JP3256407B2 - 反射型カラー液晶表示装置 - Google Patents
反射型カラー液晶表示装置Info
- Publication number
- JP3256407B2 JP3256407B2 JP12192695A JP12192695A JP3256407B2 JP 3256407 B2 JP3256407 B2 JP 3256407B2 JP 12192695 A JP12192695 A JP 12192695A JP 12192695 A JP12192695 A JP 12192695A JP 3256407 B2 JP3256407 B2 JP 3256407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- color
- light
- crystal display
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13725—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
- G02F1/133516—Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/02—Function characteristic reflective
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
装置に関し、さらに詳しくはワードプロセッサ、ノート
型のパーソナルコンピュータ(以下パソコンと略記す
る。)などのOA(オフィスオートメーション)機器
や、各種映像機器およびゲーム機器などに好適に用いら
れる反射型カラー液晶表示装置に関する。
パソコン、ポケットテレビなどへの液晶表示装置の応用
が急速に進展している。特に、液晶表示装置のなかでも
外部から入射した光を反射させて表示を行う反射型液晶
表示装置は、バックライトが不要であるため消費電力が
低く、薄型、軽量化が可能であり、注目されている。
をTN(ツイステッドネマティック)モードで駆動する
TN方式、並びに液晶をSTN(スーパーツイステッド
ネマティック)モードで駆動するSTN方式が用いられ
ている。
示素子を配置し、この液晶表示素子の光学的性質を利用
して、すなわち電圧無印加時の旋光特性と、電圧印加時
の偏光解消特性とを利用してモノクロ(白黒)表示を行
うためのものである。
子内に例えば赤色、青色、緑色の各カラーフィルターを
設け、上述の光スイッチング特性を利用し、加色混合に
よってマルチカラー表示あるいはフルカラー表示を行う
ようにしたものがある。
リックス駆動や単純マトリックス駆動を適用した、携帯
可能ないわゆるポケット液晶テレビのディスプレイに採
用されている。
く使用されている表示モードとしては、上記TNモード
と類似の液晶表示機構であり、液晶分子の捩れ角を18
0〜270度に設定する、STNモードが挙げられる。
このSTNモードの特徴は、液晶分子の捩れ角の90度
以上の増大と、偏光板設定角度の最適化とによって、電
圧印加に伴う急激な分子配向変形を液晶の複屈折変化に
反映させ、しきい値で鋭く変化する電気光学特性を実現
するものである。従って、このSTNモードは単純マト
リックス駆動に適する。
液晶の複屈折によって表示の背景色として、黄緑や濃紺
の色付きを生ずることである。この改善策として、表示
用STNパネルに光学補償用パネルやポリカーボネイト
などの高分子で形成される位相差板を重ね合わせること
によって色補償を行い、白黒表示を可能とする液晶表示
素子が提案されている。
液晶表示素子がいわゆるペーパーホワイトLCDとして
市場に出回っている。なお、TNモード、STNモード
の詳細な動作原理は、日本学術振興会第142委員会編
(日刊工業新聞社発行)、「液晶デバイスハンドブッ
ク」1989P.329〜346に記載されている。
用いた白黒反射型液晶表示素子の構造を示している。
対向する2枚のガラス基板2a及び2bを有しており、
該ガラス基板2aの対向面側には共通電極3aが形成さ
れ、その上には配向膜4aが形成されている。また、該
ガラス基板2bの対向面側には、絵素を構成するTFT
1及び透明電極3bが設けられており、さらにこれらの
上には、配向膜4bが形成されている。
ペーサにより一定間隔離して保持されており、該両基板
間には液晶層5が封入され、該両ガラス基板2a,及び
2bの外側面には一対の偏光板6,及び7が貼り付けら
れている。さらに、液晶表示素子200の観測者側とは
反対側の、上記液晶表示素子200の後方側には、反射
板9が設けられている。
角を広くするためにアルミニウム等の金属表面をサンド
ブラスト等にて加工して適当な光散乱性を付与したもの
や、反射板の基板表面に凹凸を形成した後にアルミニウ
ム等の金属を蒸着して、適当な光散乱性を付与したもの
がある。
は、特開平6−75238号公報に開示されているよう
に、本件出願人らは、液晶表示素子の内側の面に有機樹
脂により凹凸を形成しその上にアルミニウムを形成して
なる反射膜を用いた構造の液晶表示装置をすでに開発し
ている。
ようにサンドブラスト等にて形成した従来の反射板は、
反射率の悪さのため鮮明な明るい表示を得ることが不可
能となっていた。さらに、上述した各反射板は液晶セル
の外側にしか配置できないため、後方ガラス基板2bの
厚さにより視差が生じるといった問題があった。
反射型カラー液晶表示装置では、液晶表示素子をカラー
フィルターと組み合わせているために、カラーフィルタ
ーに使用される色素の透過率の悪さに起因して鮮明なカ
ラー表示ができない。さらに、この構造では、液晶セル
の内側に反射膜を形成することができるために、ガラス
基板による視差は生じないが、入射光を散乱させるため
反射膜の表面に微小な凹凸を形成しており、このため、
この凹凸による段差のため液晶の配向が乱れるといった
課題があった。
めになされたもので、反射膜とカラーフィルターの両方
の機能を付加したホログラフィックカラー反射膜を用い
ることにより、鮮明かつ美観に優れたカラー表示可能な
反射型カラー液晶表示装置を提供することを目的とす
る。
反射膜を用いることにより、従来の反射板やカラーフィ
ルターと比較して、反射膜表面での平坦性を向上させ、
液晶表示素子の内側にホログラフィックフィルターを形
成しても、液晶の配向を乱すことがない、視差がなく高
精彩で表示品位の高い反射型カラー液晶表示装置を得る
ことを目的とする。
ラー液晶表示装置は、可視光に対して透明な材料からな
る第1の基板と、該第1の基板と対向するよう配置され
た第2の基板と、該第1及び第2の基板間に挟持された
液晶層と、該第2の基板の液晶層に近接した表面に形成
された可視光を吸収する特性を持つ光吸収膜と、表示画
素に対応した可視光領域の特定波長の光を反射する光反
射部を有し、かつ指向性を有するホログラフィックカラ
ー反射膜とを具備し、該ホログラフィックカラー反射膜
は、表面がほぼ平坦であって、前記光吸収膜上に設けら
れていることを特徴としており、そのことにより、上記
目的が達成される。
板の一方に、所定の色の光のみ反射する光反射部を有す
る光ホログラフィックカラー反射膜を設けているため、
カラーフィルターが不要となる。このため従来、カラー
フィルタ部分で生じていた光の吸収をなくすことがで
き、鮮明なカラー表示が可能となる。
を用いた反射型液晶表示の光の利用効率(液晶部分を除
く)は、各色で70%程度であったのに対し、ホログラ
フィックカラー反射膜の光の利用効率は高く、各色で9
0%以上の反射率を達成している。また、ホログラフィ
ックカラー反射膜は、指向性を有するので明るい反射型
液晶表示装置を提供することが可能である。
2つの機能をこのホログラフィックカラー反射膜が持つ
こととなり、表示装置の構造を簡略化できる。
は、これを作製するための光学系を組むことにより、該
光学系を用いて大量に作製することができる。
材料に、所望の画素にのみ対応する開口を有するマスク
を介してレーザー光を所定の角度で入射させることによ
り、同一性能を有するホログラフィックカラー反射膜を
大量に作製することができる。
面はほぼ平坦であるので、これを液晶表示素子の内側に
形成しても配向が乱れることはない。
ラー液晶表示装置を説明するための図であり、アクティ
ブマトリクス駆動方式のカラー液晶表示パネルにおける
1カラー画素分の断面構造を示している。
ルで、その対向配置されている一対の透明基板13及び
14間には、ゲストホスト液晶層11が挟持されてい
る。ここで、上記透明基板14の液晶層側の面上には、
光吸収膜16及びホログラフィックカラー反射膜15が
順次積層されている。また、該ホログラフィックカラー
反射膜15の表面上には、透明電極17が形成されてお
り、該透明電極17の表面には、液晶を配向させるポリ
イミド膜が配向膜20として形成されている。
射膜15は、赤色,緑色,及び青色の各色の表示画素の
列に対応して、ストライプ状の光反射部15a,15
b,及び15cを有している。
には、各表示画素を構成する透明電極18および薄膜ト
ランジスタ19がマトリクス状に配置されており、これ
らの上側全面に、液晶を配向させるポリイミド膜が配向
膜21として形成されている。
ついて説明する。
ガラス、プラスチック、あるいは石英ガラス等の材料か
らなる透明基板14の上に、光吸収層16とホログラフ
ィックカラー反射膜15を形成する。
5の作製方法について詳述する。
れているホログラフィックカラー反射膜15の製造工程
を説明するための図であり、該製造方法に用いられる光
学系を示している。
感光層22に対向するよう、ストライプ状開口23aを
有するマスク23を配置し、例えば、赤色画素の列に対
応する部分に該ストライプ状開口23aが一致するよ
う、該マスクを位置合わせする。この状態で、赤色用の
レーザー光を、該感光層22に対して垂直に照射する。
すると、該照射したレーザー光24は、ミラー26から
の反射光と干渉し、これにより上記マスク23の開口に
対応する、感光層22の露光部分25には、該感光層表
面と平行に干渉縞が記録される。このような露光を順次
マスク23をずらして、緑色画素の列に対応する部分、
及び青色画素の列に対応する部分について、照射レーザ
光の波長等を変えて行い、各露光部分に干渉縞を記録す
る。
における詳細な条件を以下に示す。上記感光材料として
は、重クロム酸ゼラチン(メチレンブルー注入により赤
色増感したもの)を用いている。
ーザーとして、アルゴンイオンレーザー(スペクトラフ
ィジックス社製モデル220−055)からの出力5
W、波長488nmのレーザー光を用い、緑色画素用の
レーザーとして、アルゴンイオンレーザー(スペクトラ
フィジックス社製モデル220−055)からの出力5
W、波長414nmのレーザー光を用い、赤色画素用の
レーザとして、クリプトンレーザー(コヒーレント社モ
デルイノバ200K3)からの出力5W、波長647n
mのレーザー光を用いた。
は、6秒とし、撮影時の露光量は、60mJ/cm 2 と
した。
2に対して、水洗10分、IPA(イソプロピルアルコ
ール)と水(3:7)の混合液による洗浄1分、IPA
と水(7:3)による洗浄2分、IPAによる洗浄5
分、乾燥処理15分を順次行った。
する光反射部を有するホログラフィックカラー反射膜1
5を作製した。
の特性を示しており、各色についての反射率は、図3に
示すように90〜95%以上を示している。
板上に光吸収層16として樹脂ブラックをスピンナーに
よりコートし、180℃にてベークした。本実施例で
は、上記樹脂ブラックとして富士ハントテクノロジー社
のCK2000を用いた。
したホログラフィックカラー反射膜15を接着する。そ
して反射膜上の全面に透明電極17として、例えばIT
Oを1000オングストロームの厚さに形成する。
ス基板上には、スイッチング素子としての薄膜トランジ
スタTFT19および透明電極18を形成する。
透明電極17、18上には、垂直配向性を示すポリイミ
ド配向膜20,21を、それぞれ膜厚が700オングス
トロームになるよう印刷法により形成する。
4を一定間隔隔てて貼り合せ、該両基板13,14の間
に、2色性色素が添加された黒色ゲストホスト液晶11
を注入する。これにより上記液晶パネル100を完成す
る。
て、液晶(ZLI2327:メルク社製)に光学活性物
質(s811:メルク社製)を4.5%添加したもの使
用したが、黒色ゲストホスト液晶は種類が極めて多く、
選択の幅は広い。
置を白色光が入射する条件で観察すると、該液晶パネル
の、絵素に電圧が印加された領域では、反射光は鮮やか
な色に着色されて観測された。一方、液晶パネルの、電
圧が印加されていない領域では、反射光はほとんど観測
されず黒色表示が得られた。測定されたコントラストは
10であり、十分なカラー表示特性が確認された。
は、ホログラフィックカラー反射膜15の、透明電極1
7を形成した面が、液晶層側に配されているので、視差
がなくなり、高精細な良好な表示特性が得られる。
赤色,緑色,青色の光を反射する光反射部15a,15
b,及び15cを有するホログラフィックカラー反射膜
15を用いているため、カラーフィルターが不要とな
る。このため従来、カラーフィルタ部分で生じていた光
の吸収をなくすことができ、鮮明なカラー表示が可能と
なる。
を用いた反射型液晶表示における光の利用効率(液晶部
分を除く)は、各色で70%程度であったのに対し、ホ
ログラフィックカラー反射膜の光の利用効率は高く、各
色で90%以上の反射率を達成している。特に青色と緑
色では95%以上の反射率を達成している。また、ホロ
グラフィックカラー反射膜15は、指向性を有するので
明るい反射型液晶表示装置を提供することが可能であ
る。
2つの機能をこのホログラフィックカラー反射膜が持つ
こととなり、表示装置の構造を簡略化できる。
は、これを作製するための光学系を組むことにより、該
光学系を用いて大量に作成することができる。
材料22に、所望色の画素にのみ対応する開口23aを
有するマスク23を介してレーザー光を所定の角度で入
射させることにより、同一性能を有するホログラフィッ
クカラー反射膜を大量に作成することができる。
はその表面がほぼ平坦であるので、これを液晶表示素子
の内側に形成しても配向が乱れることはない。
液晶表示装置によれば、液晶層を挟持する一対の基板の
一方に、所定の色の光のみ反射する光反射部を有するホ
ログラフィックカラー反射膜を設けているため、カラー
フィルターが不要となり、このため従来、カラーフィル
タ部分で生じていた光の吸収をなくすことができ、鮮明
なカラー表示が可能となる。
所望の画素にのみ対応する開口を有するマスクを介して
レーザー光を入射させることにより、同様の性能を有す
るものを大量に作製することが可能で、歩留まりを格段
に向上させることが可能となる。
従来のカラーフィルターと反射膜の2つの機能を持たせ
ることができ、表示装置の構造を簡略化できる効果もあ
る。
装置を説明するための図であり、液晶パネルの1画素分
の断面構造を示している。
れているホログラフィックカラー反射膜の作製方法を説
明するための図である。
す図である。
めの断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 可視光に対して透明な材料からなる第1
の基板と、 該第1の基板と対向するよう配置された第2の基板と、 該第1及び第2の基板間に挟持された液晶層と、 該第2の基板の液晶層に近接した表面に形成された可視
光を吸収する特性を持つ光吸収膜と、 表 示画素に対応した可視光領域の特定波長の光を反射す
る光反射部を有し、かつ指向性を有するホログラフィッ
クカラー反射膜とを具備し、 該ホログラフィックカラー反射膜は、表面がほぼ平坦で
あって、前記光吸収膜上に設けられていることを特徴と
する 反射型カラー液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12192695A JP3256407B2 (ja) | 1995-05-19 | 1995-05-19 | 反射型カラー液晶表示装置 |
US08/649,309 US5729313A (en) | 1995-05-19 | 1996-05-17 | Reflection-type liquid crystal display device having holographic color reflective film bonded to light absorbing layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12192695A JP3256407B2 (ja) | 1995-05-19 | 1995-05-19 | 反射型カラー液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08313898A JPH08313898A (ja) | 1996-11-29 |
JP3256407B2 true JP3256407B2 (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=14823347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12192695A Expired - Fee Related JP3256407B2 (ja) | 1995-05-19 | 1995-05-19 | 反射型カラー液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5729313A (ja) |
JP (1) | JP3256407B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1073815A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-03-17 | Seiko Instr Inc | 反射型液晶表示装置 |
US5943108A (en) * | 1996-07-12 | 1999-08-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Matrix type liquid crystal display with substrate having blue filter for masking at least 75% of total planar area of auxiliary electrodes |
JPH10170905A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-26 | Alps Electric Co Ltd | 反射用カラー偏光フィルタ及びこれを用いた反射型カラー液晶表示装置 |
JP3310569B2 (ja) * | 1997-02-26 | 2002-08-05 | シャープ株式会社 | 反射型液晶表示装置 |
AU6418098A (en) | 1997-03-25 | 1998-10-20 | Vision - View Technologies Ltd. | Modular front-lit display panel |
US6130736A (en) | 1997-06-13 | 2000-10-10 | Alps Electric Co., Ltd. | Liquid crystal display with corrugated reflective surface |
US6351297B1 (en) * | 1997-06-30 | 2002-02-26 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display panel for using in a timepiece comprising reflective polarizers and absorption film |
US6271901B1 (en) * | 1997-07-14 | 2001-08-07 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display device with two reflective polarizers providing metallic appearance effects |
JPH11174172A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-07-02 | Citizen Watch Co Ltd | 時 計 |
JP3361451B2 (ja) * | 1998-03-24 | 2003-01-07 | 出光興産株式会社 | 反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及びそれを用いた反射型液晶表示装置 |
US5963284A (en) * | 1998-04-01 | 1999-10-05 | Ois Optical Imaging Systems, Inc. | LCD with diffuser having diffusing particles therein located between polarizers |
US6081354A (en) * | 1998-05-15 | 2000-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Holographic reflector for liquid crystal display |
KR100349906B1 (ko) * | 1999-11-02 | 2002-08-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정표시소자 |
KR100707302B1 (ko) * | 2000-03-08 | 2007-04-12 | 삼성전자주식회사 | 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법 |
JP3700611B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2005-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | 半透過反射型電気光学装置及び電子機器 |
JP2003091001A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
US6801280B2 (en) * | 2002-01-15 | 2004-10-05 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Reflective liquid crystal displays having multilayer rear substrates |
KR100858295B1 (ko) * | 2002-02-26 | 2008-09-11 | 삼성전자주식회사 | 반사-투과형 액정표시장치 및 이의 제조 방법 |
KR100451689B1 (ko) * | 2002-04-30 | 2004-10-11 | 삼성전자주식회사 | 포토닉 크리스탈을 이용한 반사형 디스플레이 장치 |
US20040017524A1 (en) * | 2002-07-25 | 2004-01-29 | Zili Li | Color display and solar cell device |
KR100760938B1 (ko) * | 2003-04-15 | 2007-09-21 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 반사형 액정 표시 장치 |
KR100672644B1 (ko) * | 2003-05-12 | 2007-01-23 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 칼라 필터 및 이를 이용한 투과형 액정 표시 장치 |
US20050052394A1 (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Waterman John Karl | Liquid crystal display driver circuit with optimized frame buffering and method therefore |
US7548291B2 (en) * | 2003-11-12 | 2009-06-16 | Lg Display Lcd Co., Ltd. | Reflective type liquid crystal display device and fabrication method thereof |
US7781784B2 (en) * | 2007-05-07 | 2010-08-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus with color pixels |
KR20130028578A (ko) * | 2011-09-09 | 2013-03-19 | 삼성전자주식회사 | 광결정 구조체, 이의 제조방법, 광결정 구조체를 채용한 반사형 컬러필터 및 디스플레이 장치. |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3569614A (en) * | 1969-04-10 | 1971-03-09 | Thomas F Hanlon | Liquid crystal color modulator for electronic imaging systems |
JPS60147720A (ja) * | 1984-01-12 | 1985-08-03 | Seikosha Co Ltd | カラ−表示装置 |
JP2825713B2 (ja) * | 1991-09-10 | 1998-11-18 | シャープ株式会社 | 反射型液晶表示装置およびその製造方法 |
US5537232A (en) * | 1993-10-05 | 1996-07-16 | In Focus Systems, Inc. | Reflection hologram multiple-color filter array formed by sequential exposure to a light source |
US5442467A (en) * | 1994-03-21 | 1995-08-15 | Xerox Corporation | Enhanced off-axis viewing performance and luminous efficiency of a liquid crystal display employing fiberoptic faceplate elements |
US5526145A (en) * | 1994-06-10 | 1996-06-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Color tuned holographic optical elements and methods of making and using the elements |
-
1995
- 1995-05-19 JP JP12192695A patent/JP3256407B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-05-17 US US08/649,309 patent/US5729313A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08313898A (ja) | 1996-11-29 |
US5729313A (en) | 1998-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3256407B2 (ja) | 反射型カラー液晶表示装置 | |
JP3112393B2 (ja) | カラー表示装置 | |
US5847789A (en) | Reflective type liquid crystal display device | |
JP3873869B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2002229032A (ja) | 反射型フリンジフィールド駆動モード液晶表示装置 | |
US7573552B2 (en) | Transflective liquid crystal display device and method of fabricating the same | |
JPH1164852A (ja) | 投射型液晶表示装置 | |
JPH09146124A (ja) | 反射型ゲストホスト液晶表示装置 | |
JP3310569B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP2892913B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JPH0990431A (ja) | 反射型ゲストホスト液晶表示装置 | |
JP3526429B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP2000056297A (ja) | 液晶表示デバイス | |
JPH0933956A (ja) | 反射型ゲストホスト液晶表示装置 | |
JP4075938B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2002107724A (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
JPH08220534A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1184361A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10239668A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JPH06222350A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP4151452B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1144883A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4127319B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008020932A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08184858A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |