JP3230884B2 - 冷凍解凍耐性のあるクリーム状組成物及びその製造方法 - Google Patents
冷凍解凍耐性のあるクリーム状組成物及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3230884B2 JP3230884B2 JP05904793A JP5904793A JP3230884B2 JP 3230884 B2 JP3230884 B2 JP 3230884B2 JP 05904793 A JP05904793 A JP 05904793A JP 5904793 A JP5904793 A JP 5904793A JP 3230884 B2 JP3230884 B2 JP 3230884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- creamy composition
- fatty acid
- weight
- acid ester
- cream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 49
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims description 45
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 35
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 35
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 35
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 claims description 35
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 22
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 21
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims description 19
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000008256 whipped cream Substances 0.000 claims description 17
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 claims description 16
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 15
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 15
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 15
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 claims description 12
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 claims description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 claims description 11
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 claims description 11
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 claims description 11
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 10
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920001450 Alpha-Cyclodextrin Polymers 0.000 claims description 9
- HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N alpha-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N 0.000 claims description 9
- 229940043377 alpha-cyclodextrin Drugs 0.000 claims description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 9
- 235000013861 fat-free Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims description 7
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims description 7
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 claims description 6
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 claims description 3
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 claims 1
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 claims 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 43
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 25
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 16
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 14
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 14
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 11
- WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N beta-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N 0.000 description 10
- 229960004853 betadex Drugs 0.000 description 10
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 8
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 6
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 6
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 6
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 6
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N gamma-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N 0.000 description 3
- 229940080345 gamma-cyclodextrin Drugs 0.000 description 3
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 3
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 150000002304 glucoses Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 2
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 2
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 102220547770 Inducible T-cell costimulator_A23L_mutation Human genes 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 241000233855 Orchidaceae Species 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 229940110366 glister Drugs 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000014594 pastries Nutrition 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 102220229106 rs753340463 Human genes 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
Description
その製造方法に関するものである。更に詳しくは、ホイ
ップした状態もしくは更にケーキ等にデコレーションし
た状態で冷凍保存し、あるいは解凍しても外観、風味と
もに良好な、冷凍解凍耐性効果のあるクリーム状組成物
及びその製造方法に関する。
るクリーム類は、使用の度にホイップし、いわゆるホイ
ップドクリームの状態にして使用されてきた。このホイ
ップするという作業は熟練を要する上、相応の時間と労
力を必要とするものであるため、昨今の適切な人手が不
足するなか、洋菓子業界においても省力化、合理化が進
められてきており、その対策の一つに連続ホイッパーの
開発が挙げられている。このようなホイッパーの導入に
より、一時に大量のホイップドクリームを得ることが出
来るようになったが、ホイップドクリームもしくはそれ
を使用したデコレーションケーキを冷蔵状態で長期間保
存しておくことは、該クリームの物性の変化や腐敗等の
衛生面から実質的に不可能であった。そこで、冷凍処理
により長期保存が可能なホイップドクリームの開発が求
められている。このような問題点を解決するため、これ
までにも冷凍解凍耐性のある起泡性クリーム類が種々提
案されている。例えば、特公昭58−57145、特開
昭52−79059、特開昭58−51864、特公平
3−62386各号公報が掲げられるが、これらはいず
れも油分35%以下のクリーム組成物に関するものであ
り、多量の糖類または/及びガム類が添加されており、
高粘度やオーバーラン、安定性の低下の点で高油分のク
リームへの応用は困難であった。また、特公平4−12
101号公報には、油脂分が35〜50重量%と比較的
高油分のクリームが開示されているが、該クリームは同
時に、糖類、加工澱粉およびガム類等を含むことを必須
としている。本発明者らの実験によると加工澱粉やガム
類をクリームに添加すると、通常のホイップドクリーム
と比較して明らかに口溶けが悪くなり、満足できるもの
ではない。
実・高級化を反映して、クリーム類においてもより乳脂
肪率が高く、風味、口溶けの良い、生クリームに近いも
のを要望する傾向がますます増大している。それらのニ
ーズに対して原料成分として例えばバターオイルのよう
な乳脂肪が用いられることも多く、さらに本来の生クリ
ームの風味を出すために、クリーム製造時に生クリーム
を加えることは広く行われている。乳脂肪源として生ク
リームを用いない場合においても、凍結処理を行えば乳
化状態の破壊、乾燥がおこり、使用に耐えられないもの
となるが、生クリームを加えたクリームにおいては、生
クリームがいわば天然の乳化物であり、品質が一定しな
いという難点を有することから、クリームの物性、機能
性をコントロールすることはさらに困難であり、凍結処
理を行うことはできなかった。したがって前述のような
消費者の要望を満足させるような、冷凍解凍耐性のある
クリームは未だ開発されていない。
せた状態もしくは更にこれをケーキ等にデコレーション
した状態で冷凍保存し、解凍しても、組織の荒れ、ひび
割れ、風味の劣化を起こすことがなく、かつ優れた特性
を有するクリーム状組成物を提供することを目的とす
る。又、本発明は、冷凍解凍耐性に優れたクリーム状組
成物の製造方法を提供することを目的とする。
なかでも、特定の2種類の糖を併用し、かつ特定の乳化
剤を使用すると上記課題を有効に解決できるとの知見に
基づいてなされたのである。すなわち、本発明は、油脂
35〜55重量%、無脂乳固形分1〜10重量%、ポリ
グリセリン脂肪酸エステルを含む乳化剤0.1〜2重量
%、ソルビトール及び/又は平均分子量が500以下の
還元澱粉糖化物1〜10重量%、シクロデキストリン0.
2〜2重量%及び水を含有することを特徴とするクリー
ム状組成物を提供する。本発明は、又、水に無脂乳固形
分、ソルビトール及び/又は平均分子量が500以下の
還元澱粉糖化物、シクロデキストリン及びポリグリセリ
ン脂肪酸エステルを含む親水性乳化剤を添加して形成し
た水相を加温し、油脂に親油性乳化剤、例えばレシチン
とグリセリン脂肪酸エステルからなる乳化剤を添加して
形成した油相であって加温して溶融した油相を該水相に
加えた後、乳化することを特徴とするクリーム状組成物
の製造方法を提供する。
ル等の動物性油脂及び/又は汎用的な植物性油脂が使用
でき、又はそれらの加工油脂を用いることができる。動
物性油脂としては、牛脂、ラード、魚油、乳脂等、植物
性油脂としては大豆油、やし油、パーム油、パーム核
油、菜種油等、加工油脂としてはそれらの油脂に硬化、
エステル交換、分別等の処理を施したものが挙げられ
る。このうち、ホイップドクリームの保型性向上のため
融点が25〜45℃の範囲のものが好ましい。硬化油が
好適であり、必要に応じて配合できる。尚、本発明では
風味を良くするため、生クリーム由来のものを含めた乳
脂肪が、総油脂量の20重量%以上となるよう生クリー
ムとバターオイルを使用することが望ましい。本発明に
おいては、油脂をクリーム状組成物中35〜55重量%
となるように使用することが必要であるが、好ましくは
36〜55重量%、より好ましくは40〜50重量%で
ある。本発明で使用する無脂乳固形分としては、脱脂粉
乳、脱脂乳、乳清蛋白質等があげられる。無脂乳固形分
の量は、1〜10重量%であるが、2〜6重量%とする
のがよい。本発明における乳化剤として、ポリグリセリ
ン脂肪酸エステルを含む乳化剤をクリーム状組成物に対
し、0.1〜2重量%使用する。ポリグリセリン脂肪酸エ
ステルは公知のものが使用できるが、特にグリセリンの
重合度が4〜10でステアリン酸モノエステルであるも
のがよい。なお、ポリグリセリン脂肪酸エステルに加え
て、レシチン及び/又はグリセリン脂肪酸エステルを併
用するのが好ましい。これらに加えて、又その代わりに
他の乳化剤、例えば、ショ糖脂肪酸エステル、プロピレ
ングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ルなどの1種又は2種以上の混合物を使用することがで
きる。これらはいずれもクリーム類の製造において使用
される公知のものでよい。
ール及び/又は平均分子量が500以下の還元澱粉糖化
物とシクロデキストリンとを併用することを特徴とす
る。ここで、ソルビトール及び/又は平均分子量が50
0以下、好ましくは200〜500の還元澱粉糖化物
は、クリーム状組成物に対し1〜10重量%、好ましく
は3〜10重量%使用する。10重量%を超えて使用す
ると、クリーム状組成物の粘度の上昇が起こり、また、
甘味が強くなり、通常ホイップ時に添加する砂糖による
甘味のコントロールが出来なくなるので好ましくない。
還元澱粉糖化物のうち、平均分子量が500を超えるも
のはそれ自体の粘度が高く、これを配合したクリーム状
組成物においても粘度上昇を起こさせ、また冷凍解凍処
理により目的とするクリームの物性に変化を起こすので
好ましくない。シクロデキストリンはデンプンにシクロ
デキストリン生成酵素を作用させて得られる、グルコー
スが6個以上環状に連なったオリゴ糖であり、グルコー
スが6、7又は8個であるα、β又はγ−シクロデキス
トリンが主な生成物である。本発明に用いるシクロデキ
ストリンとしては、α−シクロデキストリン単品、ある
いはα、β、γ−シクロデキストリンの混合品のいずれ
でもよく、また、グルコース、マルトース、オリゴ糖等
を含有しているものでもよい。その使用量は0.2〜2重
量%であり、0.2重量%未満では本発明の目的とする冷
凍解凍耐性に対して効果なく、2重量%を超えて配合す
るとクリームそのものの物性・ホイップ性にも悪影響を
及ぼし、好ましくない。
は、まず、無脂乳固形分、ソルビトール及び/又は平均
分子量が500以下の還元澱粉糖化物、シクロデキスト
リン、親水性の乳化剤等を溶解させた水溶液に、必要で
あれば、生クリームを加えて水相部とし、この水相部
に、原料油脂に親油性の乳化剤を溶解させた油相部を加
え、予備乳化させたあと、さらにホモジナイザー等を用
いて均質化し、殺菌、冷却工程を経て、本発明のクリー
ム状組成物を得ることができる。このうち、水相に加え
る乳化剤としてポリグリセリン脂肪酸エステルを含む親
水性乳化剤を使用するのが好ましく、該水相を形成した
後、50〜70℃に加熱するのが好ましい。又、油脂に
添加する乳化剤としてレシチン及び/又はグリセリン脂
肪酸エステルを含む親油性乳化剤を使用し、該油相を水
相とほぼ同じ温度に加熱して溶融した油相を該水相に加
えた後、60〜80℃で乳化するのが好ましい。とりわ
け望ましい乳化剤の組合せは、水相側がポリグリセリン
脂肪酸エステル、油相側がレシチンおよびグリセリン脂
肪酸エステルである。なお水相にはさらにショ糖脂肪酸
エステルを添加するのも良い。
下の実施例および比較例における部および%は特に規定
しない限り重量基準である。 実施例1 バターオイル20部と融点40℃の大豆硬化油10部を
混合し、この中へレシチン(日清製油(株)製「ベイシ
スLP−20」)0.2部、グリセリン脂肪酸エステル
(花王(株)製「エキセルO−95R」)0.15部を分
散溶解して油相部とした。一方、脱脂粉乳3部、ヘキサ
メタリン酸ナトリウム0.1部、ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル(阪本薬品工業(株)製「SYグリスター MS
−500」)0.5部、α−シクロデキストリン(日本食
品化工(株)製「セルデックス−A」)0.5部、平均分
子量が370〜430で固形分が70%である還元澱粉
糖化物(東和化成工業(株)製「PO−500」)5部
および脂肪率45%の生クリーム30部を残部(全量を
100部とし、これから水以外の成分量を除いた量。以
下同じ)の水に加えて水相部とした。この水相部を約6
0℃に加温し、同温度に加温溶融した油相部を加え、約
70〜75℃で予備乳化後、ホモジナイザーを用い、5
0Kg/cm2 の圧力で均質化を行った。ついで、90℃で
15秒間の殺菌後、10℃まで急冷し、さらに5℃で1
晩のエージングを行い、クリーム状組成物を得た。この
クリーム状組成物1Kgに60gの砂糖を加えて、ホバ
ートミキサー(130rpm)にて最適状態までホイッ
プし、該ホイップドクリームのオーバーラン、硬度の測
定及び風味の評価を行った。このホイップドクリーム
は、通常のクリームと同等のホイップ性を有し、良好な
風味で口溶けの良いものだった。またこのホイップドク
リームをスポンジケーキにデコレーションし、−30℃
の冷凍庫で10日間保存後、5℃の冷蔵庫内で5時間解
凍した。その外観の観察および風味の評価を行ったとこ
ろ、ひび割れ、変色などを起こさず、風味も良好であっ
た。同時にシャーレ、ポリカップに満杯充填したものに
ついても同様に冷凍保存後、解凍し、乾燥度、硬度の測
定を行ったところ、冷凍保存による乾燥が比較的少な
く、硬度変化の少ないものだった。評価結果を表1に示
した。
糖化物を使用せず、同様の方法でクリーム状組成物を
得、同様の評価を行った。表1に示したように、このク
リーム状組成物はホイップ後の冷凍解凍耐性がないもの
であった。 比較例2 実施例1において、還元澱粉糖化物を使用せず、同様の
方法でクリーム状組成物を得、同様の評価を行った。表
1に示したように、このクリーム状組成物は、造花物の
組織がやや荒れる傾向にあり、またホイップ後の冷凍解
凍耐性も十分ではなかった。 比較例3 実施例1において、α−シクロデキストリンを使用せ
ず、カラギーナン(三菱レイヨン(株)製「ソアギーナ
MV320」)0.03部を加え、同様にクリーム状組成
物を得、同様の評価を行った。表1に示したように、こ
のクリーム状組成物はホイップ後の冷凍解凍耐性がな
く、また、クリーム粘度が高く、口溶けの悪いものだっ
た。 比較例4 実施例1において、α−シクロデキストリンを使用せ
ず、架橋澱粉(松谷化学工業(株)製「ファリネックス
VA70C」)0.5部、キサンタンガム 0.05部を使
用し、同様にクリーム状組成物を得、同様の評価を行っ
た。表1に示したように、このクリーム状組成物はホイ
ップ後の冷凍解凍耐性は有していたが、口溶けが悪いも
のだった。
より測定。No. 2ローターを用い、30rpm、10℃
で測定した。 *2) オーバーラン(%)=100 ×〔(一定容積のクリー
ム重量)−(同容積のホイップドクリームの重量)〕/
(同容積のホイップドクリームの重量) *3) 硬度(g) :レオメーター(不動工業製)により
測定。冷凍解凍後の硬度は、直径5cm、深さ6cmの
ポリカップにホイップドクリームを満杯充填したものを
−30℃で10日間冷凍保存後、5℃で5時間解凍した
ものについて測定した。 *4) 造花性 :ホイップドクリームを絞り袋にいれ、造
花したときの絞りやすさ、造花物の組織の状態、形状等
について総合的に評価した。 *5) 風味・口溶け :パネラーによる風味試験により評
価した。 *6) 乾燥度(%):ホイップドクリームを直径9cmの
シャーレに満杯充填したものを同様に冷凍保存後解凍
し、その前後のクリームの重量から、次式により求め
た。 乾燥度(%)=100×冷凍解凍後の乾燥減量(g)/
冷凍前のホイップドクリーム重量(g)
混合し、この中へ実施例1と同一のレシチン0.2部、グ
リセリン脂肪酸エステル0.15部を分散溶解して油相部
とした。一方、脱脂粉乳4部、ヘキサメタリン酸ナトリ
ウム0.1部、ポリグリセリン脂肪酸エステル(阪本薬品
工業(株)製「SYグリスター MS−310」)0.5
部、α、βおよびγ−シクロデキストリンと水飴の混合
物(日本食品化工(株)製「セルデックスCH−2
0」)8部(全シクロデキストリン含量1.2部)、ソル
ビトール(固形分70%)7部、および脂肪率45%の
生クリーム10部を残部の水に加えて水相部とした。か
かる油相部および水相部を用い、実施例1と同様の操作
で、本発明のクリーム状組成物を得た。このクリーム状
組成物について、実施例1と同様に評価を行った。この
クリーム状組成物は通常のクリームと同等のホイップ性
を有し、風味・口溶けの良いものであった。また、スポ
ンジケーキにデコレーションし冷凍保存後解凍したもの
はひび割れ、変色などを起こさず、風味も良好であっ
た。評価結果を表2に示した。
用せず、同様にクリーム状組成物を得、同様の評価を行
った。表2に示したようにこのクリーム状組成物は通常
のクリームと同等のホイップ性を有していたが、ホイッ
プ後の冷凍解凍耐性のないものだった。 比較例6 実施例2においてソルビトール 7部を使用せず、同様
にクリーム状組成物を得、同様の評価を行った。このク
リーム状組成物は通常のクリームと同等のホイップ性を
有していたが、ホイップ後の冷凍解凍耐性のないものだ
った。
ビトール7部をソルビトール20部に代え、同様にクリ
ーム状組成物を得、同様の評価を行った。表2に示した
ように、このクリーム状組成物は、ホイップ後の冷凍解
凍耐性は有していたが、甘味が強く、また、ホイップ時
間が短く、オーバーランが低いなどホイップ性の悪いも
のだった。 比較例8 実施例2において、水30部を水18部に、および「セ
ルデックスCH−20」8部を「セルデックスCH−2
0」20部とし、同様にクリーム状組成物を得、同様の
評価を行った。表2に示したように、このクリーム状組
成物はホイップ時間が短い、オーバーランが低いなどホ
イップ性が悪く、また、ひび割れが生じ、ホイップ後の
冷凍解凍耐性も良くなかった。
シチン0.2部、グリセリン脂肪酸エステル0.15部を分
散溶解して油相部とした。一方、脱脂粉乳2部、ヘキサ
メタリン酸ナトリウム0.1部、実施例2と同一のポリグ
リセリン脂肪酸エステル0.3部、「セルデックスCH−
20」5部、「PO−500」10部、および脂肪率が
45%である生クリーム70部を残部の水に加えて水相
部とした。かかる油相部および水相部を用い、実施例1
と同様の操作で、本発明のクリーム状組成物を得た。こ
のクリーム状組成物について、実施例1と同様に評価を
行った。このクリーム状組成物は通常のクリームと同等
のホイップ性を有し、風味・口溶けの良好なものであっ
た。また、冷凍保存後解凍してもひび割れ、変色などを
起こさず、風味も良好であった。評価結果を表3に示し
た。 比較例9 実施例3においてポリグリセリン脂肪酸エステル 0.3
部を使用せず、ショ糖脂肪酸エステル(三菱化成食品
(株)製「リョートーシュガーエステルS−570」)
0.3部を加え、同様にクリーム状組成物を得、同様の評
価を行った。表3に示したように、このクリーム状組成
物はクリーム粘度が高く、また、ひび割れが生じるなど
冷凍解凍耐性も劣っていた。
物(融点40℃)20部を混合し、この中へ実施例1と
同一のレシチン0.2部、グリセリン脂肪酸エステル0.1
5部を分散溶解して油相部とした。一方、脱脂粉乳3
部、ヘキサメタリン酸ナトリウム0.1部、実施例1と同
一のポリグリセリン脂肪酸エステル0.7部、ショ糖脂肪
酸エステル(三菱化成食品(株)「リョートーシュガー
エステルS−1570」)0.1部、「セルデックスCH
−20」5部、「PO−500」7部、および脂肪率4
5%の生クリーム40部を残部の水に加えて水相部とし
た。かかる油相部および水相部を用い、実施例1と同様
の操作で、本発明のクリーム状組成物を得た。このクリ
ーム状組成物について、実施例1と同様に評価を行っ
た。このクリーム状組成物は通常のクリームと同等のホ
イップ性を有し、風味・口溶けの良いものであった。ま
た、スポンジケーキにデコレーションし冷凍保存後解凍
したものはひび割れ、変色などを起こさず、風味も良好
であった。評価結果を表4に示した。
混合し、この中へ実施例1と同一のレシチン0.3部、ソ
ルビタン脂肪酸エステル(花王(株)製「エマゾール
O−10(F))0.2部を分散溶解して油相部とした。
一方、脱脂粉乳4部、ヘキサメタリン酸ナトリウム0.1
部、実施例2と同一のポリグリセリン脂肪酸エステル0.
5部、「セルデックスCH−20」8部、ソルビトール
7部、および脂肪率45%の生クリーム10部を残部の
水に加えて水相部とした。かかる油相部および水相部を
用い、実施例1と同様の操作で、本発明のクリーム状組
成物を得た。このクリーム状組成物について、実施例1
と同様に評価を行った。このクリーム状組成物は通常の
クリームと同等のホイップ性を有し、風味・口溶けの良
いものであった。また、スポンジケーキにデコレーショ
ンし冷凍保存後解凍したものはひび割れ、変色などを起
こさず、風味も良好であった。評価結果を表4に示し
た。
を混合し、この中へ実施例1と同一のレシチン0.3部、
「エマゾール O−10(F)」0.2部を分散溶解して
油相部とした。一方、脱脂粉乳5部、ヘキサメタリン酸
ナトリウム0.1部、実施例1と同一のポリグリセリン
脂肪酸エステル0.5部、「セルデックスCH−20」5
部、「PO−500」10部を残部の水に加えて水相部
とした。かかる油相部および水相部を用い、実施例1と
同様の操作で、本発明のクリーム状組成物を得た。この
クリーム状組成物について、実施例1と同様に評価を行
った。このクリーム状組成物は通常のクリームと同等の
ホイップ性を有し、風味・口溶けは良いものであった。
また、スポンジケーキにデコレーションし冷凍保存後解
凍したものは、ひび割れ、変色などを起こさず、風味も
良好であった。評価結果を表4に示した。
成物は、ホイップさせた状態もしくは更にこれをケーキ
等にデコレーションした状態で冷凍保存し、解凍して
も、組織の荒れ、ひび割れ、風味の劣化を起こすことが
なく、また、一時に大量にホイップして冷凍保存するこ
とにより、効率的にデコレーションケーキ類を製造する
ことが可能となる。
Claims (8)
- 【請求項1】 油脂35〜55重量%、無脂乳固形分1
〜10重量%、ポリグリセリン脂肪酸エステルを含む乳
化剤0.1〜2重量%、ソルビトール及び/又は平均分子
量が500以下の還元澱粉糖化物1〜10重量%、シク
ロデキストリン0.2〜2重量%及び水を含有することを
特徴とするクリーム状組成物。 - 【請求項2】 油脂が乳脂肪を20重量%以上含むもの
である請求項1に記載のクリーム状組成物。 - 【請求項3】 シクロデキストリンがα−シクロデキス
トリンを含むものである請求項1又は2に記載のクリー
ム状組成物。 - 【請求項4】 クリーム状組成物がさらに生クリームを
含むものである請求項1〜3の何れか1項に記載のクリ
ーム状組成物。 - 【請求項5】 クリーム状組成物がホイップしたクリー
ムである請求項1〜4の何れか1項に記載のクリーム状
組成物。 - 【請求項6】 水に無脂乳固形分、ソルビトール及び/
又は平均分子量が500以下の還元澱粉糖化物、シクロ
デキストリン及びポリグリセリン脂肪酸エステルを含む
親水性乳化剤を添加して形成した水相を加温し、油脂に
親油性乳化剤を添加して形成した油相であって加温して
溶融した油相を該水相に加えた後、乳化することを特徴
とするクリーム状組成物の製造方法。 - 【請求項7】 親水性乳化剤がポリグリセリン脂肪酸エ
ステル又はポリグリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖
脂肪酸エステルであり、親油性乳化剤がレシチンおよび
グリセリン脂肪酸エステルである請求項6記載の製造方
法。 - 【請求項8】 水相にさらに生クリームが添加されてい
る請求項6又は7に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05904793A JP3230884B2 (ja) | 1993-03-18 | 1993-03-18 | 冷凍解凍耐性のあるクリーム状組成物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05904793A JP3230884B2 (ja) | 1993-03-18 | 1993-03-18 | 冷凍解凍耐性のあるクリーム状組成物及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06269256A JPH06269256A (ja) | 1994-09-27 |
JP3230884B2 true JP3230884B2 (ja) | 2001-11-19 |
Family
ID=13102018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05904793A Expired - Lifetime JP3230884B2 (ja) | 1993-03-18 | 1993-03-18 | 冷凍解凍耐性のあるクリーム状組成物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3230884B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1468613A1 (en) * | 2003-04-15 | 2004-10-20 | Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo | Whipping cream, whipped cream and method for manufacturing the same |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MXPA04012880A (es) * | 2002-08-19 | 2005-07-05 | Art Jen Complexus Inc | Composiciones que comprenden complejante de grasa alimentaria y metodos para su uso. |
JP4506072B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2010-07-21 | 不二製油株式会社 | 冷凍耐性を有する起泡性水中油型乳化物 |
JP4450649B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2010-04-14 | 日世株式会社 | 水中油型乳化組成物を含む冷菓 |
US20070003681A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Kraft Foods Holdings, Inc. | Stable aerated food products containing oil and cyclodextrin |
JP2010104371A (ja) * | 2009-12-21 | 2010-05-13 | Nissei Co Ltd | 水中油型乳化組成物、ホイップクリーム |
JP5471592B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-04-16 | 株式会社カネカ | 常温用起泡性水中油型乳化油脂組成物 |
JP5146894B1 (ja) | 2011-06-22 | 2013-02-20 | ビタミン乳業株式会社 | 冷凍耐性クリーム及びその製造方法 |
US11291216B2 (en) | 2016-08-05 | 2022-04-05 | Brill, Inc. | Base emulsion for the preparation of icings, fillings and toppings |
WO2018024821A1 (en) * | 2016-08-05 | 2018-02-08 | Csm Bakery Solutions Europe Holding B.V. | Highly stable aerated oil-in-water emulsion |
-
1993
- 1993-03-18 JP JP05904793A patent/JP3230884B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1468613A1 (en) * | 2003-04-15 | 2004-10-20 | Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo | Whipping cream, whipped cream and method for manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06269256A (ja) | 1994-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2119763C (en) | Compositions having a creamy structure and containing fructane, preparation method therefor and uses thereof | |
JP5721918B1 (ja) | ホイップドクリームおよびその製造方法 | |
JPS5847143B2 (ja) | 微生物学的に安定な食品の製造法 | |
JPS5916749B2 (ja) | 水中油型乳化液 | |
JP3230884B2 (ja) | 冷凍解凍耐性のあるクリーム状組成物及びその製造方法 | |
JP4506072B2 (ja) | 冷凍耐性を有する起泡性水中油型乳化物 | |
HUT68088A (en) | Zero fat whipped frozen dessert product | |
JP2010022305A (ja) | 起泡性水中油型乳化物 | |
JP2003102404A (ja) | 食品の品質改良剤 | |
JP2002335897A (ja) | 水中油型乳化組成物およびその製造方法 | |
JPH0476649B2 (ja) | ||
JPS6236649B2 (ja) | ||
JPS59154945A (ja) | 乳化食品 | |
JP3604373B2 (ja) | アイスクリーム類及び冷菓の製造方法 | |
JP3460508B2 (ja) | カスタードクリーム練込用油脂組成物 | |
JP3029519B2 (ja) | ケーキ類用起泡性乳化油脂組成物 | |
JPH06225720A (ja) | 起泡性水中油滴型乳化組成物 | |
JP4107369B2 (ja) | 乳化組成物及び該組成物を用いる冷凍ホイップ済みクリーム | |
JP4883856B2 (ja) | 食品の製造方法 | |
JP3429635B2 (ja) | 起泡性水中油型乳化物及びホイップドクリーム | |
JP2001178388A (ja) | カスタード風味クリームとその製造法 | |
JP2003093006A (ja) | 凍結ホイップドクリーム | |
JP7027063B2 (ja) | ゲル状ホイップドクリームの製造方法及びゲル状ホイップドクリーム | |
JP2021003044A (ja) | 冷凍豚肉食品の製造方法 | |
JPH0956329A (ja) | 水中油型乳化物及びそれを用いた凍結ホイップドクリーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 12 |