JP3256182B2 - 船舶の無線操縦装置 - Google Patents
船舶の無線操縦装置Info
- Publication number
- JP3256182B2 JP3256182B2 JP17848598A JP17848598A JP3256182B2 JP 3256182 B2 JP3256182 B2 JP 3256182B2 JP 17848598 A JP17848598 A JP 17848598A JP 17848598 A JP17848598 A JP 17848598A JP 3256182 B2 JP3256182 B2 JP 3256182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- dial
- accelerator
- transmitter
- remote control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H25/00—Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
- B63H25/02—Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H21/00—Use of propulsion power plant or units on vessels
- B63H21/22—Use of propulsion power plant or units on vessels the propulsion power units being controlled from exterior of engine room, e.g. from navigation bridge; Arrangements of order telegraphs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
置に関するものである。
船等の船舶においては、乗組員は漁師が一人或いは多く
てもその家族を入れて二人程度の場合がほとんどであ
り、このため、漁船を操船しながら網の投入と手繰りの
動作を船上のどこの位置からでもできるようにすること
が望まれていた。
縦装置を漁船に装備したものがあった。
表わすものであって、1は図示していないアクセルレバ
ーと前後進切換クラッチレバーと操舵とを遠隔操作する
ための有線リモコン発信機、2は有線リモコン発信機1
にケーブル3を介して接続され且つ前記アクセルレバー
と前後進切換クラッチレバーと操舵とにつながるアクチ
ュエータユニットであり、有線リモコン発信機1には、
アクセル用ダイヤル4と前後進切換用ダイヤル5と操舵
用ダイヤル6とが設けられている。
イヤル4を加速方向へ回すと、アクチュエータユニット
2の作動によりアクセルレバー(図示せず)が加速方向
へ駆動され、エンジン回転数が増加される一方、前記ア
クセル用ダイヤル4を減速方向へ回すと、アクチュエー
タユニット2の作動によりアクセルレバー(図示せず)
が減速方向へ駆動され、エンジン回転数が減少される。
ダイヤル5を前進側へ回すと、アクチュエータユニット
2の作動により前後進切換クラッチレバー(図示せず)
が前進側へ切り換えられ、クラッチが前進側へ切り換え
られる一方、前記前後進切換用ダイヤル5を後進側へ回
すと、アクチュエータユニット2の作動により前後進切
換クラッチレバー(図示せず)が後進側へ切り換えら
れ、クラッチが後進側へ切り換えられる。
ル6を時計方向へ回すと、アクチュエータユニット2の
作動により操舵(図示せず)が時計方向へ回転駆動さ
れ、それに対応して舵が切られる一方、前記操舵用ダイ
ヤル6を反時計方向へ回すと、アクチュエータユニット
2の作動により操舵(図示せず)が反時計方向へ回転駆
動され、それに対応して舵が切られる。
如き有線方式の操縦装置の場合、乗組員が船上を移動す
る際、有線リモコン発信機1のケーブル3が邪魔にな
り、作業がしにくくなるという欠点を有していた。
を船上のどこの位置からでも無線で行うことができ、船
上での作業性の向上を図り得る船舶の無線操縦装置を提
供しようとするものである。
数を調節するためのアクセルレバーと、前後進の切り換
えを行うための前後進切換クラッチレバーと、舵取りを
行うための操舵と、アクセルレバーと前後進切換クラッ
チレバーと操舵とを遠隔操作するためのアクセル用ダイ
ヤルと前後進切換用ダイヤルと操舵用ダイヤルとが設け
られた有線リモコン発信機とを備えた船舶の無線操縦装
置であって、アクセルレバーと前後進切換クラッチレバ
ーと操舵とに対する指令信号を送信する無線発信機と、
該無線発信機から送信される指令信号を受信し、該指令
信号に対応する信号を出力する受信機と、該受信機から
出力される信号に基づき、制御信号を出力する制御盤
と、有線リモコン発信機が着脱自在に取り付けられ、前
記制御盤から出力される制御信号に基づき有線リモコン
発信機のアクセル用ダイヤルと前後進切換用ダイヤルと
操舵用ダイヤルとを駆動可能な無線切換装置とを備えた
ことを特徴とする船舶の無線操縦装置にかかるものであ
る。
られる。
無線切換装置に装着した状態で、無線発信機を操作して
該無線発信機からアクセルレバーと前後進切換クラッチ
レバーと操舵とに対する指令信号を送信すると、該指令
信号が受信機によって受信され、該指令信号に対応する
信号が制御盤へ出力され、該制御盤において前記受信機
から出力される信号に基づき、制御信号が無線切換装置
へ出力され、該無線切換装置の作動により前記制御盤か
ら出力される制御信号に基づき有線リモコン発信機のア
クセル用ダイヤルと前後進切換用ダイヤルと操舵用ダイ
ヤルとが駆動され、無線によって船舶の操縦が可能とな
る。
は作業の邪魔にならない位置に置いておくことができ、
乗組員が船上を移動する際に、有線リモコン発信機のケ
ーブルが邪魔になるようなこともなくなり、作業がしや
すくなる。
例と共に説明する。
例であって、図7に示されるような有線方式の操縦装置
を既に装備している船舶において、アクセルレバーと前
後進切換クラッチレバーと操舵とに対する指令信号10
を送信する無線発信機11と、該無線発信機11から送
信される指令信号10を受信し、該指令信号10に対応
する信号を出力する受信機13と、該受信機13から出
力される信号に基づき、制御信号を出力する制御盤16
と、有線リモコン発信機1が着脱自在に取り付けられ、
制御盤16から出力される制御信号に基づき有線リモコ
ン発信機1のアクセル用ダイヤル4と前後進切換用ダイ
ヤル5と操舵用ダイヤル6とを駆動可能な無線切換装置
62とを設けたものである。
く、有線リモコン発信機1のアクセル用ダイヤル4と前
後進切換用ダイヤル5と操舵用ダイヤル6とが嵌合され
る凹溝4a,5a,6aを有したダイヤル駆動部材4
A,5A,6Aを備え、前記制御盤16から出力される
制御信号に基づきダイヤル駆動部材4A,5A,6Aが
回転駆動されるようになっている。
を制御盤16の内部に一体に収納してあり、又、図1
中、56は受信機13に接続されたアンテナである。
テレビやその他の電化製品等に用いられているリモコン
と同様の形式のものであって、電源を入れるための電入
スイッチ19と、電源を切るための電切スイッチ20
と、アクセルレバーを加速方向へ駆動するためのアクセ
ル上スイッチ21と、アクセルレバーを減速方向へ駆動
するためのアクセル下スイッチ22と、前後進切換クラ
ッチレバーを前進側へ切り換えるためのクラッチ前スイ
ッチ23と、前後進切換クラッチレバーを後進側へ切り
換えるためのクラッチ後スイッチ24と、前後進切換ク
ラッチレバーを中立位置へ戻すためのクラッチ中立スイ
ッチ25と、操舵を時計方向へ回転駆動するための操舵
右スイッチ26と、操舵を反時計方向へ回転駆動するた
めの操舵左スイッチ27と、操舵を中立位置へ戻すため
の操舵中立スイッチ28とを有しており、前記各種スイ
ッチを押す操作に対応する指令信号10が送信されるよ
うになっている。
示すような形式のものの代わりに、図4及び図5に示す
如く、前記アクセル上スイッチ21とアクセル下スイッ
チ22の機能を一つのアクセルスティック29に置き換
えると共に、前記クラッチ前スイッチ23とクラッチ後
スイッチ24とクラッチ中立スイッチ25の機能を一つ
のクラッチスティック30に置き換えた形式のものを採
用することもできる。
モコン発信機1を無線切換装置62に装着した状態で、
無線発信機11を操作して該無線発信機11からアクセ
ルレバーと前後進切換クラッチレバーと操舵とに対する
指令信号10を送信すると、該指令信号10が受信機1
3によって受信され、該指令信号10に対応する信号が
制御盤16へ出力され、該制御盤16において前記受信
機13から出力される信号に基づき、制御信号が無線切
換装置62へ出力され、該無線切換装置62の作動によ
り前記制御盤16から出力される制御信号に基づき有線
リモコン発信機1のアクセル用ダイヤル4と前後進切換
用ダイヤル5と操舵用ダイヤル6とが駆動され、無線に
よって船舶の操縦が可能となる。
ル3は作業の邪魔にならない位置に置いておくことがで
き、乗組員が船上を移動する際に、有線リモコン発信機
1のケーブル3が邪魔になるようなこともなくなり、作
業がしやすくなる。
乗組員が腰の部分にベルト等で固定し、該無線発信機1
1を操作して、船舶の操縦を行いつつ、網の手繰り等を
行う状態は、図6に示されるようになる。
備している船舶の場合に、有線リモコン発信機1をその
まま利用して無線化することができ、投資を最小限に抑
えつつ、船上での作業性の向上を図り得る。
の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨
を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは
勿論である。
線操縦装置によれば、有線リモコン発信機を既に装備し
ている船舶の場合に、有線リモコン発信機をそのまま利
用して無線化することができ、投資を最小限に抑えつ
つ、船上での作業性の向上を図り得るという優れた効果
を奏し得る。
る。
装置と有線リモコン発信機とを表わす平面図である。
機の詳細平面図である。
操業状態を表わす概略図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 エンジン回転数を調節するためのアクセ
ルレバーと、前後進の切り換えを行うための前後進切換
クラッチレバーと、舵取りを行うための操舵と、アクセ
ルレバーと前後進切換クラッチレバーと操舵とを遠隔操
作するためのアクセル用ダイヤルと前後進切換用ダイヤ
ルと操舵用ダイヤルとが設けられた有線リモコン発信機
とを備えた船舶の無線操縦装置であって、 アクセルレバーと前後進切換クラッチレバーと操舵とに
対する指令信号を送信する無線発信機と、 該無線発信機から送信される指令信号を受信し、該指令
信号に対応する信号を出力する受信機と、 該受信機から出力される信号に基づき、制御信号を出力
する制御盤と、 有線リモコン発信機が着脱自在に取り付けられ、前記制
御盤から出力される制御信号に基づき有線リモコン発信
機のアクセル用ダイヤルと前後進切換用ダイヤルと操舵
用ダイヤルとを駆動可能な無線切換装置とを備えたこと
を特徴とする船舶の無線操縦装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17848598A JP3256182B2 (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 船舶の無線操縦装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17848598A JP3256182B2 (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 船舶の無線操縦装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000006891A JP2000006891A (ja) | 2000-01-11 |
JP3256182B2 true JP3256182B2 (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=16049296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17848598A Expired - Fee Related JP3256182B2 (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 船舶の無線操縦装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3256182B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4571295B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2010-10-27 | 日発テレフレックス株式会社 | 小型船舶用リモートコントロール装置 |
US7792202B2 (en) | 2007-01-31 | 2010-09-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for estimating timing offset of OFDM symbol, and method of recovering symbol timing of OFDM symbol |
JP4809794B2 (ja) * | 2007-03-13 | 2011-11-09 | ヤンマー株式会社 | 操船装置 |
KR101192354B1 (ko) | 2010-11-30 | 2012-10-18 | 주식회사 와이즈마린시스템즈 | 선박 엔진용 원격제어장치 |
KR101205843B1 (ko) * | 2011-12-02 | 2012-11-28 | 양창근 | 조향장치 및 엔진구동 제어를 위한 무선 리모트 컨트롤러 |
JP2023049504A (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-10 | 日本発條株式会社 | 操船システム、船舶制御装置、船舶制御方法およびプログラム |
CN114476011A (zh) * | 2022-03-11 | 2022-05-13 | 中国船舶重工集团公司第七0七研究所九江分部 | 一种移动式操舵装置 |
-
1998
- 1998-06-25 JP JP17848598A patent/JP3256182B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000006891A (ja) | 2000-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7117895B2 (ja) | 船舶、及び船舶の操船システム | |
JP4925701B2 (ja) | 船舶 | |
US8684776B2 (en) | Outboard motor | |
JPH05170181A (ja) | 船舶推進機の遠隔操作装置 | |
JP3256182B2 (ja) | 船舶の無線操縦装置 | |
JPH11239674A (ja) | ゲーム機用コントローラ | |
US6338664B1 (en) | Toy vehicle having center steering circuit and remote controller with toggle function | |
JP2002137795A (ja) | 小型船舶用リモートコントロール装置 | |
KR20040060949A (ko) | 장난감 자동차 무선 제어 시스템 | |
NO20014732L (no) | Reguleringsenhet for båt | |
US5797339A (en) | Optical remote control for trolling motors and method of control | |
JPH01143586U (ja) | ||
JPH10184402A (ja) | 船外機のリモートコントロール装置 | |
JP2009208606A (ja) | 小型船舶のシフト・潮立て装置 | |
JP2005335449A (ja) | 船舶 | |
JP2890471B2 (ja) | 船外機のリモートコントロール装置 | |
WO1990010116A1 (en) | Electronic control type hydraulic driving machine | |
JP2022170085A (ja) | ラジオコントロール送信機 | |
JP3142478U (ja) | 船舶における無線操縦装置の内部構造 | |
JPH10295950A (ja) | 遠隔制御送信装置 | |
JPH0328099A (ja) | 船外機のパワーステアリング装置 | |
JP2956722B2 (ja) | 船外機 | |
KR101482659B1 (ko) | 선박용 조이스틱 원격 제어기 및 그에 의한 선박 운항 제어방법 | |
JP2567365B2 (ja) | 無線操縦装置 | |
JPH1053195A (ja) | 小型船舶の操船装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |