JP3213828B2 - HFC−32、HFC−152a用乾燥剤 - Google Patents
HFC−32、HFC−152a用乾燥剤Info
- Publication number
- JP3213828B2 JP3213828B2 JP14254093A JP14254093A JP3213828B2 JP 3213828 B2 JP3213828 B2 JP 3213828B2 JP 14254093 A JP14254093 A JP 14254093A JP 14254093 A JP14254093 A JP 14254093A JP 3213828 B2 JP3213828 B2 JP 3213828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hfc
- zeolite
- desiccant
- adsorption capacity
- molded body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N difluoromethane Chemical compound FCF RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 40
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 title claims description 28
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 13
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 51
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 19
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 claims description 7
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 claims description 5
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 claims description 5
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 12
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 9
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 239000010725 compressor oil Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- AHFMSNDOYCFEPH-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoroethane Chemical compound FCCF AHFMSNDOYCFEPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001031591 Mus musculus Heart- and neural crest derivatives-expressed protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 iron ions Chemical class 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010726 refrigerant oil Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/38—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/10—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
- B01J20/16—Alumino-silicates
- B01J20/18—Synthetic zeolitic molecular sieves
- B01J20/186—Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷凍機や空調機器の冷媒
として好適なHFC−32、HFC−152a中の水分
の除去に有効な乾燥剤に関する。
として好適なHFC−32、HFC−152a中の水分
の除去に有効な乾燥剤に関する。
【0002】
【従来の技術】冷蔵庫やエアコン等の冷凍機や空調機器
等には冷媒が使用されている。冷媒は機器内を循環して
いるが、水分が含まれていると、次に例示するように多
くの障害を生ずる。先ず第一に、冷凍サイクルにおい
て、冷媒が断熱膨張する際に急激に温度が低下するため
水分は凍結して氷となり、冷媒の循環が妨げられる。第
二に、水分は冷媒やコンプレッサー油と反応し、フッ酸
や塩酸等の酸を発生し、系内に使用されている金属を腐
食させる。第三に、コンプレッサー油が、水分や、水分
があるために前述したように発生した酸により変性し、
油のスラッジが形成され、サイクルを閉塞させる。第四
に電気化学反応により、銅配管の内壁が鉄イオンでめっ
きされるカッパープレーティング現象が起こる。
等には冷媒が使用されている。冷媒は機器内を循環して
いるが、水分が含まれていると、次に例示するように多
くの障害を生ずる。先ず第一に、冷凍サイクルにおい
て、冷媒が断熱膨張する際に急激に温度が低下するため
水分は凍結して氷となり、冷媒の循環が妨げられる。第
二に、水分は冷媒やコンプレッサー油と反応し、フッ酸
や塩酸等の酸を発生し、系内に使用されている金属を腐
食させる。第三に、コンプレッサー油が、水分や、水分
があるために前述したように発生した酸により変性し、
油のスラッジが形成され、サイクルを閉塞させる。第四
に電気化学反応により、銅配管の内壁が鉄イオンでめっ
きされるカッパープレーティング現象が起こる。
【0003】従って冷媒中の水分は除去する必要があ
る。現在前述の冷凍機や空調機器等にはCFC−12や
HCFC−22により代表されるクロロフルオロカーボ
ン系の冷媒が使用されており、それらの冷媒の乾燥剤と
しては合成ゼオライトが実用的に用いられている。合成
ゼオライトは各種のものがあり、冷媒の種類より適宜選
択される。
る。現在前述の冷凍機や空調機器等にはCFC−12や
HCFC−22により代表されるクロロフルオロカーボ
ン系の冷媒が使用されており、それらの冷媒の乾燥剤と
しては合成ゼオライトが実用的に用いられている。合成
ゼオライトは各種のものがあり、冷媒の種類より適宜選
択される。
【0004】次に乾燥剤としての合成ゼオライトの選択
の一般的な基準を次に記載する。合成ゼオライトはその
分子にナノメーターのオーダーの細孔を有する。この細
孔の有効径より小さな分子径の分子は吸着されるが、有
効径より大きな分子径の分子は吸着されない。
の一般的な基準を次に記載する。合成ゼオライトはその
分子にナノメーターのオーダーの細孔を有する。この細
孔の有効径より小さな分子径の分子は吸着されるが、有
効径より大きな分子径の分子は吸着されない。
【0005】具体例としてCFC−12について説明す
る。CFC−12の計算で求めた分子径は0.44n
m、又水の分子径は0.21nmである。このためCF
C−12の乾燥剤としては有効径0.4nmの4A型ゼ
オライトが用いられる。CFC−12の分子径は4A型
ゼオライトの有効径より大であるので、吸着されず、水
の分子径は小であるのでゼオライトに吸着される。即ち
CFC−12に含まれる水は4A型ゼオライトにより吸
着除去される。又HCFC−22は分子径が0.38n
mであるので4A型ゼオライトは有効でなく、4A型ゼ
オライト中のナトリウムイオンの一部がカリウムイオン
で置換された有効細孔径0.3nmの3A型ゼオライト
が乾燥剤として有効である。
る。CFC−12の計算で求めた分子径は0.44n
m、又水の分子径は0.21nmである。このためCF
C−12の乾燥剤としては有効径0.4nmの4A型ゼ
オライトが用いられる。CFC−12の分子径は4A型
ゼオライトの有効径より大であるので、吸着されず、水
の分子径は小であるのでゼオライトに吸着される。即ち
CFC−12に含まれる水は4A型ゼオライトにより吸
着除去される。又HCFC−22は分子径が0.38n
mであるので4A型ゼオライトは有効でなく、4A型ゼ
オライト中のナトリウムイオンの一部がカリウムイオン
で置換された有効細孔径0.3nmの3A型ゼオライト
が乾燥剤として有効である。
【0006】最近前述の広く冷媒として使用されていた
CFC−12やHCFC−22は次に説明する理由によ
り使用が制限又は禁止される方向にある。即ち、CFC
−12は地球を取り巻くオゾン層を破壊するため紫外線
がオゾン層に吸収されず、地表に多量に到達するため皮
膚癌を誘発せしめることが確認された。そのため、19
96年にはその使用を全廃することが国際的に決定され
ている。又、HCFC−22についても地球の温暖化に
大きく影響しているとの報告があり、近い将来にはその
使用を制限する方向で検討されている。
CFC−12やHCFC−22は次に説明する理由によ
り使用が制限又は禁止される方向にある。即ち、CFC
−12は地球を取り巻くオゾン層を破壊するため紫外線
がオゾン層に吸収されず、地表に多量に到達するため皮
膚癌を誘発せしめることが確認された。そのため、19
96年にはその使用を全廃することが国際的に決定され
ている。又、HCFC−22についても地球の温暖化に
大きく影響しているとの報告があり、近い将来にはその
使用を制限する方向で検討されている。
【0007】前記のCFC−12やHCFC−22の代
替フロンとして、オゾン破壊や、地球温暖化等の恐れの
少ない塩素を含まず水素を含むフロオロカーボンである
HFC−32、HFC−152aの使用が有望視されて
いる。
替フロンとして、オゾン破壊や、地球温暖化等の恐れの
少ない塩素を含まず水素を含むフロオロカーボンである
HFC−32、HFC−152aの使用が有望視されて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記HFC−32、H
FC−152aの実用化のためにはその乾燥方法の開発
が急がれている。HFC−32、HFC−152aの計
算される分子径は夫々0.33nm、0.39nmであ
り、一方水の分子径は前述のように0.21nmである
ので、有効細孔径0.3nmの3A型ゼオライトは前述
の選択基準に従えば、乾燥剤として適当な筈である。
FC−152aの実用化のためにはその乾燥方法の開発
が急がれている。HFC−32、HFC−152aの計
算される分子径は夫々0.33nm、0.39nmであ
り、一方水の分子径は前述のように0.21nmである
ので、有効細孔径0.3nmの3A型ゼオライトは前述
の選択基準に従えば、乾燥剤として適当な筈である。
【0009】然しながら3A型ゼオライトにHFC−3
2、HFC−152aのいずれもが吸着され、更に分解
等の反応を起こすことが確認され、これらの乾燥剤とし
ては不適当であることが判明した。この解決方法として
は、乾燥剤、即ちゼオライトの有効細孔径を更に小さく
することが考えられる。然しイオン交換法により、実用
的な安価に製造されるゼオライトしては3A型の有効細
孔径が最小であり、又、高温焼成等でゼオライトの細孔
を歪めさせた場合は、水の吸着容量を低下させる。即ち
前記HFC−32、HFC−152aを実質的に吸着せ
ず、且つ高い水分吸着容量を有する乾燥剤の開発が実用
的に要望されている。
2、HFC−152aのいずれもが吸着され、更に分解
等の反応を起こすことが確認され、これらの乾燥剤とし
ては不適当であることが判明した。この解決方法として
は、乾燥剤、即ちゼオライトの有効細孔径を更に小さく
することが考えられる。然しイオン交換法により、実用
的な安価に製造されるゼオライトしては3A型の有効細
孔径が最小であり、又、高温焼成等でゼオライトの細孔
を歪めさせた場合は、水の吸着容量を低下させる。即ち
前記HFC−32、HFC−152aを実質的に吸着せ
ず、且つ高い水分吸着容量を有する乾燥剤の開発が実用
的に要望されている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記要望に
応ずる乾燥剤を開発する目的で研究の結果3A型ゼオラ
イト成型体を更に処理することにより、目的を達成する
ことを確認し本発明を完成した。即ち本発明はイオン当
量比で20〜60%のナトリウムイオンがカリウムイオ
ンにより交換された3A型ゼオライト成型体を、ケイ酸
ナトリウム、ケイ酸カリウム中の少なくとも一種の水溶
液に浸漬させて該成型体にSiO2 を付着させ、次いで
該成型体を水溶液より取り出した後、脱水、活性化して
得られたHFC−32、HFC−152a用乾燥剤に関
する。
応ずる乾燥剤を開発する目的で研究の結果3A型ゼオラ
イト成型体を更に処理することにより、目的を達成する
ことを確認し本発明を完成した。即ち本発明はイオン当
量比で20〜60%のナトリウムイオンがカリウムイオ
ンにより交換された3A型ゼオライト成型体を、ケイ酸
ナトリウム、ケイ酸カリウム中の少なくとも一種の水溶
液に浸漬させて該成型体にSiO2 を付着させ、次いで
該成型体を水溶液より取り出した後、脱水、活性化して
得られたHFC−32、HFC−152a用乾燥剤に関
する。
【0011】本発明に用いられるゼオライトについては
特公昭42−6977号公報等に開示されているが、先
ず3A型ゼオライト成型体の製造法について説明する。
即ち4A型ゼオライトを粉末又は含水スラリ状で塩化カ
リウム水溶液に浸漬又は塩化カリウム水溶液と混合し、
4A型ゼオライトのナトリウムイオンの一部をカリウム
イオンで交換して3A型ゼオライトを得、このものを粉
末状にしたる後、粘土系結合剤や成型助剤を加え、焼成
することにより3A型ゼオライト成型体が得られる。前
記方法において、イオン交換率はゼオライトのナトリウ
ムイオンのイオン当量比で20〜60%がカリウムイオ
ンに交換されたものであることが好ましい。20%に達
しない場合、本発明の乾燥剤は冷媒を吸着する傾向が増
大し、60%を超えると水分吸着容量が低下する。
特公昭42−6977号公報等に開示されているが、先
ず3A型ゼオライト成型体の製造法について説明する。
即ち4A型ゼオライトを粉末又は含水スラリ状で塩化カ
リウム水溶液に浸漬又は塩化カリウム水溶液と混合し、
4A型ゼオライトのナトリウムイオンの一部をカリウム
イオンで交換して3A型ゼオライトを得、このものを粉
末状にしたる後、粘土系結合剤や成型助剤を加え、焼成
することにより3A型ゼオライト成型体が得られる。前
記方法において、イオン交換率はゼオライトのナトリウ
ムイオンのイオン当量比で20〜60%がカリウムイオ
ンに交換されたものであることが好ましい。20%に達
しない場合、本発明の乾燥剤は冷媒を吸着する傾向が増
大し、60%を超えると水分吸着容量が低下する。
【0012】粘土結合剤としてはカオリン系や木節系粘
土が一般的に使用され、成型助剤として例えばCMC等
の有機化合物が適している。粘土結合剤や成型助剤によ
り成型体の成型性や強度が維持される。3A型ゼオライ
ト成型体の形状は目的により任意に選択されるが、乾燥
剤としては実用的にはペレット状、ビーズ状が好まし
く、又強度保持や乾燥能力を有効に発揮するためには、
ペレットの場合は径が0.5〜5mmφ、長さ3〜30
mm、ビーズの場合は1〜7mmφであることが好まし
い。又3A型ゼオライト成型体中の粘土結合剤、成型助
剤の量は必ずしも特定されないが実用的には20〜30
重量%の範囲のものが好ましい。前記未処理の3A型ゼ
オライト成型体は前述のように有効細孔径は約0.3n
m程度であるにもかゝわらず、HFC−32、HFC−
152a用の乾燥剤としての性質を具備していない。
土が一般的に使用され、成型助剤として例えばCMC等
の有機化合物が適している。粘土結合剤や成型助剤によ
り成型体の成型性や強度が維持される。3A型ゼオライ
ト成型体の形状は目的により任意に選択されるが、乾燥
剤としては実用的にはペレット状、ビーズ状が好まし
く、又強度保持や乾燥能力を有効に発揮するためには、
ペレットの場合は径が0.5〜5mmφ、長さ3〜30
mm、ビーズの場合は1〜7mmφであることが好まし
い。又3A型ゼオライト成型体中の粘土結合剤、成型助
剤の量は必ずしも特定されないが実用的には20〜30
重量%の範囲のものが好ましい。前記未処理の3A型ゼ
オライト成型体は前述のように有効細孔径は約0.3n
m程度であるにもかゝわらず、HFC−32、HFC−
152a用の乾燥剤としての性質を具備していない。
【0013】本発明の乾燥剤はこのため前記3A型ゼオ
ライト成型体を更に、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウ
ム中の少なくとも一種の水溶液に浸漬させて、成型体に
SiO2 を付着させ、脱水、活性化処理をすることに特
徴がある。
ライト成型体を更に、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウ
ム中の少なくとも一種の水溶液に浸漬させて、成型体に
SiO2 を付着させ、脱水、活性化処理をすることに特
徴がある。
【0014】前述のケイ酸アルカリ水溶液を具体例で示
すと、市販の40重量%ケイ酸ナトリウム水溶液や30
重量%ケイ酸カリウム水溶液等である。この水溶液はそ
のまゝ、あるいは水1000倍程度まで希釈して用い
る。即ちケイ酸アルカリ水溶液は0.03重量%程度ま
で希釈しても効果がある。このケイ酸アルカリ水溶液の
浸漬により3A型ゼオライト成型体にSiO2 が付着す
る。この付着量は実験的にはゼオライトの0.3%〜5
%の範囲であることが好ましい。又ゼオライトの有効細
孔径が平均的に約0.2nm小さくなることが観測され
た。次に該成型体を水溶液より取り出し、公知の手段で
乾燥し、更に加熱することにより、活性化した。尚活性
化とはゼオライト細孔内に取り込まれている水を脱離
し、水分等の吸着能を賦活することをいう。
すと、市販の40重量%ケイ酸ナトリウム水溶液や30
重量%ケイ酸カリウム水溶液等である。この水溶液はそ
のまゝ、あるいは水1000倍程度まで希釈して用い
る。即ちケイ酸アルカリ水溶液は0.03重量%程度ま
で希釈しても効果がある。このケイ酸アルカリ水溶液の
浸漬により3A型ゼオライト成型体にSiO2 が付着す
る。この付着量は実験的にはゼオライトの0.3%〜5
%の範囲であることが好ましい。又ゼオライトの有効細
孔径が平均的に約0.2nm小さくなることが観測され
た。次に該成型体を水溶液より取り出し、公知の手段で
乾燥し、更に加熱することにより、活性化した。尚活性
化とはゼオライト細孔内に取り込まれている水を脱離
し、水分等の吸着能を賦活することをいう。
【0015】
【発明の効果】HFC−32、HFC−152a用の乾
燥剤を完成したので、それら冷媒の実用的使用が可能と
なった。
燥剤を完成したので、それら冷媒の実用的使用が可能と
なった。
【0016】
【実施例】以下本発明について具体例、比較例を示す。 実施例 1 カリウムイオン交換率33%、平均粒径2.1mmφの
ビーズ状で、ゼオライト分80%の3A型ゼオライト成
型体100gを40重量%ケイ酸ナトリウム水溶液10
0部に対して水20部を加えた水溶液に完全に浸漬し、
室温で24時間保持した。次に成型体を取り出し水洗
し、200℃で2時間乾燥し、450℃で2時間活性化
し、本発明の乾燥剤を得た。尚SiO2 付着量は15m
g/gであった。この乾燥剤の25℃、500torr
におけるHFC−32の吸着容量は0.49g/100
g、25℃、17.5torrにおける水分吸着容量は
18.0g/100gであった。又この乾燥剤15gと
エステル油55.5g及びHFC−32を400gステ
ンレス製耐圧容器に入れ、120℃で1週間保持した後
の乾燥剤の結晶化度は新品を100%とした場合98.
2%、水分吸着容量は17.5g/100gであった。
ビーズ状で、ゼオライト分80%の3A型ゼオライト成
型体100gを40重量%ケイ酸ナトリウム水溶液10
0部に対して水20部を加えた水溶液に完全に浸漬し、
室温で24時間保持した。次に成型体を取り出し水洗
し、200℃で2時間乾燥し、450℃で2時間活性化
し、本発明の乾燥剤を得た。尚SiO2 付着量は15m
g/gであった。この乾燥剤の25℃、500torr
におけるHFC−32の吸着容量は0.49g/100
g、25℃、17.5torrにおける水分吸着容量は
18.0g/100gであった。又この乾燥剤15gと
エステル油55.5g及びHFC−32を400gステ
ンレス製耐圧容器に入れ、120℃で1週間保持した後
の乾燥剤の結晶化度は新品を100%とした場合98.
2%、水分吸着容量は17.5g/100gであった。
【0017】比較例 1 実施例1において使用したと同様の未処理ビーズ状3A
型ゼオライト成型体の25℃、500torrにおける
HFC−32吸着容量は17.8g/100g、25
℃、17.5torrにおける水分吸着容量は19.5
g/100gであった。又前記の未処理のビーズ状3A
型ゼオライト成型体を実施例1と同様に処理した後の結
晶化度は63.2%、水分吸着容量は0.43g/10
0gであった。
型ゼオライト成型体の25℃、500torrにおける
HFC−32吸着容量は17.8g/100g、25
℃、17.5torrにおける水分吸着容量は19.5
g/100gであった。又前記の未処理のビーズ状3A
型ゼオライト成型体を実施例1と同様に処理した後の結
晶化度は63.2%、水分吸着容量は0.43g/10
0gであった。
【0018】実施例 2 カリウムイオン交換率52%、平均1.6mmφ、8.
0mmのペレット状で、ゼオライト分77%の3A型ゼ
オライト成型体100gを30重量%ケイ酸カリウム水
溶液に完全に浸漬し、室温で2時間保持した。次に成型
体を取り出し、水洗し200℃で4時間乾燥し、550
℃で2時間活性化し、本発明の乾燥剤を得た。SiO2
の付着量は20mg/gであった。この乾燥剤の25
℃、500torrにおけるHFC−32の吸着量は
0.18g/100gであり、25℃、17.5tor
rにおける水分吸着容量は16.6g/100gであっ
た。
0mmのペレット状で、ゼオライト分77%の3A型ゼ
オライト成型体100gを30重量%ケイ酸カリウム水
溶液に完全に浸漬し、室温で2時間保持した。次に成型
体を取り出し、水洗し200℃で4時間乾燥し、550
℃で2時間活性化し、本発明の乾燥剤を得た。SiO2
の付着量は20mg/gであった。この乾燥剤の25
℃、500torrにおけるHFC−32の吸着量は
0.18g/100gであり、25℃、17.5tor
rにおける水分吸着容量は16.6g/100gであっ
た。
【0019】比較例 2 実施例2において使用したと同様の未処理ペレット状3
A型ゼオライト成型体の25℃、500torrにおけ
るHFC−32の吸着容量は16.3g/100g、2
5℃、17.5torrにおける水分吸着容量は19.
1g/100gであった。
A型ゼオライト成型体の25℃、500torrにおけ
るHFC−32の吸着容量は16.3g/100g、2
5℃、17.5torrにおける水分吸着容量は19.
1g/100gであった。
【0020】比較例 3 カリウムイオン交換率42%、3A型ゼオライトを含ん
だ成型体(ゼオライト77%)の25℃、17.5to
rrにおける水分吸着容量は19.9g/100gであ
ったが、25℃、500torrにおけるHFC−32
吸着容量も16.1g/100gであり、HFC−32
も多量吸着された。実施例1と同様にエージングテスト
をしたところ結晶化度は76.1%、水分吸着容量は
0.71g/100gであり、ゼオライトの結晶は破壊
されていた。 比較例 4 4A型ゼオライトをそのまゝ成型体とした以外は実施例
2と全く同様に処理した。得られた物質の水分吸着容量
は19.7g/100g、HFC−32吸着容量は1
4.3g/100gであった。
だ成型体(ゼオライト77%)の25℃、17.5to
rrにおける水分吸着容量は19.9g/100gであ
ったが、25℃、500torrにおけるHFC−32
吸着容量も16.1g/100gであり、HFC−32
も多量吸着された。実施例1と同様にエージングテスト
をしたところ結晶化度は76.1%、水分吸着容量は
0.71g/100gであり、ゼオライトの結晶は破壊
されていた。 比較例 4 4A型ゼオライトをそのまゝ成型体とした以外は実施例
2と全く同様に処理した。得られた物質の水分吸着容量
は19.7g/100g、HFC−32吸着容量は1
4.3g/100gであった。
【0021】比較例 5 実施例1において3A型ゼオライト成型体のカリウムイ
オン交換率を70%とした以外すべて実施例1と同様に
処理した。得られた物質の水分吸着容量は14.1g/
100gと低かった。 比較例 6 カリウムイオン交換率44%、平均粒径4.2mmφの
ビーズ状でゼオライト分75%の3A型ゼオライト成型
体100gを30重量%ケイ酸ナトリウム水溶液100
部に対し、水1200部を加えた水溶液中に浸漬させ、
実施例1と全く同様に処理した。このもののHFC−3
2吸着容量は7.34g/100gであり、エージング
テスト後も結晶化度は87.1%、水分吸着容量は1
4.5g/100gであった。 実施例 3 カリウムイオン交換率30%、平均粒径2.1mmφの
ビーズ状で、ゼオライト分77%の3A型ゼオライト成
型体100gを40重量%ケイ酸ナトリウム水溶液10
0部に対して水200部を加えた水溶液200g中に浸
漬し、室温で6時間保持した。次に成型体を取り出し水
洗し、200℃で2時間乾燥し、450℃で2時間活性
化した。この乾燥剤のSiO2 付着量は9mg/gであ
った。25℃、500torrにおけるHFC−152
aの吸着容量は0.23g/100g、25℃、17.
5torrにおける水分吸着容量は17.6g/100
gであった。またこの乾燥剤15gとエステル油60g
及びHFC−152aを350gをステンレス製耐圧容
器に入れ、120℃で1週間保持した後の乾燥剤の結晶
化度は96.3%、水分吸着容量は16.8g/100
gであった。 比較例 7 実施例3において使用したと同様の未処理ビーズ状3A
型ゼオライト成型体の25℃、500torrにおける
HFC−152a吸着容量は4.3g/100g、25
℃、17.5torrにおける水分吸着容量は17.9
g/100gであった。又実施例3と同様にエージング
テストをしたところ結晶化度80.3%、水分吸着容量
は5.8g/100gであった。実施例1と比較例1、
実施例2と比較例2及び比較例3,4より3A型ゼオラ
イト成型体をケイ酸アルカリ処理することにより水分吸
着能力が増加し、HFC−32は実質的に吸着されない
乾燥剤が得られることが理解される。比較例5では3A
型ゼオライト成型体のカリウムイオン交換率が本発明外
である場合、比較例6では3A型ゼオライト成型体を浸
漬するケイ酸アルカリ水溶液濃度が希薄の場合本発明の
乾燥剤が得られないことを示している。また実施例3と
比較例7よりHFC−152aについてもHFC−32
と実質的に同一の効果のあることが示されている。
オン交換率を70%とした以外すべて実施例1と同様に
処理した。得られた物質の水分吸着容量は14.1g/
100gと低かった。 比較例 6 カリウムイオン交換率44%、平均粒径4.2mmφの
ビーズ状でゼオライト分75%の3A型ゼオライト成型
体100gを30重量%ケイ酸ナトリウム水溶液100
部に対し、水1200部を加えた水溶液中に浸漬させ、
実施例1と全く同様に処理した。このもののHFC−3
2吸着容量は7.34g/100gであり、エージング
テスト後も結晶化度は87.1%、水分吸着容量は1
4.5g/100gであった。 実施例 3 カリウムイオン交換率30%、平均粒径2.1mmφの
ビーズ状で、ゼオライト分77%の3A型ゼオライト成
型体100gを40重量%ケイ酸ナトリウム水溶液10
0部に対して水200部を加えた水溶液200g中に浸
漬し、室温で6時間保持した。次に成型体を取り出し水
洗し、200℃で2時間乾燥し、450℃で2時間活性
化した。この乾燥剤のSiO2 付着量は9mg/gであ
った。25℃、500torrにおけるHFC−152
aの吸着容量は0.23g/100g、25℃、17.
5torrにおける水分吸着容量は17.6g/100
gであった。またこの乾燥剤15gとエステル油60g
及びHFC−152aを350gをステンレス製耐圧容
器に入れ、120℃で1週間保持した後の乾燥剤の結晶
化度は96.3%、水分吸着容量は16.8g/100
gであった。 比較例 7 実施例3において使用したと同様の未処理ビーズ状3A
型ゼオライト成型体の25℃、500torrにおける
HFC−152a吸着容量は4.3g/100g、25
℃、17.5torrにおける水分吸着容量は17.9
g/100gであった。又実施例3と同様にエージング
テストをしたところ結晶化度80.3%、水分吸着容量
は5.8g/100gであった。実施例1と比較例1、
実施例2と比較例2及び比較例3,4より3A型ゼオラ
イト成型体をケイ酸アルカリ処理することにより水分吸
着能力が増加し、HFC−32は実質的に吸着されない
乾燥剤が得られることが理解される。比較例5では3A
型ゼオライト成型体のカリウムイオン交換率が本発明外
である場合、比較例6では3A型ゼオライト成型体を浸
漬するケイ酸アルカリ水溶液濃度が希薄の場合本発明の
乾燥剤が得られないことを示している。また実施例3と
比較例7よりHFC−152aについてもHFC−32
と実質的に同一の効果のあることが示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高嶋 末雄 三重県四日市市日永東3丁目3−27 ユ ニオン昭和株式会社四日市工場内 (72)発明者 橋本 正幸 三重県四日市市日永東3丁目3−27 ユ ニオン昭和株式会社四日市工場内 (56)参考文献 特開 昭62−27037(JP,A) 特開 昭61−101412(JP,A) 特開 平5−23587(JP,A) 特開 昭62−191021(JP,A) 特開 昭59−203638(JP,A) 特公 昭36−515(JP,B1) 特公 昭50−23400(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 20/00 - 20/34
Claims (1)
- 【請求項1】 イオン当量比で、20〜60%のナトリ
ウムイオンがカリウムイオンにより交換された3A型ゼ
オライト成型体を、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム
中の少なくとも一種の水溶液に浸漬させて該成型体にS
iO2 を付着させ、次いで該成型体を水溶液よりだした
後、脱水、活性化して得られたHFC−32、HFC−
152a用乾燥剤。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14254093A JP3213828B2 (ja) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | HFC−32、HFC−152a用乾燥剤 |
US08/235,694 US5514633A (en) | 1993-05-24 | 1994-04-29 | Desiccant for HFC-32 and HFC-152A |
FR9406075A FR2705586A1 (fr) | 1993-05-24 | 1994-05-18 | Agent de dessiccation pour le HFC-32 et le HFC-152a, et procédé pour sa fabrication. |
DE4417617A DE4417617B4 (de) | 1993-05-24 | 1994-05-19 | Trocknungsmittel für HFC-32 und HFC-152a |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14254093A JP3213828B2 (ja) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | HFC−32、HFC−152a用乾燥剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06327968A JPH06327968A (ja) | 1994-11-29 |
JP3213828B2 true JP3213828B2 (ja) | 2001-10-02 |
Family
ID=15317734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14254093A Expired - Lifetime JP3213828B2 (ja) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | HFC−32、HFC−152a用乾燥剤 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5514633A (ja) |
JP (1) | JP3213828B2 (ja) |
DE (1) | DE4417617B4 (ja) |
FR (1) | FR2705586A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0153347B1 (ko) * | 1994-03-15 | 1999-01-15 | 사토 후미오 | 하이드로플루오로카본계 냉동 사이클용 조성물 및 냉동장치 |
EP0931784B1 (en) | 1996-08-27 | 2001-11-07 | Daikin Industries, Ltd. | Process for producing difluoromethane |
US6020281A (en) * | 1996-08-28 | 2000-02-01 | Uop Llc | Process for drying CH2 F2 refrigerant utilizing zeolite |
US6168720B1 (en) * | 1997-06-20 | 2001-01-02 | Uop Llc | Process for drying CH2F2 refrigerant utilizing zeolite |
US6101818A (en) * | 1997-11-10 | 2000-08-15 | Alliedsignal Inc. | Process for separating water from chemical mixtures |
US6589444B2 (en) | 1997-11-10 | 2003-07-08 | Honeywell International Inc. | Process for separating water from chemical mixtures |
FR2786766B1 (fr) * | 1998-12-08 | 2001-01-26 | Atochem Elf Sa | Procede de sechage du difluoromethane |
US6790213B2 (en) | 2002-01-07 | 2004-09-14 | C.R. Bard, Inc. | Implantable prosthesis |
DE102004032962B4 (de) * | 2004-07-07 | 2007-11-29 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung mit einer auf einen Träger aufgebrachten Zeolithbeschichtung sowie Verfahren zum Herstellen dieser Zeolithbeschichtung |
GB0611742D0 (en) | 2006-06-14 | 2006-07-26 | Ineos Fluor Holdings Ltd | Desiccants for fluids |
EP2344049B1 (en) | 2008-10-03 | 2021-01-27 | C.R.Bard, Inc. | Implantable prosthesis |
FR2973717B1 (fr) | 2011-04-08 | 2013-03-29 | Ceca Sa | Procede de reduction de l'acidite totale de compositions frigorigenes |
FR2973809B1 (fr) * | 2011-04-08 | 2015-11-13 | Ceca Sa | Utilisation de zeolithes pour la stabilisation d'huiles |
US8449654B2 (en) * | 2011-08-22 | 2013-05-28 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method and apparatus for the supply of dry gases |
GB201307327D0 (en) | 2013-04-23 | 2013-05-29 | Mexichem Amanco Holding Sa | Process |
JP2014221727A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 昭和電工株式会社 | ジクロロメタンの精製方法およびそれを用いるジフルオロメタンの製造方法 |
GB201410174D0 (en) | 2014-06-09 | 2014-07-23 | Mexichem Amanco Holding Sa | Process |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2882243A (en) * | 1953-12-24 | 1959-04-14 | Union Carbide Corp | Molecular sieve adsorbents |
US3234147A (en) * | 1961-09-25 | 1966-02-08 | Union Carbide Corp | Hardened molecular sieve agglomerates and manufacture thereof |
US3382187A (en) * | 1963-10-29 | 1968-05-07 | Union Carbide Corp | Wet attrition-resistant molecular sieve bodies and their manufacture |
US3536521A (en) * | 1967-12-01 | 1970-10-27 | Grace W R & Co | Coating of molecular sieves |
US3446645A (en) * | 1968-05-06 | 1969-05-27 | Union Carbide Corp | Desiccant bodies |
US3624003A (en) * | 1969-07-24 | 1971-11-30 | Union Carbide Corp | Zeolitic desiccant bodies and process for preparing same |
US3679604A (en) * | 1970-09-21 | 1972-07-25 | Grace W R & Co | Ultra-stable 3-angstrom molecular sieve |
JPS57196720A (en) * | 1981-05-28 | 1982-12-02 | Toyo Soda Mfg Co Ltd | Molded body of modified zeolite |
US5026531A (en) * | 1989-02-10 | 1991-06-25 | Uop | Silicate treatment of molecular sieve agglomerates |
JPH0393880A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Asahi Glass Co Ltd | テトラフルオロエタン系冷凍機用組成物 |
-
1993
- 1993-05-24 JP JP14254093A patent/JP3213828B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-04-29 US US08/235,694 patent/US5514633A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-18 FR FR9406075A patent/FR2705586A1/fr active Granted
- 1994-05-19 DE DE4417617A patent/DE4417617B4/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4417617B4 (de) | 2006-11-30 |
DE4417617A1 (de) | 1994-12-01 |
FR2705586A1 (fr) | 1994-12-02 |
FR2705586B1 (ja) | 1997-02-28 |
JPH06327968A (ja) | 1994-11-29 |
US5514633A (en) | 1996-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3213828B2 (ja) | HFC−32、HFC−152a用乾燥剤 | |
AU667926B2 (en) | HCL adsorbent and method for making and using same | |
Shiao et al. | Phosphate removal from aqueous solution from activated red mud | |
CN101472664B (zh) | 干燥包含氟丙烯的气流的方法 | |
JP3270463B2 (ja) | アルミナ含有酸吸着剤及びその製造方法 | |
JPH07257917A (ja) | 活性複合体の製造方法及び該方法により製造された活性複合体 | |
US4751211A (en) | Composite adsorbent for removing acids from organophosphate functional fluids | |
US1947381A (en) | Refrigeration process and adsorbents therefor | |
US4521528A (en) | Preparation of zirconium phosphate activated carbon adsorbent | |
JP3629743B2 (ja) | 活性炭の製造方法 | |
JPS60153940A (ja) | 溶存フッ素イオンの吸着剤 | |
US1961890A (en) | Refrigeration process | |
JP2001170482A (ja) | 活性炭及びその製造方法並びにそれを使用した水の浄化処理装置 | |
JPH08173799A (ja) | 乾燥剤、その製造方法及びその用途 | |
TWI294405B (en) | Process for refining nitrogen trifluoride gas using alkali earth metal exchanged zeolite | |
CN100503004C (zh) | 使用碱土金属交换和浸渍的沸石精制三氟化氮气体的方法 | |
JP3695845B2 (ja) | 浄水用材 | |
US4808742A (en) | Method for removing acids from organophosphate functional fluids | |
JP2008505831A (ja) | アルカリ土類金属でイオン交換および含浸されたゼオライトを用いた三フッ化窒素ガスの精製方法 | |
JPS61192340A (ja) | 弗素錯イオン吸着剤 | |
JPH0393880A (ja) | テトラフルオロエタン系冷凍機用組成物 | |
RU2199384C2 (ru) | Способ сорбционной очистки воды от тяжелых металлов | |
JP3758915B2 (ja) | ジフルオロメタンの乾燥方法 | |
JPH08121908A (ja) | ハイドロフルオロカーボン用ドライヤ | |
JPH02102734A (ja) | 吸着剤及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |