JP3217397U - Slippers insole - Google Patents
Slippers insole Download PDFInfo
- Publication number
- JP3217397U JP3217397U JP2018001930U JP2018001930U JP3217397U JP 3217397 U JP3217397 U JP 3217397U JP 2018001930 U JP2018001930 U JP 2018001930U JP 2018001930 U JP2018001930 U JP 2018001930U JP 3217397 U JP3217397 U JP 3217397U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insole
- slipper
- slippers
- insole body
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】過去の使用者を特定できないスリッパを使用することに伴う不快感や不衛生な印象をぬぐい去ることができ、そのようなスリッパを使用することによる菌の感染を未然に予防することのできるスリッパの中敷きを提供する。【解決手段】スリッパBのソール層21の表面の輪郭形状及びサイズに類似する形状及びサイズのシート1でなる中敷き本体10に、スリッパBの甲ベルト22の根元に嵌合可能な位置決め用の凹入部11を形成する。中敷き本体を複数枚のシートの積層体で形成してもよい。シートに着色したり、柄模様を施しておいてもよい。中敷き本体に、スリッパの甲ベルトの裏面を覆うカバーベルトを装備させることもできる。【選択図】図3An object of the present invention is to eliminate discomfort and unsanitary impressions associated with the use of slippers that cannot identify past users, and to prevent bacterial infection caused by using such slippers. Provide slippers insole that can. A positioning recess that can be fitted to the base of an instep belt 22 of a slipper B on an insole body 10 made of a sheet 1 having a shape and size similar to the contour shape and size of the surface of a sole layer 21 of the slipper B. The entrance 11 is formed. The insole body may be formed of a laminate of a plurality of sheets. The sheet may be colored or patterned. The insole body can be equipped with a cover belt that covers the back of the slipper's upper belt. [Selection] Figure 3
Description
本考案は、スリッパの中敷き、特に不特定の人の使用に供されるスリッパを、不快感を感じることなく衛生的に使用することができるようにするためのスリッパの中敷きに関する。 [Technical Field] The present invention relates to a slipper insole, and more particularly to a slipper insole for enabling a slipper used for use by an unspecified person to be used hygienically without feeling uncomfortable.
旅館などの宿泊施設やゴルフ場などのスポーツ施設といった多くの不特定の人が集まる場所では、施設内での移動に、その施設に備え付けのスリッパを使用することが多々ある。たとえば、宿泊施設で入浴のために居室から浴場へ移動するときには、居室に備え付けのスリッパを履いて浴場まで移動し、浴場の入り口でそのスリッパを脱ぎ、入浴後には入り口に脱ぎ捨ててある複数のスリッパの中から選択したスリッパを履いて居室に戻るということが行われている。このような場合、入り口に脱ぎ捨ててあるスリッパは必ずしも自分自身が履いてきたスリッパであるとは限らず、不特定の人が履いてきたスリッパを履かざるを得ないことも多い。 In places where many unspecified people gather, such as accommodation facilities such as inns and sports facilities such as golf courses, slippers provided for the facilities are often used for movement within the facilities. For example, when moving from a living room to a bathing area for bathing at an accommodation facility, move to the bathing area by wearing slippers provided in the living room, take off the slippers at the entrance to the bathing area, and then take off the slippers at the entrance after bathing. It is done to wear slippers selected from the list and return to the room. In such a case, slippers taken off at the entrance are not necessarily slippers worn by themselves, and often slippers worn by unspecified persons are inevitably worn.
しかしながら、不特定の人が履いたスリッパをそのまま使用することには不快感や不衛生な印象を感じることも多く、場合によっては、菌の感染が心配されることもあり得る。 However, using slippers worn by unspecified persons often causes discomfort and unsanitary impressions, and in some cases, bacterial infections may be a concern.
本考案は、以上の状況に鑑みてなされたものであり、過去の使用者を特定できないスリッパを使用することに伴う不快感や不衛生な印象をぬぐい去ることができ、そのようなスリッパを使用することによる菌の感染を未然に予防することのできるスリッパの中敷きを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above situation, and can eliminate the discomfort and unsanitary impressions associated with using slippers that cannot identify past users. An object of the present invention is to provide an insole of slippers that can prevent bacterial infection caused by doing so.
本考案に係るスリッパの中敷きは、スリッパのソール層表面の輪郭形状及びサイズに類似する形状及びサイズのシートでなる中敷き本体を有し、この中敷き本体に、上記スリッパの甲ベルトの根元に嵌合可能な位置決め用の凹入部が形成されている、というものである。 The insole of the slipper according to the present invention has an insole body made of a sheet having a shape and size similar to the contour shape and size of the sole layer surface of the slipper, and is fitted to the base of the upper belt of the slipper. A possible positioning recess is formed.
このように構成されたスリッパの中敷きにおいて、中敷き本体の凹入部をスリッパの甲ベルトの根元に嵌合させると、その中敷き本体がスリッパのソール層の上で位置決めされる。こうして中敷き本体を装着したスリッパを履くと、使用者の足裏がスリッパのソール層表面に接触しなくなるので、使用者にとっては、過去の使用者を特定できないスリッパを使用することに伴う不快感や不衛生な印象をぬぐい去ることができ、そのようなスリッパを使用することによる足裏からの菌の感染も未然に予防することができる。 In the insole of the slipper configured as described above, when the recessed portion of the insole body is fitted to the root of the instep belt of the slipper, the insole body is positioned on the sole layer of the slipper. When wearing slippers with the insole body in this way, the user's soles do not come into contact with the surface of the sole layer of the slippers, so the user can feel uncomfortable or uncomfortable with the use of slippers that cannot identify past users. The unsanitary impression can be wiped away, and the infection of bacteria from the soles by using such slippers can be prevented in advance.
本考案では、上記凹入部が角張った入り隅部を有し、その入り隅部に丸穴が形成されている、という構成を採用することが可能である。この構成を有する中敷き本体はシートを裁断したり打ち抜いたりすることによって容易かつ安価に製作でき、しかも、凹入部の入り隅部に形成されている丸穴によってその部分への応力集中が緩和されて破れにくいという長所を有する。 In this invention, it is possible to employ | adopt the structure that the said recessed part has a corner | angular corner which was squared, and the round hole is formed in the corner. The insole body having this configuration can be easily and inexpensively manufactured by cutting or punching the sheet, and the stress concentration on the part is eased by the round hole formed in the corner of the recessed part. Has the advantage of being difficult to tear.
本考案では、上記中敷き本体の裏面に、滑り止め加工が施されていることが望ましい。この構成であれば、スリッパのソール層表面に対して中敷き本体が滑り止めされるので、スリッパの履き心地が損なわれない。 In the present invention, it is desirable that the back surface of the insole body is subjected to anti-slip processing. With this configuration, the insole body is prevented from slipping against the surface of the sole layer of the slipper, so that the comfort of the slipper is not impaired.
本考案では、上記中敷き本体が、複数枚の上記シートの積層体でなる、という構成を採用することが可能であり、そうすることによって、中敷き本体がクッション性を発揮するのでいっそう良好な使用感が得られる。 In the present invention, it is possible to adopt a configuration in which the insole body is composed of a laminate of a plurality of the sheets, and by doing so, the insole body exhibits cushioning properties, so that it has a better feeling of use. Is obtained.
本考案では、上記積層体を形成している複数枚のシートの一部に他のシートとは異なる色の着色が施されている、という構成や、上記中敷き本体の表面に柄模様が施されている、という構成を採用することが可能である。積層体を形成している複数枚のシートの一部に他のシートとは異なる色の着色が施されていると、積層体の端面で異なる色が発現するのでそれだけ使用中のファッション性が向上する。また、中敷き本体の表面に柄模様が施されていると、使用者がその柄模様を楽しむことができるようになる。さらに、積層体の端面の色や表面の柄模様によって、その中敷きを使用しているスリッパを、他の中敷きを使用しているスリッパから識別することが容易になる。 In the present invention, a configuration in which a part of the plurality of sheets forming the laminate is colored with a color different from the other sheets, and a pattern is applied to the surface of the insole body. It is possible to adopt the configuration of If some of the multiple sheets that make up the laminate are colored differently from other sheets, different colors will appear on the end face of the laminate, improving the fashionability during use. To do. In addition, if a pattern is applied to the surface of the insole body, the user can enjoy the pattern. Furthermore, the slipper using the insole can be easily distinguished from the slippers using the other insole, depending on the color of the end face of the laminate and the pattern on the surface.
本考案では、上記中敷き本体に、その中敷き本体をスリッパの上記ソール層表面に重ね合わせたときに、そのスリッパの上記甲ベルトの裏面を覆うカバーベルトが装備されている、という構成を採用することが望ましい。この構成を採用しておくと、中敷き本体の作用によって使用者の足裏がスリッパのソール層表面に接触しなくなるだけでなく、使用者の足の甲がカバーベルトの作用によって甲ベルトにも接触しなくなるので、使用者にとっては、過去の使用者を特定できないスリッパを使用することに伴う不快感や不衛生な印象を、よりいっそう、ぬぐい去ることができ、そのようなスリッパを使用することによる足裏や足の甲からの菌の感染を予防する作用もいっそう発揮されやすくなる。 In the present invention, a configuration is adopted in which the insole body is equipped with a cover belt that covers the back surface of the upper belt of the slipper when the insole body is overlaid on the sole layer surface of the slipper. Is desirable. If this configuration is adopted, not only the sole of the user will not contact the surface of the sole layer of the slipper due to the action of the insole body, but the back of the user will also contact the upper belt by the action of the cover belt. Therefore, the user can wipe off the discomfort and unsanitary impressions associated with using slippers that cannot identify past users, and the use of such slippers. The effect of preventing bacterial infection from the soles of the feet and the back of the feet becomes even more effective.
以上のように、本考案によれば、過去の使用者を特定できないスリッパを使用することに伴う不快感や不衛生な印象をぬぐい去ることができ、そのようなスリッパを使用することによる菌の感染を未然に予防することのできるスリッパの中敷きを提供することが可能になる。また、中敷き本体をシートの積層体で形成しておくと、中敷き本体によって発揮されるクッション性によってスリッパの使用感が向上する。さらに、シートを着色したり、中敷き本体の表面に柄模様を施したりすることによってスリッパのファッション性を向上させることができるという利点も得られる。 As described above, according to the present invention, it is possible to wipe away the discomfort and unsanitary impressions associated with the use of slippers that cannot identify past users. It becomes possible to provide an insole for slippers that can prevent infection. Moreover, when the insole body is formed of a laminated body of sheets, the feeling of use of the slippers is improved by the cushioning property exhibited by the insole body. Furthermore, there is an advantage that the fashionability of the slippers can be improved by coloring the sheet or applying a pattern to the surface of the insole body.
図1は本考案の実施形態に係るスリッパの中敷きの平面図、図2は変形例によるスリッパの中敷きの概略斜視図、図3は使用状態の説明図である。 FIG. 1 is a plan view of an insole of a slipper according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic perspective view of an insole of a slipper according to a modification, and FIG. 3 is an explanatory view of a use state.
図1の中敷きAは、ソールの側縁から延びた甲ベルトにより足の甲が覆われてつま先が開放されるスリッパのソール層表面の輪郭形状及びサイズに類似する形状及びサイズの平坦なシート1でなる中敷き本体10の左右両側に、スリッパの甲ベルトの根元に嵌合可能な位置決め用の凹入部11を形成してなり、同図では、右側が爪先側、左側が踵側に相当している。左右2箇所の凹入部11は対称に形作られていて、図例では、その凹入部11が角張った2つの入り隅部12を有していると共に、中敷き本体10が引っ張られたりしたときにそれらの入り隅部12に応力が集中して引き裂かれることを防ぐために、それらの入り隅部12に丸穴13を形成する穿孔加工が施されている。このような中敷き本体10は平坦なシートを裁断したり打ち抜いたりすることによって容易かつ安価に製作でき、しかも、凹入部11の入り隅部12に形成されている丸穴13によってその部分への応力集中が緩和されて破れにくいという長所を有している。
The insole A in FIG. 1 is a
この実施形態において、上記のように、シート1にはクレープ紙が採用されている。周知のように、クレープ紙は、特殊な加工を施したひだ付きしわ付きの紙であり、キッチンペーパーに代表されるような使い捨てを前提とした使用が可能で、吸水性・吸油性や柔軟性を備え、しかも、水に溶けにくく、濡れても破れにくいという特性を有している。さらには、和紙のような味わいのある風合い、他の種類の紙にはない肌触りの良さも備えている。したがって、シート1にクレープ紙を採用しておくと、使用感が満たされ、使用者の足裏の水分が吸収されて良好な使用感が得られ、使用後は使い捨てることによって処分が容易になる。
In this embodiment, as described above, crepe paper is adopted for the
中敷き本体10は1枚のシート1を一層で使用して形成したものであってもよいが、図2に示したように、複数枚(たとえば、5〜6枚)のシート1の積層体によって形成されていてもよい。複数枚のシート1を積層して一体化する手段には、複数枚のシート1の端縁の重なり箇所2を型押しして小ピッチの凹凸パターンを形成する、という手段を用いることができる。このような型押しによる手段を採用すると、重なり箇所の接合を容易かつ安価に行うことができるという利点がある。また、前記手段においては、複数枚のシート1の端縁の重なり箇所2に予め接着剤を塗布した後に同箇所を型押しして小ピッチの凹凸パターンを形成すれば、より強固に重なり箇所が接合される。
The
中敷き本体10をシート1の積層体によって形成したものでは、積層体を形成している複数枚のシート1の一部(たとえば1枚おきのシート)に他のシート1とは異なる色の着色を施したりしておくと、積層体の端面で異なる色が発現するのでそれだけ使用中のファッション性が向上するという利点がある。さらに、中敷き本体10が1枚のシート1を一層で使用して形成したものであるか、積層体としたものであるかにかかわらず、中敷き本体10の表面に柄模様を施しておくことも可能であり、そうしておくと、使用者自身がその柄模様を楽しむことができるようになるという利点もある。また、中敷き本体10に施された着色や柄模様は、中敷き本体10を他の中敷き本体から識別することにも役立つ。
In the case where the
以上説明した中敷きAは、図3に例示したように、スリッパBのソール層21の表面の上に重ね合わされ、中敷き本体10の左右両側の凹入部11が、スリッパBの甲ベルト22の根元に嵌合されて位置決めされる。したがって、使用者がスリッパBを履くと、使用者の足裏は、中敷き本体10に接触するだけでソール層21には接触しない。そのため、使用者にとっては、過去の使用者を特定できないスリッパBを使用することに伴う不快感や不衛生な印象をぬぐい去ることができ、そのようなスリッパBを使用することによる足裏からの菌の感染も未然に予防される。しかも、シート1にクレープ紙が使われているために、クレープ紙の特性によって中敷き本体10がクッション性を発揮するので、履き心地が良好になり、スリッパBの使用感が向上する。この作用は、中敷き本体10に、複数枚のシート1の積層体が使われているときに特に顕著に発揮される。
As illustrated in FIG. 3, the insole A described above is superimposed on the surface of the
一方、図1に示したように、中敷き本体10の裏面の適所30に、滑り止め加工を施すことが可能である。滑り止め加工としては、中敷き本体10の裏面の適所に滑り止め用樹脂シートを貼り付けたり、滑り止め用の液状の樹脂を塗布して乾燥硬化させることにより滑り止め加工を行うことができる。そうしておくと、中敷き本体10がスリッパBのソール層21の表面から滑らないのでスリッパBの履き心地が損なわれなくなる。
On the other hand, as shown in FIG. 1, it is possible to apply a non-slip process to an
図4は他の実施形態に係るスリッパの中敷きAを示した概略斜視図である。同図の中敷きAは、図1〜図3を参照して説明した中敷き本体10に、カバーベルト14を付加したものに相当している。カバーベルト14は、シート1によって形成されていて、その両端部の折曲げ片部15が、中敷き本体10の凹入部11の底辺部分に固定されている。折曲げ片部15を中敷き本体10に固定する手段には、貼着ないし接着によるほか、中敷き本体10と折曲げ片部15との重なり箇所を型押しして小ピッチの凹凸パターンを形成する、という手段を用いることができる。このような型押しによる手段を採用すると、中敷き本体10と折曲げ片部15との重なり箇所の接合を容易かつ安価に行うことができるという利点がある。
FIG. 4 is a schematic perspective view showing an insole A of a slipper according to another embodiment. Insole A in the figure corresponds to the insole
図4に示した中敷きAは、その中敷き本体10を、図3に示したようなスリッパBのソール層21の表面の上に重ね合わせ、中敷き本体10の左右両側の凹入部11を、スリッパBの甲ベルト22の根元に嵌合させて位置決めすると、カバーベルト14が、スリッパBの甲ベルト22の裏面を覆って配備される。そのため、中敷き本体10の作用によって使用者の足裏がスリッパのソール層Bの表面に接触しなくなるだけでなく、使用者の足の甲がカバーベルト14の作用によって甲ベルト22にも接触しなくなるので、使用者にとっては、過去の使用者を特定できないスリッパを使用することに伴う不快感や不衛生な印象を、よりいっそうぬぐい去ることができ、そのようなスリッパを使用することによる足裏や足の甲からの菌の感染を予防する作用もいっそう発揮されやすくなる。
In the insole A shown in FIG. 4, the
A 中敷き
B スリッパ
1 シート
10 中敷き本体
11 凹入部
14 カバーベルト
21 スリッパのソール層
22 スリッパの甲ベルト
30 中敷き本体の裏面の適所
A
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001930U JP3217397U (en) | 2018-05-25 | 2018-05-25 | Slippers insole |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001930U JP3217397U (en) | 2018-05-25 | 2018-05-25 | Slippers insole |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3217397U true JP3217397U (en) | 2018-08-02 |
Family
ID=63036569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001930U Expired - Fee Related JP3217397U (en) | 2018-05-25 | 2018-05-25 | Slippers insole |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3217397U (en) |
-
2018
- 2018-05-25 JP JP2018001930U patent/JP3217397U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7377054B2 (en) | Disposable sole for the shoe or foot of a wearer | |
USD931473S1 (en) | Stretching splint | |
US6526676B1 (en) | Disposable sandal | |
WO2011008035A2 (en) | Disposable auxiliary shoe for sanitary purposes | |
JP3217397U (en) | Slippers insole | |
JP6077859B2 (en) | Foot cover | |
JPS588081Y2 (en) | Slippers | |
JP3129886U (en) | Shiatsu effect stockings | |
JP3129889U (en) | Sandal footwear with pad | |
CN211459006U (en) | Environment-friendly slippers for hotels and soles thereof | |
KR102311961B1 (en) | medical band for toe | |
US20080148604A1 (en) | Protective foot covering article | |
JPS606241Y2 (en) | Footwear outsole sheet piece | |
JP3187692U (en) | Waterproof antibacterial socks | |
JP3102018U (en) | Disposable insoles for slippers | |
JP3098562U (en) | Insole with double-sided shiatsu | |
JP3070679U (en) | slipper | |
JP3116192U (en) | Shoe / sock dirt prevention sheet | |
KR200427201Y1 (en) | Heel Protector | |
JP3067800U (en) | Footwear | |
JP2023009461A (en) | foot cover | |
JP3053773U (en) | Slippers with thongs | |
JPS6310721Y2 (en) | ||
JP3040566U (en) | Insole structure for footwear | |
JP3065227U (en) | slipper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3217397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |