JP3228460U - Flashing device for pausing crossing and flashing system for pausing crossing - Google Patents
Flashing device for pausing crossing and flashing system for pausing crossing Download PDFInfo
- Publication number
- JP3228460U JP3228460U JP2020003244U JP2020003244U JP3228460U JP 3228460 U JP3228460 U JP 3228460U JP 2020003244 U JP2020003244 U JP 2020003244U JP 2020003244 U JP2020003244 U JP 2020003244U JP 3228460 U JP3228460 U JP 3228460U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- pedestrian crossing
- pausing
- blinking
- flashing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】信号機のない横断歩道で歩行者の安全を確保することを可能とする横断歩道一時停止用点滅装置及び横断歩道一時停止用点滅システムを提供することである。【解決手段】横断歩道一時停止用点滅装置10は、車両11の前部に設けられる前部方向指示器4とは別に前部に設けられ、横断歩道20の停止線8で車両11が一時停止する際に前部方向指示器4とは異なる色で点滅可能な前部点灯部12a,12bと、車両11の後部に設けられる後部方向指示器7とは別に後部に設けられ、前部点灯部12a,12bの点滅に連動して後部方向指示器7とは異なる色で点滅する後部点灯部14と、を備える。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pedestrian crossing pausing flashing device and a pedestrian crossing pausing flashing system capable of ensuring the safety of pedestrians on a pedestrian crossing without a traffic light. SOLUTION: A blinking device 10 for pausing a pedestrian crossing is provided in the front part separately from a front direction indicator 4 provided in the front part of the vehicle 11, and the vehicle 11 is temporarily stopped at a stop line 8 of the pedestrian crossing 20. The front lighting units 12a and 12b, which can blink in a color different from that of the front direction indicator 4, and the rear lighting unit 7 provided at the rear of the vehicle 11 are provided in the rear portion separately from the front lighting unit. A rear lighting unit 14 that blinks in a color different from that of the rear direction indicator 7 in conjunction with the blinking of 12a and 12b is provided. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本考案は、横断歩道一時停止用点滅装置及び横断歩道一時停止用点滅システムに関する。 The present invention relates to a pedestrian crossing pause flashing device and a pedestrian crossing pause flashing system.
近年、道路を走行する自動車の数の増加に伴って交通事故の件数が増加している。本考案に関連する技術として、例えば、特許文献1には、車室内であって車両の前方から視認し得る位置に配設したことを特徴とする車両用ストップランプであって、車両用ルームミラーの車両の前進方向に対向する側面部に設けた車両用ストップランプが開示されている。
In recent years, the number of traffic accidents has increased as the number of automobiles traveling on the road has increased. As a technique related to the present invention, for example, in
交通事故が発生する場所は、様々存在するが、信号機がない横断歩道は事故が多発する箇所の1つとされている。ここで、横断歩道とは、歩行者が道路を安全に横断するため、道路上に示された区域のことである。 There are various places where traffic accidents occur, but pedestrian crossings without traffic lights are considered to be one of the places where accidents occur frequently. Here, the crosswalk is an area shown on the road so that pedestrians can safely cross the road.
本考案の目的は、信号機のない横断歩道で歩行者の安全を確保することを可能とする横断歩道一時停止用点滅装置及び横断歩道一時停止用点滅システムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a pedestrian crossing pause flashing device and a pedestrian crossing pause flashing system that enable pedestrian safety to be ensured on a pedestrian crossing without a traffic light.
本考案に係る横断歩道一時停止用点滅装置は、車両の前部に設けられる前部方向指示器とは別に前記前部に設けられ、横断歩道の停止線で前記車両が一時停止する際に前記前部方向指示器とは異なる色で点滅可能な前部点灯部と、前記車両の後部に設けられる後部方向指示器とは別に前記後部に設けられ、前記前部点灯部の点滅に連動して前記後部方向指示器とは異なる色で点滅する後部点灯部と、を備えることを特徴とする。 The blinking device for pausing the pedestrian crossing according to the present invention is provided in the front part separately from the front direction indicator provided in the front part of the vehicle, and when the vehicle is temporarily stopped at the stop line of the pedestrian crossing The front lighting unit that can blink in a color different from the front direction indicator and the rear direction indicator provided at the rear of the vehicle are provided in the rear portion separately from the front lighting unit, and are provided in conjunction with the blinking of the front lighting unit. It is characterized by including a rear lighting unit that blinks in a color different from that of the rear direction indicator.
また、本に係る横断歩道一時停止用点滅装置において、前記前部点灯部及び前記後部点灯部は考案、緑色の点滅信号を出力することが好ましい。 Further, in the blinking device for pausing the pedestrian crossing according to the book, it is preferable that the front lighting portion and the rear lighting portion are devised and output a green blinking signal.
本考案に係る横断歩道一時停止用点滅システムは、上記横断歩道一時停止用点滅装置と、前記横断歩道の停止線上で前記前部点灯部が点滅していることを検知したときに、前記横断歩道上に浮かび上がる緑色の光で構成される安全領域部を表示する表示部と、を備えることを特徴とする。 The blinking system for pausing the crosswalk according to the present invention detects the flashing device for pausing the crosswalk and the front lighting portion blinking on the stop line of the crosswalk, and the crosswalk. It is characterized by including a display unit for displaying a safety area unit composed of green light that emerges above.
本考案によれば、信号機のない横断歩道で歩行者の安全を確保することが出来る。 According to the present invention, the safety of pedestrians can be ensured at a pedestrian crossing without a traffic light.
以下に、本考案に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following, similar elements will be designated by the same reference numerals in all drawings, and duplicate description will be omitted. In addition, in the explanation in the text, the symbols described earlier shall be used as necessary.
図1は、本考案の実施形態の横断歩道一時停止用点滅装置10が搭載された車両11を示す図である。図2は、本考案の実施形態の横断歩道一時停止用点滅装置10が搭載された車両11を有する横断歩道一時停止用点滅システム1を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a
横断歩道一時停止用点滅システム1は、信号機のない横断歩道20で歩行者22の安全を確保するシステムである。横断歩道一時停止用点滅システム1は、横断歩道一時停止用点滅装置10が搭載された車両11を有する。
The
横断歩道20は、歩行者22と車両11の両方から見やすいように、舗装面に白色のペイントによる縞模様が描かれている。横断歩道20は、交差点の他、渋滞する箇所で横断が危険な地点に設けられており、特に、学校の近辺など、多くの子供が通行する地域に設けられる。
The
車両11は、内燃機関や回転電機を駆動源として走行する車であり、四輪自動車、三輪自動車、自動二輪車などである。図1では、車両11は四輪自動車であるものとして説明する。図1(a)は、車両11の正面側(フロント側)を示す図であり、図1(b)は車両11の背面側(リア側)を示す図である。
The
車両11の正面側の前部には、中央部の幅方向両端部に2つのヘッドライト3が設けられており、これにより、夜間などに前方を照らした状態で走行することができる。各ヘッドライト3の外側には、2つの前部方向指示器4が設けられている。
Two headlights 3 are provided at both ends in the width direction of the central portion in the front portion on the front side of the
2つの前部方向指示器4は、車両11の右左折や進路変更の際に、その方向を周囲に示すための装置であり、緊急時には両側を同時に点滅させることで、ハザードランプとしても使われる。2つの前部方向指示器4は、電球やLEDなどの発光体を含んで構成され、橙色又は黄色に点滅する。
The two
車両11の前部には、2つの前部方向指示器4とは別に前部に設けられ、横断歩道20の停止線8で車両11が一時停止する際に2つ前部方向指示器4とは異なる色で点滅可能な前部点灯部12a,12bが設けられている。
The front part of the
図1(a)の例では、前部点灯部12a,12bは、2つのヘッドライト3よりもやや内側かつ下部に設けられているものとして説明するが、もちろん、その他の場所に設置されていてもよい。
In the example of FIG. 1A, the
前部点灯部12a,12bは、緑色に点滅する。運転手は、2つの前部方向指示器4をハザードランプとして使用するときに用いるハザード釦とは別に設けられた前部点灯部12a,12bを点滅させるためのグリーン釦を操作することで緑色に点滅する。
The
具体的には、車両11が図2に示されるような横断歩道20の停止線8の前で一時停止する際に運転手がグリーン釦を操作することで、2つの前部点灯部12a,12bが緑色に点滅する。
Specifically, when the
車両11の背面側の後部には、中央部の幅方向両端部に2つのテールランプ6が設けられており、これにより、夜間などに後続車に存在を知らしめるために点灯状態で走行することができる。
Two tail lamps 6 are provided at both ends in the width direction of the central portion at the rear portion on the rear side of the
2つのテールランプ6は、車両11の動きを制動するためのブレーキを踏んだ際に点灯するブレーキランプと兼用してもよい。2つのテールランプ6は、電球やLEDなどの発光体を含んで構成され、赤色に点灯する。各テールランプ6の外側には、2つの前部方向指示器4が設けられている。
The two tail lamps 6 may also serve as brake lamps that light up when the brake for braking the movement of the
2つの後部方向指示器7は、2つの前部方向指示器4と同様に、車両11の右左折や進路変更の際に、その方向を周囲に示すための装置である。2つの後部方向指示器7は、電球やLEDなどの発光体を含んで構成され、2つの前部方向指示器4に連動した状態で橙色又は黄色に点滅する。
Like the two front turn signals 4, the two
車両11の後部には、2つの後部方向指示器7とは別に後部に設けられ、横断歩道20の停止線8で車両11が一時停止する際に2つ後部方向指示器7とは異なる色で点滅可能な後部点灯部14が設けられている。
The rear part of the
図1(b)の例では、後部点灯部14は、2つのヘッドライト3よりもやや内側かつ下部に1つだけ設けられているものとして説明する。後部点灯部14は、後続の車両11の運転手に知らせるためのものであるため、1つでも十分であると考えているが、もちろん2つ設けてもよい。
In the example of FIG. 1B, it is assumed that only one
後部点灯部14は、緑色に点滅する。運転手が前部点灯部12a,12bを点滅させるためのグリーン釦を操作して前部点灯部12a,12bが点滅したことに連動して、後部点灯部14が緑色に点滅する。
The
表示部24は、横断歩道20の停止線8上で車両11の前部点灯部12a,12bが点滅していることを検知したときに、横断歩道20上に浮かび上がる緑色の光で構成される安全領域部30を表示する。
The
なお、横断歩道20の停止線8上で車両11の前部点灯部12a,12bが点滅していることを検知しなくなった場合には、緑色の光は発光されなくなり、安全領域部30が消えて、一般的な横断歩道20に戻る。
When it is no longer detected that the
表示部24の検知部は、横断歩道20の停止線8を監視する監視カメラを含んで構成され、監視カメラによって前部点灯部12a,12bの点滅状態を撮影したときの画像認識機能により、前部点灯部12a,12b点滅を検知する。
The detection unit of the
安全領域部30は、横断歩道20上に略直方体形状に緑色の光が通って形成された領域である。表示部24の発光部は、緑色の光を発光する発光素子、例えば、緑色用LEDなどを用いて構成することができる。
The
続いて、上記構成の横断歩道一時停止用点滅装置10が搭載された車両11を有する横断歩道一時停止用点滅システム1の作用について説明する。近年、道路を走行する自動車の数の増加に伴って交通事故の件数が増加している。
Subsequently, the operation of the pedestrian crossing temporary
交通事故が発生する場所は、様々存在するが、信号機がない横断歩道20は事故が多発する箇所の1つとされている。一般的に、横断歩道20で一時停止しない車両11は全体のうちの約90%と言われている。
There are various places where traffic accidents occur, but the
停止しない理由は、「自分が停止しても対向車が停止しないので危ないから」「後続から車が来ておらず、自分が通り過ぎれば歩行者は渡れると思ったため」「横断歩道に歩行者がいても渡るかどうかは分からないから」「一時停止した際に、後続車から追突されそうになったことがあるから」「急いでいるから」などといった声がある。 The reason for not stopping is "because it is dangerous because the oncoming vehicle does not stop even if you stop" "because there is no car coming from behind and I thought that pedestrians could cross if I passed by" "pedestrians on the crosswalk" There are voices such as "I don't know if I will cross even if I'm there", "I've been about to be hit by a following car when I paused", and "I'm in a hurry".
従来、横断歩道20で信号機がなければ、積極的に一時停止する車両11が少なく、また、停止しようと考える人も後続者からの追突などを恐れて停止しないといった事態に陥っていたため、横断歩道20で積極的に止まるにあたって、新たな仕組みが必要となる。
Conventionally, if there is no traffic light at the
横断歩道一時停止用点滅システム1によれば、車両11の運転手が横断歩道20の停止線8でグリーン釦を操作して一時停止を行う。これにより、ハザードランプなどとは異なる前部点灯部12a,12bが緑色に点滅することで、横断歩道20を渡ろうとする歩行者22が把握することができ、安心して横断歩道20を渡ることができるという顕著な効果を奏する。
According to the blinking
また、前部点灯部12a,12bの点滅に連動して、後部点灯部14も緑色に点滅するため、後続車の車両11にも前方の車両11が横断歩道20で一時停止中であることを容易に把握することができ、追突事故も防ぐことが出来る。
Further, in conjunction with the blinking of the
さらに、前部点灯部12a,12bの点滅が検知されたときに、横断歩道20が緑色の光で構成された安全領域部30を浮かび上がるため、歩行者22が安心して歩くことができる。
Further, when the blinking of the
また、一方の停止線8で車両11が前部点灯部12a,12bの点滅させていることを対向車の運転者が把握できないとしても、横断歩道20上で緑色の安全領域部30が浮かび上がっていれば、より確実に運転者に気づかせて一時停止させることが出来る。
Further, even if the driver of the oncoming vehicle cannot grasp that the
横断歩道一時停止用点滅システム1によれば、横断歩道20の一時停止の際に緑色に点滅させている。緑色は、従来の方向指示器などの色とは全く異なる色であり、エコロジーなどを含めた優しいイメージがあるため、各車両11の運転手にも意識付けしやすいという利点がある。このように、横断歩道一時停止用点滅システム1によれば、横断歩道20を歩く歩行者22の安全を確保することができるという顕著な効果を奏する。
According to the blinking
1 横断歩道一時停止用点滅システム、2 ボディ、3 ヘッドライト、4 前部方向指示器、5 タイヤ、6 テールランプ、7 後部方向指示器、8 停止線、10 横断歩道一時停止用点滅装置、11 車両、12a,12b 前部点灯部、14 後部点灯部、20 横断歩道、22 歩行者、24 表示部、30 安全領域部。 1 Pedestrian crossing pause flashing system, 2 body, 3 headlights, 4 front turn signals, 5 tires, 6 tail lights, 7 rear turn signals, 8 stop lines, 10 pedestrian crossing pause flashing devices, 11 vehicles , 12a, 12b Front lighting part, 14 Rear lighting part, 20 Pedestrian crossing, 22 Pedestrians, 24 Display part, 30 Safety area part.
Claims (3)
前記車両の後部に設けられる後部方向指示器とは別に前記後部に設けられ、前記前部点灯部の点滅に連動して前記後部方向指示器とは異なる色で点滅する後部点灯部と、
を備えることを特徴とする横断歩道一時停止用点滅装置。 It is provided in the front part separately from the front direction indicator provided in the front part of the vehicle, and can blink in a different color from the front direction indicator when the vehicle is temporarily stopped at the stop line of the pedestrian crossing. Front lighting part and
A rear lighting unit provided in the rear portion separately from the rear direction indicator provided in the rear portion of the vehicle and blinking in a color different from that of the rear direction indicator in conjunction with the blinking of the front lighting unit.
A flashing device for pausing a crosswalk, which is characterized by being equipped with.
前記前部点灯部及び前記後部点灯部は、緑色の点滅信号を出力することを特徴とする横断歩道一時停止用点滅装置。 In the flashing device for pausing the crosswalk according to claim 1,
The front lighting unit and the rear lighting unit are blinking devices for pausing a pedestrian crossing, characterized in that a green blinking signal is output.
前記横断歩道の停止線上で前記前部点灯部が点滅していることを検知したときに、前記横断歩道上に浮かび上がる緑色の光で構成される安全領域部を表示する表示部と、
を備えることを特徴とする横断歩道一時停止用点滅システム。
The flashing device for pausing the crosswalk according to claim 1 or 2,
A display unit that displays a safety area portion composed of green light that emerges on the pedestrian crossing when it is detected that the front lighting unit is blinking on the stop line of the pedestrian crossing.
A flashing system for pausing crosswalks, characterized by being equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003244U JP3228460U (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | Flashing device for pausing crossing and flashing system for pausing crossing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003244U JP3228460U (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | Flashing device for pausing crossing and flashing system for pausing crossing |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020054153 Continuation | 2020-03-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3228460U true JP3228460U (en) | 2020-10-29 |
Family
ID=72915953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003244U Active JP3228460U (en) | 2020-08-03 | 2020-08-03 | Flashing device for pausing crossing and flashing system for pausing crossing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3228460U (en) |
-
2020
- 2020-08-03 JP JP2020003244U patent/JP3228460U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7287979B2 (en) | Lighting systems and vehicle lighting | |
US20070222574A1 (en) | Multi vehicle signal ground illumination indicator lamps for turn, hazard and brake signaling to enhance current methods of use | |
US9947216B2 (en) | Pedestrian safe crossing vehicle indication system | |
EP2789504A2 (en) | Warning device and method for vehicles | |
WO2020096060A1 (en) | Motorcycle and motorcycle lighting device | |
US20060125615A1 (en) | Vehicle accelerator and brake indicators | |
US20140333429A1 (en) | Front and side vehicle brake indicator system | |
US20100177529A1 (en) | Automobile brake lamp | |
US7808376B2 (en) | Continuous enhanced vehicle hazard warning lights | |
KR20170001677A (en) | lamp for traffic signal at the front of car | |
JPWO2017051558A1 (en) | Motorcycle and motorcycle light lighting device | |
JPH05238307A (en) | Vehicle forward visual confirmation device | |
JP3228460U (en) | Flashing device for pausing crossing and flashing system for pausing crossing | |
EP2474447A1 (en) | Safety signaling device for motor vehicles | |
JPH1067276A (en) | Driving status display device of automobile and motor bicycle | |
JP3193765U (en) | Car with brake lamp on the front | |
RU116422U1 (en) | AUTOMATIC VEHICLE INDICATION SYSTEM (OPTIONS) | |
EP2813396A2 (en) | Vehicle light system | |
JP3240779U (en) | How to install a green light for pedestrian crossings and a green light for pedestrian crossings | |
KR200278342Y1 (en) | Signal device of intersection | |
JP3215804U (en) | Brake light lighting device and vehicle equipped with the same | |
KR20100028270A (en) | Walker traffic accident preventing apparatus | |
JP3215978U (en) | Emergency stop display device | |
JP2009234339A (en) | Turn signal lamp for vehicles, and vehicular turn signal device | |
CN203485818U (en) | Auxiliary lamp for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3228460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |