JP3198375B2 - 生検針 - Google Patents
生検針Info
- Publication number
- JP3198375B2 JP3198375B2 JP03276895A JP3276895A JP3198375B2 JP 3198375 B2 JP3198375 B2 JP 3198375B2 JP 03276895 A JP03276895 A JP 03276895A JP 3276895 A JP3276895 A JP 3276895A JP 3198375 B2 JP3198375 B2 JP 3198375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- recess
- wall
- distal
- proximal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 title claims description 57
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 128
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 52
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 206010016717 Fistula Diseases 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003890 fistula Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/02—Instruments for taking cell samples or for biopsy
- A61B10/0233—Pointed or sharp biopsy instruments
- A61B10/0266—Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample
- A61B10/0275—Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample with sample notch, e.g. on the side of inner stylet
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
に、生検処置中組織見本の切断と取り出しとを最適化す
る生検針と生検針用探針との改良に関する。
グリフィスの特許第3、477、423号に開示されて
いるような横切り針である。このような横切り針は、内
側管状切断排管内に伸縮状に収容される中実探針を含
み、この内側管状切断排管は外側管状切断排管内に伸縮
状に収容され、探針と内側排管は互いおよび外側排管に
たいし軸方向回転変位するよう支持されている。探針は
その末端部分に見本切断凹所、ないし組織受けを備える
ことにより、生検位置で切断された組織見本がそこから
除去できる。特に、横切り針は、外側排管の末端が、生
検見本が取られるきずに達するまで患者に挿入され、つ
いで探針は外側と内側の排管にたいし前進して生検位置
のきず内に入る。その位置の組織は見本凹所内に移動し
てから、内側排管は外側排管にたいし前進し探針をこえ
組織を見本凹所内に切り込み凹所を覆ってそこに見本を
捕捉し位置から除去する。このような除去は探針と内側
管状排管を外側排管内に引き込めてから針を患者から引
き戻して行う。
は、探針の軸線に平行な軸方向に延長する底壁と、底壁
従って探針軸に垂直な軸方向に間隔をおいた端壁とによ
り定められている。探針が、組織が除去される区域内に
前進すると、組織は探針の貫通に伴い凹所に入り、組織
は切断されて、探針にたいする内側切断排管の前進によ
って凹所に捕捉される。前記構造の凹所では、切断凹所
に所望量の見本組織を得ることが困難であり、この点
で、量の見地より、切断凹所が完全に充填されていれば
除去される量の3/4の半分にすぎない、見本を引き込
めることは普通でないことはない。この欠点は、一部、
切断排管の前進中生検場所での探針の位置にたいする安
定性を維持することの困難性による。たとえば、生検針
の構成部分が手で操作されると、切断排管の前進中生検
場所での探針の初期位置から探針を前進および(また
は)引き込めようとする。これら両移動により、切断凹
所に最初に収容された見本部分をそこから変位させるこ
とによって、切断が切断排管の前進により終了すると、
凹所に捕捉された組織の量は凹所の大きさにもとずいて
可能な量よりも少ない。他の例として、上記構造の生検
針は、針の構成部分の変位が生検処置中自動化させる”
ガン”の使用により作動されることがよくあり、切断排
管の前進中生検場所での探針の初期位置から探針を前方
に押そうとするこのような自動ガンに関連するリコイル
作用がある。上述のように、このような探針を生検場所
の組織内にさらに前進させると、切断凹所内の組織の一
部はそこから変位される。
る組織損失は底壁にたいする凹所の端壁の垂直配置によ
る。ここで、切断排管の前進中、探針が組織位置にたい
し前後退すると、凹所の両端の端壁は組織見本にたいし
移動して、壁の垂直配置により組織を凹所の横方向外方
に偏向しようとする。従って、切断排管の前進終了時凹
所に捕捉される組織量は凹所の最適容量にたいし滅少す
る。
解決する、生検針の探針の構造の改良を提供する。特
に、ここで、この発明による探針の凹所は、探針の軸線
に平行な底壁と、底壁と探針の外面との間の末端および
基端壁とを有して、底壁から半径方向に間隔をおいた入
口端と入口端にたいし軸方向に拡大された内側部分とを
有する凹所が得られる。この凹所の配置は、末端および
基端壁の少なくとも一方、好ましくは両方を探針の末端
および基端部分の対応部分にたいする凹所の入口端から
再入されることにより、凹所は入口の半径方向内方部分
を有しかつ、入口端の軸方向寸法よりも大きい軸方向寸
法を有する。この明細書で用いる用語「再入」は入口端
から内方に曲がって傾斜し、底壁にたいして鋭角に傾斜
する状態を意味する。
検場所に捕捉されまたそこから除去される見本組織の量
について、凹所の末端および基端壁各々の再入配置によ
り生検処置に関する独立的利益と、両端壁再入時の処置
に関する最適利益とが得られる。凹所の末端壁の再入配
置について、後者は、切断排管が前進して探針凹所内へ
の見本の切断と捕捉を終了する間、探針の後退に対し探
針を組織に固定する機能を有する凹所の末端に切り欠き
を設ける。更にまた、端壁の半径方向外縁は一般に楕円
形で、探針軸線に垂直な平面ではなく、従って、切断排
管の前進前の探針の回転により組織見本の切断を向上さ
せる。凹所の基端壁の再入配置により、切断排管の前進
中初期位置から生検場所内へのさらなる進入にたいし探
針を組織に固定する機能を有する切り欠きを得る。末端
壁のように、基端壁は組織見本の切断を向上させる外縁
を有する。
得られる切り欠きによりさらに、切断凹所に対しまたそ
こからの横分離に対し組織見本を堅く保持することによ
り、切断排管の前進時組織の切断を向上しかつ生検場所
に捕捉されまたそこから除去される組織の量を最適にす
る利益が得られる。これに関し、凹所の基端の切り欠き
は組織内に駆動され、基端壁の再入配置により組織を凹
所の半径方向内方に押して凹所の基端壁と底壁との間の
隅部に入れることにより組織が凹所より分離しないよう
に保持する。凹所の末端の切り欠きにより、生検工程中
凹所の軸方向長手への組織の充填を促進し、凹所の末端
壁の再入配置によりまた、切り欠き内に組織を捕捉する
ことによって、切断排管の前進中凹所の半径方向外方へ
の変位に対し組織を保持する。
良した生検針用探針を提供することにある。本発明は、
軸線を有する外側管状排管、前記外側排管と共軸をなし
これに相対的に変位可能に収容される内側管状排管、及
び前記内側排管と共軸的に回転可能であり且つ相対的に
変位可能に収容される探針を備え、前記探針は外面、末
端、基端、及び前記末端と基端との間にあり患者の所定
の部位から見本を収容するための凹所を有し、そして前
記凹所は前記外面から前記探針内へ半径方向へ開口し、
軸方向に延在する底壁、前記底壁と前記外面との間にあ
り軸方向に隔置された末端壁及び基端壁を有し、前記凹
所に前記底壁から半径方向に隔置された入口端を備え
る、患者の所定の部位から生検見本を採取するための生
検針であり、前記末端壁及び基端壁の両壁はそれぞれ前
記探針の前記末端及び基端の対応する部分について前記
凹所の入口端から内側に曲がって傾斜していることを特
徴とする生検針を提供する。
軸方向変位に対し生検場所で探針の組織への固定を促進
する前記特徴を有する探針を提供することにある。
ら除去できる組織の量を最適化する前記特徴を有する探
針を提供することにある。
の前進中凹所にたいし所定位置に組織を保持して見本を
切断して凹所に捕捉するように構成される、前記特徴を
有する探針を提供することにある。
れ、探針の末端と基端部分にたいし再入する末端と基端
壁を含む、前記特徴を有する探針を提供することにあ
る。
探針を含む生検針を提供することにある。
り、また一部は添付図面に示す発明の好ましい実施例の
記載について以下さらに詳細に指摘する。
を有し、発明を限定する目的を有しない、図面を詳細に
参照すると、図1と図2は、周知のように、生検針の管
状内側または切断排管に摺動可能かつ回転可能に収容さ
れる探針である、中実で、軸線Aと直径を有する横断面
が円形の従来の生検針探針10を示す。探針10は末端
部分12とこの部分から軸方向内方に延長する基端部分
14とを含み、末端部分12の軸方向外端は面取りされ
て末端先端または端部16を得る。探針は、末端部16
と基端部分14との間の位置で半径方向かつ軸方向に切
りとられて、見本収容凹所18と凹所にわたる中実部分
20とを得る。凹所18は軸線Aと平行しかつ軸方向に
延長する横両へり24を有する底壁22を含み、探針が
回転すると生検場所で見本を断ち切る切断へりを得る。
凹所18はさらに、末端壁26と基端壁28とを含み、
それぞれ底壁22に垂直に探針の底壁と外面30との間
を延長する。
提供する上記特徴を有する探針の凹所の変型を示す。凹
所を除き、探針10Aは上記の探針10に相当するの
で、図3と図4では同じ符号を用いて探針の対応部分を
示す。これら図を参照すると、探針10Aは、軸線Aと
平行しかつ図Iと図2の探針10のへり24に相当する
軸方向に延長する横両へり36を備える軸方向に延長す
る底壁34を有する凹所32を備える。凹所32は、末
端壁38と基端壁40とを含み、それぞれ探針の底壁3
4と外面30との間を延長し、かつ探針の末端と基端部
分12と14の対応部分にたいし再入する。壁38と4
0の再入配置により、底壁34から半径方向に間隔をお
き軸方向寸法L1を有する入口端と、入口端の半径方向
内方にあり、寸法L1より大きい主軸方向寸法L2を有
する部分とを有する凹所32が得られる。図3と図4に
示す実施例において、壁38と40は平面をなし、その
再入配置は各壁を底壁34にたいし鋭角で傾斜すること
により得られる。角度aは15°と85°の間、好まし
くは、約45°である。壁38は底壁34と垂直に見た
とき外形が楕円である半径方向外縁38aを有し、壁4
0は同じ外形の半径方向外縁40aを有する。外縁38
aと40aは、それぞれ点38bと40bで底壁34に
垂直な軸方向平面と交差して、凹所の入口端の寸法L1
を得る。壁38と40間の交差と底壁34の対応端は丸
みをつけて示されているが、このような交差は図示より
も大きい鮮鋭すみ(隅)または丸すみにより形成しても
よい。
Aは、管状内側切断排管42と管状外側排管44とに組
み合わされて、探針と排管が共軸をなし互いに相対的に
軸方向回転変位するよう支持されている。内側切断排管
42は、切断排管の末端に切断先端50を含む、テーパ
末端切断へり48を含む末端部分46を有し、外側排管
44はテーパ末端54を含む末端部分52を有する。内
側排管42は基端部分56を有し、外側排管44は基端
部分58を有し、また、図示しないが、排管の基端と探
針はハンドル等を有し互いの針部分の手操作を容易にす
る。別に、基端は、針の作動を自動化させるガンによる
針部分を相互係合する所要接続を有する。
0Aは、外側排管44にたいし後退と延長位置間で変位
でき、使用前は、図5に示す後退位置にある。内側排管
と探針とがその後退位置にあると、針は、針の構成部分
の末端が、図5に示すように、生検見本が取られるきず
60に隣接するまで患者の体内に挿入される。このよう
な位置になると、探針10Aは、その後退位置からその
延長位置へ内外排管にたいし軸方向外方に変位され、図
6に示すように、見本凹所32はきず60の生検場所に
位置決めされる。図6から分かるように、凹所32の底
壁34にたいする端壁38と40の再入切り欠き形態に
より、きずの軸方向変位に対し探針10Aを安定させ、
このような軸方向変位に応答して、壁は凹所内の組織の
隣接端に係合して底壁34に対し内方に偏位させる。こ
れにより、組織の端部分が、見本切断作動の完了中入口
を介し凹所内に外方に変位することが有利に阻止され、
この変位は場所に捕捉され除去されるかもしれない組織
見本の量の損失となる。
生検場所に位置決めされると、探針は、底壁34の縁3
6および端壁38と40の縁38aと40aの1つに矢
印62に示すように軸線Aを中心に回転して生検場所で
組織を断ち切ることが出来る。凹所32の端壁38と4
0の再入配置により更に、凹所の端壁がその底壁に垂直
である、探針により達成できる切断にたいする探針10
Aの回転による組織の切断を向上する利益が得られる。
この点について、再入形態により、上記のように、凹所
の底壁に対し組織の隣接端部分を捕捉することにより、
端壁の縁38aと40aは軸線Aを中心とする探針の回
転に応答する組織の断ち切りをより効果的にする。いず
れにしても、探針10Aが生検場所にあると、切断排管
44は、図6に示すその後退位置から図7に示すその延
長位置へ外側排管44と探針10Aにたいし軸方向外方
に変位される。このような切断排管42の移動中、切断
へり48とその末端の先端50は生検場所の組織を凹所
32に切り込み、凹所を軸方向に横断する際、排管42
は図7に示すように凹所32内の見本Sを半径方向に捕
捉する。上述のように、図7に示す位置への切断排管4
2の移動中凹所32に捕捉された見本の量は、凹所壁3
8と40の再入形態により得られる探針10Aの軸方向
変位に対する安定化効果によって最適化される。組織見
本Sが上記のように凹所32に捕捉されていると、探針
10Aと切断排管42は、図5に示すように、きずから
外側排管44にたいするそれらの後退位置へ一緒に後退
され、針は患者から引き取られる。
す。この実施例では、見本凹所の端壁の外形を除き、探
針10Bは探針10Aと同一であるから、図8では同じ
符号を用いて、探針10Aの部分に相当する探針10B
の部分を示す。この実施例では、切断凹所32は、それ
ぞれ、末端と基端壁64と66を有し、これらは探針の
末端と基端部分12と14の対応部分にたいする探針の
外面30から再入する。端壁64と66は凹所の底壁3
4と探針の外面30との間で弓形であり、それぞれ、円
周方向に延長する半径方向外側縁64aと66aを含
む。縁64aと66aは、それぞれ点64bと66bで
底壁34と垂直な軸平面と交差して軸方向寸法L1を有
する入口端のある凹所を得る。端壁64と66の再入配
置により、入口端の半径方向内方にあり寸法L1より大
きい主軸方向寸法L2を有する部分を持つ凹所を得る。
前記探針10Aの説明から分かるように、端壁64と6
6の再入配置により、探針10Bを得て、探針10Bを
含む生検針の使用について探針10Aの端壁38と40
と同じ機能が得られる。
り強調したが、他の構成も開示構成の変型とともに発明
の原理から逸脱しないでなすことができる。この点につ
いて、たとえば、探針の組織切断凹所の端壁は、Vの頂
点を凹所の底壁と平行にして探針の底壁と外面との間に
位置決めしたV−形状とすることができる。さらに、凹
所の末端と基端壁の再入形態は同じにしなくてもよく、
たとえば、探針10Bについて示される弓形壁と一緒の
探針10Aについて示される平面傾斜壁の組み合わせを
含むことが出来る。他の例として、探針10Aの端壁と
底壁との間の鋭角は同じでなくとも良い。発明の他の実
施例とともに好ましい実施例のこれらおよび他の変型は
自明であり、また当業者に示唆されるので、上記の記述
事項は発明の例示にとどまり限定ではないと解するもの
と明確に理解されるべきである。
ある。
る。
ある。
る生検針の外側排管、切断排管および探針をしめす断面
側面図である。
置を示す一部断面側面図である。
置を示す一部断面側面図である。
面側面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 軸線Aを有する外側管状排管44、前記
外側排管と共軸をなしこれに相対的に変位可能に収容さ
れる内側管状排管42、及び前記内側排管と共軸的に回
転可能であり且つ相対的に変位可能に収容される探針1
0Aを備え、前記探針は外面30、末端12、基端1
4、及び前記末端と基端との間にあり患者の所定の部位
から見本を収容するための凹所32を有し、そして前記
凹所は前記外面から前記探針内へ半径方向へ開口し、軸
方向に延在する底壁34、前記底壁と前記外面との間に
あり軸方向に隔置された末端壁38及び基端壁40を有
し、前記凹所に前記底壁から半径方向に隔置された入口
端を備える、患者の所定の部位から生検見本を採取する
ための生検針であり、前記末端壁及び基端壁の両壁はそ
れぞれ前記探針の前記末端及び基端の対応する部分につ
いて前記凹所の入口端から内方に曲がって傾斜している
ことを特徴とする、生検針。 - 【請求項2】 末端壁及び基端壁の両壁はそれぞれ入口
端と底壁との間で弓形である請求項1記載の生検針。 - 【請求項3】 末端壁及び基端壁の両壁はそれぞれ底壁
に対し鋭角で傾斜している請求項1記載の生検針。 - 【請求項4】 鋭角は45°である請求項3記載の生検
針。 - 【請求項5】 末端壁及び基端壁の両壁はそれぞれ平面
でありかつ底壁に対し鋭角で傾斜している請求項1記載
の生検針。 - 【請求項6】 鋭角は45°である請求項5記載の生検
針。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/180,972 US5394887A (en) | 1994-01-14 | 1994-01-14 | Biopsy needle |
US180,972 | 1994-01-14 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001026565A Division JP2001252278A (ja) | 1994-01-14 | 2001-02-02 | 生検用探針 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07250838A JPH07250838A (ja) | 1995-10-03 |
JP3198375B2 true JP3198375B2 (ja) | 2001-08-13 |
Family
ID=22662367
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03276895A Expired - Fee Related JP3198375B2 (ja) | 1994-01-14 | 1995-01-12 | 生検針 |
JP2001026565A Pending JP2001252278A (ja) | 1994-01-14 | 2001-02-02 | 生検用探針 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001026565A Pending JP2001252278A (ja) | 1994-01-14 | 2001-02-02 | 生検用探針 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5394887A (ja) |
EP (1) | EP0663183B1 (ja) |
JP (2) | JP3198375B2 (ja) |
CA (1) | CA2139536C (ja) |
DE (1) | DE59507063D1 (ja) |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5562613A (en) * | 1991-07-02 | 1996-10-08 | Intermed, Inc. | Subcutaneous drug delivery device |
WO1994026172A1 (en) * | 1993-05-17 | 1994-11-24 | Boston Scientific Corporation | Instrument for collecting multiple biopsy specimens |
WO1995008945A2 (en) * | 1993-09-20 | 1995-04-06 | Boston Scientific Corporation | Multiple biopsy sampling device |
US5601585A (en) * | 1994-02-08 | 1997-02-11 | Boston Scientific Corporation | Multi-motion side-cutting biopsy sampling device |
US5840044A (en) * | 1993-09-30 | 1998-11-24 | Boston Scientific Corporation | Multiple biopsy sampling forceps |
US5471992A (en) * | 1994-02-08 | 1995-12-05 | Boston Scientific Corporation | Multi-motion cutter multiple biopsy sampling device |
US5871453A (en) | 1994-02-08 | 1999-02-16 | Boston Scientific Corporation | Moveable sample tube multiple biopsy sampling device |
US5526822A (en) * | 1994-03-24 | 1996-06-18 | Biopsys Medical, Inc. | Method and apparatus for automated biopsy and collection of soft tissue |
US5649547A (en) * | 1994-03-24 | 1997-07-22 | Biopsys Medical, Inc. | Methods and devices for automated biopsy and collection of soft tissue |
BE1009902A3 (nl) * | 1995-12-28 | 1997-10-07 | Janssens Jacques Phillibert | Inrichting voor het nemen van een weefselstaal. |
US5823970A (en) * | 1996-03-22 | 1998-10-20 | Medical Device Technologies, Inc. | Biopsy needle set |
US5817032A (en) * | 1996-05-14 | 1998-10-06 | Biopath Automation Llc. | Means and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis |
US6027458A (en) * | 1996-12-23 | 2000-02-22 | Janssens; Jacques Phillibert | Device for taking a tissue sample |
US6551253B2 (en) | 1997-09-12 | 2003-04-22 | Imagyn Medical Technologies | Incisional breast biopsy device |
US6383145B1 (en) | 1997-09-12 | 2002-05-07 | Imagyn Medical Technologies California, Inc. | Incisional breast biopsy device |
US6142955A (en) | 1997-09-19 | 2000-11-07 | United States Surgical Corporation | Biopsy apparatus and method |
US6022324A (en) | 1998-01-02 | 2000-02-08 | Skinner; Bruce A. J. | Biopsy instrument |
WO1999051143A1 (en) * | 1998-04-07 | 1999-10-14 | Windy Hill Technology, Inc. | Methods and devices for the localization of lesions in solid tissue |
US6007497A (en) * | 1998-06-30 | 1999-12-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical biopsy device |
US6165136A (en) * | 1998-12-23 | 2000-12-26 | Scimed Life Systems, Inc. | Semi-automatic biopsy device and related method of use |
US6162203A (en) * | 1999-01-11 | 2000-12-19 | Haaga; John R. | Cargo delivery needle |
US6248081B1 (en) | 1999-09-28 | 2001-06-19 | Scimed Life Systems, Inc. | Endoscopic submucosal core biopsy device |
US6730043B2 (en) | 2000-04-18 | 2004-05-04 | Allegiance Corporation | Bone marrow biopsy needle |
US7201722B2 (en) * | 2000-04-18 | 2007-04-10 | Allegiance Corporation | Bone biopsy instrument having improved sample retention |
US6443910B1 (en) | 2000-04-18 | 2002-09-03 | Allegiance Corporation | Bone marrow biopsy needle |
MXPA03000060A (es) * | 2000-06-30 | 2004-09-13 | Synthes Ag | Dispositivo para inyectar cemento de hueso. |
US6712773B1 (en) * | 2000-09-11 | 2004-03-30 | Tyco Healthcare Group Lp | Biopsy system |
CA2429040C (en) | 2000-11-27 | 2010-06-08 | Tyco Healthcare Group Lp | Tissue sampling and removal apparatus and method |
DE60222735T2 (de) * | 2001-01-12 | 2008-07-17 | Napoli, LLC, Beverly Hills | Intrauterin-Mikrokatheter |
US20060183973A1 (en) * | 2001-01-12 | 2006-08-17 | Kamrava Michael M | Endoscopic devices and method of use |
US8465412B2 (en) * | 2001-01-12 | 2013-06-18 | Michael Levy | Uterine devices and method of use |
US6942627B2 (en) * | 2001-07-19 | 2005-09-13 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical biopsy device having a flexible cutter |
US6709408B2 (en) * | 2001-08-09 | 2004-03-23 | Biopsy Sciences, Llc | Dual action aspiration biopsy needle |
US7147607B2 (en) * | 2003-10-27 | 2006-12-12 | Ko-Pen Wang | Transendoscopic double needle assembly |
US20050124914A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Dicarlo Paul | Medical instrument |
US20050256426A1 (en) * | 2004-05-12 | 2005-11-17 | William Brugge | Apparatus and method for collecting tissue samples |
US8328810B2 (en) | 2004-06-17 | 2012-12-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Slidable sheaths for tissue removal devices |
US20060064031A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Miller Stuart H | Biopsy needle |
ITMO20050033A1 (it) | 2005-02-11 | 2006-08-12 | Hs Hospital Service Spa | Dispositivo per biopsia. |
US7517322B2 (en) | 2005-03-04 | 2009-04-14 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Biopsy device with variable side aperture |
US20060200041A1 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Biopsy device incorporating an adjustable probe sleeve |
US20070016101A1 (en) * | 2005-07-13 | 2007-01-18 | Feldman Dennis D | Core Biopsy Device |
JP4632887B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2011-02-16 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡用穿刺針 |
KR100731169B1 (ko) * | 2005-08-20 | 2007-06-22 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 생체적합한 초탄성 합금 재질의 마이크로 스파이크 및 그제작 방법 |
US20070208272A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Voegele James W | Biopsy device |
US7766843B2 (en) * | 2006-03-03 | 2010-08-03 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Biopsy method |
US20080058674A1 (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Lex Jansen | Tissue extraction device and method of using the same |
US20080058673A1 (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Lex Jansen | Tissue extraction device and method of using the same |
US7914463B2 (en) * | 2006-10-23 | 2011-03-29 | Clipius Technologies, Inc. | Double core biopsy instrumentation kit |
JP5188253B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2013-04-24 | 株式会社トップ | 留置カテーテルの抜去補助具 |
WO2012133276A1 (ja) | 2011-03-25 | 2012-10-04 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 生検用処置具および組織採取方法 |
USD657461S1 (en) * | 2011-04-04 | 2012-04-10 | Cook Medical Technologies Llc | Biopsy needle tip |
US8882681B2 (en) * | 2011-06-29 | 2014-11-11 | Cook Medical Technologies Llc | Through-cradle soft tissue biopsy device |
CN102845327B (zh) * | 2012-09-21 | 2014-08-06 | 中国水产科学研究院黑龙江水产研究所 | 一种解剖大型浮游动物的装置 |
CN104720874A (zh) * | 2015-03-06 | 2015-06-24 | 上海市第一人民医院 | 一种弹射型骨穿刺活检手术器械组件 |
CN105534550A (zh) * | 2016-01-30 | 2016-05-04 | 安徽科技学院 | 带书写功能的解剖针 |
US20180221004A1 (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-09 | Duke University | Flexible Biopsy Device |
CN117045289A (zh) * | 2018-07-31 | 2023-11-14 | Devicor医疗产业收购公司 | 用于在单次插入中收集多个样本的芯针活检装置 |
KR102242357B1 (ko) * | 2019-02-19 | 2021-04-20 | 서울대학교병원 | 이중 모서리 홈을 가진 담즙배출 및 담도암 조직검사용 스텐트 |
US20220104796A1 (en) * | 2020-10-05 | 2022-04-07 | Ozca Engineering Ltd. | Biopsy needle assembly and method |
JP2024541675A (ja) * | 2021-12-02 | 2024-11-08 | スティーブン ポプロー, | 色分け医療計装のためのシステムおよび使用方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1393068A (en) | 1972-06-22 | 1975-05-07 | Jamshidi K | Biopsy device |
US5127419A (en) | 1991-07-02 | 1992-07-07 | Antoine Kaldany | Biopsy instrument with slotted driving member |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2496111A (en) * | 1947-09-26 | 1950-01-31 | Turkel Henry | Biopsy needle |
DE935625C (de) * | 1952-10-18 | 1955-11-24 | Guenther Bodendieck | Exzisionsgeraet |
US3477423A (en) * | 1967-01-09 | 1969-11-11 | Baxter Laboratories Inc | Biopsy instrument |
JPS5212388Y2 (ja) * | 1972-01-26 | 1977-03-18 | ||
CA1037807A (en) * | 1974-01-09 | 1978-09-05 | Khosrow Jamshidi | Muscle biopsy needle |
US3995619A (en) * | 1975-10-14 | 1976-12-07 | Glatzer Stephen G | Combination subcutaneous suture remover, biopsy sampler and syringe |
SU728852A1 (ru) * | 1978-05-11 | 1980-04-25 | Хабаровский государственный медицинский институт | Игла дл пункционной биопсии |
US4340066A (en) * | 1980-02-01 | 1982-07-20 | Sherwood Medical Industries Inc. | Medical device for collecting a body sample |
US4396021A (en) * | 1980-12-15 | 1983-08-02 | Baumgartner George C | Surgical instrument and process |
US4600014A (en) * | 1984-02-10 | 1986-07-15 | Dan Beraha | Transrectal prostate biopsy device and method |
US4702261A (en) * | 1985-07-03 | 1987-10-27 | Sherwood Medical Company | Biopsy device and method |
US4735215A (en) * | 1987-01-05 | 1988-04-05 | Goto David S | Soft tissue biopsy instrument |
SE459635B (sv) * | 1987-11-19 | 1989-07-24 | Radiplast Ab | Drivaggregat foer en anordning foer vaevnadsprovtagning |
DE3924291C2 (de) * | 1989-07-22 | 2000-07-13 | Bip Acquisition Company Inc | Biopsiekanäle zur Entnahme von Gewebeproben |
US5273051A (en) * | 1993-03-16 | 1993-12-28 | Wilk Peter J | Method and associated device for obtaining a biopsy of tissues of an internal organ |
-
1994
- 1994-01-14 US US08/180,972 patent/US5394887A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-01-04 CA CA002139536A patent/CA2139536C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-12 JP JP03276895A patent/JP3198375B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-13 EP EP95100412A patent/EP0663183B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-13 DE DE59507063T patent/DE59507063D1/de not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-02 JP JP2001026565A patent/JP2001252278A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1393068A (en) | 1972-06-22 | 1975-05-07 | Jamshidi K | Biopsy device |
US5127419A (en) | 1991-07-02 | 1992-07-07 | Antoine Kaldany | Biopsy instrument with slotted driving member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59507063D1 (de) | 1999-11-25 |
CA2139536C (en) | 1998-09-22 |
US5394887A (en) | 1995-03-07 |
EP0663183B1 (de) | 1999-10-20 |
CA2139536A1 (en) | 1995-07-15 |
JP2001252278A (ja) | 2001-09-18 |
JPH07250838A (ja) | 1995-10-03 |
EP0663183A1 (de) | 1995-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3198375B2 (ja) | 生検針 | |
US4099518A (en) | Biopsy apparatus | |
EP0744916B1 (en) | System with hemostatic insert | |
US5928162A (en) | Tissue core biopsy cannula | |
US5660186A (en) | Spiral biopsy stylet | |
RU2303402C2 (ru) | Устройство для удержания биоптата в биопсийной полой игле-канюле | |
EP0852127B1 (en) | Biopsy device | |
US4177797A (en) | Rotary biopsy device and method of using same | |
US6572563B2 (en) | Endoscopic tissue collecting instrument | |
RU2445020C2 (ru) | Хирургическое устройство для чрезанального доступа к прямой кишке пациента | |
EP1252863B1 (en) | Multiple biopsy sampling coring device | |
EP2215971B1 (en) | Bone biopsy device | |
US20090182370A1 (en) | Embolus blood clot filter removal system and method | |
US20010004676A1 (en) | Manipulating section for an endoscopic treatment instrument | |
US20110125054A1 (en) | Device, system and method for multiple core biopsy | |
US6752769B2 (en) | Core bite biopsy needle | |
US11291433B2 (en) | Biopsy systems and methods | |
JPH01126957A (ja) | 外科用切除器具 | |
JP2002501420A (ja) | 再配置が可能な医療装置ハンドル | |
CN105636522A (zh) | 活检设备 | |
JP2000502576A (ja) | 組織サンプルの取出し装置 | |
WO2014026871A1 (en) | Biopsy device | |
KR20090091793A (ko) | 생체검사에서 조직들을 샘플링하기 위한 장치 | |
CA1109746A (en) | Biopsy apparatus and methods of constructing and utilizing same | |
CN211911669U (zh) | 一种肿瘤组织取材器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |