JP3232032B2 - 可変舵角比操舵装置 - Google Patents
可変舵角比操舵装置Info
- Publication number
- JP3232032B2 JP3232032B2 JP25372597A JP25372597A JP3232032B2 JP 3232032 B2 JP3232032 B2 JP 3232032B2 JP 25372597 A JP25372597 A JP 25372597A JP 25372597 A JP25372597 A JP 25372597A JP 3232032 B2 JP3232032 B2 JP 3232032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering angle
- angle ratio
- signal
- steering
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
角度に対応して転舵輪の転舵角の比を電動機で変化させ
る可変舵角比操舵装置に係り、車速信号に基づいた目標
舵角比信号もしくは電動機の駆動制御信号から推定した
推定舵角比信号と、舵角比センサからの実舵角比信号と
に基づいて舵角比センサの故障を検出するとともに、故
障時には舵角比を固定して車両の走行を持続することが
できる可変舵角比操舵装置に関する。
機構装置)は、ウォームセクタ、ボールナット、ラック
およびピニオン等の可変ギア比機構を用いて、直進付近
のギヤ比を大きく、ロック側のギヤ比を小さくすること
により、マニュアルのステアリング系での車両応答性の
向上を図ったものは知られている。
ステムに組込まれた可変ギア比機構装置は、オーバオー
ルステアリングレシオを大きくすると操舵力は小さくて
すむが、ハンドル回転数の増大により舵取りが頻繁にな
るので、オーバオールステアリングレシオを全体的に小
さく取りハンドル回転数の増大を減少させている。操舵
特性は、ロック側のギヤ比を小さく、直進付近のギヤ比
を大きくし、ロックツーロック回転数を低減させつつ直
進走行時にクイックにならぬようハンドルに余裕をもた
せている。
システムに組込まれた可変ギア比機構装置では、ステア
リングの操舵動作に対する操作性や応答性が機敏であ
り、ステアリングのギア比の可変に対しても応答性が機
敏で正確さが要求されるために、可変ギア比機構の可変
動作を電動機によって制御することで、ステアリングの
ギア比をリアルタイムに変化させるものがある。
装置(可変ギア比機構装置)は、ステアリングの舵角比
(ギア比)の変更を電動機を用いてリアルタイムに変化
させているため、以下のような課題がある。
位置を決定する時に、舵角比センサ(ギヤ比センサ)が
何等かの原因で故障した場合には、電動機の位置が決定
できず、ギア比の制御が不確定になってしまう課題があ
る。
に、電動機の位置を検知する舵角比センサ(ギヤ比セン
サ)が故障した場合には、ギア比を検出できない課題が
ある。
(信号用ハーネスをも含む)の動作不良においても、可
変舵角比操舵装置(可変ギア比機構装置)としてのシス
テム動作を継続することができない課題がある。
めなされたもので、その目的は舵角比センサの故障を目
標舵角比と実舵角比の差に基づいて検出して運転者に故
障を知らせるとともに、舵角比センサの故障が検出され
た場合には舵角比を固定して操舵を適切に継続すること
ができる可変舵角比操舵装置を提供することにある。
請求項1に係る可変舵角比操舵装置は、舵角比制御手段
に、駆動制御手段が所定値以上の駆動制御信号を出力し
ているにも拘らず、目標舵角比と実舵角比との差が所定
値以上で所定時間以上継続した場合には、舵角比センサ
が故障であることを判定する故障検出手段を備えたこと
を特徴とする。
角比制御手段に、駆動制御手段が所定値以上の駆動制御
信号を出力しているにも拘らず、目標舵角比と実舵角比
との差が所定値以上で所定時間以上継続した場合には、
舵角比センサが故障であることを判定する故障検出手段
を備えたので、故障検出手段の判定結果から舵角比セン
サの故障や異常を検出することができる。
は、舵角比制御手段に、駆動制御手段からの駆動制御信
号から舵角比を推定し、この推定舵角比と実舵角比との
差が所定値以上で所定時間以上継続した場合には、舵角
比センサが故障であることを判定する故障検出手段を備
えたことを特徴とする。
角比制御手段に、駆動制御手段からの駆動制御信号から
舵角比を推定し、この推定舵角比と実舵角比との差が所
定値以上で所定時間以上継続した場合には、舵角比セン
サが故障であることを判定する故障検出手段を備えたの
で、故障検出手段の判定結果から舵角比センサの故障や
異常を検出することができる。
付図面に基づいて説明する。なお、この発明は車速信号
に基づいた目標舵角比の信号もしくは電動機の駆動制御
信号から推定した推定舵角比の信号と、舵角比センサか
らの実舵角比信号とに基づいて舵角比センサの故障を検
出するとともに、故障検出時には舵角比を固定て車両の
操舵を継続して適切に実行できる可変舵角比操舵装置を
提供するものである。
置の全体構成図である。可変舵角比操舵装置1は、ハン
ドル2に一体的に設けられたステアリング軸3に自在継
ぎ手4a,4bを備えた連結軸4を介して可変ギヤ比機
構5とギヤ比を変化させる電動機30から構成された可
変舵角比操舵装置1の出力軸10bのピニオン10が往
復運動するラック軸7に機械的に連結されいる。
は、ステアリング軸3に連結されている入力軸10a
と、ラック7aと、ピニオン10を一体形成した出力軸
10bとの間に、出力軸10bの中心から偏心した位置
に突設された中間軸を設け、この中間軸の入力軸10a
に対する偏心量によって、ステアリング軸3とピニオン
10との舵角比が変化できる。
構)は、偏心量を変化させるために、中間軸に中間軸を
動かすための部分的なウォームホイルを設け、このウォ
ームホイルに対応させたウォームを電動機(VGS用)
30で回転することにより、舵角比を可変させることが
できる。
機構)には舵角比(ギヤ比)を検出するための舵角比セ
ンサ22を設け、実舵角比信号G(ギヤ比信号)を舵角
比制御手段13に供給する。
化したカムと差動変圧器、車速センサ16をスリットを
有する回転円盤とフォトカプラ等で構成し、電動機の位
置に応じた実舵角比信号Gを舵角比制御手段13に供給
する。また、車速センサ16は、車の前後方向と車速に
応じた車速信号Vを検出し、舵角比制御手段13に供給
する。
が検出する実舵角比信号Gと車速センサ16が検出する
車速信号Vを処理して得られる電動機駆動信号Mg(例
えば、PWM信号)で電動機(VGS用)30をPWM
駆動し、操舵操作と車速に対応した操舵角比が得られる
ように構成する。
信号Vから設定した目標舵角比と舵角比センサ22が検
出する実舵角比信号Gとを比較し、差がなければ正常と
し、所定時間以上経過しても差が所定値以上であり、か
つ駆動制御信号Mcが所定値以上である場合には舵角比
センサ22が故障と判定する。
の実施の形態要部ブロック構成図である。なお、本発明
は、車速信号に基づいて設定した目標舵角比信号と実舵
角比信号とに基づいて舵角比の比較を行い、駆動制御信
号が所定値以上出力しているにも拘らず、目標舵角比と
実舵角比との差が所定値以上で、かつこの状態が所定時
間以上継続した場合に、舵角比センサの故障と判定する
ものである。
速センサ16と、舵角比センサ22と、舵角比制御手段
13と、電動機(VGS用)30および警報出力手段2
8とから構成する。
−出力角(β)特性図を示す。図4において、入力角α
はハンドル2の回転角、出力角βはピニオン10の回転
角である。入力軸10aと出力軸10bとの軸心の偏位
量(a0、a1、a2)は、車速Vが大きくなるにつれ
て増加(a2>a1>a0)するので、出力角βと入力
角αの比(舵角比)も車速の増加につれて増加する。
サを基本に各種演算手段、比較手段処理手段、メモリ、
FETや論理回路等で構成し、車速検出手段17、舵角
比検出手段23、目標舵角比設定手段18、駆動制御手
段19、減算器21、電動機駆動手段20および故障検
出手段14を備える。
の信号Vの絶対値に基づいて、対応した車速検出信号V
sを目標舵角比設定手段18に供給する
からの実舵角比信号Gの絶対値に基づいて、対応した実
舵角比信号Gsを減算器21、故障検出手段14および
駆動制御手段19に供給する。
モリ、演算手段を備え、実験値や理論値に基づいて、例
えば図4に示す車速Vをパラメータとした入力角(α)
−出力角(β)特性データを設定しておき、車速検出信
号Vsに対応した出力角βと入力角αの比を演算して目
標舵角比(β/α)を求め、目標舵角比信号Cgを減算
器21および故障検出手段14に供給する。
ら供給される目標舵角比信号Cgと舵角比検出手段23
から供給される実舵角比信号Gsとの差を演算し、偏差
信号Sg(=Cg−Gs)を駆動制御手段19に供給す
る。
PIDコントローラ、PWM信号発生器等を備え、減算
器21から供給される偏差信号Sgを所定の伝達関数で
換算した目標回転速度Nsと舵角比検出手段23から供
給される実舵角比信号Gsに対応した舵角比の変化速度
Njを演算し、目標回転速度Nsと舵角比変化速度Nj
との偏差△Nを算出した後、この偏差△NにPID(比
例・積分・微分)補償を施して電動機の駆動信号である
PWM信号のデューティファクタDを決定する。
クタ(D)特性図を示す。図5において、デューティフ
ァクタDは速度偏差△Nの増加につれて直線(リニア)
的に増加した後、飽和する特性を有する。
したデューティファクタDのPWM信号を発生し、駆動
制御信号Mcとして電動機駆動手段20および故障検出
手段14に供給する。
トランジスタ)やIGBT(絶縁ゲート・バイポーラト
ランジスタ)等のスイッチング素子でブリッジ回路を構
成し、駆動制御手段19から供給される駆動制御信号M
cに基づいて電動機駆動信号Mgを発生し、電動機30
(VGS用)をPWM駆動する。
段14から提供される故障信号As(例えば、Hレベ
ル)に基づいて舵角比センサ22が故障した場合には、
電動機駆動信号Mgを直ちに0にし、電動機30を停止
して舵角比をそのまま固定するか、舵角比を大きくなる
方向へ電動機駆動信号Mgを所定時間出力した後に固定
するように処理して電動機30を停止する。舵角比を大
きくしてから固定する方法を用いると、舵角比センサ2
2の故障により舵角比が小さいまま固定されることに起
因する操舵力の増加を防止できる。
論理回路、メモリ等で構成し、レート比較手段25、時
間管理手段26、出力判定手段27、論理積29を備
え、所定値以上の駆動制御信号Mcが出力され、かつ目
標舵角比信号Cgと実舵角比信号Gsの差が所定値以上
の状態が所定時間以上継続する場合には、舵角比センサ
22が故障していると判定して故障信号Asを出力す
る。
比較器で構成し、目標舵角比設定手段18から供給され
る目標舵角比信号Cgと、舵角比検出手段23から供給
される実舵角比信号Gsとの比較を行い、目標舵角比信
号Cgと実舵角比信号Gsの差dが予め設定した所定値
Tv以上の場合(d=|Cg−Gs|≧Tv)には、例
えばHレベルの比較信号Rcを論理積演算手段29に供
給する。一方、目標舵角比信号Cgと実舵角比信号Gs
の差dが予め設定した所定値Tvを下回る場合(d<T
v)には、Lレベルの比較信号Rcを論理積演算手段2
9に供給する。
較手段で構成し、駆動制御手段19から供給される駆動
制御信号Mcと予め設定した基準値Mkとを比較し、駆
動制御信号Mcが基準値Mk以上の場合(Mc≧Mk)
には、例えばHレベルの出力判定信号Mvを論理積手段
29に供給し、駆動制御信号Mcが基準値Mkを下回る
場合(Mc<Mk)にはLレベルの出力判定信号Mvを
論理積演算手段29に供給する。
動制御信号Mcが正常であり、出力判定信号MvがLレ
ベルの場合には駆動制御信号Mcが異常であることを示
す。
ト制御の論理積機能を備え、レート比較手段25から供
給される比較信号Rcと出力判定手段27から供給され
る出力判定信号Mvとの論理積を演算し、論理積信号W
tを時間管理手段26に供給する。
方がHレベルの場合には論理積信号WtがHレベルとな
る。この状態は、目標舵角比信号Cgと実舵角比信号G
sの差dが予め設定した所定値Tv以上で、かつ出力判
定信号Mvが正常であることを示す。
は、出力判定信号MvがHレベルまたはLレベルのいず
れでも論理積信号WtがLレベルとなる。この状態は、
目標舵角比信号Cgと実舵角比信号Gsの差dが予め設
定した所定値Tvを下回り、出力判定信号Mvが正常ま
たは異常であることを示す。
手段を備え、論理積演算手段29から供給されるHレベ
ルの論理積信号Wtをトリガにして計時を開始し、Hレ
ベルの論理積信号Wtの計時時間が所定値Ct以上継続
する場合には故障信号AsをHレベルにラッチ(保持)
し、Hレベルの故障信号Asを警報出力手段28および
電動機駆動手段20に供給する。一方、Hレベルの論理
積信号Wtの計時時間が所定値Ctを下回る場合は、L
レベルの故障信号Asを警報出力手段28および電動機
駆動手段20に供給する。
に対する実舵角比信号Gsの時間経過特性図である。図
6において、目標舵角比信号Cgが出力されて図2に示
す電動機30が駆動されると、舵角比センサ22で実舵
角比信号Gが検出され、実舵角比信号Gsが時間tの経
過とともに増加して目標舵角比信号Cgに近付いてい
く。
比信号Gsが所定時間Ct以内に速やかに目標舵角比信
号Cgに一致(Cg−Gs=0)するが、舵角比センサ
22が故障した場合には実舵角比信号Gsが所定時間C
tを経過しても目標舵角比信号Cgにならず、目標舵角
比信号Cgと実舵角比信号Gsの差dが所定値Tv以上
となる。(d=|Cg−Gs|≧Tv)
けた理由は、ノイズ等の原因によって瞬時的に目標舵角
比信号Cgと実舵角比信号Gsの差dが所定値Tv以上
となり、舵角比センサ22を故障と検出するのを防止す
ることにある。
ード)やLCD(液晶表示器)等の可視表示器、音声出
力装置等の可聴表示器で構成し、故障検出手段14(論
理積演算手段29)から供給される故障信号AsがHレ
ベルのときに、舵角比センサ22の故障をドライバに通
報する。
舵装置1は、舵角比制御手段13に、駆動制御手段19
が所定値Mk以上の駆動制御信号Mcを出力しているに
も拘らず、目標舵角比Cgと実舵角比Gsとの差dが所
定値Tv以上で所定時間Ct以上継続した場合には舵角
比センサ22が故障であることを判定する故障検出手段
14を備えたので、故障検出手段14の判定結果から舵
角比センサ22の故障や異常を検出することができる。
の実施の形態要部ブロック構成図である。なお、本図の
構成は、車速信号と実舵角比信号とに基づいて電動機の
駆動制御を行うとともに、この駆動制御信号に基づいて
推定舵角比を推定し、推定舵角比と実舵角比との差が所
定値以上で所定時間以上継続した場合に、舵角比センサ
の故障を判定するものである。
速センサ16と、舵角比センサ22と、舵角比制御手段
33と、電動機(VGS用)30および警報出力手段2
8とから構成する。
サを基本に各種演算手段、比較手段処理手段、メモリ、
FETや論理回路等で構成し、車速検出手段17、舵角
比検出手段23、目標舵角比設定手段18、駆動制御手
段19、減算器21、電動機駆動手段20および故障検
出手段34を備える。
23、目標舵角比設定手段18、駆動制御手段19、減
算器21、電動機駆動手段20は、図2に示すものと構
成および機能が同一なので説明を省略する。
メモリ等で構成し、推定舵角比設定手段24、レート比
較手段25、時間管理手段26を備え、駆動制御信号M
cに基づいて舵角比を推定し、推定した推定舵角比設定
信号Esと実舵角比信号Gsとの比較を行い、推定舵角
比設定信号Esと実舵角比信号Gsとの差が所定値以上
で所定時間以上継続した場合には、舵角比センサ22が
故障していると判定して故障信号Asを出力する。
メモリ、演算手段またはソフト制御の演算機能を備え、
駆動制御手段19から供給される駆動制御信号Mcに基
づいて数1から演算で推定舵角比Esを推定し、推定舵
角比信号Esをレート比較手段25に供給する。
定数
比較器で構成し、推定舵角比設定手段24から供給され
る推定舵角比信号Esと、舵角比検出手段23から供給
される実舵角比信号Gsとの比較を行い、推定舵角比信
号Esと実舵角比信号Gsの差dcが予め設定した所定
値Tv以上の場合(dc=|Es−Gs|≧Tv)に
は、例えばHレベルの比較信号Rcを時間管理手段26
に供給する。一方、推定舵角比信号Esと実舵角比信号
Gsの差dcが予め設定した所定値Tvを下回る場合
(dc<Tv)には、Lレベルの比較信号Rcを時間管
理手段26に供給する。
段を備え、レート比較手段25から供給されるHレベル
の比較信号Rcをトリガにして計時を開始し、Hレベル
の比較信号Rcの計時時間が所定値Ct以上継続する場
合には故障信号AsをHレベルにラッチ(保持)し、H
レベルの故障信号Asを警報出力手段28および電動機
駆動手段20に供給する。一方、Hレベルの比較信号R
cの計時時間が所定値Ctを下回る場合は、Lレベルの
故障信号Asを警報出力手段28および電動機駆動手段
20に供給する。
に対する実舵角比信号Gsの時間経過特性図である。図
7において、推定舵角比信号Esが出力されて図3に示
す電動機30が駆動されると、舵角比センサ22で実舵
角比信号Gが検出され、実舵角比信号Gsが時間tの経
過とともに増加して推定舵角比信号Esに近付いてい
く。
比信号Gsが所定時間Ct以内に速やかに推定舵角比信
号Esに一致(Es−Gs=0)するが、舵角比センサ
22が故障した場合には実舵角比信号Gsが所定時間C
tを経過しても推定舵角比信号Esにならず、推定舵角
比信号Esと実舵角比信号Gsの差dcが所定値Tv以
上となる。(Es=|Cg−Gs|≧Tv)
舵装置1は、舵角比制御手段33に、駆動制御手段19
からの駆動制御信号Mcから舵角比Esを推定し、この
推定舵角比Esと実舵角比Gsとの差dcが所定値Tv
以上で所定時間Ct以上継続した場合には、舵角比セン
サ22が故障であることを判定する故障検出手段34を
備えたので、故障検出手段14の判定結果から舵角比セ
ンサ22の故障や異常を検出することができる。
の故障検出手段34は、正論理(Hレベル)駆動で構成
したが、負論理(Lレベル)駆動で構成してもよい。
可変舵角比操舵装置は、舵角比制御手段に、駆動制御手
段が所定値以上の駆動制御信号を出力しているにも拘ら
ず、目標舵角比と実舵角比との差が所定値以上で所定時
間以上継続した場合には、舵角比センサが故障であるこ
とを判定する故障検出手段を備え、故障検出手段の判定
結果から舵角比センサの故障や異常を検出することがで
きるので、運転者に舵角比センサの故障を知らせるとと
もに、舵角比を固定して適切な操舵を継続することがで
きる。
は、舵角比制御手段に、駆動制御手段からの駆動制御信
号から舵角比を推定し、この推定舵角比と実舵角比との
差が所定値以上で所定時間以上継続した場合には、舵角
比センサが故障であることを判定する故障検出手段を備
えたので、故障検出手段の判定結果から舵角比センサの
故障や異常を検出することができるので、運転者に舵角
比センサの故障を知らせるとともに、舵角比を固定して
適切な操舵を継続することができる。
の継続時間から舵角比センサの故障を検出し、故障が検
出された場合には舵角比を固定して適切な操舵を継続す
ることができる可変舵角比操舵装置を提供することがで
きる。
図
態要部ブロック構成図
態要部ブロック構成図
(β)特性図
特性図
舵角比信号Gsの時間経過特性図
舵角比信号Gsの時間経過特性図
ング軸、4…連結軸、4a,4b…自在継ぎ手、5…可
変ギヤ比機構、6…手動操舵力発生手段、7…ラック
軸、7a…ラック、8…タイロッド、9…前輪、10…
ピニオン、10a…入力側軸、10b…出力側軸、13
…舵角比制御手段、14,34…故障検出手段、16…
車速センサ、17…車速検出手段、18…目標舵角比設
定手段、19…駆動制御手段、20…電動機駆動手段、
21…減算器、22…舵角比センサ、23…舵角比検出
手段、24…推定舵角比設定手段、25…レート比較手
段、26…時間管理手段、27…出力判定手段、28…
警報出力手段、29…論理積演算手段、30…電動機
(VGS用)、31…電動機駆動用電源、As…故障信
号、Cg…目標舵角比信号、Ct…所定計時時間、D…
デェーティファクタ、d,dc…差値、Es…推定舵角
比設定信号、G,Gs…実舵角比信号、Mc…駆動制御
信号、Mg…電動機駆動信号、Mv…出力判定信号、△
N…速度偏差、Rc…比較信号、Sg…偏差信号、Tv
…所定値レベル、V…車速信号、Vs…車速検出信号、
Wt…論理積信号。
Claims (2)
- 【請求項1】 操舵系の舵角比を可変にする電動機と、
操舵系の実舵角比を検出する舵角比センサと、車両の速
度を検出する車速センサと、この車速センサからの車速
信号に対応した目標舵角比を設定する目標舵角比設定手
段、この目標舵角比設定手段からの目標舵角比信号と前
記舵角比センサからの実舵角比信号とに基づいて前記電
動機の駆動を制御する駆動制御手段を備えた舵角比制御
手段と、からなる可変舵角比操舵装置において、 前記舵角比制御手段は、前記駆動制御手段が所定値以上
の駆動制御信号を出力しているにも拘らず、目標舵角比
と実舵角比との差が所定値以上で所定時間以上継続した
場合には、前記舵角比センサが故障であることを判定す
る故障検出手段を備えたことを特徴とする可変舵角比操
舵装置。 - 【請求項2】 操舵系の舵角比を可変にする電動機と、
操舵系の実舵角比を検出する舵角比センサと、車両の速
度を検出する車速センサと、この車速センサからの車速
信号に対応した目標舵角比を設定する目標舵角比設定手
段、この目標舵角比設定手段からの目標舵角比信号と前
記舵角比センサからの実舵角比信号とに基づいて前記電
動機の駆動を制御する駆動制御手段を備えた舵角比制御
手段と、からなる可変舵角比操舵装置において、 前記舵角比制御手段は、前記駆動制御手段からの駆動制
御信号から舵角比を推定し、この推定舵角比と実舵角比
との差が所定値以上で所定時間以上継続した場合には、
前記舵角比センサが故障であることを判定する故障検出
手段を備えたことを特徴とする可変舵角比操舵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25372597A JP3232032B2 (ja) | 1997-09-18 | 1997-09-18 | 可変舵角比操舵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25372597A JP3232032B2 (ja) | 1997-09-18 | 1997-09-18 | 可変舵角比操舵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1191604A JPH1191604A (ja) | 1999-04-06 |
JP3232032B2 true JP3232032B2 (ja) | 2001-11-26 |
Family
ID=17255285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25372597A Expired - Fee Related JP3232032B2 (ja) | 1997-09-18 | 1997-09-18 | 可変舵角比操舵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3232032B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007062677A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Yamaha Marine Co Ltd | 小型船舶のステアリング装置 |
US7257474B2 (en) | 2004-04-07 | 2007-08-14 | Jtekt Corporation | Steering system for vehicle |
US7267587B2 (en) | 2004-03-26 | 2007-09-11 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering system of outboard motor |
US7267069B2 (en) | 2005-03-18 | 2007-09-11 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering control system for boat |
US7270068B2 (en) | 2005-02-15 | 2007-09-18 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering control system for boat |
US7320629B2 (en) | 2004-06-18 | 2008-01-22 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering device for small watercraft |
US7455557B2 (en) | 2005-10-25 | 2008-11-25 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Control unit for multiple installation of propulsion units |
US7465200B2 (en) | 2005-09-02 | 2008-12-16 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering method and steering system for boat |
US7494390B2 (en) | 2005-08-19 | 2009-02-24 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Action control device for small boat |
US7497746B2 (en) | 2004-01-29 | 2009-03-03 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Method and system for steering watercraft |
US7527537B2 (en) * | 2005-11-04 | 2009-05-05 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Electric type steering device for outboard motors |
US7930986B2 (en) | 2006-11-17 | 2011-04-26 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Watercraft steering device and watercraft |
US8162706B2 (en) | 2006-11-17 | 2012-04-24 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Watercraft steering system, and watercraft |
US10232925B1 (en) | 2016-12-13 | 2019-03-19 | Brunswick Corporation | System and methods for steering a marine vessel |
US11628920B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-04-18 | Brunswick Corporation | Systems and methods for steering a marine vessel |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4484036B2 (ja) | 2004-05-21 | 2010-06-16 | 株式会社ジェイテクト | 車両の制御システム |
JP2007153100A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Toyota Motor Corp | 車輌用操舵制御装置 |
JP4539693B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2010-09-08 | トヨタ自動車株式会社 | 操舵制御装置及び車両 |
-
1997
- 1997-09-18 JP JP25372597A patent/JP3232032B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7497746B2 (en) | 2004-01-29 | 2009-03-03 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Method and system for steering watercraft |
US7267587B2 (en) | 2004-03-26 | 2007-09-11 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering system of outboard motor |
US7257474B2 (en) | 2004-04-07 | 2007-08-14 | Jtekt Corporation | Steering system for vehicle |
US7320629B2 (en) | 2004-06-18 | 2008-01-22 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering device for small watercraft |
US7270068B2 (en) | 2005-02-15 | 2007-09-18 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering control system for boat |
US7267069B2 (en) | 2005-03-18 | 2007-09-11 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering control system for boat |
US7494390B2 (en) | 2005-08-19 | 2009-02-24 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Action control device for small boat |
US7465200B2 (en) | 2005-09-02 | 2008-12-16 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering method and steering system for boat |
JP2007062677A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Yamaha Marine Co Ltd | 小型船舶のステアリング装置 |
US7422496B2 (en) | 2005-09-02 | 2008-09-09 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Steering system for small boat |
JP4658742B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2011-03-23 | ヤマハ発動機株式会社 | 小型船舶のステアリング装置 |
US7455557B2 (en) | 2005-10-25 | 2008-11-25 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Control unit for multiple installation of propulsion units |
US7527537B2 (en) * | 2005-11-04 | 2009-05-05 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Electric type steering device for outboard motors |
US7930986B2 (en) | 2006-11-17 | 2011-04-26 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Watercraft steering device and watercraft |
US8162706B2 (en) | 2006-11-17 | 2012-04-24 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Watercraft steering system, and watercraft |
US10232925B1 (en) | 2016-12-13 | 2019-03-19 | Brunswick Corporation | System and methods for steering a marine vessel |
US11628920B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-04-18 | Brunswick Corporation | Systems and methods for steering a marine vessel |
US12037097B1 (en) | 2021-03-29 | 2024-07-16 | Brunswick Corporation | Systems and methods for steering a marine vessel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1191604A (ja) | 1999-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3232032B2 (ja) | 可変舵角比操舵装置 | |
US5927430A (en) | Electric power steering apparatus | |
US6704632B2 (en) | Controller for vehicle steering apparatus and method for detecting abnormality in the controller | |
JP3257971B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US5839537A (en) | Electric power steering control system | |
US5065325A (en) | Device for determining malfunctioning of electric-motor-assisted power steering system of motor vehicle | |
JP2944867B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
US6658333B2 (en) | Control apparatus of power steering device | |
JP3212216B2 (ja) | 直流電動モータ式操舵装置 | |
JP3216388B2 (ja) | 電動モータ駆動式四輪操舵装置 | |
JPH10194137A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPH1159447A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3104865B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2006143151A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009040225A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3328595B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6455613B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JPH11150976A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP6497456B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2006062616A (ja) | 車両の操舵アシスト装置 | |
JP2006051912A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3358330B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2001287658A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3024665B2 (ja) | 電動モータ駆動式四輪操舵装置 | |
JPH11342859A (ja) | 電動式パワーステアリングの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140914 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |