JP3249029B2 - 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置 - Google Patents
密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置Info
- Publication number
- JP3249029B2 JP3249029B2 JP09681395A JP9681395A JP3249029B2 JP 3249029 B2 JP3249029 B2 JP 3249029B2 JP 09681395 A JP09681395 A JP 09681395A JP 9681395 A JP9681395 A JP 9681395A JP 3249029 B2 JP3249029 B2 JP 3249029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image sensor
- lens array
- rod lens
- contact type
- type image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/03—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
- H04N1/031—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
- H04N1/0311—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
- H04N1/0312—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors using an array of optical fibres or rod-lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/03—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
- H04N1/031—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
- H04N1/0315—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using photodetectors and illumination means mounted on separate supports or substrates or mounted in different planes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/03—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
- H04N1/031—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
- H04N1/0318—Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light-source, a lens array and a photodetector array which are supported by a single-piece frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/028—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
- H04N2201/03—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
- H04N2201/031—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
- H04N2201/03104—Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
- H04N2201/03108—Components of integral heads
- H04N2201/03112—Light source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/028—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
- H04N2201/03—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
- H04N2201/031—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
- H04N2201/03104—Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
- H04N2201/03108—Components of integral heads
- H04N2201/03129—Transparent cover or transparent document support mounted on the head
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/028—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
- H04N2201/03—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
- H04N2201/031—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
- H04N2201/03104—Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
- H04N2201/03108—Components of integral heads
- H04N2201/03141—Photodetector lens
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/028—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
- H04N2201/03—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
- H04N2201/031—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
- H04N2201/03104—Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
- H04N2201/03108—Components of integral heads
- H04N2201/03145—Photodetector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/028—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
- H04N2201/03—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
- H04N2201/031—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
- H04N2201/03104—Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
- H04N2201/0315—Details of integral heads not otherwise provided for
- H04N2201/03154—Additional internal supporting or reinforcing member
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/028—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
- H04N2201/03—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
- H04N2201/031—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
- H04N2201/03104—Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
- H04N2201/0315—Details of integral heads not otherwise provided for
- H04N2201/0317—Shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ、複写
機、スキャナーなどに利用することが可能な、被読取原
稿面からの反射光をセンサに受けて、図形、文字などを
読取る密着型イメージセンサ、及び、それを用いた情報
処理装置に関するものである。
機、スキャナーなどに利用することが可能な、被読取原
稿面からの反射光をセンサに受けて、図形、文字などを
読取る密着型イメージセンサ、及び、それを用いた情報
処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ、複写機、スキャナ
ーなどに利用する原稿読取り装置としては、密着型イメ
ージセンサ(ラインセンサ)が用いられており、ここで
は、センサアレーを用いて、読取り画像を1対1に結像
させ、読取り原稿と同一サイズで、図形、文字などを読
取っている。
ーなどに利用する原稿読取り装置としては、密着型イメ
ージセンサ(ラインセンサ)が用いられており、ここで
は、センサアレーを用いて、読取り画像を1対1に結像
させ、読取り原稿と同一サイズで、図形、文字などを読
取っている。
【0003】この密着型イメージセンサは、光電変換を
行なう画素が複数配列されたセンサチップおよびこれら
を保護する保護膜が実装されたセンサ基板と、被読取原
稿面に光を照射する光源と、被読取原稿面の像をセンサ
チップの画素に結像させるためのロッドレンズアレー
と、被原稿読取面となるカバーガラスとを、フレームに
支持・固定している。
行なう画素が複数配列されたセンサチップおよびこれら
を保護する保護膜が実装されたセンサ基板と、被読取原
稿面に光を照射する光源と、被読取原稿面の像をセンサ
チップの画素に結像させるためのロッドレンズアレー
と、被原稿読取面となるカバーガラスとを、フレームに
支持・固定している。
【0004】この密着型イメージセンサでは、そのフレ
ームに、複数のセンサチップと、原稿を照明するための
光源とを装備している部分では、充分な強度が確保され
るが、原稿からの反射光を結像するロッドレンズアレー
を固定する位置では、光の結像部分に相当する光路部を
確保するため、フレームを空洞化する必要があり、この
ため、このような空洞化に耐えるフレームの強度が必要
である。
ームに、複数のセンサチップと、原稿を照明するための
光源とを装備している部分では、充分な強度が確保され
るが、原稿からの反射光を結像するロッドレンズアレー
を固定する位置では、光の結像部分に相当する光路部を
確保するため、フレームを空洞化する必要があり、この
ため、このような空洞化に耐えるフレームの強度が必要
である。
【0005】従って、密着型イメージセンサのフレーム
には、金属部材、または、金属と樹脂成形部材との組み
合わせによる補強された構造が採用されている。
には、金属部材、または、金属と樹脂成形部材との組み
合わせによる補強された構造が採用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の密着型イメージセンサでは、必要なフレーム
強度を確保するために、金属部材、または、金属と樹脂
成形部材との組み合わせがなされるので、装置全体の大
型化、複雑化、大重量化が避けられず、また、部品点数
が多くなり、コストアップとなり、また、金属部材の加
工くずによるゴミが発生し、組立作業性の面でも不利と
なる。
うな従来の密着型イメージセンサでは、必要なフレーム
強度を確保するために、金属部材、または、金属と樹脂
成形部材との組み合わせがなされるので、装置全体の大
型化、複雑化、大重量化が避けられず、また、部品点数
が多くなり、コストアップとなり、また、金属部材の加
工くずによるゴミが発生し、組立作業性の面でも不利と
なる。
【0007】
【発明の目的】本発明は、上記事情に基づいて成された
もので、レンズアレーの結像領域で、直接、フレームの
構造的な脆弱箇所(空洞)を補強できる構成の密着型イ
メージセンサ、及び、それを用いた情報処理装置を提供
することを目的とするものである。
もので、レンズアレーの結像領域で、直接、フレームの
構造的な脆弱箇所(空洞)を補強できる構成の密着型イ
メージセンサ、及び、それを用いた情報処理装置を提供
することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】しかして、本発明では、
上記目的を達成するために、光電変換を行う複数の受光
画素を有するセンサチップが実装されたセンサ基板と、
前記センサチップに原稿からの光を結像するロッドレン
ズアレーと、前記センサ基板および前記ロッドレンズア
レーを保持・固定するための不透明部材からなるフレー
ムと、前記不透明部材と結合し、前記ロッドレンズアレ
ーの光路部における前記ロッドレンズアレーの配置によ
る前記フレームの空洞化箇所を補強する透明補強部材と
を有するものである。
上記目的を達成するために、光電変換を行う複数の受光
画素を有するセンサチップが実装されたセンサ基板と、
前記センサチップに原稿からの光を結像するロッドレン
ズアレーと、前記センサ基板および前記ロッドレンズア
レーを保持・固定するための不透明部材からなるフレー
ムと、前記不透明部材と結合し、前記ロッドレンズアレ
ーの光路部における前記ロッドレンズアレーの配置によ
る前記フレームの空洞化箇所を補強する透明補強部材と
を有するものである。
【0009】
【作用】従って、光を結像するレンズアレーなどを固定
するフレームを、不透明部材で構成し、しかも、光の結
像部分に相当する光路部には、透明補強部材を配置し
て、レンズアレーの配列による空洞化部分を直接的に補
強でき、部品点数を増すことなく、しかも、装置の大型
化、重量化を回避することができる。
するフレームを、不透明部材で構成し、しかも、光の結
像部分に相当する光路部には、透明補強部材を配置し
て、レンズアレーの配列による空洞化部分を直接的に補
強でき、部品点数を増すことなく、しかも、装置の大型
化、重量化を回避することができる。
【0010】
(実施例1)図1には、本発明による密着型イメージセ
ンサの一実施例が示されており、ここでは、光電変換を
行なうセンサチップ1が複数個、用いられ、前記センサ
チップ1は保護膜5で保護された状態で、センサー基板
6に対して1ラインに実装されている。また、このセン
サ基板6に原稿からの反射光を結像するロッドレンズア
レー2と、原稿を照明するための光源3と、原稿が搬送
されるカバーガラス7とが、フレーム4に装備されてい
る。
ンサの一実施例が示されており、ここでは、光電変換を
行なうセンサチップ1が複数個、用いられ、前記センサ
チップ1は保護膜5で保護された状態で、センサー基板
6に対して1ラインに実装されている。また、このセン
サ基板6に原稿からの反射光を結像するロッドレンズア
レー2と、原稿を照明するための光源3と、原稿が搬送
されるカバーガラス7とが、フレーム4に装備されてい
る。
【0011】このように構成された密着型イメージセン
サにおいて、センサ基板6、光源3およびロッドレンズ
アレー2を保持・固定するためのフレーム4には、遮光
のための不透明部材、例えば、不透明合成樹脂部材が用
いられ、また、ロッドレンズアレー2の少なくとも結像
部分に相当する光路部には、透明補強部材8が用いられ
ており、これが不透明部材(フレーム4)と結合し、ロ
ッドレンズアレー2の配列箇所の、フレーム4を補強す
る構造と成っている。
サにおいて、センサ基板6、光源3およびロッドレンズ
アレー2を保持・固定するためのフレーム4には、遮光
のための不透明部材、例えば、不透明合成樹脂部材が用
いられ、また、ロッドレンズアレー2の少なくとも結像
部分に相当する光路部には、透明補強部材8が用いられ
ており、これが不透明部材(フレーム4)と結合し、ロ
ッドレンズアレー2の配列箇所の、フレーム4を補強す
る構造と成っている。
【0012】従って、光を結像するロッドレンズアレー
2、光源3、センサ基板6などを固定するフレーム4
を、不透明部材で構成し、しかも、ロッドレンズアレー
2の出射側の、光の結像部分に相当する光路部には、透
明補強部材8を配置して、ロッドレンズアレー2の配列
による空洞化部分を直接的に補強でき、原稿読取装置9
の部品点数を増すことなく、しかも、装置の大型化、重
量化を回避することができる。 (実施例2)図2は、本発明による密着型イメージセン
サの第2の実施例を示したもので、図2において、フレ
ーム4に対するロッドレンズアレー2の固定には、2色
の樹脂成形部材が関与する。即ち、光の結像部分に相当
する光路部には、透明樹脂成形部材8が用いられ、その
他、即ち、ロッドレンズアレー2自体、光源3、センサ
基板6などの支持部分(フレーム4)には、遮光するた
めの不透明樹脂成形部材が用いられる。なお、両成形部
材には、同一成形時に成形される、好ましくは、同一材
料の成形部材が用いられる。特に、この実施例は、透明
樹脂成形部材8は成形型にインサートされ、フレーム4
の成形時に、同時成形されて、互いに結合される。
2、光源3、センサ基板6などを固定するフレーム4
を、不透明部材で構成し、しかも、ロッドレンズアレー
2の出射側の、光の結像部分に相当する光路部には、透
明補強部材8を配置して、ロッドレンズアレー2の配列
による空洞化部分を直接的に補強でき、原稿読取装置9
の部品点数を増すことなく、しかも、装置の大型化、重
量化を回避することができる。 (実施例2)図2は、本発明による密着型イメージセン
サの第2の実施例を示したもので、図2において、フレ
ーム4に対するロッドレンズアレー2の固定には、2色
の樹脂成形部材が関与する。即ち、光の結像部分に相当
する光路部には、透明樹脂成形部材8が用いられ、その
他、即ち、ロッドレンズアレー2自体、光源3、センサ
基板6などの支持部分(フレーム4)には、遮光するた
めの不透明樹脂成形部材が用いられる。なお、両成形部
材には、同一成形時に成形される、好ましくは、同一材
料の成形部材が用いられる。特に、この実施例は、透明
樹脂成形部材8は成形型にインサートされ、フレーム4
の成形時に、同時成形されて、互いに結合される。
【0013】従って、原稿からの反射光を結像するロッ
ドレンズアレー2の配列による空洞化箇所は、上述の透
明樹脂成形部材8で補強され、フレーム4に充分な強度
を与えることにある。 (実施例3)図3は、本発明による密着型イメージセン
サの第3の実施例を示したもので、図3において、ロッ
ドレンズアレー2の固定には、ガラス部材と樹脂成形部
材とが用いられる。即ち、ロッドレンズアレー2におけ
る光の結像部分に相当する光路部には、透明ガラス部材
8を用い、その他のフレーム2の部分には、遮光するた
めの不透明樹脂成形部材を用いるのである。この場合、
両部材は、インサート法により、同時成形されるとよ
い。
ドレンズアレー2の配列による空洞化箇所は、上述の透
明樹脂成形部材8で補強され、フレーム4に充分な強度
を与えることにある。 (実施例3)図3は、本発明による密着型イメージセン
サの第3の実施例を示したもので、図3において、ロッ
ドレンズアレー2の固定には、ガラス部材と樹脂成形部
材とが用いられる。即ち、ロッドレンズアレー2におけ
る光の結像部分に相当する光路部には、透明ガラス部材
8を用い、その他のフレーム2の部分には、遮光するた
めの不透明樹脂成形部材を用いるのである。この場合、
両部材は、インサート法により、同時成形されるとよ
い。
【0014】従って、原稿からの反射光を結像するロッ
ドレンズアレー2の配列による空洞化箇所は、上述の透
明ガラス部材8で補強され、フレーム4に充分な強度を
与えることにある。 (実施例4)図4は、本発明による密着型イメージセン
サの第4の実施例を示したもので、図4において、ロッ
ドレンズアレーの固定には、上述の実施例と同様に、ガ
ラス部材と樹脂成形部材とが用いられるが、ここでは、
同時成形ではなく、両者を個別に成形し、その後に、嵌
合する手段が用いられる。その他の条件は、上述の実施
例と同様である。
ドレンズアレー2の配列による空洞化箇所は、上述の透
明ガラス部材8で補強され、フレーム4に充分な強度を
与えることにある。 (実施例4)図4は、本発明による密着型イメージセン
サの第4の実施例を示したもので、図4において、ロッ
ドレンズアレーの固定には、上述の実施例と同様に、ガ
ラス部材と樹脂成形部材とが用いられるが、ここでは、
同時成形ではなく、両者を個別に成形し、その後に、嵌
合する手段が用いられる。その他の条件は、上述の実施
例と同様である。
【0015】なお、このような密着型イメージセンサを
情報処理装置に用いる際には、図1の実施例に示される
ように、その被原稿読取面において、透明カバーガラス
7が装備され、フレーム4に支持固定される。そして、
要すれば、カバーガラス表面で原稿を摺動し、その移動
の過程で、イメージセンサによる図形や文字の読取りが
成される。
情報処理装置に用いる際には、図1の実施例に示される
ように、その被原稿読取面において、透明カバーガラス
7が装備され、フレーム4に支持固定される。そして、
要すれば、カバーガラス表面で原稿を摺動し、その移動
の過程で、イメージセンサによる図形や文字の読取りが
成される。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光電変換を行う複数の受光画素を有するセンサチップが
実装されたセンサ基板と、前記センサチップに原稿から
の光を結像するロッドレンズアレーと、前記不透明部材
と結合し、前記センサ基板および前記ロッドレンズアレ
ーを保持・固定するための不透明部材からなるフレーム
と、前記ロッドレンズアレーの光路部における前記ロッ
ドレンズアレーの配置による前記フレームの空洞化箇所
を補強する透明補強部材とを有するので、結像部分に相
当する光路部分には透明部材があり、レンズアレーを配
列するために生じたフレームの空洞化部分が補強され
る。従って、部品点数を少なくし、また、装置の大型
化、重量化を回避することができる。
光電変換を行う複数の受光画素を有するセンサチップが
実装されたセンサ基板と、前記センサチップに原稿から
の光を結像するロッドレンズアレーと、前記不透明部材
と結合し、前記センサ基板および前記ロッドレンズアレ
ーを保持・固定するための不透明部材からなるフレーム
と、前記ロッドレンズアレーの光路部における前記ロッ
ドレンズアレーの配置による前記フレームの空洞化箇所
を補強する透明補強部材とを有するので、結像部分に相
当する光路部分には透明部材があり、レンズアレーを配
列するために生じたフレームの空洞化部分が補強され
る。従って、部品点数を少なくし、また、装置の大型
化、重量化を回避することができる。
【図1】本発明の密着型イメージセンサの第1の実施例
の縦断側面図である。
の縦断側面図である。
【図2】本発明の密着型イメージセンサの第2の実施例
の縦断側面図である。
の縦断側面図である。
【図3】本発明の密着型イメージセンサの第3の実施例
の縦断側面図である。
の縦断側面図である。
【図4】本発明の密着型イメージセンサの第4の実施例
の縦断側面図である。
の縦断側面図である。
【図5】従来型のイメージセンサの縦断側面図である。
1 センサチップ 2 ロッドレンズアレー 3 光源 4 不透明部材(フレーム) 5 センサチップ保護膜 6 センサー基板 7 カバーガラス 8 透明補強部材 9 原稿読取装置 10 2色樹脂成形材を用いたフレーム 11 ガラスを樹脂に一体成形したフレーム 12 ガラス成形部材を樹脂成形部材に嵌合したフレ
ーム
ーム
Claims (5)
- 【請求項1】 光電変換を行う複数の受光画素を有する
センサチップが実装されたセンサ基板と、 前記センサチップに原稿からの光を結像するロッドレン
ズアレーと、 前記センサ基板および前記ロッドレンズアレーを保持・
固定するための不透明部材からなるフレームと、前記不透明部材と結合し、 前記ロッドレンズアレーの光
路部における前記ロッドレンズアレーの配置による前記
フレームの空洞化箇所を補強する透明補強部材とを有す
ることを特徴とする密着型イメージセンサ。 - 【請求項2】 前記不透明部材および透明補強部材に
は、同材質の樹脂成形材料を用いたことを特徴とする請
求項1に記載の密着型イメージセンサ。 - 【請求項3】 前記不透明部材は樹脂成形材料であり、
前記透明補強部材は透明ガラス材料であり、両者を一体
成形で構成することを特徴とする請求項1に記載の密着
型イメージセンサ。 - 【請求項4】 前記不透明部材は樹脂成形材料であり、
前記透明補強部材は透明ガラス材料であり、両者を嵌合
構造で結合したことを特徴とする請求項1に記載の密着
型イメージセンサ。 - 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
の密着型イメージセンサの被原稿読取面で前記原稿を摺
動し、その過程で前記イメージセンサによる画像の読取
りがなされることを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09681395A JP3249029B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置 |
TW088201115U TW394491U (en) | 1995-04-21 | 1996-04-16 | Sensor unit and image reading apparatus using the sensor unit |
US08/947,330 US5783820A (en) | 1995-04-21 | 1997-10-08 | Image reading apparatus having optical reinforcing member for lens holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09681395A JP3249029B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08293965A JPH08293965A (ja) | 1996-11-05 |
JP3249029B2 true JP3249029B2 (ja) | 2002-01-21 |
Family
ID=14175040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09681395A Expired - Fee Related JP3249029B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5783820A (ja) |
JP (1) | JP3249029B2 (ja) |
TW (1) | TW394491U (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3423572B2 (ja) * | 1996-06-06 | 2003-07-07 | キヤノン株式会社 | 画像読み取りシステム、その制御装置、画像読み取り方法、及び記憶媒体 |
JP3423638B2 (ja) * | 1998-07-13 | 2003-07-07 | キヤノン株式会社 | 原稿検知装置及び検知装置 |
US6822766B2 (en) * | 2001-03-01 | 2004-11-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Correction for debris and low output photosensors in scroll fed scanner using stored initial calibration data |
DE10148137A1 (de) * | 2001-09-28 | 2003-04-17 | Htp High Tech Plastics Ag Neud | Linsenhalter für DVD-Laufwerke, sowie Werkzeug und Verfahren zur Herstellung desselben |
JPWO2003084210A1 (ja) * | 2002-03-29 | 2005-08-11 | 三菱電機株式会社 | 画像読取装置 |
CN100353736C (zh) * | 2003-03-03 | 2007-12-05 | 尼司卡股份有限公司 | 图像读取组件和图像读取装置 |
JP5042893B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2012-10-03 | 株式会社リコー | 画像読取り装置、自動原稿搬送装置および画像形成装置 |
JP5830307B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2015-12-09 | ローム株式会社 | イメージセンサモジュール |
JP2013186195A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Toshiba Tec Corp | 画像形成装置、レンズアレイ及びその形成方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63176A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-01-05 | Honda Motor Co Ltd | 複合型光センサ |
JPH05183679A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | Kyocera Corp | 原稿読み取り装置 |
JP3133147B2 (ja) * | 1992-05-27 | 2001-02-05 | ローム株式会社 | イメージセンサ |
KR0125137B1 (ko) * | 1993-10-14 | 1997-12-01 | 미타라이 하지메 | 밀착형 이미지센서 |
-
1995
- 1995-04-21 JP JP09681395A patent/JP3249029B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-04-16 TW TW088201115U patent/TW394491U/zh not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-10-08 US US08/947,330 patent/US5783820A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08293965A (ja) | 1996-11-05 |
US5783820A (en) | 1998-07-21 |
TW394491U (en) | 2000-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100336809B1 (ko) | 접촉형이미지센서및정보처리장치 | |
JP3249029B2 (ja) | 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置 | |
JP4302415B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4829750B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6052819A (ja) | 読取り装置 | |
JP6330906B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP3770312B2 (ja) | 定型シートホルダ及び画像読み取り装置 | |
US7706032B2 (en) | Scanner device and image forming apparatus | |
JP3576348B2 (ja) | 等倍センサユニット | |
JPH09219778A (ja) | イメージセンサ及びこのイメージセンサを用いた情報処理装置 | |
JPH11261761A (ja) | 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置 | |
JPH06276355A (ja) | 密着型イメージセンサ | |
JP3541608B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2001016400A (ja) | ラインセンサ及びこれを用いた画像処理装置 | |
US20040164223A1 (en) | Automatic object plane selection in an optical image scanner | |
JPH0690328A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH07128738A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2002111978A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH0998257A (ja) | 画像読取装置 | |
US20050036177A1 (en) | Optical image scanner with reduced optical head profile | |
JPH07123203A (ja) | イメージセンサー及び該イメージセンサーを有する情報処理装置 | |
JPH08293963A (ja) | 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置 | |
JPH02200057A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH06209399A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2001309134A (ja) | 画像読み取り装置およびそれに用いられる原稿台 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |