[go: up one dir, main page]

JP3205934B2 - 泡状殺虫組成物 - Google Patents

泡状殺虫組成物

Info

Publication number
JP3205934B2
JP3205934B2 JP32136390A JP32136390A JP3205934B2 JP 3205934 B2 JP3205934 B2 JP 3205934B2 JP 32136390 A JP32136390 A JP 32136390A JP 32136390 A JP32136390 A JP 32136390A JP 3205934 B2 JP3205934 B2 JP 3205934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cockroaches
bait
composition
pentadienone
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32136390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03176402A (ja
Inventor
ダニエル・シー・ゲアリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clorox Co
Original Assignee
Clorox Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clorox Co filed Critical Clorox Co
Publication of JPH03176402A publication Critical patent/JPH03176402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205934B2 publication Critical patent/JP3205934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • A01N25/006Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits insecticidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴキブリを駆除することを目的とするエアゾ
ル容器に入っているペースト状の殺虫成分およびその使
用法である。さらに特定すると,本発明は有毒物質ペン
タジエノン ヒドラゾン,脂肪酸,低級アルコール,分
散剤,水,塩基、オートミールおよび炭化水素噴射剤か
ら構成されるエアゾル性泡状殺虫組成分に関連してい
る。
(従来技術) 消費者向けの既存の加圧殺虫スプレーは,そのゴキブ
リの駆除に際しての接触様式に依存し,その効力は短期
間にすぎず,またゴキブリを追払う場合がある。このよ
うなスプレーの中には完全に気化するものがあり,した
がって,スプレーに接触したゴキブリだけを駆除できる
にすぎない。
他のスプレーは表面に液体として沈着し,したがっ
て,このような沈着物は垂直な表面や天井や非吸収性の
表面から滴る。また,このような液体沈着物は木材や壁
紙のような吸収性の表面に吸収される。したがって,こ
のようなスプレーでは殺虫性はほとんど残らない。
(発明が解決しようとする課題) 出願された,現在,継続中で出願人と同一とする特許
出願第 号(事例第29,188号)および第441,594
号(事例第29,471号)には加圧容器から泡またはゲルの
状態で分散できる毒餌が開示されている。これらの毒餌
により接触スプレー毒餌に固有の問題がいくつか解決さ
れた。前記毒餌は固体で,泡状であり,ゴキブリが摂食
することができる。また,多孔性の表面の中に容易には
しみこまず,隙間や割れ目にそって拡がるが,このよう
な泡やゲル状の毒餌にはなお欠点がある。泡状毒餌は垂
直な表面や天井からいくらか滴り,また時間が経過する
と泡状でなくなる。ゲル状毒餌は表面に付着し,塊とな
りやすいが,温度が上昇すると,例えば暑い部屋や気温
が上昇するとやはり滴りやすくなる。
スプレーや壊れやすく,最後には柔かい薄膜になる穴
はゴキブリが摂食するには物理的に困難であることも判
明している。
(課題を解決するための手段) 本発明はゴキブリに殺虫剤を与えるために,その摂食
行動を利用するものであり,効力が長時間持続する残留
物を提供するものである。本発明はさらに加圧包装のた
めの安定な方式を提供するものである。
本発明の斬新なペースト状殺虫成分はゴキブリのいる
所やその周辺に適用するのに適している。このような適
用の方式では,材料を粒子にして部屋の隅やゴキブリが
いる場所にとどきにくい場合に使用するのに適した物理
的性質をもつ成分が必要である。
加圧スプレー式ペースト状の毒餌ではゴキブリを追払
う性質をもたず,持続性のある殺虫性毒餌をゴキブリが
いる隙間や割れ目の中に入れることができる。
このためには,成分をエアゾル容器から分散させ,長
期間にわたり,ゴキブリが摂食するのに適した塊となる
泡になって沈着するのに充分な流動性を持つことが必要
である。
出願された継続中の,出願人を同一とする特許出願第
号(事例第29,188号)にはエアゾル性泡状
成分が開示されている。このような泡は有効であるが、
泡が壊れて薄膜になることが判明しており,このような
薄膜はゴキブリが口で摂食するには理想的な形状ではな
い。本発明の泡状毒餌は長期間,塊となっており,ゴキ
ブリは容易に摂食する。他方,ペースト成分は粘性が高
く,エアゾルとして分散させることはできない。本発明
での適用法では,ペースト成分をペーストが詰っている
袋が内部に入っているsepro dispenser can(当該分野
ではよく知られている)から分散させる。袋のまわりに
は加圧した不活性ガス,例えば炭酸ガスや窒素が入って
いる。このガスは容器のバルブを開けた時にペーストを
噴射できるように袋を加圧している。
本発明は長期間,ゴキブリを駆除するために,住宅や
産業用建物のゴキブリに適用することができる。本発明
は固体や液体が不適切な状況において,粘着性のある状
態でゴキブリに対する毒餌を噴射する手段を提供する。
多くの種類の害虫を本発明を駆除できるが,とくにゴキ
ブリに対して有効である。
本発明にはエアゾル性接触および残留性スプレーおよ
び現在の毒餌皿法を凌ぐ次の利点がある。
本製品は害虫を追払うものではない。毒餌を多くの場
所におくほど,処置および駆除が完全になるものであ
る。本発明の毒餌材料は標準的な毒餌皿より害虫のいる
場所により近くおくことができるので,毒餌を通常は適
用できないような場所におくことができ,餌を捜し求め
ている害虫が毒餌に出会う頻度が高まる。本発明の毒餌
材料は害虫が容易に摂食できるような状態で長期間,お
いておくことができる。ペーストは乾燥せず,少くとも
直径が0.16cm−0.64cmのまま壊れないので,ゴキブリが
毒餌を摂食しやすくなる。また,効力を長期間,持続さ
せることができる。
本発明のペースト状毒餌の成分にはオートミールも入
れたコーンシロップに加えた脂肪酸有毒混合物の油/水
エマルジョンである。含有量および量は表1のように設
定してある。
オートミールを添加すると,砂糖のみを用いる毒餌に
比較して,ゴキブリを引き付ける性質が増大することが
みとめられた。44μ分画のOat ProRは、加圧容器中で詰
まらず,最終製品でオートミールが懸濁しやすくなるの
で,好ましい。
駆除性は秀れているが,最終製品の麻酔性は,消費者
にとっては非常に重要であると予測される。無色透明な
製品が理想的であり,その場合には露出した場所に3−
6か月おいてあっても気付くことはない。そういうもの
がないので,黄色の製品より白色の製品が次善の策であ
ろう。オートミールが存在しても,十分量の脂肪酸が含
まれる場合には,少量の二酸化チタンを添加することに
よって,製品を白色にすることができた。毒性物質であ
るペンタジエノンを中和するために含まれている脂肪酸
の量が当量にすぎない場合には,最終製品は黄色であ
る。これは,脂肪酸ペンタジエノン塩自体が55℃または
室温に冷却する場合,黄色を呈するためである。しか
し,ペンタジエノンに対する当量の4倍量過剰に脂肪
酸,オレフィンを添加すると,黄色が除かれることが判
明した。この理由は不明である。4倍量の脂肪酸によ
り,製品はpH5.5からpH7.5(このpHでは黄色が再び現わ
れる)までの範囲で製品は白色となる。pH7.5以上で
は,さらに脂肪酸を増量しても,黄色を除く効果はみと
められないようである。
このように脂肪酸の選択が重要であることが判明し
た。オレフィン酸により,ペンタジエノンの溶解性が高
まり,室温できわめて安定な液状の塩が得られる。この
ことはイソプロパノール(体積で91%)が含まれていな
い場合にも当てはまる。また,pHがKOHで7.0に上昇する
場合にも同様である。固体乳化剤(POE(5)セチル
ステアリル エーテル)を液化するのにちょうど充分な
加熱をおこなえば,前記液状塩を水相に乳化させること
はきわめて容易である。
対照的にステアリン酸塩は前記より定温,例えば40℃
では可溶性ではなく,安定な乳化液は得られなかった。
毒物,ペンタジエノンは胃に対する毒物として作用す
る殺虫剤である。
ペンタジエン−3−オン置換アミジノヒドラゾンは米
国特許第3,878,201号でTomcufcikが抗マラリアおよび抗
結核剤であると記載している。Lovelは米国特許第4,08
7,525号および第4,163,102号(これらの特許の開示内容
をここに文献として引用する)で前記化合物を殺虫剤と
て使用する方法を記載している。Lovellの殺虫剤化合物
は一般に次の構造式によって表わされる: ここで、R1およびR2はともに水素,ハロゲン,−CF3′C
1−C4アルキル,C1−C4アルコキシまたはC1−C4アルキル
チオ基であり,R3は水素またはメチル基であり,R3がメチ
ル基である場合には,R1およびR2もともにメチル基であ
り,またR4およびR5は水素,C1−C4または一括すると炭
素数2−6個のアルキレン基,メチル基または炭素数2
−6個のフェニルアルキレン基または1,2−シクロヘキ
シレン基であり,R6は水素またはC1−C4アルキル基およ
び以上の塩である。とくに有用な化合物は次の構造式に
より表わされる。
ここでXは水素またはメチル基である。各種の鱗翅
目,直翅目,双翅目,膜翅目の害虫に対する,化合物の
効力についてもLovellが記載している。
しかし,前記特許に記載されている使用形態および使
用法は一般に農業用に関連するものであり,この方面で
は,粒子状の毒餌が使用され,広い,戸外の区域に散布
されるのて,前記特許で提案されている種類の毒餌系は
一般の家庭のユーザが使用するには適していないことは
明らかである。
(実施例および発明の効果) 次の実施例に示すように、エアゾル化した泡状毒餌を
調製し,評価した。
実施例1 次の成分(重量(%)のペースト状毒餌を調製した: 実施例II 実施例Iのペースト状毒餌についてドイツゴキブリに
対する効力を研究室で試験し,その結果を1989年11月27
日に出願された,出願人を同一とし,継続中の特許出願
第441,594号(事例第29,470号)に開示されているゲル
状毒餌ならびに1986年1月14日に与えられた米国特許第
4,563,836号に記載されている食料保管場所用の固体毒
餌と比較した。
材料および方法 実施例Iの成分で実験モデルについて試験をおこなっ
た。実験モデルは多数のドイツゴキブリであり,これら
を試験容器に入れ,生息場所を作り,また水および別の
飼料を豊富に与えた。試験容器はガラス製で46cm四方,
高さ15cmの容器であり,これにゴキブリが逃げないよう
にするためちワセリンと鉱油の混合物を塗った。各試験
容器には生息用にボール紙の箱(7.0×13.3×19.7cm)
を入れ,これに入り口となる隙間を開け,また皴や襞の
ついた帯状のボール紙(4cm×46cm))を入れ,さらに
ペーパータオルを芯にした給水瓶を入れる。生息場所お
よび給水瓶は前記試験容器の一方の壁におく。生息場所
の入り口のまわりには別の飼料として約20個のPURINARC
at Chowを撤く。繁殖施設から採取した代表的な標本を
無作為に群分けし,生後日数が広く分布した雌雄の約25
匹のドイツゴキブリ群を各試験場所に入れる。ゴキブリ
群を前記試験場所に毒餌を撤く約4日前に入れる。試験
容器は試験期間中,室温(21℃−27℃)に保った。
毒餌はL字形の側面の長い方の端にそって未加工のベ
ニヤ板(厚み0.36cm)を接着剤でつけたもの(5.1−7.6
cm×15.2cm)またはガラス板(縦,横15.2cm)につけ
る。毒餌は試験場所あたり約5gの割合でつける。毒餌は
完全に無作為的に試験場所につける。
各試験場所での死亡率を毒餌処置をしてから7日後に
調べる。ピンセットで尾葉を突いた際に逃げる距離が身
体の長さ以上に反応しないゴキブリを死亡したものとし
て分類する。結果を次の表IIに示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 25/00 - 65/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴキブリを駆除するためにエアロゾルとし
    て使用するペースト状殺虫組成物であって、 重量で30〜50%のコーンシロップ、0.25〜2.5%のペン
    タジエノン殺虫剤、3〜6%のポリオキシエチレン
    (5)セチルステアリルエーテル、0.10〜0.2%の少な
    くとも1つの抗菌剤、0〜5%のイソプロパノール、1
    〜10%のオレイン、0.1〜0.2%の塩基、1〜5%のポリ
    ジメチルシロキサン、0〜3%のグリセリン、5〜18%
    のオートミール、および全体を100%とするための残部
    の水から成り、 ペンタジエノンが次の構造式をもち、 【式1】 ここでXは、水素またはメチル基である、 ところの組成物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の組成物であって、 塩基は水酸化カリウムである、 ところの組成物。
  3. 【請求項3】ゴキブリを駆除する方法であって、 ゴキブリを駆除する方法であって、 白色化有効量の二酸化チタンを含む、 ところの組成物。
  4. 【請求項4】ゴキブリを駆除する方法であって、 加圧容器から請求項1の組成物を分散する段階、および 組成物を半固体粒子としてゴキブリのいる場所の隙間や
    割れ目に沈着させる段階を含む、 ところの方法。
JP32136390A 1989-11-27 1990-11-27 泡状殺虫組成物 Expired - Fee Related JP3205934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44179689A 1989-11-27 1989-11-27
US441,796 1989-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03176402A JPH03176402A (ja) 1991-07-31
JP3205934B2 true JP3205934B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=23754321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32136390A Expired - Fee Related JP3205934B2 (ja) 1989-11-27 1990-11-27 泡状殺虫組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5126139A (ja)
EP (1) EP0430633B1 (ja)
JP (1) JP3205934B2 (ja)
KR (1) KR100187991B1 (ja)
AT (1) ATE111690T1 (ja)
AU (1) AU628687B2 (ja)
BR (1) BR9005979A (ja)
CA (1) CA2030708C (ja)
DE (1) DE69012753T2 (ja)
ES (1) ES2060067T3 (ja)
MX (1) MX172524B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021237A (en) * 1989-11-27 1991-06-04 The Clorox Company Gel insecticidal compositions
DE69221466T2 (de) * 1991-09-25 1997-12-11 The Clorox Co., Oakland, Calif. Schabenköder Fütterungstimulantien
MX9306614A (es) * 1992-10-23 1994-04-29 Dennis Mark Henderson Composicion de metodos para la formacion de un insecticida.
DE19506095A1 (de) * 1994-03-04 1995-09-21 Bayer Agrochem Kk Schädlingsbekämpfungsmittel in Pastenform
CN1292653C (zh) * 1994-03-08 2007-01-03 克劳罗克斯公司 改进的杀虫毒饵乳剂组合物
US5464613A (en) * 1994-06-17 1995-11-07 Ecolab, Inc. Fat-based pest bait
US5676961A (en) * 1994-09-12 1997-10-14 The Clorox Company Cockroach bait feeding stimuli
CA2209824C (en) * 1995-01-09 2000-05-09 Heidi J. Uick Liquid insect bait
WO1997018706A1 (fr) * 1995-11-21 1997-05-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Appat toxique pour l'elimination des blattes
US5968540A (en) * 1997-06-30 1999-10-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Method for controlling a target insect and hydrodynamic insect bait
WO2001020983A1 (en) * 1999-09-22 2001-03-29 Ecolab Inc. Water-based pest baits containing water sensitive insecticides
US20040057977A1 (en) * 1999-09-22 2004-03-25 Ecolab Inc. Water-based pest bait compositions having water-sensitive insecticides and methods of making and use thereof
JP2006219385A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Bayer Environmental Science Sas ゴキブリ用餌の食刺激剤
US10398141B1 (en) 2008-01-17 2019-09-03 Rockwell Labs Ltd Breakable nonflowing gel bait
AU2014293422B2 (en) 2013-07-22 2018-04-12 Emekatech, Llc Systems for effective fly population suppression
US20180000093A1 (en) * 2015-01-16 2018-01-04 Emekatech, Llc Systems, methods and compositions for effective insect population suppression

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049460A (en) * 1976-03-25 1977-09-20 S. C. Johnson & Son, Inc. Roach bait composition
US4152436A (en) * 1978-08-17 1979-05-01 American Cyanamid Company Acylated pentadienone hydrazone, method for preparing the same, and use as fire ant control agents
CA1270754A (en) * 1983-01-07 1990-06-26 Max A. Gurvich Thick suspension bait
ATE47954T1 (de) * 1985-08-12 1989-12-15 American Cyanamid Co Gelkoeder zur bekaempfung von schaben.
US4845103A (en) * 1986-11-19 1989-07-04 American Cyanamid Company Non-particulate, non-flowable, non-repellant insecticide-bait composition for the control of cockroaches
US4919935A (en) * 1987-09-30 1990-04-24 R. Maag Ag Insecticidal compositions
US4888174A (en) * 1987-10-19 1989-12-19 The Dow Chemical Company Insecticidal polymeric compositions
US5021237A (en) * 1989-11-27 1991-06-04 The Clorox Company Gel insecticidal compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE69012753D1 (de) 1994-10-27
US5126139A (en) 1992-06-30
AU6694090A (en) 1991-07-04
ATE111690T1 (de) 1994-10-15
DE69012753T2 (de) 1995-02-16
MX172524B (es) 1993-12-17
KR100187991B1 (ko) 1999-06-01
KR910009148A (ko) 1991-06-28
BR9005979A (pt) 1991-09-24
AU628687B2 (en) 1992-09-17
CA2030708C (en) 2001-01-23
ES2060067T3 (es) 1994-11-16
EP0430633A1 (en) 1991-06-05
JPH03176402A (ja) 1991-07-31
CA2030708A1 (en) 1991-05-28
EP0430633B1 (en) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205934B2 (ja) 泡状殺虫組成物
JP3205933B2 (ja) ゲル状殺虫組成物
JP2522506B2 (ja) ダニ駆除剤の組成及びハダニ個体数の抑制方法
JP3556981B2 (ja) アリ類の忌避剤
JP3848412B2 (ja) アリ類の忌避剤
Ebeling et al. Inorganic insecticides and dusts
JP3272105B2 (ja) エアゾール殺虫剤及び殺虫方法
KR100405252B1 (ko) 살충제 미끼 에멀션 조성물, 이를 포함하는 곤충미끼 및 이를 이용한 목적 곤충의 박멸방법
TW561028B (en) Enhanced performance insecticide compositions containing plant derived oil carriers and methods of using the same
JPH07119162B2 (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JPH02131405A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPH0447641B2 (ja)
JPH11209208A (ja) アリ類の忌避・駆除剤
JP2893409B2 (ja) 防虫及び抗菌効果を有する接着剤
JPS6115041B2 (ja)
JPH05294801A (ja) 害虫駆除剤
JPS6320802B2 (ja)
JPH0610125B2 (ja) 衛生害虫防除組成物
JPS63188603A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPH08761B2 (ja) 害虫防除剤
JPH0372404A (ja) 防虫剤
GB2126481A (en) A composite insect attractant for male white-line dart moths
WO2007069796A1 (en) Insecticidal composition containing boric acid
JPH03240708A (ja) ダニ防除剤
JPH07138112A (ja) 殺屋内塵性ダニ剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees