JP3238392U - Pachinko game machine winning device - Google Patents
Pachinko game machine winning device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3238392U JP3238392U JP2022001690U JP2022001690U JP3238392U JP 3238392 U JP3238392 U JP 3238392U JP 2022001690 U JP2022001690 U JP 2022001690U JP 2022001690 U JP2022001690 U JP 2022001690U JP 3238392 U JP3238392 U JP 3238392U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide passage
- opening
- movable
- winning device
- winning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【課題】 球噛みの発生を防ぐと共に、予定数以上に遊技球を入賞させることを防ぐことができる入賞装置を提供する。【解決手段】 遊技球を案内する固定案内通路4と、遊技球の入賞口の手前側に設けられ、遊技球を案内する可動案内通路3cとを有するパチンコ遊技機の入賞装置10であって、固定案内通路4は、長手方向の略中央に形成された切欠き部4aと、この切欠き部4aが最も低くなり、両側端部が高くなるように形成された傾斜面部4b、4cとを備え、可動案内通路3cの長手方向は、固定案内通路4の長手方向に対して略90度の角度を有する方向に延出しているものであって、可動案内通路3cの一部が固定案内通路の切欠き部4aに進退可能に可動する構成とした。【選択図】図1To provide a prize winning device capable of preventing the occurrence of ball biting and preventing game balls from winning more than a predetermined number. SOLUTION: A prize winning device 10 for a pachinko game machine having a fixed guide passage 4 for guiding game balls and a movable guide passage 3c provided in front of a game ball winning opening for guiding the game balls, The fixed guide passage 4 has a notch portion 4a formed substantially in the center in the longitudinal direction, and inclined surface portions 4b and 4c formed so that the notch portion 4a is the lowest and both side end portions are higher. , the longitudinal direction of the movable guide passage 3c extends in a direction having an angle of approximately 90 degrees with respect to the longitudinal direction of the fixed guide passage 4. It was set as the structure which can move forwards and backwards to the notch part 4a. [Selection drawing] Fig. 1
Description
本考案は、パチンコ遊技機の入賞口を開閉するための入賞装置に関するものである。 The present invention relates to a winning device for opening and closing the winning opening of a pachinko gaming machine.
パチンコ遊技機の遊技領域には、入賞口を開閉するための前扉を備えた複数の入賞装置が設置されており、従来から、予定数以上に球を入賞させることがないように工夫が施された入賞装置が知られている(特許文献1)。 In the game area of pachinko gaming machines, multiple winning devices equipped with front doors for opening and closing the winning openings have been installed, and conventional measures have been taken to prevent more balls from being won than planned. The winning device is known (Patent Document 1).
この特許文献1に記載の入賞装置は、入賞口を設けた開口部の前方に、垂直状のガイド板を球が通過可能な隙間をもって配設し、開口部には、上端が上向きから前向きに回動されたときに入賞口を開放する前扉を配設したうえに、この前扉の裏面には、前扉が開放状態にあるときに球をガイド板との間で挟持しつつ入賞口に向けて案内するためのガイド部を形成したものであった。
In the winning device described in
しかしながら、上記特許文献1に記載の入賞装置は、ガイド部の長手方向が入賞口の開口平面に対して平行に延出していることから、入賞口の開放から閉鎖に切り替わるときに、ガイド部上にある球が前扉との間で挟まる球噛みが発生する可能性や、入賞口の閉鎖に時間がかかることで、予定数以上に球を入賞させてしまう可能性があった。
However, in the winning device described in
本考案は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、球噛みの発生を防ぐと共に、予定数以上に遊技球を入賞させることを防ぐことができる入賞装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a winning device capable of preventing the occurrence of ball biting and preventing the number of game balls from being won more than the planned number. It is supposed to be.
請求項1の考案は、遊技球を案内する固定案内通路と、遊技球の入賞口の手前側に設けられ、遊技球を案内する可動案内通路とを有するパチンコ遊技機の入賞装置であって、前記固定案内通路は、長手方向の略中央に形成された切欠き部と、該切欠き部が最も低くなり、両側端部が高くなるように形成された傾斜面部とを備え、前記可動案内通路の長手方向は、前記固定案内通路の長手方向に対して略90度の角度を有する方向に延出しているものであって、前記可動案内通路の一部が前記固定案内通路の切欠き部に進退可能に可動することを特徴としている。
The invention of
本考案に係るパチンコ遊技機の入賞装置は、遊技球を案内する通路を、固定案内通路と可動案内通路とに分けることによって、短時間で入賞口の開閉を行うことができるので、球噛みの発生を防ぐと共に、予定数以上に遊技球を入賞させることを防ぐことができる。また、可動案内通路の一部が固定案内通路の切欠き部に進退可能に可動する構成としたので、嵩張らないコンパクトな形状の入賞装置とすることができる。 The winning device of the pachinko gaming machine according to the present invention can open and close the winning opening in a short time by dividing the passage for guiding the game ball into a fixed guide passage and a movable guide passage. It is possible to prevent the occurrence and prevent the number of game balls from being won more than the planned number. Further, since a part of the movable guide passage is configured to be movable back and forth in the cutout portion of the fixed guide passage, it is possible to make a prize device having a compact shape without being bulky.
請求項2の考案は、請求項1の考案において、可動案内通路は、入賞口の開閉を行う可動開閉部材に備えられており、前記可動開閉部材の可動に連動して前記可動案内通路が可動することを特徴としている。これにより、一層短時間で入賞口の開閉を行うことができる。
According to the invention of
請求項3の考案は、請求項2の考案において、可動開閉部材は、遊技球の入賞口を開閉する開閉板と、可動案内通路とを有し、前記開閉板の手前側に前記可動案内通路が設置されていることを特徴としている。これにより、一層嵩張らないコンパクトな形状の入賞装置とすることができる。
The invention of
請求項4の考案は、請求項1~3のいずれかの考案において、可動案内通路の長手方向の長さは、12.0mm以上16.5mm以下であることを特徴としている。これにより、一層嵩張らないコンパクトな形状の入賞装置とすることができる。
The invention of
請求項5の考案は、請求項1~3のいずれかの考案において、可動案内通路の入賞口近傍は、傾斜面で形成されており、該傾斜面は、入賞口側が低くなるように、水平面に対して5度以上10度以下の範囲で傾斜させていることを特徴としている。これにより、一層短時間で入賞口の開閉を行うことができる。
In the invention of any one of
請求項1の考案は、球噛みの発生を防ぐと共に、予定数以上に遊技球を入賞させることを防ぐことができる。また、嵩張らないコンパクトな形状の入賞装置とすることができる。また、請求項2の考案は、一層短時間で入賞口の開閉を行うことができる。
The invention of
請求項3及び4の考案は、一層嵩張らないコンパクトな形状の入賞装置とすることができる。また、請求項5の考案は、一層短時間で入賞口の開閉を行うことができる。
The inventions of
次に、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本考案に係るパチンコ遊技機の入賞装置を示す分解斜視図である。この図を用いて入賞装置の概要を説明する。入賞装置10は、前方本体ケース1aと、中間本体ケース1bと、後方本体ケース1cを有しており、前方本体ケース1aの前側には、可動開閉部材の設置部材2が位置している。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view showing a winning device of a pachinko gaming machine according to the present invention. The outline of the winning device will be described with reference to this figure. The winning
可動開閉部材の設置部材2には、回動軸3aを介して可動開閉部材3が回動可能に取り付けられている。また、設置部材2には固定案内通路4が形成されており、この固定案内通路4は、長手方向の略中央に形成された切欠き部4aと、この切欠き部4aが最も低くなり、両側端部が高くなるように形成された傾斜面部4b、4cとを備えている。
The movable opening /
また、可動開閉部材の設置部材2の前方には、ガイド板5が設置されている。そして、入賞口6aを備えた第1計数センサー6が可動開閉部材3の後方に位置するように設置されている。また、可動開閉部材3は、ボス3dの軸受け7aを備えたプランジャーヘッド7を介してソレノイド8と連結されており、ソレノイド8の可動に連動して可動開閉部材3が可動するようになっている。
A
尚、入賞口9aを備えた第2計数センサー9は、入賞装置10の上方から直接入賞する遊技球をカウントするセンサーである。この第2計数センサー9を、固定案内通路4を経由して入賞する遊技球をカウントする第1計数センサー6と連携させて入賞球をカウントし、入賞球の合計が所定の個数に達した場合に可動開閉部材3がもとの状態に戻るように動いて入賞口6aを閉鎖する構成とすることもできるが、第1計数センサー6と第2計数センサー9とを連携させないで、第1計数センサー6がカウントした入賞球の数のみによって、所定の個数に達した場合に可動開閉部材3がもとの状態に戻るように動いて入賞口6aを閉鎖する構成とすることもできる。
The second counting sensor 9 provided with the winning
可動開閉部材3は、遊技球の入賞口6aを開閉する開閉板3bと、可動案内通路3cとを有しており、開閉板3bの手前側に可動案内通路3cが設置されている。また、可動案内通路3cの長手方向は、固定案内通路4の長手方向に対して略90度の角度を有する方向に延出している。尚、固定案内通路4の長手方向は、入賞口6aの開口面に対して平行な方向に延出している。
The movable opening /
そして、可動案内通路3cの一部が固定案内通路4の切欠き部4aに進退可能に可動するようにしている。これにより、固定案内通路4の傾斜面部4b、4cを経由して切欠き部4aに到達した遊技球を可動案内通路3cによって入賞口6aに案内することができる。
Then, a part of the
本考案に係るパチンコ遊技機の入賞装置10は、遊技球を案内する通路を、固定案内通路4と可動案内通路3cとに分けることによって、短時間で入賞口6aの開閉を行うことができるので、球噛みの発生を防ぐと共に、予定数以上に遊技球を入賞させることを防ぐことができる。尚、可動案内通路3cの長手方向の長さXは、12.0mm以上16.5mm以下が好ましい。
The winning
図2は、閉鎖時の可動開閉部材を示す正面図であり、図3は、同前方斜視図、図4は、同後方斜視図である。また、図5は、開放時の可動開閉部材を示す正面図であり、図6は同前方斜視図、図7は、同後方斜視図である。尚、説明を容易にするため、可動開閉部材3、プランジャーヘッド7及びソレノイド8以外の部材については図示していない。これらの図を用いて可動開閉部材の動作について説明する。
FIG. 2 is a front view showing a movable opening / closing member at the time of closing, FIG. 3 is a front perspective view, and FIG. 4 is a rear perspective view. Further, FIG. 5 is a front view showing a movable opening / closing member at the time of opening, FIG. 6 is a front perspective view, and FIG. 7 is a rear perspective view. For the sake of simplicity, the members other than the movable opening /
可動開閉部材3は、図2~図4に示す閉鎖時の状態では、ソレノイド8への通電がOFFとなっているためプランジャー8aが突出した状態となっている。この状態では、開閉板3bが入賞口6aの開口面を塞いでいると共に、可動案内通路3cは、切欠き部4aにおいて、遊技球を入賞口6a方向に案内することができない退いた位置に待機している。
In the closed state shown in FIGS. 2 to 4, the movable opening /
一方、可動開閉部材3は、図5~図7に示す開放時の状態では、ソレノイド8への通電がONとなっているためプランジャー8aが吸引した状態となっている。この状態では、開閉板3bが入賞口6aの開口面を塞いでいないと共に、可動案内通路3cは、切欠き部4aにおいて、遊技球を入賞口6a方向に案内することができる位置に進んでいる。これは図4と図7を比較すると明らかであるが、プランジャー8aの伸縮と連動するプランジャーヘッド7に形成されている軸受け7aが、開閉板3bの後方に形成されているボス3dを上方に押し上げることによって、可動開閉部材3が回動軸3aを中心として上方に所定の角度回転する(正面側から視た場合には反時計回りに回転する)からである。
On the other hand, in the open state shown in FIGS. 5 to 7, the movable opening / closing
図8は、本考案に係る入賞装置を示す斜視図であり、図9は、開放時の入賞装置における遊技球の流れを示す斜視図である。また、図10は、閉鎖時の入賞装置における遊技球の流れを示す斜視図である。尚、図9及び図10においては、ガイド板5を取り外した状態を示している。開放時には、図9に示すように、固定案内通路4の傾斜面部4b、4cに到達した遊技球Aは、切欠き部4aへと移動し、この切欠き部4aに一部が位置している可動案内通路3cに接触すると共に、入賞口6a方向へと案内される。即ち、固定案内通路4の傾斜面部4b、4cを転がってきた遊技球Aは、可動案内通路3cによって転がる方向を略90度変えることとなる。
FIG. 8 is a perspective view showing a winning device according to the present invention, and FIG. 9 is a perspective view showing a flow of a game ball in the winning device at the time of opening. Further, FIG. 10 is a perspective view showing the flow of the game ball in the winning device at the time of closing. Note that FIGS. 9 and 10 show a state in which the
一方、閉鎖時には、図10に示すように、固定案内通路4の傾斜面部4b、4cに到達した遊技球Aは、切欠き部4aへと移動するが、この切欠き部4aにおいて、可動案内通路3cは、遊技球Aに接触しない位置まで退いているので、遊技球Aは切欠き部4aからそのまま下方へと落下することとなる。
On the other hand, when closed, as shown in FIG. 10, the game ball A that has reached the
図11及び図12は、入賞装置の一部断面図である。図11に示すように、遊技球Aがガイド板5の側面に接触している状態で、可動案内通路3cの先端部は、最小長さの場合でも遊技球Aの下頂部に接触した状態となっている。尚、可動案内通路3cの先端部の長さの最大位置は、ガイド板5の側面よりも1.0mm離した位置までとすることができる。また、遊技球Aの半径は通常5.5mmであることを考慮すると、可動案内通路の長手方向の長さは、12.0mm以上16.5mm以下の範囲にするのが好適である。
11 and 12 are partial cross-sectional views of the winning device. As shown in FIG. 11, in a state where the game ball A is in contact with the side surface of the
また、図12に示すように、可動案内通路3cの入賞口近傍は、傾斜面3eで形成されており、該傾斜面3eは、入賞口側が低くなるように、傾斜させている。この場合の傾斜角度Yは、水平面に対して5度以上10度以下の範囲で傾斜させるのが好適である。尚、可動案内通路3cの先端側は、遊技球Aの入賞口側への転がりを促すために約30度程度の傾斜面3fとしている。
Further, as shown in FIG. 12, the vicinity of the winning opening of the
本考案のパチンコ遊技機の入賞装置は、パチンコ遊技機の入賞口を開閉するための装置として利用される。 The winning device of the pachinko gaming machine of the present invention is used as a device for opening and closing the winning opening of the pachinko gaming machine.
1a 前方本体ケース
1b 中間本体ケース
1c 後方本体ケース
2 可動開閉部材の設置部材
3 可動開閉部材
3a 回動軸
3b 開閉板
3c 可動案内通路
3d ボス
3e、3f 可動案内通路の傾斜面
4 固定案内通路
4a 切欠き部
4b、4c 傾斜面部
5 ガイド板
6 第1計数センサー
6a 入賞口
7 プランジャーヘッド
7a 軸受け
8 ソレノイド
8a プランジャー
9 第2計数センサー
9a 入賞口
10 入賞装置
X 可動案内通路の長さ
Y 傾斜角度
A 遊技球
1a Front
Claims (5)
前記固定案内通路は、長手方向の略中央に形成された切欠き部と、該切欠き部が最も低くなり、両側端部が高くなるように形成された傾斜面部とを備え、
前記可動案内通路の長手方向は、前記固定案内通路の長手方向に対して略90度の角度を有する方向に延出しているものであって、
前記可動案内通路の一部が前記固定案内通路の切欠き部に進退可能に可動することを特徴とするパチンコ遊技機の入賞装置。 It is a winning device for pachinko gaming machines that has a fixed guide passage that guides the game ball and a movable guide passage that is provided in front of the winning opening of the game ball and guides the game ball.
The fixed guide passage includes a notch formed substantially in the center in the longitudinal direction, and an inclined surface portion formed so that the notch is the lowest and both end portions are higher.
The longitudinal direction of the movable guide passage extends in a direction having an angle of approximately 90 degrees with respect to the longitudinal direction of the fixed guide passage.
A winning device for a pachinko gaming machine, characterized in that a part of the movable guide passage is movable so as to be able to advance and retreat to a notch portion of the fixed guide passage.
The vicinity of the winning opening of the movable guide passage is formed by an inclined surface, and the inclined surface is characterized in that it is inclined in a range of 5 degrees or more and 10 degrees or less with respect to the horizontal plane so that the winning opening side is low. The winning device for a pachinko gaming machine according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022001690U JP3238392U (en) | 2022-05-23 | 2022-05-23 | Pachinko game machine winning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022001690U JP3238392U (en) | 2022-05-23 | 2022-05-23 | Pachinko game machine winning device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3238392U true JP3238392U (en) | 2022-07-21 |
Family
ID=82448795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022001690U Active JP3238392U (en) | 2022-05-23 | 2022-05-23 | Pachinko game machine winning device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3238392U (en) |
-
2022
- 2022-05-23 JP JP2022001690U patent/JP3238392U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5453502B1 (en) | Prize-winning device for bullet ball machines | |
JP4292308B2 (en) | Game machine | |
JP3238392U (en) | Pachinko game machine winning device | |
JP3238393U (en) | Pachinko game machine winning device | |
JP4938064B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP5601077B2 (en) | Game machine entry device | |
JP7080631B2 (en) | Winning device for pachinko and pachislot machines | |
JP3719977B2 (en) | Game machine | |
JP4908058B2 (en) | Pachinko machine equipment | |
JP6993868B2 (en) | Winning device for pachinko and pachislot machines | |
JP6449816B2 (en) | Game machine | |
JP2000051451A (en) | Prize winning machine | |
JP2020000497A (en) | Gaming machine | |
JP6018035B2 (en) | Prize-winning device for bullet ball machines | |
JPH0438857Y2 (en) | ||
JP3039035U (en) | Ball game machine winning device | |
JP4318060B2 (en) | Coin rolling type selector | |
JP4318059B2 (en) | Coin rolling type selector | |
JP4052591B2 (en) | Prize-winning equipment | |
JP3541738B2 (en) | Ball game machine | |
JP4235723B2 (en) | Rolling coin selector | |
JP2687092B2 (en) | Pachinko machine winning equipment | |
JP2001231999A5 (en) | ||
JP4503779B2 (en) | Variable winning device | |
JP3462148B2 (en) | Ball game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3238392 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |