JP3200293U - ヘッドライトの構造 - Google Patents
ヘッドライトの構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3200293U JP3200293U JP2015003734U JP2015003734U JP3200293U JP 3200293 U JP3200293 U JP 3200293U JP 2015003734 U JP2015003734 U JP 2015003734U JP 2015003734 U JP2015003734 U JP 2015003734U JP 3200293 U JP3200293 U JP 3200293U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover body
- lower cover
- fixed
- partition plate
- shielding plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 44
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/68—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
- F21S41/683—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
- F21S41/689—Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
- F21S41/148—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/40—Cooling of lighting devices
- F21S45/47—Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
- F21S45/48—Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】投射した光線を均一にして良好な照明効果を達成し、LED灯が発した熱源を即座に放熱フィンに伝え、良好に温度を下げてヘッドライトの使用寿命を延ばすヘッドライトの構造を提供する。【解決手段】反射カバー2、仕切板22、固定遮蔽板3、駆動装置4及び固定台5から構成され、反射カバー2は下カバー体20と上カバー体21から構成され、仕切板は下カバー体と上カバー体の間に設置し、仕切板の最上、底面上にはどちらにも回路板222を設置し、回路板上にはLED灯223を設置する。仕切板上には複数片の放熱フィン221を設置し、該放熱フィンは該反射カバーの外部に位置し、固定遮蔽板は下カバー体の前方に設置し、駆動装置は固定遮蔽板上に設置する。固定台は反射カバー前方に設置し、固定台にはレンズ53を設置し、仕切板の最上、底面上に設置したLED灯はそれぞれ光源を反射カバーの上カバー体と下カバー体の反射面上に均一に投射した後屈折する。【選択図】図3
Description
本考案は、ヘッドライトの構造に関するもので、反射カバーは下カバー体と上カバー体から構成され、下カバー体と上カバー体の間は仕切板を設置し、仕切板の最上、底面にはどちらにもLED灯を設置する。仕切板の最上、底面に設置したLED灯によって光源が均一に投射し反射カバーの上カバー体と下カバー体の反射面上で屈折し、且つ投射した光線は極めて均一となり、良好な照明効果を達成する。更に仕切板の設置によってLED灯が発した熱源は即座に放熱フィンに伝わり、良好に温度を下げて放熱効果を達成し,ヘッドライトの使用寿命を延ばす。
一般車両を運転する時、異なる道路状況、及び、見える距離の求めによって、車両のヘッドライトの遠距離ライトと近距離ライトを切り替えて使用する。
一般車両のヘッドライト1は、図1、2に示すとおり、ライトカバー10を設置する。該ライトカバー10内には納置空間100を形成し、該納置空間100の壁面はアーチ型の反射面101である。該納置空間100内には発光体11を設置し、該発光体11はタングステン電球もしくはキセノンライト管もしくはLED灯とする。該ライトカバー10の前方には定位板12を設置し、該定位板12上には透光孔120を穿設し、該定位板12の前方には連接台13を設置し、該連接台13内には遮光組部品14を設置する。該遮光組部品14は電磁バルブ140及び遮光板141を設置し、該連接台13の前方には透光カバー15を設置する。
該透光カバー15は固定フレーム16によって連接台13で固定する。そして発光体11の発光によって、光源17がライトカバー10の納置空間100内の反射面101で反射した後、透光カバー15から外に向けて照射される。遮光組部品14の設置によって、光源17の投射の範囲及び角度が制御され、近距離ライトと遠距離ライトが切り替えられる。
一般車両のヘッドライト1は、図1、2に示すとおり、ライトカバー10を設置する。該ライトカバー10内には納置空間100を形成し、該納置空間100の壁面はアーチ型の反射面101である。該納置空間100内には発光体11を設置し、該発光体11はタングステン電球もしくはキセノンライト管もしくはLED灯とする。該ライトカバー10の前方には定位板12を設置し、該定位板12上には透光孔120を穿設し、該定位板12の前方には連接台13を設置し、該連接台13内には遮光組部品14を設置する。該遮光組部品14は電磁バルブ140及び遮光板141を設置し、該連接台13の前方には透光カバー15を設置する。
該透光カバー15は固定フレーム16によって連接台13で固定する。そして発光体11の発光によって、光源17がライトカバー10の納置空間100内の反射面101で反射した後、透光カバー15から外に向けて照射される。遮光組部品14の設置によって、光源17の投射の範囲及び角度が制御され、近距離ライトと遠距離ライトが切り替えられる。
解決しようとする問題点は、公知のヘッドライト1の光源17はライトカバー10内の反射面101を経て反射した後、再び外向きに投射する。投射した照明光線は散乱し、均一でなく、且つ輝度が低い。
公知ヘッドライト1のタングステン電球、キセノンライト管もしくはLED灯の発光体11は、ライトカバー10の納置空間100内に設置し、またライトカバー10内もしくはライト台では放熱できない構造になっている。
故に、発光体11が発光した事による高温は放熱できず、ライトカバー10内が高温になり、発光体11及び回路設備は壊れやすくなり、ヘッドライト1の使用寿命に影響する。
公知ヘッドライト1のタングステン電球、キセノンライト管もしくはLED灯の発光体11は、ライトカバー10の納置空間100内に設置し、またライトカバー10内もしくはライト台では放熱できない構造になっている。
故に、発光体11が発光した事による高温は放熱できず、ライトカバー10内が高温になり、発光体11及び回路設備は壊れやすくなり、ヘッドライト1の使用寿命に影響する。
本考案は、主に反射カバー、仕切板、固定遮蔽板、駆動装置及び固定台から構成される。該反射カバーは、下カバー体と上カバー体から構成される。該仕切板は、該下カバー体と該上カバー体の間に設置し、該仕切板の最上、底面上にはどちらにも回路板を設置し、該回路板上にはLED灯を設置する。
該仕切板上には複数片の放熱フィンを設置し、該放熱フィンは該反射カバーの外部に位置する。該固定遮蔽板は該下カバー体の前方に設置し、該駆動装置は該固定遮蔽板上に設置する。
該固定台は該反射カバー前方に設置し、該固定台にはレンズを設置し、該仕切板の最上、底面上に設置したLED灯はそれぞれ光源を該反射カバーの上カバー体と下カバー体の反射面上に均一に投射した後屈折することを最も主要な特徴とする。
該仕切板上には複数片の放熱フィンを設置し、該放熱フィンは該反射カバーの外部に位置する。該固定遮蔽板は該下カバー体の前方に設置し、該駆動装置は該固定遮蔽板上に設置する。
該固定台は該反射カバー前方に設置し、該固定台にはレンズを設置し、該仕切板の最上、底面上に設置したLED灯はそれぞれ光源を該反射カバーの上カバー体と下カバー体の反射面上に均一に投射した後屈折することを最も主要な特徴とする。
本考案のヘッドライトの構造は、投射した光線を均一にして良好な照明効果を達成し、また該仕切板の設置によってLED灯が発した熱源を即座に放熱フィンに伝え、良好に温度を下げて放熱効果を達成し、ヘッドライトの使用寿命を延ばすという利点がある。
光源投射の時に光が散乱し、輝度が低く、光が不均衡で且つライト台が放熱しにくく、高温になりやすい等の欠点が存在する公知ヘッドライトの構造を有効に解決する事を本考案の主な目的とする。
本考案のヘッドライトの構造は以下を含む。
反射カバーは、下カバー体及び上カバー体から構成される。該下カバー体と該上カバー体は相互に組み合わさり,該下カバー体と該上カバー体の間には仕切板を設置し,該下カバー体と該上カバー体の相対する内面はアーチ型の反射面であり,該仕切板の後部には複数片の放熱フィンを設置する。該仕切板上の放熱フィンは該下カバー体と該上カバー体の外部に位置し,該仕切板の最上面と底面はそれぞれ回路板を設置し,該回路板上にはLED灯を設置する。
固定遮蔽板は、該反射カバーの下カバー体前方に設置し,該固定遮蔽板上には切欠き口を設置する。
駆動装置は、該固定遮蔽板上に設置し,該駆動装置は可動遮蔽片を設置し,該可動遮蔽片は該固定遮蔽板の切欠き口を遮蔽する。
固定台は、該反射カバーの前方に設置し,該固定台上にはレンズを設置する。
本考案のヘッドライトの構造に於いて、そのうち、該反射カバーの下カバー体と上カバー体の前辺縁に定位凸縁を設置し,該定位凸縁には複数個の穿孔を穿設する。
該固定遮蔽板には複数個の穿孔を穿設し,該固定遮蔽板の穿孔は該下カバー体の定位凸縁上の各穿孔に対応し,該固定台上には複数個の定位凸耳を設置し,該定位凸耳には穿孔を穿設する。
該定位凸耳の穿孔は該下カバー体と該上カバー体の定位凸縁上の穿孔に対応し,該定位凸耳、固定遮蔽板と該定位凸縁上の相互に対応する穿孔内にネジ部品を挿入設置する。該ネジ部品で該固定台を該下カバー体と該上カバー体上に固定する。
該固定遮蔽板には複数個の穿孔を穿設し,該固定遮蔽板の穿孔は該下カバー体の定位凸縁上の各穿孔に対応し,該固定台上には複数個の定位凸耳を設置し,該定位凸耳には穿孔を穿設する。
該定位凸耳の穿孔は該下カバー体と該上カバー体の定位凸縁上の穿孔に対応し,該定位凸耳、固定遮蔽板と該定位凸縁上の相互に対応する穿孔内にネジ部品を挿入設置する。該ネジ部品で該固定台を該下カバー体と該上カバー体上に固定する。
本考案のヘッドライトの構造に於いて、そのうち、該反射カバーの下カバー体と上カバー体の向かい合う各辺縁は固定凸縁を設置する。該固定凸縁上には複数個の穿孔を穿設し、該仕切板の該固定縁上の穿孔に対応する位置に穿孔を穿設し、該固定凸縁と該仕切板上の穿孔内にはネジ部品を挿入して設置する。該ネジ部品で該下カバー体、該仕切板と該上カバー体を一体に組み立てる。
本考案のヘッドライトの構造に於いて、そのうち、該駆動装置は電磁バルブを設置し,該電磁バルブ上には作動桿を設置し,バネは該作動桿上に嵌入する。該作動桿上には連動部品を設置し,該連動部品は可動遮蔽片に連動し,該可動遮蔽片は該固定遮蔽板に枢設し,該可動遮蔽片は該固定遮蔽板の切欠き口を遮蔽する。
本考案のヘッドライトの構造の長所として、仕切板の最上、底面上に設置したLED灯は各々の光源を反射カバーの上カバー体と下カバー体の反射面上で均一にして投射した後屈折し、且つ投射した光線は非常に均一化していて極めて良好な照明効果を達成する。更に、仕切板の設置によって、LED灯が発生した熱源は即座に放熱フィン上に伝えることで、良好に温度を下げて放熱効果を達成し,ヘッドライトの使用寿命を延ばす。
本考案は上述の使用目的と効果のため、採用の技術手段を実施可能な実施例を挙げながら、図式とともに以下に詳細に説明する。
本考案の実施例は、図3、5に示すとおり、主に反射カバー2を設置する。該反射カバー2は、下カバー体20、上カバー体21によって構成される。該下カバー体20と該上カバー体21は相対して組み合わさる。該下カバー体20と該上カバー体21の間には、仕切板22を設置する。
該下カバー体20と該上カバー体21の相対する内面は、アーチ型の反射面200、210で、該下カバー体20と該上カバー体21の前辺縁には定位凸縁201、211を設置する。該定位凸縁201、211上には複数個の穿孔202、212を穿設し、該下カバー体20と該上カバー体21の向かい合う各辺縁は固定凸縁203、213を設置する。該固定凸縁203、213上には複数個の穿孔204、214を設置する。該穿孔204、214内には、ネジ部品23を挿入して設置し、該仕切板22上の該下カバー体20と該上カバー体21の穿孔204、214に対応する位置に穿孔220を穿設する。
該仕切板22の後部には複数片の放熱フィン221を設置し、該仕切板22上の放熱フィン221は、該下カバー体20と該上カバー体21の外部に位置し、該仕切板22の最上面と底面の相対する箇所には各々回路板222を設置する。該回路板222上には複数個のLED灯223を設置する。固定遮蔽板3は、該下カバー体20の前方に設置し、該固定遮蔽板3上には切欠き口30を形成し、該固定遮蔽板3上には複数個の穿孔31を穿設する。
駆動装置4は、該固定遮蔽板3上に設置し、該駆動装置4は電磁バルブ40を設置し、該電磁バルブ40上には作動桿41を設置する。バネ42は、該作動桿41上に嵌入し、該作動桿41上には連動部品43を設置する。該連動部品43は可動遮蔽片44を連動し、該可動遮蔽片44は該固定遮蔽板3上に枢設し、該可動遮蔽片44は該固定遮蔽板3の切欠き口30を遮蔽する。固定台5は、該反射カバー2の前方に設置し、該固定台5上には複数個の定位凸耳50を設置し、該定位凸耳50には穿孔51を穿設し、該穿孔51内にはネジ部品52を挿入して設置し、該固定台5にはレンズ53を設置する。このようにして、ヘッドライト1の構造が完成する。
該下カバー体20と該上カバー体21の相対する内面は、アーチ型の反射面200、210で、該下カバー体20と該上カバー体21の前辺縁には定位凸縁201、211を設置する。該定位凸縁201、211上には複数個の穿孔202、212を穿設し、該下カバー体20と該上カバー体21の向かい合う各辺縁は固定凸縁203、213を設置する。該固定凸縁203、213上には複数個の穿孔204、214を設置する。該穿孔204、214内には、ネジ部品23を挿入して設置し、該仕切板22上の該下カバー体20と該上カバー体21の穿孔204、214に対応する位置に穿孔220を穿設する。
該仕切板22の後部には複数片の放熱フィン221を設置し、該仕切板22上の放熱フィン221は、該下カバー体20と該上カバー体21の外部に位置し、該仕切板22の最上面と底面の相対する箇所には各々回路板222を設置する。該回路板222上には複数個のLED灯223を設置する。固定遮蔽板3は、該下カバー体20の前方に設置し、該固定遮蔽板3上には切欠き口30を形成し、該固定遮蔽板3上には複数個の穿孔31を穿設する。
駆動装置4は、該固定遮蔽板3上に設置し、該駆動装置4は電磁バルブ40を設置し、該電磁バルブ40上には作動桿41を設置する。バネ42は、該作動桿41上に嵌入し、該作動桿41上には連動部品43を設置する。該連動部品43は可動遮蔽片44を連動し、該可動遮蔽片44は該固定遮蔽板3上に枢設し、該可動遮蔽片44は該固定遮蔽板3の切欠き口30を遮蔽する。固定台5は、該反射カバー2の前方に設置し、該固定台5上には複数個の定位凸耳50を設置し、該定位凸耳50には穿孔51を穿設し、該穿孔51内にはネジ部品52を挿入して設置し、該固定台5にはレンズ53を設置する。このようにして、ヘッドライト1の構造が完成する。
組み立て時、図3から図5に示すとおり、仕切板22を下カバー体20上に設置し、仕切板22上の各穿孔220を下カバー体20の固定凸縁203上の各穿孔204にそれぞれ合わせ、次に上カバー体21を仕切板22上に設置し、上カバー体21の固定凸縁213上の各穿孔214を仕切板22上の各穿孔220にそれぞれ合わせる。
そして複数個のネジ部品23を上カバー体21、仕切板22と下カバー体20に相対する各穿孔214、220、204内にそれぞれ差し込んで設置する。そして該ネジ部品23によって、上カバー体21、仕切板22と下カバー体20を固定して一体にする。
次に、固定遮蔽板3を下カバー体20の前方に設置し、固定遮蔽板3の各穿孔31を下カバー体20の定位凸縁201上の各穿孔202にそれぞれ合わせる。固定台5を反射カバー2の前方に設置して、固定台5の各定位凸耳50上の穿孔51を上カバー体21の定位凸縁201上の穿孔202と固定遮蔽板3上の穿孔31にそれぞれ合わせ、ネジ部品52を相互に対応する各穿孔51、31、202もしくは51、212内に挿入して設置し、固定台5及び固定遮蔽板3を反射カバー2の前方に固定することで、ヘッドライトの組立が完成する。
そして複数個のネジ部品23を上カバー体21、仕切板22と下カバー体20に相対する各穿孔214、220、204内にそれぞれ差し込んで設置する。そして該ネジ部品23によって、上カバー体21、仕切板22と下カバー体20を固定して一体にする。
次に、固定遮蔽板3を下カバー体20の前方に設置し、固定遮蔽板3の各穿孔31を下カバー体20の定位凸縁201上の各穿孔202にそれぞれ合わせる。固定台5を反射カバー2の前方に設置して、固定台5の各定位凸耳50上の穿孔51を上カバー体21の定位凸縁201上の穿孔202と固定遮蔽板3上の穿孔31にそれぞれ合わせ、ネジ部品52を相互に対応する各穿孔51、31、202もしくは51、212内に挿入して設置し、固定台5及び固定遮蔽板3を反射カバー2の前方に固定することで、ヘッドライトの組立が完成する。
ヘッドライトの遠距離ライトと近距離ライトの切換操作を行う時、図5、6に示すとおり、電磁バルブ40が電気を受けた時、電磁バルブ40の磁力吸着に拠って、作動桿41が下向きに移動して内部に収まる。
そして連動部品43と共に下へ移動し、更にバネ42を圧縮する。連動部品43が下へ移動した時、可動遮蔽片44を伴い傾倒移動し、可動遮蔽片44が下へ傾倒移動すると、固定遮蔽板3上の切欠き口30(図6参照)を遮蔽せず、仕切板22最上面と底面に設置したLED灯223から上カバー体21と下カバー体20内の反射面210、200上に投射された反射光線が完全に投射され、遠距離ライト照明を形成する。
また、近距離ライト照明に切り換えたい時、電磁バルブ40の電源を切ると、バネ42の弾性が回復し、作動桿41と連動部品43が上向きに持ち上がり、可動遮蔽片44を連動して上向きに引き上がって復位し、(図5参照)、可動遮蔽片44が固定遮蔽板3上の切欠き口30を遮蔽する。
仕切板22底面のLED灯223から屈折した光線は可動遮蔽片44によって遮蔽されて投射できなくなり、仕切板22最上面のLED灯223から折射された光線だけが投射され、比較的小さな光源の投射範囲を形成するため、近距離ライト照明に切り替わる。
このようにして、本考案は仕切板22の最上、底面上に設置したLED灯223は、その光源を反射カバー2の上カバー体21と下カバー体20の反射面210、200上で光源均一に投射し、次に屈折して投射し、且つ投射した光線を均一化して極めて良好な照明効果を達成する。更に、仕切板22の設置によって、LED灯223が発した熱源を即座に放熱フィン221上に伝えて良好に温度を下げて放熱効果を達成し,ヘッドライトの使用寿命を延ばす。
そして連動部品43と共に下へ移動し、更にバネ42を圧縮する。連動部品43が下へ移動した時、可動遮蔽片44を伴い傾倒移動し、可動遮蔽片44が下へ傾倒移動すると、固定遮蔽板3上の切欠き口30(図6参照)を遮蔽せず、仕切板22最上面と底面に設置したLED灯223から上カバー体21と下カバー体20内の反射面210、200上に投射された反射光線が完全に投射され、遠距離ライト照明を形成する。
また、近距離ライト照明に切り換えたい時、電磁バルブ40の電源を切ると、バネ42の弾性が回復し、作動桿41と連動部品43が上向きに持ち上がり、可動遮蔽片44を連動して上向きに引き上がって復位し、(図5参照)、可動遮蔽片44が固定遮蔽板3上の切欠き口30を遮蔽する。
仕切板22底面のLED灯223から屈折した光線は可動遮蔽片44によって遮蔽されて投射できなくなり、仕切板22最上面のLED灯223から折射された光線だけが投射され、比較的小さな光源の投射範囲を形成するため、近距離ライト照明に切り替わる。
このようにして、本考案は仕切板22の最上、底面上に設置したLED灯223は、その光源を反射カバー2の上カバー体21と下カバー体20の反射面210、200上で光源均一に投射し、次に屈折して投射し、且つ投射した光線を均一化して極めて良好な照明効果を達成する。更に、仕切板22の設置によって、LED灯223が発した熱源を即座に放熱フィン221上に伝えて良好に温度を下げて放熱効果を達成し,ヘッドライトの使用寿命を延ばす。
上述のとおり、本考案は確実に予定の使用目的と効果を達成し、且つ公知と比較して理想的であり、実用的である。上述の実施例は本考案の良好な実施例について具体的に説明しただけである。該実施例は本考案の請求範囲を限定するものではなく、本考案提示の技術手段から逸脱しない変化と修飾は、本考案の請求範囲に含まれるものとする。
1 ヘッドライト
10 ライトカバー
100 納置空間
101 反射面
11 発光体
12 定位板
120 透光孔
13 連接台
14 遮光組部品
140 電磁バルブ
141 遮光板
15 透光カバー
16 固定フレーム
17 光源
2 反射カバー
20 下カバー体
200 反射面
201 定位凸縁
202 穿孔
203 固定凸縁
204 穿孔
21 上カバー体
210 反射面
211 定位凸縁
212 穿孔
213 固定凸縁
214 穿孔
22 仕切板
220 穿孔
221 放熱フィン
222 回路板
223 LED灯
23 ネジ部品
3 固定遮蔽板
30 切欠き口
31 穿孔
4 駆動装置
40 電磁バルブ
41 作動桿
42 バネ
43 連動部品
44 可動遮蔽片
5 固定台
50 定位凸耳
51 穿孔
52 ネジ部品
53 レンズ
10 ライトカバー
100 納置空間
101 反射面
11 発光体
12 定位板
120 透光孔
13 連接台
14 遮光組部品
140 電磁バルブ
141 遮光板
15 透光カバー
16 固定フレーム
17 光源
2 反射カバー
20 下カバー体
200 反射面
201 定位凸縁
202 穿孔
203 固定凸縁
204 穿孔
21 上カバー体
210 反射面
211 定位凸縁
212 穿孔
213 固定凸縁
214 穿孔
22 仕切板
220 穿孔
221 放熱フィン
222 回路板
223 LED灯
23 ネジ部品
3 固定遮蔽板
30 切欠き口
31 穿孔
4 駆動装置
40 電磁バルブ
41 作動桿
42 バネ
43 連動部品
44 可動遮蔽片
5 固定台
50 定位凸耳
51 穿孔
52 ネジ部品
53 レンズ
Claims (3)
- ヘッドライトの構造において、
下カバー体及び上カバー体から構成され、該下カバー体と該上カバー体は相互に組み合わさり、該下カバー体と該上カバー体の間には仕切板を設置し、該下カバー体と該上カバー体の相対する内面はアーチ型の反射面であり、該仕切板の後部には複数片の放熱フィンを設置し、該仕切板上の放熱フィンは該下カバー体と該上カバー体の外部に位置し、該仕切板の最上面と底面はそれぞれ回路板を設置し、該回路板上にはLED灯を設置する反射カバーと、
該反射カバーの下カバー体前方に設置し、切欠き口を設置する固定遮蔽板と、
該固定遮蔽板上に設置し、可動遮蔽片を設置し、該固定遮蔽板の切欠き口を遮蔽させる駆動装置と、
該反射カバーの前方に設置し、レンズを設置する固定台を含むことを特徴とするヘッドライトの構造。 - 前記反射カバーの下カバー体と上カバー体の前辺縁は、定位凸縁を設置し、該定位凸縁には複数個の穿孔を穿設し、該固定遮蔽板には複数個の穿孔を穿設し、該固定遮蔽板の穿孔は該下カバー体の定位凸縁上の各穿孔に対応し、該固定台上には複数個の定位凸耳を設置し、該定位凸耳には穿孔を穿設し、該定位凸耳の穿孔は該下カバー体と該上カバー体の定位凸縁上の穿孔に対応し、該定位凸耳、固定遮蔽板と該定位凸縁上の相互に対応する穿孔内にネジ部品を挿入設置することを特徴とする請求項1記載のヘッドライトの構造。
- 前記駆動装置は、電磁バルブを設置し、該電磁バルブ上には作動桿を設置し,バネは該作動桿上に嵌入し、該作動桿上には連動部品を設置し、該連動部品は可動遮蔽片に連動し、該可動遮蔽片は該固定遮蔽板に枢設し、該可動遮蔽片は該固定遮蔽板の切欠き口を遮蔽することを特徴とする請求項1記載のヘッドライトの構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015003734U JP3200293U (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | ヘッドライトの構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015003734U JP3200293U (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | ヘッドライトの構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3200293U true JP3200293U (ja) | 2015-10-15 |
Family
ID=54330279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015003734U Expired - Fee Related JP3200293U (ja) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | ヘッドライトの構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3200293U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019522877A (ja) * | 2016-06-22 | 2019-08-15 | ルミレッズ ホールディング ベーフェー | 車両用ヘッドライトアセンブリおよび対応するランプ |
CN111982535A (zh) * | 2020-08-20 | 2020-11-24 | 海南热带汽车试验有限公司 | 一种用于电动车强化腐蚀试验的检测装置 |
-
2015
- 2015-07-24 JP JP2015003734U patent/JP3200293U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019522877A (ja) * | 2016-06-22 | 2019-08-15 | ルミレッズ ホールディング ベーフェー | 車両用ヘッドライトアセンブリおよび対応するランプ |
JP7088849B2 (ja) | 2016-06-22 | 2022-06-21 | ルミレッズ ホールディング ベーフェー | 車両用ヘッドライトアセンブリおよび対応するランプ |
CN111982535A (zh) * | 2020-08-20 | 2020-11-24 | 海南热带汽车试验有限公司 | 一种用于电动车强化腐蚀试验的检测装置 |
CN111982535B (zh) * | 2020-08-20 | 2022-09-13 | 海南热带汽车试验有限公司 | 一种用于电动车强化腐蚀试验的检测装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013026185A (ja) | 車輌用灯具 | |
JP3200293U (ja) | ヘッドライトの構造 | |
CN203907415U (zh) | 具有远近灯的车头灯结构 | |
JP3193171U (ja) | ハイ&ロービームを備えたヘッドライト構造 | |
KR20160000695U (ko) | 하이빔 및 로빔을 포함한 헤드라이트 구조 | |
JP2011175869A (ja) | 光源ユニット及び照明装置 | |
JP2020119636A (ja) | 航空機用灯具 | |
CN205424676U (zh) | 一种led投光灯 | |
JP2010282935A (ja) | 車両用灯具 | |
KR101256348B1 (ko) | 렌즈형 커버와 반개방형 방열구조를 갖는 led 직관형 램프 | |
TW201811589A (zh) | 照明結構及其配光方法 | |
JP5961310B1 (ja) | 車両用灯具の放熱装置 | |
TWI640716B (zh) | Light projection module structure | |
CN105351818A (zh) | 一种par30或par38双光学led玻璃射灯 | |
CN206191410U (zh) | 一种led投光灯 | |
CN205717117U (zh) | 一种led的投光灯 | |
CN204786008U (zh) | 车头灯结构 | |
JP6595230B2 (ja) | 航空灯 | |
CN202902114U (zh) | 雾灯 | |
JP2013247087A (ja) | 照明装置 | |
TW201702519A (zh) | 車頭燈結構 | |
CN102080793B (zh) | 反射式led地排灯 | |
CN105020651A (zh) | 车头灯结构 | |
TWM487222U (zh) | 具遠近燈之車頭燈結構 | |
TWI554712B (zh) | Far and near the lamp of the head light structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3200293 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |