JP3230632U - mask - Google Patents
mask Download PDFInfo
- Publication number
- JP3230632U JP3230632U JP2020005113U JP2020005113U JP3230632U JP 3230632 U JP3230632 U JP 3230632U JP 2020005113 U JP2020005113 U JP 2020005113U JP 2020005113 U JP2020005113 U JP 2020005113U JP 3230632 U JP3230632 U JP 3230632U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- main body
- string
- body portion
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 206010041232 sneezing Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Abstract
【課題】歩行時等息苦しさを感じがちな場合には、マスク内への空気の流入を容易にし、他方で周囲に人がいる場合など、飛沫を防ぐ必要性が高い場合には、空気の流入や流出を絞ることが可能なマスクを提供する。【解決手段】装着者の口を覆う本体部11と、本体部の両側部に取り付けられた耳掛け部13とにより成るマスク10において、本体部の両側縁内に引きひも20を、その両端が本体部に固定される形態で取り付けて、引きひもにひも止め30を介在させた。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the inflow of air into a mask when a person tends to feel suffocating when walking, and on the other hand, when it is highly necessary to prevent splashing such as when there are people around, the air Provide a mask that can squeeze inflows and outflows. SOLUTION: In a mask 10 composed of a main body portion 11 covering a wearer's mouth and ear hook portions 13 attached to both side portions of the main body portion, pull strings 20 are provided in both side edges of the main body portion, and both ends thereof. It was attached in a form fixed to the main body, and a string stopper 30 was interposed in the pull string. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案はマスクに関し、より詳しくは着用時の息苦しさを解消可能なマスクに関する。 The present invention relates to a mask, and more particularly to a mask capable of relieving suffocation when worn.
一般的にマスクは、粉塵や花粉を遮り、風邪やウィルス感染を予防する観点から利用され、衛生面だけでなく機能性や利便性、更には使用感など様々な観点から開発されている。 Generally, masks are used from the viewpoint of blocking dust and pollen and preventing colds and virus infections, and have been developed from various viewpoints such as functionality, convenience, and usability as well as hygiene.
近年においては、マスク着用時の息苦しさを低減するため、マスク着用時に立体形状を形成できるマスクが広く汎用されている。 In recent years, in order to reduce the suffocation when wearing a mask, a mask capable of forming a three-dimensional shape when wearing the mask has been widely used.
かかる立体形状を形成できるマスクとしては、縦中心線により二つ折りされたマスク本体部を開くとカップ状の空間が形成されるタイプと、マスク本体部の横方向に複数のプリーツを形成し、使用時にプリーツ部を開くことで空間を確保するプリーツタイプのものが知られている。 As a mask capable of forming such a three-dimensional shape, a type in which a cup-shaped space is formed when the mask main body folded in half by the vertical center line is opened, and a type in which a plurality of pleats are formed in the lateral direction of the mask main body and used. A pleated type that secures space by opening the pleated part is known.
また、特許文献1には、マスク内に形状保持具を介在させることで、空間を確保し息苦しさを解消するマスクが開示されている。 Further, Patent Document 1 discloses a mask that secures a space and eliminates suffocation by interposing a shape holder in the mask.
特許文献2には、装着者の口を覆うと共に開口部を備えた本体部と、該開口部を塞ぐように前記本体部に貼付可能なパッチ部材とを備え、パッチ部材を貼り付けたり、取り外したりすることで、息苦しさを解消するマスクが開示されている。 Patent Document 2 includes a main body portion that covers the wearer's mouth and has an opening, and a patch member that can be attached to the main body portion so as to close the opening, and the patch member can be attached or removed. A mask that eliminates suffocation by doing so is disclosed.
ウィルス感染症対策として広くマスクを着用することが励行されている。ところが歩行時などマスクを着用していると息苦しくなりがちである。ましてや、運動時などにマスクを着用していると呼吸困難に陥る恐れもある。 It is widely practiced to wear masks as a measure against viral infections. However, wearing a mask, such as when walking, tends to make you suffocate. Furthermore, if you wear a mask while exercising, you may have difficulty breathing.
そもそも感染症対策としてマスクを着用する主な目的は、着用者自身の飛沫を防ぐことにあり、医療従事者等が使用する高性能マスクでない限り、厳密に飛沫等の侵入を防ぐことまでは求められていない。 In the first place, the main purpose of wearing a mask as a countermeasure against infectious diseases is to prevent the wearer's own droplets, and unless it is a high-performance mask used by medical professionals, it is required to strictly prevent the invasion of droplets etc. Not done.
そこで本考案は、歩行時等息苦しさを感じがちな場合には、マスク内への空気の流入を容易にし、他方で周囲に人がいる場合など、飛沫を防ぐ必要性が高い場合には、空気の流入や流出を絞ることが可能なマスクを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention facilitates the inflow of air into the mask when people tend to feel stuffy when walking, and on the other hand, when it is highly necessary to prevent splashing, such as when there are people around. It is an object of the present invention to provide a mask capable of restricting the inflow and outflow of air.
上記の目的を達成する本考案の構成は以下の通りである。 The configuration of the present invention that achieves the above object is as follows.
(1) 請求項1に記載のマスクは、装着者の口を覆う本体部と、本体部の両側部に取
り付けられた耳掛け部とにより成るマスクにおいて、本体部の両側縁内に引きひもを、そ
の両端が本体部に固定される形態で取り付けて構成されている。
(1) The mask according to claim 1 is a mask composed of a main body portion that covers the wearer's mouth and ear hook portions attached to both side portions of the main body portion, and a pull string is provided in both side edges of the main body portion. , Both ends are attached to the main body.
(2) 請求項2に記載のマスクは、請求項1記載の考案において、引きひもにひも止
めを介在させた。
(2) The mask according to claim 2 has a string stopper interposed in the drawstring in the device according to claim 1.
上記のように構成される本考案が、如何に作用して課題を解決するかを図面を参照しながら概説する。なお、各図におけるUとは上方を、Dは下方を、Rは右方向を、Lは左方向を意味するものである。 How the present invention configured as described above works to solve the problem will be outlined with reference to the drawings. In each figure, U means an upper direction, D means a lower direction, R means a right direction, and L means a left direction.
本考案に係るマスク10は、図1に示すように本体部11の両側縁12,12内に、引きひも20を、その上端21を本体部11に固定して取り付けて形成してある。
As shown in FIG. 1, the
かかる構成ゆえに、引きひも20を手で押さえながら、本体部11の下部を上方に引っ張れば、両側縁12,12上方に向かって引き絞られることになる。図2は、かかる引き絞られた状態を示すものであり、着用者Aの耳下から顎先に至る下顎縁部に、両側縁12,12が密着し、マスク内への空気の流入やマスク外への空気の流出を抑制することが可
能となるのである。
Because of this configuration, if the lower part of the
他方で、引きひも20による両側縁12,12の引き絞りを緩めれば、図3に示すよう
に両側縁12,12の着用者Aの下顎部への密着が開放され、矢印で示されるようにマス
ク内への空気の流入やマスク外への空気の流出が容易くなる。つまりはマスク着用時の息苦しさが緩和されるのである。
On the other hand, when the pulling squeezing of the
上述の通り本考案によれば、歩行時等息苦しさを感じがちな場合には、引きひも20を緩めることでマスク内への空気の流入を容易にし、他方で周囲に人がいる場合など、飛沫を防ぐ必要性が高い場合には、引きひも20を絞ることで空気の流入や流出を抑制することが可能なマスクを提供することが可能となるのである。
As described above, according to the present invention, when a person tends to feel suffocating when walking, loosening the
尚、請求項2に記載の考案では、引きひも20にひも止め30を介在させてある。かかる構成とすることで、図2に示すように両側縁12,12を引っ張った状態で、ひも止め
30を上方に移動させれば、両側縁12,12が引っ張られた状態を維持することが可能
となるのである。
In the device according to claim 2, a
以下、好ましい考案の実施形態につき、図面を参照しながら概説する。なお、本考案構
成要素の実施形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本考案の技術的範囲に属する限り、種々の形態を採りうる。
Hereinafter, preferred embodiments of the device will be outlined with reference to the drawings. The embodiments of the components of the present invention are not limited to the following embodiments, and various embodiments may be adopted as long as they belong to the technical scope of the present invention.
本考案は,口元に装着されるマスクに関するものであり、主に飛沫物が呼吸器内に侵入することを防止したり、あるいは咳やくしゃみによって飛沫物が空気中に飛散することを防止することを目的として使用される。 The present invention relates to a mask worn around the mouth, and mainly prevents droplets from entering the respiratory tract, or prevents droplets from scattering into the air due to coughing or sneezing. Is used for the purpose.
図1は,本考案に係るマスク10の外観を示している。マスク10は、本体部11と耳
掛け部13とを備える。本体部11は、着用者の口元を覆うための部材であり、飛沫物をフィルタリングするための布シートが複数層に亘って積層された構造となっている。むろんこれは一例であり、飛沫物をフィルタリング可能であれば布シート単層で形成しても構わない。
FIG. 1 shows the appearance of the
また、耳掛け部13は,本体部11の左右両側部に取り付けられた伸縮性を持つリング状の紐部材である。耳掛け部13は、本体部11の側部を折り返して縫製することで形成した空洞部15内に緩挿されている。尚、点線14で示される部分が縫製部位である。
Further, the
着用者は,このループ状の耳掛け部13を耳に掛けることで、本体部11で自身の口元を覆うことが出来る。耳掛け部13を構成する伸縮性材料としては,例えばゴム糸と綿の交織帯や樹脂フィラメントの交編ネット、あるいは伸縮性の不織布等を用いることができる。
The wearer can cover his / her mouth with the
本体部11の両側縁16,16内には、引きひも20が緩挿されている。具体的には両
側縁16,16近傍を縫製することで空洞部17を形成し、該空洞部17内に引きひも2
0を緩挿してある。尚、点線18で示される部位が縫製部位である。本体部11は複数層の布シートが積層されていることから、縫製により空洞部17を形成可能となるのである。また、空洞部17,17の下端は開放されており、引きひも20は本体部11外に出る
形状となっている。尚、本体部11を単層の布シートで形成した場合は、両側縁16,1
6を折り返して縫製すれば、空洞部17の形成が可能である。
A
0 is loosely inserted. The portion indicated by the
If 6 is folded back and sewn, the
引きひも20は一本のひも体であり、その両端は本体部11に固定されている。図1に示される21が固定部位である。引きひも20の素材は特に限定されないが、樹脂製の丸紐などを利用可能である。
The
請求項2に記載の考案では、引きひも20にひも止め30を介在させてある。ひも止め30としては、コードストッパー或いはコードロックとも呼ばれているストッパーの汎用品を使用することが可能である。
In the device according to claim 2, a
図4はその一例を示すものであり、ひも止め30は、操作部31側と本体32側に夫々開口31a、32aを有している。図4Aに示すように、本体32から操作部31が突出するように弾性体33が介在してある。図4Bに示すように、弾性体33に抗して操作部31を本体32に押し込むと両者の開口31a、32aが重なって、引きひも20が通りやすくなる。一方、押し込み力を消去すると操作部31は弾性体33により復帰して両者の開口31a、32aがずれてここに通された引きひも20を拘束する。
FIG. 4 shows an example thereof, and the
かような構造ゆえに、弾性体33により引きひも20の任意の位置を挟み込んで固定することができるものである。すなわち本体部11の両側縁12,12が引っ張られた状態
を、ひも止め30により維持することが可能となるのである。
Due to such a structure, the
むろん図4に示されるひも止め30は一例であり、引きひも20の任意位置で固定可能であれば、汎用のひも止め、コードストッパー、コードロック等を使用することが可能である。
Of course, the
10・・マスク
11・・本体部
12・・側縁
13・・耳掛け部
14・・縫製部位
15・・空洞部
16・・側縁
17・・空洞部
18・・縫製部位
20・引きひも
21・・固定部位
30・・ひも止め
10 ・ ・
Claims (2)
本体部の両側縁内に引きひもを、その両端を本体部に固定して取り付けたことを特徴とするマスク。 In a mask consisting of a main body covering the wearer's mouth and ear hooks attached to both sides of the main body.
A mask characterized in that pull strings are attached to both sides of the main body, and both ends are fixed to the main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020005113U JP3230632U (en) | 2020-11-27 | 2020-11-27 | mask |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020005113U JP3230632U (en) | 2020-11-27 | 2020-11-27 | mask |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020132059 Continuation | 2020-08-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3230632U true JP3230632U (en) | 2021-02-12 |
Family
ID=74529443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020005113U Expired - Fee Related JP3230632U (en) | 2020-11-27 | 2020-11-27 | mask |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3230632U (en) |
-
2020
- 2020-11-27 JP JP2020005113U patent/JP3230632U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105246553B (en) | Mask | |
US2447450A (en) | Surgical mask | |
KR101840108B1 (en) | Mask for fine dust removal | |
JP5820798B2 (en) | Ear-hook mask, mask filter and mask frame | |
JP3681222B2 (en) | mask | |
JP3230632U (en) | mask | |
JP3230190U (en) | Sanitary mask | |
JP2020139237A (en) | mask | |
KR20210000416U (en) | Face shield mask | |
KR100543523B1 (en) | Yellow dust and sun protection mask | |
JP6941717B1 (en) | Wrap mask | |
JP3233269U (en) | Inner mask | |
KR200395352Y1 (en) | yellow sand and UV blocking mask | |
JP3229017U (en) | mask | |
CN212260540U (en) | An antiviral disposable N99 mask | |
CN214710568U (en) | Novel medical mask for department of respiration | |
CN213045309U (en) | Mask | |
CN212185252U (en) | Department of respiration is with preventing infecting gauze mask | |
CN215737019U (en) | Sealed protective clothing for women for avoiding eye fog | |
JP3233245U (en) | mask | |
CN214903928U (en) | Sealed protective clothing with filter cloth convenient to replace | |
CN204070640U (en) | mask structure | |
KR200496245Y1 (en) | Mask | |
CN213188238U (en) | Comfortable type gauze mask of tie adjustable | |
CN213785511U (en) | Medical surgical mask |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3230632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A624 | Registrability report (other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624 Effective date: 20210303 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |