[go: up one dir, main page]

JP3213471B2 - 薬効成分含有リポソーム製剤の製造方法 - Google Patents

薬効成分含有リポソーム製剤の製造方法

Info

Publication number
JP3213471B2
JP3213471B2 JP07475394A JP7475394A JP3213471B2 JP 3213471 B2 JP3213471 B2 JP 3213471B2 JP 07475394 A JP07475394 A JP 07475394A JP 7475394 A JP7475394 A JP 7475394A JP 3213471 B2 JP3213471 B2 JP 3213471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liposome preparation
neocarzinostatin
liposome
lipid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07475394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07277956A (ja
Inventor
正行 遠藤
Original Assignee
ポーラ化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポーラ化成工業株式会社 filed Critical ポーラ化成工業株式会社
Priority to JP07475394A priority Critical patent/JP3213471B2/ja
Publication of JPH07277956A publication Critical patent/JPH07277956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213471B2 publication Critical patent/JP3213471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
    • A61K9/1277Preparation processes; Proliposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薬効成分が失活せず、
粒径が一定で微細な薬効成分含有リポソーム製剤を製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】リポソーム製剤は脂質二重構造からなる
粒子の内部に薬物を内包せしめた製剤であり、その製造
法としては、おおよそ超音波分散法、溶液法等が知られ
ている。このうち最も一般的なものが超音波分散法であ
り、これはフラスコ等の容器の表面に脂質の薄膜を作
り、これに水性担体に溶解させた薬物を加え、超音波を
かけることにより、薄膜をこの水性担体中に分散させる
製造法である。しかしながら、この方法では超音波分散
時に発熱が起き、薬物の分解、失活が起こることが避け
られない。
【0003】また、溶液法は脂質を一度グリセリンやプ
ロピレングリコール等の多価アルコールに溶かし込み、
これに生理食塩水等の水性担体に溶解させた薬物を徐々
に加えリポソームを作成する方法である。この方法では
加熱工程は脂質を多価アルコールに溶かし込む際の脂質
を溶解する工程のみであり、直接薬物に熱を与えないと
言う長所が有る反面、得られたリポソームの粒子径が大
きく、粒子の大きさのバラツキも大きいと言う欠点があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、薬効成分を失活させず、粒径が一定で微細な薬効成
分含有リポソーム製剤の製造法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】斯かる実状に鑑み、本発
明者は薬効成分への加熱が少ないリポソーム製剤の製造
法について鋭意研究を重ねた結果、脂質を多価アルコー
ルに溶解せしめ、これに薬効成分の水性担体溶液を加え
たものをエクストルージョン処理すれば、薬効成分への
加熱が少なくて済み、且つ、粒子が細かく薬効成分の内
包率の高いリポソーム製剤が得られることを見出し、本
発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、脂質をプロピレング
リコールとグリセリンが重量比で1対1の多価アルコー
ル混合物に溶解せしめ、これに、室温において、薬効成
分の水性担体溶液を加えたものをエクストルージョン処
理することを特徴とする熱により失活する薬効成分を含
有するリポソーム製剤の製造方法を提供するものであ
る。
【0007】本発明に用いる脂質はリポソームを作成し
うる脂質であれば、特に限定されず、微細で均一なリポ
ソームとすることができる。このような脂質としては、
例えば、フォスファチジルコリン、フォスファチジルイ
ノシトール、フォスファチジルエタノールアミン、フォ
スファチジルセリン、フォスファチジルグリセロール、
ジフォスファチジルグリセロール等のグリセロリン脂
質、スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質、コレ
ステロール等が挙げられる。また、これらの脂質は2種
以上を混合して用いてもよい。
【0008】なお、リポソームの脂質二重膜の成分とし
てフォスファチジルエタノールアミンと他の脂質とを併
用することにより、薬効成分として抗癌剤を用いた場合
の安全性が高まり、抗癌効果が著しく向上するので好ま
しい。本発明に於けるフォスファチジルエタノールアミ
ンの好適な含有量は脂質の全重量に対して5〜50重量
%である。これは、全脂質の重量に対して5重量%未満
では癌への配向性が低く抗癌効果の増強や安全性の向上
に寄与しないため適当ではなく、脂質の全重量に対して
50重量%を越えても効果が頭打ちの為適当でないから
である。更に好適な配合量は全脂質の重量に対して10
〜30重量%である。
【0009】
【0010】本発明に用いられる薬効成分は、医薬とし
て使用できるものであれば特に限定されないが、熱によ
り失活する成分が好ましい。このうち抗癌剤がより好ま
しい。抗癌剤としては、特に限定はされないが、ネオカ
ルチノスタチン、アドリアマイシン、ブレオマイシン、
アクチノマイシン、マイトマイシンの様な抗癌抗生物
質、フトラフール、テガフール等の代謝拮抗剤、ビンブ
ラスチン、ビンクリスチン等の植物アルカロイド、ナイ
トロジェンマスタード、シクロフォスファミド等のアル
キル化剤等が例示できる。このうち、毒性も抗癌効果も
高いネオカルチノスタチンが最も好適である。
【0011】本発明方法では、まず脂質を多価アルコー
ルに溶解せしめる。この脂質と多価アルコールとの比
は、脂質/多価アルコール=0.03〜0.3(重量
比)とすることが好ましい。また脂質は例えば70〜9
0℃に加熱溶解してから、多価アルコールを加えること
が好ましい。
【0012】また、薬効成分の水性担体としては、燐酸
緩衝生理食塩水(PBS)、リンゲル液、乳酸リンゲル
液等の各種緩衝液を用いることが好ましい。薬効成分の
水性担体は、脂質と多価アルコールの混合物に対して、
1〜3倍程度加えることが好ましい。
【0013】エクストルージョン処理は、エクストルー
ダー(例えば、リペックス・バイオメンブランス社(カ
ナダ)製のもの)を用いて水性担体等の混合物をフィル
ターの微細な穴より押し出し、リポソームとする方法で
ある。この方法によれば微細で且つ大きさのバラツキの
少ないリポソームが得られる。しかしながら、前記の処
理を行わずにエクストルージョン処理を行っても、エク
ストルーダーのフィルターが目づまりをおこしてしまい
リポソームが得られない。エクストルージョン処理に用
いるフィルターは、目的にあわせて適宜選択すればよい
が、注射剤として投与可能なリポソームを作るフィルタ
ーとしては、穴の直径が200〜50nmのものが好まし
い。また、押し出しの圧力は最大50kg/cm2 までかけ
られるが、本発明方法では通常20〜30kg/cm2 であ
る。
【0014】かくして得られたリポソーム製剤はそのま
ま静脈注射用、動脈注射用、病巣内注射用の医薬製剤と
して使用することができるが、さらにゲル濾過、透析等
により精製するのが好ましい。また、これにグルコース
などの糖類等を添加することもできる。
【0015】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明に付いて更に詳
しく説明するが、本発明がこれら実施例に限定を受けな
いことは言うまでもない。なお、以下の実施例で用いた
エクストルーダーのフィルターは全て100nmのポア
サイズのフィルターを用いた。
【0016】実施例1 下記の処方に従って超音波分散法及び本発明方法でネオ
カルチノスタチン含有のリポソームを作成した。
【0017】
【表1】 (処方) (重量%) (A)大豆レシチン 2.5 コレステロール 1 (B)プロピレングリコール 7 グリセリン 7 (C)燐酸緩衝生理食塩水(PBS) 82.5 ネオカルチノスタチン 5455単位/PBS1ml
【0018】(1)超音波分散法 Aにジクロロメタンを10倍量加え、Aの成分を溶解し
た後溶媒を減圧溜去し薄膜とし、これにBとCを加え超
音波をかけて分散しリポソームを得た。これをゲル濾過
にかけ、内包されていないネオカルチノスタチンを取り
除きリポソーム製剤を得た。
【0019】(2)本発明方法(溶液−エクストルージ
ョン法) Aを80℃で加熱溶解しこれにBを加え溶液とし、室温
にし、Cを徐々に撹拌しながら加え粗リポソームとし、
これをエクストルーダーにかけリポソームを得た。これ
をゲル濾過にかけ、内包されていないネオカルチノスタ
チンを取り除きリポソーム製剤を得た。
【0020】得られたリポソーム中に含まれるネオカル
チノスタチンの量をトリトーンを1%加えてリポソーム
を破壊した後、マイクロコッカス・ルテウスを用いた抗
菌活性により定量したところ下記の表2に示すようにな
った。本発明の溶液−エクストルーダー法で作成したも
のではネオカルチノスタチンが分解されずに内包されて
いるが、超音波分散では分解されているためネオカルチ
ノスタチンの含有量が低下していることが判る。
【0021】
【表2】
【0022】実施例2 下記処方に従って実施例1の本発明方法によりネオカル
チノスタチンのリポソーム製剤を得た。抗癌効果
【0023】
【表3】 (処方) (重量部) (A)大豆レシチン 1.75 コレステロール 0.875 フォスファチジルエタノールアミン 0.875 (B)プロピレングリコール 7 グリセリン 7 (C)燐酸緩衝生理食塩水 82.5 ネオカルチノスタチン 5455単位/PBS1ml
【0024】(製造法)Aを80℃で加熱溶解しこれに
Bを加え溶液とし、室温にし、Cを徐々に撹拌しながら
加え粗リポソームとし、これをエクストルーダーにかけ
リポソームを得た。これをゲル濾過にかけ内包されてい
ないネオカルチノスタチンを取り除き、リポソーム製剤
を得た。抗菌活性で内包されているネオカルチノスタチ
ンの量を定量したところ1400単位/mlであった。
【0025】実施例3 下記表4に示す処方でエクストルージョン法のみ、溶液
法のみ及び本発明方法の3つの方法によりリポソームを
製造した。得られたリポソームの平均粒径も表4に示
す。
【0026】
【表4】
【0027】(1)エクストルージョン法 上記処方のAに、Aの50倍量のジクロロメタンを加え
溶解した後、溶媒を減圧留去し、薄膜を作製した。これ
にBを加え、よく振盪し粗リポソームを得た。これをエ
クストルーダーにかけたが、何れの処方のものもフィル
ターに目づまりを起こしリポソームは得られなかった。
【0028】(2)溶液法 処方Aを加熱溶解した後、室温に冷却し、撹拌しながら
Bを徐徐に滴下して、リポソームを製造した。(3)本
発明方法 処方中のAを加熱溶解した後、室温に冷却し、撹拌しな
がらBを徐徐に滴下して、粗リポソームを得た。これを
エクストルーダーにかけ、リポソームを得た。
【0029】参考例1 急性毒性 実施例1(溶液−エクストルージョン法による)及び2
のリポソーム製剤とネオカルチノスタチンについて、I
CRマウスを用いて急性毒性を求めた。即ち、BALB
/c(雄性、20〜25g)にそれぞれの生理食塩水希
釈溶液を腹腔投与で投与し、投与後14日後に生死を判
定した。LD50値は、実施例1のリポソーム製剤が14
00単位/Kg、実施例2のリポソーム製剤が8300
単位/Kg、ネオカルチノスタチンが2450単位/K
gであった。これより、フォスファチジルエタノールア
ミンを含むリポソーム製剤にすることにより安全性が高
まることが判る。
【0030】参考例2 抗癌効果 予め、前培養したC−1300細胞を7週齢のA/Jマ
ウス(雄性)に、1×106個尾静脈より静脈投与し、
移植した。移植後7日目に各種の投与量で実施例2のリ
ポソーム製剤又はネオカルチノスタチンの生理食塩水希
釈溶液を投与した。移植後14日目に屠殺し、肝臓を取
り出し癌の肝転移結節数を数えた。結果を図1に示す。
これより、実施例2のリポソーム製剤はネオカルチノス
タチンと同定度に抗癌効果に優れていることが判る。
【0031】
【発明の効果】本発明の溶液−エクストルージョン法に
よれば、薬効成分が失活せず、粒径が一定で微細な薬効
成分含有リポソーム製剤を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により得られた抗癌剤含有リポソー
ム製剤の抗癌効果を示す図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂質をプロピレングリコールとグリセリ
    ンが重量比で1対1の多価アルコール混合物に溶解せし
    め、これに、室温において、薬効成分の水性担体溶液を
    加えたものをエクストルージョン処理することを特徴と
    する熱により失活する薬効成分を含有するリポソーム製
    剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 薬効成分が、ネオカルチノスタチンであ
    る請求項1記載の製造方法。
JP07475394A 1994-04-13 1994-04-13 薬効成分含有リポソーム製剤の製造方法 Expired - Fee Related JP3213471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07475394A JP3213471B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 薬効成分含有リポソーム製剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07475394A JP3213471B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 薬効成分含有リポソーム製剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07277956A JPH07277956A (ja) 1995-10-24
JP3213471B2 true JP3213471B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=13556350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07475394A Expired - Fee Related JP3213471B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 薬効成分含有リポソーム製剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213471B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005023011A3 (de) * 2003-09-04 2007-02-01 Bioghurt Biogarde Gmbh & Co Kg Formulierung auf phospholipidbasis

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479526B1 (en) 1995-04-12 2002-11-12 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical composition for inhibiting the growth of viruses and cancers
US6262093B1 (en) 1995-04-12 2001-07-17 The Proctor & Gamble Company Methods of treating cancer with benzimidazoles
US6265427B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 The Proctor & Gamble Company Pharmaceutical composition for the method of treating leukemia
US5900429A (en) 1997-01-28 1999-05-04 The Procter & Gamble Company Method for inhibiting the growth of cancers
US6506783B1 (en) 1997-05-16 2003-01-14 The Procter & Gamble Company Cancer treatments and pharmaceutical compositions therefor
US6245789B1 (en) 1998-05-19 2001-06-12 The Procter & Gamble Company HIV and viral treatment
US6423734B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 The Procter & Gamble Company Method of preventing cancer
US6407105B1 (en) 2000-09-26 2002-06-18 The Procter & Gamble Company Compounds and methods for use thereof in the treatment of cancer or viral infections
US6380232B1 (en) 2000-09-26 2002-04-30 The Procter & Gamble Company Benzimidazole urea derivatives, and pharmaceutical compositions and unit dosages thereof
US6462062B1 (en) 2000-09-26 2002-10-08 The Procter & Gamble Company Compounds and methods for use thereof in the treatment of cancer or viral infections
US6608096B1 (en) 2000-09-26 2003-08-19 University Of Arizona Foundation Compounds and methods for use thereof in the treatment of cancer or viral infections
CA2383259A1 (en) 2002-04-23 2003-10-23 Celator Technologies Inc. Synergistic compositions
DK1432402T3 (da) * 2001-10-03 2007-03-26 Celator Pharmaceuticals Inc Sammensætning til tilförsel af lægemiddelkombinationer
US7850990B2 (en) 2001-10-03 2010-12-14 Celator Pharmaceuticals, Inc. Compositions for delivery of drug combinations
JP5771366B2 (ja) 2009-09-02 2015-08-26 株式会社バイオメッドコア リポソーム製造装置及び方法
JP6462073B1 (ja) * 2017-09-04 2019-01-30 一丸ファルコス株式会社 pH感受性リポソームの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005023011A3 (de) * 2003-09-04 2007-02-01 Bioghurt Biogarde Gmbh & Co Kg Formulierung auf phospholipidbasis

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07277956A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213471B2 (ja) 薬効成分含有リポソーム製剤の製造方法
EP0036676B1 (en) Method of making uniformly sized liposomes and liposomes so made
KR100780585B1 (ko) 시스플라틴 내포 고분자 미셀 및 그의 용도
US8765181B2 (en) Nano anticancer micelles of vinca alkaloids entrapped in polyethylene glycolylated phospholipids
KR0134982B1 (ko) 충실성종양 치료용 조성물
KR900003094B1 (ko) 리포좀 내에 효율적으로 혼입된 소수성 시스-백금착물
DE4430593C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Liposomal verkapseltem Taxol
JP2006502233A (ja) 白金凝集物およびその製造方法
JPS63112512A (ja) リポソ−ム製剤およびその製造法
CN101579314A (zh) 有机-无机复合脂质体的抗癌药物缓释制剂及其制备方法
CN106659683A (zh) 包封修饰的环糊精复合物的脂质体组合物及其应用
US20020058060A1 (en) Liposome for incorporating large amounts of hydrophobic substances
KR101171045B1 (ko) 장기간 순환성 비-페길레이테드 리포좀을 함유하는 조성물 및 그의 제조방법
CN106913882B (zh) 一种聚乙二醇-藤黄酸脂质体和制备方法及其在治疗恶性肿瘤中的应用
JPH07278016A (ja) 抗癌剤リポソーム製剤
JP7587644B2 (ja) 脂質粒子組成物および医薬組成物
US20050129752A1 (en) Use and manufacturing process for liposomal doxorubicin pharmaceutical composition
DE60017359T2 (de) Glutathioneanaloge enthaltende therapeutische zusammensetzungen
JP3808907B2 (ja) 抗腫瘍物質リポソーム製剤
CN110496103B (zh) 一种多西他赛棕榈酸酯脂质体及其制备方法
DE4134158C2 (de) Verwendung von Carboplatin in lyotrophen Mesophasen zur Überwindung einer durch Zytostatika ausgelösten Leukopenie
JP2003512313A (ja) 6,9−ビス−[(2−アミノエチル)−アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオンジマレエートのリポソーム製剤
JPH10510254A (ja) リポソームインターフェロン組成物
JPS6350330B2 (ja)
JPH04169532A (ja) 脂溶性白金錯体含有リポソーム製剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees