
性及び慢性炎症疾患の両方に対する抗炎症薬となると考
えられる。現在のところ、そのような化合物として報告
されているものに、PDA−641がある(Allergy Clin.Im
muol.,93,286(1994)参照)が、IL−4産生抑制作用が
弱く、満足いくものではなかった。
従来より、ベンズイミダゾール誘導体は、医薬として
広く研究されている。特開平3−14579号公報にはイミ
ダゾール基、トリアゾール基を有するベンズイミダゾー
ル誘導体があるが、心疾患治療剤及び十二指腸潰瘍治療
剤として開示されているのみで、抗炎症剤としては知ら
れていなかった。国際公開WO94/12461号公報には、PDE
(IV)阻害作用を有し、各種炎症疾患に使用されるベン
ズイミダゾール誘導体が記載されているが、該ベンズイ
ミダゾール誘導体は、本願化合物とは縮合フェニル環上
にトリアゾール環を有するか否かで相違し、また、急性
及び慢性炎症疾患の両方に対しての効果は期待したとお
りのものではなかった。
広く研究されている。特開平3−14579号公報にはイミ
ダゾール基、トリアゾール基を有するベンズイミダゾー
ル誘導体があるが、心疾患治療剤及び十二指腸潰瘍治療
剤として開示されているのみで、抗炎症剤としては知ら
れていなかった。国際公開WO94/12461号公報には、PDE
(IV)阻害作用を有し、各種炎症疾患に使用されるベン
ズイミダゾール誘導体が記載されているが、該ベンズイ
ミダゾール誘導体は、本願化合物とは縮合フェニル環上
にトリアゾール環を有するか否かで相違し、また、急性
及び慢性炎症疾患の両方に対しての効果は期待したとお
りのものではなかった。
本発明は、IL−4産生抑制作用及びPDE(IV)阻害作
用の両作用を併せ持ち、急性及び慢性炎症疾患の治療又
は予防に有用な化合物を提供することにある。
用の両作用を併せ持ち、急性及び慢性炎症疾患の治療又
は予防に有用な化合物を提供することにある。
発明の開示 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、ベンズイミダ
ゾール骨格の5位にトリアゾール基を導入し、2位に結
合したフェニル基上に置換される2つのアルコキシ基の
置換位置を限定した新規なベンズイミダゾール誘導体が
上記目的を達成せしめることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
ゾール骨格の5位にトリアゾール基を導入し、2位に結
合したフェニル基上に置換される2つのアルコキシ基の
置換位置を限定した新規なベンズイミダゾール誘導体が
上記目的を達成せしめることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
すなわち、本発明は一般式(I)、 [式中、Aはトリアゾール基、R1又はR2は同一又は相異
なり、脂環式炭化水素基若しくは芳香族炭化水素基を有
してもよい脂肪族炭化水素基又は脂環式炭化水素基、R3
は水素原子又は置換基、R4は水素原子又は窒素原子の保
護基である。]で表わされるベンズイミダゾール誘導体
又はその薬学的に許容される塩に関する。
なり、脂環式炭化水素基若しくは芳香族炭化水素基を有
してもよい脂肪族炭化水素基又は脂環式炭化水素基、R3
は水素原子又は置換基、R4は水素原子又は窒素原子の保
護基である。]で表わされるベンズイミダゾール誘導体
又はその薬学的に許容される塩に関する。
上記一般式(I)で表されるベンズイミダゾール誘導
体又はその薬学的に許容される塩(以下、「本発明化合
物」ともいう)は、優れたIL−4産生抑制作用及びPDE
(IV)阻害作用の両作用を有し、急性及び慢性の各種炎
症疾患の治療に有用である。
体又はその薬学的に許容される塩(以下、「本発明化合
物」ともいう)は、優れたIL−4産生抑制作用及びPDE
(IV)阻害作用の両作用を有し、急性及び慢性の各種炎
症疾患の治療に有用である。
従って、本発明は、本発明化合物の有効量と薬学的担
体とを含有する医薬組成物を提供するものである。
体とを含有する医薬組成物を提供するものである。
特に本発明化合物の有効量と薬学的担体とを含有する
抗アレルギー剤又は抗炎症剤を提供するものである。
抗アレルギー剤又は抗炎症剤を提供するものである。
更に、本発明は、上記医薬組成物、急性及び慢性炎症
性疾患の治療又は予防剤並びに抗アレルギー剤又は抗炎
症剤の製造のための上記本発明化合物の使用を提供する
ものである。
性疾患の治療又は予防剤並びに抗アレルギー剤又は抗炎
症剤の製造のための上記本発明化合物の使用を提供する
ものである。
また、本発明は、急性及び慢性炎症性疾患の治療及び
/又は予防方法であって、上記本発明化合物の有効量を
患者に投与する工程を含む方法を提供する。
/又は予防方法であって、上記本発明化合物の有効量を
患者に投与する工程を含む方法を提供する。
本発明化合物において、Aのトリアゾール基として
は、例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4−
トリアゾール−4−イル、1,2,3−トリアゾール−1−
イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルが挙げられる
が、好ましくは1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4
−トリアゾール−4−イルであり、より好ましくは1,2,
4−トリアゾール−1−イルである。
は、例えば、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4−
トリアゾール−4−イル、1,2,3−トリアゾール−1−
イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルが挙げられる
が、好ましくは1,2,4−トリアゾール−1−イル、1,2,4
−トリアゾール−4−イルであり、より好ましくは1,2,
4−トリアゾール−1−イルである。
R1又はR2における脂肪族炭化水素基としては、例えば
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−
ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル等の炭素数1〜
6の直鎖又は分枝鎖状の低級アルキル基;ビニル、1−
プロペニル、アリル、ジメチルアリル、イソプロペニ
ル、1−ブテニル、2−ブテニル、1−メチル−2−ブ
テニル、1,3−ブタンジエニル、1−ペンテニル、2−
ペンテニル、2−ヘキセニル、1,4−ヘキサンジエニル
基等の炭素数2〜6の直鎖又は分枝鎖状の低級アルケニ
ル基等が挙げられ、好ましくは炭素数1〜6の直鎖又は
分枝鎖状の低級アルキル基であり、より好ましくはメチ
ル、イソプロピル、イソペンチル基である。
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−
ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル等の炭素数1〜
6の直鎖又は分枝鎖状の低級アルキル基;ビニル、1−
プロペニル、アリル、ジメチルアリル、イソプロペニ
ル、1−ブテニル、2−ブテニル、1−メチル−2−ブ
テニル、1,3−ブタンジエニル、1−ペンテニル、2−
ペンテニル、2−ヘキセニル、1,4−ヘキサンジエニル
基等の炭素数2〜6の直鎖又は分枝鎖状の低級アルケニ
ル基等が挙げられ、好ましくは炭素数1〜6の直鎖又は
分枝鎖状の低級アルキル基であり、より好ましくはメチ
ル、イソプロピル、イソペンチル基である。
R1又はR2における脂環式炭化水素基を有する脂肪族炭
化水素基としては、上述の脂肪族炭化水素基上に、例え
ばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロペンテニル、シクロヘキシル、3−イソプロピル−
シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2−メチル−2−
シクロヘキセニル、3−メチル−2−シクロヘキセニ
ル、4−エチル−2−シクロヘキセニル、シクロヘプタ
ニル、シクロヘプテニル基等の炭素数1〜3の直鎖又は
分枝鎖状の飽和低級アルキル基を有してもよい炭素数3
〜7の単環の脂環式炭化水素基;ビシクロブタニル、ビ
シクロオクタニル、ノルボルニル、ノルボレニル、イン
ダニル基等の架橋環又は多環の脂環式炭化水素基を有す
る脂肪族炭化水素基が挙げられ、好ましくは炭素数3〜
7の単環の脂環式炭化水素基が置換された炭素数1〜6
の直鎖又は分枝鎖状の低級アルキル基であり、より好ま
しくはシクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル基
である。
化水素基としては、上述の脂肪族炭化水素基上に、例え
ばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロペンテニル、シクロヘキシル、3−イソプロピル−
シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2−メチル−2−
シクロヘキセニル、3−メチル−2−シクロヘキセニ
ル、4−エチル−2−シクロヘキセニル、シクロヘプタ
ニル、シクロヘプテニル基等の炭素数1〜3の直鎖又は
分枝鎖状の飽和低級アルキル基を有してもよい炭素数3
〜7の単環の脂環式炭化水素基;ビシクロブタニル、ビ
シクロオクタニル、ノルボルニル、ノルボレニル、イン
ダニル基等の架橋環又は多環の脂環式炭化水素基を有す
る脂肪族炭化水素基が挙げられ、好ましくは炭素数3〜
7の単環の脂環式炭化水素基が置換された炭素数1〜6
の直鎖又は分枝鎖状の低級アルキル基であり、より好ま
しくはシクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル基
である。
R1又はR2における芳香族炭化水素基を有する脂肪族炭
化水素基としては、上述の脂肪族炭化水素基上に、例え
ばフェニル、ナフチル等の芳香族炭化水素基を有する脂
肪族炭化水素基が挙げられ、好ましくはフェニル基を有
する脂肪族炭化水素基であり、より好ましくはベンジ
ル、フェニルエチル、フェニルプロピル、シンナミル基
である。
化水素基としては、上述の脂肪族炭化水素基上に、例え
ばフェニル、ナフチル等の芳香族炭化水素基を有する脂
肪族炭化水素基が挙げられ、好ましくはフェニル基を有
する脂肪族炭化水素基であり、より好ましくはベンジ
ル、フェニルエチル、フェニルプロピル、シンナミル基
である。
R1又はR2における脂環式炭化水素基としては、上述の
炭素数1〜3の直鎖又は分枝鎖状の低級アルキル基を有
してもよい炭素数3〜7の単環の脂環式炭化水素基、上
述の架橋環又は多環の脂環式炭化水素基等が挙げられ、
好ましくは炭素数3〜7の単環の脂環式炭化水素基であ
り、より好ましくはシクロペンチル、シクロペンテニ
ル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル基である。
炭素数1〜3の直鎖又は分枝鎖状の低級アルキル基を有
してもよい炭素数3〜7の単環の脂環式炭化水素基、上
述の架橋環又は多環の脂環式炭化水素基等が挙げられ、
好ましくは炭素数3〜7の単環の脂環式炭化水素基であ
り、より好ましくはシクロペンチル、シクロペンテニ
ル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル基である。
また、本発明化合物のうち不斉炭素を有する化合物に
ついては、その数により光学異性体及び幾何異性体が存
在するが、本発明は何れの異性体をも包含する。
ついては、その数により光学異性体及び幾何異性体が存
在するが、本発明は何れの異性体をも包含する。
本発明化合物の光学活性体の単離には、公知慣用の光
学分割法が用いられるが、光学活性カラムを使用したHP
LCにより分取し、光学活性体を得ることができる。光学
活性カラムとしては、ダイセル化学社製CHIRALPAK AD
等が挙げられる。
学分割法が用いられるが、光学活性カラムを使用したHP
LCにより分取し、光学活性体を得ることができる。光学
活性カラムとしては、ダイセル化学社製CHIRALPAK AD
等が挙げられる。
R3は水素原子又は置換基であり、置換基としては、例
えば、低級アルコキシ基、低級アルキル基、水酸基、ニ
トロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン原子等が例示で
き、R3としては、好ましくは水素原子又は低級アルコキ
シ基である。低級アルコキシ基としては、メトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ
シ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、
n−ペンチルオキシ、シクロペンチルオキシ、イソペン
チルオキシ、n−ヘキシルオキシ、シクロヘキシルオキ
シ基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状のアルコキシ
基が挙げられ、好ましくはメトキシ、エトキシ、ペンチ
ルオキシ基であり、より好ましくはメトキシ基又はn−
ペンチルオキシ基である。低級アルキル基としては、例
えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n
−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル基等の炭素数
1〜6の直鎖又は分枝鎖状のアルキル基が挙げられ、好
ましくはメチル、エチル基である。ハロゲン原子として
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙
げられる。
えば、低級アルコキシ基、低級アルキル基、水酸基、ニ
トロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン原子等が例示で
き、R3としては、好ましくは水素原子又は低級アルコキ
シ基である。低級アルコキシ基としては、メトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ
シ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、
n−ペンチルオキシ、シクロペンチルオキシ、イソペン
チルオキシ、n−ヘキシルオキシ、シクロヘキシルオキ
シ基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状のアルコキシ
基が挙げられ、好ましくはメトキシ、エトキシ、ペンチ
ルオキシ基であり、より好ましくはメトキシ基又はn−
ペンチルオキシ基である。低級アルキル基としては、例
えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n
−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル基等の炭素数
1〜6の直鎖又は分枝鎖状のアルキル基が挙げられ、好
ましくはメチル、エチル基である。ハロゲン原子として
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙
げられる。
R3の置換基は、ベンズイミダゾール骨格の4位、6位
及び7位の少なくとも1つに置換し得るが、好ましく
は、6位が挙げられる。
及び7位の少なくとも1つに置換し得るが、好ましく
は、6位が挙げられる。
R4の窒素原子の保護基としては、生体内で容易に加水
分解するものであれば何れでもよく、例えば、アセチ
ル、ベンゾイル、ピバロイル基等のアシル基;メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、ベンジルオキシカル
ボニル基等のアルコキシカルボニル基;フェノキシカル
ボニル基等のアリールオキシカルボニル基;メチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ
ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、
イソペンチル、n−ヘキシル基等の炭素数1〜6の直鎖
又は分枝鎖状の低級アルキル基;ヒドロキシメチル、ヒ
ドロキシエチル基等のヒドロキシ低級アルキル基;ベン
ジル、トリチル基等のアラルキル基;メトキシメチル、
エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル基等
のアルコキシアルキル基;メトキシメトキシメチル、メ
トキシエトキシメチル、エトキシエトキシメチル、エト
キシエトキシエチル基等のアルコキシアルコキシアルキ
ル基;ベンジルオキシメチル、トリチルオキシメチル、
ベンジルオキシエチル、トリチルオキシエチル基等のア
ラルキルオキシアルキル基等が挙げられる。
分解するものであれば何れでもよく、例えば、アセチ
ル、ベンゾイル、ピバロイル基等のアシル基;メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、ベンジルオキシカル
ボニル基等のアルコキシカルボニル基;フェノキシカル
ボニル基等のアリールオキシカルボニル基;メチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ
ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、
イソペンチル、n−ヘキシル基等の炭素数1〜6の直鎖
又は分枝鎖状の低級アルキル基;ヒドロキシメチル、ヒ
ドロキシエチル基等のヒドロキシ低級アルキル基;ベン
ジル、トリチル基等のアラルキル基;メトキシメチル、
エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル基等
のアルコキシアルキル基;メトキシメトキシメチル、メ
トキシエトキシメチル、エトキシエトキシメチル、エト
キシエトキシエチル基等のアルコキシアルコキシアルキ
ル基;ベンジルオキシメチル、トリチルオキシメチル、
ベンジルオキシエチル、トリチルオキシエチル基等のア
ラルキルオキシアルキル基等が挙げられる。
本発明の一般式(I)で表わされるベンズイミダゾー
ル誘導体の薬学的に許容されれる塩としては、例えば塩
酸塩、硫酸塩、硝酸塩等の鉱酸、フマル酸塩、マレイン
酸塩、酒石酸塩、トルエンスルホン酸塩、メタンスルホ
ン酸塩等の有機酸の塩が挙げられる。
ル誘導体の薬学的に許容されれる塩としては、例えば塩
酸塩、硫酸塩、硝酸塩等の鉱酸、フマル酸塩、マレイン
酸塩、酒石酸塩、トルエンスルホン酸塩、メタンスルホ
ン酸塩等の有機酸の塩が挙げられる。
本発明化合物においては、ベンズイミダゾール骨格に
基づく互変異性体が存在するが、それらも本発明に包含
される。
基づく互変異性体が存在するが、それらも本発明に包含
される。
更に本発明化合物においては、水和物に代表される溶
媒和物、無晶形又は結晶多形も包含される。
媒和物、無晶形又は結晶多形も包含される。
上記一般式(I)において、好ましくは、Aが1,2,4
−トリアゾール−1−イル又は1,2,4−トリアゾール−
4−イルであり、R1又はR2が同一又は相異なり、炭素数
3〜7の単環の脂環式炭化水素基が置換されてもよい炭
素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状の低級アルキル基又は炭
素数3〜7の単環の脂環式炭化水素基であり、R3が水素
原子又は低級アルコキシ基であり、R4が水素原子である
ベンズイミダゾール誘導体又はその薬学的に許容される
塩であり、より好ましくはAが1,2,4−トリアゾール−
1−イルであり、R1又はR2が同一又は相異なり、メチ
ル、イソプロピル、イソペンチル、シクロプロピルメチ
ル、シクロペンチルメチル、シクロペンチル、シクロペ
ンテニル又はシクロヘキセニル、シクロヘプテニル基で
あり、R3が水素原子であり、R4が水素原子であるベンズ
イミダゾール誘導体又はその薬学的に許容される塩であ
る。
−トリアゾール−1−イル又は1,2,4−トリアゾール−
4−イルであり、R1又はR2が同一又は相異なり、炭素数
3〜7の単環の脂環式炭化水素基が置換されてもよい炭
素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状の低級アルキル基又は炭
素数3〜7の単環の脂環式炭化水素基であり、R3が水素
原子又は低級アルコキシ基であり、R4が水素原子である
ベンズイミダゾール誘導体又はその薬学的に許容される
塩であり、より好ましくはAが1,2,4−トリアゾール−
1−イルであり、R1又はR2が同一又は相異なり、メチ
ル、イソプロピル、イソペンチル、シクロプロピルメチ
ル、シクロペンチルメチル、シクロペンチル、シクロペ
ンテニル又はシクロヘキセニル、シクロヘプテニル基で
あり、R3が水素原子であり、R4が水素原子であるベンズ
イミダゾール誘導体又はその薬学的に許容される塩であ
る。
本発明の一般式(I)で表わされるベンズイミダゾー
ル誘導体は、種々の化合物を原料として製造することが
できる。例えばベンズイミダゾール誘導体は、P.N.PRES
TON著“Heterocyclic Compounds Benzimidazoles and C
ongeric Tricyclic Compounds,Part 1,2"やA.R.KATRITZ
KY AND C.W.REES著“Comprehensive Heterocyclic Chem
istry Vol.5"の成書に記載された製法に準じ、下記反応
工程式−Aに示す方法に従って製造される。
ル誘導体は、種々の化合物を原料として製造することが
できる。例えばベンズイミダゾール誘導体は、P.N.PRES
TON著“Heterocyclic Compounds Benzimidazoles and C
ongeric Tricyclic Compounds,Part 1,2"やA.R.KATRITZ
KY AND C.W.REES著“Comprehensive Heterocyclic Chem
istry Vol.5"の成書に記載された製法に準じ、下記反応
工程式−Aに示す方法に従って製造される。
[式中、A、R1、R2及びR3は前記に同じ。Xはハロゲン
原子] 上記反応工程式−Aにおける各工程は、より詳細には次
のようにして実施される。
原子] 上記反応工程式−Aにおける各工程は、より詳細には次
のようにして実施される。
(工程a) 一般式(3)で表わされる化合物は、ジャーナル オ
ブ ケミカル ソサイティ,パーキン トランスI,2751
(1994)等に記載の公知化合物である化合物(1)に、
例えばジャーナル オブ メディシナルケミストリー、
35巻、23号、4455〜4463(1992)及び特開平3−14579
号公報に記載の方法に準じて、N,N−ジメチルホルムア
ミド中、塩基存在下、公知化合物である化合物(2)を
反応させることにより製造することができる。
ブ ケミカル ソサイティ,パーキン トランスI,2751
(1994)等に記載の公知化合物である化合物(1)に、
例えばジャーナル オブ メディシナルケミストリー、
35巻、23号、4455〜4463(1992)及び特開平3−14579
号公報に記載の方法に準じて、N,N−ジメチルホルムア
ミド中、塩基存在下、公知化合物である化合物(2)を
反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、水素化ナトリウムが例示できる。反応に際し、化合
物(1)1モルに対して、化合物(2)及び塩基を1〜
2モル使用する。この反応の反応温度は通常50〜150℃
程度、好ましくは、100〜120℃である。また反応時間は
通常0.5〜24時間、好ましくは3〜6時間である。
ム、水素化ナトリウムが例示できる。反応に際し、化合
物(1)1モルに対して、化合物(2)及び塩基を1〜
2モル使用する。この反応の反応温度は通常50〜150℃
程度、好ましくは、100〜120℃である。また反応時間は
通常0.5〜24時間、好ましくは3〜6時間である。
(工程b) 一般式(4)で表わされる化合物は、一般式(3)で
表わされる化合物を還元することにより製造される。還
元方法としては、 1)不活性溶媒中触媒の存在下、水素添加し還元する。
不活性溶媒としては、反応に関与しないものであれば特
に制限はなく、例えばメタノール、エタノール、酢酸エ
チルが例示できる。触媒としては例えばパラジウム炭
素、ラネーニッケル、酸化白金が例示できる。その使用
量は一般式(3)で表わされる化合物1g当たり0.1〜0.5
g使用する。反応は水素圧1〜20kg/cm2、室温〜60℃の
反応温度、1〜4時間行う。
表わされる化合物を還元することにより製造される。還
元方法としては、 1)不活性溶媒中触媒の存在下、水素添加し還元する。
不活性溶媒としては、反応に関与しないものであれば特
に制限はなく、例えばメタノール、エタノール、酢酸エ
チルが例示できる。触媒としては例えばパラジウム炭
素、ラネーニッケル、酸化白金が例示できる。その使用
量は一般式(3)で表わされる化合物1g当たり0.1〜0.5
g使用する。反応は水素圧1〜20kg/cm2、室温〜60℃の
反応温度、1〜4時間行う。
2)金属、金属塩存在下、酸性溶媒又はアルカリ溶媒中
還元する。金属、金属塩としては、例えば亜鉛、アンモ
ニウム、スズ、鉄、塩化第一スズ、塩化第一鉄、硫酸第
一鉄が例示できる。酸性溶媒としては、酢酸、塩酸、硫
酸を単独か、或いは水、メタノール、エタノールとの組
み合わせが例示できる。アルカリ溶媒としては、アンモ
ニア水、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶
液が例示できる。使用割合は、化合物(3)に対して金
属、金属塩を3〜50倍モル量、好ましくは、5〜10倍モ
ル量使用する。この反応の反応温度は、通常50〜150
℃、好ましくは80〜120℃である。また反応時間は、0.5
〜24時間、好ましくは、2〜6時間である。
還元する。金属、金属塩としては、例えば亜鉛、アンモ
ニウム、スズ、鉄、塩化第一スズ、塩化第一鉄、硫酸第
一鉄が例示できる。酸性溶媒としては、酢酸、塩酸、硫
酸を単独か、或いは水、メタノール、エタノールとの組
み合わせが例示できる。アルカリ溶媒としては、アンモ
ニア水、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶
液が例示できる。使用割合は、化合物(3)に対して金
属、金属塩を3〜50倍モル量、好ましくは、5〜10倍モ
ル量使用する。この反応の反応温度は、通常50〜150
℃、好ましくは80〜120℃である。また反応時間は、0.5
〜24時間、好ましくは、2〜6時間である。
3)適当な溶媒中、金属塩、金属酸化物と活性炭存在下
ヒドラジンで還元する。金属塩、金属酸化物としては、
例えば塩化第二鉄、酸化第二鉄が例示できる。溶媒とし
ては、反応に関与しないものであれば特に制限はなく、
例えばメタノール、エタノール、酢酸エチルが例示でき
る。使用割合は、化合物(2)に対して金属塩、金属酸
化物を0.6〜1.0モル%、活性炭を1/10重量、ヒドラジン
を1.5〜2.0倍モル量使用する。この反応の反応温度は、
通常50〜100℃、好ましくは還流温度である。また反応
時間は、0.5〜24時間、好ましくは、2〜6時間であ
る。
ヒドラジンで還元する。金属塩、金属酸化物としては、
例えば塩化第二鉄、酸化第二鉄が例示できる。溶媒とし
ては、反応に関与しないものであれば特に制限はなく、
例えばメタノール、エタノール、酢酸エチルが例示でき
る。使用割合は、化合物(2)に対して金属塩、金属酸
化物を0.6〜1.0モル%、活性炭を1/10重量、ヒドラジン
を1.5〜2.0倍モル量使用する。この反応の反応温度は、
通常50〜100℃、好ましくは還流温度である。また反応
時間は、0.5〜24時間、好ましくは、2〜6時間であ
る。
(工程c) 一般式(I a)で表わされるベンズイミダゾール誘導
体は、一般式(4)で表わされる化合物と一般式(5)
で表されるベンズアルデヒド誘導体とを適当な溶媒中、
酸化剤或いは亜硫酸水素ナトリウム存在下反応させるこ
とにより製造される。
体は、一般式(4)で表わされる化合物と一般式(5)
で表されるベンズアルデヒド誘導体とを適当な溶媒中、
酸化剤或いは亜硫酸水素ナトリウム存在下反応させるこ
とにより製造される。
溶媒としては、反応に関与しないものであれば特に制
限はなく、例えばメタノール、エタノール、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセタミド、ニトロベンゼンが例
示できる。本工程における使用割合は、化合物(4)に
対してベンズアルデヒド誘導体(5)を1.0〜1.5倍モル
量、酸化剤を1.0〜2.0倍モル量を使用し、亜硫酸ナトリ
ウムを使用する場合も同様のモル量を使用する。反応温
度は、70〜150℃で反応時間は、1〜18時間である。
限はなく、例えばメタノール、エタノール、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセタミド、ニトロベンゼンが例
示できる。本工程における使用割合は、化合物(4)に
対してベンズアルデヒド誘導体(5)を1.0〜1.5倍モル
量、酸化剤を1.0〜2.0倍モル量を使用し、亜硫酸ナトリ
ウムを使用する場合も同様のモル量を使用する。反応温
度は、70〜150℃で反応時間は、1〜18時間である。
一般式(5)で表されるベンズアルデヒド誘導体は、
ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 37巻
1696〜1703頁(1994)の方法に準じて、バニリン又は
イソバニリンを原料とし、N,N−ジメチルホルムアミド
中塩基存在下、該当するアルキルハライドでアルキル化
することにより製造できる。塩基としては、例えば、炭
酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水素化ナトリウムが例示できる。反応に際
し、原料1モルに対してアルキルハライドを1〜2モ
ル、塩基を1〜2モル使用する。この反応の反応温度は
通常、50〜150℃、好ましくは60〜90℃である。また、
反応時間は、通常、0.5〜24時間、好ましくは4〜8時
間である。
ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 37巻
1696〜1703頁(1994)の方法に準じて、バニリン又は
イソバニリンを原料とし、N,N−ジメチルホルムアミド
中塩基存在下、該当するアルキルハライドでアルキル化
することにより製造できる。塩基としては、例えば、炭
酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水素化ナトリウムが例示できる。反応に際
し、原料1モルに対してアルキルハライドを1〜2モ
ル、塩基を1〜2モル使用する。この反応の反応温度は
通常、50〜150℃、好ましくは60〜90℃である。また、
反応時間は、通常、0.5〜24時間、好ましくは4〜8時
間である。
又、該当するアルコール体をテトラヒドロフラン中、
トリフェニルホスフィンとジエチルアゾジカルボキシレ
ートで脱水下にアルキル化することによっても製造でき
る。反応に際し、原料1モルに対してアルコール体、ト
リフェニルホスフィン、ジエチルアゾジカルボキシレー
トを1〜2モル使用する。反応温度は室温〜溶媒還流温
度で反応時間は1〜24時間である。
トリフェニルホスフィンとジエチルアゾジカルボキシレ
ートで脱水下にアルキル化することによっても製造でき
る。反応に際し、原料1モルに対してアルコール体、ト
リフェニルホスフィン、ジエチルアゾジカルボキシレー
トを1〜2モル使用する。反応温度は室温〜溶媒還流温
度で反応時間は1〜24時間である。
上記の反応工程式−Aで得られた本発明化合物(I
a)は、公知慣用の方法、例えば、国際公開WO93/14083
号公報等に記載の方法に準じて、ベンズイミダゾール上
の窒素原子に上述の保護基を導入することができる。
a)は、公知慣用の方法、例えば、国際公開WO93/14083
号公報等に記載の方法に準じて、ベンズイミダゾール上
の窒素原子に上述の保護基を導入することができる。
上記の反応工程式−Aで得られた本発明化合物は、通
常の分離精製手段、例えばカラムクロマトグラフィー、
再結晶、減圧蒸留等により反応混合物から容易に単離精
製することができる。
常の分離精製手段、例えばカラムクロマトグラフィー、
再結晶、減圧蒸留等により反応混合物から容易に単離精
製することができる。
本発明に係る医薬組成物、急性及び慢性炎症性疾患の
治療又は予防剤並びに抗アレルギー剤又は抗炎症剤は、
適当な製剤用担体を用いて通常の方法に従い、製剤組成
物とすることができる。担体としては、通常の薬剤に汎
用される各種のもの、例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、
滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、界面活性剤等を使用
することができる。
治療又は予防剤並びに抗アレルギー剤又は抗炎症剤は、
適当な製剤用担体を用いて通常の方法に従い、製剤組成
物とすることができる。担体としては、通常の薬剤に汎
用される各種のもの、例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、
滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、界面活性剤等を使用
することができる。
本発明に係る医薬組成物をヒトを含む哺乳動物の治療
剤として使用する際の投与単位形態は特に限定されず、
治療目的に応じて適宜選択でき、具体的には注射剤、坐
剤、外用剤(軟膏剤、貼付剤等)、エアゾール剤等の非
経口剤、錠剤、被覆錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、
液剤、丸剤、懸濁剤、乳剤等の経口剤を挙げられる。
剤として使用する際の投与単位形態は特に限定されず、
治療目的に応じて適宜選択でき、具体的には注射剤、坐
剤、外用剤(軟膏剤、貼付剤等)、エアゾール剤等の非
経口剤、錠剤、被覆錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、
液剤、丸剤、懸濁剤、乳剤等の経口剤を挙げられる。
上記各種薬剤は、この分野で通常知られた製剤方法に
より製剤化される。
より製剤化される。
錠剤、散剤、顆粒剤等の経口用固形製剤の形態に成形
するに際しては、担体として例えば乳糖、白糖、塩化ナ
トリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウ
ム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸、メチルセルロ
ース、グリセリン、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴ
ム等の賦形剤、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、
ゼラチン溶液、ポリビニルアルコール、ポリビニルエー
テル、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロ
ース、セラック、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、ハイドロキシプロピルセルロース、水、エタノー
ル、リン酸カリウム等の結合剤、乾燥デンプン、アルギ
ン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸水素
ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、ス
テアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊
剤、白糖、ステアリン酸、カカオバター、水素添加油等
の崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸
ナトリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等の
保湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コ
ロイド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステアリン酸
塩、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤等を
使用できる。更に錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した
錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィ
ルムコーティング錠、二重錠、多層錠等とすることがで
きる。丸剤の形態に成形するに際しては、担体として例
えばブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化植物
油、カオリン、タルク糖の賦形剤、アラビアゴム末、ト
ラガント末、ゼラチン、エタノール等の結合剤、ラミナ
ラン、カンテン等の崩壊剤等を使用できる。
するに際しては、担体として例えば乳糖、白糖、塩化ナ
トリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウ
ム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸、メチルセルロ
ース、グリセリン、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴ
ム等の賦形剤、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、
ゼラチン溶液、ポリビニルアルコール、ポリビニルエー
テル、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロ
ース、セラック、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、ハイドロキシプロピルセルロース、水、エタノー
ル、リン酸カリウム等の結合剤、乾燥デンプン、アルギ
ン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸水素
ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、ス
テアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊
剤、白糖、ステアリン酸、カカオバター、水素添加油等
の崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸
ナトリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等の
保湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コ
ロイド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステアリン酸
塩、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤等を
使用できる。更に錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した
錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィ
ルムコーティング錠、二重錠、多層錠等とすることがで
きる。丸剤の形態に成形するに際しては、担体として例
えばブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化植物
油、カオリン、タルク糖の賦形剤、アラビアゴム末、ト
ラガント末、ゼラチン、エタノール等の結合剤、ラミナ
ラン、カンテン等の崩壊剤等を使用できる。
カプセル剤は上記で例示した各種の担体と混合し、硬
質ゼラチンカプセル、軟質カプセル等に充填して調製さ
れる。
質ゼラチンカプセル、軟質カプセル等に充填して調製さ
れる。
坐剤の形態に成形するに際しては、担体として例えば
ポリエチレングリコール、カカオ脂、ラノリン、高級ア
ルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半
合成グリセライド、ウィテップゾール(登録商標ダイナ
マイトノーベル社)等に適当な吸収促進剤を添加して使
用できる。
ポリエチレングリコール、カカオ脂、ラノリン、高級ア
ルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半
合成グリセライド、ウィテップゾール(登録商標ダイナ
マイトノーベル社)等に適当な吸収促進剤を添加して使
用できる。
注射剤の形態に成形するに際しては、担体として例え
ば、水、エチルアルコール、マクロゴール、プロピレン
グリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポ
リオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル類等の希釈剤、クエン酸
ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等のpH
調整剤及び緩衝剤、ピロ亜硫酸ナトリウム、エチレンジ
アミン四酢酸、チオグリコール酸、チオ乳酸等の安定化
剤等が使用できる。尚、この場合等張性の溶液を調製す
るに充分な量の食塩、ブドウ糖或いはグリセリンを医薬
製剤中に含有せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、
無痛化剤、局所麻酔剤等を添加してもよい。これらの担
体を添加して、常法により皮下、筋肉内、静脈内用注射
剤を製造することができる。
ば、水、エチルアルコール、マクロゴール、プロピレン
グリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポ
リオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル類等の希釈剤、クエン酸
ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等のpH
調整剤及び緩衝剤、ピロ亜硫酸ナトリウム、エチレンジ
アミン四酢酸、チオグリコール酸、チオ乳酸等の安定化
剤等が使用できる。尚、この場合等張性の溶液を調製す
るに充分な量の食塩、ブドウ糖或いはグリセリンを医薬
製剤中に含有せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、
無痛化剤、局所麻酔剤等を添加してもよい。これらの担
体を添加して、常法により皮下、筋肉内、静脈内用注射
剤を製造することができる。
液体製剤は水性又は油性の懸濁液、溶液、シロップ、
エリキシル剤であってもよく、これらは通常の添加剤を
用いて常法に従い、調製される。
エリキシル剤であってもよく、これらは通常の添加剤を
用いて常法に従い、調製される。
軟膏剤、例えばペースト、クリーム及びゲルの形態に
調製する際には、通常使用される基剤、安定剤、湿潤
剤、保存剤等が必要に応じて配合され、常法により混
合、製剤化される。基剤として例えば白色ワセリン、パ
ラフィン、グリセリン、セルロース誘導体、ポリエチレ
ングリコール、シリコン、ベントナイト等を使用でき
る。保存剤としては、パラオキシ安息香酸メチル、パラ
オキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル等
が使用できる。
調製する際には、通常使用される基剤、安定剤、湿潤
剤、保存剤等が必要に応じて配合され、常法により混
合、製剤化される。基剤として例えば白色ワセリン、パ
ラフィン、グリセリン、セルロース誘導体、ポリエチレ
ングリコール、シリコン、ベントナイト等を使用でき
る。保存剤としては、パラオキシ安息香酸メチル、パラ
オキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル等
が使用できる。
貼付剤を製造する場合には、通常の支持体に上記軟
膏、クリーム、ゲル、ペースト等を常法により塗布すれ
ばよい。支持体としては、綿、スフ、化学繊維からなる
織布、不織布や軟質塩化ビニル、ポリエチレン、ポリウ
レタン等のフィルムあるいは発泡体シートが適当であ
る。
膏、クリーム、ゲル、ペースト等を常法により塗布すれ
ばよい。支持体としては、綿、スフ、化学繊維からなる
織布、不織布や軟質塩化ビニル、ポリエチレン、ポリウ
レタン等のフィルムあるいは発泡体シートが適当であ
る。
上記製剤中に含有されるべき本発明化合物の量は、剤
型、投与経路、投与計画等により異なり一概には言え
ず、広い範囲から適宜選択されるが、通常、製剤中に1
〜70重量%程度とするのがよい。
型、投与経路、投与計画等により異なり一概には言え
ず、広い範囲から適宜選択されるが、通常、製剤中に1
〜70重量%程度とするのがよい。
上記製剤の投与方法は特に限定されず、製剤の形態、
患者の年齢、性別その他の条件、患者の症状の程度等に
応じて、経腸投与、経口投与、直腸投与、口腔内投与、
経皮投与等の投与方法が適宜決定される。例えば錠剤、
丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤及びカプセル剤の場
合には経口投与され、坐剤の場合には直腸内投与され
る。注射剤の場合には単独で又はブドウ糖、アミノ酸等
の通常の補液と混合して静脈内投与され、更に必要に応
じて単独で動脈内、筋肉内、皮内、皮下もしくは腹腔内
投与される。軟膏剤は、皮膚、口腔内粘膜等に塗布され
る。
患者の年齢、性別その他の条件、患者の症状の程度等に
応じて、経腸投与、経口投与、直腸投与、口腔内投与、
経皮投与等の投与方法が適宜決定される。例えば錠剤、
丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤及びカプセル剤の場
合には経口投与され、坐剤の場合には直腸内投与され
る。注射剤の場合には単独で又はブドウ糖、アミノ酸等
の通常の補液と混合して静脈内投与され、更に必要に応
じて単独で動脈内、筋肉内、皮内、皮下もしくは腹腔内
投与される。軟膏剤は、皮膚、口腔内粘膜等に塗布され
る。
本発明製剤の有効成分の投与量は、用法、患者の年
齢、性別、疾患の状態、投与される本発明に係る化合物
の種類、その他の条件等に応じて適宜選択されるが、通
常0.1〜1000mg/kg/日程度、好ましくは0.5〜500mg/kg/
日程度の範囲となる量を目安とするのがよい。これら本
発明製剤は1日に1回又は2〜4回程度に分けて投与す
ることができる。
齢、性別、疾患の状態、投与される本発明に係る化合物
の種類、その他の条件等に応じて適宜選択されるが、通
常0.1〜1000mg/kg/日程度、好ましくは0.5〜500mg/kg/
日程度の範囲となる量を目安とするのがよい。これら本
発明製剤は1日に1回又は2〜4回程度に分けて投与す
ることができる。
図面の簡単な説明 図1は、実施例1bで得られた化合物1−bの粉末X線
回折図である。
回折図である。
発明を実施するための最良の形態 一般式(1)で表わされる化合物のうち、新規化合物
について参考例、実施例及び実験例を示し本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
について参考例、実施例及び実験例を示し本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
〔参考例1〕5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)
−2−ニトロアニリンの合成 5−クロロ−2−ニトロアニリン10.0g、1,2,4−トリ
アゾール8.0g、炭酸カリウム16.0gをDMF50mlに懸濁し、
130℃で5時間加熱撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、析
出した結晶を濾取し精製水で洗浄した。結晶をメタノー
ルで洗浄し、標記化合物を10.0g(収率84%)得た。以
下に物性値を示す。
−2−ニトロアニリンの合成 5−クロロ−2−ニトロアニリン10.0g、1,2,4−トリ
アゾール8.0g、炭酸カリウム16.0gをDMF50mlに懸濁し、
130℃で5時間加熱撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、析
出した結晶を濾取し精製水で洗浄した。結晶をメタノー
ルで洗浄し、標記化合物を10.0g(収率84%)得た。以
下に物性値を示す。
m.p.259−261℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 7.18(1H,dd,J=2.3,9.4Hz),7.55(1H,d,J=2.3H
z),7.69(2H,br−s),8.15(1H,d,J=9.2Hz),8.30
(1H,s),9.37(1H,s) 〔参考例2〕4−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)
−o−フェニレンジアミンの合成 (1)参考例1の方法で得られた5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)−2−ニトロアニリン20.0gをメタ
ノール400mlに懸濁し、10%パラジウム−炭素触媒5.0g
を加え、parr型還元装置で水素添加した。水素の吸収が
止んだ後、反応液に活性炭を加えてセライト濾過した。
ろ液より溶媒を留去した後、残渣に酢酸エチルを加え結
晶を濾取し標記化合物を14.0g(収率82%)得た。以下
に物性値を示す。
z),7.69(2H,br−s),8.15(1H,d,J=9.2Hz),8.30
(1H,s),9.37(1H,s) 〔参考例2〕4−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)
−o−フェニレンジアミンの合成 (1)参考例1の方法で得られた5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)−2−ニトロアニリン20.0gをメタ
ノール400mlに懸濁し、10%パラジウム−炭素触媒5.0g
を加え、parr型還元装置で水素添加した。水素の吸収が
止んだ後、反応液に活性炭を加えてセライト濾過した。
ろ液より溶媒を留去した後、残渣に酢酸エチルを加え結
晶を濾取し標記化合物を14.0g(収率82%)得た。以下
に物性値を示す。
m.p.180−182℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 4.72(2H,br−s),4.82(2H,br−s),6.57(1H,d,J
=8.3Hz),6.77(1H,dd,J=2.5,8.3Hz),6.92(1H,d,J
=2.5Hz),8.07(1H,s),8.89(1H,s) (2)参考例1の方法で得られた5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)−2−ニトロアニリン49.5gを95%
エタノール250mlに懸濁し、5mol/l水酸化ナトリウム水
溶液37.0mlを加え、80℃まで加温した。次に亜鉛末を10
分毎に5gずつ54.0g加えた。1時間加熱還流の後、熱時
にセライト濾過し、ろ液を氷冷した。
=8.3Hz),6.77(1H,dd,J=2.5,8.3Hz),6.92(1H,d,J
=2.5Hz),8.07(1H,s),8.89(1H,s) (2)参考例1の方法で得られた5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)−2−ニトロアニリン49.5gを95%
エタノール250mlに懸濁し、5mol/l水酸化ナトリウム水
溶液37.0mlを加え、80℃まで加温した。次に亜鉛末を10
分毎に5gずつ54.0g加えた。1時間加熱還流の後、熱時
にセライト濾過し、ろ液を氷冷した。
析出した結晶を濾取して冷エタノールで洗浄し、標記
化合物を37.6g(収率89%)得た。物性値は上記の値と
一致した。
化合物を37.6g(収率89%)得た。物性値は上記の値と
一致した。
(3)参考例1の方法で得られた5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)−2−ニトロアニリン20.5gをメタ
ノール200mlに懸濁し、活性炭 2.2g、塩化第二鉄六水
和物160mgを加え、15分還流した。次に85%ヒドラジン
一水和物15gを還流下に滴下した。2時間還流後、不溶
物をセライト濾過し、ろ液より溶媒を留去した後、残渣
に酢酸エチルを加えて結晶を濾取し標記化合物を16.4g
(収率94%)得た。物性値は上記の値と一致した。
ゾール−1−イル)−2−ニトロアニリン20.5gをメタ
ノール200mlに懸濁し、活性炭 2.2g、塩化第二鉄六水
和物160mgを加え、15分還流した。次に85%ヒドラジン
一水和物15gを還流下に滴下した。2時間還流後、不溶
物をセライト濾過し、ろ液より溶媒を留去した後、残渣
に酢酸エチルを加えて結晶を濾取し標記化合物を16.4g
(収率94%)得た。物性値は上記の値と一致した。
〔実施例1a〕2−(3−イソプロポキシ−4−メトキシ
フェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)
ベンズイミダゾール[化合物1−a]の合成 (1)参考例2で得られた4−(1,2,4−トリアゾール
−1−イル)−o−フェニレンジアミン4.49gに公知化
合物である3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズア
ルデヒド5.98gを加え、ニトロベンゼン37ml中150℃に18
時間加熱撹拌した。冷後減圧下にニトロベンゼンを留去
した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し、標記化
合物を4.90g(55%)得た。物性値を表1の化合物番号
1に示す。
フェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)
ベンズイミダゾール[化合物1−a]の合成 (1)参考例2で得られた4−(1,2,4−トリアゾール
−1−イル)−o−フェニレンジアミン4.49gに公知化
合物である3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズア
ルデヒド5.98gを加え、ニトロベンゼン37ml中150℃に18
時間加熱撹拌した。冷後減圧下にニトロベンゼンを留去
した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し、標記化
合物を4.90g(55%)得た。物性値を表1の化合物番号
1に示す。
(2)参考例2で得られた4−(1,2,4−トリアゾール
−1−イル)−o−フェニレンジアミン3.50gに、メタ
ノール35mlに還流下、3−イソプロポキシ−4−メトキ
シベンズアルデヒド4.27g、塩化第二鉄六水和物10.81g
のメタノール20ml溶液を滴下した。1時間還流し冷後不
溶物を濾取した。次に酢酸エチル/水に懸濁しアンモニ
ア水でアルカリ性にして不溶物をセライトろ過した。酢
酸エチル層を取り硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去
した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し、標記化
合物を4.92g(70%)得た。物性値は上記(1)で得ら
れたものに一致した。
−1−イル)−o−フェニレンジアミン3.50gに、メタ
ノール35mlに還流下、3−イソプロポキシ−4−メトキ
シベンズアルデヒド4.27g、塩化第二鉄六水和物10.81g
のメタノール20ml溶液を滴下した。1時間還流し冷後不
溶物を濾取した。次に酢酸エチル/水に懸濁しアンモニ
ア水でアルカリ性にして不溶物をセライトろ過した。酢
酸エチル層を取り硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去
した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し、標記化
合物を4.92g(70%)得た。物性値は上記(1)で得ら
れたものに一致した。
(3)参考例2で得られた4−(1,2,4−トリアゾール
−1−イル)−o−フェニレンジアミン1.75g、亜硫酸
水素ナトリウム1.56g、ジメチルアセトアミド17mlを150
℃に加熱し、3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズ
アルデヒド1.94g、ジメチルアセトアミド17ml溶液を滴
下した。同温で2時間反応した後減圧下に溶媒を留去し
た。残渣を酢酸エチルと10%炭酸ナトリウム水溶液で振
り分け、酢酸エチル層を分取した。この酢酸エチル層を
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を酢
酸エチル/ヘキサンで結晶化し、標記化合物を2.37g(8
0%)得た。物性値は上記(1)で得られたものに一致
した。
−1−イル)−o−フェニレンジアミン1.75g、亜硫酸
水素ナトリウム1.56g、ジメチルアセトアミド17mlを150
℃に加熱し、3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズ
アルデヒド1.94g、ジメチルアセトアミド17ml溶液を滴
下した。同温で2時間反応した後減圧下に溶媒を留去し
た。残渣を酢酸エチルと10%炭酸ナトリウム水溶液で振
り分け、酢酸エチル層を分取した。この酢酸エチル層を
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残渣を酢
酸エチル/ヘキサンで結晶化し、標記化合物を2.37g(8
0%)得た。物性値は上記(1)で得られたものに一致
した。
〔実施例1b〕2−(3−イソプロポキシ−4−メトキシ
フェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)
ベンズイミダゾール無晶物[化合物1−b]の合成 上記製造方法により得られた標記化合物20gを水100ml
に懸濁し、80℃に加温した。次にメタノール70mlを加え
て、溶解後室温まで冷却し、析出物を濾取した。風乾
後、五酸化リン上で減圧下で加熱乾燥し、標記化合物1
8.37g(92%)を得た。物性値を以下に示す。また、粉
末X線回折図を図1に示すが、これより得られた化合物
が無晶形であることが判明した。
フェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)
ベンズイミダゾール無晶物[化合物1−b]の合成 上記製造方法により得られた標記化合物20gを水100ml
に懸濁し、80℃に加温した。次にメタノール70mlを加え
て、溶解後室温まで冷却し、析出物を濾取した。風乾
後、五酸化リン上で減圧下で加熱乾燥し、標記化合物1
8.37g(92%)を得た。物性値を以下に示す。また、粉
末X線回折図を図1に示すが、これより得られた化合物
が無晶形であることが判明した。
融点:118〜126℃ 元素分析値:C19H19N5O2・0.2H2O H C N 計算値 5.54 64.54 19.84 実測値 5.49 64.53 20.02 〔実施例2〕2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−
イル)ベンズイミダゾール[化合物2]の合成 3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
の代わりに3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベ
ンズアルデヒド1.00gを用いて実施例1a−(1)と同様
の方法で標記化合物を722mg(34%)得た。
トキシフェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−
イル)ベンズイミダゾール[化合物2]の合成 3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
の代わりに3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベ
ンズアルデヒド1.00gを用いて実施例1a−(1)と同様
の方法で標記化合物を722mg(34%)得た。
物性値を表1に示す。
〔実施例3〕2−(4−シクロペンチルオキシ−3−メ
トキシフェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−
イル)ベンズイミダゾール[化合物3]の合成 3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
の代わりに4−シクロペンチルオキシ−3−メトキシベ
ンズアルデヒド2.00gを用いて実施例1a−(1)と同様
の方法で標記化合物を1.46g(34%)得た。物性値を表
1に示す。
トキシフェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−
イル)ベンズイミダゾール[化合物3]の合成 3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
の代わりに4−シクロペンチルオキシ−3−メトキシベ
ンズアルデヒド2.00gを用いて実施例1a−(1)と同様
の方法で標記化合物を1.46g(34%)得た。物性値を表
1に示す。
〔実施例4〕2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−
(1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズイミダゾー
ル[化合物4]の合成 3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
の代わりにベラトラルアルデヒド949mgを用いて実施例1
a−(1)と同様の方法で標記化合物を523mg(28%)得
た。物性値を表1に示す。
(1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズイミダゾー
ル[化合物4]の合成 3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
の代わりにベラトラルアルデヒド949mgを用いて実施例1
a−(1)と同様の方法で標記化合物を523mg(28%)得
た。物性値を表1に示す。
〔実施例5〕2−(4−メトキシ−3−n−ペンチルオ
キシフェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)ベンズイミダゾール[化合物5]の合成 3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
の代わりに4−メトキシ−3−n−ペンチルオキシベン
ズアルデヒド1.37gを用いて実施例1a−(1)と同様の
方法で標記化合物を2.27g(53%)得た。物性値を表1
に示す。
キシフェニル)−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)ベンズイミダゾール[化合物5]の合成 3−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
の代わりに4−メトキシ−3−n−ペンチルオキシベン
ズアルデヒド1.37gを用いて実施例1a−(1)と同様の
方法で標記化合物を2.27g(53%)得た。物性値を表1
に示す。
〔実施例6〕2−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−
メトキシ−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベ
ンズイミダゾール[化合物6]の合成 参考例1、2と同様の方法で得られた4−(1,2,4−
トリアゾール−1−イル)−5−メトキシ−o−フェニ
レンジアミン1.06gとベラトラルアルデヒド949mgを実施
例1a−(1)と同様の方法で反応させ、標記化合物を45
4mg(25%)得た。物性値を表1に示す。
メトキシ−5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベ
ンズイミダゾール[化合物6]の合成 参考例1、2と同様の方法で得られた4−(1,2,4−
トリアゾール−1−イル)−5−メトキシ−o−フェニ
レンジアミン1.06gとベラトラルアルデヒド949mgを実施
例1a−(1)と同様の方法で反応させ、標記化合物を45
4mg(25%)得た。物性値を表1に示す。
〔実施例7〜実施例21〕 実施例1a−(3)と同様の方法で表1に記載の化合物
番号7〜21を各々合成し、それらの物性値を表1に示し
た。
番号7〜21を各々合成し、それらの物性値を表1に示し
た。
〔実施例22〜実施例26〕 実施例1a−(3)と同様の方法で表1に記載の化合物
番号23〜27を各々合成し、それらの物性値を表1に示し
た。
番号23〜27を各々合成し、それらの物性値を表1に示し
た。
〔実施例27〕2−{3−(2−シクロヘキセニルオキ
シ)−4−メトキシフェニル}−5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)ベンズイミダゾール[化合物22] 実施例14で得た高融点化合物を実施例1bの方法に準じ
て低融点の標記化合物を得た。物性値を表1に示す。
シ)−4−メトキシフェニル}−5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)ベンズイミダゾール[化合物22] 実施例14で得た高融点化合物を実施例1bの方法に準じ
て低融点の標記化合物を得た。物性値を表1に示す。
[実施例28]2−[3−(2−シクロヘキセニルオキ
シ)−4−メトキシフェニル]−5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)ベンズイミダゾール[化合物14]の
光学活性体の分割 化合物14を光学活性カラムを用い、HPLCにより下記条
件で分取した。結果、保持時間が35分付近のものを分取
することにより化合物14の(R)−異性体を得た。ま
た、40分付近のものを分取することにより(S)−異性
体を得た。
シ)−4−メトキシフェニル]−5−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)ベンズイミダゾール[化合物14]の
光学活性体の分割 化合物14を光学活性カラムを用い、HPLCにより下記条
件で分取した。結果、保持時間が35分付近のものを分取
することにより化合物14の(R)−異性体を得た。ま
た、40分付近のものを分取することにより(S)−異性
体を得た。
カラム:CHIRALPAK AD(ダイセル化学社製) 展開溶媒:n−ヘキサン/変性エタノール=90/10 流速:1.0ml/分(L−6200 Intelligent Pump(日立製
作所製)を使用) 温度:40℃ 検出:UV254nm(L−4000 UV Detector(日立製作所
製)を使用) 尚、「Me」はメチル基である。
作所製)を使用) 温度:40℃ 検出:UV254nm(L−4000 UV Detector(日立製作所
製)を使用) 尚、「Me」はメチル基である。
〔比較例〕 以下の対照化合物1〜5を合成し、薬理試験に使用し
た。
た。
(1)対照化合物1〜3については、特開平3−14579
に記載された方法に従ってそれぞれ合成した。以下に物
性値を示す。
に記載された方法に従ってそれぞれ合成した。以下に物
性値を示す。
(2)対照化合物4,5については、国際公開WO94/12461
号公報に記載された方法に従ってそれぞれ合成した。以
下に物性値を示す。
号公報に記載された方法に従ってそれぞれ合成した。以
下に物性値を示す。
対照化合物1 m.p.264−266℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 7.77−7.86(2H,m),8.12−8.14(3H,m),8.26(1H,
s),8.79−8.81(2H,m),9.34(1H,s) 対照化合物2 m.p.230−232℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 3.88(3H,s),4.05(3H,s),6.73−6.79(2H,m),7.6
4−7.72(2H,m),8.04(1H,brs),8.04−8.31(2H,m),
9.27(1H,s) 対照化合物3 m.p.189−190℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 3.87(3H,s),4.04(3H,s),6.72−6.79(2H,m),7.1
1(1H,s),7.39−7.42(1H,m),7.71−7.84(3H,m),8.
20−8.29(2H,m) 対照化合物4 m.p.244−246℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 1.62−2.00(8H,m),3.84(3H,s),4.90−4.95(1H,
m),7.14−7.17(1H,m),7.62−8.19(5H,m) 対照化合物5 m.p.253−256℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 3.07−3.17(2H,m),3.49−3.58(2H,m),3.84(3H,
s),5.39−5.43(1H,m),7.18−7.32(5H,m),7.82−8.
09(4H,m),8.27(1H,s) [試験例1]インターロイキン−4(IL−4)産生抑制
作用 本試験はShelby等の方法(J.Allergy Clin.Immunol.,
Vol.100,No.4 511−519(1997))に準じて行った。す
なわち、マウス脾臓細胞よりCD4+T細胞を精製し、10%F
CS含有RPMI1640培養液に懸濁し、抗ラットIgGでコート
した24穴培養プレートに3×106個ずつ播種した。これ
に抗マウスCD3抗体、抗マウスCD28抗体を加え、37℃、
5%CO2で3日間培養した。細胞を回収し、HBSS(hank'
s balanced salt solution)で3回洗浄した後、10%FC
S含有RPMI1640培養液に懸濁した。24穴培養プレートに1
x106個ずつ播種し、これにIL−2を加えて更に3日間培
養した。細胞を回収し、HBSSで3回洗浄した後、10%FC
S含有RPMI1640培養液に細胞を懸濁した。抗ラットIgGで
コートした24穴培養プレートに2×106個ずつ播種し、
これに抗マウスCD3抗体、抗マウスCD28抗体を加えて更
に1日間培養した。培養上清を回収し、IL−4産生量を
ELISAで測定した。被験薬は2回目の抗マウスCD3抗体、
抗マウスCD28抗体添加時に処置し、溶媒のみを添加した
コントロールのIL−4産生に対する抑制%を算出し、各
被験薬のIC50(50%抑制濃度)を回帰直線により算出し
た。結果を表2に記載した。
s),8.79−8.81(2H,m),9.34(1H,s) 対照化合物2 m.p.230−232℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 3.88(3H,s),4.05(3H,s),6.73−6.79(2H,m),7.6
4−7.72(2H,m),8.04(1H,brs),8.04−8.31(2H,m),
9.27(1H,s) 対照化合物3 m.p.189−190℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 3.87(3H,s),4.04(3H,s),6.72−6.79(2H,m),7.1
1(1H,s),7.39−7.42(1H,m),7.71−7.84(3H,m),8.
20−8.29(2H,m) 対照化合物4 m.p.244−246℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 1.62−2.00(8H,m),3.84(3H,s),4.90−4.95(1H,
m),7.14−7.17(1H,m),7.62−8.19(5H,m) 対照化合物5 m.p.253−256℃ 1H−NMR(DMSO−d6):δ(ppm) 3.07−3.17(2H,m),3.49−3.58(2H,m),3.84(3H,
s),5.39−5.43(1H,m),7.18−7.32(5H,m),7.82−8.
09(4H,m),8.27(1H,s) [試験例1]インターロイキン−4(IL−4)産生抑制
作用 本試験はShelby等の方法(J.Allergy Clin.Immunol.,
Vol.100,No.4 511−519(1997))に準じて行った。す
なわち、マウス脾臓細胞よりCD4+T細胞を精製し、10%F
CS含有RPMI1640培養液に懸濁し、抗ラットIgGでコート
した24穴培養プレートに3×106個ずつ播種した。これ
に抗マウスCD3抗体、抗マウスCD28抗体を加え、37℃、
5%CO2で3日間培養した。細胞を回収し、HBSS(hank'
s balanced salt solution)で3回洗浄した後、10%FC
S含有RPMI1640培養液に懸濁した。24穴培養プレートに1
x106個ずつ播種し、これにIL−2を加えて更に3日間培
養した。細胞を回収し、HBSSで3回洗浄した後、10%FC
S含有RPMI1640培養液に細胞を懸濁した。抗ラットIgGで
コートした24穴培養プレートに2×106個ずつ播種し、
これに抗マウスCD3抗体、抗マウスCD28抗体を加えて更
に1日間培養した。培養上清を回収し、IL−4産生量を
ELISAで測定した。被験薬は2回目の抗マウスCD3抗体、
抗マウスCD28抗体添加時に処置し、溶媒のみを添加した
コントロールのIL−4産生に対する抑制%を算出し、各
被験薬のIC50(50%抑制濃度)を回帰直線により算出し
た。結果を表2に記載した。
〔試験例2〕ホスホジエステラーゼIV(PDE(IV))阻
害作用 PDE(IV)の精製および活性の測定はSaeki等の方法
(Biochem.Pharmacol.46巻833−839頁1993年)を一部改
変して行なった。すなわち、ラット脳ホモジネートを10
5,000gで遠心した上清をQ−セファロースカラムに供
し、0−0.5MNaClの濃度勾配によりPDE(IV)を精製し
た。
害作用 PDE(IV)の精製および活性の測定はSaeki等の方法
(Biochem.Pharmacol.46巻833−839頁1993年)を一部改
変して行なった。すなわち、ラット脳ホモジネートを10
5,000gで遠心した上清をQ−セファロースカラムに供
し、0−0.5MNaClの濃度勾配によりPDE(IV)を精製し
た。
PDE(IV)の活性は次の二段階過程により測定した。
基質には3H−cAMP(最終濃度1μM)を用い、トリス
(ヒドロキシル)アミノメタン(50mM、pH8.0)、EGTA
(0.1mM)、MgCl2(0.1mM)の反応液で37℃で10分間反
応させ、95℃で5分間インキュベートし反応をストップ
させた。生成された5'−AMPを5'−ヌクレオチダーゼに
より分解し、AG1 X−8resinを添加して未反応のcAMPを
吸着させた。遠心分離後、3H−アデノシンをシンチレー
ションカウンターでカウントした。また、被検薬(化合
物1、2及び4)は反応開始時に添加し、溶媒のみを添
加したコントロールに対する抑制率%を算出し、各被検
薬のIC50(50%抑制濃度)を回帰直線から算出した。結
果を表2に記載した。
基質には3H−cAMP(最終濃度1μM)を用い、トリス
(ヒドロキシル)アミノメタン(50mM、pH8.0)、EGTA
(0.1mM)、MgCl2(0.1mM)の反応液で37℃で10分間反
応させ、95℃で5分間インキュベートし反応をストップ
させた。生成された5'−AMPを5'−ヌクレオチダーゼに
より分解し、AG1 X−8resinを添加して未反応のcAMPを
吸着させた。遠心分離後、3H−アデノシンをシンチレー
ションカウンターでカウントした。また、被検薬(化合
物1、2及び4)は反応開始時に添加し、溶媒のみを添
加したコントロールに対する抑制率%を算出し、各被検
薬のIC50(50%抑制濃度)を回帰直線から算出した。結
果を表2に記載した。
〔試験例3〕マウス耳浮腫反応抑制作用[急性炎症に対
する試験] 本試験はSawada等の方法(Clin.Exp.Allergy,27巻,22
5−231頁、1996年)に従って行った。BALB/cマウスを1m
gのアラムに吸着させた1μgの卵白アルブミンを腹腔
内注射することで免疫した。免疫14日後に、マウス耳朶
に1μgの卵白アルブミンを皮内注射することで耳浮腫
反応を惹起した。惹起前、惹起1時間後に耳の厚さをdi
al thickness gage(Peacok)で測定することで、耳浮
腫(x10-2mm)を算出した。被検薬(化合物1及び2)
は0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)
溶液に懸濁させ反応惹起1時間前に経口投与した。正常
マウスを同様に処置した場合の惹起後各時間の耳浮腫を
差し引いて抗原による耳浮腫を算出し、被検薬の溶媒投
与(control)群に対する耳浮腫抑制率(%)を算出し
た。結果を表3に記載した。
する試験] 本試験はSawada等の方法(Clin.Exp.Allergy,27巻,22
5−231頁、1996年)に従って行った。BALB/cマウスを1m
gのアラムに吸着させた1μgの卵白アルブミンを腹腔
内注射することで免疫した。免疫14日後に、マウス耳朶
に1μgの卵白アルブミンを皮内注射することで耳浮腫
反応を惹起した。惹起前、惹起1時間後に耳の厚さをdi
al thickness gage(Peacok)で測定することで、耳浮
腫(x10-2mm)を算出した。被検薬(化合物1及び2)
は0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)
溶液に懸濁させ反応惹起1時間前に経口投与した。正常
マウスを同様に処置した場合の惹起後各時間の耳浮腫を
差し引いて抗原による耳浮腫を算出し、被検薬の溶媒投
与(control)群に対する耳浮腫抑制率(%)を算出し
た。結果を表3に記載した。
また上記対照化合物1〜5に対しても同様の試験を行
った。結果を表3に記載した。
った。結果を表3に記載した。
〔試験例4〕マウス抗原誘発気道反応性亢進抑制作用
[慢性炎症に対する試験] 本試験のモデルは、永井等の方法(Life Sciences,54
巻,471−475頁、1994年)に従って作製した。BALB/cマ
ウスを1mgのアラムに吸着させた1μgの卵白アルブミ
ンを腹腔内注射することで免疫した。免疫14日後に、1
%卵白アルブミン溶液を超音波ネブライザーにより20分
間曝露し、3日おきに3回繰り返した。最終曝露24時間
後にペントバルビタール麻酔下に静注アセチルコリン
(30μg/animal)に対する気道収縮反応をKonzett and
Rossler変法によりoverflow volume(x0.01ml)として
測定した。被検薬(化合物1及び2)は0.5%HPMC溶液
に懸濁させ、抗原曝露1日前より最終曝露日まで1日1
回計10日間連続経口投与した。正常マウスを同様に処置
した場合の静注アセリルコリンに対する収縮反応を差し
引いて抗原曝露による気道収縮反応亢進量を算出し、被
検薬の溶媒投与(control)群に対する気道反応性亢進
抑制率(%)を算出した。抑制率は表3に記載した。
[慢性炎症に対する試験] 本試験のモデルは、永井等の方法(Life Sciences,54
巻,471−475頁、1994年)に従って作製した。BALB/cマ
ウスを1mgのアラムに吸着させた1μgの卵白アルブミ
ンを腹腔内注射することで免疫した。免疫14日後に、1
%卵白アルブミン溶液を超音波ネブライザーにより20分
間曝露し、3日おきに3回繰り返した。最終曝露24時間
後にペントバルビタール麻酔下に静注アセチルコリン
(30μg/animal)に対する気道収縮反応をKonzett and
Rossler変法によりoverflow volume(x0.01ml)として
測定した。被検薬(化合物1及び2)は0.5%HPMC溶液
に懸濁させ、抗原曝露1日前より最終曝露日まで1日1
回計10日間連続経口投与した。正常マウスを同様に処置
した場合の静注アセリルコリンに対する収縮反応を差し
引いて抗原曝露による気道収縮反応亢進量を算出し、被
検薬の溶媒投与(control)群に対する気道反応性亢進
抑制率(%)を算出した。抑制率は表3に記載した。
また上記対照化合物1〜5に対しても同様の試験を行
った。結果を表3に記載した。
った。結果を表3に記載した。
上記試験例1及び2の結果、本発明ベンズイミダゾー
ル化合物は、優れたIL−4産生抑制作用及びPDE(IV)
阻害作用の両作用を有することが判明した。
ル化合物は、優れたIL−4産生抑制作用及びPDE(IV)
阻害作用の両作用を有することが判明した。
また、試験例3及び4の急性及び慢性炎症に対する試
験いずれにおいても、本発明化合物は優れた効果を示し
た。しかし、対照化合物1〜5では、両試験に対して効
力が優れたものはなかった。
験いずれにおいても、本発明化合物は優れた効果を示し
た。しかし、対照化合物1〜5では、両試験に対して効
力が優れたものはなかった。
次に本発明の化合物の製剤例を示す。
〔製剤例1〕 錠剤 化合物1 200mg トウモロコシデンプン 50mg 微結晶セルロース 50mg ハイドロキシプロピルセルロース 15mg 乳糖 47mg タルク 2mg ステアリン酸マグネシウム 2mg エチルセルロース 30mg 不飽和グリセリド 2mg 二酸化チタン 2mg 上記配合割合で、常法に従い、1錠当たり400mgの錠
剤を調製した。
剤を調製した。
〔製剤例2〕 顆粒剤 化合物2 300mg 乳糖 540mg トウモロコシデンプン 100mg ハイドロキシプロピルセルロース 50mg タルク 10mg 上記配合割合で、常法に従い、一包当たり1000mgの顆
粒剤を調製した。
粒剤を調製した。
〔製剤例3〕 カプセル剤 化合物3 200mg 乳糖 30mg トウモロコシデンプン 50mg 微結晶セルロース 10mg ステアリン酸マグネシウム 3mg 上記配合割合で、常法に従い、1カプセル当たり293m
gの錠剤を調製した。
gの錠剤を調製した。
〔製剤例4〕 注射剤 化合物4 100mg 塩化ナトリウム 3.5mg 注射用蒸留水 適量 (1アンプル当たり2ml) 上記配合割合で、常法に従い、注射剤を調製した。
〔製剤例5〕 シロップ剤 化合物5 200mg 精製白糖 60g パラヒドロキシ安息香酸エチル 5mg パラヒドロキシ安息香酸ブチル 5mg 香料 適量 着色料 適量 精製水 適量 上記配合割合で、常法に従い、シロップ剤を調製し
た。
た。
〔製剤例6〕 坐剤 化合物6 300mg ウィテップゾールW−35 1400mg (登録商標、ラウリン酸からステアリン酸までの飽和
脂肪酸のモノ−、ジ−及びトリ−グリセライド混合物、
ダイナマイトノーベル社製) 上記配合割合で、常法に従い、坐剤を調製した。
脂肪酸のモノ−、ジ−及びトリ−グリセライド混合物、
ダイナマイトノーベル社製) 上記配合割合で、常法に従い、坐剤を調製した。
産業上の利用可能性 以上より、本発明ベンズイミダゾール誘導体及びその
薬学的に許容される塩は、IL−4産生抑制作用とPDE(I
V)阻害作用の両作用を併せ持ち、アトピー性皮膚炎、
アレルギー性鼻炎、気管支喘息、腎炎などの急性及び慢
性炎症性疾患の治療薬及び予防剤として有用である。更
にリウマチ、多発性硬化症等の自己免疫疾患、インシュ
リン抵抗性の糖尿病、エイズなどの治療及び予防剤とし
ても有用である。
薬学的に許容される塩は、IL−4産生抑制作用とPDE(I
V)阻害作用の両作用を併せ持ち、アトピー性皮膚炎、
アレルギー性鼻炎、気管支喘息、腎炎などの急性及び慢
性炎症性疾患の治療薬及び予防剤として有用である。更
にリウマチ、多発性硬化症等の自己免疫疾患、インシュ
リン抵抗性の糖尿病、エイズなどの治療及び予防剤とし
ても有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 37/08 A61P 37/08 43/00 111 43/00 111 (72)発明者 木庭 守 埼玉県入間郡毛呂山町岩井1083―8 (72)発明者 浅尾 哲次 埼玉県所沢市山口5063―1 48―2― 504 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 403/04 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (11)
- 【請求項1】一般式(I)、 [式中、Aはトリアゾール基、R1又はR2は同一又は相異
なり、脂環式炭化水素基若しくは芳香族炭化水素基を有
してもよい脂肪族炭化水素基又は脂環式炭化水素基、R3
は水素原子又は置換基、R4は水素原子又は窒素原子の保
護基である。]で表わされるベンズイミダゾール誘導体
又はその薬学的に許容される塩。 - 【請求項2】Aが1,2,4−トリアゾール−1−イルであ
ることを特徴とする請求項1記載のベンズイミダゾール
誘導体又はその薬学的に許容される塩。 - 【請求項3】R1又はR2は同一又は相異なる脂肪族炭化水
素基又は脂環式炭化水素基であり、該脂肪族炭化水素基
は、炭素数1〜3の直鎖若しくは分枝鎖状の飽和低級ア
ルキル基を有してもよい炭素数3〜7の単環の脂環式炭
化水素基、架橋環若しくは多環の脂環式炭化水素基又は
フェニル基から選択される置換基を有してもよく、該脂
環式炭化水素基は、炭素数1〜3の直鎖又は分枝鎖状の
低級アルキル基を有してもよい炭素数3〜7の単環の脂
環式炭化水素基、架橋環若しくは多環の脂環式炭化水素
基であることを特徴とする請求項1又は2記載のベンズ
イミダゾール誘導体又はその薬学的に許容される塩。 - 【請求項4】R1又はR2の脂環式炭化水素基若しくは芳香
族炭化水素基を有してもよい脂肪族炭化水素基における
脂肪族炭化水素基が、炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状
の低級アルキル基又は炭素数2〜6の直鎖又は分枝鎖状
の低級アルケニル基であることを特徴とする請求項1〜
3のいずれか1項に記載のベンズイミダゾール誘導体又
はその薬学的に許容される塩。 - 【請求項5】R1又はR2は同一又は相異なり、メチル、イ
ソプロピル、イソペンチル、シクロプロピルメチル、シ
クロペンチルメチル、ベンジル、フェニルエチル、フェ
ニルプロピル、シンナミル、シクロペンチル、シクロペ
ンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル又はシク
ロヘプテニル基であることを特徴とする請求項1〜3の
いずれか1項に記載のベンズイミダゾール誘導体又はそ
の薬学的に許容される塩。 - 【請求項6】Aが1,2,4−トリアゾール−1−イル又は
1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、R1又はR2が同
一又は相異なり、炭素数3〜7の単環の脂環式炭化水素
基が置換されてもよい炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状
の低級アルキル基又は炭素数3〜7の単環の脂環式炭化
水素基であり、R3が水素原子又は低級アルコキシ基であ
り、R4が水素原子であることを特徴とする請求項1に記
載のベズイミダゾール誘導体又はその薬学的に許容され
る塩。 - 【請求項7】Aが1,2,4−トリアゾール−1−イルであ
り、R1又はR2が同一又は相異なり、メチル、イソプロピ
ル、イソペンチル、シクロプロピルメチル、シクロペン
チルメチル、シクロペンチル、シクロペンテニル又はシ
クロヘキセニル、シクロヘプテニル基であり、R3が水素
原子であり、R4が水素原子であるベンズイミダゾール誘
導体又はその薬学的に許容される塩であることを特徴と
する請求項6に記載のベンズイミダゾール誘導体又はそ
の薬学的に許容される塩。 - 【請求項8】請求項1に示された一般式(I)の化合物
又はその薬学的に許容される塩の有効量と薬学的担体と
を含有する医薬組成物。 - 【請求項9】請求項1に示された一般式(I)の化合物
又はその薬学的に許容される塩の有効量と薬学的担体と
を含有する急性及び慢性炎症性疾患の治療又は予防剤。 - 【請求項10】請求項1に示された一般式(I)の化合
物又はその薬学的に許容される塩の有効量と薬学的担体
とを含有する抗アレルギー剤又は抗炎症剤。 - 【請求項11】請求項8記載の医薬組成物又は請求項9
記載の急性及び慢性炎症性疾患の治療又は予防剤又は請
求項10記載の抗アレルギー剤又は抗炎症剤の製造のため
の請求項1〜7のいずれか1項に記載のベンズイミダゾ
ール誘導体又はその薬学的に許容される塩の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30572097 | 1997-11-07 | ||
JP9-305720 | 1997-11-07 | ||
PCT/JP1998/005011 WO1999024425A1 (fr) | 1997-11-07 | 1998-11-06 | Derives de benzimidazoles et sels de ces derniers acceptables sur le plan pharmaceutique |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3271991B2 true JP3271991B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=17948547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52595599A Expired - Fee Related JP3271991B2 (ja) | 1997-11-07 | 1998-11-06 | ベンズイミダゾール誘導体及びその薬学的に許容される塩 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6248768B1 (ja) |
EP (1) | EP0974589B1 (ja) |
JP (1) | JP3271991B2 (ja) |
KR (1) | KR100401314B1 (ja) |
AT (1) | ATE259797T1 (ja) |
AU (1) | AU738772B2 (ja) |
CA (1) | CA2276405C (ja) |
DE (1) | DE69821749T2 (ja) |
DK (1) | DK0974589T3 (ja) |
ES (1) | ES2216322T3 (ja) |
PT (1) | PT974589E (ja) |
WO (1) | WO1999024425A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA200407802B (en) * | 2002-03-20 | 2006-11-29 | Metabolex Inc | Substituted phenylacetic acids |
KR100914120B1 (ko) * | 2002-04-15 | 2009-08-27 | 마이크로소프트 코포레이션 | 비디오 렌더러와 그래픽 디바이스 드라이버, 및 이들간의 상호 작용을 용이하게 하기 위한 장치, 시스템, 방법 및 전자적으로 액세스 가능한 매체 |
KR100533460B1 (ko) * | 2002-07-20 | 2005-12-08 | 대화제약 주식회사 | 난용성 약물의 가용화용 점막흡착성 조성물, 이를 이용한난용성 약물의 가용화용 제형 및 이들의 제조 방법 |
US7199259B2 (en) * | 2003-06-20 | 2007-04-03 | Metabolex, Inc. | Resolution of α-(phenoxy)phenylacetic acid derivatives |
US20050222234A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-06 | Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. | Mucin production inhibitor |
WO2005115384A2 (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Metabolex, Inc. | Bicyclic, substituted triazoles as modulators of ppar and methods of their preparation |
ZA200610650B (en) * | 2004-05-25 | 2009-04-29 | Metabolex Inc | Substituted triazoles as modulators of PPAR and methods of their preparation |
US7714131B2 (en) | 2005-09-23 | 2010-05-11 | Metabolex, Inc. | Process for the stereoselective preparation of (−)-halofenate and derivatives thereof |
CN103739554B (zh) * | 2013-12-31 | 2016-01-20 | 陕西科技大学 | 一种制备2-烷基苯并咪唑类化合物的方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2400368A1 (en) * | 1992-12-02 | 1994-06-09 | Allen J. Duplantier | Catechol diethers as selective pde iv inhibitors |
IL113472A0 (en) * | 1994-04-29 | 1995-07-31 | Lilly Co Eli | Non-peptidyl tachykinin receptor antogonists |
US5563143A (en) * | 1994-09-21 | 1996-10-08 | Pfizer Inc. | Catechol diether compounds as inhibitors of TNF release |
-
1998
- 1998-11-06 DK DK98951721T patent/DK0974589T3/da active
- 1998-11-06 KR KR10-1999-7006155A patent/KR100401314B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-11-06 AT AT98951721T patent/ATE259797T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-11-06 DE DE69821749T patent/DE69821749T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-06 EP EP98951721A patent/EP0974589B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-06 AU AU97621/98A patent/AU738772B2/en not_active Ceased
- 1998-11-06 US US09/341,277 patent/US6248768B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-06 ES ES98951721T patent/ES2216322T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-06 WO PCT/JP1998/005011 patent/WO1999024425A1/ja active IP Right Grant
- 1998-11-06 JP JP52595599A patent/JP3271991B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-06 CA CA002276405A patent/CA2276405C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-06 PT PT98951721T patent/PT974589E/pt unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999024425A1 (fr) | 1999-05-20 |
CA2276405C (en) | 2003-06-24 |
AU9762198A (en) | 1999-05-31 |
AU738772B2 (en) | 2001-09-27 |
DK0974589T3 (da) | 2004-05-03 |
PT974589E (pt) | 2004-05-31 |
CA2276405A1 (en) | 1999-05-20 |
KR100401314B1 (ko) | 2003-10-10 |
DE69821749D1 (de) | 2004-03-25 |
US6248768B1 (en) | 2001-06-19 |
ES2216322T3 (es) | 2004-10-16 |
ATE259797T1 (de) | 2004-03-15 |
KR20000069942A (ko) | 2000-11-25 |
EP0974589A1 (en) | 2000-01-26 |
EP0974589A4 (en) | 2001-07-25 |
EP0974589B1 (en) | 2004-02-18 |
DE69821749T2 (de) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7071189B2 (en) | Heterocyclic compound and antitumor agent containing the same as active ingredient | |
TW519538B (en) | Heterocyclic compounds and medical use thereof | |
CA2199845C (en) | Quinoxalinedione nmda receptor antagonists | |
JP2019052181A (ja) | Ezh2阻害のための塩酸塩形 | |
EP1557415B1 (en) | Heterocyclic compounds and antitumor drugs containing the same as the active ingredient | |
US5880135A (en) | Substituted 4-phenylaminothiazoles, their process of preparation and the pharmaceutical compositions containing them | |
US6376490B1 (en) | Quinoxalinediones | |
DE69413019T2 (de) | Stickstoff enthaltende kondensierte heterocylen | |
US20080214622A1 (en) | Substituted Triazole Derivatives As Oxytocin Antagonists | |
CA2309505A1 (en) | New 4-arylpiperidine derivatives for the treatment of pruritus | |
CA3047002A1 (en) | Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan dioxygenase | |
JP3271991B2 (ja) | ベンズイミダゾール誘導体及びその薬学的に許容される塩 | |
JP4842963B2 (ja) | 糖尿病を処置するdpp−iv阻害剤としての置換ベンゾキノリジン | |
JP2019511466A (ja) | オレキシン受容体調節因子としてのハロ置換ピペリジン | |
AU2011342039B2 (en) | Continuous arycyclic compound | |
WO2005028452A1 (en) | Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists | |
AU2005228856A1 (en) | Pyrazole compounds and uses related thereto | |
JPS6320226B2 (ja) | ||
WO2005085212A1 (ja) | 置換ピリミジン誘導体 | |
JP4146641B2 (ja) | 3−アミノ−1−フェニル−1h−[1,2,4]トリアゾールの新規な分岐状置換アミノ誘導体、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物 | |
JP2707390B2 (ja) | シクロヘプトイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法並びにこれを含有する薬剤 | |
JPH04234359A (ja) | 1−ジフェニルメチルピペラジンの新規誘導体、それらの製法、及びそれらの医薬用途 | |
EP0661273B1 (en) | Indane derivatives and processes for preparing the same | |
CN116283920B (zh) | 2,4-二取代吡啶类化合物及其应用 | |
JPH05508620A (ja) | 4―(ヘテロ)アリールメチルオキシフェニルジアゾール誘導体、その製造法およびその治療への用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |