JP3197609U - truck - Google Patents
truck Download PDFInfo
- Publication number
- JP3197609U JP3197609U JP2015001008U JP2015001008U JP3197609U JP 3197609 U JP3197609 U JP 3197609U JP 2015001008 U JP2015001008 U JP 2015001008U JP 2015001008 U JP2015001008 U JP 2015001008U JP 3197609 U JP3197609 U JP 3197609U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- opening
- main body
- back panel
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Abstract
【課題】乗員が車外に一旦降りることなく乗員室と荷台との間で当該乗員や荷物を行き来させることが可能なトラックを提供する。【解決手段】トラック1は、乗員の座席を備えた乗員室2と、乗員室2の後方に設けられた荷台3と、乗員室2と荷台3とを仕切るとともに、これらを相互連通する開口部16を有するバックパネル4と、開口部16を開閉する開閉扉20と、を備える。【選択図】図1There is provided a truck that allows an occupant and luggage to move between an occupant room and a loading platform without once getting out of the vehicle. SOLUTION: A truck 1 divides an occupant room 2 provided with an occupant's seat, a cargo bed 3 provided behind the occupant room 2, an occupant room 2 and the cargo bed 3, and an opening for communicating them with each other The back panel 4 having 16 and the opening / closing door 20 that opens and closes the opening 16 are provided. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、乗員のための座席を収容する乗員室と、該乗員室の後方に設けられた荷台とを備えるトラックに関するものである。 The present invention relates to a truck including a passenger compartment that accommodates a seat for the passenger and a cargo bed provided at the rear of the passenger compartment.
従来、乗員室と荷台を備えた小型トラックが公知である。このようなトラックは、個人商店では配送業務に、農家では農機具や農作物の運搬などに利用され、休日にはレジャー用として利用することができることから、幅広い年代で支持されている。 Conventionally, a small truck having a passenger compartment and a cargo bed is known. Such trucks have been supported by a wide range of ages because they can be used for delivery operations at private stores, for transporting farm equipment and crops at farmers, and for leisure use on holidays.
特許文献1には、小型トラックの一例としてピックアップトラックが開示されている。特許文献1に記載のピックアップトラックは、乗員室と、荷台と、乗員室と荷台との間に位置してこれらを仕切るバックパネルと、を備える。
特許文献に記載されるピックアップトラックでは、乗員室と荷台とがバックパネルを介して隔てられているため、乗員は、乗員室と荷台との間を移動する際に一旦車外に降りなければならない不便がある。また、乗員室と荷台との間で荷物を行き来させる場合にも同様の不便が生じる。 In the pickup truck described in the patent document, since the passenger compartment and the loading platform are separated by a back panel, the passenger has to get out of the vehicle once when moving between the passenger compartment and the loading platform. There is. The same inconvenience arises when luggage is transferred between the passenger compartment and the loading platform.
本考案は、このような課題を解決することが可能なトラックの提供を目的とする。 An object of the present invention is to provide a truck capable of solving such a problem.
本考案が提供するトラックは、乗員の座席を備えた乗員室と、前記乗員室の後方に設けられた荷台と、前記乗員室と前記荷台とを仕切るとともに、前記乗員室と前記荷台とを連通する開口部を有するバックパネルと、前記開口部を開閉する開閉扉と、を備える。 The truck provided by the present invention is configured to partition an occupant room provided with an occupant seat, a cargo bed provided behind the occupant room, the occupant room and the cargo bed, and communicate the occupant room and the cargo bed. A back panel having an opening for opening and an opening / closing door for opening and closing the opening.
このトラックによれば、前記開閉扉を閉じた状態で、通常のトラックと同様に、前記乗員室内を密閉することが可能である一方、前記開閉扉を開いて前記開口部を開放することにより、当該開口部を通じての乗員室と荷台との間での乗員や荷物等の直接の行き来を許容することができる。 According to this truck, it is possible to seal the passenger compartment in a state where the opening and closing door is closed, while opening the opening and closing the opening, It is possible to allow direct passage of passengers and luggage between the passenger compartment and the loading platform through the opening.
前記開閉扉は、例えば、少なくとも一つの扉本体と、前記バックパネルにおける前記開口部の上縁に固定され、前記少なくとも一つの扉本体が前記バックパネルと平行な方向にスライド可能となるように前記少なくとも一つの扉本体の上端を支持する上側支持部材と、前記バックパネルにおける前記開口部の下縁に固定され、前記少なくとも一つの扉本体が前記バックパネルと平行な方向にスライド可能となるように前記少なくとも一つの扉本体の下端を支持する下側支持部材と、を含むものが、好適である。 The open / close door is fixed to, for example, at least one door body and an upper edge of the opening in the back panel, and the at least one door body is slidable in a direction parallel to the back panel. An upper support member that supports an upper end of at least one door body, and is fixed to a lower edge of the opening in the back panel so that the at least one door body can slide in a direction parallel to the back panel. It is preferable to include a lower support member that supports the lower end of the at least one door body.
この開閉扉では、前記少なくとも一つの扉本体が前記バックパネルと平行な方向にスライドすることによって開口部を開閉するので、当該開口部の近傍に荷物等が存在していても、前記扉本体はこれと干渉することなく自由に開閉動作することが可能である。 In this open / close door, the opening is opened and closed by sliding the at least one door main body in a direction parallel to the back panel, so that the door main body can be used even if luggage or the like is present near the opening. It is possible to freely open and close without interfering with this.
この場合、前記上端支持部材は、前記開口部の上縁に沿って延びかつ当該上縁に固定される上側支持枠と、この上側支持枠の下面からそれぞれ突出しかつ前記バックパネルと平行な方向に延びる第1上レール及び第2上レールと、を含み、前記下端支持部材は、前記開口部の下縁に沿って延びかつ当該下縁に固定される下側支持枠と、この下側支持枠の上面からそれぞれ突出しかつ前記第1上レール及び第2上レールの下方の位置でそれぞれ前記バックパネルと平行な方向に延びる第1下レール及び第2下レールと、を含み、前記少なくとも一つの扉本体は、前記第1上レール及び前記第1下レールに沿ってスライド可能となるように当該第1上レール及び当該第1下レールにそれぞれ係合可能な上端及び下端を有する第1扉本体と、前記第2上レール及び前記第2下レールに沿ってスライド可能となるように当該第2上レール及び当該第2下レールにそれぞれ係合可能な上端及び下端を有する第2扉本体と、を有し、前記第1扉本体及び前記第2扉本体は、それぞれのスライドにより前記開口部を開閉するのが、好ましい。 In this case, the upper end support member extends along the upper edge of the opening and is fixed to the upper edge, and protrudes from the lower surface of the upper support frame and parallel to the back panel. A lower support frame that extends along a lower edge of the opening and is fixed to the lower edge; and a lower support frame that includes a first upper rail and a second upper rail that extend. A first lower rail and a second lower rail that respectively project from an upper surface of the first upper rail and extend in a direction parallel to the back panel at a position below the first upper rail and the second upper rail, and the at least one door A first door body having an upper end and a lower end engageable with the first upper rail and the first lower rail, respectively, so as to be slidable along the first upper rail and the first lower rail; The first A second door body having an upper end and a lower end engageable with the second upper rail and the second lower rail so as to be slidable along the upper rail and the second lower rail, It is preferable that the first door body and the second door body open and close the opening by sliding.
この開閉扉は、第1及び第2扉本体がそれぞれ扉枠内でスライド移動することにより、この扉枠からはみ出ることなく前記開口部を開閉することができる。従って、バックパネルに対する開口部の占有面積を大きく設定しながらも、この開口部を開閉可能な開閉扉を構築することが可能である。 The opening and closing door can open and close the opening without protruding from the door frame by sliding the first and second door bodies within the door frame. Therefore, it is possible to construct an open / close door that can open and close the opening while setting a large area occupied by the opening with respect to the back panel.
この場合、前記開閉扉は、前記開口部の一部を塞ぐように固定される固定パネルをさらに備え、前記第1及び第2扉本体は、前記固定パネルと互いに重なる位置に移動することにより前記開口部のうち当該固定パネル以外の特定領域を開放する形状を有するものでも、よい。前記固定パネルの追加は、前記開口部を塞ぐために前記第1及び第2扉本体に求められる面積を減らすことを可能にする。従って、当該第1及び第2扉本体は、前記固定パネルと重なる位置に移動することによって、より大きな面積で前記開口部を開放することが可能である。 In this case, the open / close door further includes a fixed panel fixed so as to block a part of the opening, and the first and second door bodies move to a position where they overlap with the fixed panel. The opening may have a shape that opens a specific area other than the fixed panel. The addition of the fixed panel makes it possible to reduce the area required for the first and second door bodies to close the opening. Therefore, the first and second door bodies can open the opening with a larger area by moving to a position overlapping the fixed panel.
前記開閉扉は、あるいは、左右に並ぶ左側扉本体及び右側扉本体と、前記バックパネルにおける前記開口部の左縁に固定され、前記左側扉本体の左端を当該左側扉本体が前記開口部の左縁における上下方向の左側回動軸回りに回動可能となるように支持する左側支持部材と、前記バックパネルにおける前記開口部の右縁に固定され、前記右側扉本体の右端を当該右側扉本体が前記開口部の右縁における上下方向の右側回動軸回りに回動可能となるように支持する右側支持部材と、を含み、前記左側扉本体及び前記右側扉本体は、それぞれの回動により、当該左側扉本体及び当該右側扉本体が協働して前記開口部を閉じる閉じ位置と、前記開口部を開放する開き位置との間を移動するものであってもよい。 The open / close door is fixed to the left edge of the opening in the back panel, and the left door body and the right door body arranged side by side on the left and right, and the left end of the left door body is the left of the opening. A left support member that supports the left and right rotation shafts so as to be rotatable about a left and right rotation axis in the vertical direction; and a right edge of the right door body that is fixed to a right edge of the opening in the back panel. A right support member that supports the right edge of the opening so as to be rotatable about a right rotation axis in the vertical direction, and the left door body and the right door body are rotated by their respective rotations. The left door main body and the right door main body may cooperate to move between a closed position for closing the opening and an open position for opening the opening.
前記開閉扉は、あるいは、水平方向に延びる上端を有する扉本体と、前記バックパネルにおける前記開口部の上縁に固定され、前記扉本体が当該扉本体の上端に沿う水平方向の回動軸回りに回動可能となるように当該扉本体を支持する扉支持部材と、を含み、前記扉本体は前記回動によって前記開口部を開閉するものであってもよい。 The open / close door is fixed to an upper edge of the opening in the back panel, and a door main body having an upper end extending in the horizontal direction, and the door main body rotates about a horizontal rotation axis along the upper end of the door main body. And a door support member that supports the door main body so as to be rotatable, and the door main body may open and close the opening by the rotation.
以上のように、本考案によれば、乗員が車外に一旦降りることなく乗員室と荷台との間で当該乗員や荷物を行き来させることが可能なトラックが、提供される。 As described above, according to the present invention, there is provided a truck that allows an occupant and luggage to move between the occupant room and the loading platform without once getting out of the vehicle.
以下添付図面を参照しながら、本考案の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本考案を具体化した例であって、本考案の技術的範囲を限定する性格のものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, the following embodiment is an example which actualized this invention, Comprising: The thing of the character which limits the technical scope of this invention is not.
図1〜図4は、本考案の第1実施形態に係るトラック1を示す。このトラック1は、図1(A)(B)に示すように、乗員室2と、この乗員室2の後方に設けられた荷台3と、乗員室2と荷台3との間に設けられるバックパネル4と、を備える。
1 to 4 show a
前記乗員室2は、乗員のための複数の座席を収容する。この実施の形態に係る乗員室2は、図2に示すような運転席6Aと、その側方に位置する助手席6Bと、これら運転席6A及び助手席6Bの後方に位置する複数の後部席6Cと、を収容する。また、乗員室2は、その内部と外部との間の乗員の行き来を許容するための複数のドア、具体的には、左右の前側ドア7及び左右の後側ドア8、を有する。図1には左側のドア7,8のみが示される。
The
荷台3は、荷物が搭載される荷台床10と、この荷台床10の左右両縁及び後縁からそれぞれ立ち上がる左側壁12、右側壁13及び後端壁14を有する。
The
前記バックパネル4は、ほぼ垂直な面に沿う板状の部材であり、前記乗員室2と前記荷台3との間を仕切るように配置される。すなわち、前記バックパネル4は前記荷台床10の前端から立ち上がり、かつ、前記乗員室2を後側から覆うように、配置されている。
The
このトラック1の特徴として、前記バックパネル4は、開口部16を有する。この実施の形態に係る開口部16は、前記バックパネル4を貫通するように形成されている。従って、この開口部16を通じて、前記バックパネル4の前方の前記乗員室2内の空間と、前記バックパネル4の後方の前記荷台床10上の空間と、が相互に連通される。
As a feature of the
この実施の形態に係る前記開口部16は、略矩形状をなす。従って、前記バックパネル4は、左右方向に延びて前記開口部16の上端を規定する上縁4aと、左右方向に延びて前記開口部16の下端を規定する下縁4bと、上下方向に延びて前記開口部16の左端を規定する左縁4cと、上下方向に延びて前記開口部16の右端を規定する右縁4dと、を有する。
The opening 16 according to this embodiment has a substantially rectangular shape. Accordingly, the
さらに、このトラック1の特徴として、当該トラック1は、前記開口部16を開閉する開閉扉20を備える。この開閉扉20は、第1扉本体21と、第2扉本体22と、扉枠24と、を有する。
Further, as a feature of the
前記扉枠24は、前記バックパネル4における前記開口部16の周縁に沿う矩形状の枠材であり、前記第1及び第2扉本体21,22が前記バックパネル4に沿う方向、具体的には左右方向、にスライド可能となるように当該第1扉本体21及び第2扉本体22を支持するように、前記開口部16の周縁に固定される。
The
前記扉枠24は、前記バックパネル4の上縁4aに沿って延びながら当該上縁4aに固定される上側枠24aと、前記バックパネル4の下縁4bに沿って延びながら当該下縁4bに固定される下側枠24bと、前記バックパネル4の左縁4cに沿って延びながら当該左縁4cに固定される左側枠24cと、前記バックパネル4の右縁4dに沿って延びながら当該右縁4dに固定される右側枠24dと、を一体に有する。
The
図4に示すように、前記上側枠24aは、下面を有し、この下面から第1上レール24e及び第2上レール24fが下向きに突出している。これらの第1上レール24e及び第2上レール24fは、前記左右方向に沿って互いに平行に延び、かつ、前後方向に並んでいる。これら上側枠24a、第1上レール24e及び第2上レール24fは、前記第1及び第2扉本体21,22の上端をそれぞれ左右方向にスライド可能に支持する上側支持部材を構成する。
As shown in FIG. 4, the
同様に、前記下側枠24bは、上面を有し、この上面から第1下レール24g及び第2下レール24hが上向きに突出している。これらの第1下レール24g及び第2下レール24hは、前記左右方向に沿って互いに平行に延び、かつ、前後方向に並んでいる。詳しくは、前記第1下レール24gが前記第1上レール24eの真下に位置し、前記第2下レール24hが前記第1上レール24fの真下に位置している。これらげ側枠24b、第1下レール24g及び第2下レール24hは、前記第1及び第2扉本体21,22の下端をそれぞれ左右方向にスライド可能に支持する下側支持部材を構成する。
Similarly, the
前記第1扉本体21は、前記第1上レール24e及び第1下レール24gに沿ってスライド可能となるように、前記扉枠24の内側に配置される。具体的に、前記第1扉本体21は、上端及び下端を有し、当該上端は、前記第1上レール24eと嵌合可能な上側凹溝21aを有し、当該下端は、前記第1下レール24gと嵌合可能な下側凹溝21bを有する。同様に、前記第2扉本体22は、上端及び下端を有し、当該上端は、前記第2上レール24fと嵌合可能な上側凹溝22aを有し、当該下端は、前記第2下レール24hと嵌合可能な下側凹溝22bを有する。
The
前記第1及び第2扉本体21,22は、それぞれ、前記のようにスライド移動することにより、前記開口部16を開閉することが可能である。具体的に、前記第1及び第2扉本体21,22は、図1(A)に示すように互いに左右方向に並ぶように位置することにより、前記開口部16を塞ぐことができる一方、左右いずれか一方の領域で、例えば図1(B)に示すように左側の領域で、互いに前後方向に重なるように位置することにより、前記開口部16の約半分を開放することができる。
The first and
従って、このトラック1では、前記開閉扉20を閉じて前記開口部16を塞ぐことにより、通常のトラックと同様に、乗員室2内を密閉することができる一方、前記開閉扉20を開いて前記開口部16の一部を開放することにより、当該開口部16を通じて乗員や荷物が乗員室2と荷台3との間を行き来することができる。従って、当該乗員や荷物の移動のために乗員が一旦車外に降りなければならない不便は生じない。
Therefore, in this
特に、この第1実施形態に係る開閉扉20の第1及び第2扉本体21,22は、バックパネル4に沿う方向(具体的には左右方向)にスライドすることにより開口部16を開閉するので、乗員室2内や荷台3内において前記開閉扉20の近傍に荷物等の障害物があっても、これに干渉することなく第1及び第2扉本体21,22の開閉操作を行うことができる利点がある。
In particular, the first and second door
また、このトラック1は、通常の(つまり開口部を有しない)バックパネル4を備えた既存のトラック(例えばピックアップトラック)を利用して簡単に製造することができる。具体的には、前記既存のトラックのバックパネル4に前記開口部16を形成する工程(図5)と、この開口部16内に前記扉枠24を嵌めこんでバックパネル4に固定する工程(図6)と、当該扉枠24の内側に第1及び第2扉本体21,22を嵌め込む工程と、を含む方法によって、容易に製造することが可能である。
In addition, the
この第1実施形態に関し、扉本体の枚数は3枚以上であってもよい。すなわち、3枚以上の扉本体が協働して開口部を塞ぐことができるように各扉本体の大きさ及び形状が設定されてもよい。 Regarding the first embodiment, the number of door bodies may be three or more. That is, the size and shape of each door body may be set so that three or more door bodies can cooperate to close the opening.
具体的には、前記第1上レール24e及び第1下レール24gからなる第1レール対24e,24gに、前記第1扉本体21を含む複数の扉本体が支持されてもよいし、前記第2上レール24f及び第2下レール24hからなる第2レール対24f,24hに、前記第2扉本体22を含む複数の扉本体が支持されてもよい。例えば、前記第1レール対24e,24gに、前記第1扉本体21を含む2枚の扉本体が左右方向にスライド可能に支持され、前記第2レール対24f,24hに、前記第2扉本体22を含む2枚の扉本体が左右方向にスライド可能に支持された場合、計4枚の扉本体のそれぞれのスライドによって、前記開口部16を様々な位置で開放することが可能になる。
Specifically, a plurality of door bodies including the
あるいは、前記第1レール対24e,24g及び前記第2レール対24f,24hに加え、当該第1及び第2レール対に対して前後方向にずれた位置に第3レール対が設けられてもよい。この第3レール対には、前記第1及び第2扉本体21,22と同様の第3の扉本体が支持されて第1〜第3の3枚の扉本体によって開口部16が開閉されてもよい。あるいは、前記第3レール対に網戸などのオプション的な戸が支持されてもよい。
Alternatively, in addition to the
あるいは、前記扉枠24の内側の開口部の一部が固定パネルによって塞がれていてもよい。図7及び図8はその一例である第2実施形態を示す。この第2実施形態に係る開閉扉20は、扉枠24、第1扉本体21及び第2扉本体22に加えて固定パネル23を備える。固定パネル23は、前記扉枠24の右側枠24dと一体に形成され、扉枠24内の開口部のうち荷台3側から見て右側の部分を塞ぐように、前記第1及び第2レール対から前後方向にずれた位置に配置されている。
Alternatively, a part of the opening inside the
この固定パネル23の存在は、前記第1及び第2扉本体21,22の必要面積、すなわち図7(A)及び図8に示すように前記扉枠24内の開口部を塞ぐために前記第1及び第2扉本体21,22に求められる面積、の削減を可能にする。具体的に、この第2実施形態に係る前記固定パネル23、第1扉本体21及び第2扉本体23は、それぞれ、前記扉枠24内の開口部の約1/3の部分を覆う面積を有する。
The presence of the fixed
この開閉扉20によれば、固定パネル23が開閉動作せずに固定されるものであっても、換言すれば、開閉扉20が第1レール対及び第2レール対のみを有して第3レール対を有しないものであっても、第1及び第2扉本体21,22を図7(B)に示すような開き位置、すなわち、前記固定パネル23と重なる位置、にスライドさせることにより、第1実施形態に係る開閉扉20よりも大きな開口面積(扉枠24内の開口部の約2/3の開口面積)を得ることが可能である。これにより、乗員室2と荷台3との間での乗員や荷物の行き来の自由度をより高めることが可能である。
According to this opening / closing
本考案に係る開閉扉は、前記のようなスライド式の扉に限定されず、バックパネルの開口部を開閉することが可能であるという条件を満たす範囲で、例えば以下に示す第3実施形態及び第4実施形態をはじめとする様々な態様に変更されることが可能である。 The opening / closing door according to the present invention is not limited to the sliding door as described above, and is within a range that satisfies the condition that the opening of the back panel can be opened and closed, for example, the third embodiment shown below and It is possible to change to various modes including the fourth embodiment.
図9(A)(B)は、前記第3実施形態に係るトラック1Aを示す。このトラック1Aは、第1実施形態に係るトラック1と同様、略矩形状の開口部16を有するバックパネル4と、前記開口部16を開閉する開閉扉30と、を備えるが、当該開閉扉30は、いわゆる観音開きによって前記開口部16を開閉するように構成されている。
9A and 9B show the track 1A according to the third embodiment. Similar to the
具体的に、当該開閉扉30は、左右に並ぶ左側扉本体31及び右側扉本体32と、前記第1実施形態に係る扉枠24と同様の扉枠24と、複数のヒンジ34と、を有する。前記各ヒンジ34は、左側枠24c及び右側枠24dにそれぞれ沿って上下方向に並ぶ複数の位置にそれぞれ配設されている。
Specifically, the open /
この開閉扉30のうち、前記左側枠24cと、これに沿って配設される前記複数のヒンジ34は、前記左側扉本体31の左端を当該左側扉本体31が前記左縁4cにおける上下方向の左側回動軸回りに回動可能となるように支持する左側支持部材を構成する。具体的に、当該左側扉本体31の左端は、前記各ヒンジ34によって前記左側回動軸回りに回動可能となるように前記左側枠24cに連結される。同様に、前記右側枠24dと、これに沿って配設される前記複数のヒンジ34は、前記右側扉本体32の右端を当該右側扉本体32が前記右縁4dにおける上下方向の左側回動軸回りに回動可能となるように支持する右側支持部材を構成する。具体的に、当該右側扉本体32の右端は、前記各ヒンジ34によって前記右側回動軸回りに回動可能となるように前記右側枠24dに連結される。
Among the open /
前記左側扉本体31及び前記右側扉本体32は、それぞれの回動により、図9(A)のように当該左側扉本体31及び当該右側扉本体32が協働して前記開口部16を閉じる閉じ位置と、図9(B)のように例えば荷台3側に張り出して前記開口部16を開放する開き位置との間を移動することができる。
The
図10(A)(B)は、前記第4実施形態に係るトラック1Bを示す。このトラック1Bも、第1実施形態に係るトラック1と同様、略矩形状の開口部16を有するバックパネル4と、前記開口部16を開閉する開閉扉40と、を備えるが、当該開閉扉40は、いわゆる跳ね上げ式の扉となっている。
10A and 10B show the track 1B according to the fourth embodiment. Like the
具体的に、当該開閉扉40は、単一の扉本体42と、前記第1実施形態に係る扉枠24と同様の扉枠24と、複数のヒンジ44と、を有する。前記扉本体42は、前記開口部16の形状と略合致する矩形状をなし、左右方向に延びる上端42aを有する。前記各ヒンジ44は、前記扉枠24の上側枠24aに沿って左右方向に並ぶ複数の位置にそれぞれ配設され、前記扉本体42がその上端42aに沿う水平方向の回動軸回りに回動可能となるように当該上端42aを前記上側枠24aに連結する。すなわち、これらのヒンジ44及び上側枠24aは、扉支持部材を構成し、この扉支持部材は、前記バックパネル4における前記開口部16の上縁に固定されるとともに、前記扉本体42が当該扉本体42の上端42aに沿う水平方向の回動軸回りに回動可能となるように当該扉本体42aを支持する。
Specifically, the open /
本考案において、バックパネルに形成される開口部の形状や大きさは自由に設定されることが可能である。基本的には、当該開口部を通常の大人が通過できるように当該開口部の大きさ及び形状が設定されるのが、よい。 In the present invention, the shape and size of the opening formed in the back panel can be freely set. Basically, the size and shape of the opening are preferably set so that a normal adult can pass through the opening.
1,1A,1B トラック
2 乗員室
3 荷台
4 バックパネル
4a 開口部の上縁
4b 開口部の下縁
4c 開口部の左縁
4d 開口部の右縁
6A 運転席
6B 助手席
6C 後部席
16 開口部
20 開閉扉
21 第1扉本体
22 第2扉本体
23 固定パネル
24 扉枠
24a 上側枠
24b 下側枠
24c 左側枠
24d 右側枠
24e 第1上レール
24f 第2上レール
24g 第1下レール
24h 第2下レール
30 開閉扉
31 左側扉本体
32 右側扉本体
34 ヒンジ
40 開閉扉
42 扉本体
42a 扉本体の上端
44 ヒンジ
1, 1A,
Claims (6)
前記乗員室の後方に設けられた荷台と、
前記乗員室と前記荷台とを仕切るとともに前記乗員室と前記荷台とを連通する開口部を有するバックパネルと、
前記開口部を開閉する開閉扉と、を備える、トラック。 A passenger compartment with a passenger seat, and
A loading platform provided behind the passenger compartment;
A back panel that partitions the passenger compartment and the cargo bed and has an opening that communicates the passenger compartment and the cargo bed;
A truck comprising: an opening / closing door that opens and closes the opening.
The track according to claim 1, wherein the open / close door is fixed to a door main body having an upper end extending in a horizontal direction and an upper edge of the opening in the back panel, and the door main body is connected to an upper end of the door main body. A door support member that supports the door body so as to be rotatable about a horizontal rotation axis along the track, and the door body opens and closes the opening by the rotation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001008U JP3197609U (en) | 2015-03-04 | 2015-03-04 | truck |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001008U JP3197609U (en) | 2015-03-04 | 2015-03-04 | truck |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3197609U true JP3197609U (en) | 2015-05-28 |
Family
ID=53486968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015001008U Expired - Fee Related JP3197609U (en) | 2015-03-04 | 2015-03-04 | truck |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3197609U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108032908A (en) * | 2018-01-04 | 2018-05-15 | 上海金盾特种车辆装备有限公司 | A kind of used in fire-fighting independence crew department |
-
2015
- 2015-03-04 JP JP2015001008U patent/JP3197609U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108032908A (en) * | 2018-01-04 | 2018-05-15 | 上海金盾特种车辆装备有限公司 | A kind of used in fire-fighting independence crew department |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9090209B2 (en) | Integrated underseat storage | |
US7914074B2 (en) | Rear seat hidden storage | |
US9016759B2 (en) | Vehicle including net structure | |
US20100078956A1 (en) | Multi-compartment cargo system | |
US9908475B2 (en) | Securement system for a storage area of a vehicle | |
JP7070068B2 (en) | Vehicle side body structure | |
US9415663B1 (en) | Vehicle window assembly | |
JP5760645B2 (en) | Rear cargo compartment structure of vehicle | |
JP3197609U (en) | truck | |
US9669688B2 (en) | Tailgate-equipped vehicle body structure | |
CN105848984A (en) | Rail vehicle, in particular traction vehicle | |
JP2009161113A (en) | Sliding door structure | |
JP2013212785A (en) | Rear part of vehicle | |
US7922229B1 (en) | Reconfigurable body exterior panel assembly for vehicle | |
JP2009143451A (en) | Vehicle body structure of vehicle | |
WO2021060355A1 (en) | Vehicle floor structure | |
US9809094B2 (en) | Vehicle | |
EP2998142B1 (en) | Vehicle | |
JP6068415B2 (en) | Body structure with tailgate | |
JP2008230288A (en) | Intra-cabin structure of vehicle | |
JP2020128130A (en) | Luggage loading structure | |
KR101701095B1 (en) | Cover assembly for open top truck body | |
JP2008239001A (en) | In-cabin structure of vehicle | |
JP2008230286A (en) | Cabin structure for vehicle | |
JP2008238858A (en) | Cabin structure of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3197609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |