JP3227137U - Fiber winding device - Google Patents
Fiber winding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3227137U JP3227137U JP2020001557U JP2020001557U JP3227137U JP 3227137 U JP3227137 U JP 3227137U JP 2020001557 U JP2020001557 U JP 2020001557U JP 2020001557 U JP2020001557 U JP 2020001557U JP 3227137 U JP3227137 U JP 3227137U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front cover
- collet
- opening
- winding device
- labyrinth structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229920002748 Basalt fiber Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
Abstract
【課題】液体の浸入を防止できる繊維巻取装置を提供する。【解決手段】繊維巻取装置10は、ストランド16が巻き取られるコレット22と、コレットに回転軸が取り付けられ、コレットを回転させるモータと、回転軸を回転可能に保持する保持部と、保持部が取り付けられ、回転可能なタレット盤24と、第1前部カバー66と、第1前部カバーに形成され、保持部またはタレット盤が配置される第1開口と、第1開口の周縁部に配置された第1ラビリンス構造70と、第1前部カバーに対して隙間を開けて配置された第2前部カバーと、第2前部カバーに形成され、保持部またはタレット盤が配置される第2開口と、第2開口の周縁部に配置された第2ラビリンス構造とを備える。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fiber winding device capable of preventing liquid from entering. A fiber winding device (10) includes a collet (22) on which a strand (16) is wound, a motor having a rotating shaft attached to the collet, a motor for rotating the collet, a holder for rotatably holding the rotating shaft, and a holder. Is attached to the rotatable turret board 24, the first front cover 66, the first opening formed in the first front cover, in which the holding portion or the turret board is arranged, and the peripheral portion of the first opening. The first labyrinth structure 70 arranged, the second front cover arranged with a gap from the first front cover, and the second front cover are formed, and the holding portion or the turret board is arranged. It has a 2nd opening and the 2nd labyrinth structure arranged in the peripheral part of the 2nd opening. [Selection diagram] Figure 1
Description
本考案は、繊維巻取装置に関する。 The present invention relates to a fiber winding device.
従来、下記特許文献1をはじめとして、ガラス繊維などの繊維を巻き取る装置が開発されている。たとえば、従来の繊維巻取装置は複数本のフィラメント(単繊維)を集束してストランドを形成する。ストランドはコレットに巻き取り、ストランドでケーキを形成する。コレットにストランドを巻き取る際、トラバース装置でストランドの位置を移動させ、均一に巻き取っている。 BACKGROUND ART Conventionally, an apparatus for winding a fiber such as glass fiber has been developed, including Patent Document 1 below. For example, a conventional fiber winding device bundles a plurality of filaments (single fibers) to form a strand. The strands are wound into collets and the strands form a cake. When winding the strand around the collet, the position of the strand is moved by a traverse device and the strand is wound evenly.
コレットからケーキを取り出した後、飛び散ったフィラメントまたはストランドを高圧の水を吹き付けて除去する。また、トラバース装置とストランドとの摩擦を減らすために、その接触部分に潤滑用の液体をかける場合がある。さらに、ストランドに所定の液体を吹き付けながらコレットに巻き取る場合もある。そのため、繊維巻取装置の内部に液体(水を含む)が入るおそれがある。液体が繊維巻取装置の故障の原因になる場合がある。 After removing the cake from the collet, the spilled filaments or strands are removed by spraying with high pressure water. Further, in order to reduce the friction between the traverse device and the strand, a lubricating liquid may be applied to the contact portion. Further, the strand may be wound around a collet while being sprayed with a predetermined liquid. Therefore, liquid (including water) may enter the inside of the fiber winding device. The liquid may cause the fiber winding device to malfunction.
そこで本考案の目的は、液体の浸入を防止できる繊維巻取装置を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a fiber winding device that can prevent liquid from entering.
以上の課題を解決すべく、本考案に係る繊維巻取装置は、以下に述べるような構成を有する。 In order to solve the above problems, the fiber winding device according to the present invention has a configuration as described below.
本考案の繊維巻取装置は、ストランドが巻き取られるコレットと、前記コレットに回転軸が取り付けられ、コレットを回転させるモータと、前記回転軸を回転可能に保持する保持部と、前記保持部が取り付けられ、回転可能なタレット盤と、第1前部カバーと、前記第1前部カバーに形成されており、前記保持部またはタレット盤が配置される第1開口と、前記第1開口の周縁部に配置された第1ラビリンス構造と、前記第1前部カバーに対して隙間を開けて配置された第2前部カバーと、前記第2前部カバーに形成されており、前記保持部またはタレット盤が配置される第2開口と、前記第2開口の周縁部に配置された第2ラビリンス構造とを備える。 The fiber winding device of the present invention comprises a collet on which a strand is wound, a motor having a rotating shaft attached to the collet, which rotates the collet, a holding portion which holds the rotating shaft rotatably, and the holding portion. A mounted and rotatable turret board, a first front cover, a first opening formed in the first front cover, in which the holding portion or the turret board is arranged, and a peripheral edge of the first opening. Formed on the first labyrinth structure, a second front cover disposed with a gap from the first front cover, and the second front cover, and the holding portion or The turret board is provided with a second opening, and a second labyrinth structure is provided at a peripheral portion of the second opening.
本考案によれば、第1前部カバーと第2前部カバーの二重構造にして、第1ラビリンス構造と第2ラビリンス構造を設けたことで、装置の内部への液体の浸入を防止しやすくなっている。 According to the present invention, the first labyrinth structure and the second labyrinth structure are provided in the double structure of the first front cover and the second front cover, thereby preventing the liquid from entering the inside of the device. It's getting easier.
本考案の繊維巻取装置について図面を参照して説明する。 A fiber winding device of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示す本願の繊維巻取装置10は、複数本のフィラメント12を集束させてストランド16を形成するギャザリングシュー14、ストランド16に所定の張力を与えるガイド18、ストランド16の位置を変えるトラバース装置20、ストランド16を巻き取るコレット22、そのコレット22が取り付けられたタレット盤24を備える。
A
フィラメント12は単繊維であり、たとえばガラス繊維、バサルト繊維、天然繊維、合成繊維、カーボン等無機繊維などである。ギャザリングシュー14は溝を備えたローラである(図2)。複数本のフィラメント12が1つの溝で集束される。複数本のフィラメント12が集束されることで1本のストランド16が形成される。1本の回転軸26に複数のローラが備えられてもよいし、幅広のローラに複数の溝が備えられてもよい。複数の溝があることで、同時に複数のストランド16が形成できる。
The
ガイド18はギャザリングシュー14とコレット22の間に配置されている。ストランド16がガイド18に接し、ストランド16に張力を与えている。ガイド18は溝を備えたローラまたは櫛歯状の板体である。図2に示すガイド18は溝を備えたローラであり、そのガイド18はストランド16の本数に合わせて備えられる。全てのガイド18が1本の回転軸28に取り付けられている。全てのガイド18が同時に回転する。
The
ガイド18とコレット22の間にトラバース装置20が備えられる。トラバース装置20は回転軸30およびトラバース32を備える。トラバース32は曲線状の線状体である。トラバース32が回転軸30に取り付けられている。ストランド16がトラバース32に押し当てられており、回転軸30が回転することで、ストランド16がトラバース32の形状に沿って移動する。ストランド16がコレット22の回転軸の長さ方向に往復する。ストランド16がコレット22に巻き付けられるときに、ストランド16がコレット22の回転軸の長さ方向に往復しながら巻き付けられ、ストランド16がひとまとまりになったケーキ40が形成される。1つのコレット22に形成されるケーキ40の数は限定されず、図2に示すように4つのケーキ40が形成されてもよい。
A
ストランド16を巻き取る巻取り部36にコレット22が含まれる。コレット22はモータ34の回転軸が取り付けられている。モータ34の動力でコレット22が回転する。保持部38は軸受けを備える。軸受けはモータ34の回転軸を回転可能に支えており、保持部38はコレット22を回転可能に保持する。保持部38はタレット盤24に固定されている。タレット盤24が回転するとコレット22も回転する。
The
図1に示すように、2つのコレット22がタレット盤24に取り付けられている。2つのコレット22はタレット盤24の中心に対して対称な位置に配置されている。一方のコレット22の位置がストランド16の巻き取り位置であり、他方のコレット22の位置がケーキ40の取り出し位置である。2つのコレット22の間に仕切り板42が備えられている。巻き取り位置にあるコレット22がモータ34によって回転される。一方のコレット22にケーキ40が形成されると、タレット盤24が回転してコレット22の位置が入れ替えられ、次に他方のコレット22が回転される。
As shown in FIG. 1, two
ケーキ40の取り出し位置にあるコレット22からケーキ40を取り出すために、受け部材44とその受け部材44を移動させる移動装置46を備える。受け部材44はケーキ40を下方から支持する。移動装置46はサーボモータ、ボールネジまたはエアシリンダなどを備える。移動装置46は、受け部材44をコレット22の回転軸の長さ方向に移動させる。受け部材44がケーキ40を支え、ケーキ40をコレット22の第1端部48に向けて移動させる。コレット22の外形を縮小してコレット22からケーキ40を取り外すことができる。なお、手作業でケーキ40をコレット22から取り外す場合、受け部材44と移動装置46は省略されてもよい。
In order to take out the
繊維巻取装置10はガイド18とコレット22の間を走行するストランド16の位置を移動させる押出装置50を備える。押出装置50はストランド16を押す押出バー52とその押出バー52を前後させるエアシリンダを備える。エアシリンダのピストンロッド54に押出バー52が取り付けられている。コレット22にケーキ40が完成してタレット盤24が回転する前に、押出バー52が前進されて、ストランド16がケーキ40の外側に押し出される(図3)。ストランド16がケーキ40に巻きつかず、コレット22の第1端部48の近傍の溝56に巻きつく。タレット盤24が回転すると一方のコレット22の第1端部48の近傍から他方のコレット22の第1端部48の近傍の溝56にストランド16が巻きかえられる。その後、押出バー52が元の位置に戻されることで、他方のコレット22にストランド16が巻き取られる。
The
繊維巻取装置10は水などの液体を噴出するスプレー装置58を備える。タレット盤24が回転すると一方のコレット22から他方のコレット22にストランド16が巻きかえられる。その際、一方のコレット22は回転を停止し、他方のコレット22が回転を始めることで、コレット22の回転差などで乗り移り、巻き付く際のストランド16の折れ曲がりにより切断される。仕切り板42に設けたカッター(図示省略)で切断される。ストランド16が切断されるときに微細になったフィラメント12が飛び散るおそれがある。スプレー装置58でストランド16に液体を吹き付けることで、フィラメント12の飛び散りを防止する。なお、スプレー装置48は必要に応じて設けられる。
The
コレット22にチューブ60が取り付けられる(図2)。チューブ60はコレット22の巻取り部36と共に回転する。チューブ60の上にストランド16が巻き取られ、ケーキ40が形成される。1つのチューブ60に1つのケーキ40が形成される。受け部材44がケーキ40と共にチューブ60を移動させる。1つのコレット22に形成するケーキ40の数と同じ数のチューブ60がコレット22に取り付けられる。チューブ60は紙製または樹脂製である。
The
コレット22を回転させるモータ34およびタレット盤24を回転させるモータ(図示省略)は筐体62に収納される。筐体62はステンレスなどの耐腐食性材料で構成される。
A
図4および図5に示すように、筐体62の前部64はコレット22などが配置される面である。筐体62の前部64は、第1前部カバー66、その第1前部カバー66に設けられた第1開口68、その第1開口68の周縁に設けられた第1ラビリンス構造70、第2前部カバー72、その第2前部カバー72に設けられた第2開口74、その第2開口72の周縁に設けられた第2ラビリンス構造76を備える。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
筐体62の前部64は第1前部カバー66と第2前部カバー72の二重構造になっている。第1前部カバー66と第2前部カバー72は板状になっている。第1前部カバー66と第2前部カバー72は平行になっている。第1前部カバー66と第2前部カバー72の間に隙間78を有する。なお、筐体64の前部64以外の部分は板状の部材で構成され、筐体64は箱体になっている。
The
コレット22の保持部38が第1開口68と第2開口74を通過する。また、タレット盤24が第2開口74を通過する(図5)。第1開口68と第2開口74はタレット盤24の外形に沿って円形になっている。タレット盤24が第2開口74の中を回転する。その回転によって、コレット22の保持部38が第1開口68と第2開口74の中を移動する。
The holding
第1ラビリンス構造70は第1円盤状部80とひさし部82とを備える。第1円盤状部80の外周は第1開口68よりも外方を一周するように設けられている。第1円盤状部80は保持部38、タレット盤24またはその両方に取り付けられ、タレット盤24と一緒に回転する。たとえば、第1円盤状部80にコレット22の保持部38が通過する第3開口84を設け、その第3開口84にコレット22の保持部38を通し、第1円盤状部80とコレット22の保持部38とを隙間なく固定する。ひさし部82は第1円盤状部80の外周近傍を覆う。第1前部カバー66とひさし部82で形成される空間に第1円盤状部80の外周部分が入り込む。ひさし部82は第1前部カバー66に取り付けられていて、回転しない。ひさし部82は第1開口68における少なくとも上半分に配置されている(図4)。
The
第2ラビリンス構造76は第2円盤状部86を備える。第2円盤状部86の外周は第2開口74よりも外方を一周するように設けられている。第2円盤状部86は保持部38、タレット盤24またはその両方に取り付けられ、タレット盤24と共に回転する。たとえば、第2円盤状部86は保持部38が通過する第4開口88を設け、その第4開口88にコレット22の保持部38を通す。第2円盤状部86はタレット盤24の表面に取り付ける。第2円盤状部86と保持部38およびタレット盤24の間に隙間ができないようにする。
The
第1前部カバー66と第2前部カバー72の間および第1円盤状部80と第2円盤状部86の間にセパレータ90、92を備える。セパレータ90、92によって第1前部カバー66と第2前部カバー72の間および第1円盤状部80と第2円盤状部86の間に隙間78、94を形成する。セパレータ90、92は柱状または板状などの部材である。
コレット22、タレット盤24および筐体62の前部64を水で清掃された場合、第1前部カバー66および第1円盤状部80に水がかかる。第1前部カバー66に設けた第1ラビリンス構造70の上半部はひさし部82によって重力方向に落下する水が隙間78に浸入することを防止できる。第1円盤状部80によっても、水平に近い角度の水が隙間78に浸入することを防止できる。さらに第1ラビリンス構造70の下半分は第1円盤状部80によって重力方向に落下する水および水平に近い角度の水が隙間78に浸入することを防止できる。
When the
仮に隙間78に水が到達した場合、第1ラビリンス構造70によってその水の流れに勢いはない。そのため、第2ラビリンス構造76によって筐体62の中に水が浸入することを防止できる。
If water reaches the
以上のように、本考案の筐体62の前部64は第1前部カバー66と第2前部カバー72の二重構造にし、第1ラビリンス構造70と第2ラビリンス構造76を設けたことで、筐体62の中に水が浸入することを防止する。水以外の液体についても同様に筐体62の中に浸入することを防止する。筐体62の中に配置されたモータ34などの装置を保護しやすい。
As described above, the
本考案は上記の実施形態に限定されない。たとえば、タレット盤24に対する第1前部カバー66および第2前部カバー72の位置は図5の構成に限定されない。図6に示すように、第2円盤状部86の第4開口96はタレット盤24が通過された開口であってもよい。また、図7に示すように、第1円盤状部80の第3開口98と第2円盤状部86の第4開口96はタレット盤24が通過された開口であってもよい。第3開口98と第4開口96に保持部38またはタレット盤24の少なくとも1つが通過すれば、第1円盤状部80と第2円盤状部86の位置は適宜変更できる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the positions of the first
図8に示すように、第1円盤状部102の外周がひさし部104に向けて折れ曲がってもよい。ひさし部104の先端が第1円盤状部102に向けて折れ曲がってもよい。第1円盤状部102とひさし部104が折れ曲がることで液体が隙間78に浸入しにくくなる。第2円盤状部106の外周を第2前部カバー72の逆方向に折れ曲がってもよい。隙間78に浸入した液体が筐体62の内部空間に浸入しにくくなる。第1ラビリンス構造70および第2ラビリンス構造76は液体の浸入を防止できればその構造は限定されない。
As shown in FIG. 8, the outer periphery of the first disk-shaped
筐体62の前部64は2つの前部カバー66、72を備え、2つのラビリンス構造70、76を備えたが、さらに前部カバーおよびラビリンス構造を増やしてもよい。
The
(第1項)一態様に係る繊維巻取装置は、ストランドが巻き取られるコレットと、前記コレットに回転軸が取り付けられ、コレットを回転させるモータと、前記回転軸を回転可能に保持する保持部と、前記保持部が取り付けられ、回転可能なタレット盤と、第1前部カバーと、前記第1前部カバーに形成されており、前記コレットまたはタレット盤が配置される第1開口と、前記第1開口の周縁部に配置された第1ラビリンス構造と、前記第1前部カバーに対して隙間を開けて配置された第2前部カバーと、前記第2前部カバーに形成されており、前記コレットまたはタレット盤が配置される第2開口と、前記第2開口の周縁部に配置された第2ラビリンス構造とを備える。 (Claim 1) A fiber winding device according to one aspect, a collet on which a strand is wound, a motor for attaching a rotating shaft to the collet and rotating the collet, and a holding unit for rotatably holding the rotating shaft. A rotatable turret board to which the holding part is attached, a first front cover, and a first opening formed in the first front cover, in which the collet or turret board is arranged; The first labyrinth structure is arranged on the peripheral portion of the first opening, the second front cover is arranged with a gap from the first front cover, and the second front cover is formed. A second opening in which the collet or turret board is arranged, and a second labyrinth structure arranged in a peripheral portion of the second opening.
第1項に記載の繊維巻取装置によれば、第1前部カバーと第2前部カバーの二重構造にして、第1ラビリンス構造と第2ラビリンス構造を設けたことで、筐体の内部への液体の浸入を防止しやすくなっている。 According to the fiber winding device of the first aspect, by providing the first labyrinth structure and the second labyrinth structure with the double structure of the first front cover and the second front cover, It is easy to prevent liquid from entering the inside.
(第2項)前記第1ラビリンス構造が第1円盤状部を備え、第2ラビリンス構造が第2円盤状部を備える。 (Claim 2) The first labyrinth structure includes a first disc-shaped portion, and the second labyrinth structure includes a second disc-shaped portion.
第2項に記載の繊維巻取装置によれば、各ラビリンス構造は単純な構成である。 According to the fiber winding device described in the second section, each labyrinth structure has a simple structure.
(第3項)前記第1ラビリンス構造が第1円盤状部を覆うひさし部を備える。 (Claim 3) The first labyrinth structure includes an eaves portion that covers the first disk-shaped portion.
第3項に記載の繊維巻取装置によれば、ひさし部によって重力方向に落下する液体の浸入を防止できる。 According to the fiber winding device of the third aspect, it is possible to prevent the invasion of the liquid falling in the direction of gravity by the eaves portion.
(第4項)前記ひさし部が第1開口の周縁部における上半分に設けられる。 (Item 4) The eaves portion is provided in the upper half of the peripheral edge portion of the first opening.
第4項に記載の繊維巻取装置によれば、ひさし部は第1開口の上半分にあれば液体の浸入を防止できる。 According to the fiber winding device as described in the fourth aspect, if the eaves portion is in the upper half of the first opening, it is possible to prevent the infiltration of the liquid.
(第5項)前記第1前部カバーと第2前部カバーとの間にセパレータを備える。 (Section 5) A separator is provided between the first front cover and the second front cover.
第5項に記載の繊維巻取装置によれば、セパレータによって第1前部カバーと第2前部カバーの間の隙間を保持できる。 According to the fiber winding device of the fifth aspect, the gap between the first front cover and the second front cover can be held by the separator.
その他、本考案は、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々の改良、修正、変更を加えた態様で実施できるものである。説明した各実施形態は独立したものではなく、当業者の知識に基づき適宜組み合わせて実施できるものである。 In addition, the present invention can be implemented in a mode in which various improvements, modifications and changes are made based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the spirit of the invention. The respective embodiments described are not independent, but can be appropriately combined and implemented based on the knowledge of those skilled in the art.
10:繊維巻取装置
12:フィラメント
14:ギャザリングシュー
16:ストランド
18:ガイド
20:トラバース装置
22:コレット
24:タレット盤
62:筐体
64:筐体の前部
66、72:前部カバー
68、74、84、88、96、98:開口
70、76:ラビリンス構造
78、94:隙間
80、86、102、106:円盤状部
82、104:ひさし部
90、92:セパレータ
10: Fiber winding device 12: Filament 14: Gathering shoe 16: Strand 18: Guide 20: Traverse device 22: Collet 24: Turret board 62: Housing 64:
Claims (5)
前記コレットに回転軸が取り付けられ、コレットを回転させるモータと、
前記回転軸を回転可能に保持する保持部と、
前記保持部が取り付けられ、回転可能なタレット盤と、
第1前部カバーと、
前記第1前部カバーに形成されており、前記保持部またはタレット盤が配置される第1開口と、
前記第1開口の周縁部に配置された第1ラビリンス構造と、
前記第1前部カバーに対して隙間を開けて配置された第2前部カバーと、
前記第2前部カバーに形成されており、前記保持部またはタレット盤が配置される第2開口と、
前記第2開口の周縁部に配置された第2ラビリンス構造と、
を備えた繊維巻取装置。 A collet on which the strand is wound,
A rotation shaft is attached to the collet, and a motor for rotating the collet,
A holder for rotatably holding the rotating shaft,
The holding portion is attached, and a rotatable turret board,
A first front cover,
A first opening formed in the first front cover, in which the holding portion or the turret board is arranged,
A first labyrinth structure arranged at a peripheral portion of the first opening;
A second front cover arranged with a gap from the first front cover;
A second opening formed in the second front cover, in which the holding portion or the turret board is arranged,
A second labyrinth structure arranged on a peripheral portion of the second opening;
A fiber winding device equipped with.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020001557U JP3227137U (en) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | Fiber winding device |
CN202120054546.0U CN214569705U (en) | 2020-04-28 | 2021-01-11 | Fiber winding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020001557U JP3227137U (en) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | Fiber winding device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3227137U true JP3227137U (en) | 2020-08-06 |
Family
ID=71846509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020001557U Active JP3227137U (en) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | Fiber winding device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3227137U (en) |
CN (1) | CN214569705U (en) |
-
2020
- 2020-04-28 JP JP2020001557U patent/JP3227137U/en active Active
-
2021
- 2021-01-11 CN CN202120054546.0U patent/CN214569705U/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN214569705U (en) | 2021-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01503701A (en) | fiber coiling | |
CA1247344A (en) | Process and apparatus for inserting optical fibers in helical grooves of a cable core | |
JP3227137U (en) | Fiber winding device | |
US3789594A (en) | Wrapping apparatus | |
JPH0366593A (en) | Fiber bundle cutting device | |
US4692178A (en) | Filament gathering apparatus, system and method | |
US5938812A (en) | Method for constructing a coherent imaging bundle | |
EP0239486A1 (en) | Device to accumulate a filamentary element, such as an optical fibre, at different paying in and out speeds | |
JP3225982U (en) | Fiber winding device | |
EP1710188A4 (en) | Thread handling area guide, traverse motion unit of fiber bundle and system for producing fiber bundle package | |
CA1101395A (en) | Bobbin winder | |
US3257084A (en) | Endless tape cartridge | |
CN214243238U (en) | High-speed uninterrupted wrapping mechanism for high-flame-retardant fire-resistant cable mica tape | |
US4518126A (en) | Take-up mechanism | |
JP2022092651A (en) | Fiber winder | |
JPH01299172A (en) | Tape guide to tape winder to long-sized object | |
WO2024046402A1 (en) | Wire saw unit and wire cutting machine | |
JP7369332B2 (en) | fiber winding device | |
JPS6235979B2 (en) | ||
KR950005390B1 (en) | Multiple ring guide for payout | |
JPS5889567A (en) | Tape winding method and device | |
JPS631677A (en) | Multiple location spinning and/or bobbin winding device | |
JPH01220680A (en) | Linear material aligning and winding device | |
JPH11236171A (en) | Optical fiber cable winding device | |
DE322990C (en) | Spool storage for tape wrapping machines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3227137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |