JP3219361U - Wood decking fixture - Google Patents
Wood decking fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP3219361U JP3219361U JP2018003993U JP2018003993U JP3219361U JP 3219361 U JP3219361 U JP 3219361U JP 2018003993 U JP2018003993 U JP 2018003993U JP 2018003993 U JP2018003993 U JP 2018003993U JP 3219361 U JP3219361 U JP 3219361U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- deck
- fixture
- elastic member
- deck material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 56
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract description 3
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 abstract description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 abstract description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
【課題】 多くの種類のデッキ材に適応して使用することができ汎用性が高く、施工時の仮固定状態では安定した姿勢を保ち施工性を高めることができ、施工後においてはデッキ材の取外しや補修および交換を容易に行なうことができ、併せて、低コストで製造することができるデッキ材の固定具を提供することを課題とする。【解決手段】 板状部材21と弾性部材22とから固定具20を構成する。板状部材21にはビス用の孔23を設ける。板状部材21は鉄、ステンレス、鋼、アルミニュウムなどの金属類のほか各種の樹脂類も選択可能であり、弾性部材22は天然ゴムや合成ゴムなどのほか、合成樹脂製のスポンジ類も選択可能である。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To be applicable to many kinds of deck materials and has high versatility, and in a temporarily fixed state at the time of construction, a stable posture can be maintained and workability can be enhanced. It is an object of the present invention to provide a fixing device for a deck material that can be easily removed, repaired, and replaced, and can be manufactured at a low cost. A fixing member 20 is composed of a plate-like member 21 and an elastic member 22. The plate-like member 21 is provided with a screw hole 23. The plate-like member 21 can be selected from various types of resins in addition to metals such as iron, stainless steel, steel, and aluminum, and the elastic member 22 can be selected from natural rubber and synthetic rubber, as well as sponges made of synthetic resin. It is. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、テラスやベランダあるいは商業施設の一部や学校などに備えるウッドデッキを構築するデッキ材の固定具に関するものである。
より詳しくは、長尺状の板材であるデッキ材を下地となる根太材の上面に平面状に配設する際に、デッキ材を根太材に固定するために用いる固定具の構造に関するものである。The present invention relates to a deck material fixture for constructing a wood deck prepared for a terrace, a veranda, a part of a commercial facility, a school, or the like.
More particularly, the present invention relates to a structure of a fixture used to fix a deck material to a joist when a deck material, which is a long plate material, is disposed on a top surface of the joist used as a base. .
主として屋外の床上に備えるウッドデッキは、木質の風合いや感触の優しさなどが好まれ、近年になり例えばオープンカフェに用いられるなど、その需要が増加している。
図14はウッドデッキ1の一般的構造を示す斜視図であり、床の上方に支持した数本の根太材2の上面に多数のデッキ材3を直交して架け渡すようにして平面状に並べて配設したものである。
デッキ材3同士は雨水や砂あるいは埃などが通過して落下するように、長手方向の側面部4を互いに対向させて離間し、目地と称する隙間Sを持たせて配設している。図15はデッキ材3の側面部4の一般的な形状を示す要部断面図であり、5は凹溝、6は下部突条である。
根太材2は木材あるいは金属製形鋼などが使用されており、デッキ材3は天然木あるいは合成木製である。天然木としてはブラジル産のイペ、オーストラリア産のジャラ、インドネシア産のセランガンバツなどが使用されているが、近年ではPET(ポリエチレンテレフタレート)などの合成樹脂と木材粉を混錬して成型した合成木製が多く使われるようになってきている。
このようなデッキ材3は各メーカーより様々な種類の製品が製造販売されており、それらの側面部4の凹溝5や下部突条6の形状、凹溝5の幅寸法Wや奥行寸法Dおよび下部突条6の高さ寸法Hなどは実に様々である。
このため、予てより多種類のデッキ材3に使用することができる汎用性の高い固定具が切望されていた。A wood deck provided mainly on an outdoor floor is preferred for its woody texture and gentle touch, and in recent years, for example, it is used for an open cafe, and its demand is increasing.
FIG. 14 is a perspective view showing a general structure of the
The
The
Various types of products are manufactured and sold by such manufacturers as the
For this reason, a highly versatile fixture that can be used for a wider variety of
そこで、本願出願人は本願に先立ち図16(a)の斜視図に示すような固定具7を考案した。
固定具7は、天板8と、天板8の左右両端縁に設けた一対の側板9と、天板8の前および/または後の端縁に設け天板の下方へ延出した脚板10とから成り、天板8および脚板10の各々にビスB用の孔11を備えたことを基本とするものである。
図16(b)は固定具7の使用状態を示す斜視図であり、図16(c)はその断面図である。
先ず根太材2の上面に載置した左方のデッキ材3の凹溝5内に固定具7の左方の側板9を挿入し、脚板10を根太材2の上面に着座させて固定具7を仮固定状態とする。次に右方のデッキ材3を根太材2の上面に載置し左方のデッキ材3に接近させ、固定具7の右方の側板9が右方のデッキ材3の凹溝5に挿入された状態とする。そして左方と右方のデッキ材3にて固定具7を挟み込んだ状態としてビスBを締めて固定具7を根太材2に固定することにより、左方と右方のデッキ材3を根太材2の上面に固定するものである。尚、この際に脚板10の幅寸法Rが目地Sの寸法となる。
固定具7は上方から押圧することにより脚部10を変形させて高さ寸法を変化させることが可能である。従って、予め高さ寸法を大きめに設定しておきデッキ材3の下部突条6の高さ寸法Hに合わせて変形させることにより、下部突条6の高さ寸法Hが異なる種々のデッキ材3に対応することができる。また、脚部10を適宜に変形させることにより、仮固定状態では脚部10が根太材2の上面に確実に着座して固定具7を略垂直に自立させ、安定した姿勢を保つことが可能となり施工性を高めることができる。
ビスBを十分に締めた状態では、脚板10が更に変形すると共に歯12がデッキ材3に喰い込むことによりデッキ材3を強固に固定することができ、温度変化によるデッキ材3の膨張や収縮などの寸法変化を規制することができる。Therefore, prior to the present application, the applicant of the present application devised a
The
FIG. 16B is a perspective view showing a use state of the
First, the left side plate 9 of the
The
When the screws B are sufficiently tightened, the
しかしながら、この固定具7にあっては、先ず金属部材を打ち抜き、次いで曲げ加工を施し正確に成形して製造することから、製造コストが比較的に高くなるものであった。 However, the
本考案は、上述したような現状に鑑みて成されたものであり、多くの種類のデッキ材に適応して使用することができ汎用性が高く、施工時の仮固定状態では安定した姿勢を保ち施工性を高めることができ、施工後においてはデッキ材の取外しや補修および交換を容易に行なうことができ、併せて、低コストで製造することができるデッキ材の固定具を提供することを課題とするものである。 The present invention has been made in view of the current situation as described above, and can be used by adapting to many kinds of deck materials, is highly versatile, and has a stable posture in a temporarily fixed state during construction. It is possible to improve the maintenance workability, and to easily remove, repair and replace the deck material after construction, and to provide a deck material fixture that can be manufactured at low cost. It is to be an issue.
上記のような課題を解決するために、本考案のデッキ材の固定具は、板状部材と弾性部材とから成るウッドデッキ材の固定具であって、板状部材にビス用の孔を備えることを基本とするものである。
更には、板状部材の左右両端縁に一対の側板を設けるほか、板状部材に目地幅寸法規定用の凸部を設けるものである。In order to solve the above-mentioned problems, the deck material fixture of the present invention is a wood deck material fixture composed of a plate-like member and an elastic member, and the plate-like member has holes for screws. It is based on.
Furthermore, in addition to providing a pair of side plates on the left and right edges of the plate-like member, the plate-like member is provided with convex portions for defining joint width dimensions.
本考案のデッキ材の固定具は、このような構成としたことにより多くの種類のデッキ材に適応して使用することができ、汎用性を高めることができる。
即ち、弾性部材の変形と弾発力を利用して、一方のデッキ材の凹溝に固定具を押し込むことにより、安定した状態で固定具を仮固定することができる。この状態で他方のデッキ材を接近させて双方のデッキ材の凹溝内に固定具を挟み込んだ状態とし、そして、ビスを締めて弾性部材を更に圧潰しつつ双方のデッキ材を根太材の上面に固定するものであり、施工性を各段に高めることができる。
弾性部材が自在に変形することにより、側面部の凹溝や下部突条の形状、凹溝の幅寸法や奥行寸法および下部突条の高さ寸法などが様々に異なる多種類のデッキ材に使用することができる。
また、施工後においてはビスを外し固定具を目地方向に移動させることにより、一枚のデッキ材のみを取り外すことができ、補修や交換を容易に行なうことが可能となる。
更に、簡素で単純な形状であることから、低コストで製造することが可能となる。By adopting such a configuration, the deck material fixture of the present invention can be used in conformity with many types of deck materials, and can improve versatility.
That is, the fixing tool can be temporarily fixed in a stable state by using the deformation and elastic force of the elastic member to push the fixing tool into the concave groove of one deck material. In this state, the other deck material is brought closer to the state where the fixing tool is sandwiched in the concave grooves of both deck materials. The workability can be improved at each stage.
The elastic member can be freely deformed, so that it can be used for various types of deck materials with different shapes of groove and lower ridge on the side, width and depth of the groove, and height of the lower ridge. can do.
Further, after the construction, by removing the screw and moving the fixture in the joint direction, only one deck material can be removed, and repair and replacement can be easily performed.
Furthermore, since it has a simple and simple shape, it can be manufactured at low cost.
本考案の実施例を以下、図面に基づいて説明する。尚、各図において共通する部分には同一の符号を付し重複する説明は省略する。
図1、図2は本考案の固定具20を示すものであり、図1は斜視図、図2は分解斜視図である。尚、図3は本考案の別の実施例を示す分解斜視図である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the common part in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
1 and 2 show a
固定具20は、板状部材21と弾性部材22とから成るものであり、板状部材21にはビスB用の孔23が設けられている。
板状部材21の幅寸法は、対向させて固定する2枚のデッキ材3の各凹溝5の奥行寸法Dと目地Sの幅寸法の合計に対応させた寸法であり、基本的には(D×2)+Sである。しかし、デッキ材3は各メーカーより様々な種類の製品が製造販売されており、それらの側面部の形状・寸法は様々である。一方、板状部材21の左右両端は、必ずしも凹溝5の最奥まで挿入されている必要はなく、下部突条6に数mm程度重なっていれば、固定具20にてデッキ材3を必要十分に固定することが可能である。そこで、種々の製品の凹溝5の奥行寸法Dを広く総合的に勘案し目地Sの幅寸法を加味することにより、1つの幅寸法を設定して複数多数の種類のデッキ材3に対応させることができる。また、幾つかの幅寸法を設定して複数種の固定具を構成することにより、より多くの種類のデッキ材3に対応させることができる。尚、長さ寸法は、必要十分な固定強度を確保する程度に適宜に設定することができる。板状部材21の材質としては鉄、ステンレス、鋼、アルミニュウムなどの金属類のほか各種の樹脂類も選択可能である。
弾性部材22は、平面視形状および寸法を板状部材21と同一としており、厚さ寸法は板状部材21の厚さ寸法と合わせてデッキ材3の凹溝5の幅寸法W以上の寸法に設定している。凹溝5の幅寸法Wは、デッキ材3の各メーカーおよび種類によって様々であるが、弾性部材22は柔軟で圧潰され変形するものであり、種々の製品の凹溝5の幅寸法Wを広く総合的に勘案することにより、板状部材21の厚さ寸法と合わせて1つの厚さ寸法を設定して複数多数の種類のデッキ材3に対応させることができる。また、幾つかの厚さ寸法を設定して複数種の固定具を構成することにより、より多くの種類のデッキ材3に対応させることができる。弾性部材22の材質としては天然ゴムや合成ゴムあるいは各種プラスチックなどのほか、樹脂製のスポンジ類も選択可能である。特に合成樹脂製のスポンジ類には種々のものがあり、硬さや弾発力および耐久性や防水性に優れたものを適宜選択することができ好適である。
このように、本考案の固定具20は、幅寸法や厚さ寸法および長さ寸法を上述の如く適宜に設定することにより、様々な種類のデッキ材に広く使用することができ、汎用性を高めることができる。
板状部材21と弾性部材22の接合については、接着剤を用いるほか、図3に示すように両面テープDSを用いることも可能である。特に両面テープ付きのスポンジ類は多くの種類が市販されており、製造工程の簡素化およびコスト削減にも好適である。
尚、ビス用の孔23は板状部材21のみに設けてあり、弾性部材22には敢えて設けていない。弾性部材22は材質が柔らかく弾発力がある性質から、ビスを手指で容易に貫通させることができ、更に、図1に示すように固定具20にビスBを予め仮止めした状態とすることにより、施工性を各段に高めることができるほか、固定具とビスのセット販売も可能となる。また、このような場合には弾性部材22と板状部材21を接合せず、両者をビスBにて仮止めした状態とすることもできる。The
The width dimension of the plate-
The
As described above, the
For joining the plate-
The
図4(a)(b)(c)は、各々本考案の他の実施例を示す分解斜視図である。(a)は板状部材21の左右両端縁のみに一対の弾性部材24を備えたものであり、(b)は板状部材21の四隅のみに弾性部材25を備えたものであり、(c)は板状部材21の前後両端縁のみに一対の弾性部材26を備えたものである。
本考案における弾性部材は、固定具をデッキ材3の凹溝5に安定した状態で仮固定するためのものであり、このように板状部材21の一部のみに備えて必要十分な仮固定機能を確保しつつ、製造コストを低減することも可能である。
図5(a)(b)は各々本考案の他の実施例を示す斜視図である。弾性部材26、22などを板状部材21の上に備えることも可能であり、要は必要十分な仮固定機能を確保するに足る方法で適宜に備える事が基本である。また、このように弾性部材を板状部材の上に備えた場合には、弾性部材をデッキ材の色合いに対応させて適宜の色彩とすることにより、デッキ材の隙間Sから見える固定具が目立たなくなり、美観を高めることができる。板状部材を着色するには多大なコストが掛かるものであるが、例えば市販の色付き弾性部材を用いることにより、低コストで固定具を着色することができる。
図6(a)(b)(c)(d)は各々本考案の他の実施例を示す斜視図である。(a)は板状部材21を2枚の弾性部材27で上下から挟んだものであり、(b)は板状部材21を弾性部材28で部分的に包んだものであり、(c)はチューブ状の弾性部材29に板状部材21を挿入したものである。(d)はディッピング法などの手法を用いて厚い皮膜とした弾性部材DPで板状部材21の全体を包み込んだものである。
このように、板状部材に弾性部材を備える手法は様々考えられるものであり、使用状況や製造条件など種々必要に対応して選択あるいは設定することが好ましい。4 (a), 4 (b), and 4 (c) are exploded perspective views showing other embodiments of the present invention. (A) is provided with a pair of elastic members 24 only at the left and right edges of the plate-
The elastic member in the present invention is for temporarily fixing the fixture to the
5A and 5B are perspective views showing other embodiments of the present invention. It is also possible to provide the
6A, 6B, 6C, and 6D are perspective views showing other embodiments of the present invention. (A) is a
As described above, various methods for providing an elastic member on the plate-like member are conceivable, and it is preferable to select or set according to various needs such as usage conditions and manufacturing conditions.
図7(a)(b)は各々本考案の他の実施例を示す斜視図であり、板状部材21にビス用の孔23を複数設けたものである。これにより、使用するビスの本数を選択的に増やし固定力を適宜に増強することができる。
ウッドデッキは施工後の経年変化によりデッキ材の固定が緩む場合もある。そのような場合には固定具のビスを増し締めして補修することがあるが、予めビス用の孔23を複数設けた固定具を使用しておけば、増し締めに加えてビスの本数を新たに増やすことができ好都合である。7 (a) and 7 (b) are perspective views showing other embodiments of the present invention, in which a plurality of screw holes 23 are provided in the plate-
Wood decks may loosen due to secular changes after construction. In such a case, it may be repaired by retightening the screws of the fixing tool. However, if a fixing tool provided with a plurality of screw holes 23 in advance is used, the number of screws can be increased in addition to the tightening. It can be increased newly and is convenient.
図8は本考案の他の実施例の固定具30を示す斜視図であり、板状部材31の左右両端縁に一対の側板32を設けたものである。側板32は板状部材31と一体のものであり、断面形状がコの字形となることにより、機械的強度が増強される。このため、比較的薄い板厚の板材を用いてもビスの締め付けによる固定力を高めることができる。
尚、弾性部材33の幅寸法はコの字形断面の内側に収まる寸法となっている。FIG. 8 is a perspective view showing a
The width dimension of the
図9(a)(b)(c)(d)は各々本考案の他の実施例を示す斜視図であり、板状部材31の左右両端縁に一対に設けた側板32に、様々な形状の歯を備えたものである。
(a)は側板32の全長に亘り刻刻(ギザギザ)の歯34を設けたものであり、(b)は側板32の両端に片方の傾きが垂直の歯35を設けたものであり、(c)は側板32の両端と中央に片方の傾きが垂直の歯35を設けたものであり、(d)は側板32の中央に片方の傾きが垂直の歯35を設けたものである。
このように、歯34あるいは歯35を備えることにより、歯をデッキ材に喰い込ませて一層強固に固定することができる。
尚、歯の形状を刻刻(ギザギザ)あるいは片方の傾きを垂直とすることにより、補修時にビスを緩めて固定具の固定力を解除する際に、一旦デッキ材に喰い込ませた歯を容易に抜き取ることができ好都合である。
図10は本考案の他の実施例を示す断面図であり、歯34、35を側板32の厚みにおいて傾斜状とし尖らせたものであり、歯をデッキ材に喰い込ませ易くしたものである。9 (a), 9 (b), 9 (c) and 9 (d) are perspective views showing other embodiments of the present invention. Various shapes are provided on the
(A) is provided with
Thus, by providing the
In addition, when the tooth shape is engraved (jagged) or the inclination of one side is vertical, the screw once bited into the deck material is easily released when releasing the fixing force by loosening the screw during repair. Convenient to extract.
FIG. 10 is a cross-sectional view showing another embodiment of the present invention, in which the
図11(a)(b)は各々本考案の他の実施例を示す斜視図である。(a)は板状部材31に目地幅寸法規定用の凸部41を1つ設けた固定具40であり、(b)は板状部材31に目地幅寸法規定用の凸部41を2つ設けた固定具50である。凸部41の形状は円柱状でありビス用の孔23を備えている。
本考案における凸部は、必ずしも板状部材に一体に設ける必要はなく、別体として設けることも可能である。図11(a)に示すようにビスBにて板状部材に一体化することもでき、多種類の目地幅寸法とした凸部41を種々準備し、適宜に選択して使用することが可能となり好ましいものである。
図12(a)(b)(c)は各々本考案の他の実施例を示す斜視図である。(a)は板状部材31の全長に亘り目地幅寸法規定用の凸部61を設けた固定具60であり、(b)は板状部材31の中央に目地幅寸法規定用の凸部71を設けた固定具70であり、(c)は板状部材31の前後両端に目地幅寸法規定用の凸部81を設けた固定具80である。凸部61,71,81の形状は矩形の突条でありビス用の孔23を備えている。
本考案における目地幅寸法規定用の凸部は、隣接するデッキ材に挟まれて目地Sの寸法を規定するためのものであるが、更に機械的強度が増強されるためビスの締め付けによる固定力を高めることができる。また、ビス用の孔23を備えて複数設ければ使用するビスの本数を増やして固定力を適宜に増強することができる。11 (a) and 11 (b) are perspective views showing other embodiments of the present invention. (A) is a
The convex part in this invention does not necessarily need to be integrally provided in a plate-shaped member, and can also be provided as a separate body. As shown in FIG. 11 (a), it can be integrated with a plate-like member with a screw B, and various
12A, 12B, and 12C are perspective views showing other embodiments of the present invention. (A) is a
The protrusion for defining the joint width dimension in the present invention is for defining the dimension of the joint S by being sandwiched between adjacent deck materials. However, since the mechanical strength is further enhanced, the fixing force by tightening the screws is used. Can be increased. If a plurality of screw holes 23 are provided, the number of screws to be used can be increased and the fixing force can be appropriately increased.
図13(a)(b)(c)は各々本考案の固定具の使用状態について示す断面図である。尚、使用状態を説明するにあたり、図12(a)で示した固定具60を用いて説明する。また、図面の煩雑化を避けるべく各部分の符号については各図において適宜省略する。
先ず、(a)に示すように根太材2の上に載置した一方のデッキ材3の凹溝5に固定具60の一端を挿入する。この時、固定具60の板状部材31と弾性部材33とを合わせた厚さ寸法Tは凹溝5の幅寸法Wよりも大きく設定してあることから、弾性部材33が圧潰される。弾性部材33が圧潰されることにより弾発力が生じ、固定具60は凹溝5に仮固定される。
次いで、(b)に示すように他方のデッキ材3を接近させ、その凹溝5に固定具60の他端を挿入した状態とする。
そして、(c)に示すようにビスBを締め付けることにより、固定具60は根太材2の方向へ移動し、側板32が両方のデッキ材3の下部突起6を押圧し、両方のデッキ材3を固定することができる。
固定具60の目地幅寸法規定用の凸部61が両方のデッキ材3に当接して挟まれた状態となり、これにより目地Sの幅寸法が規定された状態で両方のデッキ材3が固定される。13 (a), 13 (b), and 13 (c) are cross-sectional views showing the usage state of the fixture of the present invention. Note that the usage state will be described using the
First, as shown in (a), one end of the
Next, as shown in (b), the
Then, by tightening the screw B as shown in (c), the
The projecting
本考案における板状部材、弾性部材、凸部、ビスなどの各部材は、先の一部実施例にて示したように全てを互いに仮止めすることができる。このことにより、施工現場等の状況に応じて適宜機敏に各部材を選択して固定具を自在に構成することができるほか、予め全ての部材を仮止め状態でセットして販売することも可能となる。 Each member such as a plate-like member, an elastic member, a convex portion, and a screw in the present invention can be temporarily fixed to each other as shown in the previous partial embodiment. This makes it possible to select each member quickly and appropriately according to the situation at the construction site, etc., and to freely configure the fixture, and it is also possible to set and sell all the members in a temporarily fixed state in advance. It becomes.
本考案のウッドデッキ材の固定具は以上の説明の如き内容のものであり、多くの種類のデッキ材に適応して使用することができ汎用性が高く、特に施工時の仮固定状態では安定した姿勢を保ち施工性を各段に高めることができる。施工後においてはデッキ材の取外しや補修および交換を容易に行なうことができ、併せて低コストで製造することができる。
このような特徴を併せ持つものであることから、新規施工や補修の工期を短縮しコストも低減することができ、また、緊急の補修にも迅速に対応することができるなど、ウッドデッキ材のメーカーや施工主は元より、施工業者にとっても極めて有益なものである。
特に施工業者は多くの種類のデッキ材を取扱い新規施工や補修などを行なうことから、対応して多種の固定具を常に潤沢に揃えておく必要があり、その手配や在庫に掛る手間やコストは煩わしく著しいものである。汎用性の高い本考案の固定具を適量揃えておくことにより、その手間やコストの多くを削減することが可能となる。The wood deck material fixture of the present invention is as described above, and can be used to adapt to many kinds of deck materials, and is highly versatile, especially stable in the temporarily fixed state during construction. The posture can be maintained and the workability can be improved to each level. After construction, the deck material can be easily removed, repaired and replaced, and can be manufactured at low cost.
Because it has these features, it can shorten the construction period for new construction and repair, reduce costs, and can respond quickly to urgent repairs. The contractor is extremely useful for the contractor as well as the contractor.
In particular, since contractors handle many types of deck materials and perform new construction and repairs, it is necessary to keep a wide variety of fixtures correspondingly. Annoying and remarkable. By arranging an appropriate amount of the fixture of the present invention having high versatility, it is possible to reduce much of the labor and cost.
1 … ウッドデッキ
20、30、40、50、60、70、80 … 固定具
21、31 … 板状部材
22、24、25、26、27、28、29、DP、33 … 弾性部材
32 … 側板
41、61、71、81 … 目地幅寸法規定用の凸部DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018003993U JP3219361U (en) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | Wood decking fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018003993U JP3219361U (en) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | Wood decking fixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3219361U true JP3219361U (en) | 2018-12-20 |
Family
ID=64668613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018003993U Active JP3219361U (en) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | Wood decking fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3219361U (en) |
-
2018
- 2018-09-27 JP JP2018003993U patent/JP3219361U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6453632B1 (en) | Wooden floor board | |
RU2322557C2 (en) | Floor laying system and installation method (variants) | |
WO2007053983A1 (en) | A plate fastened and connected together by a clip | |
EP3867461B1 (en) | Leveling shim with flexible coupling means | |
JP2007009412A (en) | Floor material connecting metal fitting and floor material connecting method | |
JP3219361U (en) | Wood decking fixture | |
KR100725230B1 (en) | D'aiwai Bookshelf | |
KR200429011Y1 (en) | D'aiwai Bookshelf | |
EP2749400A1 (en) | Decorative trim molding and fixing method | |
JP2017227320A (en) | Coupler for plate | |
JP3200891U (en) | Wood decking fixture | |
JP2007224523A (en) | Connecting-assembling decorative material | |
JP2006316533A (en) | Floor material joining structure | |
CN104612370A (en) | Improved composite structure of plastic wood floor | |
CN100572720C (en) | Floor system and its installation method | |
JP2011047229A (en) | Fixing fitting | |
CN204456759U (en) | Improved composite structure of plastic wood floor | |
CN205637471U (en) | Connecting structures, floorboard assemblies and floors | |
TWI781875B (en) | Holder | |
JP3225317U (en) | Flooring | |
KR102099659B1 (en) | Finishes to prevent expansion and contraction and method of assembling the same | |
KR20170089326A (en) | modularized assembly structure of floor | |
KR20170018148A (en) | interior material and construction method of the interior material | |
JP3131123U (en) | Connecting member | |
JP2019014134A (en) | Manufacturing method of sheet-like object stretched onto frame body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3219361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |