[go: up one dir, main page]

JP3256577B2 - 自動二輪車の前輪支持装置 - Google Patents

自動二輪車の前輪支持装置

Info

Publication number
JP3256577B2
JP3256577B2 JP19415192A JP19415192A JP3256577B2 JP 3256577 B2 JP3256577 B2 JP 3256577B2 JP 19415192 A JP19415192 A JP 19415192A JP 19415192 A JP19415192 A JP 19415192A JP 3256577 B2 JP3256577 B2 JP 3256577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
front fork
wheel shaft
wheel
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19415192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640372A (ja
Inventor
信祐 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP19415192A priority Critical patent/JP3256577B2/ja
Publication of JPH0640372A publication Critical patent/JPH0640372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256577B2 publication Critical patent/JP3256577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動二輪車に用いられ
る前輪支持装置、特にホイールシャフト支持部分に特徴
をもつフロントフォークを有する前輪支持装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から自動二輪車の前輪を支持する前
輪支持装置としては、2つの管をテレスコピック状に組
み合わせて、内筒と外筒が接触しながらストロークする
ように構成した、或いは前記内筒及び外筒に各々メタル
リングを設け、このメタルリングの位置で内筒と外筒が
接触しながらストロークするように構成したフロントフ
ォークで前輪のホイールシャフトを支持する、いわゆる
テレスコピック型のものがある。一方、フロントフォー
クで前輪を支持する構造としては、フロントフォークの
下端に前輪のホイールシャフトを嵌入する孔を各々穿設
し、この孔と孔との間にホイールシャフトを架設するタ
イプ(特開昭61-178237 号公報参照)のものや、フロン
トフォークの下部(下端ではない)の前面側にホイール
シャフトを取り外し可能に嵌入させる凹部を設け、この
凹部にホイールシャフトに嵌入させた後に押え部材で該
ホイールシャフトを固定するタイプ(特開昭61-92981)
のものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
フロントフォークの下端でホイールシャフトを支持する
タイプの前輪支持装置は、ほぼフロントフォークの軸線
上でホイールシャフトを支持しているので、フロントフ
ォークが上記したようなテレスコピック型である場合に
は内筒と外筒の接触部分、例えばメタルリングにかかる
地上からの反力を小さくできるという利点を有するが、
フロントフォークの下端に支持部を設けているので、フ
ロントフォーク自体の長さが制限され、結果的にストロ
ーク長が制限されるという問題点がある。また、上記し
たフロントフォークの下部の前面側でホイールシャフト
を支持するタイプの前輪支持装置は、下端に制限がない
ので、フロントフォーク自体の長さ、すなわちフロント
フォークのストローク長を十分に確保できるという利点
を有するがホイールシャフトを支持する位置がフロント
フォークの軸線上から前側方向にオフセットされている
ので内筒と外筒の接触部分、例えばメタルリングにかか
る地上からの反力が大きくなるという問題点があった。
そこで、本発明は上記したような従来の自動二輪車の
輪支持装置の問題点を解決し、フロントフォークの長さ
を十分に採ることができ、かつ、内筒と外筒の接触部
分、例えばメタルリングにかかる地上からの反力が大き
くなることがないフロントフォークを有する自動二輪車
前輪支持装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明の自動二輪車の前輪支持装置は、左右一対
の外筒に内筒を摺動自在に嵌合してなるフロントフォー
クの下部にホイールシャフトを支持する自動二輪車の前
輪支持装置において、各フロントフォークの下端より上
方の互いに対面する内側部分に、各フロントフォークの
外壁より突出する左右一対のボス部を一体に形成し、各
ボス部の前側における対応するフロンとフォークの中心
軸線上に、前方を向く縦長の合せ面を形成すると共に、
この合せ面の上下方向中央にホイールシャフトの両端部
を前方側から着脱自在に嵌合させる半円状の凹部を形成
し、前記ボス部の合せ面に接合する面を備え、ボス部の
凹部と対をなす半円状の凹部とが形成された一対の保持
部材を設け、ホイールシャフトの両端部を前記ボス部の
凹部に嵌合した状態で、前方側から各ボス部に各保持部
材を被せ、ホイールシャフトの上下に位置し前方から保
持部材を貫通するボルトをボス部に設けたねじに螺着
し、保持部材をボス部に接合することでホイールシャフ
トをフロントフォークに支持するようにしたことを特徴
とする。
【0005】
【作用】上記したように構成した自動二輪車の前輪支持
装置は、各フロントフォークの下端より上方の互いに対
面する内側部分に、各フロントフォークの外壁より突出
するように一体に形成された左右一対のボス部に形成さ
れた半円状の凹部に、フロントフォークの前方からホイ
ールシャフトの両端部を嵌合し、次いで、前方側から前
記ボス部の合せ面に接合する面を備え、ボス部の凹部と
対をなす半円状の凹部とが形成された一対の保持部材を
被せ、さらに、ホイールシャフトの上下に位置し前方か
ら保持部材を貫通するボルトをボス部に設けたねじに螺
着し、保持部材をボス部に接合することでホイールシャ
フトをフロントフォークに支持する。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明に係る自動
二輪車の前輪支持装置の一実施例を説明する。図1は本
発明に係る自動二輪車の前輪支持装置を構成するフロン
トフォークを使用した自動二輪車の要部示す一部破断し
た概略側面図で、図2はフロントフォークと前輪の結合
状態の詳細を示す概略断面図、図3はホイールシャフト
の支持部分の詳細を示すボス部及び保持部材の概略断面
図である。図中1は自動二輪車を示しており、これは、
図示していないステアリング軸を回動自在に軸止したヘ
ッドパイプ2と一対のフロントフォーク3,3をアンダ
ーブラケット4及びアッパーブラケット5で結合し、前
記フロントフォーク3,3間で前輪6を支持するように
構成されている。
【0007】フロントフォーク3は内筒7を外筒8に摺
動自在に嵌合し、内筒7の中を貫通するばねと、内部に
構成されたオイル式ショックアブソーバにより荷重を支
えて衝撃を吸収するように構成された、いわゆるセリア
ーニ型のものである。図中9は上部が内筒7の内部に摺
動自在に嵌合され、下部がボルト9aで外筒8の底部に固
定された中空のシリンダであり、内部に充填されたオイ
ルはフロントフォーク3の伸縮に応じて該シリンダ9の
内部及びオイル室10,内筒7の内部に設けられた図示し
ていない別のオイル室間を流れて衝撃を吸収する。内筒
7は両端から略中央方向に向かって拡径するようにテー
パー状に形成された中空の支持管7aに摺動管7bを螺着し
て構成されており、前記した摺動管6dの下部には環状の
メタルリング7cが設けられている。前記した支持管7aは
アルミ等の軽金属材料で形成されるのが好ましく、この
ような材料で形成すればフロントフォークの軽量化を図
れるという効果を奏する。外筒8は上方に向かって開口
する中空円筒状に形成され、その上部の拡径された部分
に環状のメタルリング8a及び環状のオイルシール8bを嵌
合してサークリップ(符号なし)で固定し、上端には環
状のダストシール8cが設けられている。上記したように
構成した外筒8に内筒7をメタルリング7c, 8aの位置で
接触するように嵌合して摺動自在とし、内筒7を構成す
る摺動管7bの外部に露出した部分を覆うように樹脂等の
適当な材料で形成された円筒状の保護カバー11を外筒7
の上端に固定してフロントフォーク3は構成され、その
下部で前輪6を支持し、その上部、詳細には内筒7を構
成する支持管7aの最大径部はアンダーブラケット4で固
定される。
【0008】以下、フロントフォーク3の前輪の支持部
分を説明する。前記したフロントフォーク3を構成する
外筒8の表面の内側部分、詳細にはフロントフォーク3
の対面する側にはホイールシャフト12の端部を取り外し
自在に嵌合し得る円弧状の凹部13a が形成されたボス部
13が一体的に形成されている。前記したボス部13の凹部
13a にホイールシャフト12の端部を嵌合させた後、ボス
部13と略同形状に形成された保持部材14を被せて、ボス
部13と保持部材14をボルト15,15 で強固に固定すること
で、ホイールシャフト12、すなわち該ホイールシャフト
12にボールベアリング16を介して装着された前輪6はフ
ロントフォーク3に保持されている。前記した前輪6は
ホイール17とタイヤ18から成り、ホイールシャフト12
は、その左側端部からホイール17のハブ12aに挿入
され、ハブ12aに設けた軸受けに嵌合され、サークリ
ップ19で固定される。なお、図中20は環状のダストシ
ールで、21は環状の位置決用カラーであり、共にホイー
ルシャフト12側に固定されている。図中22はボールベア
リング16の外側部材(符号なし)をホイールに固定する
ためのサークリップであり、ホイール17側に固定されて
いる。
【0009】本実施例では、前輪支持装置を構成するフ
ロントフォークをセリアーニ形のものを用いて説明して
いるが、フロントフォークの構成はこれに限定されるこ
となく、一対のフロントフォークの互いに相対する面に
ホイールシャフト取付用のボス部を設けた構成であれ
ば、任意のものでよく、例えば、他の構成の正立型のも
のでもよい。
【0010】本実施例の前輪支持装置を構成するフロン
トフォークにおいては、ホイールシャフトをフロントフ
ォークの下端より上方部分に一体的に設けられたボス部
12で保持するように構成しているので、フロントフォー
クの長さを十分にとることができて、内筒を摺動管及び
支持管に別けて構成することができるという効果を奏す
る。また、本実施例の前輪支持装置を構成するフロント
フォークにおいては内筒を摺動管及び支持管に分割し、
該支持管を略中央方向に向かって両端から拡径させて、
その最大径部をアンダーブラケットで保持するように構
成しているので、通常フロントフォークで強い曲げモー
メントのかかるアンダーブラケットで保持される部分の
剛性を上げることができる効果を奏する。
【0011】
【発明の効果】本発明に係る自動二輪車の前輪支持装置
は、各フロントフォークの下端より上方の互いに対面す
る内側部分に、各フロントフォークの外壁より突出する
左右一対のボス部を一体に形成し、各ボス部の前側にお
ける対応するフロンとフォークの中心軸線上に、前方を
向く縦長の合せ面を形成すると共に、この合せ面の上下
方向中央にホイールシャフトの両端部を前方側から着脱
自在に嵌合させる半円状の凹部を形成し、前記ボス部の
合せ面に接合する面を備え、ボス部の凹部と対をなす半
円状の凹部とが形成された一対の保持部材を設け、ホイ
ールシャフトの両端部を前記ボス部の凹部に嵌合した状
態で、前方側から各ボス部に各保持部材を被せ、ホイー
ルシャフトの上下に位置し前方から保持部材を貫通する
ボルトをボス部に設けたねじに螺着し、保持部材をボス
部に接合することでホイールシャフトをフロントフォー
クに支持するように構成されているので、フロントフォ
ークの長さを十分に採ることができ、設計自由度が増す
という効果を奏する。また、前記した構成により、ホイ
ールシャフトをフロントフォークの下端より上方部分で
保持しても内筒と外筒の接触部分にかかる地上からの反
力が大きくなることはなく、フロントフォークの作動性
が下がることはないという効果を奏する。さらに、前記
した構成により、ホイールシャフトを取り付けたまま前
輪を前方から着脱することができるので、前輪の交換作
業が簡単に短時間で行うことができるようになるという
効果を奏し、これは特にレース等において好適である。
さらにまた、ホイールシャフトを支持するボス部を、フ
ロントフォークの互いに対面する内側部分に設けている
ので、荷重の支持点の間隔をより一層短くすることがで
き、しかも、ボス部をフロントフォークの外壁と一体に
形成しているので剛性を高くすることができるという効
果を奏する。さらに、ホイールシャフトを支持するボス
部をフロントフォークの互いに対面する内側部分に設け
ることにより、ホイールシャフトの両端部を嵌合する凹
部の長さをホイールシャフトの軸線方向にのばすことが
できるようになるので、荷重に対する支持面積を十分に
保することができ、結果として、ホイールシャフトを
強固にフロントフォークに支持することができるように
なるという効果を奏する。また、前記した構成により、
ホイールシャフトを短く軽量化することができ、これに
より、バネ下荷重が小さくなるので緩衝性能が向上する
という効果を奏する。さらに、ボス部や保持部材がフロ
ントフォークの前面や下端から突出しないので、他物体
と接触しにくくなるという効果を奏する。また、ホイー
ルシャフトをボス部と保持部材との接合により支持する
ように構成しているので、構造が簡単化されるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の前輪支持装置の一実施例を使用した自
動二輪車の要部を示す一部破断した概略側面図である。
【図2】フロントフォークとホイールシャフトの結合部
分の詳細を示す一部破断した概略正面図である。
【図3】フロントフォークのボス部の詳細を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 自動二輪車 2 ヘッドパイプ 3 フトントフォーク 4 アンダーブラケット 5 アッパーブラケット 6 前輪 7 内筒 7a 支持管 7b 摺動管 7c メタルリング 8 外筒 8a メタルリング 8b オイルシール 8c ダストシール 9 シリンダ 9a ボルト 10 オイル室 11 保護カバー 12 ホイールシャフト 13 ボス部 13a 凹部 14 保持部材 15 ボルト 16 ボールベアリング 17 ホイール 18 タイヤ 19 サークリップ 20 ダストシール 21 位置決用カラー 22 サークリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−178237(JP,A) 特開 昭61−92981(JP,A) 実開 昭56−21294(JP,U) 実公 昭36−23612(JP,Y1) 実願 平2−18818号(実開 平3− 110991号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62K 25/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右一対の外筒に内筒を摺動自在に嵌合し
    てなるフロントフォークの下部にホイールシャフトを支
    持する自動二輪車の前輪支持装置において、 各フロントフォークの下端より上方の互いに対面する内
    側部分に、各フロントフォークの外壁より突出する左右
    一対のボス部を一体に形成し、 各ボス部の前側における対応するフロンとフォークの中
    心軸線上に、前方を向く縦長の合せ面を形成すると共
    に、この合せ面の上下方向中央にホイールシャフトの両
    端部を前方側から着脱自在に嵌合させる半円状の凹部を
    形成し、 前記ボス部の合せ面に接合する面を備え、ボス部の凹部
    と対をなす半円状の凹部とが形成された一対の保持部材
    を設け、 ホイールシャフトの両端部を前記ボス部の凹部に嵌合し
    た状態で、前方側から各ボス部に各保持部材を被せ、ホ
    イールシャフトの上下に位置し前方から保持部材を貫通
    するボルトをボス部に設けたねじに螺着し、保持部材を
    ボス部に接合することでホイールシャフトをフロントフ
    ォークに支持するようにしたことを特徴とする自動二輪
    車の前輪支持装置
JP19415192A 1992-07-21 1992-07-21 自動二輪車の前輪支持装置 Expired - Fee Related JP3256577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19415192A JP3256577B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 自動二輪車の前輪支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19415192A JP3256577B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 自動二輪車の前輪支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640372A JPH0640372A (ja) 1994-02-15
JP3256577B2 true JP3256577B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=16319770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19415192A Expired - Fee Related JP3256577B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 自動二輪車の前輪支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256577B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640372A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3083038A (en) Telescopic spring suspension systems for the front wheels of bicycles, mopeds, motor scooters and motor cycles
US4878558A (en) Front fork of a motorcycle
EP1043212B1 (en) Steering knuckle and suspension module
JPS5833031Y2 (ja) 自動二輪車等のフロントフオ−ク
WO2014065396A1 (ja) 懸架装置
US9604687B2 (en) Vehicle
JP4727980B2 (ja) オートバイ用フロントサスペンション
US20040007849A1 (en) Bicycle head tube and ball bearing mounting arrangement
US5775454A (en) Motorcycle with front fender mounting system
US4093262A (en) Front fork for two-wheeled vehicles
JP3256577B2 (ja) 自動二輪車の前輪支持装置
JP3989058B2 (ja) ダストカバー取付構造
US5472221A (en) Bicycle wheel fork assembly
US5984061A (en) Vibration damper, especially for motor vehicles
CN215705528U (zh) 空气弹簧支撑结构
JP6524864B2 (ja) 鞍乗り型車両の懸架構造
JP3662673B2 (ja) 自動二輪車のステアリング装置
JPS5826871Y2 (ja) フロントフオ−ク
JP2500960Y2 (ja) 自動二輪車のフロントホ―ク装置
JPS5924622Y2 (ja) 二輪車用油圧緩衝器
JPS604870Y2 (ja) 自動二輪車の前部車体構造
JPS5826872Y2 (ja) 自動二輪車等のフロントフォ−ク
JP2004322707A (ja) サスペンション装置
JP2532875Y2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JP2017197068A (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees