JP3231094B2 - 親水性ポリエステルジオールおよびその製造方法 - Google Patents
親水性ポリエステルジオールおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP3231094B2 JP3231094B2 JP27195092A JP27195092A JP3231094B2 JP 3231094 B2 JP3231094 B2 JP 3231094B2 JP 27195092 A JP27195092 A JP 27195092A JP 27195092 A JP27195092 A JP 27195092A JP 3231094 B2 JP3231094 B2 JP 3231094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diol
- polyester diol
- lactone
- polyester
- coo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims description 21
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 claims description 15
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 11
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 claims description 11
- -1 ester diol Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 4
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,5-dione Chemical compound O=C1COC(=O)CO1 RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- GSCLMSFRWBPUSK-UHFFFAOYSA-N beta-Butyrolactone Chemical compound CC1CC(=O)O1 GSCLMSFRWBPUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N beta-propiolactone Chemical compound O=C1CCO1 VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229960000380 propiolactone Drugs 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAALZGOZEUHCET-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxecane-5,10-dione Chemical compound O=C1CCCCC(=O)OCCO1 PAALZGOZEUHCET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXKZIDYFAMKWSA-UHFFFAOYSA-N 1,6-dioxacyclododecane-7,12-dione Chemical compound O=C1CCCCC(=O)OCCCCO1 AXKZIDYFAMKWSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なラクトン系ポリ
エステルジオールおよびその製造方法に関するものであ
る。さらに詳しくは、本発明はラクトンとポリアルキレ
ングリコールの開環生成物であるエステルジオールを繰
り返し単位とした両末端に水酸基を有するポリエステル
ジオールに係り、このものは、ポリウレタン、ポリエス
テル、エポキシ樹脂などに適用されるエラストマー、塗
料、接着剤、弾性繊維、シーラントなどの各種工業製品
の原料として用いられるが、生分解性のよいことと高い
分子量を持ちながら液状を保っていることで原料として
非常に有用なものである。
エステルジオールおよびその製造方法に関するものであ
る。さらに詳しくは、本発明はラクトンとポリアルキレ
ングリコールの開環生成物であるエステルジオールを繰
り返し単位とした両末端に水酸基を有するポリエステル
ジオールに係り、このものは、ポリウレタン、ポリエス
テル、エポキシ樹脂などに適用されるエラストマー、塗
料、接着剤、弾性繊維、シーラントなどの各種工業製品
の原料として用いられるが、生分解性のよいことと高い
分子量を持ちながら液状を保っていることで原料として
非常に有用なものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルポリオールは、分子中に2
個以上の水酸基を有するポリマーで、特に脂肪族ポリエ
ステルは、合成高分子の中で唯一の生分解性ポリマーと
して注目されている。
個以上の水酸基を有するポリマーで、特に脂肪族ポリエ
ステルは、合成高分子の中で唯一の生分解性ポリマーと
して注目されている。
【0003】従来、脂肪族ポリエステルの製造法として
は脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールを縮合脱水する
方法、またラクトンなどを開環重合する方法などが知ら
れている。
は脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールを縮合脱水する
方法、またラクトンなどを開環重合する方法などが知ら
れている。
【0004】縮合系ポリエステルポリオールとしては、
エチレンアジペート、ブチレンアジペートなどがあるが
酸を完全に反応させることは難しく生成物中に酸が残存
する欠点がある。
エチレンアジペート、ブチレンアジペートなどがあるが
酸を完全に反応させることは難しく生成物中に酸が残存
する欠点がある。
【0005】これに対し、開環重合により得られるポリ
エステルポリオールは低酸価で一層有用であり、ε−カ
プロラクタム、環状二量体であるグリコリド、ラクチド
から得られたものが市販されている。特に、ポリグリコ
ール酸繊維は生体内で分解・吸収されるポリエステルと
して外科用縫合糸に用いられている。
エステルポリオールは低酸価で一層有用であり、ε−カ
プロラクタム、環状二量体であるグリコリド、ラクチド
から得られたものが市販されている。特に、ポリグリコ
ール酸繊維は生体内で分解・吸収されるポリエステルと
して外科用縫合糸に用いられている。
【0006】しかしながら、開環重合によって得られた
ポリマーは、結晶性が高く硬すぎるため成型、加工で使
用する場合には不利である。
ポリマーは、結晶性が高く硬すぎるため成型、加工で使
用する場合には不利である。
【0007】この点を改良する方法として、ポリエステ
ルにエーテル基を導入し成型、加工容易な液状高分子に
することが知られている。
ルにエーテル基を導入し成型、加工容易な液状高分子に
することが知られている。
【0008】例えば、ラクトンとエチレンオキサイドや
プロピレンオキサイドなどの1,2エポキシドから開環
重合体を得る方法があるが、高温、高圧を要し経済的に
も好ましくない。
プロピレンオキサイドなどの1,2エポキシドから開環
重合体を得る方法があるが、高温、高圧を要し経済的に
も好ましくない。
【0009】また、ラクトン重合体、グリコリド、ラク
チドとポリエーテルとのブロック共重合により柔軟性、
親水性を付与した例があるが、製造工程が増えかつ再現
性よく共重合体を得ることは難しい問題がある。
チドとポリエーテルとのブロック共重合により柔軟性、
親水性を付与した例があるが、製造工程が増えかつ再現
性よく共重合体を得ることは難しい問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の脂肪
族ポリエステルポリオールの上記問題点を解決したポリ
エステルおよびその製造方法に関するものであり、液状
であること、生分解性を有すること、そして親水性に優
れたポリオールを安価に簡単な設備で製造することを目
的とするものである。
族ポリエステルポリオールの上記問題点を解決したポリ
エステルおよびその製造方法に関するものであり、液状
であること、生分解性を有すること、そして親水性に優
れたポリオールを安価に簡単な設備で製造することを目
的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ラクトンとポ
リアルキレングリコールの開環生成物であるエステルジ
オールを脱水縮合することにより得られる両末端に水酸
基を有するポリエステルジオールの発明であり、繰り返
し鎖中のエステル基は生分解性を与え、またオキシエチ
レン基が導入されているので親水性、柔軟性を持ち、し
かもかなりの高分子でありながら液状を保っているポリ
オールが提供される。すなわち、ラクトンとポリアルキ
レングリコールの開環生成物由来の繰り返し単位(R−
COO−G)を2以上含んでなるポリエステルジオール
の発明である。
リアルキレングリコールの開環生成物であるエステルジ
オールを脱水縮合することにより得られる両末端に水酸
基を有するポリエステルジオールの発明であり、繰り返
し鎖中のエステル基は生分解性を与え、またオキシエチ
レン基が導入されているので親水性、柔軟性を持ち、し
かもかなりの高分子でありながら液状を保っているポリ
オールが提供される。すなわち、ラクトンとポリアルキ
レングリコールの開環生成物由来の繰り返し単位(R−
COO−G)を2以上含んでなるポリエステルジオール
の発明である。
【0012】本発明に使用されるラクトンとしては、例
えばβ−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン、γ−
ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラク
トン、ε−カプロラクトンの低級アルキル置換体などが
用いられるが、中でもγ−ブチロラクトンが優れた生成
物を与える。これらのラクトン類は単独にて用いられる
他、二種以上を混合して用いられる。
えばβ−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン、γ−
ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラク
トン、ε−カプロラクトンの低級アルキル置換体などが
用いられるが、中でもγ−ブチロラクトンが優れた生成
物を与える。これらのラクトン類は単独にて用いられる
他、二種以上を混合して用いられる。
【0013】ポリアルキレングリコールとしては、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、テトラエチレングリコールなどが用いられ
る。これらのグリコールは単独に用いられる他、二種以
上を混合しても用いられる。ポリアルキレングリコール
としては、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ルなどが用いられる。使用するグリコールにより得られ
るポリエステルジオールの物性は、変化する。例えば、
エチレングリコールを用いた場合、繰り返し鎖中のオキ
シエチレン基は1個であり全体としてエステル結合の割
合が増えるため生分解性は最も良い。一方、テトラエチ
レングリコールを用いた場合、親水性のオキシエチレン
基数が繰り返し鎖中4個となるためポリエステルジオー
ルの水への溶解性は最も良好となり、またエステル結合
数の相対的な減少という点では生分解性は落ちるが、高
分子の親水性による水の吸着、分解速度が早まるため大
きな低下にはならない。本発明の実施に用いる酸触媒と
しては、硫酸、塩酸などの鉱酸、パラトルエンスルホン
酸などの有機酸、フッ化ホウ素エーテラートなどのルイ
ス酸、活性白土、酸性イオン交換樹脂などが使用でき
る。特に、得られるポリオールの色調、触媒除去の簡便
さにおいて活性白土が優れている。
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、テトラエチレングリコールなどが用いられ
る。これらのグリコールは単独に用いられる他、二種以
上を混合しても用いられる。ポリアルキレングリコール
としては、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ルなどが用いられる。使用するグリコールにより得られ
るポリエステルジオールの物性は、変化する。例えば、
エチレングリコールを用いた場合、繰り返し鎖中のオキ
シエチレン基は1個であり全体としてエステル結合の割
合が増えるため生分解性は最も良い。一方、テトラエチ
レングリコールを用いた場合、親水性のオキシエチレン
基数が繰り返し鎖中4個となるためポリエステルジオー
ルの水への溶解性は最も良好となり、またエステル結合
数の相対的な減少という点では生分解性は落ちるが、高
分子の親水性による水の吸着、分解速度が早まるため大
きな低下にはならない。本発明の実施に用いる酸触媒と
しては、硫酸、塩酸などの鉱酸、パラトルエンスルホン
酸などの有機酸、フッ化ホウ素エーテラートなどのルイ
ス酸、活性白土、酸性イオン交換樹脂などが使用でき
る。特に、得られるポリオールの色調、触媒除去の簡便
さにおいて活性白土が優れている。
【0014】本発明の製造方法における重合反応は、ラ
クトンとポリアルキレングリコールの溶液に酸触媒を添
加後、加熱、脱水することにより行われる。そしてこの
反応は水と分離可能な溶媒、例えばトルエン、キシレン
などを加えることにより脱水を効率的に進めることがで
きる。
クトンとポリアルキレングリコールの溶液に酸触媒を添
加後、加熱、脱水することにより行われる。そしてこの
反応は水と分離可能な溶媒、例えばトルエン、キシレン
などを加えることにより脱水を効率的に進めることがで
きる。
【0015】反応温度としては、100〜200℃の範
囲で行われるが、時間と着色のかねあいの点で130〜
160℃が好ましく、もし使うならキシレンが溶媒とし
て好ましい。
囲で行われるが、時間と着色のかねあいの点で130〜
160℃が好ましく、もし使うならキシレンが溶媒とし
て好ましい。
【0016】反応時間は、反応温度により異なるが、通
常5時間〜12時間で、キシレン還流では8〜10時間
である。ラクトン、ポリアルキレングリコールの混合割
合は、特に限定されないが等モル付近が好ましい。
常5時間〜12時間で、キシレン還流では8〜10時間
である。ラクトン、ポリアルキレングリコールの混合割
合は、特に限定されないが等モル付近が好ましい。
【0017】本発明の反応は、まずラクトンとポリアル
キレングリコールが酸触媒存在下加熱され、ラクトンと
ポリアルキレングリコールが1対1の開環生成物エステ
ルジオールを与えるが、このジオールは平衡混合物であ
る。ジオールはさらに酸触媒により脱水反応して平衡が
ずれ、目的のエステルジオールが生成される。
キレングリコールが酸触媒存在下加熱され、ラクトンと
ポリアルキレングリコールが1対1の開環生成物エステ
ルジオールを与えるが、このジオールは平衡混合物であ
る。ジオールはさらに酸触媒により脱水反応して平衡が
ずれ、目的のエステルジオールが生成される。
【0018】一般式(I)において繰り返し単位となる
(R−COO−G)の繰り返し数は、平均は、少なくと
も2以上であるものの、単純に数値で示すことはできな
いが、本発明の目的に適うポリエステルジオールの構成
物として150にも及ぶものは考え難い。
(R−COO−G)の繰り返し数は、平均は、少なくと
も2以上であるものの、単純に数値で示すことはできな
いが、本発明の目的に適うポリエステルジオールの構成
物として150にも及ぶものは考え難い。
【0019】
【実施例】次に、この発明を実施例によって具体的に説
明する。
明する。
【0020】(実施例1)Dean−Stark水分離
器を付した500ml四つ口フラスコにγ−ブチロラク
トン86.1g(1.0mol)、トリエチレングルコ
ール150.2g(1.0mol)、キシレン50m
l,活性白土4.3g(和光純薬製)を加え窒素気流
中、攪拌、加熱した。還流を10時間続け脱水した。溶
剤を減圧下留去し、収率82%、重量平均分子量460
0、水酸基価47、粘度1200cps(25℃)のポ
リエステルジオールを得た。このものは一般式(I)に
おいてRはトリメチレン基であり、mは3である。
器を付した500ml四つ口フラスコにγ−ブチロラク
トン86.1g(1.0mol)、トリエチレングルコ
ール150.2g(1.0mol)、キシレン50m
l,活性白土4.3g(和光純薬製)を加え窒素気流
中、攪拌、加熱した。還流を10時間続け脱水した。溶
剤を減圧下留去し、収率82%、重量平均分子量460
0、水酸基価47、粘度1200cps(25℃)のポ
リエステルジオールを得た。このものは一般式(I)に
おいてRはトリメチレン基であり、mは3である。
【0021】(実施例2)実施例1のトリエチレングリ
コ−ルをエチレングリコール62.1gに変え同様に反
応、処理を行った。収率58%、重量平均分子量240
0、水酸基価61、粘度600cps(25℃)のポリ
エステルジオールを得た。このものは一般式(I)にお
いてRはトリメチレン基であり、mは1である。
コ−ルをエチレングリコール62.1gに変え同様に反
応、処理を行った。収率58%、重量平均分子量240
0、水酸基価61、粘度600cps(25℃)のポリ
エステルジオールを得た。このものは一般式(I)にお
いてRはトリメチレン基であり、mは1である。
【0022】(実施例3)実施例1の活性白土を硫酸
4.3gに変え同様に反応、処理を行った。収率47
%、重量平均分子量4300、水酸基価45、粘度90
0cps(25℃)のポリエステルジオールを得た。こ
のものは一般式(I)においてRはトリメチレン基であ
り、mは3である。
4.3gに変え同様に反応、処理を行った。収率47
%、重量平均分子量4300、水酸基価45、粘度90
0cps(25℃)のポリエステルジオールを得た。こ
のものは一般式(I)においてRはトリメチレン基であ
り、mは3である。
【0023】(実施例4)実施例1のγ−ブチロラクト
ンをβ−プロピオラクトンに変え同様に反応、処理を行
った。収率78%、重量平均分子量480、水酸基価2
40の液状ポリエステルジオールを得た。このものは一
般式(I)においてRはエチレン基であり、mは3であ
る。
ンをβ−プロピオラクトンに変え同様に反応、処理を行
った。収率78%、重量平均分子量480、水酸基価2
40の液状ポリエステルジオールを得た。このものは一
般式(I)においてRはエチレン基であり、mは3であ
る。
【0024】(実施例5)実施例1のγ−ブチロラクト
ンをβ−ブチロラクトンに変え同様に反応、処理を行っ
た。収率64%、重量平均分子量440、水酸基価24
5の液状ポリエステルジオールを得た。このものは一般
式(I)においてRはプロピレン基でありmは3であ
る。
ンをβ−ブチロラクトンに変え同様に反応、処理を行っ
た。収率64%、重量平均分子量440、水酸基価24
5の液状ポリエステルジオールを得た。このものは一般
式(I)においてRはプロピレン基でありmは3であ
る。
【0025】(実施例6)実施例1のトリエチレングリ
コールをジエチレングリコール106.1gに変え、同
様に反応、処理を行った。収率55%、重量平均分子量
15000、水酸基価18、粘度1800cps(25
℃)のポリエステルジオールを得た。このものは一般式
においてRはトリメチレン基であり、mは2である。
コールをジエチレングリコール106.1gに変え、同
様に反応、処理を行った。収率55%、重量平均分子量
15000、水酸基価18、粘度1800cps(25
℃)のポリエステルジオールを得た。このものは一般式
においてRはトリメチレン基であり、mは2である。
【0026】(実施例7)実施例2のγブチロラクトン
をε−カプロラクトンに変え、同様に反応、処理を行っ
た。収率86%、重量平均分子量2400、水酸基価8
1、粘度550cps(25℃)のポリエステルジオー
ルを得た。このものは一般式においてRはペンタメチレ
ン基であり、m=1である。
をε−カプロラクトンに変え、同様に反応、処理を行っ
た。収率86%、重量平均分子量2400、水酸基価8
1、粘度550cps(25℃)のポリエステルジオー
ルを得た。このものは一般式においてRはペンタメチレ
ン基であり、m=1である。
【0027】
【発明の効果】新規な親水性ポリエステルジオールが得
られた。このものは繰り返し鎖中にエステル結合を持つ
ことにより生分解性に優れており、かつオキシエチレン
基により親水性を有し高分子にもかかわらず液状のポリ
マーであり、生分解性の要求されるエラストマー、塗
料、接着剤、弾性繊維、シーラントなどの材料に広く使
用することができる。
られた。このものは繰り返し鎖中にエステル結合を持つ
ことにより生分解性に優れており、かつオキシエチレン
基により親水性を有し高分子にもかかわらず液状のポリ
マーであり、生分解性の要求されるエラストマー、塗
料、接着剤、弾性繊維、シーラントなどの材料に広く使
用することができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(I): 【化1】HO−(R−COO−G)n−H (I) (式(I)中、Rは炭素数2ないし5のアルキレン基、
Gは−(CH2CH2O)m−で示される基であって、m
は1ないし4の整数である) で示されるエステルジオールの脱水縮合物であって、n
は、少なくとも2以上で150を超えず、 かつ、水酸基価10ないし400、粘度100ないし3
000cps(25℃)および重量平均分子量300な
いし30000であるポリエステルジオール。 - 【請求項2】 一般式(I): 【化2】HO−(R−COO−G)n−H (I) (式(I)中、Rは炭素数2ないし5のアルキレン基、
Gは−(CH2CH2O)m−で示される基であって、m
は1ないし4の整数である) で示される、nは、少なくとも2以上で150を超えな
いポリエステルジオールの製造方法であって、 対応する(−R−COO−)のラクトンと、HO−(C
H2CH2O)m−Hのポリアルキレングリコールとを原
料とし、 酸触媒の存在下に、前記ラクトンのポリアルキレングリ
コールに対する開環付加によるエステルジオールの生成
と、生成したエステルジオールの脱水縮合による前記一
般式(I)のポリエステルジオールの生成とを、同一工
程中で加熱と脱水操作により行わせることを特徴とする
ポリエステルジオールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27195092A JP3231094B2 (ja) | 1992-10-09 | 1992-10-09 | 親水性ポリエステルジオールおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27195092A JP3231094B2 (ja) | 1992-10-09 | 1992-10-09 | 親水性ポリエステルジオールおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06116372A JPH06116372A (ja) | 1994-04-26 |
JP3231094B2 true JP3231094B2 (ja) | 2001-11-19 |
Family
ID=17507077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27195092A Expired - Fee Related JP3231094B2 (ja) | 1992-10-09 | 1992-10-09 | 親水性ポリエステルジオールおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3231094B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9139795B2 (en) | 2009-05-15 | 2015-09-22 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Biodegradable lubricant composition |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102574994B (zh) * | 2009-08-20 | 2014-12-24 | 巴斯夫欧洲公司 | 生产聚酯醇的方法 |
KR102638920B1 (ko) * | 2019-08-23 | 2024-02-23 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 수지 조성물 및 그것을 사용한 반도체 봉지 재료, 함침 기재, 회로 기판, 빌드업 필름, 프리프레그, 탄소 섬유 복합 재료, 솔더 레지스트, 드라이 필름, 프린트 배선판 |
-
1992
- 1992-10-09 JP JP27195092A patent/JP3231094B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9139795B2 (en) | 2009-05-15 | 2015-09-22 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Biodegradable lubricant composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06116372A (ja) | 1994-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4336980B2 (ja) | 超分枝状ポリマー | |
EP1297050B1 (en) | Block copolyester | |
US6617418B1 (en) | Hyperbranched dendritic polyether and process for manufacture thereof | |
CA1212197A (en) | Polyethylene isophthalate having reduced cyclic dimer content and process therefor | |
CN110050010B (zh) | 包含无水糖醇衍生物的热塑性聚醚酯弹性体及其制备方法 | |
EP1317497A1 (en) | Polyester resins with improved properties | |
US4952644A (en) | Synthesis of ABA triblock polymers and An B star polymers from cyclic ethers | |
US3186971A (en) | Polyurethane polymers from lactone polyesters | |
CN111886275B (zh) | 官能化的双环呋喃及其合成 | |
Li et al. | Rapid synthesis of sustainable poly (ethylene 2, 5-furandicarboxylate)-block-poly (tetramethylene oxide) multiblock copolymers with tailor-made properties via a cascade polymerization route | |
KR20190121003A (ko) | 무수당 알코올 유도체를 포함하는 친환경 열가소성 폴리에테르 에스테르 엘라스토머 및 이의 제조 방법 | |
JP3231094B2 (ja) | 親水性ポリエステルジオールおよびその製造方法 | |
US6812321B1 (en) | Method for the continuous production of polybutyleneterephthalate from terephthalic acid and butanediol | |
Djouonkep et al. | High performance sulfur-containing copolyesters from bio-sourced aromatic monomers. | |
US5254744A (en) | Preparation and purification of poly(tetramethylene ether) formal glycols and poly(oxybutylene formal) glycols | |
US4539394A (en) | Lactone-modified diol | |
KR20050024295A (ko) | 고 분지화된 중합체 | |
US20090286927A1 (en) | Hyperbranched Polymers | |
KR20210052697A (ko) | 무수당 알코올 유도체와 폴리에스테르 폴리올을 포함하는 열가소성 폴리에스테르 에스테르 엘라스토머 및 이의 제조 방법 | |
US3580973A (en) | Polyoxymethylene-formal-containing polyester block polymer | |
JPH0543516A (ja) | 新規ポリエステルジオール | |
US3451970A (en) | Process of preparing polyethylene terephthalate using metal silicates as catalyst | |
KR101501683B1 (ko) | 저산도를 갖는 폴리락타이드 수지의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 폴리락타이드 수지 | |
US3523105A (en) | Process of condensing polyalkylene terephthalates using zinc sulphide as a condensation catalyst | |
CN117597380A (zh) | 聚三亚甲基醚二醇及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |