JP3220990U - Holder device - Google Patents
Holder device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3220990U JP3220990U JP2019000397U JP2019000397U JP3220990U JP 3220990 U JP3220990 U JP 3220990U JP 2019000397 U JP2019000397 U JP 2019000397U JP 2019000397 U JP2019000397 U JP 2019000397U JP 3220990 U JP3220990 U JP 3220990U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- user
- cover
- holding
- beauty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000003796 beauty Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 abstract description 11
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 abstract description 10
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 2
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
Abstract
【課題】理美容鋏等の理美容道具の出し入れを、ホルダー部の固定部と干渉することなく且つ自然な手首の角度で行うことができる、使い心地のよい、理美容道具のためのホルダー装置を提供する。
【解決手段】理美容道具のためのホルダー装置300であって、使用時に使用者の身体側に配置される内側表面と、外側表面40とを有する基板部30と、基板部30に固定され、基板部30の外側表面40を少なくとも部分的に覆うように配置されるカバー部32と、基板部30の外側表面40とカバー部32との間に配置される部分を含む筒状のホルダー部34と、を備えており、ホルダー部34は、カバー部32に固定される固定部48と、理美容道具を保持する保持空間を画定する保持部52と、を有し、使用時に、保持部52が、固定部48に対して使用者の身体の背面に近い側に位置する。
【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: A holder device for a cosmetic beauty tool that is comfortable to use, capable of performing extraction and extraction of a beauty cosmetic tool such as a beauty salon, etc. at a natural wrist angle without interfering with a fixed part of a holder. I will provide a.
A holder device (300) for a beauty and beauty tool is fixed to a substrate portion (30) having an inner surface arranged on the body side of a user in use and an outer surface (40), and the substrate portion A cylindrical holder portion 34 including a cover portion 32 disposed to at least partially cover the outer surface 40 of the substrate portion 30 and a portion disposed between the outer surface 40 of the substrate portion 30 and the cover portion 32 And the holder portion 34 has a fixing portion 48 fixed to the cover portion 32 and a holding portion 52 for defining a holding space for holding the beauty and beauty tool, and in use, the holding portion 52. Are located closer to the back of the user's body relative to the fixed portion 48.
[Selected figure] Figure 2
Description
本考案は、特に理美容鋏を保持するのに好適に使用される、携帯用のホルダー装置に関する。 The present invention relates to a portable holder device, which is particularly suitable for holding a barber.
理容師または美容師は、業務中に各種の理美容鋏、櫛等(以下、理美容道具)を持ち運ぶために、通常、携帯用のシザーケースを使用する。従来のシザーケースは、例えば、ショルダーストラップまたはウエストストラップが装着される基板部と、基板部に固定され、理美容鋏等を受け入れ可能な筒状のホルダー部と、を備えている。理容師または美容師(以下、使用者)は、シザーケースが自身の利き腕側に位置するように、ショルダーストラップを肩に掛けるか、またはウエストストラップを腰部に装着する。使用者は、自身の身体の側面近傍、具体的には腰部付近にシザーケースを携帯した状態で業務を行う。 A barber or a beautician usually uses a portable scissor case to carry various barbers, combs and the like (hereinafter, barber tools) during work. The conventional scissor case includes, for example, a base plate portion to which a shoulder strap or a waist strap is attached, and a cylindrical holder portion fixed to the base plate portion and capable of receiving a barber and the like. A barber or beautician (hereinafter, a user) either hangs a shoulder strap on the shoulder or wears a waist strap on the waist so that the scissor case is located on the side of the dominant arm. The user carries out work while carrying a scissor case near the side of his body, specifically near the waist.
図8〜図11を参照して、従来のシザーケースの例について説明する。図8(A)は、従来のシザーケースの一例を示す正面図である。この例のシザーケース100は、基板部10と、複数(図示の例では3つ)のホルダー部12と、を有している。基板部10は、図示しないショルダーストラップまたはウエストストラップが取り付けられる取付け部(図示の例では、金属製リング)14を有している。各ホルダー部12は、例えばカシメ金具16等の留め具または縫い付けによって、基板部10に固定される。図8(B)は、使用者から見た、使用中のシザーケース100の上面図である。基板部10の内側表面18が、使用者の身体に面して配置される。ホルダー部12が配置された外側表面20は、使用者の身体とは反対の側に面して配置される。図8(B)には、理美容鋏等が挿入される、各ホルダー部12の上部開口21が示されている。図9は、図8(B)の部分拡大図であり、3つのホルダー部12のうちの一つを示す。ホルダー部12は、基板部10とは別個のシート状部材から形成される。具体的には、図9に示すように、ホルダー部12は、シート状部材を屈曲または湾曲させて重ね合わせた端部22によって筒状にされ、当該端部22がカシメ金具16等によって基板部10に固定される。換言すれば、基板部10に固定された端部22が、ホルダー部12の固定部23を形成する。固定部23を除く部分、すなわち、ホルダー部12の内部空間24を画定する部分が、理美容鋏を保持する保持部26として使用される。理美容鋏は、通常、鋏の先端部を保持部26の先端26aの内側表面28に沿って下方に向けてスライドさせるようにして挿入される。尚、理美容鋏を保護する目的で、通常、革生地がシート状部材として使用される。
With reference to FIGS. 8-11, the example of the conventional scissor case is demonstrated. FIG. 8A is a front view showing an example of a conventional scissor case. The
上記したように、シザーケース100は、使用者の利き腕側に位置するように、使用者の身体の側面近傍、具体的には腰部付近に保持される。使用者が右腕を利き腕とする場合、固定部23が使用者の身体の背面に近い側(図8(B)では右側)に位置し、保持部26は使用者の身体の前面に近い側(図8(B)では左側)に位置することになる。このとき、図8(B)に示されるように、各ホルダー部12の固定部23と固定部23から延在する保持部26の先端26a(図9を参照)とを結ぶ仮想直線L1が、使用者が理美容鋏を出し入れする際の右手の自然な手首の角度に概ね沿っている。しかし、鋏を挿入する際の使用者の手または鋏の先端部が、ホルダー部12の固定部23と干渉し易い。従って、鋏の円滑な挿入が妨げられる。
As described above, the
図10及び図11は、従来のシザーケースの他の例を示す。図10(A)は、シザーケース200の正面図である。図10(B)は、使用者から見た、使用中のシザーケース200の上面図である。図11は、図10(B)の部分拡大図である。シザーケース200は、基板部10に対するホルダー部12の向きが異なることを除いて、シザーケース100と実質的に同様の構成を有する。具体的には、シザーケース200のホルダー部12は、シザーケース100のホルダー部12に対して、左右方向に反転した向きで配置されている。使用者が右腕を利き腕とする場合には、ホルダー部12の固定部23が使用者の身体の前面に近い側(図10(B)では左側)に位置し、保持部26が使用者の身体の背面に近い側(図10(B)では右側)に位置する。このとき、図10(B)の仮想直線L2で示されるように、使用者は、鋏を挿入する際に右手首の角度を不自然に内側に曲げることが必要になる。従って、鋏の円滑な挿入が妨げられる。
10 and 11 show another example of the conventional scissor case. FIG. 10A is a front view of the
使用者の利き腕が右腕である場合には、上記のシザーケース100、200を使用者の右側面近傍に保持し、使用することができる。一方、使用者の利き腕が左腕である場合には、上記のシザーケース100、200を使用者の左側面近傍に保持し、使用することができる。しかし、この場合も上記と同様の不都合が存在し鋏の円滑な挿入が妨げられる。
When the user's dominant arm is the right arm, the above-described
本考案は、理美容鋏等の理美容道具の出し入れを、ホルダー部の固定部と干渉することなく且つ自然な手首の角度で行うことができる、使い心地のよい、理美容道具のためのホルダー装置を提供することを一つの課題とする。 The present invention is a holder for a comfortable cosmetic beauty tool that can carry out putting in and out of a beauty cosmetic tool such as a beauty salon or the like without interfering with the fixed part of the holder and at a natural wrist angle. Providing an apparatus is an issue.
本考案の一実施形態によれば、理美容道具のためのホルダー装置を提供することができる。ホルダー装置は、使用時に使用者の身体側に配置される内側表面と、外側表面とを有する基板部と、基板部に固定され、基板部の外側表面を少なくとも部分的に覆うように配置されるカバー部と、基板部の外側表面とカバー部との間に配置される部分を含む筒状のホルダー部と、を備える。ホルダー部は、カバー部に固定される固定部と、理美容道具を保持する保持空間を画定する保持部と、を有し、使用時に、保持部が、固定部に対して使用者の身体の背面に近い側に位置する。 According to one embodiment of the present invention, a holder device for a barber / cosmetic tool can be provided. The holder device is fixed to the substrate portion having an inner surface disposed on the body side of the user in use and an outer surface, and is disposed to at least partially cover the outer surface of the substrate portion A cover portion and a cylindrical holder portion including a portion disposed between the outer surface of the substrate portion and the cover portion. The holder portion has a fixing portion fixed to the cover portion, and a holding portion defining a holding space for holding the hairdressing and cosmetic tool. Located near the back.
本考案の一実施形態によれば、理美容鋏等の理美容道具の出し入れを、ホルダー部の固定部と干渉することなく且つ自然な手首の角度で行うことができる、使い心地のよい、理美容道具のためのホルダー装置を提供することができる。 According to one embodiment of the present invention, it is comfortable to use and can be carried out at a natural wrist angle without interfering with the fixed part of the holder part and with putting in and out of the barber and beauty tool such as the barber and beauty coffin. A holder device for a beauty tool can be provided.
以下、本考案の各実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明はあくまでも一例を示すものであって、本考案の技術的範囲を以下の実施形態に限定する趣旨ではない。また、図面では、同一または相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。また、「上」「下」等の方向を示す用語は、特に断りのない限り、図1に示すホルダー装置の向きに関して用いられる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the following description shows an example to the last, and it is not the meaning which limits the technical scope of this invention to the following embodiment. Further, in the drawings, the same or corresponding components are denoted by the same reference numerals, and duplicate descriptions will be omitted. Further, terms indicating directions such as "upper" and "lower" are used in relation to the orientation of the holder device shown in Fig. 1 unless otherwise noted.
[第1実施形態]
図1〜図3は、本考案の第1実施形態によるホルダー装置300を示す。図1は、ホルダー装置300の正面図である。ホルダー装置300は、各種の理美容鋏、櫛等(以下、理美容道具)を持ち運ぶために、理容師または美容師が、従来のシザーケース100、200に代えて使用することができる。
First Embodiment
1 to 3 show a
図1に示すように、ホルダー装置300は、基板部30と、基板部30の外側表面40を少なくとも部分的に覆うように基板部30に固定されるカバー部32と、基板部30の外側表面40とカバー部32との間に配置されるホルダー部34とを備える。基板部30は、図示しないショルダーストラップまたはウエストストラップが取り付けられる取付け部(図示の例では、金属製リング)36を有している。理容師または美容師(以下、使用者)は、ホルダー装置300が自身の利き腕側に位置するように、ショルダーストラップを肩に掛けるか、またはウエストストラップを腰部に装着する。使用者は、自身の身体の側面近傍、具体的には腰部付近にホルダー装置300を保持した状態で業務を行う。図2(A)は、ホルダー装置300の背面図である。図2(B)は、ホルダー装置300の上面図であり、使用者から見た、使用中のホルダー装置300の図である。使用時、ホルダー装置300は、基板部30の内側表面38が使用者の身体側に(換言すれば、使用者の身体に面して)配置され、外側表面40が使用者の身体と反対の側に配置される。理美容道具の一例として、理美容鋏を、図2(B)に示す上部開口41からホルダー部34に挿入することができる。図1に示すように、第1実施形態では、カバー部32は、基板部30の外側表面40の大部分を覆うように、ホルダー部34の上部開口41より下方の位置からホルダー部34の下端部34aより下側の位置まで延びている。しかし、カバー部32は、ホルダー部34を取り付けるのに十分な大きさを有していればよく、カバー部32の寸法及び形状は特に限られない。例えば後述する第2実施形態に示すように、カバー部32は、ホルダー部34の下端部34aより上方で終端していてもよい。また、カバー部32は、ホルダー部34の上部開口41を越えて上方に延びていてもよい。カバー部32がホルダー部34の下端部34aより下側の位置まで延びていることにより、髪を切った際に理美容鋏に付着する細かい毛が広範囲に床に散らばることを防ぐことができる。
As shown in FIG. 1, the
図2(A)、(B)に示すように、第1実施形態では、カバー部32は、その左右方向端部が基板部30の内側表面38に接着剤等により固定されている。しかし、カバー部32を基板部30に固定する位置及び方法は特に限られない。カバー部32は、基板部30の外側表面40に固定されてもよい。また、例えば、カシメ金具や縫い付けによる固定方法が考えられる。また、基板部30及びカバー部32を形成する素材は特に限られないが、一例として、革生地を使用することができる。
As shown in FIGS. 2A and 2B, in the first embodiment, the end of the
ホルダー部32は、少なくとも部分的に、基板部30の外側表面40とカバー部32との間に配置されるように、カバー部32の内側表面42に固定される。図中、44は、ホルダー部34をカバー部32に固定するための固定手段としてのカシメ金具である。図示の例では、3つのホルダー部34が並列してカバー部32に固定されている。しかし、ホルダー部34の数は特に限られない。カバー部32に単一のホルダー部34が取り付けられていてもよい。
The
図3は、図2(B)の部分拡大図であり、ホルダー部34の詳細を示す。第1実施形態では、ホルダー部34を革生地で形成することができる。具体的には、図3に示されるように、ホルダー部34を、平坦なシート状の革生地を屈曲または湾曲させて重ね合わせた端部46によって、筒状に形成することができる。重ね合わせた端部46は、カバー部32に対するホルダー部34の固定部48を形成する。固定部48は、適宜の固定手段(図示の例ではカシメ金具44)によって、カバー部32に固定される。図3に示すように、ホルダー部34は、カバー部32に固定される固定部48と、固定部48に隣接して理美容道具の保持空間50を画定する保持部52と、を備えている。尚、固定部48は、互いに部分的に重ね合わされた端部46によって形成されていてもよい。この場合、一方の端部46を、カバー部32に固定された他方の端部46にのみ固定するようにしてもよい。
FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG. 2 (B) and shows details of the
図4は、ホルダー部34を、ホルダー部34に保持される理美容鋏と共に示す図であり、ホルダー部34の向きは、図2(A)の向きに対応している。図4に示すように、理美容鋏は、ホルダー部34の保持部52の上部開口41から保持空間50(図3参照)内に挿入され、保持空間50内で保持される。ホルダー部34の下端部34aは、閉じられていてもよく、閉じられていなくてもよい。保持空間50は、理美容鋏の挿入方向(図4の矢印の方向)に先細りする部分を有することができる。これにより、挿入された理美容鋏を、閉じられたまま開かないように保持空間50内に保持することができる。
FIG. 4 is a view showing the
上記したように、ホルダー装置300は、使用者の利き腕側に位置するように、使用者の身体の側面近傍、具体的には腰部付近に保持される。使用者が右腕を利き腕とする場合、ホルダー部34は、図2(B)の上面図に示される向きに位置するように保持される。すなわち、固定部48が使用者の身体の前面に近い側(図2(B)では左側)に位置し、保持部52は使用者の身体の背面に近い側(図2(B)では右側)に位置する。換言すれば、保持部52が、固定部48から使用者の身体の右側にずれた位置に配置される。これにより、従来技術における、理美容鋏の挿入時、使用者の手または理美容鋏の先端がホルダー部の固定部に干渉し易いという問題点を解決することができる。
As described above, the
また、図2(B)に示すように、ホルダー部34の固定部48と固定部48から延在する保持部52の先端52a(図3参照)とを結ぶ仮想直線L3を、使用者が理美容鋏を出し入れする際の右手の自然な手首の角度に沿わせることができる。従って、使用者は、手首を不自然に曲げる必要なく、理美容鋏を挿入することができる。このように、第1実施形態によれば、理美容鋏の円滑な出し入れが可能になり、従って、理容師または美容師は、ストレスなく理容業務を遂行することができる。
Further, as shown in FIG. 2 (B), the user understands an imaginary straight line L3 connecting the fixing
ホルダー部34は、革生地で形成することが好ましい。これにより、理美容鋏を痛めることなく保護することができる。この場合、ホルダー部34をカバー部32に固定する方法として、例えばカシメ金具44等の金属製の留め具による固定、または糸による縫合等を使用することができる。説明の便宜上、図4には、カシメ金具44と縫合糸60とが示されている。しかし、固定は、留め具または縫合糸の一方のみによって行うことができる。
The
また、図5に示すように、保持部52は、挿入された理美容鋏を長さ方向に案内する案内面54を有することができる。案内面54は、保持部52の先端52aの内面により形成することができる。こうして、理美容鋏の先端部を案内面54に沿って下方にスライドさせるようにして、保持空間50内に挿入することができる。図5に示すように、案内面54は、鉛直方向に対して使用者の身体の前面側(図5の左側)に傾斜するように下方に延びていることが好ましい。これにより、理美容鋏の挿入方向を、使用者の自然な手首の角度により近い角度にすることができるので、理美容鋏をよりスムーズに挿入することができる。挿入時に理美容鋏をカシメ金具44によって痛めたり、理美容鋏の先端が縫合糸60を切断したりすることを防ぐため、例えば図4に示すように、カシメ金具44または縫合糸60は、保持空間50の下部から離れた位置に設けることが好ましい。
Further, as shown in FIG. 5, the holding
[第2実施形態]
図6及び図7は、本考案の第2実施形態によるホルダー装置400を示す。図6は、ホルダー装置400の正面図である。図7(A)は、ホルダー装置400の背面図である。図7(B)は、ホルダー装置400の上面図であり、使用者から見た、使用中のホルダー装置400の図である。第2実施形態によるホルダー装置400は、カバー部32の代わりにカバー部70を有し、ホルダー部34が、カバー部70の内側表面72に固定されていることを除いて、第1実施形態のホルダー装置300と実質的に同様の構成を有している。従って、ホルダー部34は、カバー部70に固定されていることを除いて、図3に参照して説明した構成と同様の構成を有している。図6及び図7では、ホルダー装置300と同様の構成については同様の符号を付し、詳しい説明は省略する。また、ホルダー部34の詳細については図3を参照することができる。
Second Embodiment
6 and 7 show a
図6に示すように、ホルダー装置400のカバー部70は、ホルダー部34の上部開口41より下方の位置から延び、ホルダー部34の下端34aより上方の位置で終端することができる。また、カバー部70は、カシメ金具80等の留め具によって、基板部30の外側表面40に固定することができる。しかし、ホルダー部34を固定することができる限り、カバー部70の寸法及び形状は特に限られない。また、カバー部70を基板部30に固定する位置及び方法も特に限られない。例えば、カバー部70は、基板部30の内側表面38に固定されるように左右方向に延びていてもよい。第2実施形態のカバー部70は、単に、ホルダー部34が固定される取り付け用のパーツとして機能することができる。これにより、カバー部70を高価な革生地で作成する場合に材料コストを低減することができる。
As shown in FIG. 6, the
ホルダー装置400は、使用者の利き腕側に位置するように、使用者の身体の側面近傍、具体的には腰部付近に保持される。使用者が右腕を利き腕とする場合、ホルダー部34は、図7(B)の上面図に示される向きに位置するように保持される。すなわち、固定部48が使用者の身体の前面に近い側(図7(B)では左側)に位置し、保持部52は使用者の身体の背面に近い側(図7(B)では右側)に位置することになる。換言すれば、保持部52が、固定部48から使用者の身体の右側にずれた位置に配置される。これにより、従来技術における、理美容鋏の挿入時、使用者の手または理美容鋏の先端がホルダー部の固定部に干渉し易いという問題点を解決することができる。
The
また、図7(B)に示すように、ホルダー部34の固定部48と固定部48から延在する保持部52の先端52a(図3参照)とを結ぶ仮想直線L3を、使用者が理美容鋏を出し入れする際の右手の自然な手首の角度に沿わせることができる。従って、使用者は、手首を不自然に曲げる必要なく、理美容鋏を挿入することができる。このように、第2実施形態においても、理美容鋏の円滑な出し入れが可能になり、従って、理容師または美容師は、ストレスなく理容業務を遂行することができる。
Further, as shown in FIG. 7 (B), the user understands an imaginary straight line L3 connecting the fixing
以上、図1〜図7を参照して本考案の第1及び第2実施形態を説明したが、図示されるホルダー部34の向きは、使用者の利き腕が右腕である場合の例である。ホルダー部34の向きは、使用者の利き腕に応じて適宜変更することができる。すなわち、ホルダー部34は、使用時(すなわち、基板部30の内側表面38が使用者の身体側に配置された時)に、保持部52が固定部48に対して使用者の身体の背面に近い側に位置するように、カバー部32、70に固定されていればよい。使用者の利き腕が左腕である場合には、ホルダー部34は、図示の向きに対し左右方向に反転した向きでカバー部32、70に固定することができる。これにより、使用時のホルダー部34の保持部52を、固定部48に対して使用者の身体の背面に近い側(すなわち、図2(B)または図7(B)における左側)に配置することができる。換言すれば、本考案の各実施形態において、ホルダー部34の保持部52は、使用者の利き腕に応じて、固定部48から使用者の身体の右側及び左側のいずれか一方にずれた位置に配置されることができる。
The first and second embodiments of the present invention have been described above with reference to FIGS. 1 to 7, but the illustrated orientation of the
以上、本考案の実施の形態について説明してきたが、上記した考案の実施形態は、本考案の理解を容易にするためのものであり、本考案を限定するものではない。本考案は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本考案にはその均等物が含まれることはもちろんである。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、登録請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、または、省略が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, embodiment of the above-mentioned invention is for making an understanding of this invention easy, and does not limit this invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit of the present invention and, of course, includes the equivalents thereof. In addition, any combination or omission of each component described in the registered claims and the specification is possible within the scope in which at least a part of the above-mentioned problems can be solved, or in the range where at least a part of the effect is exhibited. It is.
L1、L2、L3 仮想直線
10 基板部
12 ホルダー部
14 取付け部
16 カシメ金具
18 内側表面
20 外側表面
21 上部開口
22 端部
23 固定部
24 内部空間
26 保持部
26a 先端
28 内側表面
30 基板部
32 カバー部
34 ホルダー部
34a 下端
36 取付け部
44 カシメ金具
38 内側表面
40 外側表面
41 上部開口
42 内側表面
46 端部
48 固定部
50 保持空間
52 保持部
52a 先端
54 案内面
60 縫合糸
70 カバー部
72 内側表面
80 カシメ金具
100、200 シザーケース
300、400 ホルダー装置
L1, L2, L3 virtual
Claims (4)
使用時に使用者の身体側に配置される内側表面と、外側表面とを有する基板部と、
前記基板部に固定され、前記基板部の前記外側表面を少なくとも部分的に覆うように配置されるカバー部と、
前記基板部の前記外側表面と前記カバー部との間に配置される部分を含む筒状のホルダー部と、を備えており、
前記ホルダー部は、前記カバー部に固定される固定部と、理美容道具を保持する保持空間を画定する保持部と、を有し、
使用時に、前記保持部が、前記固定部に対して使用者の身体の背面に近い側に位置する、ホルダー装置。 A holder device for hairdressing and beauty tools,
A substrate portion having an inner surface disposed on the body side of the user in use, and an outer surface;
A cover portion fixed to the substrate portion and disposed so as to at least partially cover the outer surface of the substrate portion;
A cylindrical holder portion including a portion disposed between the outer surface of the substrate portion and the cover portion;
The holder portion has a fixing portion fixed to the cover portion, and a holding portion which defines a holding space for holding the beauty treatment tool.
A holder device, wherein, in use, the holding portion is located closer to the back of the user's body than the fixing portion.
前記保持部は、前記保持空間に挿入された理美容道具を長さ方向に案内する案内面を有しており、
前記案内面は、使用時に鉛直方向に対して使用者の身体の前面側に傾斜するように下方に延びている、ホルダー装置。 The holder device according to claim 1 or 2,
The holding portion has a guide surface for guiding the hairdressing and beauty tool inserted in the holding space in the length direction,
The holder device, wherein the guide surface extends downward so as to incline to the front side of the user's body with respect to the vertical direction in use.
前記カバー部は、前記ホルダー部の下端部より下側の位置まで延びている、ホルダー装置。 The holder device according to any one of claims 1 to 3, wherein
The holder device, wherein the cover portion extends to a position below the lower end portion of the holder portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019000397U JP3220990U (en) | 2019-02-06 | 2019-02-06 | Holder device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019000397U JP3220990U (en) | 2019-02-06 | 2019-02-06 | Holder device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3220990U true JP3220990U (en) | 2019-04-18 |
Family
ID=66166567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019000397U Expired - Fee Related JP3220990U (en) | 2019-02-06 | 2019-02-06 | Holder device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3220990U (en) |
-
2019
- 2019-02-06 JP JP2019000397U patent/JP3220990U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7048162B2 (en) | Hands-free forearm carrier of articles | |
US8464733B2 (en) | Original eyelash butterfly guard | |
JP5531104B2 (en) | Handicap set for disabled people | |
JP3965446B2 (en) | Face mask with adjustable ear loop and droop band combination | |
US20090131977A1 (en) | Combination tweezer and eye hair grooming device and method | |
US20090223530A1 (en) | Facial hair trimming template and method | |
US5927295A (en) | Eyelash comb | |
US20140014696A1 (en) | Arm band accessory holder for hair stylists, barbers and make up artists | |
JP3220990U (en) | Holder device | |
US4611354A (en) | Hair shampoo face and body shield | |
US20130087164A1 (en) | Haircut Assistance Device | |
CN108378972A (en) | The portable wearable cervical vertebra of one kind and lumbar vertebra protector | |
US6237224B1 (en) | Non-power type of hairs of nostrils cutter | |
US20070245452A1 (en) | Utility hand-piece | |
JPH1146854A (en) | Set of cosmetic container and cosmetic powder sheet | |
US10932504B1 (en) | Garment management apparatus | |
US7146985B1 (en) | Method and apparatus for a curling iron shield | |
US20130220359A1 (en) | Comb | |
US11957231B2 (en) | Cosmetic applicator and method of using same | |
JP7307450B2 (en) | nipper nail clippers | |
KR102344224B1 (en) | Agents anti-spattering tool for hair treatment | |
JP2013248365A (en) | Face cover for hairdressing | |
JP7496672B2 (en) | Scissors for cutting bangs | |
JP3085833U (en) | Hair dye brush | |
KR102540342B1 (en) | assembly for hair care keeping |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3220990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |