JP3250765U - Exercise equipment - Google Patents
Exercise equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3250765U JP3250765U JP2025000321U JP2025000321U JP3250765U JP 3250765 U JP3250765 U JP 3250765U JP 2025000321 U JP2025000321 U JP 2025000321U JP 2025000321 U JP2025000321 U JP 2025000321U JP 3250765 U JP3250765 U JP 3250765U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- foot
- exercise equipment
- exercise
- feet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
【課題】足踏み運動以外にも、様々な下肢を動かす運動を無理なく継続的に行うことができ、より使用者の健康促進を支援することができる運動器具を提供する。
【解決手段】底面部1aが下方に凸となる円弧状に形成され接地面に対して揺動且つ水平回動可能に構成される本体1と、本体1の上面部1bの左右両側に夫々設けられる一対の足載置部2とを含み、各足載置部2は、本体1に対して水平回動自在に設けられている運動器具。
【選択図】図1
To provide an exercise machine that enables a user to comfortably and continuously perform various exercises that move the lower limbs in addition to stepping exercises, thereby further supporting the promotion of health of the user.
[Solution] An exercise machine includes a main body 1 whose bottom surface 1a is formed in a downwardly convex arc shape and is configured to be able to swing and rotate horizontally relative to the ground surface, and a pair of foot rests 2 provided on both the left and right sides of the top surface 1b of the main body 1, each foot rest 2 being provided so as to be able to rotate horizontally relative to the main body 1.
[Selected Figure] Figure 1
Description
本考案は、椅子やソファなどに着座した椅座位姿勢で足踏み運動などの下肢を動かす運動を行うことができる運動器具に関するものである。 This invention relates to an exercise machine that allows users to perform exercises that move the lower limbs, such as stepping exercises, while sitting on a chair, sofa, etc.
従来、この種の運動器具として、例えば、特許文献1~3に開示される器具(以下、「従来例」という。)が提案されている。 Conventionally, examples of this type of exercise equipment have been proposed, such as those disclosed in Patent Documents 1 to 3 (hereinafter referred to as "conventional examples").
これら従来例は、底面が円弧状に形成された本体の左右両側に足をおき、交互に踏み込むことで本体が接地面に対して揺動し、足踏み運動を機械的に継続して行うことができるものである。 In these conventional examples, the feet are placed on either side of the main body, which has an arc-shaped bottom, and by stepping on it alternately, the main body oscillates relative to the ground surface, allowing the stepping motion to be performed mechanically and continuously.
本考案は、この種の運動器具について更なる研究・開発を進め、足踏み運動以外にも、様々な下肢を動かす運動を無理なく継続的に行うことができ、より使用者の健康促進を支援する画期的な運動器具を提供することを目的とする。 The purpose of this invention is to further research and development of this type of exercise equipment, and to provide a revolutionary exercise equipment that allows users to comfortably and continuously perform a variety of lower limb exercises in addition to stepping exercises, and that further supports the promotion of health for the user.
添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。 The gist of the invention will be explained with reference to the attached drawings.
底面部1aが下方に凸となる円弧状に形成され接地面に対して揺動且つ水平回動可能に構成される本体1と、前記本体1の上面部1bの左右両側に夫々設けられる一対の足載置部2とを含み、前記各足載置部2は、前記本体1に対して水平回動自在に設けられていることを特徴とする運動器具に係るものである。
This exercise equipment includes a main body 1 with a bottom surface 1a formed in a downwardly convex arc shape that can oscillate and rotate horizontally relative to the ground surface, and a pair of
また、請求項1記載の運動器具において、前記各足載置部2には、載置した足の左右方向の位置ずれを防止する足受け壁部2aが設けられていることを特徴とする運動器具に係るものである。
The exercise equipment described in claim 1 is characterized in that each
また、請求項2記載の運動器具において、前記本体1と前記各足載置部2とは、軸部3aと軸受部3bとで構成される回動機構3を有し、この回動機構3により前記各足載置部2は前記本体1に対して回動自在に設けられていることを特徴とする運動器具に係るものである。
The exercise equipment described in
また、請求項1~3いずれか1項に記載の運動器具において、前記各足載置部2には、載置した足を温めるための加温手段4が設けられ、前記本体1には、前記加温手段4に電力を供給する給電手段5が設けられていることを特徴とする運動器具に係るものである。
The present invention also relates to an exercise machine as described in any one of claims 1 to 3, characterized in that each
また、請求項4記載の運動器具において、前記給電手段5は、発電モータ5aを含み、前記発電モータ5aは、前記本体1が揺動することで発電するように構成されていることを特徴とする運動器具に係るものである。
The exercise equipment described in claim 4 is characterized in that the power supply means 5 includes a
本考案は上述のように構成したから、足踏み運動以外にも、様々な下肢を動かす運動を無理なく継続的に行うことができ、より使用者の健康促進を支援する従来にない画期的な運動器具となる。 As this device is constructed as described above, in addition to stepping exercises, it allows the user to comfortably and continuously perform a variety of leg exercises, making it an unprecedented, revolutionary exercise device that further supports the user's health promotion.
好適と考える本考案の実施形態を、図面に基づいて本考案の作用を示して簡単に説明する。 The preferred embodiment of the invention will be briefly explained below, showing the operation of the invention based on the drawings.
本考案は、底面部1aが下方に凸となる円弧状に形成され揺動且つ水平回動可能に構成される本体1の左右両側に、一対の足載置部2が設けられているから、各足載置部2に載置した足を交互に踏み込み、本体1を左右方向に揺動させることで、足踏み運動を機械的に継続して行うことができる。
This device has a pair of foot rests 2 on both the left and right sides of the main body 1, whose bottom surface 1a is formed in a downwardly convex arc shape and is configured to be able to oscillate and rotate horizontally. By stepping alternately with the feet placed on each
さらに、本考案は、足を載置する各足載置部2が、本体1に対して水平回動自在に設けられているから、各足載置部2に載置した足を交互に前方に突き出し(足を交互に前後に移動させ)、円弧状の底面部1aの頂部を支点として本体1を水平回動させることで、膝関節を動かす運動を機械的に継続して行うことができたり、各足載置部2に載置した足をその場で水平回動させて、足首やふくらはぎのストレッチ運動を機械的に継続して行うことができる。
Furthermore, in this device, each foot rest 2 on which the feet are placed is provided so as to be freely rotatable horizontally relative to the main body 1, so that the feet placed on each
しかも、足を交互に前方に突き出し本体1を水平回動させる運動(前記膝関節を動かす運動)では、本体1が水平回動しても各足載置部2の向きは変わらないので、足は真っ直ぐ前方を向いたままで、本体1のみが水平回動することになるので、脚が捩れるなどの無理な負荷がかからず、高齢者でも無理なく安全に継続して行うことができる。
Moreover, when the user alternately thrusts the feet forward and rotates the main body 1 horizontally (the exercise that moves the knee joints), the orientation of each
このように、本考案は、従来例のような足踏み運動だけでなく、様々な下肢を動かす運動を無理なく継続的に行うことができ、より使用者の健康促進を支援する従来にない画期的な運動器具となる。 In this way, this invention is a revolutionary exercise device that allows users to comfortably and continuously perform a variety of leg exercises, in addition to the stepping exercises seen in conventional examples, and is an unprecedented piece of exercise equipment that further supports the promotion of health for the user.
本考案の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。 Specific examples of this invention will be explained with reference to the drawings.
本実施例は、椅座位姿勢で足踏み運動を行うことができる運動器具であって、底面部1aが下方に凸となる円弧状に形成され接地面に対して揺動且つ水平回動可能に構成される本体1と、この本体1の左右両側に夫々設けられる一対の足載置部2とを含み、各足載置部2は、本体に軸部3を介して水平回動自在に設けられているものである。
This embodiment is an exercise machine that allows users to perform stepping exercises while sitting on a chair. It includes a main body 1 with a bottom surface 1a formed in a convex arc shape that can oscillate and rotate horizontally relative to the ground surface, and a pair of
以下、本実施例に係る構成各部について詳述する。 The components of this embodiment are described in detail below.
本体1は、図1,4に示すように、底面部1aが下方に凸となる円弧状に形成され、この底面部1aの上方に位置する上面部1bが水平面に形成され、平面視形状が左右方向に長い矩形状、正面視形状が円弧と弦とで囲まれた形状に構成されている。
As shown in Figures 1 and 4, the main body 1 has a bottom surface 1a formed in a convex arc shape, and an
具体的には、本体1は、底面部1aと底面部1aとが一体成形された木製の中実体であり、長さ(上面部1bの長手方向の長さ)が350mm~450mm(本実施例は390mm)、幅(上面部1bの短手方向の長さ)が90mm~110mm(本実施例は100mm)、高さ:80mm~100mm(本実施例は90mm)、底面部1aの円弧半径が400mm~600mm(本実施例は約500mm)に設定されている。
Specifically, the main body 1 is a solid wooden body in which the bottom surface portion 1a and the bottom surface portion 1a are integrally molded, and the length (the length of the
なお、本体1は、木製に限定されるものではなく、プラスチック樹脂製、シリコンゴム製、金属製、紙製など適宜設計変更可能なものとする。 The main body 1 is not limited to being made of wood, but can be made of plastic resin, silicone rubber, metal, paper, etc., and can be modified as appropriate.
また、本体1は、底面部1aと上面部1bとが一体成形されたものに限定されるものではなく、例えば、図9に示すように、平板状の上面部1bに、この上面部1bよりも長い平板状の板材を円弧状に弾性変形させて嵌め込み底面部1aを形成した構成や、平板状の上面部に予め円弧状に形成した底面部を取り付ける構成(図示省略)としても良い。
The main body 1 is not limited to being formed with the bottom surface 1a and the
また、各足載置部2は、図1に示すように、矩形平板状に形成され、本体1の上面部1bの左右方向(長手方向)両端部に、本体1に対して回動自在且つ着脱自在に設けられている。
As shown in FIG. 1, each
具体的には、各足載置部2は、長さ(前後方向の長さ)が100mm~130mm、幅(左右方向の長さ)が100mm~130mm(後述する足受け壁部2a含む)に設定され、回動機構3により本体1に回動自在且つ着脱自在に設けられている。なお、各足載置部2の形状及び大きさは、使用者の足が載置可能であり、足受け壁部2aにより足が脱落し得ない構成であれば、適宜設計変更可能なものとする。
Specifically, each
回動機構3は、軸部3aと軸受部3bとで構成され、本実施例においては、図2に示すように、軸部3aは各足載置部2に設けられ、軸受部3bは本体1の上面部1bの左右両側に設けられている。
The
また、図3に示すように、軸受部3bとして、玉軸受(本実施例では、単式スラスト玉軸受を採用)が用いられている。なお、軸受部3bは本実施例に限定されるものではなく、例えば、単に軸部と係合する軸受け孔でも良い。また、本体1に軸部3aを設け、各足載置部2に軸受部3bを設けた構成としても良い。
As shown in FIG. 3, a ball bearing (a single thrust ball bearing is used in this embodiment) is used as the bearing
また、図1に示すように、各足載置部2には、載置した足の左右方向の位置ずれを防止する足受け壁部2aが設けられている。
As shown in FIG. 1, each
足受け壁部2aは、長手方向(前後方向)両端部から中央部に向かって漸次壁高が高くなるアーチ状に形成され、足載置部2の左右両側縁に沿って設けられている。
The
本実施例においては、足載置部2及び足受け壁部2aは木製であり、足受け壁部2aは、足載置部2と一体成形されている。
In this embodiment, the
また、本実施例は、各足載置部2に載置した足を温めるための加温手段4が設けられ、また、本体1にこの加温手段4に電力を供給する給電手段5が設けられている。
In addition, in this embodiment, a heating means 4 is provided for warming the feet placed on each
具体的には、加温手段4はペルチェ素子であり、図示するように、各足載置部2の表面部側に埋設されている。なお、加温手段4の配設状態については、埋設に限定されるものではなく、各足載置部2の表面に露出した状態で配設するように構成しても良い。表面に露出した状態で設ける場合、例えば、加温手段4(ペルチェ素子)を表裏入れ替え可能に構成して、表裏の入れ替えにより、加温手段4を、足を温める手段から足を冷却する足冷却手段に変更可能な構成としても良い。
Specifically, the heating means 4 is a Peltier element, and as shown in the figure, it is embedded in the surface side of each
また、加温手段4は、ペルチェ素子に限定されるものではなく、給電により発熱する発熱体(電熱ヒータなど)であれば、適宜採用可能なものとする。 The heating means 4 is not limited to a Peltier element, but may be any suitable heating element that generates heat when powered (such as an electric heater).
また、この加温手段4に電力を供給する給電手段5は、発電モータ5aを含み、この発電モータ5aは、本体1が揺動することで発電するように構成されている。
The power supply means 5 that supplies power to the heating means 4 includes a
すなわち、給電手段5は、使用者が本体1に対して、各足載置部2に載置した足を交互に踏み込む足踏み運動をすることで、本体1が揺動し、この本体1の揺動により発電モータ5aが作動・発電し、加温手段4に電力を供給するように構成されている。
In other words, the power supply means 5 is configured so that when the user steps on the main body 1 with the feet placed on each
具体的には、給電手段5は、図4に示すように、バネ式可動板部5b、第一駆動伝達部5c、第二駆動伝達部5d、及び発電モータ5aを含む構成であり、本体1の揺動によりバネ式可動板部5bのバネ部5eが弾性変形し、このバネ部5eの弾性変形により可動板5fが作動し、可動板5fの作動により、可動板5fと係合する第一駆動伝達部5cが作動し、第一駆動伝達部5cの作動により、この第一駆動伝達部5cと係合する第二駆動伝達部5dが作動し、第二駆動伝達部5dの作動により、この第二駆動伝達部5dと係合する発電モータ5aが作動し、発電するように構成されている。
Specifically, as shown in FIG. 4, the power supply means 5 includes a spring-type
なお、給電手段5は、単に電池(バッテリー)としても良く、また、発電モータ5aと電池を併用する構成としても良い。
The power supply means 5 may simply be a battery, or may be configured to use both the
また、上述した加温手段4以外に、足載置部2にセンサを設け、本体1に表示部を設け、センサを介して、心拍数、血圧、血流量、運動量などの生体情報を取得し、その取得した生態情報を表示部に表示したり、無線通信手段を介してスマートフォンやモバイルパソコンなどの携帯端末機器で確認できるように構成しても良い。
In addition to the above-mentioned heating means 4, a sensor may be provided on the
以上のように構成される本実施例の作用効果について以下に説明する。 The effects of this embodiment configured as described above are explained below.
本実施例は、本体1の底面部1aが下方に凸となる円弧状に形成され揺動且つ水平回動可能に構成されているから、従来例と同様、図5に示すように、椅子やソファなどに着座し、図6に示すように、椅座位姿勢で各足載置部2に載置した足を交互に踏み込み、本体1を左右方向に揺動させることで、足踏み運動を機械的に継続して行うことができる。 In this embodiment, the bottom surface 1a of the main body 1 is formed in a downwardly convex arc shape and is configured to be able to sway and rotate horizontally. As in the conventional example, the user can sit on a chair or sofa as shown in FIG. 5, and step alternately with the feet placed on the foot rests 2 in the chair-seated position as shown in FIG. 6, to sway the main body 1 from side to side, mechanically performing a continuous stepping motion.
さらに、本実施例は、使用者が足を載置する各足載置部2が本体1に対して回動自在に設けられているから、図7に示すように、椅座位姿勢で各足載置部2に載置した足を交互に前方に突き出し、円弧状の底面部1aの頂部(長手方向中央部)を支点として本体1を水平回動させることで、膝関節を動かす運動を機械的に継続して行うことができる。 Furthermore, in this embodiment, the foot rests 2 on which the user places his/her feet are provided rotatably relative to the main body 1, so that, as shown in FIG. 7, the user can mechanically and continuously perform the exercise of moving the knee joint by alternately thrusting the feet placed on the foot rests 2 forward in a seated position and horizontally rotating the main body 1 around the apex (longitudinal center) of the arc-shaped bottom surface 1a.
この際、本実施例は、上述したように足載置部2が本体1に対して回動自在に設けられているので、本体1が水平回動しても各足載置部2の向きは変わらないため、足が真っ直ぐ前方を向いた状態で前後方向に移動させることができ、脚が捩れるなどの無理な負荷がかからず、高齢者でも無理なく安全に継続して行うことができる。
In this embodiment, as described above, the
またさらに、本実施例は、各足載置部2が本体1に対して回動自在に設けられていることで、上述した足を前後方向に移動させる運動以外に、図8に示すように、各足載置部2に載置した足をその場で水平回動させて、足首やふくらはぎのストレッチ運動(足首のツイスト運動)を機械的に継続して行うことができる。
Furthermore, in this embodiment, each
また、本実施例は、各足載置部2に加温手段4が設けられているから、使用中、使用者の足が温められ、足先の収縮した血管を広げ、血の巡りを良くし、温められた血液が全身へと循環することで、身体全体を温めることができる。
In addition, in this embodiment, each
しかも、本実施例は、加温手段4に電力を供給する給電手段5に発電モータ5aを用い、この発電モータ5aの作動を本体1の揺動により実現しているので、電源が不要であり、いつでもどこでも使用することができ、しかも、運動することで加温が可能となるので、運動と加温の相乗効果で、より高い効果が期待できる。
In addition, this embodiment uses a
また、本実施例は、上述したように、各足載置部2に足を載置して下肢に対する運動を行う以外に、本実施例を机上に置き、左右の腕(例えば、肘)を各足載置部2に載せ、この左右の腕を交互に前方に突き出し、円弧状の底面部1aの頂部(長手方向中央部)を支点として本体1を水平回動させることで、肩や肩甲骨を動かす運動を機械的に継続して行うことができ、肩関節の可動域が広がり肩の動きが向上したり、周辺の筋肉がほぐれ、肩こりが軽減されるなどの柔軟性向上効果が期待できる。
As described above, in addition to placing the feet on each
また、各足載置部2を取り外し、上面を平坦な状態にした本体1を椅子(座面が硬めの椅子や座面に平板材をセットした椅子)上に載置し、その上に腰掛けて腰を左右に振って、円弧状の底面部1aの頂部(長手方向中央部)を支点として本体1を水平回動させることで、所謂、ツイスト運動を機械的に継続して行うことができ、腹部周りの脂肪が燃焼しやすくなり、ウエストが細くなる効果が期待できる。
In addition, by removing each
このように、本実施例は、両足を交互に踏み込む運動(足踏み運動)、両足を交互に前後移動する運動、足首のツイスト運動を椅座位姿勢のまま複合的に行うことができ、さらに、足を温めることもできるので、例えば、震災時に避難所や車中などの狭い場所に長時間座った状態でいる場合に使用することで、エコノミークラス症候群の発症を予防することができたり、事務仕事やテレビを見ながらでも行うことができるので、日常的に足を動かすことができ、筋トレになり、生活習慣病の予防にも役立つものとなり、さらに、足(脚)以外にも、腕や腰(腹部)に対する運動も同様に行うことができるので、使用者の目的に合った様々な使い方ができる実用性に優れた画期的な運動器具となる。 In this way, this embodiment allows users to perform a combination of exercises, such as stepping with both feet alternately (stepping exercise), moving both feet alternately back and forth, and twisting ankle exercises, all while sitting in a chair. It can also warm the feet, so that it can be used, for example, when sitting for long periods of time in a small space such as an evacuation shelter or in a car during an earthquake disaster to prevent the onset of economy class syndrome. It can also be used while doing office work or watching television, so users can move their feet on a daily basis, which provides muscle training and helps prevent lifestyle-related diseases. Furthermore, it can be used to exercise the arms and waist (abdomen) in addition to the feet (legs), making it a revolutionary exercise machine with excellent practicality that can be used in a variety of ways to suit the user's needs.
なお、本考案は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。 Note that the present invention is not limited to this embodiment, and the specific configuration of each component can be designed as appropriate.
1 本体
1a 底面部
1b 上面部
2 足載置部
2a 足受け壁部
3 回動機構
3a 軸部
3b 軸受部
4 加温手段
5 給電手段
5a 発電モータ
REFERENCE SIGNS LIST 1 Main body
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025000321U JP3250765U (en) | 2025-01-30 | 2025-01-30 | Exercise equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025000321U JP3250765U (en) | 2025-01-30 | 2025-01-30 | Exercise equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3250765U true JP3250765U (en) | 2025-03-28 |
Family
ID=95070257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025000321U Active JP3250765U (en) | 2025-01-30 | 2025-01-30 | Exercise equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3250765U (en) |
-
2025
- 2025-01-30 JP JP2025000321U patent/JP3250765U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100245627B1 (en) | Exercise device using exercise chair | |
US20100198120A1 (en) | Chair-type massage machine | |
JP2004517678A5 (en) | ||
JP2015202395A (en) | Massage chair including curved guide rails | |
KR101415105B1 (en) | Machine for exercising and medical treating for whole body by bending body right and left | |
KR101885432B1 (en) | Functional beds | |
US7524283B1 (en) | Sex table | |
CN1872015B (en) | Electric Control Sit Up Massage Chair | |
JP3250765U (en) | Exercise equipment | |
JP2001079055A (en) | Device for decreacing edema and varix in foot | |
TWI244934B (en) | Saddle for exercise apparatus, and exercise apparatus using the same | |
KR102213283B1 (en) | Bed Type Massager For Whole Body | |
US2420965A (en) | Vibrating motor-driven exercising machine that causes waist bending | |
JP2013046673A (en) | Massage machine | |
JP2003509095A (en) | Dynamic footrest | |
JP2002085516A (en) | Health tool | |
KR20110130796A (en) | Posture chair | |
JP2012005718A (en) | Passive exercise apparatus | |
KR200377430Y1 (en) | Health chair | |
KR101502522B1 (en) | Massage machine for upper body | |
WO2020172758A1 (en) | Device for exercising the body in a continual and controlled manner | |
CN2332400Y (en) | Lumbar and spine fitness equipment with foot and back massage effects | |
JPS6025249Y2 (en) | leg pine surgery machine | |
JP2013144096A (en) | Rocking device | |
JP2005245638A (en) | Electric chair |