JP3245097U - absorbent articles - Google Patents
absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP3245097U JP3245097U JP2023003915U JP2023003915U JP3245097U JP 3245097 U JP3245097 U JP 3245097U JP 2023003915 U JP2023003915 U JP 2023003915U JP 2023003915 U JP2023003915 U JP 2023003915U JP 3245097 U JP3245097 U JP 3245097U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- colored
- value
- region
- absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 97
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 97
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 45
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 45
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 30
- 230000029142 excretion Effects 0.000 claims description 11
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 89
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 89
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 abstract description 85
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 26
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 13
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 6
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 241000887125 Chaptalia nutans Species 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFDZZLUDWMUQH-UHFFFAOYSA-N Didecyldimethylammonium Chemical class CCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCC JGFDZZLUDWMUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005501 benzalkonium group Chemical class 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- SIYLLGKDQZGJHK-UHFFFAOYSA-N dimethyl-(phenylmethyl)-[2-[2-[4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenoxy]ethoxy]ethyl]ammonium Chemical class C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC=C1OCCOCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 SIYLLGKDQZGJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000003077 lignite Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【課題】廃棄時に経血等が透けて見えにくい吸収性物品を提供する。【解決手段】吸収性物品は、吸収体4と、表面シート2と、裏面シート3と、有色部を備えた有色シート15と、を具備する。上記吸収性物品は、互いに直交する幅方向及び前後方向を有する。上記吸収体は、第1の面4aと第2の面4bを有する。上記表面シートは、上記吸収体の上記第1の面側に配置される。上記裏面シートは、上記吸収体の上記第2の面側に配置される。上記有色シートは、上記吸収体と上記裏面シートとの間に配置される。上記有色部は、上記裏面シートを介して透視可能に構成される。上記有色シートの液拡散性は上記吸収体の上記第2の面の液拡散性以下である。【選択図】図2An object of the present invention is to provide an absorbent article through which menstrual blood or the like is difficult to see through when disposed of. An absorbent article includes an absorbent body 4, a top sheet 2, a back sheet 3, and a colored sheet 15 having a colored portion. The absorbent article has a width direction and a front-back direction that are orthogonal to each other. The absorbent body has a first surface 4a and a second surface 4b. The top sheet is arranged on the first surface side of the absorber. The back sheet is arranged on the second surface side of the absorbent body. The colored sheet is arranged between the absorbent body and the back sheet. The colored portion is configured to be visible through the back sheet. The liquid diffusivity of the colored sheet is lower than the liquid diffusivity of the second surface of the absorber. [Selection diagram] Figure 2
Description
本考案は、生理用ナプキン等の吸収性物品に関する。 The present invention relates to absorbent articles such as sanitary napkins.
一般に、使用済みの生理用ナプキンの廃棄では、経血等を吸収した表面シート側を内側にして生理用ナプキンを丸め、それをトイレットペーパーや個装シートに包んで廃棄が行われる。
特許文献1には、尿や体液を吸収する吸収性物品において、表面側シートと吸収性コアとの間に疎水性を有するインクで色又は図柄が印刷された面を有する体液透過シートを配置することが開示されている。このような吸収性物品では、色又は図柄が印刷された体液透過シートを用いることにより、使用後の尿や体液で濡れた部分の隠蔽性を高めることができる。
Generally, when disposing of a used sanitary napkin, the sanitary napkin is rolled up with the top sheet side that has absorbed menstrual blood etc. inside, and then wrapped in toilet paper or an individual packaging sheet.
使用済みの廃棄時の生理用ナプキンでは、経血の色が濃いため裏面シート側から経血が透けて見え、着用者や他人に不快感を生じさせるといった問題が生じることがあった。
上述の特許文献1の構成では、表面シート側からの体液隠蔽の効果を得ることはできるが、裏面シート側が外側となるように吸収性物品を丸めて廃棄する場合には、裏面シート側から経血が透けて見えてしまう。
When used sanitary napkins are disposed of, menstrual blood is dark in color, so menstrual blood can be seen through the back sheet, causing discomfort to the wearer and others.
With the configuration of
本考案の課題は、廃棄時に経血等が透けて見えにくい吸収性物品の提供に関する。 An object of the present invention is to provide an absorbent article through which menstrual blood and the like are difficult to see through when disposed of.
本考案の一形態に係る吸収性物品は、吸収体と、表面シートと、裏面シートと、有色部を備えた有色シートと、第1左右圧搾溝と、第2左右圧搾溝と、を具備する。
上記吸収性物品は、互いに直交する幅方向及び前後方向を有する。
上記吸収性物品は、排泄部対向領域と、上記排泄部対向領域を介して上記前後方向に位置する前方領域及び後方領域とを有する。
上記吸収体は、第1の面と第2の面を有する。
上記表面シートは、上記吸収体の上記第1の面側に配置される。
上記裏面シートは、上記吸収体の上記第2の面側に配置される。
上記有色シートは、上記吸収体と上記裏面シートとの間に配置される。
上記第1左右圧搾溝は、上記第1の面に設けられ、上記表面シートと上記吸収体とを一体化し、上記前後方向に延び上記幅方向に左右一対で位置する。
上記第2左右圧搾溝は、上記第2の面に設けられ、上記第1左右圧搾溝と平面視で重なる凹部である。
上記有色シートは、有色部としての低L*値領域と、上記低L*値領域よりも上記幅方向外方両側に位置し上記低L*値領域よりもL*値の高い帯状の高L*値領域とを備える。
上記有色部は、上記裏面シートを介して透視可能に構成される。
上記有色シートの液拡散性は上記吸収体の上記第2の面の液拡散性以下である。
上記第1左右圧搾溝及び上記第2左右圧搾溝は、周囲の領域と比較して上記吸収体を構成する繊維の密度が高い。
上記排泄部対向領域において、上記第1左右圧搾溝及び上記第2左右圧搾溝と上記低L*値領域とは平面視で重なっている。
上記高L*値領域は、上記第1左右圧搾溝及び上記第2左右圧搾溝よりも上記幅方向外方に配される。
上記有色シートは上記第2左右圧搾溝が位置する領域で上記吸収体と接合していない。
An absorbent article according to one embodiment of the present invention includes an absorbent core, a topsheet, a backsheet, a colored sheet including a colored portion, first left and right compression grooves, and second left and right compression grooves. .
The absorbent article has a width direction and a front-back direction that are orthogonal to each other.
The absorbent article has an excretion part facing region, and a front region and a rear region located in the front-rear direction with the excretion part facing region interposed therebetween.
The absorbent body has a first surface and a second surface.
The topsheet is arranged on the first surface side of the absorber.
The back sheet is arranged on the second surface side of the absorbent body.
The colored sheet is arranged between the absorbent body and the back sheet.
The first left and right compression grooves are provided on the first surface, integrate the topsheet and the absorbent core, extend in the front-rear direction, and are located as a pair of left and right in the width direction.
The second left and right compression grooves are recesses that are provided on the second surface and overlap the first left and right compression grooves in plan view.
The colored sheet has a low L * value area as a colored part, and a band-shaped high L that is located on both sides of the width direction outward from the low L * value area and has a higher L * value than the low L * value area. * Value area.
The colored portion is configured to be visible through the back sheet.
The liquid diffusivity of the colored sheet is lower than the liquid diffusivity of the second surface of the absorber.
The first left and right compressed grooves and the second left and right compressed grooves have a higher density of fibers constituting the absorbent body than the surrounding areas.
In the excretion part facing region, the first left and right compression grooves and the second left and right compression grooves and the low L * value region overlap in plan view.
The high L * value region is disposed further outward in the width direction than the first left and right compressed grooves and the second left and right compressed grooves.
The colored sheet is not joined to the absorbent body in the region where the second left and right compression grooves are located.
以上のように、本考案の吸収性物品によれば、裏面シート側から経血等が透けてみえにくいものとすることが可能である。 As described above, according to the absorbent article of the present invention, it is possible to make menstrual blood etc. difficult to see through from the back sheet side.
以下、図面を参照しながら、本考案の実施形態を説明する。
[ナプキンの全体構成]
本考案の吸収性物品1は、図1に示すように、本体Mと、一対のウイング部Wと、左右圧搾溝6と、を備える。吸収性物品1は、生理用ナプキンとして構成され、以下、ナプキン1と称する。
ナプキン1は、着用者の前後方向に対応する縦方向Xと、着用者の左右方向に対応し縦方向Xに直交する横方向Yとを有する。ナプキン1における横方向はナプキン1の幅方向に対応する。さらに、ナプキン1は、縦方向X及び横方向Yの双方に直交する厚み方向Zを有する。なお、本明細書では、厚み方向Zに関しては、着用時に着用者の肌に近い側を上又は肌側、着衣に近い側を下又は非肌側という事がある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[Overall composition of napkin]
As shown in FIG. 1, the
The
本体Mは、縦方向Xに沿って延び、着用時に着用者の着衣の内面に固定される。本体Mは、後述する吸収体4を有しており、着用者の経血等の液状物(以下、「液」とも称する)を吸収する機能を有する。
The main body M extends along the longitudinal direction X and is fixed to the inner surface of the wearer's clothing when worn. The main body M has an
本体Mは、縦方向Xに沿って、前方領域M1と、中間領域(縦方向中間領域)M2と、後方領域M3とに区分される。
中間領域M2は、着用時に着用者の排泄領域に対向する領域である。図1において、中間領域M2は、本体Mにおけるウイング部Wの前後基端部間の領域である。
前方領域M1は、中間領域M2の前方(着用者の腹側)に配置される領域であり、着用時に着用者の排泄領域の前方に対向するように構成される。
後方領域M3は、中間領域M2の後方(着用者の背側)に配置される領域であり、装着時に着用者の排泄領域の後方に対向するように構成される。
なお、ここでいう着用時は、通常の適正な着用位置(ナプキン1の想定される着用位置)が維持された状態を意味し、ナプキン1が当該着用位置からずれた状態にある場合は含まない。
なお、吸収性物品がウイング部を有さない場合には、本体Mを縦方向Xに沿って三等分して、真中の領域を中間部M2とし、その前方に配置される領域を前方部M1、後方に配置される領域を後方部M3とする。
The main body M is divided along the longitudinal direction X into a front region M1, an intermediate region (vertical intermediate region) M2, and a rear region M3.
The intermediate region M2 is a region facing the wearer's excretory region when worn. In FIG. 1, the intermediate region M2 is the region between the front and rear base end portions of the wing portions W in the main body M.
The front region M1 is a region located in front of the intermediate region M2 (on the ventral side of the wearer), and is configured to face the front of the wearer's excretory region when worn.
The rear region M3 is a region located behind the intermediate region M2 (on the back side of the wearer), and is configured to face the rear of the wearer's excretory region when worn.
Note that when worn here, it means a state in which the normal proper wearing position (the expected wearing position of napkin 1) is maintained, and does not include cases where
In addition, when the absorbent article does not have a wing part, the main body M is divided into three equal parts along the longitudinal direction M1, the area arranged at the rear is referred to as a rear part M3.
ウイング部Wは、本体Mの中間領域M2から横方向Yの外方に大きく突出するように構成される。 The wing portion W is configured to largely protrude outward in the lateral direction Y from the intermediate region M2 of the main body M.
図2に示すように、ナプキン1は、吸収体4と、表面シート2と、裏面シート3と、一対のサイドシート5と、有色シート15と、を備える。本体Mにおいて、ナプキン1は、裏面シート3、吸収体4及び表面シート2が厚み方向Zに積層された構成を有する。これらの構成は、例えば、接着剤やヒートシール等による接合、及び左右圧搾溝6によるエンボス加工等によって、適宜接合されて一体化している。
As shown in FIG. 2, the
[各部構成]
(吸収体)
吸収体4は、縦方向Xに沿って延び、表面シート2と裏面シート3との間に配置される。吸収体4は、液を表面シート2側の面から吸収し、内部で拡散させて当該液を保持する。
吸収体4は、表面シート2側に位置する第1の面(肌側面)4aと、裏面シート3側に位置する第2の面(非肌側面)4bと、を有する。
吸収体4は、吸収性コア7と、コアラップシート8と、を有する。
吸収性コア7は、図2に示す例では、パルプ繊維等の親水性繊維で構成された繊維集合体に高吸水性ポリマーPを保持させた構成を有しているが、この構成に限定されない。
コアラップシート8は、吸収性コア7を被覆し、例えば吸収性コア7の形状を保持する機能等を有する。コアラップシート8は、典型的には、親水性繊維を主体とする不織布、紙などのシート状物である。コアラップシート8に含まれる親水性繊維としては、針葉樹パルプや広葉樹パルプ等の木材パルプ、綿パルプや麻パルプ等の非木材パルプ等の天然繊維;カチオン化パルプ、マーセル化パルプ等の変性パルプ;キュプラ、レーヨン等の再生繊維;アセテート等の半合成繊維;ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリロニトリル繊維等の親水性合成繊維;ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエステル繊維等の合成繊維に親水化処理を施した繊維等が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を混合して用いることができる。コアラップシートにおける親水性繊維の典型的なものは、天然繊維、セルロース系の再生繊維又は半合成繊維である。
[Components of each part]
(Absorber)
The
The
The
In the example shown in FIG. 2, the
The
コアラップシート8は例えば矩形状を有し、図2に示すように、吸収性コア7を覆ったときに対向する一対の端部が互いに重なりあって裏面シート3側に位置するように配置される。裏面シート3側でコアラップシート8が2枚重なる多層部81は、縦方向Xに延在し、吸収体4の横方向Yの中央部付近に位置する。
コアラップシート8は、吸収体4の第1の面4a及び第2の面4bを構成する。第2の面4bは多層部81を有している。
The
The
図2に示すように、例えば吸収性コア7は、中間領域M2において、横方向Y中央部に位置し、厚み方向Z上方に突出した突出部18を有している。突出部18は、吸収性コア7の他の領域と比較して、全体として高い坪量で肉厚に構成されることにより、中間領域M2における吸収性を高めることができる。また、着用者の排泄領域に対向して突出部18が設けられることで、着用者の排泄領域に対するフィット性も高めることができる。
また、吸収性コア7は、縦方向X又は横方向Yの少なくとも一方に延びる低坪量溝部19を有していてもよい。低坪量溝部19は、周囲の領域よりも低い坪量で構成され、図2に示すように、例えば吸収性コア7の厚み方向Zの下面から上方に向かって形成された溝部分と吸収性材料部分とを含む。吸収性コア7は、低坪量溝部19が例えば格子状に設けられることで、ブロック状に分割されている。
吸収性コア7が低坪量溝部19を有することで、吸収性コア7に柔軟性を付与できる。また、低坪量溝部19が周囲の領域よりも薄く構成されることで、液由来の蒸気が溝を伝って放出され易くなり、吸収性コア7の通気性を高めることができる。
As shown in FIG. 2, for example, the
Further, the
Since the
(表面シート)
表面シート2は、液透過性のシート材として構成され、吸収体4の厚み方向Z上方に配置される。なお、表面シート2と吸収体4との間には、表面シート2から吸収体4への液の透過性の向上、吸収体4に吸収された液の表面シート2への液戻りの防止等の観点から、セカンドシート(サブレイヤーシート)が配置されていてもよい。表面シート2は、例えば、厚み方向Z外方に突出する複数の凸部を有する。
(Top sheet)
The
(裏面シート)
裏面シート3は、吸収体4の厚み方向Z下方に、有色シート15を介して配置される。裏面シート3は、例えばその周縁において、表面シート2及びサイドシート5と接着剤、熱シール等によって接合される。
裏面シート3は、例えば、液難透過性、水蒸気透過性及び撥水性等の機能を有するシート材で形成される。当該シート材としては、例えば熱可塑性樹脂のフィルムや、当該フィルムと不織布とのラミネート等を用いることができる。
裏面シート3は、ナプキン1を裏面シート3側からみたときに、後述する有色シート15の有色部の低L*値領域16が透けて視認可能となるように構成される。
なお、裏面シート3には、図示はしないが、着衣に対して本体M及びウイング部Wを固定する粘着部が設けられている。
(back sheet)
The
The
The
Although not shown, the
(サイドシート)
一対のサイドシート5は、表面シート2の横方向Y外側に配置される。サイドシート5の材料としては、表面シート2よりも親水性が小さいシート材料が好ましく、具体的には、表面シート2よりも親水性の低い不織布、フィルム材料、及び不織布とフィルム材料のラミネート構造のシートが挙げられる。サイドシート5は、例えば接着剤Eによって表面シート2に接合されている。
(side seat)
The pair of
(左右圧搾溝)
図1及び図2に示すように、本体Mの表面シート2側には第1左右圧搾溝6aが形成され、吸収体4の第2の面4b側には、第1左右圧搾溝6aと平面視で重なる凹部である第2左右圧搾溝6bが形成されている。第1左右圧搾溝6aと第2左右圧搾溝6bとを特に区別する必要がない場合は左右圧搾溝6と称する。
左右圧搾溝6は、本体Mの周縁に形成された一対の圧搾溝である。左右圧搾溝6は、本体Mの表面シート2側から厚み方向Zに圧搾加工することによって形成される。
図2に示すように、第1左右圧搾溝6aは、表面シート2及び吸収体4が裏面シート3側に向かって一体的に凹陥した構成を有する。第2左右圧搾溝6b、吸収体4が表面シート2側に向かって一体的に凹陥した構成を有する。左右圧搾溝6は、熱を伴うか又は伴わない圧搾加工、あるいは超音波エンボス等のエンボス加工により常法に従って形成することができる。左右圧搾溝6では、表面シート2及び吸収体4が熱融着等により一体化している。
(Left and right compression grooves)
As shown in FIGS. 1 and 2, first left and
The left and
As shown in FIG. 2, the first left and
このような構成により、左右圧搾溝6は、他の領域と比較して剛性が高く、変形しにくい部分となる。このため、左右圧搾溝6は、ナプキン1が外力を受けた場合に、周囲の低剛性領域の変形を促す変形起点や、当該外力に対する抗力を発揮する部分として機能し得る。
また、左右圧搾溝6は、周囲の領域と比較して繊維の密度が高くなるため、毛管作用によって排泄された液を吸液及び保持することができる。これにより、左右圧搾溝6は、吸収体4の外方への液の漏れを防止する防漏作用も有する。
With such a configuration, the left and right
Furthermore, since the left and
図1に示すように、左右圧搾溝6は、横方向Yに対をなして左右に配置されている。図1及び図3に示す左右圧搾溝6は、本体Mを横方向Yに2等分する中心線に関して線対称に構成され、全体として本体Mを周回するように構成される。
また、ナプキン1は、左右圧搾溝6の他、横方向Yに延びる中間圧搾溝11を有していてもよい。
As shown in FIG. 1, the left and
Moreover, the
左右圧搾溝6は、周回溝として構成されたラウンド溝部12を有する。ラウンド溝部12は、本体Mの中間領域M2においては縦方向Xに延び、かつ、本体Mの前方領域M1又は後方領域M3の少なくとも一方においては、横方向Y内方に向かって相互に近接するように延びる。
ラウンド溝部12は、前方領域M1と中間領域M2の境界部近傍、及び中間領域M2と後方領域M3の境界部近傍に、それぞれ横方向Y内方に括れた括れ部を含んでいる。また、ラウンド溝部12は、前後の括れ部間の領域が横方向Yに膨出した構成を有する。
図3に示すように、排泄部対向領域である中間領域M2におけるラウンド溝部12を構成する左右の溝間の横方向Yにおける最大寸法D2は、前方領域M1における最大寸法D1及び後方領域M3における最大寸法D3よりも大きい。
The left and right
The
As shown in FIG. 3, the maximum dimension D2 in the lateral direction Y between the left and right grooves constituting the
(有色シート)
有色シート15は、吸収体4と裏面シート3との間に配置され、吸収体4で吸収された経血等が裏面シート3の肌側面に到達して付着することを抑制する。
(colored sheet)
The
図4に示すように、有色シート15は、有色部の低L*値領域16と、低L*値領域16よりも横方向Y外方両側に位置する低L*値領域16よりもL*値の高い高L*値領域17と、を有している。なお、有色シート15は全域が有色である必要はなく、有色部を備えていれば良い。例えば、高L*値領域17が白色、すなわち非有色部となっていても良い。
ここで「有色」とは、無色透明を除くのに加え、L*値が95以上の色(白色)も除くことを意味する。本明細書において、CIE-L*a*b*表色系におけるL*値、a*値、b*値は色差系によって測定できる。例えば日本電色工業(株)のハンディ型分光色差系NF333(商品名)を用い、光源C、視野角2°の測定条件で、シートの反射光を測定して求めることができる。このとき、背景板としてL*値が95以上の白色板を用いて測定することが好ましい。
尚、L*値は明るさを示している。a*値、b*値は色の方向を示している。a*は略赤方向、-a*は略緑方向、b*は略黄色方向、-b*は略青色方向を示す。CIE-L*a*b*表色系におけるa*値、b*値が0に近づく値をとる色は、白色、灰色、黒色といった中間色になる。
As shown in FIG. 4, the
Here, "colored" means excluding not only colorless and transparent colors but also colors with an L * value of 95 or more (white). In this specification, the L * value, a * value, and b * value in the CIE-L * a * b * color system can be measured using a color difference system. For example, it can be determined by measuring the reflected light of the sheet using a handy spectroscopic color difference system NF333 (trade name) manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. under the measurement conditions of light source C and viewing angle of 2 degrees. At this time, it is preferable to perform the measurement using a white plate having an L * value of 95 or more as a background plate.
Note that the L * value indicates brightness. The a * value and b * value indicate the direction of color. a * indicates a substantially red direction, -a * indicates a substantially green direction, b * indicates a substantially yellow direction, and -b * indicates a substantially blue direction. Colors in which the a * value and b * value in the CIE-L * a * b * color system approach 0 are intermediate colors such as white, gray, and black.
有色シート15には消臭剤又は抗菌剤が含まれていてもよい。
消臭剤は例えば活性炭である。本実施形態においては、活性炭を用いることにより、有色シート15の少なくとも一部を、消臭効果を付与するとともに経血の視認性を低下させる有色、ここでは濃灰色の有色シートとしている。
The
The deodorant is, for example, activated carbon. In this embodiment, by using activated carbon, at least a portion of the
本実施形態では、図4に示すように、有色シート15は、活性炭含有シート9と、活性炭含有シート9の表裏面を被覆する2枚の被覆シート10との積層体からなる。本実施形態では、被覆シート10は同形同大の外形を有しており、有色シート15は、横方向Yの両側端部に、被覆シート10同士が活性炭含有シート9を介することなく接合された帯状領域を有する。
この帯状領域が高L*値領域17を構成する。被覆シート10は例えば白色であり、被覆シート10が2枚重なる非有色部としての高L*値領域17は白色を有している。
2枚の被覆シート10と活性炭含有シート9が重なり合う領域は濃灰色(有色)となり、有色部としての低L*値領域16を構成する。
In this embodiment, as shown in FIG. 4, the
This band-shaped region constitutes a high L * value region 17. The covering
The area where the two covering
活性炭含有シート9は、活性炭と繊維原料を主体として構成される。
ガス状物質に対して高い吸着性を示す活性炭を用いることにより消臭剤の効果を得ることができる。活性炭含有シート9中における活性炭の含有率は、好ましくは1~50重量%、更に好ましくは3~30重量%である。
繊維原料としては、NBKP、LBKP等の木材パルプや、藁、綿等の非木材パルプ等の公知の天然繊維等が使用できる。また、シート強度を向上させる目的で、ポリエチレン繊維等の剛性繊維を併用しても良い。活性炭含有シート9中における繊維原料の含有率は、好ましくは50質量%以上99質量%以下、更に好ましくは70質量%以上97質量%以下である。
The activated carbon-containing
The effect of a deodorant can be obtained by using activated carbon that exhibits high adsorption properties for gaseous substances. The content of activated carbon in the activated carbon-containing
As the fiber raw material, known natural fibers such as wood pulp such as NBKP and LBKP, and non-wood pulp such as straw and cotton can be used. Further, for the purpose of improving sheet strength, rigid fibers such as polyethylene fibers may be used in combination. The content of the fiber raw material in the activated carbon-containing
被覆シート10としては、繊維原料からなるシート材、例えば紙、不織布等が用いられる。紙とした場合の繊維原料としては、活性炭含有シート9と同様のものが使用できる。また、不織布としては、例えば、スパンレース不織布、スパンボンド不織布等の公知の不織布が使用できる。
活性炭含有シート9と両被覆シート10とは、例えば、抄き合わせ又は接着剤等を用いた貼り合わせ等により、積層一体化することができる。活性炭含有シート9を被覆シート10によって覆うことにより、活性炭の脱落が抑制される。
As the
The activated carbon-containing
(有色シートの液拡散性)
有色シート15の液拡散性は、吸収体4の第2の面4bを構成するコアラップシート8の液拡散性以下となっている。
(Liquid diffusivity of colored sheet)
The liquid diffusivity of the
有色シート15及びコアラップシート8の液拡散性の評価は次のように行うことができる。
評価対象として、幅60mm、長さ200mmの矩形状の有色シート及びコアラップシートを用意する。この評価対象の有色シート及びコアラップシートに対して、各々の幅方向及び長さ方向の中央部分に、着色した生理食塩水0.5g又は擬似経血0.5gを、肌対向面側から楕円注入器を用いて一括注入する。注入後、2分経過後に、有色シート及びコアラップシートそれぞれにおける生理食塩水又は擬似経血の注入によって生じた着色領域の面積を測定し、その面積を液拡散面積とした。着色領域の面積すなわち液拡散面積は、有色シート及びコアラップシートそれぞれをOHPシートに写し取り、画像解析ソフトImageProPlusを用いて測定した。
着色した生理食塩水を用いた場合、擬似経血を用いた場合の双方で、有色シート15での液拡散性が吸収体4の第2の面4bでの液拡散性以下であればよい。
なお、前記擬似経血は、B型粘度計(東機産業株式会社製 型番TVB-10M、測定条件:ローターNo.19、30rpm、25℃、60秒間)を用いて測定した粘度が8mPa・sになるように、脱繊維馬血(日本バイオテスト(株)製)の血球・血漿比率を調製したものである。
なお、本実施形態のナプキン1では、生理食塩水又は擬似経血の滴下箇所は、有色シート15の幅方向及び長さ方向中央部分に位置する有色部(低L*値領域16)となっているので、測定される液拡散性は、主に有色部(低L*値領域16)の液拡散性である。
The liquid diffusivity of the
A rectangular colored sheet and core wrap sheet with a width of 60 mm and a length of 200 mm are prepared as evaluation objects. For the colored sheets and core wrap sheets to be evaluated, 0.5 g of colored physiological saline or 0.5 g of simulated menstrual blood was applied to the central part of each in the width direction and length direction in an oval shape from the skin-facing side. Inject all at once using a syringe. Two minutes after the injection, the area of the colored region produced by the injection of physiological saline or simulated menstrual blood on each of the colored sheet and core wrap sheet was measured, and the area was defined as the liquid diffusion area. The area of the colored region, that is, the liquid diffusion area, was measured by copying each of the colored sheet and core wrap sheet onto an OHP sheet and using image analysis software ImageProPlus.
In both the case of using colored physiological saline and the case of using simulated menstrual blood, it is sufficient that the liquid diffusivity in the
The simulated menstrual blood had a viscosity of 8 mPa·s as measured using a B-type viscometer (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd., model number TVB-10M, measurement conditions: rotor No. 19, 30 rpm, 25°C, 60 seconds). The blood cell/plasma ratio of defibrinated horse blood (manufactured by Nippon Biotest Co., Ltd.) was prepared so that
In addition, in the
有色シート15の液拡散性を吸収体4の第2の面4bでの液拡散性以下とするには、例えば有色シート15の坪量を第2の面4bを構成する紙からなるコアラップシート8の坪量以上とすることにより実現できる。
有色シート15の坪量は、好ましくは10g/m2以上100g/m2以下、より好ましくは20g/m2以上80g/m2以下である。
吸収体4の第2面4bを構成するコアラップシート8の坪量は、好ましくは8g/m2以上30g/m2以下、より好ましくは10g/m2以上20g/m2以下である。尚、ここでのコアラップシート8の坪量はコアラップシート8が1枚の状態における坪量である。
なお、本実施形態のナプキン1のように、「幅方向及び長さ方向の中央部分に有色部(低L*値領域16)を有する有色シート15」である場合には、上述した好ましい有色シート15の坪量は有色部(低L*値領域16)の好ましい坪量と読み替えることができる。
In order to make the liquid diffusivity of the
The basis weight of the
The basis weight of the
In addition, when the
一例として、紙から構成されるコアラップシート8の坪量を16g/m2、有色シート15の坪量を57g/m2とし、生理食塩水を用いた上述の評価を行った結果、コアラップシート8における液拡散面積は76cm2、有色シート15における液拡散面積は58cm2であった。
また、コアラップシート8の坪量を16g/m2、有色シート15の坪量を57g/m2とし、擬似経血を用いた上述の評価を行った結果、コアラップシート8における液拡散面積は32cm2、有色シート15における液拡散面積は24cm2であった。
このように、生理食塩水及び擬似経血を用いたいずれの評価においても、有色シート15における液拡散性はコアラップシート8における液拡散性よりも小さい。
As an example, the basis weight of the
In addition, as a result of performing the above evaluation using simulated menstrual blood with the basis weight of the
As described above, in both evaluations using physiological saline and simulated menstrual blood, the liquid diffusivity in the
このように坪量によって液拡散性を調整することができるが、密度や有色シート15の肌対向面側とコアラップシート8の非肌対向面側それぞれの親水性を調整するなどの方法によっても液拡散性を上述した関係にすることは可能である。
In this way, the liquid diffusivity can be adjusted by the basis weight, but it is also possible to adjust the density and the hydrophilicity of each of the skin-facing side of the
有色シート15の液拡散性を吸収体4の第2の面4bでの液拡散性以下とする他の構成例について述べる。
吸収体のコアラップシート8を不織布で構成し、当該不織布に親水化剤を塗布、コーティングすることによって吸収体の第2の面の液拡散性を高くし、有色シート15の液拡散性を吸収体の第2の面での液拡散性以下となるように調整してもよい。
Another configuration example will be described in which the liquid diffusivity of the
The
このように、有色シート15の液拡散性を吸収体の第2の面(非肌側面)の液拡散性以下とすることにより、有色シート15から裏面シート3へ経血が平面方向に拡がり難くなり、経血が裏面シート3に付着して濡れることが抑制される。これにより、吸収体4と裏面シート3との間に配置する有色シート15が裏面シート3を介して透けて視認可能な構成であっても、ナプキン1を裏面シート3の非肌側面から見たときに、裏面シート3の肌側面に経血が到達し裏面シート3が濡れる場合よりも経血の視認性が低減する。
従って、表面シート2側を内側にしてナプキン1を丸めて廃棄する際、裏面シート3側からの経血の視認性が低減されているので、着用者や他人がみても経血であると認知しにくく不快感が低減される。また、着用者の、破棄ナプキンを他人に見られる不快感を低減させることができる。
In this way, by making the liquid diffusibility of the
Therefore, when the
(有色シートの配置位置)
有色シート15の低L*値領域16は、前方領域M1から中間領域(縦方向中間領域)M2を通って後方領域M3にまで亘って配置されることが好ましい。
(Position of colored sheet)
The low L * value region 16 of the
本実施形態においては、有色シート15は、平面視で横方向Y及び縦方向Xにおいて裏面シート3よりも内側に位置し、吸収体4よりも内側に位置する。更に、裏面シート3は裏面シート3を介して有色シート15の低L*値領域16が透けて見えるように構成されている。
これにより、図5(A)に示すように、使用前のナプキン1を裏面側からみたときに、低L*値領域16と重ならない裏面シート3の領域Aと、裏面シート3と低L*値領域16が重なる領域Bとを、色の違いで識別することができる。このため、着用者は廃棄時に経血を遮蔽することができる安心感を得られるとともに、ナプキン1をショーツ等へ装着する時に、経血の遮蔽効果を意識して、正しい位置に装着する意識が高まる。副次的な効果として、ナプキン1が正しい位置に装着されると、装着時の液漏れが抑制され易くなる。また、本実施形態のナプキン1のように、消臭効果を有する活性炭が含まれている場合には、消臭領域を着用者は視認することができるため、視覚的にナプキン1の消臭機能を把握することができる。なお、ナプキン1を着用者が正しい位置に装着させる動機付けを強めるために、複数個のナプキン1を収納したパッケージの外面に、有色シートによる経血遮蔽効果や有色シートを位置合わせに活用する旨記載しておくことが好ましい。
In this embodiment, the
As a result, as shown in FIG. 5(A), when the
図5(B)に示すように、使用後の経血20が付着したナプキン1を裏面側からみた場合、低L*値領域16が存在しない裏面シート3の領域Aと、経血が付着していない裏面シート3と低L*値領域16の双方が存在する領域Bと、経血が付着している裏面シート3と低L*値領域16の双方が存在する領域(有色シートが存在する領域内の経血付着領域)Cとを、色の違いで識別することができる。
ナプキン1の外観上の清潔感を着用者に与えるため、典型的にはナプキン1の裏面シート3には例えばL*値が80以上の白色系の裏面シート3が用いられる。このようなL*値の高い裏面シート3を用いてナプキン1を構成する場合、有色シート15を用いることにより、着用者(廃棄作業者)や他人は、領域Aに対応する裏面シート3と領域Bに対応する有色シート15の低L*値領域16とのコントラストによって、領域Bに対応する低L*値領域16と領域Cに対応する経血20とのコントラストに気づきにくくなる。
したがって、着用者や他人がみても経血であると認識しにくく不快感が低減される。また、着用者の、破棄ナプキンを他人に見られる不快感を低減させることができる。
As shown in FIG. 5(B), when the
In order to give the wearer a clean appearance of the
Therefore, it is difficult for the wearer or others to recognize that it is menstrual blood, and discomfort is reduced. Moreover, the wearer's discomfort of having the discarded napkin seen by others can be reduced.
また、本実施形態において、図2に示すように、コアラップシート8の多層部81と有色シート15とは平面視で重なっており、コアラップシートの多層部81と有色シート15の低L*値領域16とが平面視で重なっている。
吸収体4の幅方向中央部にコアラップシート8の多層部81を設けることにより、吸収体4の幅方向Y中央部に経血が残留しやすくなり、有色シート15から裏面シートへの経血の平面方向での拡散が更に抑制され、廃棄ナプキンの経血視認性を更に低減させることができる。
Moreover, in this embodiment, as shown in FIG. 2, the
By providing the
また、本実施形態において、低L*値領域16及び裏面シート3それぞれのa*値及びb*値が共に5以下であり、かつ、低L*値領域16のL*値よりも裏面シート3のL*値が大きいことがより好ましい。
このような構成とすることにより、衛生的な外観を備えたナプキンとしつつ、仮に経血が低L*値領域16を超えた場合においても、裏面シート3側から経血を視認しにくいものとすることができる。
低L*値領域16及び裏面シート3それぞれのa*値及びb*値を5以下とすることにより、経血の色と似た暖色系の色以外の色とすることができ、ナプキン1は衛生的な外観を呈する。
更に、低L*値領域16のL*値よりも裏面シート3のL*値を大きくすることにより、裏面シート3側から経血を視認しにくくすることができる。
すなわち、上述の図5(B)を用いた説明と同様に、着用者(廃棄作業者)や他人は、領域Aに対応する裏面シート3と領域Bに対応する低L*値領域16とのコントラストによって、領域Bに対応する低L*値領域16と領域Cに対応する経血20のコントラストに気づきにくくなる。したがって、裏面シート3側からの経血の視認性が低減される。
また、図5(C)に示すように、経血が低L*値領域16を超えて拡がった場合のナプキン1を裏面側からみた場合、低L*値領域16が存在しない裏面シート3の領域Aと、経血が付着していない裏面シート3と有色シート15の双方が存在する領域Bと、低L*値領域16が存在する領域内の経血付着領域Cと、低L*値領域16が存在する領域外の経血付着領域Dを、色の違いで識別することができる。
本実施形態では、有色シート15の低L*値領域16及び裏面シート3のL*値、a*値、b*値を上述のように規定することにより、裏面シート3と有色シート15の低L*値領域16とのコントラストによって、着用者(廃棄作業者)や他人は有色シート15の低L*値領域16と経血20のコントラストに気づきにくくなる。更に、経血が低L*値領域16を仮に超えて拡がっても、領域Dの色は、裏面シート3の存在によって中間色に近い色となり、裏面シート3側からの経血の視認性が低減される。
In addition, in this embodiment, the a * value and b * value of each of the low L * value region 16 and the
With this configuration, the napkin has a hygienic appearance, and even if menstrual blood exceeds the low L * value range 16, it is difficult to see the menstrual blood from the
By setting the a * value and b * value of the low L * value area 16 and the
Furthermore, by making the L * value of the back sheet 3 larger than the L* value of the low L * value region 16, menstrual blood can be made difficult to visually recognize from the
That is, similar to the explanation using FIG. 5(B) above, the wearer (disposal worker) or another person can distinguish between the
Furthermore, as shown in FIG. 5(C), when the
In this embodiment, by defining the low L * value region 16 of the
裏面シート3に有色シート15を超えて拡がった経血が重なった場合の色のL*値が、有色シート15の低L*値領域16のL*値により近づくように、裏面シート3の色を設定することが好ましい。これにより、図5(C)において、経血が低L*値領域16を仮に超えて拡がっても、領域Dの色のL*値が低L*値領域16のL*値により近づくので、裏面シート3側からの経血の視認性が低減される。
The color of the
ナプキン1の外観上の清潔感の観点から、裏面シート3の色は、経血の色と対照的な寒色系であることが好ましい。具体的には、L*値、a*値、b*値が次の範囲を満たしていることが好ましい。裏面シート3のL*値は、好ましくは80以上、更に好ましくは85以上、そして好ましくは99以下、更に好ましくは96以下である。裏面シート3のa*値は、好ましくは-22以上5以下、更に好ましくは-20以上3以下である。裏面シート3のb*値は、好ましくは-12以上5以下、更に好ましくは-10以上4以下である。
裏面シート3には、例えば白色、緑色、水色、紫色などのa*値、b*値が5以下のものを用いることができる。
From the viewpoint of clean appearance of the
For the
有色シート15における低L*値領域16のL*値は、好ましくは20以上90以下、更に好ましくは50以上80以下である。低L*値領域16のa*値は、好ましくは-22以上5以下、更に好ましくは-20以上3以下である。低L*値領域16のb*値は、-12以上5以下、更に好ましくは-10以上4以下である。
また、有色シート15における高L*値領域17のL*値は低L*値領域16よりもL*値が3以上高いことが好ましく、高L*値領域17のL*値は好ましくは50以上、更に好ましくは80以上である。高L*値領域17のa*値は、好ましくは―5以上5以下、b*値は、好ましくは―5以上5以下である。
The L * value of the low L * value region 16 in the
Further, the L * value of the high L * value area 17 in the
本実施形態では、活性炭含有シートを用いて濃灰色の有色部としたが、これに限定されず、a*値、b*値が5以下で、L*値が裏面シートよりも小さい色の有色部を有する有色シートを用いることができ、裏面シート3側からの経血の視認性を低減させることができる。
また、血液付着前の有色部と経血付着後の有色部のL*値の差分が少ないほど、有色部が存在する領域での経血の存在がわかりにくいため、L*値の差分が少なくなるように有色部の色を設定してもよい。
In this embodiment , the activated carbon-containing sheet was used to form a dark gray colored part, but the invention is not limited to this. The visibility of menstrual blood from the
In addition, the smaller the difference in L * value between the colored area before blood adhesion and the colored area after menstrual blood adhesion, the less the difference in L * value because it is difficult to understand the presence of menstrual blood in the area where the colored area exists. The color of the colored part may be set so that
一実施例として、有色シートとして活性炭含有シートを用いた有色部が濃灰色のシートを用い、裏面シート3として紫色のシートを用いることができる。尚、有色シートの有色部における液拡散性はコアラップシートにおける液拡散性よりも小さいものとなっている。
このような有色シート及び裏面シートを用いることにより、裏面シート側からの経血視認性が低減される。
ここで用いた活性炭含有シートを用いた濃灰色の有色シートは、低L*値領域でL*値が67.6、a*値が-0.2、b*値が3.5であり、高L*値領域はL*値が95.8、a*値が-0.8、b*値が0.1の白色であった。紫色の裏面シートは、L*値が88.2、a*値が1.2、b*値が-7.7であった。
吸収体と、有色シートと、紫色の裏面シートを順に積層した積層体の有色部としての低L*値領域が存在する領域では、L*値、a*値、b*値を裏面シート側から測定すると、擬似経血注入前では、L*値が78.6、a*値が1.2、b*値が-8.1であった。擬似経血注入後の色は、L*値が66.9、a*値が1.5、b*値が-8.4であった。
また、吸収体と、紫色の裏面シートを積層した積層体のL*値、a*値、b*値を裏面シート側から測定すると、擬似経血注入前では、L*値が87.6、a*値が1.7、b*値が-7.7であった。擬似経血注入後では、L*値が64.0、a*値が4.2、b*値が-8.1であった。
本例では、ナプキンの有色シートの有色部が存在する領域における経血の有無によるL*値の差が小さく、有色部が存在する領域における経血の認知がしにくいナプキンとすることができる。
また、有色部が存在しない領域の紫色の裏面シートに経血が重なった場合、重なった領域の色のL*値は、紫色の裏面シートのL*値よりも低くなり、濃灰色の有色部のL*値に近づいた色となる。これにより、ナプキンにおいて、経血が有色シートの有色部を超えて拡がっても、超えて拡がった領域の色は裏面シートの存在によって有色部のL*値に近づき、裏面シート3側からの経血が視認しにくいものとなる。
紫色の裏面シートの代わりに緑色の裏面シートを用いることもできる。この場合、補色関係により裏面シートの緑色と経血の赤色とが重なった領域の色は、黒色に近い色となり、これは緑色の裏面シートのL*値よりも低く、濃灰色の有色シートのL*値に近づいた色となる。このように、緑色の裏面シートを用いた場合においても、紫色の裏面シートを用いた場合と同様に、裏面シート3側からの経血が視認しにくいものとなる。
As an example, a sheet containing an activated carbon containing sheet with a dark gray colored portion may be used as the colored sheet, and a purple sheet may be used as the
By using such a colored sheet and a back sheet, visibility of menstrual blood from the back sheet side is reduced.
The dark gray colored sheet using the activated carbon-containing sheet used here has an L * value of 67.6, an a * value of -0.2, and a b * value of 3.5 in the low L * value region. The high L * value region was white with an L * value of 95.8, an a * value of −0.8, and a b * value of 0.1. The purple back sheet had an L * value of 88.2, an a * value of 1.2, and a b * value of -7.7.
In the region where the low L * value region exists as the colored part of the laminate in which the absorber, the colored sheet, and the purple backsheet are laminated in order, the L * value, a * value, and b * value are calculated from the backsheet side. When measured, before the simulated menstrual blood injection, the L * value was 78.6, the a * value was 1.2, and the b * value was -8.1. The color after the simulated menstrual blood injection had an L * value of 66.9, an a * value of 1.5, and a b * value of -8.4.
In addition, when the L * value, a * value, and b * value of the laminate of the absorber and the purple back sheet were measured from the back sheet side, the L * value was 87.6 before simulated menstrual blood injection. The a * value was 1.7, and the b * value was -7.7. After the simulated menstrual blood injection, the L * value was 64.0, the a * value was 4.2, and the b * value was -8.1.
In this example, the difference in L * value depending on the presence or absence of menstrual blood in the area where the colored part of the colored sheet of the napkin exists is small, and the napkin can be made such that it is difficult to recognize menstrual blood in the area where the colored part exists.
Additionally, if menstrual blood overlaps the purple back sheet in an area where no colored part exists, the L * value of the color of the overlapped area will be lower than the L* value of the purple back sheet, and the dark gray colored part will be lower than the L * value of the purple back sheet. The color will be close to the L * value of . As a result, even if menstrual blood spreads beyond the colored part of the colored sheet in the napkin, the color of the area that has spread beyond the colored part approaches the L * value of the colored part due to the presence of the back sheet, and the menstrual blood from the back sheet 3 side approaches the L* value of the colored part. Blood becomes difficult to see.
A green backsheet can also be used instead of the purple backsheet. In this case, due to the complementary color relationship, the color of the area where the green of the back sheet and the red of menstrual blood overlap is a color close to black, which is lower than the L * value of the green back sheet, and the color of the dark gray colored sheet. The color will be close to the L * value. In this way, even when a green backsheet is used, menstrual blood from the
(左右圧搾溝と有色シートとの位置関係)
図3に示すように、左右圧搾溝6と有色シート15の有色部である低L*値領域16とは平面視で重なっている。本実施形態では、低L*値領域16内に左右圧搾溝6が位置しているが、平面視で左右圧搾溝6の一部が低L*値領域16よりも外側に位置してもよい。
上述のように、左右圧搾溝6は繊維の密度が高く、毛管作用によって排泄された経血を吸液、保持するため、左右圧搾溝6は、周囲の繊維の密度が低い領域と比較して、経血の色がより濃く出やすく、また、左右圧搾溝6によって囲まれた領域に経血は保持されやすい。本実施形態では、このような左右圧搾溝6と有色シート15の低L*値領域16とが平面視で重なっているため、低L*値領域16を超えて経血が平面方向に拡散しにくくなっている。これにより、効率よく有色シート15によって廃棄ナプキンの経血視認性を低減させることができる。
(Positional relationship between left and right compression grooves and colored sheet)
As shown in FIG. 3, the left and right
As mentioned above, the left and
また、図2に示すように、吸収体4の第2の面4b側には、第1左右圧搾溝6aと平面視で重なる凹部となる第2左右圧搾溝6bが形成されている。有色シート15は第2左右圧搾溝6bが位置する領域で吸収体4と接合していない。
このように、毛管作用によって経血を吸液、保持しやすい第2の面4b側に位置する第2左右圧搾溝6bは有色シート15と接合されていないため、第2左右圧搾溝6bにおいては、吸収体4に保持されている経血が有色シート15に付着しにくくなっている。従って、経血が裏面シート3へと平面方向に拡散しにくくなる。
Further, as shown in FIG. 2, second left and right
In this way, the second left and
また、図2に示すように、左右圧搾溝6において、中間領域M2における一対の圧搾溝間の横方向Yにおける最大寸法D2は、前方領域M1及び後方領域M3それぞれにおける一対の圧搾溝間の最大寸法D1及びD3よりも広くなっている。これにより、吸収体4において、中間領域M2で横方向Yに拡がった経血は、前後方向へ拡散する際に、前後方領域M1、M3で横方向Yにおける内側へと引き戻される。
そして、左右圧搾溝6の、前方領域M1、中間領域M2、後方領域M3の各領域で最大寸法をとる部分に平面視で低L*値領域16が重なるように配される。本実施形態においては、左右圧搾溝6全体が低L*値領域16と重なっている。これにより、廃棄ナプキンの経血視認性低減が一層保障される。
As shown in FIG. 2, in the left and
The low L * value region 16 is arranged so as to overlap, in plan view, the portion of the left and right
[本実施形態の追加説明]
以下、本実施形態の説明を補足する。
(坪量の測定方法)
コアラップシート8及び有色シート15の坪量は以下のように測定した。
コアラップシート8(有色シート15)を、フェザー社製片刃剃刀を用いて切断し、小片5個を得る。ここで、小片は排泄部対向領域の幅方向中心部より、幅40mm長さ100mmの大きさで採取する。コアラップシート8及び有色シートの大きさが幅40mm長さ100mmに満たない場合は、採取できる最大の幅、長さで切断し、測定を行う。
小片の重量を電子天秤(A&D社製電子天秤GR-300,精度:小数点以下4桁)を用いて測定する。求めた重量を小片の面積で除して小片の坪量を算出し、小片5個の坪量の平均を坪量とする。
[Additional explanation of this embodiment]
The explanation of this embodiment will be supplemented below.
(Measurement method of basis weight)
The basis weights of the
Core wrap sheet 8 (colored sheet 15) is cut using a single-edged razor manufactured by Feather Co., Ltd. to obtain 5 small pieces. Here, a small piece having a width of 40 mm and a length of 100 mm is collected from the center in the width direction of the region facing the excretory part. If the
The weight of the small piece is measured using an electronic balance (electronic balance GR-300 manufactured by A&D, accuracy: 4 digits after the decimal point). The basis weight of the small piece is calculated by dividing the obtained weight by the area of the small piece, and the average of the basis weight of the five small pieces is taken as the basis weight.
(抗菌剤)
抗菌剤には既知のものを用いることができる。抗菌剤としては、有機性の抗菌剤を用いることが好ましい。有機性の抗菌剤は、排泄物中の匂い発生原因物質が有機性である場合、匂い発生原因物質との良好な親和性から高い抗菌・消臭性が気体できる。有機性の匂い原因物質や菌との親和性の観点から、有機性のカチオン性抗菌剤が特に好ましい。カチオン性抗菌剤は、悪臭産生の制御として強い腐敗臭の発生を抑えることができる。このため、本明細書において、抗菌剤は消臭剤に含まれる概念である。
(antibacterial agent)
Known antibacterial agents can be used. As the antibacterial agent, it is preferable to use an organic antibacterial agent. When the odor-causing substances in excrement are organic, organic antibacterial agents can be gaseous with high antibacterial and deodorizing properties due to their good affinity with the odor-causing substances. From the viewpoint of affinity with organic odor-causing substances and bacteria, organic cationic antibacterial agents are particularly preferred. Cationic antibacterial agents can suppress the generation of strong putrid odors as a control of malodor production. Therefore, in this specification, antibacterial agents are a concept included in deodorants.
カチオン性抗菌剤は、有機化合物系の抗菌剤で、銀、亜鉛、銅等の金属イオン系よりも尿等の排泄物への溶出が多く抗菌作用が広範囲である。特に、ジデシルジメチルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、ベンゼトニウム塩、ベンザルコニウム塩、モノアルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩等の第四級アンモニウム塩が挙げられ、これらからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有することが好ましい。これらのカチオン性抗菌剤は1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせても良い。 Cationic antibacterial agents are organic compound-based antibacterial agents that elute into excreta such as urine more often than metal ion-based agents such as silver, zinc, and copper, and have a wide range of antibacterial effects. In particular, quaternary ammonium salts such as didecyldimethylammonium salts, alkylpyridinium salts, benzethonium salts, benzalkonium salts, monoalkyltrimethylammonium salts, and dialkyldimethylammonium salts are mentioned, and at least one salt selected from the group consisting of Preferably, it contains seeds. These cationic antibacterial agents may be used alone or in combination of two or more.
(消臭剤)
消臭剤としては、それ自体が臭気に直接作用して、即ち臭気を吸着、中和、分解等して、消臭効果を発現し得る物質であり、当該技術分野においても消臭用途に汎用されているものを用いることができるが、臭気に対する広い消臭スペクトルを有する点から、多孔性の消臭粒体が好ましい。多孔性の消臭粒体としては、無機消臭粒体や、有機消臭粒体などがある。無機消臭粒体とは無機化合物を主体とする消臭粒体、即ち消臭粒体の骨格となる化合物が無機化合物である消臭粒体のことである。有機消臭粒体とは有機化合物を主体とする消臭粒体、即ち消臭粒体の骨格となる化合物が有機化合物である消臭粒体のことである。
このように、抗菌剤に加え消臭剤を用いることにより、更に悪臭の発生を抑制することができる。
(Deodorants)
A deodorant itself is a substance that can directly act on odors, that is, adsorb, neutralize, decompose, etc., to exert a deodorizing effect, and is widely used in deodorizing applications in this technical field. However, porous deodorizing granules are preferable because they have a wide deodorizing spectrum against odors. Examples of porous deodorizing granules include inorganic deodorizing granules and organic deodorizing granules. Inorganic deodorizing granules are deodorizing granules mainly composed of inorganic compounds, that is, deodorizing granules in which the compound serving as the skeleton of the deodorant granules is an inorganic compound. The organic deodorizing granules are deodorizing granules mainly composed of organic compounds, that is, deodorizing granules in which the compound serving as the skeleton of the deodorizing granules is an organic compound.
In this way, by using a deodorizing agent in addition to an antibacterial agent, it is possible to further suppress the occurrence of bad odors.
好ましい無機消臭粒体としては、カンクリナイト様鉱物、ゼオライト、モンモリロナイト、活性炭等が挙げられる。これらの中でも極性を有している多孔性消臭粒体が水溶性の臭い原因物質の消臭に適しているので好ましく、更には、カンクリナイト様鉱物とゼオライトが広い消臭スペクトルを有する点から好ましい。なお、活性炭は非極性に属するので、有機性の臭い成分の消臭に有効であり、例えば、椰子殻炭、木炭、暦青炭、泥炭、亜炭等が挙げられる。
好ましい有機消臭粒体としては、架橋性ビニルモノマー及びヘテロ芳香環を有するビニルモノマーを含むモノマー成分を共重合して得られる粒子が挙げられる。
Preferred inorganic deodorizing particles include cancrinite-like minerals, zeolites, montmorillonites, activated carbon, and the like. Among these, porous deodorizing granules having polarity are preferred because they are suitable for deodorizing water-soluble odor-causing substances, and cancrinite-like minerals and zeolites have a wide deodorizing spectrum. preferable. Since activated carbon is non-polar, it is effective in deodorizing organic odor components, and examples thereof include coconut shell charcoal, charcoal, blue coal, peat, and lignite.
Preferred organic deodorizing particles include particles obtained by copolymerizing monomer components containing a crosslinkable vinyl monomer and a vinyl monomer having a heteroaromatic ring.
以上、本考案の実施形態について説明したが、本考案は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the gist of the present invention.
例えば、上述の実施形態では、吸収体が吸収性コアとコアラップシートとから構成される例をあげたが、コアラップシートを有さない吸収性コアのみからなる吸収体であってもよい。この場合においても、有色シートの液拡散性が、吸収体の有色シート側の面(非肌側面)の液拡散性以下であればよい。
また、例えば、ナプキン1は、ウイング部Wを有さなくてもよいし、あるいは夜用として縦方向Xに長く構成され後方領域M3に後方フラップを有していてもよい。
ウイング部Wを有さない場合の中間領域M2は、ナプキン1の縦方向Xの全長を三等分して3領域に区分したときの中央の領域である。
For example, in the above-described embodiment, an example is given in which the absorbent body is composed of an absorbent core and a core wrap sheet, but the absorbent body may be composed only of an absorbent core without a core wrap sheet. Even in this case, it is sufficient that the liquid diffusivity of the colored sheet is equal to or lower than the liquid diffusibility of the surface of the absorber on the colored sheet side (non-skin side).
Further, for example, the
The intermediate region M2 in the case of not having the wing portion W is the central region when the entire length of the
また、上述の実施形態においては、有色部の平面形状を矩形としたが、これに限定されない。例えば、図6に示す有色シート45の有色部46のように、横方向Yにおける両端部46aが、横方向Y外方に向かって凸状の形状を有する曲線を含む形状であってもよい。
経血は典型的には楕円状に拡散していくので、経血拡散部の横方向Yにおける端部は外方に凸の形状を有する曲線となる。有色部46の両端部46aを横方向Y外方に向かって凸状の形状を有する曲線とすることにより、有色部46を超えて経血が拡散する場合、経血の拡がりが認知されにくくなり、廃棄ナプキンの経血視認性をより低減させることができる。
Further, in the above-described embodiment, the planar shape of the colored portion is rectangular, but the shape is not limited to this. For example, like the
Since menstrual blood typically spreads in an elliptical shape, the end of the menstrual blood diffusion section in the lateral direction Y forms a curved line that is outwardly convex. By forming both
また、有色シートは、面内で均一の濃さの有色であってもよいし、面内で濃淡があってもよい。有色シートの色が濃淡を有することにより、有色シートが経血吸収によって色が濃くなる領域がより認知されにくくなり、廃棄ナプキンの経血視認性を低減させることができる。 Further, the colored sheet may be colored with a uniform density within the surface, or may have shading within the surface. Since the color of the colored sheet has shading, the region where the colored sheet becomes darker due to absorption of menstrual blood becomes more difficult to recognize, and visibility of menstrual blood on the discarded napkin can be reduced.
また、上述の実施形態においては、有色シートが、有色部に対応する低L*値領域と高L*値領域とから構成される例をあげたが、これに限定されない。例えば、有色シートが高L*値領域を有さない有色部のみの領域を有してもよい。このような有色シートは、例えば、活性炭含有シートを2枚の被覆シートで挟んで有色シートを構成する場合、被覆シートの外形を活性炭含有シートの外形と同形同体とすることにより構成される。 Further, in the above-described embodiment, an example was given in which the colored sheet is composed of a low L * value region and a high L * value region corresponding to the colored portion, but the present invention is not limited to this. For example, a colored sheet may have only colored areas without high L * value areas. Such colored sheets, for example, when forming a colored sheet by sandwiching an activated carbon-containing sheet between two covering sheets, are constructed by making the outer shape of the covering sheet the same as the outer shape of the activated carbon-containing sheet. .
1…ナプキン(吸収性物品)
2…表面シート
3…裏面シート
4…吸収体
4a…第1の面
4b…第2の面
15…有色シート
1... Napkin (absorbent article)
2...
Claims (8)
前記吸収体と前記裏面シートとの間に配置された有色シートと、
前記第1の面に設けられる、前記表面シートと前記吸収体とを一体化する、前記前後方向に延び前記幅方向に位置する左右一対の第1左右圧搾溝と、
前記第2の面に設けられる、前記第1左右圧搾溝と平面視で重なる凹部となる第2左右圧搾溝と
を具備し、
前記有色シートは、有色部としての低L*値領域と、前記低L*値領域よりも前記幅方向外方両側に位置し前記低L*値領域よりもL*値の高い帯状の高L*値領域とを備え、
前記有色部は前記裏面シートを介して透視可能に構成され、前記有色シートの液拡散性は前記吸収体の前記第2の面の液拡散性以下であり、
前記第1左右圧搾溝及び前記第2左右圧搾溝は、周囲の領域と比較して前記吸収体を構成する繊維の密度が高く、
前記排泄部対向領域において、前記第1左右圧搾溝及び前記第2左右圧搾溝と前記低L*値領域とは平面視で重なっており、
前記高L*値領域は、前記第1左右圧搾溝及び前記第2左右圧搾溝よりも前記幅方向外方に配され、
前記有色シートは前記第2左右圧搾溝が位置する領域で前記吸収体と接合していない
吸収性物品。 an absorbent body having a first surface and a second surface; a top sheet disposed on the first surface side of the absorbent body; and a back sheet disposed on the second surface side of the absorbent body. An absorbent article comprising: a width direction and a front-back direction that are orthogonal to each other, and an excretion part facing region, and a front region and a rear region located in the front and back direction via the excretion part facing region. hand,
a colored sheet disposed between the absorbent body and the back sheet;
a pair of left and right compression grooves extending in the front-rear direction and located in the width direction, which are provided on the first surface and integrate the top sheet and the absorbent body;
a second left and right compression groove provided on the second surface and serving as a recess that overlaps the first left and right compression groove in plan view;
The colored sheet includes a low L * value area as a colored part, and a belt-shaped high L that is located on both sides in the width direction outward from the low L * value area and has a higher L * value than the low L * value area. * Equipped with a value area,
The colored portion is configured to be transparent through the back sheet, and the liquid diffusivity of the colored sheet is equal to or lower than the liquid diffusivity of the second surface of the absorber,
The first left and right compressed grooves and the second left and right compressed grooves have a higher density of fibers constituting the absorbent body than surrounding areas,
In the excretion part facing region, the first left and right compression grooves and the second left and right compression grooves and the low L * value region overlap in plan view,
The high L * value region is arranged outward in the width direction from the first left and right compression grooves and the second left and right compression grooves,
The colored sheet is not joined to the absorbent body in the region where the second left and right compression grooves are located. The absorbent article.
請求項1に記載の吸収性物品。 The absorbent article according to claim 1, wherein the colored portion is located inside the peripheral edge of the backsheet in the width direction and the front-back direction.
前記コアラップシートは前記第1の面及び前記第2の面を構成し、前記第2の面は複数の前記コアラップシートが重なる多層部を有し、
前記有色部は前記多層部と平面視で重なっている
請求項1又は2に記載の吸収性物品。 The absorbent body has an absorbent core and a core wrap sheet that covers the absorbent core,
The core wrap sheet constitutes the first surface and the second surface, and the second surface has a multilayer portion in which a plurality of the core wrap sheets overlap,
The absorbent article according to claim 1 or 2, wherein the colored portion overlaps the multilayer portion in plan view.
前記有色部は、前記一対の第1左右圧搾溝の前記排泄部対向領域、前記前方領域及び前記後方領域それぞれにおける前記幅方向における最大寸法の部分と平面視で重なっている
請求項1~3のいずれか1項に記載の吸収性物品。 The maximum dimension in the width direction between the pair of first left and right compression grooves in the excretion part facing region is larger than the maximum dimension in the width direction between the pair of first right and left compression grooves in the front region and the rear region. big,
The colored portion overlaps, in plan view, a portion of the pair of first left and right compression grooves having a maximum dimension in the width direction in each of the excretion part facing region, the front region, and the rear region. The absorbent article according to any one of the items.
請求項1~4のいずれか1項に記載の吸収性物品。 The a * value and b * value in the CIE-L * a * b * color system of the colored part and the back sheet are both 5 or less, and the L * value of the back sheet is larger than the L * value of the colored part. The absorbent article according to any one of claims 1 to 4.
請求項1~5のいずれか1項に記載の吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 5, wherein the colored portion includes a curved line whose end portion in the width direction is convex outward in the width direction.
請求項1~6のいずれか1項に記載の吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 6, wherein the colored sheet has shading.
請求項1~7のいずれか1項に記載の吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 7, wherein the colored sheet contains a deodorant.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023003915U JP3245097U (en) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023003915U JP3245097U (en) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | absorbent articles |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019166999A Continuation JP2021041059A (en) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | Absorbent article |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3245097U true JP3245097U (en) | 2023-12-22 |
Family
ID=89189506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023003915U Active JP3245097U (en) | 2023-10-27 | 2023-10-27 | absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3245097U (en) |
-
2023
- 2023-10-27 JP JP2023003915U patent/JP3245097U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102400293B1 (en) | Absorbent article | |
JP5563291B2 (en) | Absorbent articles | |
MX2008011066A (en) | Disposable diaper. | |
TWI551276B (en) | Dispose of items with disposable dessert | |
RU2707449C2 (en) | Underpants-type disposable diaper | |
JP6897926B2 (en) | Absorbent article | |
JP5230238B2 (en) | Absorbent articles | |
KR102587188B1 (en) | absorbent article | |
JP6305691B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6275364B1 (en) | Absorbent articles | |
JP4548967B2 (en) | Absorbent articles | |
JP3245097U (en) | absorbent articles | |
JP6180181B2 (en) | Absorbent articles | |
JP3242447U (en) | absorbent article | |
WO2021241555A1 (en) | Absorbent article | |
JP2021019690A (en) | Absorbent article | |
JP2021041059A (en) | Absorbent article | |
JP7194612B2 (en) | absorbent article | |
JP2021041060A (en) | Absorbent article | |
JP2013111356A (en) | Disposable pull-up diaper | |
JP3239879U (en) | absorbent article | |
JP6968133B2 (en) | Absorbent article | |
JP2022088702A (en) | Absorbent article | |
JP7551237B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2012050499A (en) | Absorptive article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3245097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |