JP3271855B2 - Car steering system - Google Patents
Car steering systemInfo
- Publication number
- JP3271855B2 JP3271855B2 JP13854894A JP13854894A JP3271855B2 JP 3271855 B2 JP3271855 B2 JP 3271855B2 JP 13854894 A JP13854894 A JP 13854894A JP 13854894 A JP13854894 A JP 13854894A JP 3271855 B2 JP3271855 B2 JP 3271855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- engine
- gear box
- transmission
- steering gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は自動車のステアリング装
置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automobile steering system.
【0002】[0002]
【従来の技術】自動車のステアリング装置としては、図
3に示すように、車輪21に結合されたナックルアーム
22をタイロッド23にて連結するとともにこのタイロ
ッド23を移動するステアリングギヤボックス24を設
け、ステアリングハンドル25とステアリングギヤボッ
クス24をクロスジョイント27を介装したステアリン
グシャフト26にて連結した構成のものが一般的であ
り、ステアリングギヤボックス24は通常ステアリング
ハンドル25のほぼ前方位置でかつ車輪21のドライブ
シャフト28の後方に配設されており、ステアリングシ
ャフト26はクロスジョイント27で屈折しながら斜め
前方下方に向かって延出されている。2. Description of the Related Art As shown in FIG. 3, a steering apparatus for an automobile is provided with a steering gear box 24 for connecting a knuckle arm 22 connected to a wheel 21 with a tie rod 23 and moving the tie rod 23, as shown in FIG. In general, a steering wheel 25 and a steering gear box 24 are connected by a steering shaft 26 having a cross joint 27 interposed therebetween. The steering shaft 26 extends obliquely forward and downward while being bent by the cross joint 27.
【0003】また、特開昭61−220932号公報に
は、図3に図示の如く、クランク軸が車幅方向に沿いか
つシリンダ軸芯が略水平方向前方を向くように配設され
た横置きエンジン30を搭載し、そのエンジン本体31
のクランク軸に直結された変速機32とドライブシャフ
ト28に直結された差動装置33を連動連結し、かつ差
動装置33の軸芯をクランク軸の軸芯よりも下側に配置
することにより、エンジン30の高さ寸法を低減すると
ともにドライブシャフト28の直上もしくはその近傍に
エンジン30の重心を配して車室の拡大を図りながら操
縦安定性の向上を図った自動車が開示されている。この
ようなエンジンの配置構成において、タイロッド23は
ドライブシャフト28の後方でエンジン30の下側に配
設され、ステアリングギヤボックス24は変速機32の
後部に配設されている。Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-220932 discloses a horizontal mounting system as shown in FIG. 3 in which a crankshaft extends along a vehicle width direction and a cylinder shaft center is directed substantially forward in a horizontal direction. The engine 30 is mounted, and the engine body 31
The transmission 32 directly connected to the crankshaft and the differential device 33 directly connected to the drive shaft 28 are interlockingly connected, and the axis of the differential 33 is disposed below the axis of the crankshaft. An automobile is disclosed in which the height dimension of the engine 30 is reduced and the center of gravity of the engine 30 is arranged immediately above or near the drive shaft 28 to improve the steering stability while enlarging the cabin. In such an engine arrangement, the tie rod 23 is disposed behind the drive shaft 28 and below the engine 30, and the steering gear box 24 is disposed at the rear of the transmission 32.
【0004】一方、特開平1−262218号公報に
は、ドライブシャフトの前方にステアリングギヤボック
スを配置し、ステアリングハンドルとステアリングギヤ
ボックスを連結するステアリングシャフトをエンジン本
体の一側に突出した変速機の上部を通して配設したもの
が開示されている。On the other hand, JP-A-1-262218 discloses a transmission in which a steering gear box is arranged in front of a drive shaft, and a steering shaft connecting a steering handle and a steering gear box projects to one side of an engine body. Disposed through the top is disclosed.
【0005】また、従来の一般的な横置きエンジン41
においては、図4に示すように、直立したエンジン本体
42の一側に変速機43が連結配置されるとともに、変
速機43の後側に差動装置44が配置されており、フロ
ントサイドメンバ45、45はこのような横置きエンジ
ン41と平面視で干渉しないようにその車幅方向両側に
配設されている。そのため、車幅を一定範囲に納めなが
ら車輪46を支持するストラットとの干渉やステアリン
グ時に車輪46との干渉を避けるための切欠47がサイ
ドメンバ45の外側に形成されており、図3に示すよう
な横置きスラントエンジンの場合も同様である。In addition, a conventional general horizontal engine 41
As shown in FIG. 4, a transmission 43 is connected to one side of an upright engine body 42 and a differential device 44 is disposed behind the transmission 43. , 45 are disposed on both sides in the vehicle width direction so as not to interfere with the horizontal engine 41 in plan view. For this reason, a notch 47 is formed outside the side member 45 to avoid interference with the strut that supports the wheel 46 while keeping the vehicle width within a certain range or to avoid interference with the wheel 46 during steering, as shown in FIG. The same applies to the case of a simple horizontal slant engine.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記図3の
構成ではエンジン本体31の右側に変速機32が突出し
ており、その変速機32の後部下方の空間にステアリン
グギヤボックス24を配置しているが、エンジン本体3
1の左側に変速機32が突出しているようなエンジンの
場合には、右ハンドルの自動車ではエンジン本体31が
ステアリングハンドル25の前方に位置するため、ステ
アリングギヤボックス24の配置スペースがなく、その
ためにこのような横置きスラントエンジンは搭載でき
ず、変速機がいずれの側に突出しているか、また右ハン
ドルか左ハンドルかということに関わらずに横置きスラ
ントエンジンを搭載することができないという問題があ
った。However, in the configuration shown in FIG. 3, the transmission 32 protrudes from the right side of the engine body 31, and the steering gear box 24 is disposed in the space below the rear of the transmission 32. But the engine body 3
In the case of an engine in which the transmission 32 protrudes to the left of the vehicle 1, the engine body 31 is located in front of the steering handle 25 in a right-hand drive vehicle, so that there is no space for the steering gear box 24 to be arranged. Such a horizontal slant engine cannot be mounted, and there is a problem that a horizontal slant engine cannot be mounted irrespective of which side the transmission projects, and whether the transmission is a right-hand drive or a left-hand drive. Was.
【0007】また、特開平1−262218号公報の場
合も同様の問題がある。[0007] Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-262218 also has a similar problem.
【0008】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、変速機の突出方向やステアリングハンドルの配置位
置に関わらず横置きスラントエンジンの搭載が可能な自
動車のステアリング装置を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a steering apparatus for an automobile in which a horizontally mounted slant engine can be mounted regardless of the direction in which the transmission projects and the position of the steering handle. And
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明は、クランク軸が
車幅方向に沿いかつシリンダ軸芯が斜め前方上方を向く
ように傾斜させて配設され、エンジン本体から車幅方向
に変速機が突出するように配設された横置きスラントエ
ンジンを搭載した自動車において、車輪を支持するスト
ラットの上下方向中間部からナックルアームを突設し、
ナックルアームを連結するタイロッドを移動するステア
リングギヤボックスをエンジンの上部空間に配置し、ス
テアリングハンドルとステアリングギヤボックスをステ
アリングシャフトにて連結したことを特徴とする。SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, there is provided a transmission in which a crankshaft extends along a vehicle width direction and a cylinder axis is inclined obliquely forward and upward, and a transmission is arranged in a vehicle width direction from an engine body. In a vehicle equipped with a horizontal slant engine arranged to protrude, a knuckle arm is protruded from a vertically intermediate portion of a strut that supports wheels,
A steering gear box for moving a tie rod connecting a knuckle arm is arranged in an upper space of an engine, and a steering handle and a steering gear box are connected by a steering shaft.
【0010】[0010]
【作用】本発明によれば、横置きスラントエンジンを搭
載しているので、変速機だけでなくエンジン本体の部分
でもその高さが低く、そのためステアリングギヤボック
スを横置きスラントエンジンの上部空間に配置すること
により変速機の突出方向に関わらず、車幅方向の任意の
位置にステアリングギヤボックスを配置でき、従ってス
テアリングハンドルの配置位置に関わらずそのステアリ
ングハンドルに対応させてステアリングギヤボックスを
配置し、両者をステアリングシャフトにて連結すること
によりステアリング装置を設置でき、またステアリング
ギヤボックスをエンジンの上部空間に配置してもナック
ルアームをストラットの上下方向中間部から突設してほ
ぼ同じ高さとしているのでタイロッドを介して円滑にス
テアリングを行うことができ、かくして変速機の突出方
向やステアリングハンドルの配置位置に関わらず横置き
スラントエンジンの搭載が可能となる。According to the present invention, since the horizontal slant engine is mounted, the height of the engine body as well as the transmission is low, so that the steering gear box is disposed in the upper space of the horizontal slant engine. By doing so, the steering gear box can be arranged at any position in the vehicle width direction, regardless of the direction in which the transmission projects, so that the steering gear box is arranged corresponding to the steering handle regardless of the arrangement position of the steering handle, The steering device can be installed by connecting both with a steering shaft, and even if the steering gear box is arranged in the upper space of the engine, the knuckle arm protrudes from the middle part of the strut in the vertical direction and has almost the same height. Smooth steering via tie rods Bets can be, thus mounting the transverse slant engine regardless position in the projecting direction or the steering wheel of the transmission is made possible.
【0011】[0011]
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1、図2を参照
して説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
【0012】1は、クランク軸が車幅方向に沿いかつシ
リンダ軸芯が斜め前方上方を向くように傾斜させて配設
された横置きスラントエンジンであり、そのエンジン本
体1aは車体の幅方向右側に配設され、左側に変速機2
が突出されている。3は車輪で、ドライブシャフト(図
示せず)を介して差動装置4に連結されており、差動装
置4は変速機2の斜め前方下方に配設されて変速機2に
連動連結されている。Reference numeral 1 denotes a horizontal slant engine which is disposed so that the crankshaft extends in the vehicle width direction and the cylinder axis faces diagonally forward and upward, and the engine body 1a has a right side in the width direction of the vehicle body. And the transmission 2 on the left
Is protruding. Reference numeral 3 denotes wheels, which are connected to a differential device 4 via a drive shaft (not shown). The differential device 4 is disposed diagonally forward and downward of the transmission 2 and is interlocked with the transmission 2. I have.
【0013】車輪3はストラット5にて旋回可能に支持
されている。The wheels 3 are pivotally supported by struts 5.
【0014】6は車輪3のステアリング装置である。ス
トラット5の上下方向中間部、具体的には上部のストラ
ットスプリング配置部5aの下部位置から前方に向けて
ナックルアーム7が突出されている。8は横置きスラン
トエンジン1の上部空間に車幅方向に配設されたステア
リングラックであり、その中央部8aとナックルアーム
7がタイロッド9にて連結されている。ステアリングラ
ック8の右側部はステアリングギヤボックス10に挿入
され、内部に配設されたピニオン(図示せず)と噛合さ
れており、ステアリングラック8の左側部はガイド筒1
1内に摺動自在に挿入されている。ステアリングラック
8の中央部8aとステアリングギヤボックス10及びガ
イド筒11との間には蛇腹カバー12が套嵌されてい
る。13は車室前部の右側に配設されたステアリングハ
ンドルであり、このステアリングハンドル13とステア
リングギヤボックス10のピニオンとが、途中に2つの
クロスジョイント14を介装されたステアリングシャフ
ト15にて連結されている。Reference numeral 6 denotes a steering device for the wheels 3. The knuckle arm 7 projects forward from a vertically intermediate portion of the strut 5, specifically, a lower portion of the upper strut spring disposition portion 5a. Numeral 8 denotes a steering rack arranged in the upper space of the horizontal slant engine 1 in the vehicle width direction, and a central portion 8a and a knuckle arm 7 are connected by a tie rod 9. The right side of the steering rack 8 is inserted into the steering gear box 10 and meshes with a pinion (not shown) provided therein.
1 and is slidably inserted into the housing 1. A bellows cover 12 is fitted between the central portion 8a of the steering rack 8 and the steering gear box 10 and the guide tube 11. Reference numeral 13 denotes a steering handle provided on the right side of the front of the passenger compartment. Have been.
【0015】16は車体前部のフロントアッパサイドメ
ンバであり、横置きスラントエンジン1の高さが低いの
で、この横置きスラントエンジン1の車幅方向両側部の
上部空間を通して車体前端に向けて延設されている。1
7は横置きスラントエンジン1を支持するロアフレーム
であり、前後両端部が横置きスラントエンジン1の前後
に配設されたサポートメンバ18a、18bにてフロン
トアッパサイドメンバ16にて連結されている。Reference numeral 16 denotes a front upper side member at the front of the vehicle body. Since the height of the horizontal slant engine 1 is low, the front slant engine 1 extends toward the front end of the vehicle body through the upper space on both sides in the vehicle width direction of the horizontal slant engine 1. Has been established. 1
Reference numeral 7 denotes a lower frame that supports the horizontal slant engine 1, and front and rear ends of the lower frame 7 are connected by support members 18 a and 18 b disposed in front and rear of the horizontal slant engine 1 by a front upper side member 16.
【0016】以上の構成において、横置きスラントエン
ジン1を搭載しているので、変速機2だけでなくエンジ
ン本体1aの部分でもその高さが低く、そのためステア
リングギヤボックス10及びステアリングラック8を横
置きスラントエンジン1の上部空間に配置することがで
きるとともに、そうすることにより変速機2の突出方向
に関わらず、車幅方向の任意の位置にステアリングギヤ
ボックス10を配置できる。そのため、図示例ではステ
アリングハンドル13を右に配置しているのに対応して
ステアリングギヤボックス10を右側に配置している
が、ステアリングハンドル13を左に配置した場合には
それに対応してステアリングギヤボックス10を左側に
配置することができる。従って、右ハンドルであって
も、左ハンドルであっても、変速機2が何れの側に突出
していてもステアリングハンドル13に対向してステア
リングギヤボックス10を配置し、両者をステアリング
シャフト15にて連結したステアリング装置を設置する
ことができる。In the above construction, since the horizontal slant engine 1 is mounted, the height is low not only in the transmission 2 but also in the engine main body 1a. Therefore, the steering gear box 10 and the steering rack 8 are horizontally mounted. The steering gear box 10 can be arranged at an arbitrary position in the vehicle width direction regardless of the projecting direction of the transmission 2 while being arranged in the space above the slant engine 1. Therefore, in the illustrated example, the steering gear box 10 is arranged on the right side in accordance with the arrangement of the steering handle 13 on the right. However, when the steering handle 13 is arranged on the left, the steering gear is correspondingly arranged. Box 10 can be placed on the left. Therefore, the steering gear box 10 is disposed to face the steering handle 13 regardless of the right handle, the left handle, and the transmission 2 protruding to either side. A connected steering device can be installed.
【0017】又、ステアリングギヤボックス10を横置
きスラントエンジン1の上部空間に配置してもナックル
アーム7をストラット5の上下方向中間部から突設して
ほぼ同じ高さとしているのでタイロッド9を介して円滑
にステアリングを行うことができる。Even when the steering gear box 10 is placed in the space above the slanted engine 1, the knuckle arm 7 projects from the middle part of the strut 5 in the up-down direction and has almost the same height. Steering can be performed smoothly.
【0018】かくして、変速機2の突出方向やステアリ
ングハンドル13の配置位置に関わらず横置きスラント
エンジンの搭載が可能となり、この種の横置きスラント
エンジン1をコンパクトにエンジンルームに搭載して車
室スペースを大きくすることができる。Thus, a horizontal slant engine can be mounted irrespective of the direction in which the transmission 2 projects and the position of the steering handle 13, and the horizontal slant engine 1 of this type can be compactly mounted in an engine room. Space can be increased.
【0019】また、横置きスラントエンジン1のクラン
ク軸芯を差動装置5の軸芯より後方に配置し、横置きス
ラントエンジン1の重心がドライブシャフトの近傍ない
し後方に位置させているので、操縦安定性や車両の運動
性が良い。Further, since the crank axis of the horizontal slant engine 1 is located behind the axis of the differential gear 5, and the center of gravity of the horizontal slant engine 1 is located near or behind the drive shaft, the steering operation is performed. Good stability and vehicle mobility.
【0020】また、フロントアッパサイドメンバ16を
横置きスラントエンジン1の車幅方向両側部の上部空間
に延設しているので、ストラット5との干渉やステアリ
ング時に車輪3との干渉を避けるためにフロントアッパ
サイドメンバ16に切欠等を設ける必要がなく、その全
長にわたって充分な断面性能が確保されるため、図4に
示した従来例の場合のように車体前部の剛性が低くなっ
て正面衝突時の緩衝性能が低く、安全性が悪化する等の
問題を生じることもない。Further, since the front upper side member 16 extends in the upper space on both sides of the slant engine 1 in the vehicle width direction, the front upper side member 16 is provided to avoid interference with the strut 5 and the wheel 3 during steering. Since there is no need to provide a cutout or the like in the front upper side member 16 and sufficient cross-sectional performance is ensured over the entire length thereof, the rigidity of the front portion of the vehicle body is reduced as in the conventional example shown in FIG. There is no problem such as low shock absorbing performance and deterioration of safety.
【0021】なお、上記実施例ではステアリング装置6
としてラックピニオン方式のものを例示したが、他の方
式のステアリング装置にも本発明は適用可能である。In the above embodiment, the steering device 6
Although the rack-and-pinion type is described as an example, the present invention is also applicable to other types of steering devices.
【0022】[0022]
【発明の効果】本発明の自動車のステアリング装置によ
れば、以上のように横置きスラントエンジンを搭載して
いるので、変速機だけでなくエンジン本体の部分でもそ
の高さが低く、そのため変速機の突出方向に関わらずス
テアリングギヤボックスを横置きスラントエンジンの上
部空間に配置することができ、それによって車幅方向の
任意の位置にステアリングギヤボックスを配置できるた
め、ステアリングハンドルの配置位置に関わらずステア
リングハンドルとステアリングギヤボックスをステアリ
ングシャフトにて連結してステアリング装置を設置で
き、またステアリングギヤボックスをエンジンの上部空
間に配置してもナックルアームをストラットの上下方向
中間部から突設してほぼ同じ高さとしているのでタイロ
ッドを介して円滑にステアリングを行うことができ、か
くして変速機の突出方向やステアリングハンドルの配置
位置に関わらず横置きスラントエンジンの搭載が可能と
なる等の効果を発揮する。According to the vehicle steering apparatus of the present invention, since the horizontal slant engine is mounted as described above, the height of the engine body as well as the transmission is low. Regardless of the position of the steering wheel, the steering gear box can be placed in the space above the slant engine regardless of the direction in which the steering wheel is projected, and the steering gear box can be placed at any position in the vehicle width direction. The steering device can be installed by connecting the steering handle and the steering gear box with the steering shaft, and even if the steering gear box is placed in the upper space of the engine, the knuckle arm projects from the middle part of the strut in the vertical direction and is almost the same Because it is height, smoothly through the tie rod Tearing can be performed, thus exhibit the effect of such mounting of the transverse slant engine is possible regardless of the position in the projecting direction or the steering wheel of the transmission.
【図1】本発明の一実施例のステアリング装置の配置構
成を示す平面図である。FIG. 1 is a plan view showing an arrangement configuration of a steering device according to an embodiment of the present invention.
【図2】同実施例の側面図である。FIG. 2 is a side view of the embodiment.
【図3】従来例のステアリング装置の配置構成を示す平
面図である。FIG. 3 is a plan view showing the arrangement of a conventional steering device.
【図4】他の従来例のエンジンの配置構成を示す平面図
である。FIG. 4 is a plan view showing the arrangement of another conventional engine.
1 横置きスラントエンジン 3 車輪 5 ストラット 6 ステアリング装置 7 ナックルアーム 9 タイロッド 10 ステアリングギヤボックス 13 ステアリングハンドル 15 ステアリングシャフト DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lateral slant engine 3 Wheel 5 Strut 6 Steering device 7 Knuckle arm 9 Tie rod 10 Steering gear box 13 Steering handle 15 Steering shaft
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−32938(JP,A) 特開 平1−262218(JP,A) 特開 平4−55128(JP,A) 特開 昭59−130738(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 3/12 B62D 3/00 B60K 17/04 - 17/348 Continuation of the front page (56) References JP-A-3-32938 (JP, A) JP-A-1-262218 (JP, A) JP-A-4-55128 (JP, A) JP-A-59-130738 (JP) , A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B62D 3/12 B62D 3/00 B60K 17/04-17/348
Claims (1)
ダ軸芯が斜め前方上方を向くように傾斜させて配設さ
れ、エンジン本体から車幅方向に変速機が突出するよう
に配設された横置きスラントエンジンを搭載した自動車
において、車輪を支持するストラットの上下方向中間部
からナックルアームを突設し、ナックルアームを連結す
るタイロッドを移動するステアリングギヤボックスをエ
ンジンの上部空間に配置し、ステアリングハンドルとス
テアリングギヤボックスをステアリングシャフトにて連
結したことを特徴とする自動車のステアリング装置。1. A transmission in which a crankshaft extends along a vehicle width direction and a cylinder axis is inclined obliquely forward and upward, and a transmission protrudes from an engine body in a vehicle width direction.
In a vehicle equipped with a horizontal slant engine disposed in a vehicle, a knuckle arm protrudes from a vertically intermediate portion of a strut for supporting wheels, and a steering gear box for moving a tie rod connecting the knuckle arm is provided in an upper space of the engine. A steering wheel and a steering gear box are connected by a steering shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13854894A JP3271855B2 (en) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | Car steering system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13854894A JP3271855B2 (en) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | Car steering system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH082428A JPH082428A (en) | 1996-01-09 |
JP3271855B2 true JP3271855B2 (en) | 2002-04-08 |
Family
ID=15224729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13854894A Expired - Fee Related JP3271855B2 (en) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | Car steering system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3271855B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9022168B2 (en) * | 2013-05-15 | 2015-05-05 | GM Global Technology Operations LLC | Powertrain and steering assembly layout |
-
1994
- 1994-06-21 JP JP13854894A patent/JP3271855B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH082428A (en) | 1996-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4346313B2 (en) | Auto body front structure | |
US5078230A (en) | Front structure of a motor vehicle | |
JP3226142B2 (en) | Automotive subframe structure | |
JP3340574B2 (en) | Body front body structure | |
JP3031642B2 (en) | Car front body structure | |
JP3271855B2 (en) | Car steering system | |
JP3080790B2 (en) | Car front body structure | |
JP2501907B2 (en) | Vehicle ladder-type subframe structure | |
JP3271854B2 (en) | Car steering system | |
JP3443818B2 (en) | Lower body structure of vehicle | |
JPS6020534Y2 (en) | Automobile front body structure | |
JPH02124360A (en) | Car with transverse engine | |
JPS6310009B2 (en) | ||
JP2594819Y2 (en) | Cab suspension shock absorber mounting structure | |
JP3651076B2 (en) | Car rear structure | |
JP2000296709A (en) | Engine room structure of vehicle | |
JP3443819B2 (en) | Lower body structure of vehicle | |
JP3136814B2 (en) | Automotive stabilizer mounting device | |
JPH02306882A (en) | Front body structure for automobile | |
JP3133098B2 (en) | Car silencer structure | |
JP3211606B2 (en) | Instrument panel frame structure | |
JPH07323866A (en) | Lower car body structure of vehicle | |
US6641153B1 (en) | Engine room arrangement | |
KR100216784B1 (en) | Engine mount arragement structure of four wheel driving vehicle | |
JPH08113158A (en) | Frame structure of automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |