JP3203873U - Fish skinning cage - Google Patents
Fish skinning cage Download PDFInfo
- Publication number
- JP3203873U JP3203873U JP2016000597U JP2016000597U JP3203873U JP 3203873 U JP3203873 U JP 3203873U JP 2016000597 U JP2016000597 U JP 2016000597U JP 2016000597 U JP2016000597 U JP 2016000597U JP 3203873 U JP3203873 U JP 3203873U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- fish
- pressing member
- piece
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Abstract
【課題】 この考案は、力が弱い女性でも簡単に魚の皮引きが行える魚の皮引き用保持器を提供する。【解決手段】 この考案は、ベース部10を有する基台1と、この基台1のベース部10の両端に立設する縦壁部11と、この両縦壁部11に回動自在に取り付けられた押さえ部材2とを備え、押さえ部材2は、先端部がベース部10に当接する長さに形成され、押さえ部材2を基台1のベース部10に近づく方向に回転させると、押さえ部材2の先端部が基台1のベース部10にくい込む方向に当接して、基台1のベース部10と押さえ部材2との間で魚又は魚の皮を挟持する。【選択図】 図5PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fish skinning cage that can easily fish a woman even with a weak woman. The present invention relates to a base 1 having a base portion 10, a vertical wall portion 11 standing on both ends of the base portion 10 of the base 1, and attached to both vertical wall portions 11 so as to be rotatable. The pressing member 2 is formed in such a length that the tip end abuts against the base portion 10, and when the pressing member 2 is rotated in a direction approaching the base portion 10 of the base 1, the pressing member 2 The tip of 2 abuts in the direction in which the base portion 10 of the base 1 is hard to be inserted, and the fish or fish skin is sandwiched between the base portion 10 of the base 1 and the pressing member 2. [Selection] Figure 5
Description
この考案は、魚の皮引きを行う際に用いる魚の皮引き用保持器に関するものである。 The present invention relates to a fish skinning retainer used for fish skinning.
魚介類を調理加工するにあたっては、その皮を取り除くために魚の皮引きが行われる。魚の皮引きは、柵にした身をまな板の上に皮目を下に置き、端から1センチメートル位のところに切り目を入れ、身と皮の角をめくり、包丁の持ち手と反対の手で皮を掴む。そして、つまんだ指に力を込めて包丁が走る方向と逆向きに皮を引っ張って皮を取り除いている。 When cooking seafood, fish is skinned to remove the skin. For fish skinning, place the fenced body on a chopping board with the skin down, make a cut about 1 centimeter from the edge, turn the corner of the body and the skin, the opposite hand to the handle of the kitchen knife Grab the skin with. The skin is removed by pulling the skin in the direction opposite to the direction in which the kitchen knife runs with force applied to the pinched fingers.
この魚の皮引きの際、布巾等を使って皮を掴んでいるが、脂で滑ったりして上手く掴むことができない。そのため、魚の皮引きを失敗することが多く、煩わしいものであった。 When skinning this fish, the skin is gripped using a cloth, etc., but it cannot be gripped well due to sliding with fat. For this reason, fish skinning often fails and is troublesome.
魚の皮部分、魚肉の各半身部分をその背骨部分からはぎ取る魚の肉取り器が提案されている(特許文献1参照)。この特許文献1に開示されている魚の肉取り器は、開閉する柄部と一体になる頭器体の各半器部の内側縁部には噛み合う掴み刃部を設けている。そして、魚のひれ部分に切れ目を入れた後、魚の肉取り器の柄部を一方の手で把持し、魚の頭部分を他方の手で押さえ、柄部と一体になる頭器の各半器部の掴み刃部で首部分の皮を掴み上げ、そのまま腹部分及び尾部分に至るまで移動して皮をはぎ取るものである。
There has been proposed a fish meat removal device that peels off the fish skin and each half of the fish meat from the spine (see Patent Document 1). The fish meat collector disclosed in
上記した特許文献1のものでは、柄部と一体になる頭器の各半器部の掴み刃部で首部分の皮を掴み上げて、力ずくで皮を剥ぎ取るため、力の弱い女性では、上手く皮を剥ぎ取ることができないという問題があった。
In the thing of above-mentioned
この考案は、力が弱い女性でも簡単に魚の皮引きが行える魚の皮引き用保持器を提供することを目的とするものである。 An object of the present invention is to provide a fish-skinning retainer that can easily fish-fishing even a weak woman.
この考案は、ベース部を有する基台と、この基台のベース部の両端に立設する縦壁部と、この両縦壁部に回動自在に取り付けられた押さえ部材とを備え、前記押さえ部材は、先端部が前記ベース部に当接する長さに形成され、前記押さえ部材を前記基台のベース部に近づく方向に回転させると、前記押さえ部材の先端部が前記基台のベース部にくい込む方向に当接して、前記基台のベース部と押さえ部材との間で魚又は魚の皮を挟持することを特徴とする。 The present invention includes a base having a base portion, vertical wall portions standing on both ends of the base portion of the base, and a pressing member rotatably attached to both the vertical wall portions. The member is formed in such a length that the front end part comes into contact with the base part. When the pressing member is rotated in a direction approaching the base part of the base, the front end part of the pressing member is difficult to be the base part of the base. A fish or a fish skin is sandwiched between the base portion of the base and the pressing member in contact with the insertion direction.
また、前記基台の縦壁部にねじ孔が設けられ、前記押さえ部材に設けられた取付孔にねじを通し、ねじ孔にねじを締め付けることにより、基台に対して押さえ部材を回動自在に取り付ければよい。 In addition, a screw hole is provided in the vertical wall portion of the base, the screw is passed through the mounting hole provided in the press member, and the screw is tightened in the screw hole, so that the press member can be rotated with respect to the base. You can attach it to.
また、前記押さえ部材は、前記基台のベース部に先端が当接する押さえ板部と、この押さえ板部に対して直交するように折曲された支持部と、この支持部に対して下方向に折曲された取付部とを備え、前記取付部に取付孔を設ければよい。 The presser member includes a presser plate portion whose tip abuts against the base portion of the base, a support portion bent so as to be orthogonal to the presser plate portion, and a downward direction with respect to the support portion. And a mounting hole may be provided in the mounting portion.
また、前記基台のベース部に設けられたまな板端部と当接する当たり部と、前記基台の縦壁部に設けられた折曲片と、まな板の下面に当接する支持片を有する取付用保持片と、を備え、前記基台のベース部の下面と前記支持片とでまな板を挟んで、前記折曲片に取付用保持片を取り付けてまな板に固定することができる。 Further, the mounting portion includes a contact portion that comes into contact with the end portion of the cutting board provided on the base portion of the base, a bent piece provided on the vertical wall portion of the base, and a support piece that comes into contact with the lower surface of the cutting board. A holding piece, and an attachment holding piece can be attached to the bent piece and fixed to the cutting board by sandwiching a cutting board between the lower surface of the base portion of the base and the support piece.
また、前記折曲片にねじ孔が設けられ、前記取付用保持片に長孔が設けられ、この長孔にねじを通し、前記折曲片のねじ孔にねじを締め付けることで、前記折曲片に取付用保持片を取り付ければよい。 Further, the bent piece is provided with a screw hole, the mounting holding piece is provided with a long hole, a screw is passed through the long hole, and the screw is tightened into the screw hole of the bent piece, whereby the bent piece is provided. The attachment holding piece may be attached to the piece.
この考案によれば、基台のベース部と押さえ部材の先端部との間に魚又は魚の皮を挟持することで、魚又は魚の皮が押さえ部材の先端部でベース部にくい込む方向に押さえつけられ、魚又は魚の皮が魚の皮引き用保持器から抜けることなく保持でき、簡単に魚の皮引きができる。 According to this device, by sandwiching the fish or fish skin between the base portion of the base and the distal end portion of the pressing member, the fish or fish skin is pressed in the direction in which the base portion is difficult to be inserted at the distal end portion of the pressing member. The fish or fish skin can be held without coming out of the fish skinning cage, and the fish can be easily skinned.
この考案の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付し、説明の重複を避けるためにその説明は繰返さない。 An embodiment of the invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated in order to avoid duplication of description.
図5〜図9に示すように、この考案の実施形態にかかる皮引き用保持器は、基台1と、この基台1に回転自在に取り付けられる押さえ部材2とを有する。基台1は、ステンレス鋼の板材からなり、基台1のベース部10の両端には、上方向に折曲されて立設された縦壁部11を有する。また、ベース部10には、下方向に折曲されたまな板端部と当接する当たり部12が設けられている。
As shown in FIGS. 5 to 9, the skin-retaining cage according to the embodiment of the present invention includes a
そして、この実施形態では、縦壁部11にまな板に取り付けるための折曲片13が設けられている。この折曲片13には、ねじ孔13aが設けられ、取付用保持片16がねじ17により固定される。
And in this embodiment, the
縦壁部11には、ねじ孔14が設けられ、押さえ部材2に設けられた取付孔25にねじ15を通し、ねじ孔14にねじ15を締め付けることにより、基台1に対して押さえ部材2が回動自在に取り付けられる。
The
押さえ部材2は、ステンレス鋼の板材からなり、基台1のベース部10に先端が当接する押さえ板部21と、この押さえ板部21に対して直交するように折曲された支持部22と、この支持部22に連接された操作部23を備える。操作部23は、支持部22から少し傾斜するように折曲され、操作がしやすいように形成されている。
The
図8、図9に示すように、押さえ板部21が基台1のベース部10に先端が当接したときに、操作部23がベース部10と平行になるように、操作部23が支持部22から折曲されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
支持部22の両端には、下向きに直交するように折曲された取付部24が設けられている。この取付部24に取付孔25が設けられている。この取付孔25は、ねじ15が挿通する大きさに形成されている。
At both ends of the
基台1の縦壁部11の上方に押さえ部材2の支持部22を載置し、取付部24の取付孔25にねじ15を挿通し、ねじ孔14にねじ15を締め付ける。ねじ15を締め付けることにより、基台1に対して押さえ部材2が所定の位置で回動自在に取り付けられる。
The
押さえ部材2は、基台1のベース部10方向に回転させた時、押さえ板部21の先端部がベース部10に当接する長さに形成されている。即ち、押さえ部材2が基台1のベース部10に近づく方向に回転すると、押さえ部材2の押さえ板部21の先端部が基台1のベース部10に当接し、そして、ベース部10にくい込む方向に力が加わるように押さえ部材2が基台1に支持されている。
The
そして、基台1のベース部10と押さえ部材2の押さえ板部21の先端部との間に魚又は魚の皮を挟持することで、魚又は魚の皮が押さえ板部21の先端部でベース部10にくい込む方向に押さえつけられ、魚又は魚の皮が魚の皮引き用保持器から抜けることなく保持できる。
The fish or fish skin is sandwiched between the
この魚の皮引きは、まな板の上でその作業が行われるため、この実施形態では、魚の皮引き用保持器をまな板に取り付けるようにして、その作業を容易にしている。 Since the fish skinning operation is performed on a cutting board, in this embodiment, the fish skinning retainer is attached to the cutting board to facilitate the operation.
図5に示すように、基台1の縦壁部11にまな板に取り付ける際に用いられる折曲片13が設けられている。この折曲片13には、ねじ孔13aが設けられている。取付用保持片16には、長孔16aとまな板5の下面に当接する支持片16bが設けられている。
As shown in FIG. 5, a
図1〜図5に示すように、魚皮引き用保持器の基台1のベース部10の下面をまな板5の上面に載せ、まな板5の端部に基台1の当たり部12を当接させる。そして、取付用保持片16の長孔16aにねじ17を通し、折曲片13のねじ孔13aにねじ17を取り付ける。そして、ベース部10と取付用保持片16の支持片16bでまな板5を挟むようにして、ねじ17を締め付けて、魚皮引き用保持器をまな板5に取り付けて固定する。
As shown in FIGS. 1 to 5, the lower surface of the
取付用保持片16の長孔16aにより、まな板5の厚さに対応して取付用保持片16を上下させて位置決めし、ねじ17により固定する。
The mounting
この実施形態の魚皮引き用保持器は、まな板5に取り付けなくてもまな板5の端部に置き、手で固定した状態で魚の皮引きを行うこともできるが、図1〜図5に示すように、魚皮引き用保持器をまな板5に取り付けて使用することで、両手が皮引きに自由に使えるので、作業性は良くなる。
Although the fish-skin-drawing retainer of this embodiment can be placed on the end of the cutting
魚の皮引きを行う場合には、図1、図2、図6及び図7に示すように、押さえ部材2の押さえ板部21の先端を離すように、操作部23で押さえ部材2を回転させる(図7の矢印B方向)。そして、皮引きを行う場合には、図3、図4、図8及び図9に示すように、魚の柵を基台1のベース部10と押さえ部材2の押さえ板部21の間に入れ、図7の矢印A方向に押さえ部材2を回転させる。そして、基台1のベース部10と押さえ部材2の押さえ板部21の先端で魚又は魚の皮を挟持する。
When performing fish skinning, as shown in FIGS. 1, 2, 6, and 7, the holding
次に、図10〜図13を参照して、この実施形態を用いて魚の皮引きを行う動作につき説明する。 Next, with reference to FIGS. 10-13, it demonstrates per operation | movement which performs skinning of fish using this embodiment.
柵7にした身をまな板5の上に皮目を下に置き、端から1センチメートル位のところに切り目を入れ、身71と皮72の角をめくる。そして、皮72を押さえ部材2の押さえ板部21と基台1のベース部10の間に入れ、押さえ部材2を基台1のベース部10に当接するように回転させる。
Put the body of the
そして、押さえ部材2の押さえ板部21の先端部が基台1のベース部10にくい込む方向に当接させる。図10に示すように、基台1のベース部10と押さえ部材2の押さえ板部21の先端部との間に魚の皮を挟持すると、魚を押さえ板部21から離す方向、即ち、図中矢印方向に引っ張ると、押さえ部材2の押さえ板部21はくい込み方向に回転する力が加わり、魚の皮72が外れることが防止され、手で抑えなくても魚の皮が魚の皮引き用保持器から抜けることなく保持できる。
And the front-end | tip part of the
この状態で、図11〜図13に示すように、包丁8を柵7の身71と皮72の間に入れ、包丁8を走らせ皮を取り除く。このとき、皮72を手で引くことはないので、包丁8を走らせるだけで皮が取り除ける。このため、力が無い女性でも簡単に皮引きを行うことができる。
In this state, as shown in FIGS. 11 to 13, the
次に、この考案の他の実施形態につき、図14及び図15を参照して説明する。図1〜図9に示した実施形態は、まな板に取り付けて利用する魚の皮引き用保持器について説明しているが、この図14及び図15に示す魚の皮引き用保持器は、まな板に取り付けて利用するものではなく、まな板の上などに載置して利用するものである。このため、まな板の上などに基台1のベース部10を水平に載置できるように、ベース部10に当たり部を設けていない。また、縦壁部11にも折曲片13は設けていない。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The embodiment shown in FIGS. 1 to 9 describes a fish-skinning retainer that is used by being attached to a cutting board. However, the fish-skinning retainer shown in FIGS. 14 and 15 is attached to a cutting board. It is not intended to be used, but placed on a cutting board. For this reason, the
図15に示すように、基台1のベース部10の下面をまな板5上に載置して魚の皮引き用保持器を使用する。使用する際には、押さえ部材2の操作部23や支持部22をまな板5方向へ手で押さえつければよい。
As shown in FIG. 15, the lower surface of the
その他の構成は、図1〜図9に示した実施形態と同様であるので、同一部分には同一符号を付し、説明を割愛する。 Since other configurations are the same as those of the embodiment shown in FIGS. 1 to 9, the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
上記した実施形態においては、ねじ15を用いて、基台1に押さえ部材2を回動自在に取り付けているが、ねじに限らず、突起と穴などで基台1に押さえ部材2を回動自在に取り付けても良い。
In the above-described embodiment, the pressing
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。この考案の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて実用新案登録請求の範囲によって示され、実用新案登録請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of this invention is indicated not by the above description of the embodiment but by the scope of the utility model registration request, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the utility model registration request. Is done.
1 :基台
2 :押さえ部材
10 :ベース部
11 :縦壁部
12 :当たり部
13 :折曲片
13a :ねじ孔
14 :ねじ孔
15 :ねじ
16 :取付用保持片
16a :長孔
16b :支持片
17 :ねじ
21 :押さえ板部
22 :支持部
23 :操作部
24 :取付部
25 :取付孔
1: Base 2: Holding member 10: Base part 11: Vertical wall part 12: Contact part 13:
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016000597U JP3203873U (en) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | Fish skinning cage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016000597U JP3203873U (en) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | Fish skinning cage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3203873U true JP3203873U (en) | 2016-04-21 |
Family
ID=55755879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016000597U Expired - Fee Related JP3203873U (en) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | Fish skinning cage |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3203873U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113210323A (en) * | 2021-04-30 | 2021-08-06 | 钟美珍 | Automatic processing equipment for earthworm |
JP7389879B1 (en) | 2022-10-03 | 2023-11-30 | 仁春 熊本 | skin cutting board |
-
2016
- 2016-02-09 JP JP2016000597U patent/JP3203873U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113210323A (en) * | 2021-04-30 | 2021-08-06 | 钟美珍 | Automatic processing equipment for earthworm |
JP7389879B1 (en) | 2022-10-03 | 2023-11-30 | 仁春 熊本 | skin cutting board |
JP2024053513A (en) * | 2022-10-03 | 2024-04-15 | 仁春 熊本 | Skin peeling cutting board |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7621803B2 (en) | Utensil for opening a shell of a crustacean | |
CN107509793B (en) | A kind of convenient stripping shrimp device | |
JP3203873U (en) | Fish skinning cage | |
CN206381036U (en) | A kind of quick stripping shrimp pincers | |
JP2012152123A (en) | Fish entrails removing tool | |
US20070026775A1 (en) | Squid shaped crab claw cracker | |
JP2020054260A (en) | Instrument for removing tendon of chicken tenderloin | |
CN206062792U (en) | A kind of stripping shrimp pincers | |
KR20150131712A (en) | prawn peeling appliance | |
CN202751257U (en) | Cutting device for Chinese chestnuts | |
TWM557520U (en) | Shrimp shell peeler | |
CN219803287U (en) | Shrimp shell peeling tool for laboratory | |
JP3657400B2 (en) | Conch extractor | |
CN205756996U (en) | A kind of pliers for shelling shrimp | |
US5833526A (en) | Bullhead catfish skinner | |
JP3154710U (en) | Peeler | |
CN222465896U (en) | A goose claw quick peeling device | |
JP3094407U (en) | Holder | |
JP3072716U (en) | Fruit knife | |
CN210018807U (en) | Clamp for stripping lobsters | |
CN108887351B (en) | Chicken killing and bloodletting device suitable for family | |
JP3094884U (en) | Fish internal organs removal tool with scales | |
TW201932054A (en) | Shrimp peeler characterized in that the shrimp peeler is equipped with a thin cutting face to allow user to peel shrimp without contacting the shrimp by hands | |
CN208610479U (en) | Mantis shrimp huller | |
JP2010142618A (en) | Grape skin remover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3203873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |