JP3228773U - Water quality analyzer - Google Patents
Water quality analyzer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3228773U JP3228773U JP2020002353U JP2020002353U JP3228773U JP 3228773 U JP3228773 U JP 3228773U JP 2020002353 U JP2020002353 U JP 2020002353U JP 2020002353 U JP2020002353 U JP 2020002353U JP 3228773 U JP3228773 U JP 3228773U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feeding device
- liquid feeding
- water quality
- container
- quality analyzer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 61
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 127
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 58
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 claims description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 23
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 16
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000007865 diluting Methods 0.000 abstract description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 33
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
【課題】壁に垂れ流す現象及び液面の傾き現象による影響を受けることなく、より正確的に溶液を調製することができる一方、極微量の液体を計測することができ、非常に低濃度の溶液の調製に適する水質分析装置を提供する。【解決手段】水質分析装置は、容器2と、容器を載せ計量する電子天秤1と、容器と連通し、複数種類の液体を容器に輸送し、溶液を容器内で調製する送液装置3、4と、を備える。水質分析装置は、標準試料溶液を調製する第一作業モード、標準試料溶液を希釈して非標準試料溶液を調製する第二作業モード、および測定試薬を調製する第三作業モードを含む。作動中に、電子天秤により溶液が容器に輸送される前と輸送された後の重量を計量し、試料溶液の重量、体積と比重に換算することができる。電子天秤は感度が高くかつ検出限界が低いため、測定誤差が低下され、溶液の定量制度が向上される。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To prepare a solution more accurately without being affected by a phenomenon of dripping on a wall and a phenomenon of tilting of a liquid surface, while being able to measure a very small amount of liquid and having a very low concentration. A water quality analyzer suitable for preparing a solution is provided. SOLUTION: A water quality analyzer communicates with a container 2, an electronic balance 1 on which the container is placed and weighed, and a liquid feeding device 3 for transporting a plurality of types of liquids to the container and preparing a solution in the container. 4 and. The water quality analyzer includes a first working mode for preparing a standard sample solution, a second working mode for diluting the standard sample solution to prepare a non-standard sample solution, and a third working mode for preparing a measurement reagent. During operation, the weight of the solution before and after it is transported to the container can be weighed by an electronic balance and converted into the weight, volume and specific gravity of the sample solution. Since the electronic balance has high sensitivity and low detection limit, the measurement error is reduced and the solution quantification system is improved. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本実用新案は、水質検出の分野に関するもので、より具体的には、水質分析装置に関するものである。 This utility model relates to the field of water quality detection, and more specifically to a water quality analyzer.
オンライン水質分析装置は、水域の1つまたは複数のパラメーターを監視又は測定できる水質監測装置である。監視又は測定中、多くの場合、例えば、標準試料溶液や測定試薬のような幾つかの溶液と合わせて使用する必要があり、これらの溶液は消耗品で、通常、使用可能な量が足りない場合に補充する必要がある。従来の一部の水質分析装置には、このような溶液を頻繁に補充することを避け、装置の自動化度を高めるために、溶液の自動化調製モジュールが合わせて設置されている。 An online water quality analyzer is a water quality regulator that can monitor or measure one or more parameters of a body of water. During monitoring or measurement, it is often necessary to use in combination with several solutions, such as standard sample solutions and measurement reagents, which are consumables and are usually in short supply. Need to be replenished in some cases. Some conventional water quality analyzers are also equipped with a solution automation preparation module to avoid frequent replenishment of such solutions and to increase the degree of automation of the device.
従来の溶液の自動化調製モジュールは、主に2種類に分けられる。
一つは、抽出口の高さを設定する抽出装置を採用し、すなわち抽出チューブの抽出口は、調製されようとする溶液の液体成分が入っている容器内の特定の高さに設けられ、抽出チューブは真空ポンプに接続され、容器内の液体は真空ポンプによって抽出され、容器の断面積に抽出工程中の液面の下がる高さをかけて、抽出された液体の体積が得られるため、異なる体積の液体を混合することで溶液を調製できる。しかし、一方、このような装置は溶液が壁に垂れ流れる現象が生じやすく、また、装置の傾いた配置または揺れによる液面の傾きも抽出された液体の体積に影響を与えるため、定量計測の精度は低い。
Conventional solution automation preparation modules are mainly divided into two types.
One employs an extraction device that sets the height of the extraction port, i.e. the extraction port of the extraction tube is provided at a specific height in the container containing the liquid component of the solution to be prepared. The extraction tube is connected to a vacuum pump, the liquid in the container is extracted by the vacuum pump, and the cross-sectional area of the container is multiplied by the lowering height of the liquid level during the extraction process to obtain the volume of the extracted liquid. A solution can be prepared by mixing different volumes of liquid. However, on the other hand, in such a device, the phenomenon that the solution drips down to the wall is likely to occur, and the tilt of the liquid level due to the tilted arrangement or shaking of the device also affects the volume of the extracted liquid. The accuracy is low.
もう一つは、同様に、容積がそれぞれ特定された異なる液体を混合することにより溶液を調製し、具体的には、固定容量のシリンジを使用して液体を計測するが、当該装置は、モーターまたはシリンダー装置を利用して作業の精度を高めるのが困難である。
なお、従来の上記装置は、容積の計測の誤差が比較的大きいという問題で、いずれも極微量の液体(例えば、母液)を計測することができないので、濃度の低い溶液を調製することが困難である。
The other also prepares a solution by mixing different liquids, each of which has a specific volume, and specifically measures the liquid using a fixed volume syringe, the device being a motor. Or it is difficult to improve the accuracy of work by using a cylinder device.
It should be noted that the above-mentioned conventional devices have a problem that the error of volume measurement is relatively large, and none of them can measure a very small amount of liquid (for example, mother liquor), so that it is difficult to prepare a solution having a low concentration. Is.
従来技術の上記問題に鑑みて、本実用新案は、壁に垂れ流す現象及び液面の傾き現象による影響を受けることなく、より正確的に溶液を調製することができる一方、極微量の液体を計測することができ、非常に低濃度の溶液の調製に適する水質分析装置が提供される。 In view of the above-mentioned problems of the prior art, the present practical novel can prepare a solution more accurately without being affected by the phenomenon of dripping on the wall and the phenomenon of tilting of the liquid level, while producing a very small amount of liquid. A water quality analyzer that can be measured and is suitable for the preparation of very low concentration solutions is provided.
具体的には、本実用新案の技術案1に係る水質分析装置は、容器と、容器と連通し、複数種類の液体を容器に輸送し、溶液を容器内で調製するための送液装置と、容器が載せられており、容器及び容器内液体を計量する電子天秤と、電子天秤に設置され、電子天秤によって計量された情報を出力する情報出力モジュールとを備えている。
上記技術案1によれば、電子天秤により、液体が容器に輸送される前と輸送される後の重量を計量し、液体は壁に垂れ流れても、容器の重量を増加させることができ、その重量の変化は情報出力モジュールによって出力された計量結果に反映されるため、壁に垂れ流れても測定結果に影響を与えることがない。なお、電子天秤の計量は従来の体積計量方法と比べ、高い精度を有し、より正確的に溶液を調製することができる。さらに、電子天秤は感度が高く(もしくは、検出限界が低く)、極微量の液体を比較的に正確に計量することができるので、非常に低濃度の溶液の調製に適する効果を有する。
Specifically, the water quality analyzer according to the
According to the above
本実用新案の技術案2に係る水質分析装置は、送液装置は、情報出力モジュールを通じ電子天秤と通信接続される。
上記技術案によれば、送液装置は電子天秤に通信接続され、電子天秤の情報出力モジュールから出力された測定データに基づき、送液装置の送液量を制御することができる。
In the water quality analyzer according to the
According to the above technical proposal, the liquid feeding device is communication-connected to the electronic balance, and the liquid feeding amount of the liquid feeding device can be controlled based on the measurement data output from the information output module of the electronic balance.
本実用新案の技術案3に係る水質分析装置は、さらに、電子天秤及び送液装置とそれぞれ通信接続する制御システムを有する。
上記技術案によれば、制御システムは、電子天秤の情報出力モジュールから出力された計量結果により送液装置の送液量をフィードバック制御することができ、調製される溶液の濃度の精度を向上させる一方で、制御システムへの設定により、異なる濃度の溶液を自動的に調製することができる。
The water quality analyzer according to the technical proposal 3 of the utility model further has a control system for communication connection with the electronic balance and the liquid feeding device, respectively.
According to the above technical proposal, the control system can feedback-control the liquid feed amount of the liquid feed device based on the measurement result output from the information output module of the electronic balance, and improve the accuracy of the concentration of the prepared solution. On the other hand, different concentrations of solutions can be automatically prepared by setting the control system.
本実用新案の技術案4に係る水質分析装置は、容器は第一注入口と第二注入口を有し、送液装置は、容器の第一注入口と連通する第一送液装置と、容器の第二注入口と連通する第二送液装置とを有する。
上記技術案によれば、2つの液体が送液装置を通じて容器に輸送される前に混合することはないため、溶液の調製の精度が向上される。
In the water quality analyzer according to the technical proposal 4 of the practical novel, the container has a first inlet and a second inlet, and the liquid feeder is a first liquid feeder that communicates with the first inlet of the container. It has a second liquid feeding device that communicates with the second inlet of the container.
According to the above technical proposal, the accuracy of solution preparation is improved because the two liquids are not mixed before being transported to the container through the liquid feeder.
本実用新案の技術案5に係る水質分析装置は、第一送液装置の入口と連通する溶剤貯蔵部と、第二送液装置の入口と連通する母液貯蔵部とを有する。
上記技術案によれば、送液装置の接続回路を制御することにより、容器内に母液を溶剤で希釈することができ、より正確に母液を標準試料溶液に調製することができる。
The water quality analyzer according to the technical proposal 5 of the utility model has a solvent storage unit that communicates with the inlet of the first liquid feeding device and a mother liquor storage unit that communicates with the inlet of the second liquid feeding device.
According to the above technical proposal, by controlling the connection circuit of the liquid feeding device, the mother liquor can be diluted with a solvent in the container, and the mother liquor can be prepared into a standard sample solution more accurately.
本実用新案の技術案6に係る水質分析装置は、第二送液装置の入口と連通する標準試料溶液貯蔵部を有する。
上記技術案によれば、送液装置の接続回路を制御することにより、容器内に標準試料溶液を溶剤で希釈することができる。上記形態により、試料の測定に合わせるように異なる濃度の標準試料溶液を取得することができ、測定の精度を向上させることができる。
The water quality analyzer according to the
According to the above technical proposal, the standard sample solution can be diluted with a solvent in the container by controlling the connection circuit of the liquid feeding device. According to the above form, standard sample solutions having different concentrations can be obtained so as to match the measurement of the sample, and the accuracy of the measurement can be improved.
本実用新案の技術案7に係る水質分析装置は、第一送液装置の入口と連通する第一試薬貯蔵部と、第二送液装置の入口と連通する第二試薬貯蔵部とを、有する。
上記技術案によれば、送液装置の接続回路を制御することにより、当該水質分析装置は測定試薬を自動的に調製することができる。
The water quality analyzer according to the technical proposal 7 of the utility model has a first reagent storage unit communicating with the inlet of the first liquid feeding device and a second reagent storage unit communicating with the inlet of the second liquid feeding device. ..
According to the above technical proposal, the water quality analyzer can automatically prepare the measurement reagent by controlling the connection circuit of the liquid feeding device.
水質分析装置を、さまざまな作業モードで作動させ、異なる種類の溶液を調製する機能を備えることにより、当該水質分析装置はより多くの種類のパラメーターの測定試験を自動的かつより正確的に完了することができる。 By operating the water quality analyzer in various working modes and providing the ability to prepare different types of solutions, the water quality analyzer automatically and more accurately completes measurement tests of more types of parameters. be able to.
本実用新案の技術案8に係る水質分析装置は、溶剤貯蔵部または第一試薬貯蔵部が、第一送液装置の入口側に設置され、第一送液装置との導通を切り替えるための第一切り替えバルブを備える。
上記技術案によれば、実際の溶液を調製する要求において、バルブの切り替えにより第一送液装置に接続される貯蔵部を変更することができ、よって、実際の生産の利便性が向上される。
In the water quality analyzer according to the
According to the above technical proposal, in the request for preparing the actual solution, the storage unit connected to the first liquid feeding device can be changed by switching the valve, thereby improving the convenience of the actual production. ..
本実用新案の技術案9に係る水質分析装置は、母液貯蔵部または標準試料溶液貯蔵部または第二試薬貯蔵部が、第二送液装置の入口側に設置され、第二送液装置との導通を切り替えるための第二切り替えバルブを備える。
上記技術案によれば、実際の溶液を調製する要求において、バルブにより第二送液装置に接続される貯蔵部を切り替えることができ、よって、実際の生産の利便性が向上される。
In the water quality analyzer according to the
According to the above technical proposal, in the request for preparing an actual solution, the storage unit connected to the second liquid feeding device by the valve can be switched, and thus the convenience of the actual production is improved.
本実用新案の技術案10に係る水質分析装置は、第一送液装置は蠕動ポンプであり、第二送液装置は電動シリンジである。
上記技術案によれば、蠕動ポンプと電動シリンジを組み合わせて使用することは、さまざまな用量のニーズに応じて適切な送液装置を選択するのに有利で、その中で、蠕動ポンプは大量の液体の注入を制御するために使用され、電動シリンジは少量の液体の注入を制御するために使用される。
In the water quality analyzer according to the
According to the above technical proposal, the combined use of a peristaltic pump and an electric syringe is advantageous in selecting an appropriate liquid delivery device according to the needs of various doses, in which a large amount of peristaltic pump is used. Used to control the infusion of liquid, electric syringes are used to control the infusion of small amounts of liquid.
以下、本実用新案に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本実施形態のオンライン水質分析装置の構成模式図である。図1に示すように、本実施形態の水質分析装置において、容器2は電子天秤1に取り付けられ、電子天秤1により載せられ、電子天秤1は、容器2(その内部に含まれる液体を含む)の全重量を計量することができ、かつ電子天秤1は、情報出力モジュール11を有し、電子天秤1の情報出力モジュール11は、装置全体の制御システム5に通信接続されている。
Hereinafter, embodiments according to the utility model will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the online water quality analyzer of the present embodiment. As shown in FIG. 1, in the water quality analyzer of the present embodiment, the
容器2には、第一注入口31と第二注入口41が設けられている。本実施形態の水質分析装置はさらに、第一送液装置3と第二送液装置4を有し、第一送液装置3は、その液体流路の下流側において、第一注入口31を通じて容器2と連通し、第二送液装置4は、その液体流路の上流側において、第二注入口41を通じて容器2と連通する。第一注入口31と第二注入口41は、容器2に当接または接続されてもよく、または容器2の底部の上方に懸垂されてもよい。第一注入口31と第二注入口41の容器2の底部からの設置高さは、実際のニーズに応じて調整することができ、たとえば、比較的底部に近い位置に設置することができる。それにより、液体9が流動または滴下中に容器2の底部に大きな衝撃を与え、電子天秤1の読み取りが不安定になることを避けることができる。一部の実施形態では、読み取りが安定した後に最終数値を読み取ることで、液体の流れの衝撃による読み取りが不正確になる問題を避けることができる。
The
本実施形態の水質分析装置は、さらに、標準試料溶液93の母液92(または原液)、溶剤91、標準試料溶液93、試薬などの異なる種類の液体がそれぞれ貯蔵されている複数の貯蔵部10を有する。そして、第一送液装置3の入口側には、第一送液装置3と連通する貯蔵部10を切り替えるための第一切り替えバルブ(図示せず)が設けられており、第二送液装置4の入口側には、第二送液装置4と連通する貯蔵部10を切り替えるための第二切り替えバルブ(図示せず)が設けられている。溶液を調製する際には、第一送液装置3と第二送液装置4は、必要に応じて第一切り替えバルブ、第二切り替えバルブに連通されている貯蔵部10を切り替えることにより、対応する貯蔵部10から対応する液体を抽出し、溶液の調製を実施できる。
The water quality analyzer of the present embodiment further comprises a plurality of
具体的には、第一切り替えバルブ、第二切り替えバルブは、マルチポートバルブ(例えば、八ポートバルブ)であってもよく、かつ第一送液装置3、第二送液装置4の各液体流路の入口側に対応的に配置されている。 Specifically, the first switching valve and the second switching valve may be a multi-port valve (for example, an eight-port valve), and each liquid flow of the first liquid feeding device 3 and the second liquid feeding device 4. It is arranged correspondingly to the entrance side of the road.
本実施形態において、溶液を調製する際には、第一切り替えバルブ、第二切り替えバルブを切り替えることにより、第一送液装置3と第二送液装置4の上流側の連通回路を調整することができる。一部の実施形態において、第一送液装置3と第二送液装置4は同一の貯蔵部10と連通でき、異なる構造や類型を採用する送液装置(第一送液装置3と第二送液装置4)は、大量の液体の迅速な注入と少量の液体の正確な注入を制御する機能をそれぞれ担うことにより、液体注入の速度と精度のバランスを取ることができる。
In the present embodiment, when preparing the solution, the communication circuit on the upstream side of the first liquid feeding device 3 and the second liquid feeding device 4 is adjusted by switching the first switching valve and the second switching valve. Can be done. In some embodiments, the first liquid feeding device 3 and the second liquid feeding device 4 can communicate with the
本実施形態の水質分析装置は、電子天秤1、第一送液装置3と第二送液装置4にそれぞれ通信接続する制御システム5をさらに有し、制御システム5は電子天秤1との間の通信により、電子天秤1の情報出力モジュール11から出力される計量データを取得することができ、当該計量データに応じて、第一送液装置3と第二送液装置4の動作を制御し、それにより第一送液装置3と第二送液装置4を流れる液体が容器2への流通および遮断を制御する。
The water quality analyzer of the present embodiment further includes a control system 5 that communicates and connects to the
本実施形態の水質分析装置の溶液自動化調製モジュールは、異なる貯蔵部10と連通することにより、異なる種類の溶液を調製することができる。具体的には、分析装置の測定要求によって、本実施形態から提供される溶液自動化調製モジュールは、調製方法やパラメータを対応して調整することで異なる調製要求を満たすように、異なる調製要求に対して予め異なる作業モードが設定されることができる。具体的には、本実施形態における溶液自動化調製モジュールは、標準試料溶液93を調製するための第一作業モード、標準試料溶液93を希釈して異なる濃度の標準試料溶液93を取得するための第二作業モード、および測定試薬を調製するための第三作業モードを含む。以上の作業モードの例示及び使用は例示的なものであり、一部の他の実施形態では、溶液自動化調製モジュールは、その中の一種または二種の作業モードを含んでもよく、または他の作業モードを含んでもよい。なお、一部の実施形態では、例えば、本実施形態の第三作業モードにおいて、同一の送液装置は複数の試薬の貯蔵部10と同時に連通することもできる(例えば、電動シリンジ42は試薬Bの第二試薬貯蔵部7−1、及び試薬Cの第三試薬貯蔵部8−1と同時に連通される)、又は、異なる時間帯にそれぞれ異なる貯蔵部10と連通することもできる(例えば、電動シリンジ42は第1回の液体抽出作業時に、試薬Bの第二試薬貯蔵部7−1と連通され、第2回の液体抽出作業時に、試薬Cの第三試薬貯蔵部8−1と連通される)。
The solution automation preparation module of the water quality analyzer of this embodiment can prepare different kinds of solutions by communicating with
また、本実施形態における水質分析装置中の容器2は、測定試薬を調製するためのプラットフォームを提供することができるが、測定試薬を調製する具体的な取得方法を限定するものではなく、たとえば、一部の実施形態では、測定試薬の調製は、測定試薬の母液92を希釈することにより取得でき、異なる測定試薬、希釈水、標準試薬などを混合したり、さらには反応させたりすることによっても取得できる。
図2は本実施形態の水質分析装置の第一作業モードの模式図で、図3は本実施形態の水質分析装置の第二作業モードの模式図で、図4は本実施形態の水質分析装置の第三作業モードの模式図である。
Further, the
FIG. 2 is a schematic diagram of the first working mode of the water quality analyzer of the present embodiment, FIG. 3 is a schematic diagram of the second working mode of the water quality analyzer of the present embodiment, and FIG. 4 is a schematic diagram of the water quality analyzer of the present embodiment. It is a schematic diagram of the third work mode of.
図2から図4に示すように、本実施形態の水質分析装置の各作業モードにおいて、第一送液装置3は蠕動ポンプ32を採用し、第二送液装置4は電動シリンジ42を採用する。制御システム5は、検出器51とPCシステム52からなり、検出器51は、電子天秤1の情報出力モジュール11から出力された測定値を検出し、当該値をPCシステム52にフィードバックできる。PCシステム52は、検出器51のフィードバック数値により、内部プログラムを通じ、密度、体積、質量、濃度などのパラメーターの換算関係に従い、液体9(たとえば、母液92または溶剤91)の追加を継続する必要があるかどうかを計算し、次に、PCシステムにおける制御モジュールは計算結果とフィードバック数値との間を比較することにより、蠕動ポンプ32と電動シリンジ42の開閉を制御できる。
As shown in FIGS. 2 to 4, in each work mode of the water quality analyzer of the present embodiment, the first liquid feeding device 3 employs a
図2に示すように、本実施形態の水質分析装置の第一作業モードにおいて、母液貯蔵部7には調製される標準試料溶液93の母液92が貯蔵されていて、溶剤貯蔵部6には溶剤91(例えば、希釈水)が貯蔵されている。標準試料溶液93の調製中に、まずPCシステム52は、第二切り替えバルブを制御して電動シリンジ42を母液貯蔵部7と連通させ、電動シリンジ42を作動させ、電動シリンジ42は母液92を抽出する。次に、母液92は、電動シリンジ42と第二注入口41を順に流れて容器2に入り、母液92が入ると、容器2の重量を計量する電子天秤1の数値が変化していき、検出器51は電子天秤1の数値m0をリアルタイムで取得し、当該数値m0をPCシステム52にフィードバックする。PCシステム52は、数値m0と予め決定された閾値m1(調製された標準試料溶液93の目標濃度、目標体積により決定される必要な母液92の質量)との間を比較することにより、電動シリンジ42の動作を制御する。例えば、m0<m1であれば、電動シリンジ42を使用して母液92を送り続け、m0がm1に達していれば、電動シリンジ42の動作を停止し、m0>m1であれば、必要な溶剤91の目標重量または目標体積を改めて計算されることになる。
As shown in FIG. 2, in the first working mode of the water quality analyzer of the present embodiment, the
次に、所定重量の母液92を計量してから、PCシステム52は電動シリンジ42の作動を停止し、第一切り替えバルブを制御し、蠕動ポンプ32を溶剤貯蔵部6と連通させた後、蠕動ポンプ32を作動させ、容器2に所定の体積または重量の溶剤91(希釈水)を入れる。当該所定の体積または重量は、PCシステム52が調製される標準試料溶液93の目標濃度、目標容積などによって決定された必要な溶剤91の体積または重量であってもよいし、m0から再計算して得られた必要な溶剤91の目標重量、目標体積であってもよいし、他のいずれの適切な計算方法によって決定された重量または体積数値であってもよい。なお、目標を所定の重量の溶剤91に入れると、フィードバック制御の方式は母液92の入れ方を参考して実行することができる。
Next, after weighing a predetermined weight of the
本実施形態の水質分析装置の第一作業モードにおいて、検出器51とPCシステム52からなる制御システム5は、電子天秤1の計量データ結果を取得し、そのデータ結果から蠕動ポンプ32と電動シリンジ42の動作を制御することにより、母液92を容器2内で標準試料溶液93に調製する。電子天秤1の計量は感度、精度が高くかつ検出下限が低いため、固定容量装置を使用して母液92の体積を計量することで発生する計量誤差を避け、標準試料溶液93の調製の精度を向上させるとともに、非常に低濃度の標準試料溶液93であっても、自動的に調製できる。容器2内で標準試料溶液93の調製を完了した後、調製された標準試料溶液93を、排出口20から排出してから使用する、或いは対応する貯蔵部に輸送して貯蔵する。
In the first working mode of the water quality analyzer of the present embodiment, the control system 5 including the
図3に示すように、本実施形態の水質分析装置の第二作業モードにおいて、蠕動ポンプ32に連通された溶剤貯蔵部6には溶剤91が貯蔵されており、PCシステム52は第二切り替えバルブを制御し、電動シリンジ42を標準試料溶液貯蔵部8と連通させ、標準試料溶液貯蔵部8には、標準試料溶液93が貯蔵されている。第一作業モードと類似するように、容器2は、標準試料溶液93を希釈するためのプラットフォームとすることができ、抽出された標準試料溶液93に溶剤91(例えば、希釈水)を加えることにより標準試料溶液93を特定の倍数に希釈し、希釈された標準試料溶液93を、排出口20より排出してから使用する、或いは対応する貯蔵部に輸送して貯蔵する。
As shown in FIG. 3, in the second working mode of the water quality analyzer of the present embodiment, the solvent 91 is stored in the
図4に示すように、本実施形態の水質分析装置の第三作業モードにおいて、PCシステム52は第一切り替えバルブを制御し、蠕動ポンプ32を試薬Aが貯蔵される第一試薬貯蔵部6−1と連通させるとともに、第二切り替えバルブを制御し、電動シリンジ42を試薬Bが貯蔵される第二試薬貯蔵部7−1と連通させ、さらに、第二切り替えバルブを制御し電動シリンジ42を試薬Cが貯蔵される第三試薬貯蔵部8−1と連通させることもできる。第一作業モードと類似するように、容器2は、測定試薬を調製するためのプラットフォームとすることができ、容器に所定質量又は体積の試薬A、試薬B、試薬Cをそれぞれ加えることにより、所定の配合比率で測定試薬を調製するとともに、調製された測定試薬を、排出口20より排出してから使用する、又は対応する貯蔵部に輸送して貯蔵する。
As shown in FIG. 4, in the third working mode of the water quality analyzer of the present embodiment, the
本実施形態において、溶剤91と母液92は、それぞれ第一注入口31と第二注入口41から容器2に入るため、容器2に入る前に溶剤91と母液92との間に混合または交差汚染の発生が回避され、溶液の調製の精度を向上させる。そして、蠕動ポンプ32と電動シリンジ42は択一に送液し、異なる時間に異なる回路の液体が容器に注入されるため、電子天秤1の計量結果は特定の回路(液体を抽出している回路)中の注入液体の重量を唯一で反映でき、重量パラメータの特定方法が簡素化される。
In the present embodiment, since the solvent 91 and the
なお、蠕動ポンプ32と電動シリンジ42を合わせて使用することは、異なる用量のニーズに対応して適切な送液装置を選択するのに有利で、その中で、蠕動ポンプ32は大量の液体の注入を制御するために使用され、電動シリンジ42は少量の液体の注入を制御するために使用される。
It should be noted that the combined use of the
上記形態によれば、本実施形態により提供される水質分析装置の溶液自動化調製モジュールは、電子天秤1により液体9が容器2に輸送される前と輸送される後の重量を計量し、液体9は壁に垂れ流れても、容器2の重量を増加させることができ、電子天秤1の情報出力モジュール11によって得られた計量結果に反映されるため、測定結果に影響を与えることがない。
According to the above embodiment, the solution automation preparation module of the water quality analyzer provided by the present embodiment weighs the
そのため、電子天秤1の計量は従来の体積計量方法と比べ、高い精度を有し、より正確的に溶液を調製することができる。さらに、電子天秤1は感度が高く(もしくは、検出限界が低く)、極微量の液体を比較的に正確に計量することができるので、非常に低濃度の溶液の調製にも適する。
Therefore, the measurement of the
以上は、図面を参照して本実用新案の実施形態を説明したが、当業者にとって、本実用新案の保護範囲がこれら具体的な実施形態に限定されないことは容易に理解できる。当業者は、本実用新案の思想から外れないことを前提にして、関連する技術特徴に相当なる変更または置換をでき、これらの変更または置換後の技術案は本実用新案の保護範囲に含まれるものである。 Although the embodiments of the utility model have been described above with reference to the drawings, it can be easily understood by those skilled in the art that the scope of protection of the utility model is not limited to these specific embodiments. Those skilled in the art may make substantial changes or replacements to the relevant technical features on the premise that they do not deviate from the idea of the Utility Model, and the technical proposals after these changes or replacements are included in the scope of protection of the Utility Model. It is a thing.
1 電子天秤
11 情報出力モジュール
2 容器
20 排出口
3 第一送液装置
31 第一注入口
32 蠕動ポンプ
4 第二送液装置
41 第二注入口
42 電動シリンジ
5 制御システム
51 検出器
52 PCシステム
6 溶剤貯蔵部
7 母液貯蔵部
8 標準試料溶液貯蔵部
6−1 第一試薬貯蔵部
7−1 第二試薬貯蔵部
8−1 第三試薬貯蔵部
9 液体
91 溶剤
92 母液
93 標準試料溶液
10 貯蔵部
1
10 Storage
Claims (10)
前記容器と連通し、複数種類の液体を前記容器に輸送する送液装置とを備える水質分析装置であって、
前記容器が載せられており、前記容器及び容器内液体を計量する電子天秤と、
前記電子天秤に設置され、前記電子天秤によって計量された情報を出力する情報出力モジュールと
を有することを特徴とする水質分析装置。 With the container
A water quality analyzer including a liquid feeding device that communicates with the container and transports a plurality of types of liquids to the container.
An electronic balance on which the container is placed and measures the container and the liquid in the container,
A water quality analyzer installed on the electronic balance and having an information output module that outputs information measured by the electronic balance.
前記送液装置は、
前記容器の第一注入口と連通する第一送液装置と、前記容器の第二注入口と連通する第二送液装置と、
を有することを特徴とする請求項1または2に記載の水質分析装置。 The container has a first inlet and a second inlet.
The liquid feeding device is
A first liquid feeding device that communicates with the first injection port of the container, and a second liquid feeding device that communicates with the second injection port of the container.
The water quality analyzer according to claim 1 or 2, wherein the water quality analyzer is characterized by having.
前記第二送液装置の入口と連通する母液貯蔵部と
を有することを特徴とする請求項4に記載の水質分析装置。 A solvent storage unit that communicates with the inlet of the first liquid feeding device,
The water quality analyzer according to claim 4, further comprising a mother liquor storage unit communicating with an inlet of the second liquid feeding device.
更に有することを特徴とする請求項5に記載の水質分析装置。 A standard sample solution storage unit that communicates with the inlet of the second liquid feeding device.
The water quality analyzer according to claim 5, further comprising.
前記第二送液装置の入口と連通する第二試薬貯蔵部とを、
更に有することを特徴とする請求項5または6に記載の水質分析装置。 A first reagent storage unit communicating with the inlet of the first liquid feeding device and a second reagent storage unit communicating with the inlet of the second liquid feeding device.
The water quality analyzer according to claim 5 or 6, further comprising.
請求項7に記載の水質分析装置。 The water quality according to claim 7, wherein the solvent storage unit or the first reagent storage unit is installed on the inlet side of the first liquid feeding device and includes a first switching valve for switching continuity with the first liquid feeding device. Analysis equipment.
請求項7に記載の水質分析装置。 The mother liquor storage unit, the standard sample solution storage unit, or the second reagent storage unit is installed on the inlet side of the second liquid feeding device and includes a second switching valve for switching continuity with the second liquid feeding device. The water quality analyzer according to claim 7.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201922113977.5U CN211718259U (en) | 2019-11-29 | 2019-11-29 | Water quality analyzer |
CN201922113977.5 | 2019-11-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3228773U true JP3228773U (en) | 2020-11-12 |
Family
ID=72816111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020002353U Active JP3228773U (en) | 2019-11-29 | 2020-06-17 | Water quality analyzer |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3228773U (en) |
CN (1) | CN211718259U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115575187A (en) * | 2022-10-08 | 2023-01-06 | 马鞍山市桓泰环保设备有限公司 | Feed liquor compensation control system of water quality analyzer |
-
2019
- 2019-11-29 CN CN201922113977.5U patent/CN211718259U/en active Active
-
2020
- 2020-06-17 JP JP2020002353U patent/JP3228773U/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115575187A (en) * | 2022-10-08 | 2023-01-06 | 马鞍山市桓泰环保设备有限公司 | Feed liquor compensation control system of water quality analyzer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN211718259U (en) | 2020-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109062110A (en) | A kind of Multifunctional water Online QC system | |
CN111433584B (en) | Diluent preparation module and unit | |
WO2008079202A1 (en) | Measuring fluid quantities, blending liquid constituents, and dispensing blends | |
US20140193918A1 (en) | Automatic analyzer | |
JP3228773U (en) | Water quality analyzer | |
CN104912786A (en) | Pipetting pump calibration device and pipetting pump calibration method | |
CN110687249A (en) | Hydrogen detector detection device and detection method thereof | |
CN109144001A (en) | A kind of waterglass automated production monitoring system | |
CN108181243A (en) | A kind of error of water quality online analyzer self-checking device reduces method | |
RU126467U1 (en) | AUTOMATIC WEIGHT TITRATOR-DOSER | |
US11885781B2 (en) | Titration apparatus and titration method | |
KR102209901B1 (en) | Liquid analyzing apparatus | |
CN116773276A (en) | Online detection device for properties of coal water slurry and coal water slurry production line | |
CN117433603A (en) | Metering device and metering method for metering residual liquid of analgesic pump | |
CN214953585U (en) | Quality control module of automatic quality control system for automatically detecting water quality detection data | |
CN207248817U (en) | For measuring the automatic Titration potentiometer of chemical plating fluid stability | |
CN108889354A (en) | A kind of high-precision liquor-transferring system | |
CN108427149A (en) | A kind of automatic rainfall prover and its application method | |
JPH0629207A (en) | Preparation method of developing solution | |
CN108508138A (en) | A kind of weight metering automatic titration device and its application method | |
CN109683019B (en) | Calibrating device of pure water system instrument | |
CN211014163U (en) | Liquid continuous stirring quality measurement and automatic titration device | |
CN209606194U (en) | A kind of device being used for diluent liquid in liquid detecting | |
CN209119216U (en) | A kind of liquid quantitative system and acid adding machine | |
CN209979739U (en) | Calibrating device of pure water system instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3228773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |