JP3228509U - Electronic device - Google Patents
Electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3228509U JP3228509U JP2020002993U JP2020002993U JP3228509U JP 3228509 U JP3228509 U JP 3228509U JP 2020002993 U JP2020002993 U JP 2020002993U JP 2020002993 U JP2020002993 U JP 2020002993U JP 3228509 U JP3228509 U JP 3228509U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- unit
- thin film
- drive unit
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 66
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 11
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 4
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【課題】素子同士の組合せの柔軟性が高く、応用上の柔軟性を高めることによって、多様に変化する製品要求に適用できる、電子装置を提供する。【解決手段】回路基板11と、駆動ユニット12と、動作ユニット13と、光学ユニット16とを備える電子装置であって、回路基板は、板体と、複数の導電線路とを含み、板体には動作面Sを有し、複数の導電パッド113が複数の導電線路に対応し電気的に接続される。駆動ユニットは、基板と、薄膜線路と、薄膜素子及び複数の接続パッド124とを含み、薄膜線路は薄膜素子に対応し且つ複数の接続パッドにそれぞれ電気的に接続され、複数の接続パッドは回路基板における一部の導電パッドにそれぞれ電気的に接続される。動作ユニットは、少なくとも一つの電極131を有し、電極は導電パッドのうちの一つに電気的に接続される。光学ユニットは、回路基板の動作面の一方側に設けられる。【選択図】図1APROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device capable of being applied to various changing product requirements by increasing the flexibility of combination of elements and increasing the flexibility of application. An electronic device including a circuit board 11, a drive unit 12, an operation unit 13, and an optical unit 16, wherein the circuit board includes a plate body and a plurality of conductive lines, and is formed into the plate body. Has an operating surface S, and a plurality of conductive pads 113 correspond to a plurality of conductive lines and are electrically connected. The drive unit includes a substrate, a thin film line, a thin film element, and a plurality of connection pads 124, the thin film line corresponds to the thin film element and is electrically connected to each of the plurality of connection pads, and the plurality of connection pads are circuits. It is electrically connected to some conductive pads on the substrate. The operating unit has at least one electrode 131, which is electrically connected to one of the conductive pads. The optical unit is provided on one side of the operating surface of the circuit board. [Selection diagram] FIG. 1A
Description
本考案は電子装置に関し、特に応用上の柔軟性を持ち、多種変化する製品要求に適用できる電子装置に関する。 The present invention relates to an electronic device, particularly to an electronic device that has application flexibility and can be applied to various product requirements.
一般的な従来の電子装置、例えば光電装置の製造においては、いずれも基材上に複数の薄膜トランジスタを製作して薄膜トランジスタ基板を形成した後、更に光電素子を配置するとともに、薄膜トランジスタを用いて、対応する光電素子を駆動するというものである。しかしながら、製作された薄膜トランジスタ基板は、設計当時の規格(例えば、設計当時の画素)により、限定された範囲内(例えば、同一画素に限られる)で応用可能であるにとどまる。よって、各々の種類の電子装置の製品サイズ又は機能に対して相応する薄膜製造工程を設計し、しかも高価な薄膜トランジスタ製造工程/レジスト/基板/材料を使用しなければならず、多様に変化する製品要求にはかなり不利で、応用においても柔軟性に乏しかった。 In the manufacture of general conventional electronic devices such as photoelectric devices, in each case, a plurality of thin film transistors are manufactured on a base material to form a thin film transistor substrate, and then a photoelectric element is further arranged and a thin film transistor is used. It drives the photoelectric element. However, the manufactured thin film transistor substrate can be applied only within a limited range (for example, limited to the same pixel) according to the standard at the time of design (for example, the pixel at the time of design). Therefore, it is necessary to design a thin film manufacturing process corresponding to the product size or function of each type of electronic device, and to use an expensive thin film transistor manufacturing process / resist / substrate / material, and the product changes in various ways. It was quite disadvantageous to the requirements and inflexible in application.
異なる電子装置の製品サイズ又は機能に対応する異なる薄膜製造工程を設計し、高価な薄膜トランジスタ製造工程/レジスト/基板/材料を使用しなければならず、多様に変化する製品要求への対応に不利で、応用においても柔軟性がないというこれまでの問題を解決する。 Different thin film manufacturing processes must be designed for different electronic device product sizes or functions, and expensive thin film manufacturing processes / resists / substrates / materials must be used, which is disadvantageous for meeting diverse product requirements. , Solves the conventional problem of inflexibility in application.
本考案の目的は、素子同士の組合せの柔軟性が高く、応用上の柔軟性を高めることによって多様に変化する製品要求に適用できる、新たな形態の電子装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a new form of electronic device that has high flexibility in combination of elements and can be applied to various changing product requirements by increasing application flexibility.
上記目的を達成するために、本考案の電子装置によれば、回路基板と、駆動ユニットと、動作ユニット、及び光学ユニットとを含む。前記回路基板は、板体と、複数の導電線路と、複数の導電パッドとを含み、前記板体は動作面を有し、前記動作面には前記複数の導電線路及び前記複数の導電パッドが設けられ、前記複数の導電パッドは前記複数の導電線路に対応し且つ電気的に接続される。前記駆動ユニットは、基板と、薄膜線路と、薄膜素子と、複数の接続パッドとを含み、前記基板には前記薄膜線路、前記薄膜素子及び前記複数の接続パッドが設けられ、前記薄膜線路は前記薄膜素子に対応し且つ前記複数の接続パッドに電気的に接続され、前記複数の接続パッドは前記回路基板における一部の導電パッドにそれぞれ電気的に接続される。前記動作ユニットは、前記駆動ユニットに隣接し且つ前記回路基板に設けられ、少なくとも一つの電極を有し、前記電極は前記板体の前記動作面上の前記複数の導電パッドのうちの一つに電気的に接続される。前記光学ユニットは、前記回路基板の前記動作面の一方側に設けられ、且つ前記回路基板の前記動作面の少なくとも一部を被覆する。 In order to achieve the above object, the electronic device of the present invention includes a circuit board, a drive unit, an operation unit, and an optical unit. The circuit board includes a plate body, a plurality of conductive lines, and a plurality of conductive pads, the plate body has an operating surface, and the plurality of conductive lines and the plurality of conductive pads are provided on the operating surface. Provided, the plurality of conductive pads correspond to the plurality of conductive lines and are electrically connected. The drive unit includes a substrate, a thin film line, a thin film element, and a plurality of connection pads. The substrate is provided with the thin film line, the thin film element, and the plurality of connection pads, and the thin film line is the thin film line. It corresponds to a thin film element and is electrically connected to the plurality of connection pads, and the plurality of connection pads are electrically connected to some conductive pads in the circuit board. The operating unit is adjacent to the driving unit and is provided on the circuit board and has at least one electrode, and the electrode is attached to one of the plurality of conductive pads on the operating surface of the plate body. It is electrically connected. The optical unit is provided on one side of the operating surface of the circuit board and covers at least a part of the operating surface of the circuit board.
上記を受けて、本考案の電子装置においては;回路基板の動作面に複数の導電線路及び複数の導電パッドが設けられ、複数の導電パッドは複数の導電線路に対応し且つ電気的に接続される;駆動ユニットの基板に薄膜線路、薄膜素子及び複数の接続パッドが設けられ、薄膜線路は薄膜素子に対応し且つ複数の接続パッドに電気的に接続され、複数の接続パッドは回路基板における一部の導電パッドにそれぞれ電気的に接続される;動作ユニットの少なくとも一つの電極は、動作面上の複数の導電パッドのうちの一つに電気的に接続される;光学ユニットは回路基板の動作面の一方側に設けられ、且つ回路基板の動作面の少なくとも一部を被覆する;という構造設計を有することにより、本考案の電子装置は、異なる分野に応じて、異なる動作ユニット及びそれらに対応する駆動ユニットを選定することで、異なる技術分野に応用することも可能となり、回路基板上の駆動ユニット及び動作ユニットは各々独立し、互いの組み合わせの柔軟性が高いため、応用上の柔軟性を有して多様に変化する製品要求に適用できる。 In response to the above, in the electronic device of the present invention; a plurality of conductive lines and a plurality of conductive pads are provided on the operating surface of the circuit board, and the plurality of conductive pads correspond to the plurality of conductive lines and are electrically connected. A thin film line, a thin film element, and a plurality of connection pads are provided on the substrate of the drive unit, the thin film line corresponds to the thin film element and is electrically connected to the plurality of connection pads, and the plurality of connection pads are one in the circuit board. Each is electrically connected to the conductive pads of the unit; at least one electrode of the operating unit is electrically connected to one of a plurality of conductive pads on the operating surface; the optical unit operates the circuit board. By having a structural design that is provided on one side of the surface and covers at least a part of the operating surface of the circuit board; the electronic device of the present invention corresponds to different operating units and them according to different fields. By selecting the drive unit to be used, it is possible to apply it to different technical fields. The drive unit and operation unit on the circuit board are independent of each other, and the flexibility of their combination is high. It can be applied to various changing product requirements.
好適な実施例において、前記基板は、ガラス基板、ポリイミド基板、光吸収基板、又はその組み合わせである。 In a preferred embodiment, the substrate is a glass substrate, a polyimide substrate, a light absorbing substrate, or a combination thereof.
好適な実施例において、前記動作ユニットは、光電素子、熱電素子、圧電素子、検知素子、又はアンテナモジュールを含む。 In a preferred embodiment, the operating unit includes a photoelectric element, a thermoelectric element, a piezoelectric element, a detection element, or an antenna module.
好適な実施例において、前記光電素子は、mmレベル以下の発光ダイオードチップ又は発光ダイオードパッケージを含む。 In a preferred embodiment, the photoelectric element includes a light emitting diode chip or a light emitting diode package of mm level or less.
好適な実施例において、前記光学ユニットは、光の連続伝達性を持つ拡散シートまたは導光板である。 In a preferred embodiment, the optical unit is a diffusion sheet or light guide plate having continuous light transmissibility.
好適な実施例において、前記光学ユニットは、反射シート、光吸収シート、拡散シート、又は導光板であり、且つ前記動作ユニット及び前記駆動ユニットの少なくとも一つに対応する通過窓を有する。 In a preferred embodiment, the optical unit is a reflective sheet, a light absorbing sheet, a diffusing sheet, or a light guide plate, and has a passage window corresponding to at least one of the operating unit and the driving unit.
好適な実施例において、前記光学ユニットは、遮蔽層が更に設けられ、前記通過窓の領域は前記遮蔽層に遮蔽されない部分によって決められる。 In a preferred embodiment, the optical unit is further provided with a shielding layer, and the area of the passage window is determined by a portion that is not shielded by the shielding layer.
好適な実施例において、前記通過窓は、前記光学ユニットを貫通した開口である。 In a preferred embodiment, the passage window is an opening that penetrates the optical unit.
好適な実施例において、前記動作ユニット及び前記駆動ユニットの少なくとも一つは、前記通過窓を貫通し、且つ他の少なくとも一つは、前記通過窓の少なくとも一部に重ねられる。 In a preferred embodiment, at least one of the operating unit and the driving unit penetrates the passage window, and at least one of the other is superposed on at least a part of the passage window.
好適な実施例において、前記光学ユニットが有する前記通過窓は複数であり、そのうちの一つは前記動作ユニットに対応し、そのうちのまた一つは前記駆動ユニットに対応する。 In a preferred embodiment, the optical unit has a plurality of passage windows, one of which corresponds to the operating unit and one of which corresponds to the drive unit.
好適な実施例において、前記光学ユニットが有する前記通過窓は複数であり、前記複数の通過窓のうちの一つは前記動作ユニットに対応し、そのうちのもう一つは前記駆動ユニットに対応し;又は前記動作ユニットはその一つの通過窓の少なくとも一部に重なり、又は/及び前記駆動ユニットはそのもう一つの通過窓の少なくとも一部に重なる。 In a preferred embodiment, the optical unit has a plurality of passage windows, one of the plurality of passage windows corresponds to the operation unit, and the other corresponds to the drive unit; Alternatively, the operating unit overlaps at least a portion of its one passage window, and / and the drive unit overlaps at least a portion of its other passage window.
好適な実施例においては、前記駆動ユニット又は前記回路基板の少なくとも一部を被覆する黒レジスト部材を更に含む。 In a preferred embodiment, a black resist member that covers at least a part of the drive unit or the circuit board is further included.
好適な実施例においては、少なくとも前記薄膜素子を被覆する保護材を更に含む。 In a preferred embodiment, at least a protective material for coating the thin film device is further included.
好適な実施例において、前記基板は、前記板体の前記動作面に向いた第1の表面と、前記第1の表面と対向した第2の表面とを有し、前記基板には前記第2の表面に沿って複数の波吸収構造、複数の霧化構造、波吸収層、霧化層、反射層、又は複数の反射構造が付設されている。 In a preferred embodiment, the substrate has a first surface of the plate body facing the operating surface and a second surface facing the first surface, the substrate having the second surface. A plurality of wave absorbing structures, a plurality of atomized structures, a wave absorbing layer, an atomized layer, a reflecting layer, or a plurality of reflecting structures are attached along the surface of the above.
好適な実施例において、前記波吸収層は波吸収膜である。 In a preferred embodiment, the wave absorbing layer is a wave absorbing film.
好適な実施例において、前記複数の波吸収構造は複数の黒色スプレー塗布ドットである。 In a preferred embodiment, the plurality of wave absorbing structures are a plurality of black spray coated dots.
好適な実施例において、前記第2の表面は、前記波吸収構造、前記霧化構造、前記霧化層、前記反射層、又は前記複数の反射構造を含む。 In a preferred embodiment, the second surface comprises the wave absorbing structure, the atomized structure, the atomized layer, the reflective layer, or the plurality of reflective structures.
好適な実施例において、前記駆動ユニット及び少なくとも一つの前記動作ユニットが動作アセンブリとして構成され、複数の前記動作アセンブリは前記回路基板の前記動作面上に設けられる。 In a preferred embodiment, the drive unit and at least one operating unit are configured as operating assemblies, and the plurality of operating assemblies are provided on the operating surface of the circuit board.
好適な実施例において、複数の前記動作アセンブリの各々は複数の前記動作ユニットをそれぞれ含み、前記駆動ユニットは前記複数の動作ユニットを駆動する。 In a preferred embodiment, each of the plurality of motion assemblies includes each of the plurality of motion units, the drive unit driving the plurality of motion units.
本願の電子装置では、回路基板上の駆動ユニット及び動作ユニットは各々独立していることにより、互いの組み合わせの柔軟性が高められる、という効果を奏するものである。 In the electronic device of the present application, since the drive unit and the operation unit on the circuit board are independent of each other, the flexibility of the combination with each other is enhanced.
以下にて関連する図面を参照して、同じ構成要素には同じ符号を付して、本考案の好ましい実施例に係る電子装置を説明する。本考案を分かり易く説明するために、以下の実施例における図面は単に概略的に示したものであり、各素子のサイズ及び比率は本考案の技術の説明のための例示に過ぎず、本考案を制限するものではない。 The electronic devices according to preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the relevant drawings, with the same components having the same reference numerals. In order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, the drawings in the following examples are merely schematically shown, and the size and ratio of each element are merely examples for explaining the technique of the present invention. Does not limit.
図1A及び図1Bはそれぞれ本考案の一つの実施例の電子装置の側面概略図及び平面概略図であり、図2は本考案の一つの実施例の駆動ユニットの概略図である。 1A and 1B are a schematic side view and a schematic plan view of an electronic device according to an embodiment of the present invention, respectively, and FIG. 2 is a schematic view of a drive unit according to an embodiment of the present invention.
図1A及び図1Bを参照されたい。本実施例の電子装置1は、回路基板11と、駆動ユニット12と、動作ユニット13及び光学ユニット16とを含み、駆動ユニット12及び動作ユニット13は回路基板11に設けられ且つ回路基板11と電気的に接続され、回路基板11は駆動ユニット12を介して動作ユニット13の動作を駆動するとともに、光学ユニット16は回路基板11の一方側に設けられ且つ回路基板11の少なくとも一部を被覆する。
See FIGS. 1A and 1B. The
回路基板11は駆動回路板であり、板体111と、複数の導電線路112と、複数の導電パッド113とを有することができる。板体111は絶縁基板、又は絶縁層を更に追加した導電性基板に限らないものとする。板体111は動作面Sを有し、それらの導電線路112及びそれらの導電パッド113は動作面S上に設けられ、それらの導電パッド113はそれらの導電線路112に対応し且つ電気的に接続される。本実施例の回路基板11は、図示された四つの導電パッド113(図1A)と、交差する二本の導電線路112(図1B)とを有する例で説明する。一部実施例において、電子装置1は表示装置として、その導電線路112は二本以上[例えば走査線(Scan Line)、データ線(Data Line)、電源線(Vdd)、接地線(Vss)、その組み合わせ、又はその他電気信号を伝送可能な配線を含むが、これらに限らない]を有することも可能である。また一部実施例において、電子装置はバックライトモジュール又は照明装置であり、回路基板11は軟質回路板又は硬質回路板である。
The
図2に示すように、駆動ユニット12は基板121と、薄膜線路122と、少なくとも一つの薄膜素子及び複数の接続パッド124とを含む。図2の実施例における駆動ユニット12は二つの薄膜素子(例えば薄膜トランジスタ)123a、123bと、四つの接続パッド124と、複数本の薄膜線路122とを有するものを例として、駆動ユニット12を薄膜トランジスタ部品とする。図2は2T1Cの回路構造を例示しているが、異なる実施例においてはその他の回路構造(例えば4T2C又は5T1C等)としてもよいし、これらに限定されない。
As shown in FIG. 2, the
図1A、図2を同時に参照されたい。駆動ユニット12の基板121は、板体111の動作面Sに向いた第1の表面S1と、第1の表面S1と対向した第2の表面S2とを有するとともに、薄膜線路122、薄膜素子123a、123b及びそれらの接続パッド124が基板121(基板121のうち又は基板121のいずれかの面に限らない)に設けられる。一部実施例において、薄膜線路122、薄膜素子123a、123b及びそれらの接続パッド124は、第1の表面S1若しくは第2の表面S2上に同時に設け得るし、又は少なくともそれらの接続パッド124は、基板121の第1の表面S1若しくは第2の表面S2上に設け得る。また、薄膜素子123a、123bは薄膜線路122を介して互いに電気的に接続される。一部実施例において、薄膜線路122は、直接若しくはその他の導電性層を介して間接に薄膜素子123a、123bに電気的に接続されてもよいし、又は二つの薄膜素子123a、123bが互い若しくはその他素子に電気的に接続された導電線路としてもよく、更に本考案はこれらに限定されない。前記した薄膜線路122は通称であって、基板121上に薄膜製造工程で形成した配線は、導電可能な膜層又は導線が存在するのであれば、いずれも導電線路122と呼んでよい。一部実施例において、電子装置の機能及び用途に応じて、薄膜線路122は走査信号又はデータ信号を伝送する配線を含んでもよい。
See FIGS. 1A and 2 at the same time. The
薄膜線路122は薄膜素子123a、123bに対応して且つそれらの接続パッド124(図2)に電気的に接続され、それらの接続パッド124は回路基板11における一部導電パッド113にそれぞれ電気的に接続される(図1A)。本実施例において、基板121の第2の表面S2は板体111の動作面Sから離れている。基板121の第1の表面S1を板体111の動作面Sに向けて、駆動ユニット12を回路基板11の動作面Sの上に設けることにより、駆動ユニット12のそれらの接続パッド124が動作面Sにおける一部導電パッド113にそれぞれ電気的に接続される。即ち、薄膜線路122、薄膜素子123a、123b及びそれらの接続パッド124が設けられた第1の表面S1は、板体111の動作面Sに向いて設けられているとともに、基板121上において薄膜線路122、薄膜素子123a、123b及びそれらの接続パッド124が設けられていない第2の表面S2は、板体111の動作面Sから離れている。本実施例において、第2の表面S2には如何なる素子も重ねられていない。前記した基板121は硬質基板(例えばガラス基板であるが、これに限らない)、軟質基板[例えばポリイミド(polyimide、PI)基板であるが、これに限らない]、又はその組み合わせ(例えば硬質基板上に軟質基板が重ねられる)とすることができる。一部実施例において、駆動ユニット12の基板121の厚さは例えば200μm未満とすることができ、例えばガラス材質の基板121を薄型化技術により、その厚さを200μm未満に薄くすることができる。また、接続パッド124の材料は例えば銅、銀、金、その組み合わせ、又はその他適した導電材料とすることができるが、これらに限定されない。一部実施例において、厚めの接続パッド124を製作するために、例えば電気めっき、プリント、又は蒸着剥離パターニング(Lift-off patterning)製造工程方式で、薄膜線路122と薄膜素子123a、123bとをそれらの接続パッド124に電気的に接続できるように複数の接続パッド124を基板121上に製作する。他の一部実施例において、薄膜製造工程を用いて接続パッド124を製作してもよいが、これらに限定されない。
The
動作ユニット13は駆動ユニット12に隣接して、且つ回路基板11(回路基板11のいずれかの面に限定されない)に設けられているが、一部実施例において、動作ユニット13は駆動ユニット12と同じく回路基板11の動作面Sで互いに隣接して設けられる。動作ユニット13は動作面Sから離れた第2の上面Tと少なくとも一つの電極131とを有し、電極131は板体111の動作面S上におけるそれらの導電パッド113のうちの一つに電気的に接続できる。動作ユニット13は、例えばmm又はμmレベルサイズの素子とすることができるが、これらに限定されない。動作ユニット13は、例えば光電素子[発光ダイオードチップ(LED chip)やパッケージ(Package)、マイクロLEDチップ(microLED chip)やパッケージ、若しくはサイズがmmレベル、μmレベルと同等若しくはそれ以下である光電チップやパッケージ]、熱電素子、圧電素子(圧電指紋チップを含むが、これに限らない)、検知素子[赤外線検知チップ、超音波検知チップ、温度検知チップ、若しくは画像センサ(image sensor)を含む、これに限らない]、又はアンテナモジュールが含まれるが、これらに限定されない。そして、前記した発光ダイオードチップは、水平型電極、フリップチップ型電極、又は垂直型電極の発光ダイオード結晶粒子とすることができ、しかもワイヤボンディング(wire bonding)又はフリップチップボンディング(flip chip bonding)で回路基板11の動作面S上に設けられ、導電パッド113に電気的に接続できる。注意すべきは、動作ユニット13が有する第2の上面Tは、ワイヤボンディング若しくはフリップチップボンディング、又は水平型電極若しくは垂直型電極の設置に影響されることがなく、具体的には、仮に、動作ユニット13の動作面Sから離れた面について、ワイヤ又は上電極の重なりがやや厚くなった場合でも、前記した第2の上面Tは、ワイヤ、上電極、又はその他素子も含めて決定される、と考えてよい。
The
注意すべきは、前記した動作ユニット13は、受信器又は送信器に電気的に接続されているインターフェイス(interface)装置としてもよく、前記受信器又は送信器は電子装置の内部又は外部に設けられ得る。一部実施例において、動作ユニット13は近接センサ[例えば静電容量式センサ(例えば相補型金属酸化膜半導体)、静電容量式移動センサ、ドップラー効果に基づくドップラー効果センサ、インダクタンス式センサ、磁気センサ(磁気近接センサを含む)、光学式センサ、光電センサ、光電管センサ(反射式センサ)、レーザ距離測定器、パッシブ型センサ(例えば電荷結合装置)、パッシブ型熱赤外線センサ、電離放射反射センサ、ソナーセンサ(アクティブ型又はパッシブ型)、超音波センサ、光ファイバーセンサ、ホール効果センサ等を含め、若しくはこれらに類するもの]、温度センサ[例えばサーマルスキャナ、熱電対、測温抵抗素子、シリコンバンドギャップ(silicon bandgap)温度センサ等を含め、若しくはこれらに類するもの]、インターフェイス装置(例えばX線検出器、アンテナ、若しくはこれらに類するもの)、又は圧力センサとしてもよい。上記で言及した例に限らず、動作ユニット13は表面実装技術(SMT)に適用するいずれかの電子部材として理解してもよい。
It should be noted that the operating
図1Aに示すように、本実施例の動作ユニット13は、例えば水平型電極のマイクロLEDチップ(microLED chip)であり、且つ二つの電極131はフリップチップボンディングで、それぞれ動作面S上の二つの導電パッド113に電気的に接続する。本実施例において、動作ユニット13の電極131及び駆動ユニット12の接続パッド124は、導電材Cを介して対応する導電パッド113にそれぞれ電気的に接続され、回路基板11は駆動ユニット12を介して動作ユニット13(例えばマイクロLEDチップ)が発光するように駆動する。導電材Cの材料は、例えばはんだペースト、シルバーペースト、異方性導電性接着剤(AFC)、その組み合わせ、又はその他適した導電性材料を含むことができるが、これらに限定されない。一部実施例において、動作ユニット13が発光ダイオードパッケージであるとき、載置基板と、少なくとも一つのマイクロLEDチップとを有し、マイクロLEDチップは載置基板上に設けられ、その電極は回路基板11上の導電パッド113に対応して且つ電気的に接続される。
As shown in FIG. 1A, the
また、本実施例の電子装置1において、第1の高さhは駆動ユニット12の基板121の第2の表面S2と回路基板11の板体の動作面Sとの間の距離によって決められ、第2の高さHは動作ユニット13の上面Tと板体111の動作面Sとの間の距離によって決められ、第2の高さHは第1の高さh以上である。従って、駆動ユニット12が、動作ユニット13が作動するように駆動したとき、駆動ユニット12と動作ユニット13との間に干渉が発生しない。具体的には、本実施例において、第2の高さHは第1の高さh以上であることから、駆動ユニット12が動作ユニット13(発光ダイオード)の光路に光学干渉してその発光に影響することはない。他の一部実施例において、動作ユニット13は例えば検知素子(例えばセンサ)であるとき、駆動ユニット12が動作ユニット13(検知素子)の感度に干渉してその検知結果に影響することもない。前記した結果によって他の状況についても類推できる。また、基板121が光を反射して発光ダイオードの発光に干渉する状況を回避するため、駆動ユニット12の基板121は光吸収材料を含む光吸収基板とすることで、光(波)の反射を回避できる。一部実施例において、第2の高さHは第1の高さhと同等又はそれ以下でもあるが、本考案はこれを限定されない。
Further, in the
光学ユニット16は回路基板11の動作面Sの一方側に設けられ、且つ回路基板11の動作面Sの全体又は少なくとも一部を被覆する。本実施例において、動作ユニット13の上面Tと板体111の動作面Sとの間の第2の高さHは、駆動ユニット12の基板121の第2の表面S2と板体111の動作面Sとの間の第1の高さh以上である。よって、光学ユニット16は動作ユニット13の上面Tと直接接触するが、基板121の第2の表面S2と接触しない。また、光学ユニット16は通過窓161(図3B〜図3D参照)を有するか有しないかを問わない。即ち、一つの実施例において、駆動ユニット12及び動作ユニット13上に設けられ且つそれらを被覆できる光学ユニット16は、通過窓161を有してもよいし、有しなくてもよい。他の一部実施例において、電子装置はバックライトモジュールであって、光学ユニット16は光の連続伝達性を持つ拡散シート又は導光板であり、動作ユニット13(例えばマイクロLEDチップ)が発した光(波)を和らげる又は伝搬するとともに、電子装置1にて均一に光を出射できるため、通過窓161を有しなくてもよい。本実施例において、光の連続伝達性を持つ光学ユニット16とは、光学ユニット16自身が光の連続伝達性を持つ一体的な物体である、ということを表している。例えば電子装置はバックライトモジュールである場合、光学ユニット16は拡散シート又は導光板であり、他の光学シート(例えば反射シート又は光吸収シート)を更に追加可能である。
The
上記を受けて、説明の便宜上、本実施例における動作ユニット13はマイクロLEDチップとするが、本実施例の電子装置1は、異なる技術分野に応じて、異なる動作ユニット13及び対応する駆動手段ユニット12を選んで用いることができる。即ち、動作ユニット13は、例えば前記と異なる光電素子、熱電素子、圧電素子、検知素子又はアンテナモジュール等の電磁波、光波、音波、圧力波等の信号を発出可能なタイプ、及びサイズがmmレベル、μmレベル又はそれ以下の電子素子とすることで、これら異なる技術分野に応用できる。光学ユニット16は可視光素子又は不可視光素子、いずれかを選用してもよい。しかも、回路基板11上の素子(駆動ユニット12及び動作ユニット13)は各々独立して設けられ、互いの組み合わせの柔軟性は高く、例えば一つの駆動ユニット12に、一つ又は複数の動作ユニット13を組み合わせることができる。よって、本考案は応用上の柔軟性を有して多様に変化する製品要求に適用できる。
In response to the above, for convenience of explanation, the
図3Aないし図3Hを参照されたい。それぞれ本考案の異なる実施例の電子装置の側面概略図である。 See FIGS. 3A to 3H. It is the side schematic of the electronic device of each different embodiment of this invention.
図3Aに示すように、本実施例の電子装置1aと前記実施例の電子装置1とは、その素子構成及び各素子の接続関係は概ね同じである。相違点は、本実施例の電子装置1aでは、動作ユニット13の上面Tと板体111の動作面Sとの間の第2の高さHが、駆動ユニット12の基板121の第2の表面S2と板体111の動作面Sとの間の第1の高さh以下であり、よって、光学ユニット16は基板121の第2の表面S2と直接接触するが、動作ユニット13の上面Tと接触はしない。
As shown in FIG. 3A, the electronic device 1a of this embodiment and the
図3Bに示すように、本実施例の電子装置1bと前記実施例の電子装置1とは、その素子構成及び各素子の接続関係は概ね同じである。相違点は、本実施例の電子装置1bにおける光学ユニット16は一つの通過窓161を有し、通過窓161は動作ユニット13と対応する位置に設けられて、且つ光学ユニット16は駆動ユニット12の基板121の第2の表面S2と直接接触する点である。一部実施例において、電子装置は表示モジュールであって、光学ユニット16は動作ユニット13に対応する通過窓161を有して、動作ユニット13(例えばマイクロLEDチップ)が発した光(波)は通過窓161を通じて伝搬するようにしてもよいし、通過窓161は光学ユニット16(例えば反射シート又は光吸収シート)を貫通する開口とするのもよいし、又は光学ユニット16(例えば反射シート又は光吸収シート)には遮蔽層が更に設けられ、通過窓161の領域は光学ユニット16上において遮蔽層で遮蔽されない部分によって決められるようにしてもよい。一部実施例において、動作ユニット13(例えばマイクロLEDチップ)が発した光(波)は、上面Tから通過窓161を通じて伝搬する。一部実施例において、動作ユニット13は開口である通過窓161を貫通し及び/又は少なくとも一部と重なり、動作ユニット13(例えばマイクロLEDチップ)が発した光(波)は少なくとも半円状を呈して発散され、通過窓161を通じて伝搬される。また一部実施例において、動作ユニット13は通過窓161を貫通せず、通過窓161に対応する位置に設けられるのみである。一部実施例において、光学ユニット16は反射シート又は光吸収シートであり、使用状況に応じて異なる機能の光学ユニット16を採用できる。前記反射シートは電子装置の輝度を向上させ、前記光吸収シートは外部の光(波)が発光ダイオードの発光に干渉するのを回避できる。本実施例において、光学ユニット16の光学特性は通過窓161の設置によって影響される(即ち、光学ユニット16は通過窓161の設置により光の連続伝達性を持たなくなる)ことを表している。一部実施例において、光学ユニット16は駆動ユニット12及び動作ユニット13を同時に被覆して、光学ユニット16は光の連続伝達性を持たず、且つ通過窓161の領域は遮蔽層により決められる場合、駆動ユニット12及び動作ユニット13は光学ユニット16と回路基板11との間に位置するように設置できる。一部実施例において、たとえ光学ユニット16は光の連続伝達性を持たず、且つ通過窓161は開口であるとしても、駆動ユニット12及び動作ユニット13は光学ユニット16と回路基板11との間に位置するのを選択できる。また一部実施例において、たとえ光学ユニット16は光の連続伝達性を持たず、且つ通過窓161は開口であるとしても、駆動ユニット12及び/又は動作ユニット13は通過窓161(開口)を貫通して且つ少なくとも一部と重なるように通過窓161(開口)のうちに位置するのを選択できる。また、「通過窓」という用語は、その構造若しくはサイズ、或いはそれが閉曲線で構成されるか否か、又は正則化若しくはパターニング化されるか否かに限定されない。
As shown in FIG. 3B, the electronic device 1b of this embodiment and the
図3Cに示すように、本実施例の電子装置1cと前記実施例の電子装置1bとは、その素子構成及び各素子の接続関係は概ね同じである。相違点は、本実施例の電子装置1cにおける光学ユニットの通過窓161はより広い範囲を有し、動作ユニット13に対応しているだけでなく、駆動ユニット12にも対応している。本実施例において、駆動ユニット12の基板121の第2の表面S2は通過窓161を貫通しないが、他の実施例において、通過窓161を貫通してもよい。
As shown in FIG. 3C, the
図3Dに示すように、本実施例の電子装置1dと前記実施例の電子装置1cとは、その素子構成及び各素子の接続関係は概ね同じである。相違点は、本実施例の電子装置1dにおける駆動ユニット12の基板121の第2表面S2と板体111の動作面Sとの間の第1の高さ(標示せず)は、動作ユニット13の上面Tと板体111の動作面Sとの間の第2の高さ(標示せず)以上であることである。よって、駆動ユニット12の基板121の第2の表面S2及び動作ユニット13の上面Tは、両方とも通過窓161を貫通している。
As shown in FIG. 3D, the
図3Eに示すように、本実施例の電子装置1eと前記実施例の電子装置1dとは、その素子構成及び各素子の接続関係は概ね同じである。相違点は、本実施例における電子装置1eは複数の通過窓(例えば2つ)を有し、そのうちの一つの通過窓161aは動作ユニット13に対応していて、もう一つの通過窓161bは駆動ユニット12に対応している。他の実施例において、駆動ユニット12は通過窓161aに、動作ユニット13は通過窓161bにそれぞれ対応できるようにすることができる。
As shown in FIG. 3E, the electronic device 1e of this embodiment and the
図3Fに示すように、本実施例の電子装置1fと前記実施例の電子装置1とは、その素子構成及び各素子の接続関係は概ね同じである。相違点は、本実施例における電子装置1fの駆動ユニット12の基盤121においては、第2の表面S2に沿って波吸収層14が付設されている、ところである。本実施例において、波吸収層14は波吸収膜であり、例えば第2の表面S2に取り付け方式で設けることにより、発光ダイオード(動作ユニット13)が光波を発したとき、波吸収層14は基板121の第2表面に向けて照射された光(波)を吸収して、これにより光(波)が反射する可能性を低減して、発光への影響を回避できる。異なる実施例において、駆動ユニット12の基板121において第2の表面S2に沿って霧化層、複数の波吸収構造、複数の霧化構造、反射層、若しくは複数の反射構造を付設してもよいし、又は基板121の第2の表面S2自身が霧化層、複数の波吸収構造、複数の霧化構造、反射層、若しくは複数の反射構造を含んでもよい。前記した複数の波吸収層、複数の霧化構造、又は複数の反射構造は分散式(非連続伝達性)の構造であり、例えば基板121の第2の表面S2にて表面加工方式でギザギザ又は散乱等のような、波吸収又は霧化構造を生成することで、波吸収や波霧化、又は波反射効果を発生させる。他の一部実施例において、例えば物理的な表面処理又は化学的な表面処理のような表面加工方式とすることで、表面粗度を向上して、光(波)の拡散を増強できる。また一部実施例において、基板121の第2の表面S2上に、黒色波吸収層若しくは波吸収ドットを塗布することで光(波)を吸収するようにしてもよく、又はスプレー塗布方式で、第2の表面S2上に複数の黒色スプレー塗布ドットを形成して複数の波吸収構造としてもよい。本実施例の波吸収層14はその他の実施例中にも応用できる。また一部実施例において、高反射率の材料(例えば金属材料)を、例えばスプレー塗布、印刷、又は類似した技術により、第2の表面S2上に反射層又は反射構造を形成できる。
As shown in FIG. 3F, the electronic device 1f of this embodiment and the
図3Gに示すように、本実施例の電子装置1gと前記実施例の電子装置1とは、その素子構成及び各素子の接続関係は概ね同じである。相違点は、本実施例の電子装置1gは黒レジスト部材15を更に含み、黒レジスト部材15は少なくとも駆動ユニット12を被覆するか、又は回路基板11の一部分を被覆する、ところである。本実施例において、黒レジスト部材15が駆動ユニット12の基板121の第2の表面S2を被覆して、黒レジスト部材15は基板121の第2の表面S2に照射される光(波)を吸収することで、発光ダイオードの発光への干渉を回避し、コントラストを向上できる。黒レジスト部材15の材料はブラックマトリクスレジスト(Black Matrix Resist)とすることができ、駆動ユニット12上を被覆するか、又は駆動ユニット12及び回路基板11上を被覆するようにし、動作ユニット13のみを露出させるものである。また、本実施例の黒レジスト部材15はその他実施例中にも応用できる。
As shown in FIG. 3G, the electronic device 1g of this embodiment and the
図3Hに示すように、本実施例の電子装置1hと前記実施例の電子装置1とは、その素子構成及び各素子の接続関係は概ね同じである。相違点は、本実施例の電子装置1hは保護材17を更に含み、保護材17は基板121の第1の表面S1に設けられ、且つ保護材17は薄膜素子を少なくとも被覆する、ところである。前記した保護材17は樹脂トランスファー成形(Resin Transfer Molding)、密封接着剤ディスペンシング、又はその他適した方式で薄膜素子を被覆することで、水分又は異物が薄膜素子内に入り込んでしまいその特性が損なわれないように保護できる。好ましくは、保護材17は薄膜素子及び薄膜線路とも被覆できる。保護材17の材料は、例えば高分子材料(例えばPI)としてもよい。また、本実施例の保護材17はその他実施例中にも応用できる。
As shown in FIG. 3H, the
上記実施例にて提示した新たに追加した素子、即ち、波吸収層14、霧化層、反射層、波吸収構造、霧化構造、反射構造、黒色レジスト部材15、保護材17、及び光学ユニット16の変化態様、例えば反射シート、光吸収シート、拡散シート、又は導光板等については、使用者が実際の必要性に応じて組み付け、又はその組み合わせを使用するが、本考案はその組み合わせ及び応用方式を限定しない。
The newly added elements presented in the above embodiment, that is, the
図4及び図5を参照されたい。それぞれ本考案の異なる実施例の電子装置の平面概略図である。 See FIGS. 4 and 5. It is a plan schematic view of the electronic device of each different embodiment of this invention.
図4の電子装置1iにおいて、駆動ユニット12と動作ユニット13との組み合わせは一つの動作アセンブリGとして、且つ複数の動作アセンブリGを回路基板11のいずれかの面又は同一面(例えば、動作面S)に設け得る。回路基板11は各動作アセンブリGの駆動ユニット12を介して、対応した動作ユニット13をそれぞれ駆動できる。複数の動作アセンブリGは一次元、二次元アレイで配列するか、若しくは動作面S上に不規則に配列するか、又は、円形、楕円形若しくは多辺形として配列するか、本考案では限定しない。本実施例では、複数の動作アセンブリGが二次元アレイに配列されるものを例示している。また、本実施例の光学ユニット16は全ての動作アセンブリGにおける駆動ユニット12及び動作ユニット13を被覆している。
In the electronic device 1i of FIG. 4, the combination of the
図5の電子装置1jにおいて、各動作アセンブリGは四つの動作ユニット13をそれぞれ含み、各動作アセンブリGの駆動ユニット12はこの四つの動作ユニット13を対応するように駆動できる。本実施例の各動作アセンブリGの動作ユニット13の数量は単に例示に過ぎず、異なる実施例において、動作ユニット13の数量は二つ、三つ、五つ・・・とすることができる。また、本実施例の光学ユニット16も全ての動作アセンブリGにおける駆動ユニット12及び動作ユニット13を被覆している。
In the
上記をまとめるに、本考案の電子装置において、回路基板の動作面に複数の導電線路及び複数の導電パッドが設けられ、複数の導電パッドは複数の導電線路に対応し且つ電気的に接続される;駆動ユニットの基板に薄膜線路、薄膜素子及び複数の接続パッドが設けられ、薄膜線路は薄膜素子に対応し且つ複数の接続パッドに電気的に接続され、複数の接続パッドは回路基板における一部の導電パッドにそれぞれ電気的に接続される;動作ユニットの少なくとも1つの電極は、動作面上の複数の導電パッドのうちの一つに電気的に接続される;光学ユニットは回路基板の動作面の一方側に設けられ、且つ回路基板の動作面の少なくとも一部を被覆する;という構造設計により、本考案の電子装置は、異なる分野に応じて、異なる動作ユニット及びそれらに対応する駆動ユニットを選定することで、異なる技術分野に応用することも可能となる。さらに、回路基板上の駆動ユニット及び動作ユニットは各々独立し、互いの組み合わせの柔軟性は高いため、これによって応用上の柔軟性を有して多様に変化する製品要求に適用できる。 To summarize the above, in the electronic device of the present invention, a plurality of conductive lines and a plurality of conductive pads are provided on the operating surface of the circuit board, and the plurality of conductive pads correspond to the plurality of conductive lines and are electrically connected. A thin film line, a thin film element, and a plurality of connection pads are provided on the substrate of the drive unit, the thin film line corresponds to the thin film element and is electrically connected to a plurality of connection pads, and the plurality of connection pads are a part of the circuit board. Electrically connected to each of the conductive pads of the; at least one electrode of the operating unit is electrically connected to one of a plurality of conductive pads on the operating surface; the optical unit is the operating surface of the circuit board. Due to the structural design provided on one side and covering at least a portion of the operating surface of the circuit board; the electronic devices of the present invention have different operating units and corresponding drive units for different fields. By selecting it, it is possible to apply it to different technical fields. Furthermore, since the drive unit and the operation unit on the circuit board are independent of each other and the flexibility of combination with each other is high, the drive unit and the operation unit can be applied to various changing product requirements with application flexibility.
上記は単に例示に過ぎず、本考案を限定するものではない。本考案の技術思想及び範囲を超えることなく、これに対して行う等価の修正又は変更のいずれも、別紙の実用新案登録請求の範囲に含まれるものである。 The above is merely an example and does not limit the present invention. Any equivalent modifications or changes made to the technical idea and scope of the present invention without exceeding the scope of the request for registration of a practical new proposal in the attached sheet are included in the scope of the request.
本願の電子装置は応用上の柔軟性を有して、多様に変化する製品要求に適用できる。 The electronic device of the present application has application flexibility and can be applied to various changing product requirements.
1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g、1h、1i、1j 電子装置
11 回路基板
111 板体
112 導電線路
113 導電パッド
12 駆動ユニット
121 基板
122 薄膜線路
123a、123b 薄膜素子
124 接続パッド
13 動作ユニット
131 電極
14 波吸収層
15 黒レジスト部材
16 光学ユニット
161、161a、161b 通過窓
17 保護材
C 導電材
G 動作アセンブリ
h 第1の高さ
H 第2の高さ
S 動作面
S1 第1の表面
S2 第2の表面
T 上面
1, 1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g, 1h, 1i, 1j
Claims (19)
板体と、複数の導電線路と、複数の導電パッドとを含み、前記板体は動作面を有し、前記動作面には前記複数の導電線路及び前記複数の導電パッドが設けられ、前記複数の導電パッドは前記複数の導電線路に対応し且つ電気的に接続される回路基板と、
基板と、薄膜線路と、薄膜素子と、複数の接続パッドとを含み、前記基板には前記薄膜線路、前記薄膜素子及び前記複数の接続パッドが設けられ、前記薄膜線路は前記薄膜素子に対応し且つ前記複数の接続パッドに電気的に接続され、前記複数の接続パッドは前記回路基板における一部の導電パッドにそれぞれ電気的に接続される駆動ユニットと、
前記駆動ユニットに隣接し且つ前記回路基板に設けられ、少なくとも1つの電極を有し、前記電極は前記板体の前記動作面上の前記複数の導電パッドのうちの一つに電気的に接続される動作ユニット、及び
前記回路基板の前記動作面の一方側に設けられ、且つ前記回路基板の前記動作面の少なくとも一部を被覆する光学ユニット、
を備えることを特徴とする電子装置。 It ’s an electronic device
The plate body includes a plate body, a plurality of conductive lines, and a plurality of conductive pads, the plate body has an operating surface, and the plurality of conductive lines and the plurality of conductive pads are provided on the operating surface. Conductive pads correspond to the plurality of conductive lines and are electrically connected to the circuit board.
A substrate, a thin film line, a thin film element, and a plurality of connection pads are included, and the substrate is provided with the thin film line, the thin film element, and the plurality of connection pads, and the thin film line corresponds to the thin film element. A drive unit that is electrically connected to the plurality of connection pads, and the plurality of connection pads are electrically connected to some conductive pads in the circuit board.
Adjacent to the drive unit and provided on the circuit board, it has at least one electrode, which is electrically connected to one of the plurality of conductive pads on the operating surface of the plate. An operating unit, and an optical unit provided on one side of the operating surface of the circuit board and covering at least a part of the operating surface of the circuit board.
An electronic device characterized by comprising.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW109204441U TWM598531U (en) | 2020-04-15 | 2020-04-15 | Electronic device |
TW109204441 | 2020-04-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3228509U true JP3228509U (en) | 2020-10-29 |
Family
ID=72602446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020002993U Active JP3228509U (en) | 2020-04-15 | 2020-07-20 | Electronic device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3228509U (en) |
TW (1) | TWM598531U (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12261159B2 (en) * | 2021-10-05 | 2025-03-25 | Prilit Optronics, Inc. | Micro-light-emitting diode display panel |
-
2020
- 2020-04-15 TW TW109204441U patent/TWM598531U/en unknown
- 2020-07-20 JP JP2020002993U patent/JP3228509U/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWM598531U (en) | 2020-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108242462B (en) | Organic light-emitting display panel, preparation method thereof, and display device | |
EP3770802B1 (en) | Fingerprint recognition device and electronic device | |
CN109270988A (en) | Display components and electronic devices | |
CN102918546B (en) | Comprise finger sensor and the correlation technique thereof of electric capacity lens | |
WO2019137002A1 (en) | Display panel and display device | |
CN108388056B (en) | Display panel and method of making the same | |
TWI746123B (en) | Display device | |
CN109752873B (en) | Display screen and terminal | |
US20080197437A1 (en) | Solid-state imaging apparatus, manufacturing method therefor and electronic equipment using the same | |
CN110603514A (en) | Display device including an ultrasonic biometric sensing system and method of manufacturing the same | |
KR102745435B1 (en) | Display panel, manufacturing method thereof and display device including same | |
WO2019148798A1 (en) | Pattern identification device and display apparatus | |
WO2021249380A1 (en) | Fingerprint recognition assembly and display substrate | |
JP3228509U (en) | Electronic device | |
KR20190062653A (en) | Elecric panel and electric device including the same | |
JP3228508U (en) | Electronic device | |
CN114740994A (en) | Display screen and display device | |
US11361581B2 (en) | Optical sensor, electronic apparatus including the same and manufacturing method thereof | |
CN106686215B (en) | Sensor components and mobile terminals | |
KR20200034908A (en) | Display device | |
KR102395435B1 (en) | Fingerprint sensing module and lectronic device comprising the same | |
CN111025709A (en) | Display panel and display device | |
CN108804985A (en) | Fingerprint imaging module and electronic equipment | |
CN113130698B (en) | Light detection substrate, preparation method thereof and display device | |
CN109977880B (en) | Biological recognition device and terminal equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3228509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |