JP3227933B2 - 潤滑剤含有ポリマ潤滑のミニアチュアリニアガイド装置 - Google Patents
潤滑剤含有ポリマ潤滑のミニアチュアリニアガイド装置Info
- Publication number
- JP3227933B2 JP3227933B2 JP24485093A JP24485093A JP3227933B2 JP 3227933 B2 JP3227933 B2 JP 3227933B2 JP 24485093 A JP24485093 A JP 24485093A JP 24485093 A JP24485093 A JP 24485093A JP 3227933 B2 JP3227933 B2 JP 3227933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- containing polymer
- guide rail
- circulator
- ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title claims description 55
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims description 38
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 title description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 32
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 102220057728 rs151235720 Human genes 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 125000005590 trimellitic acid group Chemical class 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/063—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body, e.g. a carriage or part thereof, provided between the legs of a U-shaped guide rail or track
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0602—Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
- F16C29/0611—Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the return passages, i.e. the passages where the rolling elements do not carry load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6622—Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6633—Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/664—Retaining the liquid in or near the bearing
- F16C33/6648—Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S384/00—Bearings
- Y10S384/90—Cooling or heating
- Y10S384/902—Porous member
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Description
リニアガイド装置に係り、特にその構成部品であるスラ
イダ内のボール転動溝を転動しつつ循環する多数のボー
ルに対して潤滑剤を長期間自動的に供給可能にした潤滑
剤含有ポリマ潤滑方式のミニアチュアリニアガイド装置
に関する。
しては、例えば図5,図6に示されているものがある。
このものは、軸方向に長い断面コ字形の案内レール1に
スライダ2を滑動自在に組み込んだものである。スライ
ダ2は、板材を断面ほぼコ字形にプレス成形してなるス
ライダ本体3の凹所に、プラスチック成形部品であって
内部にボール循環路を有するサーキュレータ4と、スラ
イダ本体3とサーキュレータ4との間に介在せしめたプ
ラスチック製の保持板5とを嵌めこんで一体に組み立て
られている。
ライダ本体3の外壁面とには、それぞれ軸方向に負荷ボ
ール転動溝1B,3Bが相対するように形成されてい
て、この両負荷ボール転動溝1B,3B内およびサーキ
ュレータ4内のボール循環路に多数のボール6が組みこ
まれている。案内レール1内をスライダ2が直線移動す
る際は、それらのボール6が転動しつつ無限循環を繰り
返すようになっている。スライダ2の内部にはグリース
や潤滑油等の潤滑剤が充填されて、転動するボール6の
潤滑が行われる。
ルの滑らかな作動を確保するには潤滑剤を定期的に補給
することが必要である。しかしながら、ミニアチュアリ
ニアガイド装置は寸法が小さくコンパクトな構造が要求
されるため、標準型リニアガイド装置の場合のように潤
滑剤補給口(グリースニップルなど)を設けることが困
難であり、したがって装置を分解せずに潤滑剤を定期的
に補給することができないという問題点があった。
構造にするのが難しくて、最初に目一杯に潤滑剤を封入
しても装置の運転中に外部に飛散してしまい、長期間保
持できないため装置寿命が低下してしまうという問題点
があった。また、内部に潤滑剤の溜まり部を設けようと
しても、装置が小さ過ぎることからボールの循環を阻害
することなく設けることができないという問題点があっ
た。
してなされたもので、潤滑剤含有ポリマを用いた潤滑方
式とすることにより、長期間にわたり自動的に潤滑剤を
供給できる長寿命なミニアチュアリニアガイド装置を提
供することを目的とする。
延長され断面コ字形でその相対した側壁内面に軸方向に
負荷ボール転動溝を有する案内レールと、該案内レール
の内側に嵌合する大きさのコ字形断面を有すると共にそ
の側壁外面に前記案内レールの負荷ボール転動溝に対向
する負荷ボール転動溝が形成されたスライダ本体と、該
スライダ本体の凹部に嵌合され内部に軸方向に延びる2
つの無負荷ボール循環路を有するサーキュレータと、前
記スライダ本体及び前記案内レールの負荷ボール転動溝
と前記サーキュレータの2つの無負荷ボール循環路とを
転動する多数のボールとを備えたミニアチュアリニアガ
イド装置に係り、潤滑剤含有ポリマ部材を、前記サーキ
ュレータの2つの無負荷ボール循環路の間に、両無負荷
ボール循環路内のボールに接触させて配設したことを特
徴とする。
ーキュレータに挟みこんで配設することができる。ま
た、前記潤滑剤含有ポリマ部材は、サーキュレータに嵌
めこんで配設することができる。
ュレータに配設されている潤滑剤含有ポリマ部材から潤
滑剤が経時的に徐々にしみ出して、接触するボールの面
に自動的に均一に供給される。潤滑剤含有ポリマ部材自
体が潤滑剤の溜まりとなり、その内部に含まれた潤滑剤
は、毛細管現象や、ボール転動に伴う圧力やボール転動
による発熱等の作用で少量づつ表面に浸出してくるか
ら、外部への飛散はほとんどない。
長期間にわたって安定した潤滑が行われ、長い寿命が得
られる。また、外部を潤滑剤の微粒子で汚染するおそれ
が少なく、クリーンルーム内での使用も可能になる。
明する。なお、従来と同一ないし相当部分には同一の符
号を付してある。まず、本実施例のリニアガイド装置の
全体の構造について説明する。図1は本発明の第1の実
施例の分解斜視図、図2は組み立て後の全体斜視図であ
る。
ール1は鋼板からプレス成形したものであって、底板部
1aとその両側縁を上方に折り曲げて形成された案内面
となる側壁1b,1bとで横断面コ字形に形成され、そ
の各側壁1b、1bの内壁面に一本づつ負荷ボール転動
溝1Bが軸方向に延長して形成されている。この負荷ボ
ール転動溝1B,1Bは互いに平行とされ、溝断面形状
はゴシックアーチ状(またはほぼ半円状)である。ま
た、底板部1aには、ミニアチュアリニアガイド装置の
使用に当たって案内レール1を他の部材に取付けるため
の取付ねじ用のざぐり付きボルト挿通孔1dと共に、精
度測定用の孔1eが設けられている。
3と合成樹脂製のサーキュレータ4と薄肉鋼板製の保持
板5とから構成されている。前記スライダ本体3は、案
内レール1の両側壁1b,1bの内幅よりも幾らか幅の
狭い外幅を有し、上板部3aとその両側縁を下方に折り
曲げてなる側壁3b、3bとで横断面コ字状に形成され
て案内レール1の両側壁1b,1b間に配置され、その
両側壁3bの外側面には案内レール1の負荷ボール転動
溝1Bに対向する負荷ボール転動溝3Bが軸方向に延長
して形成されている。この負荷ボール転動溝3Bの溝断
面形状は案内レール1と同様なゴシックアーチ状(また
はほぼ半円状)の溝とされている。また、上板部3aの
長手方向の両端は側壁3bより長く突出させて張出部3
cが形成され、その張出部3cにはサーキュレータ4と
係合するための固着用座グリ孔3dが形成されている。
更にその内側にはスライダ2に取り付けるテーブル等の
他部材の取付用ねじ孔3eが形成されている。
図3に示すような形状に射出成形した左右対称形の二部
材4A,4Bを一体に接合して形成する分割タイプとさ
れている。二部材4A,4Bを接合したときセンター部
となる壁面4cは背中合わせに接合されるが、密着され
るのは壁面端部のみであり、中間の大部分はすき間を介
して対向するように壁厚さが薄く形成され、且つ上縁か
ら下に切下げられた開口4kが軸方向に長く形成されて
いる。更に、壁面4cに平行な壁面4dが、軸方向に延
びる無負荷ボール循環溝4eを隔てて立設されており、
接合したとき胴部の断面形状はほぼヨ字形になる。この
胴部の軸方向両端部には、左右に張り出したつば部4g
が設けられ、そのつば部4gに半円弧状の湾曲溝4hが
無負荷ボール循環溝4eに連通させて設けられている。
そして、無負荷ボール循環溝4eとその両端の半円弧状
の湾曲溝4hとで無負荷ボール循環路が構成される。な
お、半円弧状の湾曲溝4hの外側円弧面4h1 に対応さ
せて内側円弧面4h2 が壁面4dの軸方向の両端部に形
成されて、ボールを滑らかに案内するようになってい
る。湾曲溝4hの開放端(案内レール1の負荷ボール転
動溝1Bに連通する)である前記つば部4gの側端部に
は、負荷ボール転動溝1Bに係合可能にボール掬い突部
4iが突設され、作動時のボールの循環が円滑に行われ
るようにしている。またサーキュレータ4のつば部4g
の上面には円柱状の係合突起4j(二部材4A,4Bに
それぞれ半円柱状に形成されており、一体に接合するこ
とにより円柱状になる)が立設されている。
背中合わせに接合してサーキュレータ4を形成する際
に、両部材4A,4Bの間に潤滑剤含有ポリマ部材7を
挟みこんで組み付ける。その潤滑剤含有ポリマ部材7は
ほぼ長方形の板状で、両端は肉薄にして挟持部7aとさ
れ、前記サーキュレータ部材4A,4Bにおける壁面4
cの開口4kに対応する部分が肉厚に形成されている。
そして、両端の挟持部7aを両部材4A,4Bの壁面4
cで挟み付けて挟持すると、開口4kに肉厚部分が嵌合
して、図1に示すように壁面4cの一部を構成するよう
に保持される。
詳しく説明する。本発明のリニアガイド装置に使用する
潤滑剤含有ポリマ部材は、ポリエチレン,ポリプロピレ
ン,ポリブチレン,ポリメチルペンテン等の基本的に同
じ化学構造を有するポリα−オレフィン系ポリマーの群
から選定したポリマに、潤滑剤としてポリα−オレフィ
ン油のようなパラフィン系炭化水素油、ナフテン系炭化
水素油、鉱油、ジアルキルジフェニルエーテル油のよう
なエーテル油、フタル酸エステル・トリメリット酸エス
テルのようなエステル油等の何れかを混合して加熱溶融
した後、所定の型に注入して加圧しながら冷却固化させ
て成形したものであり、予め酸化防止剤,錆止め剤,摩
耗防止剤,あわ消し剤,極圧剤等の各種の添加剤を加え
たものでもよい。
平均分子量が異なっており、1×103 〜5×106 の
範囲におよんでいる。その中で、平均分子量1×103
〜1×106 という比較的低分子量のものと、1×10
6 〜5×106 という超高分子量のものとを、単独もし
くは必要に応じて混合して用いる。本発明の潤滑剤含有
ポリマ部材の機械的強度を向上させるため、上述のポリ
α−オレフィン系ポリマーに、以下のような熱可塑性樹
脂および熱硬化性樹脂を添加したものでもよい。
カーボネート,ポリブチレンテレフタレート,ポリフェ
ニレンサルファイド,ポリエーテルスルホン,ポリエー
テルエーテルケトン,ポリアミドイミド,ポリスチレ
ン,ABS樹脂等の各樹脂を使用することができる。熱
硬化性樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂,尿素樹
脂,メラミン樹脂,フェノール樹脂,ポリイミド樹脂,
エポキシ樹脂等の各樹脂を使用することができる。
ても良い。更に、ポリα−オレフィン系ポリマーとそれ
以外の樹脂とを、より均一な状態で分散させるために、
必要に応じて適当な相溶化剤を加えてあっても良い。本
実施例にあっては、潤滑剤含有ポリマ部材7は、例え
ば、低分子量ポリエチレン(分子量1×103 〜5×1
05 )14重量%と超高分子量ポリエチレン(分子量1
×106 〜5×106 )6重量%からなるポリエチレン
に潤滑剤としてパラフィン系炭化水素油80重量%を混
合して加熱溶融した後、所定の型に注入して加圧しなが
ら冷却固化させて成形したものである。
材4A,4Bを一体的に接合して保持するもので、軸方
向の両端部に上記サーキュレータ4のつば部の円柱状の
係合突起4jが挿通される貫通孔5aを有すると共に、
左右両側縁にはスライダ本体3の両側壁3bに嵌合され
る切欠部5bを備えている。更に、この実施例の保持板
5は、軸方向の両端を下方に折り曲げて直角方向の突起
5cが形成されている。そしてこの突起5cの外面に、
合成ゴム成形品であるシール部材(サイドシール)10
が接着,焼付けまたははめ込み等の手段で固着されてい
る。
端面部に案内レール1の負荷ボール転動溝1B内に突出
して溝面に摺接するシール突部10aが半円弧状に突設
され、スライダ2を組み込んだときにできる案内レール
1との間のすき間を封じるように形成されている。スラ
イダ2の組み立ては次のように行う。
含有ポリマ部材7を挟んで突き合わせたサーキュレータ
4の円柱状の係合突起4jを保持板5の貫通孔5aに挿
通し、保持板5をサーキュレータ4の上に嵌める。次
に、その上にスライダ本体3を被せると共に、張出部3
cに設けた固着用座グリ孔3dにサーキュレータ4の係
合突起4jを更に挿通させる。
ている係合突起4jの頭部を熱圧着して溶着させること
により、スライダ本体3とサーキュレータ4とを保持板
5を介在させて一体的に固定してスライダ2を組み立て
る。これにより、サーキュレータ4の無負荷ボール循環
溝4eと湾曲溝4hとが保持板5で蓋されると共に湾曲
溝4hの開放端の内側円弧面4h2 がスライダ本体3の
負荷ボール転動溝3Bに滑らかに接続されて、段差のな
い滑らかな無負荷ボール循環路が形成される。
部に遊嵌され、上記の無負荷ボール循環路および案内レ
ール1の負荷ボール転動溝1Bとこれに対向するスライ
ダ2の負荷ボール転動溝3Bとの間に、多数のボールが
装填される。湾曲溝4hの開放端の外側円弧面4h
1 は、サーキュレータ4のつば部4gの側端部に突出す
るボール掬い突部4iを介して、案内レール1の負荷ボ
ール転動溝1Bの溝底部に近接して接続されるから、ボ
ールの循環が円滑に行われる。
に組み込むと、両者の相対した面同士の間に若干のすき
間ができるが、そのすき間は、スライダ2の端部に取り
付けたシール部材10でシールされる。次に、上記実施
例の作用を説明する。機台にボルト止めして固定された
案内レール1上をスライダ2が移動すると、ボール6は
スライダ2の移動に伴って転動しつつ、スライダ2の移
動速度より遅い速度で負荷ボール転動溝1B,3B内を
スライダ2と同方向に移動する。そしてサーキュレータ
4の一端のつば部4gに到達するとボール掬い突部4i
により掬い上げられて湾曲溝4hに入り、溝に沿ってU
ターンして無負荷ボール循環溝4eを通過する。この通
過中にボール6は内壁を構成する潤滑剤含有ポリマ部材
7の面に接触する。潤滑剤含有ポリマ部材7の露出面に
は常時潤滑剤が経時的に徐々にしみ出しており、接触し
たボール6の面に付着する。こうして常に新しい潤滑剤
が付着したボール7が、反対側の湾曲溝4hにより逆U
ターンされて案内レール1の負荷ボール転動溝1Bとス
ライダ本体3の負荷ボール転動溝3Bに戻るから、長期
間にわたり安定した潤滑が行われる。したがって殊更に
潤滑剤を外部から定期的に補充しないでも、低トルクで
滑らかな運転を長期間続けることができる。
まりとして機能すると共に、極めて少量づつの潤滑剤が
供給されるため潤滑剤の外部飛散も殆どなく、長寿命で
且つクリーンルームを汚染するようなダストの発生も非
常に少なくなる。図4は、潤滑剤含有ポリマ部材7の他
の取付け方を示したものである。この例では、サーキュ
レータ4は一部材で構成してあり、センター部分を仕切
る壁面4cに溝状のすき間4sと開口4kを設けて、そ
こに上記実施例と同形の潤滑剤含有ポリマ部材7を嵌め
込んで取り付けるようにしている。
記第1の実施例と同様である。
スライダが案内レールの内側に多数のボールを介して軸
方向移動自在に嵌合されたミニアチュアリニアガイド装
置にあって、スライダ本体と、その凹部に嵌合され内部
に軸方向に延びる2つの無負荷ボール循環路を有するサ
ーキュレータとを組み立ててなるスライダの潤滑のた
め、前記サーキュレータの2つの無負荷ボール循環路の
間に、潤滑剤含有ポリマ部材を両無負荷ボール循環路内
のボールに接触させて配設したため、その潤滑剤含有ポ
リマ部材から潤滑剤が経時的に徐々にしみ出して、両無
負荷ボール循環路内のボールに同時に自動的に供給でき
て、飛散も低減され、且つ潤滑剤含有ポリマ部材自体が
潤滑剤溜まりとなり、その結果、長期間にわたり良好な
潤滑が可能となって長寿命のミニアチュアリニアガイド
装置が提供できるという効果を奏する。加えて、本発明
のミニアチュアリニアガイド装置によれば、潤滑剤含有
ポリマ部材を、サーキュレータの2つの無負荷ボール循
環路の間に配設することによって、各無負荷ボール循環
路の幅方向外側に配設した場合よりも、使用する潤滑剤
含有ポリマ部材の数を少なくすることができる。すなわ
ち、潤滑剤含有ポリマ部材を各無負荷ボール循環路の幅
方向外側に配設する場合には、潤滑剤含有ポリマ部材を
2個以上使用する必要があるが、本発明の場合には潤滑
剤含有ポリマ部材を1個だけ使用することも可能とな
る。その結果、潤滑剤含有ポリマ部材の加工コストやサ
ーキュレータへの組み付けコストが低く抑えられて、潤
滑剤含有ポリマ潤滑のミニアチュアリニアガイド装置が
安価に製造できるという効果も得られる。
を示す分解斜視図である。
アガイド装置の全体斜視図である。
示す一実施例の分解斜視図である。
他の実施例の分解斜視図である。
視図である。
置の分解斜視図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 軸方向に延長され断面コ字形でその相対
した側壁内面に軸方向に負荷ボール転動溝を有する案内
レールと、該案内レールの内側に嵌合する大きさのコ字
形断面を有すると共にその側壁外面に前記案内レールの
負荷ボール転動溝に対向する負荷ボール転動溝が形成さ
れたスライダ本体と、該スライダ本体の凹部に嵌合され
内部に軸方向に延びる2つの無負荷ボール循環路を有す
るサーキュレータと、前記スライダ本体及び前記案内レ
ールの負荷ボール転動溝と前記サーキュレータの2つの
無負荷ボール循環路とを転動する多数のボールとを備え
たミニアチュアリニアガイド装置において、 潤滑剤含有ポリマ部材を、前記サーキュレータの2つの
無負荷ボール循環路の間に、両無負荷ボール循環路内の
ボールに接触させて配設したことを特徴とする潤滑剤含
有ポリマ潤滑のミニアチュアリニアガイド装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24485093A JP3227933B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 潤滑剤含有ポリマ潤滑のミニアチュアリニアガイド装置 |
DE4435205A DE4435205C2 (de) | 1993-09-30 | 1994-09-30 | Miniatur-Linearführung |
US08/312,969 US5570958A (en) | 1993-09-30 | 1994-09-30 | Miniature linear guide lubricated with a lubricant containing polymer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24485093A JP3227933B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 潤滑剤含有ポリマ潤滑のミニアチュアリニアガイド装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07103230A JPH07103230A (ja) | 1995-04-18 |
JP3227933B2 true JP3227933B2 (ja) | 2001-11-12 |
Family
ID=17124910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24485093A Expired - Fee Related JP3227933B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 潤滑剤含有ポリマ潤滑のミニアチュアリニアガイド装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5570958A (ja) |
JP (1) | JP3227933B2 (ja) |
DE (1) | DE4435205C2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2330121C (en) | 1998-04-29 | 2005-12-27 | Thomson Industries, Inc. | Linear motion bearing assembly with integral performance enhancing features |
DE19830140A1 (de) * | 1998-07-06 | 2000-01-20 | Star Gmbh | Linearführungseinrichtung |
JP4035241B2 (ja) * | 1998-11-13 | 2008-01-16 | 日本トムソン株式会社 | 潤滑装置を備えた直動案内ユニット |
US6290397B1 (en) | 1998-11-30 | 2001-09-18 | The Timken Company | Ooze flow bearing |
TW514164U (en) * | 1999-03-05 | 2002-12-11 | Hiwin Tech Corp | Automatic lubricant supply type linear slide rail |
US6712511B2 (en) | 2001-02-21 | 2004-03-30 | Nippon Thompson Co., Ltd. | Linear motion guide unit |
DE60108063T2 (de) * | 2001-02-23 | 2005-12-15 | Nippon Thompson Co. Ltd. | Linearführungseinheit |
US6568508B2 (en) | 2001-06-07 | 2003-05-27 | Thomson Saginaw Ball Screw Company, L.L.C. | Internally lubricated ball screw and nut linear actuator |
JP3872003B2 (ja) | 2002-10-22 | 2007-01-24 | 竹内精工株式会社 | ボールリニアガイド及びボールリニアガイドの製造方法 |
US20050178619A1 (en) * | 2004-02-17 | 2005-08-18 | Liao Chi-Meng | Lubrication module of linear guideway |
DE102004023868B4 (de) * | 2004-05-12 | 2013-07-18 | Küster Automotive Door Systems GmbH | Verbindungsanordnung zwischen einer Trennwand einer Fahrzeugtür mit einer Führungsschiene eines Fensterhebers |
TWI285244B (en) * | 2005-12-20 | 2007-08-11 | Chieftech Prec Co Ltd | Linear guide |
CN100472080C (zh) * | 2006-05-11 | 2009-03-25 | 川湖科技股份有限公司 | 滑轨支撑构造 |
JP5869790B2 (ja) * | 2011-07-13 | 2016-02-24 | 株式会社アイエイアイ | ガイド装置及びアクチュエータ |
JP5265793B1 (ja) * | 2012-03-13 | 2013-08-14 | Thk株式会社 | 転がり案内装置 |
US9528592B2 (en) | 2012-06-26 | 2016-12-27 | Kinetech Power Company Llc | Solid-lubricated bearing assembly |
JP6231750B2 (ja) * | 2013-01-24 | 2017-11-15 | Thk株式会社 | 案内装置及び案内装置ユニット |
KR101816462B1 (ko) * | 2014-07-11 | 2018-01-08 | 도시바 기카이 가부시키가이샤 | 이물 배출 기구를 구비한 산업 기계 |
US11773903B2 (en) * | 2021-12-14 | 2023-10-03 | Hiwin Technologies Corp. | Linear guideway with lubricating structure |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3027626A (en) * | 1958-07-09 | 1962-04-03 | Barden Corp | Method of making a sintered polyamide resin ball bearing retainer |
NL128496C (ja) * | 1958-08-05 | |||
JPS54132071A (en) * | 1978-04-05 | 1979-10-13 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | Lubrication constituent for roller bearings |
JPS55109824A (en) * | 1979-02-17 | 1980-08-23 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | Sealless grease-sealed rolling bearing |
US4239632A (en) * | 1979-03-14 | 1980-12-16 | Skf Industries, Inc. | Lubricant composition |
DE3012018A1 (de) * | 1980-03-28 | 1981-10-08 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh | Waelzlager fuer laengsbewegungen |
JPS59171221U (ja) * | 1983-04-30 | 1984-11-15 | 三和テッキ株式会社 | 固体潤滑型ボ−ル軸受 |
JPS6323239A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-01-30 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 情報記録媒体の製造法 |
JP2532426B2 (ja) * | 1987-01-12 | 1996-09-11 | 松下電器産業株式会社 | 固体潤滑軸受装置 |
JPS63146224U (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-27 | ||
JPS6441724U (ja) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | ||
JPH01104622A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-21 | Mitsuboshi Belting Ltd | 摺動特性を有する樹脂成形体の製造法 |
JPH01121712U (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-17 | ||
US5066145A (en) * | 1989-06-29 | 1991-11-19 | Tribology Systems, Inc. | Solid-lubricated bearing assembly |
-
1993
- 1993-09-30 JP JP24485093A patent/JP3227933B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-09-30 US US08/312,969 patent/US5570958A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-30 DE DE4435205A patent/DE4435205C2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4435205A1 (de) | 1995-04-06 |
JPH07103230A (ja) | 1995-04-18 |
US5570958A (en) | 1996-11-05 |
DE4435205C2 (de) | 2002-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3227933B2 (ja) | 潤滑剤含有ポリマ潤滑のミニアチュアリニアガイド装置 | |
JP3344131B2 (ja) | 自己潤滑リニアガイド装置 | |
JP4236217B2 (ja) | 直動案内ユニット | |
JP3935247B2 (ja) | 直動案内ユニット | |
US6250804B1 (en) | Self-lubricating linear guide apparatus | |
US7048443B2 (en) | Sealing device for linear guide apparatus | |
JP4521305B2 (ja) | 直動案内ユニット | |
JPH08247145A (ja) | 潤滑剤含有ポリマ潤滑リニアガイド装置 | |
JP2000145769A (ja) | 潤滑装置を備えた直動案内ユニット | |
US20020027044A1 (en) | Dust preventing structure of guide unit | |
US8251586B2 (en) | Lubricating member for linear motion rolling guide unit and slider for linear motion rolling guide unit | |
JP2000145771A (ja) | 直動案内ユニット | |
US5590965A (en) | Linear guide apparatus lubricated with lubricant-containing polymer | |
JP4199850B2 (ja) | 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット | |
JP3733654B2 (ja) | 潤滑剤含有ポリマによる潤滑リニアガイド装置 | |
JP4502290B2 (ja) | 直動転がり案内ユニット | |
US5772333A (en) | Linear Guide apparatus lubricated with lubricant-containing polymer | |
JP3738484B2 (ja) | 潤滑剤供給装置付き直動案内軸受装置 | |
JPH0754844A (ja) | 潤滑剤含有ポリマによる潤滑リニアガイド装置 | |
JP2567949Y2 (ja) | ミニアチュアリニアガイド装置の防塵構造 | |
JP3127690B2 (ja) | 軽量ミニアチュアリニアガイド装置 | |
KR20170113364A (ko) | 볼나사 | |
CN113767228A (zh) | 运动引导装置以及在运动引导装置中使用的润滑路径部件 | |
JP3487298B2 (ja) | 潤滑剤溜まりを有するリニアガイド装置 | |
JPH11311246A (ja) | リニアガイド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |