JP3250176U - Sofa - Google Patents
Sofa Download PDFInfo
- Publication number
- JP3250176U JP3250176U JP2024004183U JP2024004183U JP3250176U JP 3250176 U JP3250176 U JP 3250176U JP 2024004183 U JP2024004183 U JP 2024004183U JP 2024004183 U JP2024004183 U JP 2024004183U JP 3250176 U JP3250176 U JP 3250176U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- sofa
- armrest
- user
- seat part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 5
- 235000006025 Durio zibethinus Nutrition 0.000 description 2
- 240000000716 Durio zibethinus Species 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
【課題】使用者の好みに応じた様々な姿勢でくつろぐことができるソファを提供する。
【解決手段】ソファ10は、左、右肘掛け部14、15のリクライニング機能に加えて、左、右部分座部18、20及び中央部分座部19に3分割された座部12のうち、左肘掛け部14が連結された左部分座部18と、右肘掛け部15が連結された右部分座部20とに、各リクライニング機能を付加した。そのため、横に寝そべりたい際には、左、右肘掛け部14、15を倒して一方の部分座部18を斜めに起こせば、傾斜側の肘掛け部14と部分座部18とを背もたれにしてくつろげる。このとき、ソファ10に対する頭の向きを、その時々の使用者の好みに合わせられる。また、横に寝そべった姿勢で足を上げたい際には、足側の右部分座部20も斜めに起こせばよい。
【選択図】図1
To provide a sofa that allows users to relax in a variety of positions according to their preferences.
[Solution] In addition to the reclining function of the left and right armrests 14, 15, the sofa 10 has a seat 12 divided into three parts, the left and right partial seat parts 18, 20 and the central partial seat part 19, and the left partial seat part 18 to which the left armrest 14 is connected and the right partial seat part 20 to which the right armrest 15 is connected are each provided with a reclining function. Therefore, when a user wants to lie down, the user can relax by tilting the left and right armrests 14, 15 and raising one of the partial seat parts 18 at an angle, using the inclined armrest 14 and partial seat part 18 as a backrest. At this time, the user can adjust the direction of the head relative to the sofa 10 to suit the user's preference at any given time. Also, when the user wants to raise his/her feet while lying down, the right partial seat part 20 on the foot side can also be raised at an angle.
[Selected Figure] Figure 1
Description
本考案は、様々な姿勢でくつろげるソファに関する。 This invention relates to a sofa that allows you to relax in a variety of positions.
例えば、二人掛け用の横長なソファとして、使用者が着座する座部と、座部の後端部に連結された背もたれ部と、座部の左,右端部に起伏(リクライニング)可能に連結された左,右肘掛け部とを備えたものが知られている。 For example, a long, two-seater sofa is known that has a seat on which the user sits, a backrest connected to the rear end of the seat, and left and right armrests connected to the left and right ends of the seat so that they can be raised and lowered (reclined).
このような従来のソファは、二人掛けが一般的な使い方ではあるものの、横長でリクライニング可能な点を利用し、一人の使用者が横に寝そべって使用することも多々あった。
その際には、左,右肘掛け部を、使用者の好みの角度までそれぞれ倒してくつろいでいた。
しかしながら、近年にあっては、左,右肘掛け部を倒すだけでは十分にくつろげないという、いわゆる“ずぼら”な姿勢を好む新たなユーザーからの要望が増えていた。
Although such conventional sofas are generally used as two-seaters, they are often used by one person to lie down on the sofa, taking advantage of their long width and reclining function.
In this case, the user would relax by tilting the left and right armrests to their preferred angle.
However, in recent years, there has been an increasing demand from new users who prefer a so-called "lazy" posture and who find that simply reclining the left and right armrests is not enough to relax.
そこで、本考案者は鋭意研究の結果、左,右肘掛け部のリクライニング機能に加えて、座部を左部分座部、中央部分座部及び右部分座部の3つに分割するとともに、このうちの左,右部分座部にリクライニング機能を付加すれば、このような新たなユーザーの要望にも応えられることを知見し、本考案を完成させた。 As a result of intensive research, the inventor discovered that by dividing the seat into three parts, the left seat section, the center seat section, and the right seat section, in addition to adding a reclining function to the left and right armrests, it would be possible to meet these new user needs, and thus completed the present invention.
本考案は、従来の問題に鑑みなされたもので、使用者の好みに応じた様々な姿勢でくつろぐことができるソファを提供することを目的としている。 This invention was developed in consideration of the problems inherent in the past, and aims to provide a sofa that allows users to relax in a variety of positions according to their preferences.
請求項1に記載の考案は、使用者が着座する座部と、該座部の後端部に連結された背もたれ部と、前記座部の左端部に起伏可能に連結された左肘掛け部と、前記座部の右端部に起伏可能に連結された右肘掛け部とを備えたソファにおいて、前記座部は、前記左肘掛け部が連結された左部分座部と、中央部分座部と、前記右肘掛け部が連結された右部分座部とに3分割され、前記左部分座部は、前記中央部分座部の左端部に起伏可能に連結され、前記右部分座部は、前記中央部分座部の右端部に起伏可能に連結されたことを特徴とするソファことを特徴とするソファである。 The invention described in claim 1 is a sofa comprising a seat on which a user sits, a backrest connected to the rear end of the seat, a left armrest connected to the left end of the seat so as to be able to rise and fall, and a right armrest connected to the right end of the seat so as to be able to rise and fall, the seat being divided into three parts: a left partial seat part to which the left armrest is connected, a central partial seat part, and a right partial seat part to which the right armrest is connected, the left partial seat part being connected to the left end of the central partial seat part so as to be able to rise and fall, and the right partial seat part being connected to the right end of the central partial seat part so as to be able to rise and fall.
ソファの種類はリクライニングタイプであれば限定されない。例えば、一人掛け用でも、二人掛以上用のものでもよい。
ソファは、芯材(骨組)となる本体フレームと、本体フレームを被覆する本体クッションと、本体クッションを被う本体クッションカバーとを有している。
The type of sofa is not limited as long as it is a reclining type. For example, it may be a one-seater or a two-seater or more.
A sofa has a main body frame that serves as a core (framework), a main body cushion that covers the main body frame, and a main body cushion cover that covers the main body cushion.
座部、背もたれ部及び肘掛け部の素材、形状やサイズ等はそれぞれ任意である。
左,右肘掛け部及び左,右部分座部を起伏可能とする手段は限定されない。例えば、所定段数のラチェット構造を有した角度調整具等でもよい。
座部は、左部分座部、中央部分座部及び右部分座部に三等分割しても、そうでなくてもよい。
座部の下側には、複数数の支脚を、固定又は掛止してもよい。
The materials, shapes, sizes, etc. of the seat, backrest and armrests are all optional.
The means for enabling the left and right armrests and the left and right seat portions to be raised or lowered is not limited, and may be, for example, an angle adjustment device having a ratchet structure with a predetermined number of stages.
The seat portion may or may not be divided into three equal portions: a left partial seat portion, a center partial seat portion and a right partial seat portion.
A number of support legs may be fixed or hooked to the underside of the seat.
また、請求項2に記載の考案は、前記背もたれ部は、前記座部に起伏可能に連結されたことを特徴とする請求項1に記載のソファである。
背もたれ部を起伏可能とする手段は限定されない。例えば、所定段数のラチェット構造を有した角度調整具等でもよい。
The invention described in claim 2 is the sofa described in claim 1, characterized in that the backrest portion is connected to the seat portion so as to be able to rise and fall.
The means for enabling the backrest to be raised or lowered is not limited, and may be, for example, an angle adjustment tool having a ratchet structure with a predetermined number of stages.
また、請求項3に記載の考案は、前記中央部分座部が固定されたベース台に、複数の支脚が着脱可能に配設されたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のソファである。 The invention described in claim 3 is the sofa described in claim 1 or claim 2, characterized in that a plurality of support legs are detachably arranged on a base to which the central seat portion is fixed.
ベース台の構成は任意である。例えば、平板でも、所定形状の枠体にカバーを被せたものでもよい。
支脚の素材としては、例えば、各種の木、各種のプラスチック、各種の金属を採用することができる。
支脚の高さは任意である。例えば、ロボット掃除機が通れる15cm以上でもよい。
The base may have any configuration, for example, a flat plate or a frame having a predetermined shape covered with a cover.
The support legs can be made of various materials such as wood, plastic, and metal.
The height of the support legs is arbitrary. For example, it may be 15 cm or more so that a robot vacuum cleaner can pass through.
本考案のソファにあっては、左,右肘掛け部のリクライニング機能に加えて、左,右部分座部及び中央部分座部に3分割された座部のうち、左肘掛け部が連結された左部分座部と、右肘掛け部が連結された右部分座部とに、それぞれリクライニング機能を付加している。 In the sofa of this invention, in addition to the reclining function of the left and right armrests, the seat is divided into three parts, the left seat part to which the left armrest is connected, and the right seat part to which the right armrest is connected, and each of these parts has a reclining function.
これにより、例えば、このソファに対して横に寝そべりたいときには、左,右肘掛け部を倒すとともに、使用者の頭側となる方の部分座部を斜めに起こすことで、使用者は、この傾斜した側の肘掛け部と部分座部とを背もたれにしてくつろぐことができる。このとき、本考案では座部のうち、左,右部分座部のいずれも起伏可能としたことで、ソファに対する頭の向きを、その時々に変化する使用者の好みに合わせることができる。 For example, when the user wants to lie down on the sofa, the left and right armrests can be reclined and the seat portion closest to the user's head can be raised at an angle, allowing the user to relax using the inclined armrest and seat portion as a backrest. In this case, the seat portion of the present invention is designed so that both the left and right seat portions can be raised and lowered, allowing the user to adjust the direction of their head relative to the sofa to suit their changing preferences.
また、例えば、この横に寝そべった姿勢で足を上げたい際には、足側となる方の部分座部も斜めに起こすことで、それに対応できる。 For example, if you want to raise your legs while lying on your side, you can do so by tilting the seat section on the side closest to your feet.
特に、請求項2に記載の本考案によれば、背もたれ部にもリクライニング機能を付加したことで、例えば、使用者はソファに対して横に寝そべりながら、斜めに倒した背もたれ部に足を掛けて、さらにリラックスした姿勢をとることができる。 In particular, according to the present invention described in claim 2, by adding a reclining function to the backrest, the user can, for example, lie down on the sofa and place his/her feet on the tilted backrest to take an even more relaxed position.
また、請求項3に記載の本考案によれば、中央部分座部が固定されたベース台に、複数の支脚が着脱可能に配設されているため、使用者の気分に合わせて脚付きのソファにしたり、床に直置きのソファに変更できる。 In addition, according to the present invention described in claim 3, multiple support legs are detachably attached to the base to which the central seat is fixed, so the sofa can be changed to a sofa with legs or a sofa placed directly on the floor depending on the user's mood.
以下、この考案の実施例を具体的に説明する。 The following is a detailed explanation of an example of this invention.
図1及び図2に示すように、本考案の実施例1に係るソファ10は、横長な二人掛け用のリクライニングチェアで、ソファ10の本体となる平面視して横長矩形枠状のベース台11と、使用者が着座する座部12と、座部12の後端部に起伏可能に連結された背もたれ部13と、座部12の左端部に起伏可能に連結された左肘掛け部14と、座部12の右端部に起伏可能に連結された右肘掛け部15とを備えている。
以下、これらの構成部品を具体的に説明する。
As shown in Figures 1 and 2, the
These components will now be described in detail.
図3に示すように、ベース台11は、横方向の長さが110cmで、奥行き55cmのスチール製の大径なパイプを平面視して矩形枠状に組んでダリアン生地のカバーを被せたもので、その四隅に配された三角ブラケット16には、ボルトナットを介して、プラスチック製の4本の支脚17がそれぞれ螺着されている。各支脚17の高さは、図示しないロボット掃除機が通行可能な15cmである。
このように、ベース台11に4本の支脚17が螺着されているため、使用者の気分に合わせて脚付きのソファ10や、床に直置きのソファ10に変更することができる。
As shown in Fig. 3, the
In this way, since the four
また、図1及び図2に示すように、座部12は、左肘掛け部14が左端部に連結された左部分座部18と、中央部分座部19と、右肘掛け部15が右端部に連結された右部分座部20とに、その長さ(横)方向へ3等分割されている。
このうち、中央部分座部19の下側がベース台11の長さ方向の中間部に固定されている。また、左部分座部18は、この中央部分座部19の左端部に起伏可能に連結されている一方、右部分座部20は、この中央部分座部19の右端部に起伏可能に連結されている。
As shown in Figures 1 and 2, the
Of these, the lower side of the
図1及び図3に示すように、ソファ10は、芯材となる本体フレーム21と、本体フレーム21を被覆するポリプロピレン綿及びウレタンフォームを有した本体クッション(図示せず)と、本体クッションを被うポリエステル製のダリアン生地からなる6マスキルトの本体クッションカバー22とを有している。
As shown in Figures 1 and 3, the
本体フレーム21はスチール製のパイプである。この本体フレーム21は、(1)横方向の長さが110cm、奥行き53cm、厚さ14cmの座部12の芯材となる矩形枠状の座部フレーム23と、(2)横方向の長さが110cm、高さ50cm、厚さ14cmの背もたれ部13の芯材となる矩形枠状の背もたれ部フレーム24と、(3)各奥行き方向の長さが53cm、各高さ30cm、各厚さ9cmの左,右肘掛け部15の芯材となる、比較的小型の矩形枠状の左,右肘掛けフレーム25,26とを有している。
The
このうち、座部フレーム23は、(1a)長さ方向の中間部の中央部分座部フレーム27と、(1b)この中央部分座部フレーム27の左側の前,後隅部に、ラチェット構造を採用した前後一対の第1の角度調整具28により、左右方向へ14段階回動(起伏)可能に連結された左部分座部フレーム29と、(1c)中央部分座部フレーム27の右側の前,後隅部に、前後一対の第1の角度調整具28により、左右方向へ14段階回動(起伏)可能に連結された右部分座部フレーム30とを有している。
The
また、背もたれ部フレーム24は、同じくラチェット構造を採用した左右一対の第2の角度調整具31により、前後(起伏)方向へ5段階回動(起伏)可能に、ベース台11の後枠パイプ32の長さ方向の両端部に連結したものである。
さらに、左,右肘掛けフレーム25,26も、前後一対の別の第2の角度調整具31により、左右方向へ5段階回動可能に、左,右部分座部フレーム29,30にそれぞれ連結したものである。
In addition, the
Furthermore, the left and
次に、図1~図7を参照して、本考案の実施例1のソファ10の使用方法を説明する。
図2に示すように、このソファ10は、左,右肘掛け部14,15のリクライニング機能に加えて、左,右部分座部18,20及び中央部分座部19に3分割された座部12のうち、左肘掛け部14が連結された左部分座部18と、右肘掛け部15が連結された右部分座部20とに、それぞれリクライニング機能を付加している。
このように、座部12のうち、左,右部分座部18,20のいずれも起伏可能としたため、ソファ10に対する頭の向きを、その時々に変化する使用者の好みに合わせることができる。
Next, a method of using the
As shown in FIG. 2, in addition to the reclining function of the left and
In this way, since both the left and right
以下、ソファ10の具体的な使用例を説明する。
例えば、図1及び図3に示すように、ソファ10に対して横に寝そべりたいときには、まず、左右一対の別の第2の角度調整具31を介して、左肘掛け部14を水平近くまで倒す一方、右肘掛け部15を水平に倒す。その後、左側の第1の角度調整具28を介して、使用者の頭側となる左部分座部18を約30°まで斜めに起こす。
これにより、使用者は、この傾斜した左肘掛け部14と左部分座部18とを背もたれにしてくつろぐことができる。ここでは、付属の2つのクッション33のうち、1つを枕にする一方、残りを手置きに使用している。
A specific example of how the
For example, as shown in Figures 1 and 3, when a user wishes to lie down on the
This allows the user to relax by leaning back against the inclined
また、図3及び図4に示すように、横に寝そべった姿勢で足のむくみや疲れを和らげるために両足を上げる際には、右側の別の第2の角度調整具31を介して、右肘掛け部15を水平とした後、右側の第1の角度調整具28を介して、使用者の足側となる右部分座部20を約30°まで斜めに起こすことで、それに対応することができる。
さらに、図3及び図5に示すように、例えば、スマートフォンの操作や読書をするため、ソファ10に対して横向きに座って両足を伸ばしたい際には、まず各別の第2の角度調整具31により左,右肘掛け部14,15を水平に倒した後、左側の第1の角度調整具28を介して、左部分座部18を約45°まで傾斜させる。
As shown in Figures 3 and 4, when the user is lying down and wants to raise both feet to relieve swelling or fatigue in the legs, the
Furthermore, as shown in Figures 3 and 5, when one wishes to sit sideways on the
また、図3及び図6に示すように、ソファ10に対して、クッション33を枕にして横に寝そべって片足を背もたれ部13に掛けた姿勢をとりたいときには、対応した角度調整具28,31の操作により、左,右肘掛け部14,15及び左,右部分座部18,20をそれぞれ水平にするとともに、第2の角度調整具31を介して背もたれ部13を斜めに倒すことで、上述した姿勢が得られる。
As shown in Figures 3 and 6, when a person wishes to lie on the
さらにまた、図3及び図7に示すように、ソファ10に対して正面向きに座り、対応した角度調整具28,31を操作することで、それぞれ約45°に傾斜した左肘掛け部14及び左部分座部18に上半身を凭れかけた姿勢をとれば、例えばテレビを観る際に好適である。このように、背もたれ部13にもリクライニング機能を付加したことで、さらにリラックスした姿勢をとることができる。
Furthermore, as shown in Figures 3 and 7, by sitting facing forward on the
この考案は、様々な姿勢でくつろげるソファの技術として有用である。 This idea is useful as a sofa technology that allows you to relax in a variety of positions.
10 ソファ
11 ベース台
12 座部
13 背もたれ部
14 左肘掛け部
15 右肘掛け部
17 支脚
18 左部分座部
19 中央部分座部
20 右部分座部
10
Claims (3)
前記座部は、前記左肘掛け部が連結された左部分座部と、中央部分座部と、前記右肘掛け部が連結された右部分座部とに3分割され、
前記左部分座部は、前記中央部分座部の左端部に起伏可能に連結され、
前記右部分座部は、前記中央部分座部の右端部に起伏可能に連結されたことを特徴とするソファ。 A sofa comprising a seat portion on which a user sits, a backrest portion connected to a rear end portion of the seat portion, a left armrest portion connected to a left end portion of the seat portion so as to be able to rise and fall, and a right armrest portion connected to a right end portion of the seat portion so as to be able to rise and fall,
The seat is divided into three parts: a left seat part to which the left armrest is connected, a central seat part, and a right seat part to which the right armrest is connected;
The left seat portion is connected to a left end portion of the central seat portion so as to be able to rise and fall,
The right seat portion is connected to a right end portion of the central seat portion so as to be able to rise and fall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024004183U JP3250176U (en) | 2024-12-16 | 2024-12-16 | Sofa |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024004183U JP3250176U (en) | 2024-12-16 | 2024-12-16 | Sofa |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3250176U true JP3250176U (en) | 2025-02-14 |
Family
ID=94531514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024004183U Active JP3250176U (en) | 2024-12-16 | 2024-12-16 | Sofa |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3250176U (en) |
-
2024
- 2024-12-16 JP JP2024004183U patent/JP3250176U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7628455B2 (en) | Adjustable cross-legged support seat | |
US10143307B2 (en) | Furniture system with recliner assembly | |
JP3255592B2 (en) | Furniture components for stools and connection reinforcements with interlocking backrest and seat adjustment | |
JP3150148B2 (en) | Ergonomically improved chair or armchair | |
US20180000244A1 (en) | Furniture System Recliner Assembly with Sled Rails | |
US8997274B2 (en) | Adjustable furniture apparatus | |
US8636318B2 (en) | Lounge chair equipped for face down lounging | |
JPS596643B2 (en) | seating device | |
US5503457A (en) | Combination lounge and study chair | |
JP2006174931A (en) | Multi-chair | |
JP3250176U (en) | Sofa | |
JP3137036U (en) | Chair | |
US9955788B1 (en) | Rope rocking chair | |
KR20090007215U (en) | Sofa | |
US20100102606A1 (en) | Chair Structure | |
JP3249843U (en) | Island sofa | |
JP3242154B2 (en) | sofa | |
JPH0723833A (en) | Chair | |
JP3097695U (en) | Chair | |
JP3241342U (en) | convertible sofa | |
US5052755A (en) | Chair, and methods of constructing and utilizing same | |
KR200382243Y1 (en) | A combination sofa and bed | |
JP3250089U (en) | Chair | |
CN221785794U (en) | Sofa with adjustable backrest position | |
CN219249628U (en) | Folding portable chair |