JP3215756B2 - ポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法 - Google Patents
ポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法Info
- Publication number
- JP3215756B2 JP3215756B2 JP17176293A JP17176293A JP3215756B2 JP 3215756 B2 JP3215756 B2 JP 3215756B2 JP 17176293 A JP17176293 A JP 17176293A JP 17176293 A JP17176293 A JP 17176293A JP 3215756 B2 JP3215756 B2 JP 3215756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- poly
- lower alkylene
- alkylene imine
- lactone
- graft polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 title claims description 37
- -1 alkylene imine Chemical class 0.000 title claims description 23
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 title claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical group O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 3
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 25
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 25
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 18
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 18
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 15
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 13
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 5
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WIHMDCQAEONXND-UHFFFAOYSA-M butyl-hydroxy-oxotin Chemical compound CCCC[Sn](O)=O WIHMDCQAEONXND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- JBFHTYHTHYHCDJ-UHFFFAOYSA-N gamma-caprolactone Chemical compound CCC1CCC(=O)O1 JBFHTYHTHYHCDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N beta-propiolactone Chemical compound O=C1CCO1 VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound CCCO[Ti](OCCC)(OCCC)OCCC HKJYVRJHDIPMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000380 propiolactone Drugs 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012974 tin catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007039 two-step reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
イミン)を開始剤として用いた変性ラクトングラフト重
合体の製造方法に関する。本発明の製造方法により得ら
れる変性ラクトングラフト重合体は塗料、あるいは、印
刷用インキの顔料分散剤としての特性に優れている。
してアミン類、あるいはポリエチレンイミン等のポリア
ミン類と分子量100〜1000のポリエステルを反応
させたアミド化合物が有用なことは従来から知られてい
る。
には、12ーヒドロキシステアリン酸から合成される遊
離のカルボキシル基を有するポリエステルとポリエチレ
ンイミンとの縮合反応により合成される顔料分散剤が報
告されており、また特開昭63−197529号公報に
は長鎖カルボン酸のカプロラクトン付加物と12ーヒド
ロキシステアリン酸とを反応させた遊離のカルボキシル
基を有するポリエステルとポリエチレンイミンとの縮合
反応により合成される顔料分散剤が報告されている。
に、分散剤となる化合物の合成は、遊離のカルボキシル
基を有するポリエステルを合成後、ポリ(低級アルキレ
ンイミン)を含むアミン類と反応させ、アミド結合を形
成することにより合成する必要があった。
アリン酸等のカルボン酸とラクトン類を、チタン、ある
いはスズ系触媒の存在下に反応させ、遊離のカルボキシ
ル基を有するポリエステルを合成後、ポリ(低級アルキ
レンイミン)を含むアミン類と反応させる必要があっ
た。
ン酸とラクトン類の反応では、ラクトンのカルボン酸ヘ
の付加は、容易には起こらず、高分子量のカルボン酸ラ
クトン付加物と遊離のカルボン酸の混合物、あるいはラ
クトンの単独重合体と未反応カルボン酸の混合物が生成
する。そのため設計した分子量あるいは分子量分布のポ
リエステルの合成は困難である。
ルキレンイミン)を含むアミン類と反応させて合成する
アミド化合物も目的分子量、分子量分布の製品が得にく
く、かつ、2段階反応であるため長時間の反応が必要で
あった。
め検討した結果、ポリ(低級アルキレンイミン)を含む
アミン類にラクトン類を直接開環付加反応させ、1段階
で分散剤としての性能に優れた所定のポリ(低級アルキ
レンイミン)変性ラクトン重合体[アミド化合物]を合
成し得ることを見いだした。
レンイミン)を開始剤に用いてラクトン類を開環重合さ
せることを特徴とするポリ(低級アルキレンイミン)変
性ラクトングラフト重合体の製造方法」である。
ミン)変性ラクトングラフト重合体の化学構造はたとえ
ば、下記一般式
基を表し、nは2〜6の整数、RaおよびRbは水素原
子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基を、
s、t、u、x、y、zは1〜1000の整数を、p、
qは1〜100の整数である》で表わすことができる。
いないのは各ユニットの位置が入れ替わることが有り得
ることを示す。
(低級アルキレンイミン)は、分子量100〜5000
0であり、好ましくは300〜10000である。
ンイミン)としては種々の化合物が使用できるがポリエ
チレンイミンが望ましい。
6程度であることを意味する。
は、ε−カプロラクトン、β−プロピオラクトン、γ−
ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、β−メチル−δ
−バレロラクトン等をあげることができ、これらラクト
ンは単独で、あるいは数種のラクトン類を混合して使用
することも可能である。
クトンモノマ−の種類により上記のように変化する。n
は付加されるラクトンモノマ−のモル数に依存して変化
する。 使用されるポリ(低級アルキレンイミン)とラ
クトンモノマ−のモル比は1/1〜1/10000、好
ましくは、1/20〜1/3000の範囲である。
モノマ−のモル比が1/1より大になると得られる樹脂
中でラクトンのグラフト率が低すぎてラクトンモノマ−
を付加する効果が認められなくなり、逆に、1/100
00より小さくなると重合体のポリ(低級アルキレンイ
ミン)類による特性が認められなくなるとともに得られ
る樹脂の分子量が高くなりすぎるので好ましくない。
ン)類への付加反応は、窒素ガス気流下スズ、ないしは
チタン系の触媒を使用して、100℃〜250℃、好ま
しくは150℃〜210℃の範囲で行うことが出来る。
応速度がきわめて遅くなり、逆に、250℃以上になる
と着色が激しくなり、ラクトン類の解重合が起きるの
で、好ましくない。
とラクトン類の反応に使用することの出来る触媒は、塩
化第一スズ、塩化第2スズ、オクチル酸スズ、ジブチル
スズオキシド、ヒドロキシブチルスズオキシド等のスズ
化合物、テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタ
ネートなどのチタン化合物が好適である。
00ppm、好ましくは10ppm〜500ppmの範
囲で使用することが望ましい。
ると反応速度がきわめて遅くなり、逆に、逆に、500
0ppm以上になると着色が生じたり、触媒が析出した
り、また、塗料原料として用いた際、硬化反応に影響が
でる(ゲル化などを生じる)ので、好ましくない。
類の付加反応を行う際には反応に関与しないトルエン、
キシレン、ソルベッソ等の溶媒を使用することができ
る。
く、そのまま製品の一部として使用することができる。
ンの付加反応の進行は、ラクトンモノマーの減少で確認
することができる。反応は残存するラクトンが1%以下
になるまで行うことが望ましい。また、ポリ(低級アル
キレンイミン)の窒素にラクトンが付加していること
は、最終生成物の赤外スペクトルにおいてアミド結合の
吸収が認められることから確認される。
具体的に説明する。
300)95.85gとカプロラクトンモノマー(ダイ
セル化学製)899.62gにモノブチルヒドロキシス
ズオキシドの1%カプロラクトンモノマー溶液5gを添
加し、窒素気流下で160℃で残存するカプロラクトン
モノマーが1%以下になるまで反応させ、(反応時間6
時間)室温でワックスから固体状の化合物を得た。
P,色相はガードナーで5であった。図1に実施例1で
合成した化合物のIRスペクトルを示した。IRスペク
トルは、日本分光FT/IR5300で行った。
下のように帰属された。
エチレンイミンにポリカプロラクトンがグラフトしてい
ることが確認された。
測定は、日本電子 JNM−EX270で行った。
プロラクトンのメチレンのプロトンのシグナル/OCH
2CH2CH2CH2CH2CO 2.3ppm(3重線)2.2ppm(多重線):ポリ
カプロラクトンのメチレンのプロトンのシグナル/OC
H2CH2CH2CH2CH2CO 3.6ppm(3重線):ポリカプロラクトンのメチレ
ンのプロトンのシグナル/HOCH2CH2CH2CH2C
H2CO 4.1ppm(3重線):ポリカプロラクトンのメチレ
ンのプロトンのシグナル/C(O)OCH2CH2CH2
CH2CH2CO 2.4ppm〜3.6ppm(ブロードな吸収):ポリ
エチレンイミンのプロトンのシグナル 1H−NMRのシグナル面積から計算した、ポリカプロ
ラクトンのグラフト部分の平均分子量は、450であっ
た。
1800)48.23gとカプロラクトンモノマー(ダ
イセル化学製)848.24gにモノブチルヒドロキシ
スズオキシドの1%カプロラクトンモノマー溶液5gを
添加し、窒素気流下で160℃で残存するカプロラクト
ンモノマーが1%以下になるまで反応させ、(反応時間
9時間)室温で固形の化合物を得た。
P、色相はガードナーで5、融点は45.5℃〜46.
1℃であった。
ペクトルを示した。IRスペクトルは、日本分光FT/
IR5300で行った。
下の様に帰属された。
エチレンイミンにポリカプロラクトンがグラフトしてい
ることが確認された。
測定は、日本電子 JNM−EX270で行った。
プロラクトンのメチレンのプロトンのシグナル/OCH
2CH2CH2CH2CH2CO 2.3ppm(3重線)2.2ppm(多重線):ポリ
カプロラクトンのメチレンのプロトンのシグナル/OC
H2CH2CH2CH2CH2CO 3.6ppm(3重線):ポリカプロラクトンのメチレ
ンのプロトンのシグナル/HOCH2CH2CH2CH2C
H2CO 4.1ppm(3重線):ポリカプロラクトンのメチレ
ンのプロトンのシグナル/C(O)OCH2CH2CH2
CH2CH2CO 2.4ppm〜3.6ppm(ブロードな吸収):ポリ
エチレンイミンのプロトンのシグナル1 H−NMRのシグナル面積から計算した、ポリカプロ
ラクトンのグラフト部分の平均分子量は、1000であ
った。
10000)52.27gとカプロラクトンモノマー
(ダイセル化学製)943.15gにモノブチルヒドロ
キシスズオキシドの1%カプロラクトンモノマー溶液5
gを添加し、窒素気流下で160℃で残存するカプロラ
クトンモノマーが1%以下になるまで反応させ、(反応
時間9時間)室温で固形の化合物を得た。
P,色相はガードナーで5、融点は46.7℃〜48.
8℃であった。
ペクトルを示した。IRスペクトルは、日本分光FT/
IR5300で行った。
下の様に帰属された。
エチレンイミンにポリカプロラクトンがグラフトしてい
ることが確認された。
測定は、日本電子 JNM−EX270で行った。測定
は、日本電子 JNM−EX270で行った。
プロラクトンのメチレンのプロトンのシグナル/OCH
2CH2CH2CH2CH2CO 2.3ppm(3重線)2.2ppm(多重線):ポリ
カプロラクトンのメチレンのプロトンのシグナル/OC
H2CH2CH2CH2CH2CO 3.6ppm(3重線):ポリカプロラクトンのメチレ
ンのプロトンのシグナル/HOCH2CH2CH2CH2C
H2CO 4.1ppm(3重線):ポリカプロラクトンのメチレ
ンのプロトンのシグナル/C(O)OCH2CH2CH2
CH2CH2CO 2.4ppm〜3.6ppm(ブロードな吸収):ポリ
エチレンイミンのプロトンのシグナル1 H−NMRのシグナル面積から計算した、ポリカプロ
ラクトンのグラフト部分の平均分子量は、1330であ
った。
トル。
Rスペクトル 。
トル。
トル。
白)
Claims (5)
- 【請求項1】 ポリ(低級アルキレンイミン)を開始剤
に用いてラクトン類を開環重合させることを特徴とする
ポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクトングラフト重
合体の製造方法。 - 【請求項2】 ポリ(低級アルキレンイミン)がポリエ
チレンイミンである請求項1記載のポリ(低級アルキレ
ンイミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法。 - 【請求項3】 ポリエチレンイミンの分子量が300〜
10000である請求項2記載のポリ(低級アルキレン
イミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法。 - 【請求項4】 ラクトンがε−カプロラクトンである請
求項1記載のポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクト
ングラフト重合体の製造方法。 - 【請求項5】 スズ、チタン系の触媒を使用して、目的
のアミド化合物を合成する請求項1記載の化合物の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17176293A JP3215756B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | ポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17176293A JP3215756B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | ポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0725993A JPH0725993A (ja) | 1995-01-27 |
JP3215756B2 true JP3215756B2 (ja) | 2001-10-09 |
Family
ID=15929213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17176293A Expired - Fee Related JP3215756B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | ポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3215756B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101410436B (zh) * | 2006-03-29 | 2013-10-16 | 西巴控股有限公司 | 聚乙烯亚胺基颜料分散剂 |
WO2017140538A1 (en) | 2016-02-16 | 2017-08-24 | Basf Se | Polyalkylene imine based polymers having polyester groups |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2912752B1 (fr) * | 2007-02-16 | 2012-10-05 | Arkema France | Procede de preparation d'un copolymere d'au moins un monomere cyclique |
FR2912751B1 (fr) | 2007-02-16 | 2012-07-13 | Arkema France | Procede de preparation de polylactones et polylactames |
GB201707211D0 (en) * | 2017-05-05 | 2017-06-21 | Lankem Ltd | Compositions and methods |
EP3428216B1 (en) * | 2017-07-11 | 2022-11-02 | Henkel AG & Co. KGaA | Method for producing functionalized polyesters |
-
1993
- 1993-07-12 JP JP17176293A patent/JP3215756B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101410436B (zh) * | 2006-03-29 | 2013-10-16 | 西巴控股有限公司 | 聚乙烯亚胺基颜料分散剂 |
WO2017140538A1 (en) | 2016-02-16 | 2017-08-24 | Basf Se | Polyalkylene imine based polymers having polyester groups |
US10808078B2 (en) | 2016-02-16 | 2020-10-20 | Basf Se | Polyalkylene imine based polymers having polyester groups |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0725993A (ja) | 1995-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69322099T2 (de) | ALTERNIERENDE (ABA)n POLYLACTID-BLOCKCOPOLYMERE | |
US6541599B1 (en) | Process for manufacture of soluble highly branched polyamides, and at least partially aliphatic highly branched polyamides obtained therefrom | |
US20100041857A1 (en) | Insitu synthesis of ester-amide-containing molecules | |
JP2002540238A (ja) | エステルアルキルアミド−酸基を含有する縮合ポリマー | |
DE2936976C2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Polyether(ester)amiden | |
Perego et al. | Copolymers of l‐and d, l‐lactide with 6‐caprolactone: synthesis and characterization | |
JP3215756B2 (ja) | ポリ(低級アルキレンイミン)変性ラクトングラフト重合体の製造方法 | |
JP3235930B2 (ja) | 顔料分散剤の製造方法 | |
DE69904597T2 (de) | Funktionalisierte polymere aus alpha-aminosäuren und verfahren zu ihrer herstellung | |
Ropson et al. | Synthesis and characterization of biodegradable homopolymers and block copolymers based on adipic anhydride | |
US5756652A (en) | Poly (ester-anhydrides) and intermediates therefor | |
JPS63152631A (ja) | ポリエーテルイミドエステル | |
KR20160063885A (ko) | 폴리락타이드 수지의 제조 방법 | |
JP4966198B2 (ja) | アミン末端カプロラクトンポリマーの製法及び得られたポリマーの使用 | |
JPS63152632A (ja) | ボリエーテルイミドエステル | |
Fey et al. | Interconversion of Alternating Poly (ester amide) s and Cyclic Ester Amides from Adipic Anhydride and α, ω‐Amino Alcohols | |
Storey et al. | Synthesis of novel biodegradable poly (ester-anhydride) s | |
Łukaszczyk et al. | Synthesis and characteristics of biodegradable epoxy–polyester resins cured with glutaric anhydride | |
Luo et al. | Dependence of morphology on composition of poly (L‐lactide)–poly (ethylene glycol) multiblock copolymers | |
EP0471960B1 (en) | Process for the preparation of Block copolyetheramides suitable for injection moulding | |
GB1569441A (en) | Process for the preparation of polyamides | |
Kricheldorf et al. | Polylactones, 56. ABA triblock copolymers derived from ε‐caprolactone or L‐lactide and a central polysiloxane block | |
Kricheldorf et al. | Ring-closing polycondensations | |
Bizzarri et al. | Synthesis and characterization of new poly (ester-amide) s containing oligo (oxyethylene) segments | |
JP3482968B2 (ja) | ラクトン重合体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |