JP3243737U - Bags for civil engineering work - Google Patents
Bags for civil engineering work Download PDFInfo
- Publication number
- JP3243737U JP3243737U JP2023002566U JP2023002566U JP3243737U JP 3243737 U JP3243737 U JP 3243737U JP 2023002566 U JP2023002566 U JP 2023002566U JP 2023002566 U JP2023002566 U JP 2023002566U JP 3243737 U JP3243737 U JP 3243737U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- civil engineering
- engineering work
- belt
- rigid body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【課題】現場にあるものを利用して、簡単に、大袋の上端を開いた状態にできる土木工事用袋体を提供する。【解決手段】本考案の土木工事用袋体1は、上端開口した袋2と、袋2の上部に設けた、複数の吊り上げ用の吊りベルト3と、袋2の上端縁に設けた、長尺状の剛体挿入用の輪が形成された複数のフック4とよりなる。また、袋2は、ポリプロピレン製であり、長尺状の剛体は、番線である。【選択図】図1[Problem] To provide a bag body for civil engineering work that can be easily made into an open state at the top end of a large bag by using items available at the site. [Solution] The bag body 1 for civil engineering work of the present invention includes a bag 2 with an open top end, a plurality of hanging belts 3 for lifting provided on the top of the bag 2, and a long belt provided on the top edge of the bag 2. It is made up of a plurality of hooks 4 each having a ring for inserting a rigid body in the shape of a rod. Moreover, the bag 2 is made of polypropylene, and the elongated rigid body is made of wire. [Selection diagram] Figure 1
Description
本考案は、工事現場等において使用する大袋等の土木工事用袋体に関するものである。 The present invention relates to a bag for civil engineering work such as a large bag used at construction sites.
土砂等の被収容物を収納する大袋等の土木工事用袋体がある。この土木工事用袋体は、内部に土砂等を入れる際、上端口を開口させるために、例えば、上記大袋を、籠状の枠体にかぶせ、または、大袋の上端開口部に円環状の枠を取り付けていた。 There are bags for civil engineering work, such as large bags, for storing materials such as earth and sand. This bag for civil engineering works can be used, for example, by placing the large bag over a basket-like frame, or by placing an annular frame at the top opening of the large bag in order to open the top opening when filling the bag with earth and sand. was installed.
例えば、袋の上端開口部に円環状の枠を取り付けて、開口するようにしたものとして、例えば、特許文献1がある。
For example,
しかしながら、籠状の枠体を用いて開口させるものは、袋の大きさにあった枠体を用意する必要があり、また、枠体を用意しておく場所も必要であった。 However, in cases where the bag is opened using a basket-like frame, it is necessary to prepare a frame that matches the size of the bag, and also requires a place to store the frame.
また、円環状の枠は、作業中に枠が、袋から取れてしまうおそれがあった。 Furthermore, the annular frame may come off from the bag during work.
本考案の土木工事用袋体は、現場にあるものを利用して、簡単に、大袋の上端を開いた状態にできる土木工事用袋体を提供することを目的とする。 The purpose of the bag for civil engineering work of the present invention is to provide a bag for civil engineering work that can be easily made into an open state at the top end of a large bag by using what is available at the site.
本考案の土木工事用袋体は、上端開口した袋と、該袋の上部に設けた、複数の吊り上げ用の吊りベルトと、上記袋の上端縁に設けた、長尺状の剛体挿入用の輪が形成された複数のフックとよりなることを特徴とする。 The bag body for civil engineering work of the present invention includes a bag with an open top, a plurality of hanging belts for lifting provided on the top of the bag, and a long rigid body insertion belt provided on the top edge of the bag. It is characterized by consisting of a plurality of hooks each having a loop formed therein.
また、上記袋は、ポリプロピレン製であることを特徴とする。 Further, the bag is characterized in that it is made of polypropylene.
また、上記長尺状の剛体は、番線であることを特徴とする。 Further, the elongated rigid body is characterized in that it is a wire.
また、上記フックの輪は、上記袋の上端縁より上方に突出した場所に形成されていることを特徴とする。 Further, the hook ring is formed at a location projecting upward from the upper edge of the bag.
また、上記袋体の底部に、反転吊りベルトを有することを特徴とする。 Furthermore, the bag is characterized by having an inverted hanging belt at the bottom.
本考案によれば、現場のものを利用して、簡単に、大袋の上端開口を開いた状態することができるようになる。 According to the present invention, it becomes possible to easily open the upper end of the large bag by using items on site.
以下図面によって本考案の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
本考案の土木工事用袋体1は、図1及び図2に示すように、上面が開口した袋2と、該袋2の側面2aの上部に複数、設けた、例えば、クレーンのフックに係合可能な輪が形成された吊りベルト3と、上記袋2の側面上端に設けた、先端に、ワイヤー等の長尺状の剛体挿入用の輪部4aが形成されたフック4と、上記袋2の底面2bの中央に設けた、先端に、クレーンのフック等に係合可能な輪部5aが形成された反転吊りベルト5とよりなる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
上記袋2は、例えば、PP製(ポリプロピレン)からなる。従来の袋は、布製であったため、強度がなかったが、本考案においては、PP製としたため、強度がある。
The
また、上記袋2は、例えば、横断面矩形状の自立した袋である。また、該袋2は、例えば、縦、横、高さは、600mm、600mm、400mmであるが、特に、この大きさに限定されたものではなく、横断面円形状であってもよい。
Further, the
上記各吊りベルト3は、例えば、上記横断面矩形状の袋2の各側面2aの上部にそれぞれ設けられるが、2つ以上であれば、特に、数に制限はない。また、上記吊りベルト3は、例えば、図3に示すように、帯状ベルト3aの両端3b、3bを、上記袋2の側面2aに離間して縫い付けて、上方(帯状ベルトにおいては中央)に輪部が形成されたものである。
Each of the
なお、上記帯ベルト3aの各端部3b、3bは、強度を高めるために、上記袋2の側面2aの下端から上端に渡って縫い付けられる。
The
また、上記吊りベルト3の上部3cには、補強用のベルト6を縫い合わせて二重にしてもよい。
Further, a reinforcing
なお、上記帯状ベルト3aは、例えば、1900mmの長さであり、各端部で、300mmだけ、上記袋2に縫い合わされる。
The belt-shaped belt 3a has a length of, for example, 1900 mm, and is sewn to the
上記各フック4は、例えば、図3に示すように、例えば、300mmの帯状ベルト4b2つ折りにして、該帯状ベルトの両端を上記袋2の上端縁の表側、及び、裏側に、それぞれに縫い付けて、輪状に形成されたもので、該フック4の輪部4aは、上記袋2の上端から上方に、例えば、50mmだけ突出して形成される。
Each of the
そして、該フック4は、例えば、上記各側面2aの上端にそれぞれ3つづつ、計12個設けられるが、特に、数に制限はない。
The
上記反転吊りベルト5は、例えば、図4及び図5に示すように、帯状のベルト5bを2回、折り返して、3重に重なり合う中間で縫い合わせて、一端部に輪部5aを形成する。
For example, as shown in FIGS. 4 and 5, the inverted
図5中、7は、縫い合わせる場所を示すか仮想線である。
In FIG. 5,
また、上記反転吊りベルト5は、該反転吊りベルト5の基部を上記袋2の底面2b中央に縫い付けて固定される。
Further, the inverted
また、縫い付けた基部を補強するために、補強ベルト8を十字に、更に縫い付けられて、補強される。
Further, in order to reinforce the sewn base, a reinforcing
本考案は上記のような構成であるから、各フックの輪内に、剛性のあるワイヤー等の長尺状の剛体を挿通させることにより、袋の上端を開口させるようにする。 Since the present invention has the above-described structure, the upper end of the bag is opened by inserting a long rigid body such as a rigid wire into the loop of each hook.
上記長尺状の剛体は、何も力を加えなければ、重力では、その形を維持し、但し、手で曲げることができる硬さが好ましい。 The elongated rigid body maintains its shape under gravity if no force is applied to it, but preferably has a hardness that allows it to be bent by hand.
そして、該長尺状の剛体としては、ワイヤー以外に、例えば、番線等の鉄線、合成樹脂製の線がある。 In addition to the wire, the elongated rigid body includes, for example, a steel wire such as a steel wire, and a wire made of synthetic resin.
本考案によれば、現場のものを利用して、簡単に、袋の上端を開口させることができるようになる。 According to the present invention, it becomes possible to easily open the top end of the bag using the equipment on site.
1 袋体
2 袋
2a 側面
2b 底面
3 吊りベルト
3a 帯状ベルト
3b 端部
3c 上部
4 フック
4a 輪部
4b 帯状ベルト
5 反転吊りベルト
5a 輪部
5b 帯状ベルト
6 補強用のベルト
7 仮想線
8 補強ベルト
1
Claims (5)
該袋の上部に設けた、複数の吊り上げ用の吊りベルトと、
上記袋の上端縁に設けた、長尺状の剛体挿入用の輪が形成された複数のフックと
よりなることを特徴とする土木工事用袋体。 A bag with an open top,
a plurality of hanging belts provided on the top of the bag;
A bag for civil engineering work, comprising a plurality of hooks provided on the upper edge of the bag and each having a ring for inserting an elongated rigid body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023002566U JP3243737U (en) | 2023-07-18 | 2023-07-18 | Bags for civil engineering work |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023002566U JP3243737U (en) | 2023-07-18 | 2023-07-18 | Bags for civil engineering work |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3243737U true JP3243737U (en) | 2023-09-14 |
Family
ID=87934202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023002566U Active JP3243737U (en) | 2023-07-18 | 2023-07-18 | Bags for civil engineering work |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3243737U (en) |
-
2023
- 2023-07-18 JP JP2023002566U patent/JP3243737U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8485757B2 (en) | Shape-retention-type hoisting rectangular parallelepiped bag | |
JP3571005B2 (en) | Flex container for civil engineering | |
JP4959850B1 (en) | Flexible container bag | |
JP3243737U (en) | Bags for civil engineering work | |
JP4766525B2 (en) | Easy-to-connect bag material | |
JP2013241816A (en) | Bag body for sandbag, sandbag aggregate and solid sandbag aggregate using the same | |
JP5266266B2 (en) | Filling method of filling material | |
JP6188184B1 (en) | Civil engineering bag | |
JP6623054B2 (en) | Sandbag | |
JPH11190015A (en) | Sand-bag and sand-bag piling method | |
JP4989160B2 (en) | Soil bag and how to make a soil bag using this bag | |
JP3650712B2 (en) | Bags for civil engineering bag materials and filling materials | |
JPH0592187U (en) | Transport bag | |
JP1762847S (en) | Bag for civil engineering work | |
CN106660488B (en) | The luggage case article holder of motor vehicle | |
JP3880682B2 (en) | Lifting devices such as sandbags | |
US11685597B2 (en) | Bag material and crushed stone placement method using bag material | |
JP6604698B2 (en) | Rectangular parallelepiped flexible container back | |
JP2003082634A (en) | Container bag for embankment, and materials for embankment | |
JP7017814B1 (en) | Sandbag with temporary string binding part | |
JP3115075U (en) | Sandbag making tool | |
JP3041694U (en) | Empty can collection bag | |
KR200194948Y1 (en) | Belt packer | |
JP3047887U (en) | Bag holding frame | |
JPS5921661Y2 (en) | Fixed ring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3243737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |