[go: up one dir, main page]

JP3197575B2 - 発光表示装置の取付け方法 - Google Patents

発光表示装置の取付け方法

Info

Publication number
JP3197575B2
JP3197575B2 JP13358691A JP13358691A JP3197575B2 JP 3197575 B2 JP3197575 B2 JP 3197575B2 JP 13358691 A JP13358691 A JP 13358691A JP 13358691 A JP13358691 A JP 13358691A JP 3197575 B2 JP3197575 B2 JP 3197575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting unit
emitting
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13358691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683269A (ja
Inventor
和廣 山川
Original Assignee
株式会社吾妻商会
株式会社アヅマシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吾妻商会, 株式会社アヅマシステムズ filed Critical 株式会社吾妻商会
Priority to JP13358691A priority Critical patent/JP3197575B2/ja
Publication of JPH0683269A publication Critical patent/JPH0683269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197575B2 publication Critical patent/JP3197575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光ダイオード等の発
光素子を用いて文字、記号、図形等の画像表示を行う発
光表示装置の取付け方法に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】一般に、
この種発光表示装置は、パネル面に発光ダイオード等の
発光素子を複数並設し、これら発光素子を点灯制御する
ことで文字、記号、図形等の画像を表示するべく構成さ
れているが、発光表示装置が大型である場合には、膨大
な数の発光素子をパネル面に組付ける必要があるため、
製造工程が極めて煩雑になつて非常に高価なものとなつ
ているのが実状であつた。そこで、複数の発光素子が組
込まれた発光ユニヅトを予め製造し、該発光ユニツトを
パネル体に並設して発光表示装置を構成することが提唱
される。しかるにこのものは、発光素子の組付け工程を
簡略化し得るものの、全ての発光ユニツトを発光制御装
置に対して接続するという極めて煩雑な配線工程を簡略
化するものではないため、大幅なコストダウンを計るこ
とはできず、しかも従来のものでは、パネル体を箱状に
形成して上記配線を収容するようにしていたため、装置
全体の厚さ寸法や重量が著しく増大して設置作業に非常
に手間がかかるという不都合がある許りでなく、内部の
配線が所謂蜘蛛の巣になつてメンテナンス性にも劣る欠
点があつた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができる発光表示
装置の取付け方法を提供することを目的として創作され
たものであつて、少なくとも一つの発光素子が組込まれ
た発光ユニツトを、パネル体に複数並設してなる発光表
示装置において、前記発光ユニットに隣接する発光ユニ
ットに直列状に接続されることで発光素子の作動信号を
入力可能な発光制御回路を内装して構成するにあたり
前記発光ユニツトは、発光ダイオードを組み付けたLE
D基板が組み込まれたケースを備えて構成され、かつ前
記LED基板に接続されるコネクタ、隣接する発光ユニ
ツトにリボン配線を介して接続される入出力コネクタ、
発光ダイオードを発光せしめるドライバ等を備えて構成
した発光制御回路が組み込まれた制御基板をケースに内
装するようにして取付けられるものとし、前記リボン配
線に接続した制御基板をパネル体上の発光ユニツト取付
け位置に並べ、しかる後、該制御基板を内装するように
して発光ユニツトをパネル体に取付けるようにしたこと
を特徴とする発光表示装置の取付け方法である。そして
本発明は、この構成によつて、発光表示装置の配線を著
しく簡喀化して、コストダウン、装置の薄型化および軽
量化、メンテナンス性の向上等を計ることができるよう
にしたものである。
【0004】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1は発光表示画面の1ドツトを
形成する発光ユニツトであつて、該発光ユニツト1のケ
ース2は、円筒部2aの基端に傾斜フランジ状の固定片
2bをー体に設けて形成されており、そして、円筒部2
aの中間部には、複数の発光ダイオードLEDを組付け
たLED基板3が組み込まれている。
【0005】4は前記発光ユニツト1の基端側開口部に
内装される制御基板であつて、該制御基板4には、LE
D基板3に接続されるピンコネクタ5、隣接する発光ユ
ニツト1に薄型のリボン配線6を介して接続される入力
コネクタ7および出力コネクタ8、発光ダイオードLE
Dを発光作動せしめるドライバ9、発光ダイオードLE
Dの発光タイミングおよび発光時間を制御するラツチ1
0、発光ダイオードLEDの作動データを順次シフトし
ながら記憶するシフトレジスタ11等からなる発光制御
回路が組み込まれている。
【0006】さらに、12は表示制御装置であつて、該
表示制御装置12は、CPU、ROM、RAM、I/
O、外部記憶手段等で構成されており、そして一連状に
直列接続された前記複数の発光ユニツト1に対してデー
タ信号、クロツク信号、ラツチ信号等を出力して発光ユ
ニツト1の作動制御を行うようになつている。即ち、表
示制御装置12は、予め記憶される各発光ユニツト1の
作動データをクロツク信号と共にシリアルデータとして
出力すると共に、作動データが対応する各発光ユ二ツト
1のシフトレジスタ11に記億された段階でラツチ信号
を出力することによつてドライバ9を作動せしめるよう
になつている。そしてこの様な一連の信号出力を繰り返
すことで複数の発光ユニツト1による発光表示を行うよ
うになつている。
【0007】一方、13は発光ユニツト1が取付けられ
るパネルであつて、該パネル13には、各発光ユニツト
1の取付け位置ごとに一対の螺子孔13aと一対の係合
孔13bが形成されている。つまり、ケース2の固定片
2bには、螺子が挿通するための一対の取付け孔2c
と、前記係合孔13bに係合するフツク状の係合片2d
とが一体形成されており、該係合片2dを係合孔13b
に挿入した後、2箇所を螺子止めすることで発光ユニツ
ト1をパネル13に取付けることができるようになつて
いる。尚、14は取付け部の間隙を気密的に塞ぐべく固
定片2bに接着されるシール材である。
【0008】ところで、前記発光ユニツト1の取付けに
際しては、これに先立つて制御基板4同志の接続を行う
必要があるが、本実施例においては、単体の制御基板4
をリボン配線6で直列に接続し、このものをパネル13
上の発光ユニツト取付け位置に並ベ、しかる後制御基板
4を内装するべく発光ユニツト1の取付けを行うように
なつている。即ち、パネル13への取付けに先立つて発
光ユニツト1を一連状に連結した場合にはその扱い勝手
が良くないため、制御基板4のみを一連状に連結するこ
とで組立時の作業性を向上させるようになつている。
【0009】叙述の如く構成された本発明の実施例にお
いて、パネル13に複数並設される各発光ユ二ツト1
は、シリアル状の作動データに基づいて発光ダイオード
LEDを発光制御可能な制御基板4をそれぞれ内装する
ため、発光ユニツト1同志を直列に接続して発光表示装
置を構成できることになる。従つて、各発光ユニツト1
をそれぞれ表示制御装置12に接続するべく配線するよ
うな極めで繁雑な配線工程を行うことなく、単に発光ユ
ニツト1同志を直列に接続するだけの極めて簡略な配線
工程で発光表示装置を製造できることになつて大幅なコ
ストダウンを計ることができる。
【0010】しかも、配線を収容するためのスペースを
確保する必要がないため、従来の如くパネル13を箱状
に形成して発光表示装置の厚さ寸法を殊更厚くしたり、
これに伴つて装置重量を増大させてしまうような不都合
もことごとく解消でき、この結果、発光表示装置の運搬
や設置における作業性を飛躍的に向上させることができ
る。
【0011】さらに、リボン配線6はパネル13の表面
に配されることになるため、配線が蜘蛛の巣状となつて
いた従来品に比してメンテナンス性を飛躍的に向上させ
ることができる。
【0012】また、実施例においては、ケース2の円筒
部2aを下方前方に向けて傾斜状に突出させているた
め、ケース2内への水の浸入を可及的に防止できる許り
でなく、発光表示装置を見上げる者に対する表示ドツト
面積を水平に突出させたものに比して広く確保できる。
【0013】またさらに、発光ユニツト1の取付けに際
しては、これに先立つて単体の制御基板4をリボン配線
6で直列に接続し、このものをパネル13上の発光ユニ
ツト取付け位置に並ベ、しかる後制御基板4を内装する
べく発光ユニツト1の取付けを行うようになつているの
で、パネル13への取付けに先立つて発光ユニツト1を
一連状に連結した場合の如く扱い勝手が悪くなるような
不都合を解消して組立時の作業性を著しく向上させるこ
とができる。
【0014】
【作用効果】以上要するに、本発明は叙述の如く構成さ
れたものであるから、パネル体に、発光素子が組込まれ
た発光ユニツトを複数並設して構成されるものでありな
がら、各発光ユニツトには、隣接する発光ユニツトに直
列状に接続されることで発光素子の作動信号を入力可能
な発光制御回路が内装されているため、発光ユニツト同
志を直列に接続するだけの極めて簡単な配線工程で発光
表示装置を製造できることになる。従つて、従来の様に
各発光ユニツトをそれぞれ表示制御装置に接続するべく
配線するような極めて繁雑な配線工程を不要にでき、こ
の結果、著しいコストダウンを計ることができる。
【0015】しかも、配線の収容スペースを殊更確保す
る必要がないため、従来の如くパネルを箱状に形成して
発光表示装置の厚さ寸法を殊更厚くしたり、これに伴つ
て装置重量を増太させてしまうような不都合も解消して
発光表示装置の運搬性や設置性を大いに向上させること
ができる。そのうえ、発光ユニツトの取付けに際して
は、これに先立つて単体の制御基板をリボン配線で直列
に接続し、このものをパネル上の発光ユニツト取付け位
置に並ベ、しかる後制御基板を内装するべく発光ユニツ
トの取付けを行うようになつているので、パネルへの取
付けに先立つて発光ユニツトを一連状に連結した場合
如く扱い勝手が悪くなるような不都合を解消して組立時
の作業性を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発光表示装置の要部正面図である。
【図2】同上側面図である。
【図3】パネルの要部正面図である。
【図4】発光ユニツトの正面図である。
【図5】同上背面図である。
【図6】同上断面図である。
【図7】配線構造の概略を示すブロツク図である。
【符号の説明】
1 発光ユニツト 2 ケース 3 LED基板 4 制御基板 6 リボン配線 12 表示制御装置 13 パネル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 9/33 G09F 9/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの発光素子が組込まれた
    発光ユニツトを、パネル体に複数並設してなる発光表示
    装置において、前記発光ユニットに隣接する発光ユニッ
    トに直列状に接続されることで発光素子の作動信号を入
    力可能な発光制御回路を内装して構成するにあたり、前
    発光ユニツトは、発光ダイオードを組み付けたLED
    基板が組み込まれたケースを備えて構成され、かつ前記
    LED基板に接続されるコネクタ、隣接する発光ユニツ
    トにリボン配線を介して接続される入出力コネクタ、発
    光ダイオードを発光せしめるドライバ等を備えて構成し
    た発光制御回路が組み込まれた制御基板をケースに内装
    するようにして取付けられるものとし、前記リボン配線
    に接続した制御基板をパネル体上の発光ユニツト取付け
    位置に並べ、しかる後、該制御基板を内装するようにし
    て発光ユニツトをパネル体に取付けるようにしたことを
    特徴とする発光表示装置の取付け方法
JP13358691A 1991-05-09 1991-05-09 発光表示装置の取付け方法 Expired - Fee Related JP3197575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13358691A JP3197575B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 発光表示装置の取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13358691A JP3197575B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 発光表示装置の取付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683269A JPH0683269A (ja) 1994-03-25
JP3197575B2 true JP3197575B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=15108272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13358691A Expired - Fee Related JP3197575B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 発光表示装置の取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197575B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750257B2 (en) 2000-08-04 2004-06-15 Fuso Chemical, Ltd. Colloidal silica slurry
CN1322087C (zh) * 2002-03-29 2007-06-20 日本化学工业株式会社 研磨剂用组合物及其调制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750257B2 (en) 2000-08-04 2004-06-15 Fuso Chemical, Ltd. Colloidal silica slurry
CN1322087C (zh) * 2002-03-29 2007-06-20 日本化学工业株式会社 研磨剂用组合物及其调制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683269A (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU83649U1 (ru) Дисплейный модуль для конфигурируемого прозрачного сборного видеодисплея с большим экраном
US9237652B2 (en) Flexible LED screen
KR101239135B1 (ko) 발광 모듈, 발광 모듈 유닛 및 백라이트 시스템
EP1293955B1 (en) Display apparatus
US8552929B2 (en) Flexible pixel hardware and method
KR20010022981A (ko) 표시장치
US20010028216A1 (en) Display device
US20090251393A1 (en) Scalable led display system
KR101062303B1 (ko) 엘이디 전광판용 기판모듈 및 엘이디 전광판
JP2006145682A (ja) Led表示装置
EP2081172A1 (en) Display panel and display system
JP3197575B2 (ja) 発光表示装置の取付け方法
KR102266972B1 (ko) 모듈형 디스플레이 디바이스
JP4755799B2 (ja) 連珠状led表示システム
KR100605137B1 (ko) 엘이디 모듈의 결합 구조
JP4961637B2 (ja) 画像表示ユニットおよび画像表示装置
JP6333907B2 (ja) 表示装置およびテレビジョン受信機
JP3231459B2 (ja) 表示装置
JP3037084B2 (ja) 表示装置
KR101648403B1 (ko) 옥외용 조립식 엘이디 발광 모듈 및 이를 포함하는 시스템
JP2009198631A (ja) ディスプレイ装置
JP4577555B2 (ja) 導光部材及びこれを用いた表示器
JP2001117513A (ja) 発光ダイオード表示装置
KR200347092Y1 (ko) 듀얼 모듈 led 전광판
JPH11327467A (ja) 発光ダイオード表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees