[go: up one dir, main page]

JP3268504B2 - ゲル状組成物 - Google Patents

ゲル状組成物

Info

Publication number
JP3268504B2
JP3268504B2 JP35828591A JP35828591A JP3268504B2 JP 3268504 B2 JP3268504 B2 JP 3268504B2 JP 35828591 A JP35828591 A JP 35828591A JP 35828591 A JP35828591 A JP 35828591A JP 3268504 B2 JP3268504 B2 JP 3268504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
gel
gel composition
polyoxypropylene
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35828591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179129A (ja
Inventor
弘美 高山
宏美 兼平
新一 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP35828591A priority Critical patent/JP3268504B2/ja
Publication of JPH05179129A publication Critical patent/JPH05179129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268504B2 publication Critical patent/JP3268504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油分を安定に配合した
ゲル状組成物に関する。さらに詳しくは、高温下に保管
されても製造直後の物性を長期に維持する油分を配合し
た各種外用剤に好適なゲル状組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】油分を水性溶媒に配合するとともに、そ
の剤型をゲル状に調製した各種の外用剤が市販されてい
る。このような外用剤として例えばゲル状のクレンジン
グ化粧料がある。クレンジング化粧料には、通常メイク
アップ化粧料を落とすための成分として油分が多量に配
合されるが、剤型としては伸ばしやすさ等の使用性を考
慮しゲル状形態にしたものが好まれている。ゲル状にす
るためには、ゲル化剤として知られている水溶性高分子
化合物を添加することが一般的に行われる。しかし、水
溶性高分子を配合したゲル状組成物は、40〜50℃程
度の比較的高温下に保管ないし放置された場合に油分が
分離する傾向がある。特に、ゲル状組成物を透明型や半
透明型に調製した場合、それが白濁化現象となり、製品
の使用性と商品価値が大きく損なわれることとなってい
た。
【0003】最近、ゲルベ型アルコールのエチレンオキ
サイド付加物を配合してラメラ型液晶構造体を形成させ
た油分配合ゲル状化粧料が提案された(特開昭62−9
6585号)が、このものも高温下では液晶構造が破壊
され油分が分離し白濁化を生じる傾向がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情の下になされたものであって、ゲル形成性は勿論の
こと高温下に保管あるいは放置されても長期の安定性を
維持する油分配合ゲル状組成物を提供することを課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ポリオキシプロピ
レン鎖が高級アルコールと結合した特定のポリオキシプ
ロピレンポリオキシエチレンアルキルエーテルを用いる
ことにより、前記課題を解決しうることを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明によれば、下記一般式で表さ
れるポリオキシプロピレンポリオキシエチレンアルキル
エーテルと、油分と、グリセリンとソルビットとを重量
比で9:1〜2:8となるように併用した多価アルコー
ル混合物と、水とを含有してなることを特徴とするゲル
状組成物が提供される。 RO(C36O)m(C24O)nH (但し、上記式中、Rは炭素数10〜30の直鎖又は分
岐鎖状のアルキル基を示し、mは4〜8の整数を示し、
nは1〜50の整数を示す。)
【0007】本発明においてゲル化のために用いられる
ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンアルキルエー
テルは、下記一般式 RO(C36O)m(C24O)nH (但し、上記式中、Rは炭素数10〜30の直鎖又は分
岐鎖状のアルキル基を示し、mは4〜8の整数を示し、
nは1〜50の整数を示す。)で表される非イオン性界
面活性剤である。これら化合物は2種以上を組合わせて
用いてもよい。尚、これら化合物のHLB値は約10〜
18を有するものである。
【0008】本発明において特に有用なポリオキシプロ
ピレンポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、
例えば、ポリオキシプロピレン(4)ポリオキシエチレ
ン(10)セチルエーテル、ポリオキシプロピレン
(8)ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル、ポ
リオキシプロピレン(6)ポリオキシエチレン(20)
デシルテトラデシルエーテル、ポリオキシプロピレン
(6)ポリオキシエチレン(30)デシルテトラデシル
エーテルを挙げることができる。その配合量は、通常1
〜30重量%、好ましくは5〜25重量%である。1重
量%未満の場合はゲル形成力が不充分である。また30
重量%を超える場合は製品が固形化し使用しずらいもの
となる。
【0009】本発明において用いられる油分は、化粧料
や外用の医薬品などの成分として慣用されている油分で
あって、例えば炭化水素、高級アルコール脂肪酸エステ
ル、高級アルコール、高級脂肪酸、動植物油、合成油、
コレステロール脂肪酸エステルなどが挙げられる。これ
らの中で流動パラフィン、ミリスチン酸オクタデシル、
オリーブ油、トリイソオクタン酸グリセリル、2−エチ
ルヘキサン酸トリグリセリド、イソステアリルコレステ
リルエステルを特に好ましい具体例として挙げることが
できる。これら油分は2種以上組み合わせて用いてもよ
い。その配合量は、本発明のゲル構造体重量に基づき、
通常1〜90重量%、好ましくは30〜80重量%であ
る。その配合量が上記範囲より少ないと製品使用時にお
ける伸びが低下し好ましくない。また上記範囲を超える
と油分が分離しやすくなり、ゲルの安定性を保持するこ
とが困難になる。
【0010】次に、本発明において用いられる多価アル
コールは、グリセリン/ソルビットを9/1〜2/8
(重量比)で組合わせた多価アルコール混合物であり、
これによって極めて優れたゲル形成性と高温安定性が得
られる。本発明における多価アルコール混合物の配合量
は所望の使用感や製品粘度などにも左右されるが、通常
1〜50重量%、好ましくは5〜20重量%の範囲であ
る。その配合量が上記範囲より少ないとゲルが固くなり
使用性の点で問題がある。また上記範囲を超えるとゲル
化しにくくなる。
【0011】本発明において水の量は製品に対する所望
の物性に応じて決められるが、通常1〜30重量%、好
ましくは5〜20重量%の範囲である。その配合量が前
記範囲外であるとゲルを安定に保持することが困難にな
る。
【0012】本発明においては、本発明の目的が損なわ
れない限り、化粧料や医薬品などに一般的に用いられて
いる補助成分を配合することができる。例えば、蛋白質
(コラーゲンおよびその加水分解物、アルブミン、カゼ
イン、牛乳蛋白加水分解物、大豆蛋白加水分解物等)、
殺菌剤(イソプロピルメチルフェノール、サリチル酸、
トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル等)、アミノ
酸およびその誘導体(アスパラギン酸、アラニン、グリ
シン、セリン、ピロリドンカルボン酸等)、植物エキス
(アロエエキス、オウゴンエキス、キューカンバーエキ
ス、スギナエキス、ヘチマエキス、桃の葉エキス等)、
消炎剤(グアイアズレン、グリチルリチン酸、サリチル
酸メチル等)、ビタミンおよびその誘導体(アスコルビ
ン酸、γ−オリザノール、トコフェロール、パントテニ
ルエチルエーテル等)、紫外線吸収剤(ウロカニン酸、
オキシベンゾン、シノキサート、メトキシケイ皮酸オク
チル等)、酸化防止剤、防腐剤、色素、香料などであ
る。
【0013】本発明のゲル状組成物は、上記ポリオキシ
プロピレンポリオキシエチレンアルキルエーテル、油
分、グリセリンとソルビット及び水を例えば上述の好適
な配合量で適宜混合し、加熱溶解した後、撹拌しながら
室温まで冷却することにより容易に調製することができ
る。本発明によれば、特殊なアトマイザーなどを用いな
くても、その優れた組成によって極めて容易に構造的に
安定なゲル状組成物を調製することが可能である。即
ち、分子内に程よく配置されたポリオキシプロピレンブ
ロック(疎水部分)とポリオキシエチレンブロック(親
水部分)とがグリセリン及びソルビットと相まって油分
を構造的に取り込み安定化することによるものである。
本発明のゲル状組成物は各種外用剤として好適に用いる
ことができる。外用剤としては、クレンジング(化粧
料)、マッサージゲル、整髪料などの皮膚用あるいは毛
髪用化粧料、消炎剤や害虫忌避剤等の薬剤が挙げられ、
これらの中でも特にクレンジング化粧料として用いる
と、より好適である。
【0014】
【発明の効果】本発明のゲル状組成物は、優れたゲル形
成性を有するとともに、得られたゲル状組成物は、例え
ばゲル状化粧料を浴室等の比較的高温な場所に保管ある
いは放置しておいても油分が分離しにくく長期に安定で
ある効果を有している。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。
【0016】実施例1 表1に示す界面活性剤20重量%、トリオクタン酸グリ
セリル55重量%、グリセリン6重量%、ソルビット6
重量%および水13重量%をビーカーに入れ、80℃に
加熱した。溶解後、撹拌しながら室温まで冷却しゲル状
クレンジング化粧料を調製した。各試料について、調製
時のゲル形成性(良好〇、不良×)および50℃、1ヶ
月保存後の外観を評価した(外観変化のないものを〇、
油分の分離したものを×とした。)。結果を表1に示
す。尚、実施例1および2のゲル状クレンジング化粧料
を実際にメイク落しに使用したところ、伸びやすべりな
どの使用感、水洗性、洗い上がり後のさっぱり感、メイ
ク落ち効果のいずれも良好であった。
【0017】
【表1】
【0018】次に、以下に示す各種の化粧料を実施例1
と同様にして調製し、評価した。何れの試料も良好なゲ
ル形成性と高温保存安定性を示した。
【0019】実施例3(クレンジング化粧料) トリイソオクタン酸グリセリル 50(重量%) 流動パラフィン 20 ポリオキシプロピレン(6) ポリオキシエチレン(30) デシルテトラデシルエーテル 10 グリセリン 5 ソルビット 5 防腐剤 適量 香料 適量 精製水 バランス
【0020】実施例4(クレンジング化粧料) トリイソオクタン酸グリセリル 40(重量%) スクワラン 15 オクタメチルシクロテトラシロキサン 2 ポリオキシプロピレン(8) ポリオキシエチレン(20) セチルエーテル 13 N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム 4 グリセリン 8 ソルビット 4 防腐剤 適量 香料 適量 精製水 バランス
【0021】実施例5(マッサージ化粧料) トリイソオクタン酸グリセリル 55(重量%) ホホバ油 5 ポリオキシプロピレン(6) ポリオキシエチレン(30) デシルテトラデシルエーテル 13 グリセリン 7 ソルビット 7 キダチアロエ 0.1 防腐剤 適量 香料 適量 精製水 バランス
【0022】実施例6(クレンジング化粧料) トリイソオクタン酸グリセリル 60(重量%) ポリオキシプロピレン(6) ポリオキシエチレン(30) デシルテトラデシルエーテル 10 ポリオキシエチレン(25)グリセリルピログルタミン酸 イソステアリン酸ジエステル 8 グリセリン 4 ソルビット 6 イソプロピルメチルフェノール 0.1 エタノール 2 香料 適量 精製水 バランス
【0023】実施例7(整髪料) トリイソオクタン酸グリセリル 45(重量%) オクタメチルシクロテトラシロキサン 10 ポリオキシプロピレン(8) ポリオキシエチレン(20) セチルエーテル 15 ポリオキシエチレン(20)グリセリルモノイソステアレ ート 2 グリセリン 5 ソルビット 7 コラーゲン 0.1 エタノール 3 防腐剤 適量 香料 適量 精製水 バランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 7/06 A61K 7/06 C08K 5/01 C08K 5/01 5/053 5/053 5/09 5/09 5/10 5/10 (56)参考文献 特開 昭61−37709(JP,A) 特開 昭62−96585(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 71/02 - 71/03 A61K 7/00 - 7/50 C08K 5/01 C08K 5/05 - 5/057 C08K 5/09 - 5/098 C08K 5/10 - 5/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式で表されるポリオキシプロピ
    レンポリオキシエチレンアルキルエーテルと、油分と、
    グリセリンとソルビットとを重量比で9:1〜2:8と
    なるように併用した多価アルコール混合物と、水とを含
    有してなることを特徴とするゲル状組成物。 RO(C36O)m(C24O)nH (但し、上記式中、Rは炭素数10〜30の直鎖又は分
    岐鎖状のアルキル基を示し、mは4〜8の整数を示し、
    nは1〜50の整数を示す。)
  2. 【請求項2】 上記ポリオキシプロピレンポリオキシエ
    チレンアルキルエーテル1〜30重量%、上記油分1〜
    90重量%、上記多価アルコール混合物1〜50重量%
    及び上記水1〜30重量%を含有する請求項1記載のゲ
    ル状組成物。
  3. 【請求項3】 クレンジング化粧料である請求項1又は
    2記載のゲル状組成物。
JP35828591A 1991-12-27 1991-12-27 ゲル状組成物 Expired - Lifetime JP3268504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35828591A JP3268504B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ゲル状組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35828591A JP3268504B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ゲル状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179129A JPH05179129A (ja) 1993-07-20
JP3268504B2 true JP3268504B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=18458501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35828591A Expired - Lifetime JP3268504B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ゲル状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268504B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987551B2 (ja) * 2005-12-22 2007-10-10 憲司 中村 液晶乳化組成物の製造方法
CN106068118B (zh) * 2014-06-04 2021-02-19 株式会社漫丹 卸妆化妆料和片制品
JP6141501B1 (ja) * 2016-09-02 2017-06-07 第一工業製薬株式会社 ゲル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05179129A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322545A (en) Benzoic acid esters
US4323694A (en) Benzoic acid esters
US4767625A (en) Lamella type single phase liquid crystal composition and oil-base cosmetic compositions using the same
JP3609834B2 (ja) 皮膚外用剤
US4278657A (en) Creamy or milky skin cosmetic compositions containing natural materials as emulsifying agents
NZ203953A (en) Skin or hair conditioning compositions
PL177769B1 (pl) Kompozycja kosmetyczna i/lub dermatologiczna i sposób wytwarzania kompozycji kosmetycznej i/lub dermatologicznej zawierającej pochodną kwasu salicylowego
EP0347844B1 (en) A translucent cosmetic emulsion
US5334713A (en) N-long chain acyl neutral amino acid esters
EP0084341B2 (en) Emulsion-type composition for external use
US20070196315A1 (en) Botanical extract compositions and process for preparing same
JPH01190614A (ja) 皮膚化粧料
JPH07149612A (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
JPS63192704A (ja) 化粧料
JP3268504B2 (ja) ゲル状組成物
JP3286350B2 (ja) 透明水性組成物
CA2086689A1 (en) Cosmetic or dermatological composition containing a diol ester
DE69808016T2 (de) Nichtionisches Tensid
JPS6231975B2 (ja)
JP2854767B2 (ja) 増粘ゲル化剤
JP3093353B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JPH0615449B2 (ja) 外水相型化粧料
JP2972416B2 (ja) 化粧料
KR102759516B1 (ko) 클렌징 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term