[go: up one dir, main page]

JP3195626B2 - Ink jet recording head, ink jet cartridge and ink jet recording apparatus - Google Patents

Ink jet recording head, ink jet cartridge and ink jet recording apparatus

Info

Publication number
JP3195626B2
JP3195626B2 JP32755991A JP32755991A JP3195626B2 JP 3195626 B2 JP3195626 B2 JP 3195626B2 JP 32755991 A JP32755991 A JP 32755991A JP 32755991 A JP32755991 A JP 32755991A JP 3195626 B2 JP3195626 B2 JP 3195626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cartridge
ink supply
recording head
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32755991A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05162321A (en
Inventor
佳郎 打方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32755991A priority Critical patent/JP3195626B2/en
Publication of JPH05162321A publication Critical patent/JPH05162321A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3195626B2 publication Critical patent/JP3195626B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、インクを吐出して記録
を行うインクジェット記録方式に用いられるインクジェ
ット記録ヘッドと、該記録ヘッドと前記記録ヘッドに供
給されるインクを貯留するインクカートリッジと、該カ
ートリッジを搭載可能なキャリッジを備えたインクジェ
ット記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording head used in an ink jet recording system for discharging ink to perform recording, an ink cartridge for storing the recording head and ink supplied to the recording head , and Mosquito
The present invention relates to an ink jet recording apparatus including a carriage on which a cartridge can be mounted .

【0002】[0002]

【従来の技術】今日、プリンタやファクシミリ,ワープ
ロ等の多くの情報記録機器が広く開発されている。そし
て、これらの記録機器の記録方式としてインクジェット
記録方式は、高解像度,高速記録,低価格,小型化など
の長所から多く用いられている。
2. Description of the Related Art At present, many information recording devices such as printers, facsimile machines, word processors and the like have been widely developed. An ink jet recording method is widely used as a recording method for these recording devices because of its advantages such as high resolution, high speed recording, low cost, and downsizing.

【0003】ここで、従来より図12に示すように、イ
ンクタンク122に充填されたインクを記録ヘッド12
1に供給して記録媒体6に記録する構成において、イン
クタンク122と記録ヘッド121を結合,分離可能に
取付けることが提案されている。この場合、記録ヘッド
121のインク被供給孔123を尖鋭端を有する管状構
造にし、インクタンク122のインク供給部124を穴
のないゴム等の弾性的材料で構成する。そして、記録ヘ
ッド121とインクタンク122が分離した状態におい
て、インクタンク122のインク供給部124は閉鎖状
態となる。また、インクタンク122を記録ヘッド12
1に結合する際には、インク被供給孔123の尖鋭端が
インク供給部124に穴をあけインク流路を形成する。
Here, conventionally, as shown in FIG. 12, the ink filled in an ink tank 122 is supplied to the recording head 12.
In a configuration in which the recording medium 6 is supplied to the recording medium 6 and the recording medium 6 is supplied to the recording medium 6, it is proposed that the ink tank 122 and the recording head 121 be attached and detachably attached. In this case, the ink supply hole 123 of the recording head 121 has a tubular structure having a sharp end, and the ink supply section 124 of the ink tank 122 is made of an elastic material such as rubber without a hole. Then, when the recording head 121 and the ink tank 122 are separated from each other, the ink supply unit 124 of the ink tank 122 is closed. Further, the ink tank 122 is
When the ink supply unit 123 is connected, the sharp end of the ink supply hole 123 makes a hole in the ink supply unit 124 to form an ink flow path.

【0004】125はフィルタであり、インクタンク1
22内のゴミ等が記録ヘッド121側へ移動することを
防止している。また、記録ヘッド121の被供給孔12
3からインク吐出ノズル126に至るインク流路の途中
にもフィルタ127が設けられており、インクタンク1
22が分離した状態等において、インク被供給孔123
から侵入したゴミ等がインク吐出ノズル126に至るこ
とを防止している。
Reference numeral 125 denotes a filter, which is an ink tank 1
This prevents dust and the like inside 22 from moving to the recording head 121 side. Further, the supply hole 12 of the recording head 121 is
A filter 127 is also provided in the middle of the ink flow path from the ink tank 1 to the ink discharge nozzle 126.
In a state where the ink supply holes 123 are separated from each other,
This prevents dust or the like that has entered from reaching the ink discharge nozzle 126.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなインクジェット記録装置においては、記録ヘッド
121がインクタンク122と分離した状態において、
インク被供給孔123からインクが漏れてしまうことに
よってインク流路の途中に気泡が混入し、インクタンク
122結合後の記録の際に吐出不良が発生する場合があ
った。また、記録ヘッド121だけで長時間放置した場
合、揮発性材料を用いたインクの場合にはインク被供給
孔123においてインクの蒸発がおこり、インクの粘度
が高くなり、インクの吐出不良が発生する場合があっ
た。さらには、インク被供給孔123から侵入したゴミ
はインク流路途中のフィルタ127でとめられるが、ゴ
ミの量が多くなるとインクの流れが悪くなり、インク吐
出ノズル126からの吐出不良が発生し、この場合は記
録ヘッド121がまだ寿命に至る以前に不良となって使
用できなくなっていた。
However, in the above-described ink jet recording apparatus, when the recording head 121 is separated from the ink tank 122,
When ink leaks from the ink supply hole 123, air bubbles are mixed in the middle of the ink flow path, and a discharge failure may occur during recording after the ink tank 122 is combined. Further, when the recording head 121 is left alone for a long time, in the case of ink using a volatile material, the ink evaporates in the ink supply hole 123, the viscosity of the ink increases, and ink ejection failure occurs. There was a case. Further, dust entering from the ink supply hole 123 is stopped by the filter 127 in the middle of the ink flow path. However, if the amount of dust increases, the ink flow becomes poor, and ejection failure from the ink ejection nozzle 126 occurs. In this case, the recording head 121 was defective before the life of the recording head 121 and could not be used.

【0006】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、インクの吐出不良を防止でき、また記
録ヘッドを寿命まで使用可能なインクジェット記録装置
を得ることを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an ink jet recording apparatus which can prevent ink ejection failure and can use a recording head for its life.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めのインクジェット記録装置は、インク供給部を備え、
インクを収納したインクカートリッジと、インクを選択
的に吐出して記録を行い、前記インクカートリッジのイ
ンク供給部に対して着脱され、前記インクカートリッジ
からのインクの供給を受ける被インク供給部と、を備え
た記録ヘッドと、を備えたインクジェットカートリッジ
を着脱可能に搭載して走査されるキャリッジを備えた
ンクジェット記録装置において、前記記録ヘッドの被イ
ンク供給部の端部にはフィルタ部が設けられているとと
もに、前記被インク供給部を取り巻いて前記被インク供
給部の高さより高い壁部を備えたことを特徴とする。
た、本発明のインクジェット記録装置は、インク供給部
を備え、インクを収納したインクカートリッジと、イン
クを選択的に吐出して記録を行い、前記インクカートリ
ッジのインク供給部に対して着脱され、前記インクカー
トリッジからのインクの供給を受ける被インク供給部
と、を備えた記録ヘッドと、前記インクカートリッジと
前記記録ヘッドとを着脱可能に搭載して走査されるキャ
リッジと、を備えたインクジェット記録装置において、
前記記録ヘッドの被インク供給部の端部から所定距離内
側の端部近傍にフィルタ部が設けられているともに、前
記被インク供給部を取り巻いて前記被インク供給部の高
さより高い壁部を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object,
An ink jet recording apparatus includes an ink supply unit,
An ink cartridge containing ink, and an ink supply unit that selectively ejects ink to perform recording, is attached to and detached from an ink supply unit of the ink cartridge, and receives supply of ink from the ink cartridge. Ink jet cartridge provided with a recording head provided with
An ink jet recording apparatus including a carriage that is removably mounted and scans, a filter section is provided at an end of an ink supply section of the recording head, and the ink A wall surrounding the supply section is provided higher than the height of the ink supply section. Ma
In addition, the ink jet recording apparatus of the present invention has an ink supply unit
And an ink cartridge containing ink
The ink cartridge is selectively ejected to perform recording,
The ink cartridge is attached to and detached from the ink supply section of the cartridge.
Ink receiving unit that receives ink supply from the cartridge
And a recording head comprising:
A scanning head mounted detachably with the recording head.
A ridge, and an ink jet recording apparatus comprising:
Within a predetermined distance from the end of the ink supply section of the recording head
The filter section is provided near the end on the side of
The height of the ink supply section surrounding the ink supply section;
It is characterized by having a higher wall portion.

【0008】本発明のインクジェット記録ヘッドは、
ンクを収納したインクカートリッジのインク供給部に対
して着脱可能に構成される、インクを選択的にインク吐
出部から吐出して記録を行う記録ヘッドにおいて、前記
記録ヘッドは、インクを吐出するインク吐出部と、前記
インクカートリッジのインク供給部からのインクの供給
を受ける被インク供給部と、前記被インク供給部の端部
に設けられたフィルタ部と、前記被インク供給部より高
く構成された壁部と、を備えたことを特徴とする。
た、本発明のインクジェット記録ヘッドは、インクを収
納したインクカートリッジのインク供給部に対して着脱
可能に構成される、インクを選択的にインク吐出部から
吐出して記録を行うインクジェット記録ヘッドにおい
て、前記記録ヘッドは、インクを吐出するインク吐出部
と、前記インクカートリッジのインク供給部からのイン
クの供給を受ける被インク供給部と、前記被インク供給
部の端部から所定距離内側の端部近傍に設けたられたフ
ィルタ部と、前記被インク供給部より高く構成された壁
部と、を備えたことを特徴とする。 さらに、本発明のイ
ンクジェットカートリッジは、インク供給部を備え、イ
ンクを収納したインクカートリッジと、インクを選択的
に吐出して記録を行い前記インクカートリッジのインク
供給部に対して着脱され、前記インクカートリッジから
のインクの供給を受ける被インク供給部を備えた記録ヘ
ッドと、を備えたインクジェットカートリッジにおい
て、前記記録ヘッドの被インク供給部の端部にはフィル
タ部が設けられているとともに、前記被インク供給部を
取り巻いて前記被インク供給部の高さより高い壁部を備
えたことを特徴とする。 さらにまた、インク供給部を備
え、インクを収納したインクカートリッジと、 インクを
選択的に吐出して記録を行い、前記インクカートリッジ
のインク供給部に対して着脱され、前記インクカートリ
ッジからのインクの供給を受ける被インク供給部と、を
備えた記録ヘッドと、を備えたインクジェットカートリ
ッジにおいて、前記記録ヘッドの被インク供給部の端部
から所定距離内側の端部近傍にフィルタ部が設けられて
いるとともに、前記被インク供給部を取り巻いて前記被
インク供給部の高さより高い壁部を備えたことを特徴と
する。
An ink jet recording head according to the present invention is a recording head configured to be detachably attached to an ink supply unit of an ink cartridge containing ink and selectively ejecting ink from an ink ejection unit to perform recording. The recording head is an ink ejection unit that ejects ink, an ink supply unit that receives supply of ink from an ink supply unit of the ink cartridge, a filter unit provided at an end of the ink supply unit, And a wall configured to be higher than the ink supply unit. Ma
Further, the ink jet recording head of the present invention collects ink.
Detachable from the ink supply section of the ink cartridge
It is possible to select the ink from the ink ejection section
Ink jet recording head that discharges and records
The recording head is an ink ejection unit that ejects ink.
And ink from the ink supply unit of the ink cartridge.
An ink supply unit for receiving ink supply, and the ink supply unit
Provided near the end inside a predetermined distance from the end of the
A filter section and a wall configured to be higher than the ink supply section.
And a unit. Further, according to the present invention,
The ink jet cartridge has an ink supply unit,
Ink cartridge containing ink and ink
To discharge ink to the ink cartridge for recording.
The ink cartridge is attached to and detached from the supply unit.
Recording with an ink supply unit to receive the supply of
And an ink jet cartridge with
The end of the ink supply section of the recording head is filled with
The ink supply section is provided
Surround the wall with a wall that is higher than the height of the ink supply section.
It is characterized by. Furthermore, an ink supply unit is provided.
The ink cartridge containing the ink and the ink
The ink cartridge is selectively ejected to perform recording,
The ink cartridge is attached to and detached from the ink supply section of the ink cartridge.
A supply unit for receiving ink from the printer.
Print head provided with an ink jet cartridge
Edge of an ink supply portion of the recording head
A filter part is provided near the end inside a predetermined distance from
And surrounding the ink supply section,
It has a wall that is higher than the height of the ink supply section.
I do.

【0009】[0009]

【作用】本発明によれば、記録ヘッド単体状態において
フィルタの流路抵抗機能のためにインクが漏れにくくな
り、インクタンク交換時のインク漏れが防止できる。ま
た、記録ヘッド単体状態においてインク流路端面からの
インクの蒸発を低減することができ、吐出不良を防ぐこ
とができる。
According to the present invention, ink does not easily leak due to the flow path resistance function of the filter when the recording head is in a single state, and ink leakage at the time of ink tank replacement can be prevented. In addition, evaporation of ink from the end face of the ink flow path can be reduced in a single recording head state, and ejection failure can be prevented.

【0010】さらには、フィルタ部にゴミ等が付着して
インクの流れが悪くなった場合においても、フィルタが
端部にあるため、ゴミを清掃して取り除くことができ、
再び記録ヘッドの使用が可能となり、記録ヘッドの寿命
まで使用でき、経済性が向上する。
Further, even when dust or the like adheres to the filter portion and the flow of ink is deteriorated, the dust can be removed by cleaning because the filter is at the end.
The recording head can be used again, and can be used up to the life of the recording head, thereby improving the economic efficiency.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例
によるインクジェット記録装置の記録ヘッドおよびイン
クタンクを示す断面図である。同図において、1は電気
信号によりインクを吐出する記録ヘッド、2は記録ヘッ
ド1に供給するインクを収納するインクタンク(インク
カートリッジ)、10はインクタンク2から記録ヘッド
1にインクを供給するための通路となるインク被供給孔
(流路結合部)、11はインクタンク2から記録ヘッド
1にインクを供給するインク供給孔(流路結合部)で、
ゴム等の弾性的材料で形成されている。
FIG. 1 is a sectional view showing a recording head and an ink tank of an ink jet recording apparatus according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a recording head for discharging ink by an electric signal; 2, an ink tank (ink cartridge) for storing ink to be supplied to the recording head 1; An ink supply hole (flow path coupling part) 11 for supplying ink from the ink tank 2 to the recording head 1 is an ink supply hole (flow path coupling part) serving as a passage of
It is formed of an elastic material such as rubber.

【0013】4はバルブで、インクタンク2が記録ヘッ
ド1と分離状態のときインク供給孔11を塞ぎ、インク
タンク2と記録ヘッド1が結合状態のときインク供給孔
11を開く。5はバルブ4をインク供給孔11に付勢す
るバネであり、インク被供給孔10はインク供給孔11
に挿入されることによってバルブ4が開き、インクタン
ク2内のインクが記録ヘッド1に導かれる。3はフィル
タで、インク被供給孔10の端部に設けられている。7
はインクを吐出するためのノズルが形成されたインク吐
出部、101は上記各部によって構成されたヘッドカー
トリッジである。
Reference numeral 4 denotes a valve which closes the ink supply hole 11 when the ink tank 2 is separated from the recording head 1, and opens the ink supply hole 11 when the ink tank 2 is coupled to the recording head 1. Reference numeral 5 denotes a spring for urging the valve 4 toward the ink supply hole 11, and the ink supply hole 10
, The valve 4 is opened, and the ink in the ink tank 2 is guided to the recording head 1. Reference numeral 3 denotes a filter provided at an end of the ink supply hole 10. 7
Reference numeral 101 denotes an ink ejection unit provided with nozzles for ejecting ink, and 101 denotes a head cartridge constituted by the above-described units.

【0014】上記構成において、インク被供給孔10と
インク供給孔11は記録ヘッド1とインクタンク2の双
方の間のインク流路を分離,接続する機能を有してお
り、インクタンク2と記録ヘッド1が分離状態のとき、
バルブ4はバネ5によってインク供給孔11を塞ぎ、イ
ンクタンク2からのインクの漏れを防止している。ま
た、インクタンク2と記録ヘッド1が結合状態のとき、
インクタンク2内のインクは記録ヘッド1に導かれ、イ
ンク供給孔11の内壁はインク被供給孔10の外壁に密
着し、インクの漏れを防止している。そして、記録ヘッ
ド1が単体で振動や落下等の衝撃が発生した場合、フィ
ルタ3部の表面張力および流路抵抗によってインクが漏
れにくくなっている。
In the above configuration, the ink supply hole 10 and the ink supply hole 11 have a function of separating and connecting the ink flow path between both the recording head 1 and the ink tank 2, and the ink supply hole 10 and the ink supply When the head 1 is in the separated state,
The valve 4 closes the ink supply hole 11 with a spring 5 to prevent ink from leaking from the ink tank 2. Also, when the ink tank 2 and the recording head 1 are in a connected state,
The ink in the ink tank 2 is guided to the recording head 1, and the inner wall of the ink supply hole 11 is in close contact with the outer wall of the ink supply hole 10 to prevent ink leakage. When the recording head 1 is subjected to shock such as vibration or dropping by itself, ink hardly leaks due to surface tension and flow path resistance of the filter 3.

【0015】また、記録ヘッド1が単体で放置された場
合、フィルタ3によって大気中にさらされるインクの面
積が少なくなり、インクの蒸発量を低減することがで
き、インクの粘度上昇による記録ヘッド2の吐出不良を
おさえることかできる。さらに、記録ヘッド1が単体で
放置された場合、フィルタ3によって紙粉等のゴミが記
録ヘッド1内のインク流路に侵入することが防止され、
インク吐出部7のノズルがつまって吐出不良になるのが
防止される。また、フィルタ3に付着したゴミは簡単に
清掃することができるので、ゴミの付着による記録ヘッ
ド1の不良をなおすことができる。したがって、記録ヘ
ッド1を寿命まで使用することができ、経済性が向上す
る。
Further, when the recording head 1 is left alone, the area of the ink exposed to the atmosphere by the filter 3 is reduced, the amount of ink evaporation can be reduced, and the recording head 2 due to an increase in the viscosity of the ink is reduced. Discharge failure can be suppressed. Further, when the recording head 1 is left alone, the filter 3 prevents dust such as paper dust from entering the ink flow path in the recording head 1,
It is possible to prevent the nozzles of the ink ejection unit 7 from being clogged and causing ejection failure. In addition, dust adhering to the filter 3 can be easily cleaned, so that the defect of the recording head 1 due to the adhesion of dust can be corrected. Therefore, the recording head 1 can be used up to the end of its life, and the economy is improved.

【0016】図2は図1のヘッドカートリッジ101を
キャリア部に搭載した状態を模式的に示す斜視図であ
る。同図において、102は記録ヘッド1およびインク
タンク2を保持する記録装置本体に設けられたキャリ
ア、106は記録ヘッド1の保持・解除を行うヘッドレ
バー、107はインクタンク2の着脱を行うインクタン
クレバー、108はキャリア102に記録ヘッド1を固
定しておくためのヘッド固定バネであり、これらの各部
によって記録装置の記録ヘッド部およびキャリア部が構
成されている。
FIG. 2 is a perspective view schematically showing a state where the head cartridge 101 of FIG. 1 is mounted on a carrier portion. In the figure, reference numeral 102 denotes a carrier provided in the main body of the printing apparatus that holds the print head 1 and the ink tank 2; 106, a head lever that holds and releases the print head 1; 107, an ink tank that mounts and dismounts the ink tank 2 Lever 108 is a head fixing spring for fixing the recording head 1 to the carrier 102, and these components constitute a recording head unit and a carrier unit of the recording apparatus.

【0017】また、図3はキャリア102への記録ヘッ
ド1の接続部分を図2のa方向から見た断面図である。
同図において、109はキャリア102に固定され記録
ヘッド1に設けられた穴に係合して図の上下方向および
紙面と垂直方向の位置決めをする位置決めピン、110
はキャリア102に固定され、図3のa方向に押し付け
られる記録ヘッド1を受け止めるストッパ、401は記
録装置本体と記録ヘッド1とを電気的に接続するための
フレキシブルケーブル、111はフレキシブルケーブル
401とキャリア102の間に挟まれ、フレキシブルケ
ーブル401を弾性的に支持するパッド、15は記録ヘ
ッド1に設けられ、記録ヘッド1内のヒーター部と電気
的に接続されたコンタクト部である。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the connection portion of the recording head 1 to the carrier 102 as viewed from the direction a in FIG.
In the drawing, reference numeral 109 denotes a positioning pin which is fixed to the carrier 102 and engages with a hole provided in the recording head 1 to perform positioning in the vertical direction in the figure and in the direction perpendicular to the paper surface.
Is a stopper that is fixed to the carrier 102 and receives the recording head 1 pressed in the direction a in FIG. 3, 401 is a flexible cable for electrically connecting the recording apparatus main body to the recording head 1, 111 is the flexible cable 401 and the carrier Pads 15 elastically supporting the flexible cable 401 and sandwiched between 102 are contact portions provided on the recording head 1 and electrically connected to a heater in the recording head 1.

【0018】記録ヘッド1は図2に示すヘッド固定バネ
108から不図示のレバーを介して図3のa方向に押し
付けられており、その位置は記録ヘッド1に設けられた
穴と位置決めピン109との係合およびストッパ110
との干渉により一意的に決まる。このようにして、記録
ヘッド1とキャリア102は機械的に接続される。
The recording head 1 is pressed from a head fixing spring 108 shown in FIG. 2 through a lever (not shown) in the direction a of FIG. 3, and its position is determined by a hole provided in the recording head 1 and a positioning pin 109. Engagement and stopper 110
Is uniquely determined by the interference with Thus, the recording head 1 and the carrier 102 are mechanically connected.

【0019】また、記録ヘッド1に設けられたコンタク
ト部15とフレキシブルケーブル401の端面には相対
する位置に複数の電気的な接点が設けられており、これ
らを所定の圧力を持って押圧することにより記録装置本
体と記録ヘッド1が電気的に接続される。その際、上記
複数の電気的接点を一度に圧接する必要があるので、こ
れらを均一に圧接するために弾性材料で形成されたパッ
ド111を押圧部に入れている。このパッド111の材
質は例えばシリコンゴムなどを用いており、押圧された
ときに発生する反力は記録ヘッド1を押さえ付けている
ヘッド固定バネ108の力よりはるかに小さくなるよう
に構成されている。
A plurality of electrical contacts are provided at opposing positions on the contact portion 15 provided on the recording head 1 and the end surface of the flexible cable 401, and these contacts are pressed with a predetermined pressure. As a result, the recording apparatus main body and the recording head 1 are electrically connected. At this time, since it is necessary to press the plurality of electrical contacts at once, a pad 111 made of an elastic material is placed in the pressing portion to uniformly press them. The material of the pad 111 is, for example, silicon rubber, and the reaction force generated when pressed is much smaller than the force of the head fixing spring 108 pressing the recording head 1. .

【0020】上記電気的接点の中で特にフレキシブルケ
ーブル401に設けられた電気的接点は、押圧されたと
きの応力を集中させて接続を確実なものにするために突
起状に構成してもよい。
Among the above-mentioned electrical contacts, the electrical contacts provided particularly on the flexible cable 401 may be formed in a projecting shape in order to concentrate the stress when pressed and secure the connection. .

【0021】なお、上述の実施例においては電気的ある
いは機械的な結合部を記録ヘッド1側に設けたが、これ
には拘束されず、インクタンク2側、あるいは記録ヘッ
ド1側とインクタンク2側の両方に設けるようにする
か、あるいは何れかに電気的結合部と機械的結合部を分
けて設けるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the electrical or mechanical coupling portion is provided on the recording head 1 side, but is not limited to this, and is not restricted thereto. The electrical connection and the mechanical connection may be provided separately on either of the two sides.

【0022】次に上述の記録ヘッド1,インクタンク2
およびキャリア102を搭載した記録装置について、そ
の構成と動作を説明する。
Next, the above-described recording head 1 and ink tank 2
The configuration and operation of the recording apparatus equipped with the carrier 102 will be described.

【0023】図4は上記実施例に係る記録装置の概略を
模式的に示す斜視図である。ヘッドカートリッジ101
を搭載するキャリア102は、キャリアモータ402a
の正逆回転に連動して不図示の伝動機構を介して回転す
るリードスクリュー103の螺旋状溝105に係合する
ピン(不図示)を有し、リードスクリュー103の回転
に伴って矢印a,b方向に往復移動する。
FIG. 4 is a perspective view schematically showing the outline of the recording apparatus according to the above embodiment. Head cartridge 101
Is mounted on a carrier motor 402a.
Has a pin (not shown) that engages with the helical groove 105 of the lead screw 103 that rotates through a transmission mechanism (not shown) in conjunction with the forward and reverse rotation of the arrow. Reciprocate in direction b.

【0024】104はキャリア102の回転を規制する
摺動軸であり、また、キャリア102はキャリアセンサ
510によって図4の矢印a,b方向における位置(ホ
ームポジション)が確定される。301は回復ユニット
であり、ヘッドカートリッジ101の記録領域外の所定
位置(例えばホームポジション)においてヘッドカート
リッジ101の吐出口面に対向するキャップ302と、
これを吐出口面に当接させて非記録時等にその保護を行
わせるためのキャップ進退駆動部(不図示)とを有して
いる。また、その当接時において吐出口よりインクを吸
引し、増粘インク,塵埃,気泡等を吐出することにより
インク吐出状態を良好にするためのポンプや、吸引され
た廃インクを貯留する部材が設けられている。さらに
は、ヘッドカートリッジ101の吐出口近傍の清掃を行
うためのワイパ(不図示)を有している。
Reference numeral 104 denotes a sliding shaft for restricting the rotation of the carrier 102. The position (home position) of the carrier 102 in the directions of arrows a and b in FIG. A recovery unit 301 includes a cap 302 facing a discharge port surface of the head cartridge 101 at a predetermined position (for example, a home position) outside the recording area of the head cartridge 101;
A cap advance / retreat drive unit (not shown) is provided for bringing this into contact with the ejection port surface to protect it during non-recording or the like. In addition, at the time of the contact, a pump for sucking ink from the discharge port and discharging thickened ink, dust, air bubbles, etc. to improve the ink discharge state, and a member for storing the sucked waste ink are provided. Is provided. Further, a wiper (not shown) for cleaning the vicinity of the discharge port of the head cartridge 101 is provided.

【0025】201は記録媒体6を図のc方向に搬送す
るための搬送ローラ、202は記録媒体6を搬送ローラ
201に対して押圧するピンチローラであり、記録媒体
6はこれら一対のローラ間に挟持されて記録時には図の
c方向に間欠送りされる。そして、搬送ローラ201
は、搬送ローラギア205,搬送ローラアイドラギア2
06の伝動機構を介して搬送モータ402bに係合し、
駆動力の伝達を受ける。また、ピンチローラ202はリ
リースレバー210の操作によって搬送ローラ201に
対し当接・離隔が可能となっている。
Reference numeral 201 denotes a conveying roller for conveying the recording medium 6 in the direction c in the figure, and reference numeral 202 denotes a pinch roller for pressing the recording medium 6 against the conveying roller 201. The recording medium 6 is located between the pair of rollers. During recording, the sheet is intermittently fed in the direction c in FIG. And the transport roller 201
Are the transport roller gear 205 and the transport roller idler gear 2
06, and engages with the transport motor 402b via the transmission mechanism
Receives transmission of driving force. The pinch roller 202 can be brought into contact with and separated from the transport roller 201 by operating the release lever 210.

【0026】また、207は記録媒体6の被記録面を平
坦に規制するためのプラテンであり、このプラテン20
7に対して記録媒体6を密着させ、記録媒体6の浮上り
を防止するための部材を配設しても良い。213は記録
の終了した記録媒体6を図のc方向に排出するために搬
送ローラ201に同期して回転する排紙ローラであり、
この排紙ローラ213と記録媒体6を介して対向する位
置には従動する拍車ローラ214が設けられている。そ
して、これらのローラにより記録終了後には記録媒体6
がプリンタ外に排出される。
Reference numeral 207 denotes a platen for regulating the recording surface of the recording medium 6 to be flat.
A member for bringing the recording medium 6 into close contact with the recording medium 7 and preventing the recording medium 6 from floating may be provided. A discharge roller 213 rotates in synchronization with the transport roller 201 to discharge the recording medium 6 on which recording has been completed in the direction c in FIG.
A spur roller 214 that is driven is provided at a position facing the discharge roller 213 via the recording medium 6. Then, after the recording is completed by these rollers, the recording medium 6
Is discharged out of the printer.

【0027】次に上述の記録装置を組み込んだ情報処理
装置に関して、その構成と電気回路について説明する。
図5はその情報処理装置本体604の外観を模式的に示
す斜視図である。
Next, the configuration and electric circuit of an information processing apparatus incorporating the above-described recording apparatus will be described.
FIG. 5 is a perspective view schematically showing the appearance of the information processing apparatus main body 604.

【0028】同図において、601は図4の構成のプリ
ンタ部、602は文字や数字およびその他のキャラクタ
を入力するためキーや各種指令を与えるためのキーなど
を備えたキーボード部、603は表示器を備えた表示部
である。
4, reference numeral 601 denotes a printer unit having the configuration shown in FIG. 4; 602, a keyboard unit having keys for inputting characters, numerals, and other characters, and keys for giving various commands; and 603, a display unit It is a display part provided with.

【0029】また、図6は上記情報処理装置の電気回路
構成を示すブロック図であり、同図中、501は主制御
を行うコントローラ、502はある手順を実行するため
の例えばマイクロコンピュータ形態のCPU、503は
テキストデータや画像データを展開したりする領域や作
業用の領域などを設けたRAM、504は上記手順に対
応したプログラムやその他フォントデータなどの固定デ
ータを格納するROM、505はCPU502の実行サ
イクルを作り出したりプリンタ部601による記録動作
の際必要なタイミング信号を生成するタイマ、506は
CPU502と周辺装置を結ぶインターフェイス部であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing an electric circuit configuration of the information processing apparatus. In FIG. 6, reference numeral 501 denotes a controller for performing main control, and 502 denotes a microcomputer-type CPU for executing a certain procedure. , 503, a RAM provided with an area for expanding text data and image data, a work area, and the like; 504, a ROM for storing programs corresponding to the above procedure and other fixed data such as font data; A timer 506 for generating an execution cycle and generating a timing signal necessary for a printing operation by the printer unit 601 is provided. An interface unit 506 connects the CPU 502 and peripheral devices.

【0030】507はプリンタ部601の制御を行うコ
ントローラ、508はヘッドカートリッジ101に記録
信号や電力などを送出するヘッドドライバ、509a,
509bはそれぞれキャリアモータ402a,搬送モー
タ402bを駆動するのに必要な信号や電力などを送出
するモータドライバ、510はキャリア102の位置を
検出し例えばホームポジションにキャリア102がある
かどうか判断するためのキャリアセンサ、511は記録
媒体6が未挿入であったりページ終端まで記録が終了し
てしまったときに記録媒体6以外のところに記録を行わ
せないために記録媒体6の有無を検出するペーパーセン
サである。
Reference numeral 507 denotes a controller for controlling the printer unit 601; 508, a head driver for transmitting a recording signal, electric power, and the like to the head cartridge 101;
Reference numeral 509b denotes a motor driver for transmitting signals, electric power, and the like necessary for driving the carrier motor 402a and the transport motor 402b, and 510 detects the position of the carrier 102 and determines whether the carrier 102 is at the home position, for example. A carrier sensor 511 is a paper sensor for detecting the presence or absence of the recording medium 6 when the recording medium 6 is not inserted or when the recording is completed up to the end of the page so that recording is not performed in a place other than the recording medium 6. It is.

【0031】また、605は例えばFDD,HDD,R
AMカードなどの外部記憶装置、512は例えば他の情
報処理装置と通信を行ったり、内部のバスに直接接続し
て周辺機器を制御したりするための外部インターフェイ
スである。
Reference numeral 605 denotes, for example, FDD, HDD, R
An external storage device 512 such as an AM card is an external interface for communicating with, for example, another information processing device, or for controlling a peripheral device by directly connecting to an internal bus.

【0032】なお、図6のブロック図には含まれていな
いが、他に上記の電気回路に電力を供給する電源部があ
り、これには例えば充電式のバッテリーや、使い捨ての
乾電池、あるいは情報処理装置本体604を固定して使
用する場合のAC電源用変換器などがある。
Although not included in the block diagram of FIG. 6, there is another power supply section for supplying power to the above-described electric circuit, such as a rechargeable battery, a disposable dry cell, or information. There is an AC power converter when the processing apparatus main body 604 is fixed and used.

【0033】次に、上記構成の情報処理装置における記
録動作制御シーケンスの概略を図7のフローチャートを
用いて説明する。このシーケンスは、プリンタ本体の表
示操作部による記録指令キーによる記録開始指示や、あ
るいは外部インターフェイス512を通しての外部から
の記録開始指示により以下の一連の手順がスタートす
る。
Next, an outline of a recording operation control sequence in the information processing apparatus having the above configuration will be described with reference to a flowchart of FIG. In this sequence, a series of procedures described below are started by a recording start instruction by a recording instruction key on the display operation unit of the printer main body or an external recording start instruction through the external interface 512.

【0034】初めにステップS1で表示操作部がオンラ
イン状態になっているかどうかを判断する。これは、主
に通信などによって外部から記録動作開始指示が送られ
てきたときに、プリンタ側の準備ができていないまま記
録動作を開始することのないようにするための処置であ
り、ここで表示操作部がオンライン状態と判断されると
次にステップS2に進む。
First, in step S1, it is determined whether or not the display operation unit is online. This is a measure to prevent the printing operation from starting when the printer is not ready, mainly when a printing operation start instruction is sent from outside through communication or the like. If it is determined that the display operation unit is online, the process proceeds to step S2.

【0035】ステップS2では記録媒体6がプリンタ部
にセットされているかどうかをペーパセンサ511など
の信号により判断する。これは、特にインクジェットプ
リンタ等の記録装置においては記録媒体なしで印字開始
した場合にプリンタ部内にインクが飛散し装置自身を汚
染してしまったり、あるいは記録のためのインクなどを
無駄に消費してしまったりすることを防ぐためである。
In step S2, whether or not the recording medium 6 is set in the printer unit is determined based on a signal from the paper sensor 511 or the like. This is especially true in a recording apparatus such as an ink jet printer, when printing is started without a recording medium, the ink scatters in the printer unit and contaminates the apparatus itself, or wastes ink for recording or the like. This is to prevent it from being lost.

【0036】なお、このステップS2において記録媒体
の有無だけで無く、ピンチローラ202と搬送ローラ2
01のリリースがされているか否かの判断をしても良
い。これは、記録媒体210がセットされていてもピン
チローラ202がリリースされている場合には正常な記
録媒体の搬送が行われないので、これを防止するためで
ある。また、ピンチローラ202のリリースの判断に
は、例えばリリースレバーにメカニカルなスイッチを設
けるなどの手段によることができる。そして、このステ
ップS2で記録媒体が正常にセットされていないと判断
されると次にステップS3に進む。
In step S2, not only the presence or absence of the recording medium but also the pinch roller 202 and the transport roller 2
It may be determined whether or not 01 has been released. This is to prevent the recording medium 210 from being normally conveyed if the pinch roller 202 is released even if the recording medium 210 is set. The release of the pinch roller 202 can be determined by, for example, providing a mechanical switch on the release lever. If it is determined in step S2 that the recording medium is not set properly, the process proceeds to step S3.

【0037】ステップS3では操作者の注意を喚起し記
録媒体をセットさせるようにするためにメッセージを発
する。このメッセージの発生方法は例えば表示操作部に
ライトをつけてメッセージを表示したり、あるいはブザ
ーを鳴らすような方法で表示するようにしても良い。
In step S3, a message is issued to draw the operator's attention and set the recording medium. The message may be generated by, for example, turning on a light on the display operation unit to display the message, or by displaying a buzzer.

【0038】上記ステップS2で記録媒体6がセットさ
れていると判断されると、次にステップS4に進む。こ
のステップS4では記録動作を開始する。そして、CP
U502からの指示によりヘッドドライバ508がヘッ
ドカートリッジ101を駆動し、またこれに同期してモ
ータドライバ509a,509bがそれぞれキャリアモ
ータ402a,搬送モータ402bを駆動して、キャリ
ア102の主走査方向の移動、記録媒体の副走査方向の
移動および記録ヘッド1のクリーニングなどを行いなが
ら記録を行う。
If it is determined in step S2 that the recording medium 6 is set, the process proceeds to step S4. In this step S4, a recording operation is started. And CP
In response to an instruction from U502, the head driver 508 drives the head cartridge 101, and in synchronization with this, the motor drivers 509a and 509b respectively drive the carrier motor 402a and the transport motor 402b to move the carrier 102 in the main scanning direction. Printing is performed while moving the printing medium in the sub-scanning direction and cleaning the print head 1.

【0039】次にステップS5で例えばCPU502か
らの信号により記録動作終了が指示されたり、あるいは
1ページ内の所定の副走査方向の記録ライン数に達して
これ以上記録媒体上に記録ができないと判断された場
合、またペーパーセンサ511により記録媒体6の記録
化の領域が終了したことが検知された場合、ステップS
6で記録動作終了と判定し、記録動作手順を終了と判断
する。
Next, in step S5, it is determined that the recording operation is instructed by, for example, a signal from the CPU 502, or that the number of recording lines in one sub-scanning direction in one page has reached and recording on the recording medium can no longer be performed. If it is determined that the recording area of the recording medium 6 has been completed by the paper sensor 511, the process proceeds to step S
In 6, it is determined that the recording operation is completed, and the recording operation procedure is determined to be completed.

【0040】上記ステップS6の記録動作終了の手順と
して、まずキャリア102をホームポジションに復帰さ
せる。これは記録動作終了後に電源を切る場合に備え、
記録ヘッド1のインク吐出面を保護するためにキャップ
をしておくためである。次に例えば搬送モータ402b
を所定量駆動するか、あるいはペーパーセンサ510に
より記録媒体6が排出されたことが確認されるようにな
るまで搬送モータ402bを駆動することにより記録媒
体を排出する。そして、記録終了をCPU502が表示
操作部に表示したり、外部インターフェイスを通して周
辺装置に通知したりして記録動作完了となる。
As a procedure for ending the recording operation in step S6, first, the carrier 102 is returned to the home position. This is for the case of turning off the power after the recording operation ends,
This is for capping the ink ejection surface of the recording head 1 to protect it. Next, for example, the transport motor 402b
Is discharged by a predetermined amount, or by driving the transport motor 402b until the paper sensor 510 confirms that the recording medium 6 has been discharged. Then, the CPU 502 displays the end of recording on the display / operation unit or notifies the peripheral device through an external interface to complete the recording operation.

【0041】(第2実施例)図8は本発明の第2実施例
の構成を示す断面図であり、インク被供給孔10端部よ
りも高い位置に壁80a,80bを設けた場合を示して
いる。記録ヘッド1が単体の状態で、手がインク被供給
孔10に触れてインクで汚れることを防止し、またイン
ク被供給孔10が他のものに触れてゴミ等がフィルタ3
に付着することを防止している。また、壁80a,80
bはインクタンク2の結合時のガイドを兼ねている。
(Second Embodiment) FIG. 8 is a sectional view showing the structure of a second embodiment of the present invention, in which the walls 80a and 80b are provided at a position higher than the end of the ink supply hole 10. ing. When the recording head 1 is in a single state, it is possible to prevent the hand from touching the ink supply hole 10 to be stained with ink, and to prevent the ink supply hole 10 from touching another one to remove dust or the like.
To prevent it from adhering. Also, the walls 80a, 80
b also serves as a guide when the ink tank 2 is connected.

【0042】また、81はゴム等の弾性的材料で形成さ
れたバルブで、インクタンク2が単体の状態でインク供
給孔11を塞ぎ、記録ヘッド1と結合し、インク被供給
孔10がインク供給孔11を経てインクタンク2内に侵
入した場合にインク供給孔11を開放するよう構成され
ている。
Reference numeral 81 denotes a valve formed of an elastic material such as rubber. The valve 81 closes the ink supply hole 11 in a state where the ink tank 2 is a single unit, is connected to the recording head 1, and the ink supply hole 10 supplies ink. The ink supply hole 11 is opened when it enters the ink tank 2 through the hole 11.

【0043】(第3実施例)図9は本発明の第3実施例
を示す図で、インク被供給孔10端部に突起部90を設
けた場合を示している。インクタンク2が未使用の状態
において、インクタンク2のインク供給孔11はシール
テープ91によって塞がれている。
(Third Embodiment) FIG. 9 shows a third embodiment of the present invention, in which a projection 90 is provided at the end of the ink supply hole 10. When the ink tank 2 is not used, the ink supply hole 11 of the ink tank 2 is closed by the seal tape 91.

【0044】インクタンク2および記録ヘッド1を結合
する際、記録ヘッド1のインク被供給孔10端部に設け
られた突起部90がシールテープ91を破壊し、インク
被供給孔10はインクタンク2内に侵入し、インクタン
ク2内のインクは記録ヘッド1に導かれる。また、イン
ク供給孔11とインク被供給孔10とは結合時に樹脂等
の弾性を利用した圧入状態となっており、インクの漏れ
は防止される。また、突起部90は部分的に存在してお
り、結合時には空気が押し出され、インク流路途中に空
気が混入することを防止する構造となっている。
When the ink tank 2 and the recording head 1 are connected, the protrusion 90 provided at the end of the ink supply hole 10 of the recording head 1 breaks the seal tape 91, and the ink supply hole 10 And the ink in the ink tank 2 is guided to the recording head 1. In addition, the ink supply hole 11 and the ink supply hole 10 are press-fitted by utilizing the elasticity of a resin or the like at the time of connection, so that ink leakage is prevented. The protrusions 90 are partially present, and have a structure in which air is pushed out at the time of coupling and air is prevented from being mixed in the middle of the ink flow path.

【0045】(第4実施例)図10は本発明の第4実施
例を示す図で、インク被供給孔10端部の突起92を尖
鋭端を有する構造にした場合を示し、インクタンクのシ
ールテープを破壊しやすい構造となっている。
(Fourth Embodiment) FIG. 10 is a view showing a fourth embodiment of the present invention, in which the projection 92 at the end of the ink supply hole 10 is structured to have a sharp end. The tape is easily broken.

【0046】(第5実施例)図11は本発明の第5実施
例を示す図で、インク被供給孔10端部より高さhだけ
内側にフィルタ3を配置した場合を示している。この実
施例では、記録ヘッド1の単体状態において衝撃が加わ
った場合、インクがより漏れにくい構造となっている。
但し、この構造の場合インクタンクとの結合時にインク
流路に空気が混入する場合があるため、高さhはインク
被供給孔10の開口部直径D以下にとることが望まし
い。
(Fifth Embodiment) FIG. 11 is a view showing a fifth embodiment of the present invention, and shows a case where the filter 3 is disposed inside the end of the ink supply hole 10 by a height h. In this embodiment, the structure is such that ink is less likely to leak when an impact is applied in a single state of the recording head 1.
However, in the case of this structure, the air may enter the ink flow path at the time of coupling with the ink tank, so that the height h is desirably equal to or less than the opening diameter D of the ink supply hole 10.

【0047】なお、本発明は特にインクジェット記録装
置の中でも、インクの吐出を行わせるために利用される
エネルギーとして熱エネルギーを発生する手段を備え、
前記熱エネルギーによりインクの状態変化を生起させる
方式の記録ヘッドを用いた記録装置において、優れた効
果をもたらすものである。これは、かかる方式によれば
記録の高密度化,高精細化が達成できるからである。
It should be noted that the present invention is particularly provided with a means for generating thermal energy as energy used for discharging ink, even in an ink jet recording apparatus.
In a printing apparatus using a print head of a type in which a change in the state of ink is caused by the thermal energy, an excellent effect is obtained. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0048】その代表的な構成や原理については、例え
ば米国特許第4723129号明細書、同第47407
96号明細書に開示されている基本的な原理を用いて行
うものが好ましい。また、この方式は、所謂オンデマン
ド型,コンティニュアス型の何れにも適用可能である
が、特にオンデマンド型の場合には、液体(インク)が
保持されているシートや流路に対応して配置されている
電気熱変換体に、記録情報に対応した核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギーを発生
せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰させて、結果的
にこの駆動信号に一対一対応して液体(インク)内の気
泡を形成できるので有効である。そして、この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも一つの滴を形成する。このとき、
駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長
収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状
の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細
書、同第4345262号明細書に記載されているよう
なものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率
に関する発明の米国特許第4313244号明細書に記
載されている条件を採用すると、更に優れた記録を行う
ことができる。
The typical configuration and principle are described, for example, in US Pat. Nos. 4,723,129 and 47,407.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 96. Further, this method can be applied to any of so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, it corresponds to a sheet or a channel holding a liquid (ink). By applying at least one drive signal that gives a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling corresponding to the recording information to the electrothermal transducer arranged at a position, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and the recording head This is effective because a film in the liquid (ink) can be formed corresponding to this drive signal one by one by causing the film to boil on the heat acting surface. Then, the liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. At this time,
When the drive signal is in a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubbles are performed immediately and appropriately, so that the ejection of the liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,244 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0049】また、記録ヘッドの構成としては、上述の
各明細書に開示されているような吐出口,液路,電気熱
変換体の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流
路)のほかに、熱作用部が屈曲する領域に配置されてい
る構成の米国特許第4558333号明細書、米国特許
第4459600号明細書に記載されているものを用い
ても本発明に有効である。加えて、複数の電気熱変換体
に対して、共通するスリットを電気熱変換体の吐出部と
する構成の特開昭59−123670号公報や熱エネル
ギーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成
の特開昭59−138461号公報の記載内容に基づい
た構成としても本発明は有効である。
The structure of the recording head is a combination of a discharge port, a liquid path, and an electrothermal converter (a linear liquid flow path or a right-angle liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications. In addition, it is also effective for the present invention to use those described in US Pat. No. 4,558,333 and US Pat. No. 4,459,600, in which the heat acting portion is arranged in a bent region. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication No. Sho 59-123670, which discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge section of an electrothermal transducer for a plurality of electrothermal transducers, and an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is formed in the discharge section. The present invention is also effective as a configuration based on the contents described in JP-A-59-138461 having a configuration corresponding to the above.

【0050】さらに、実施例ではシリアルタイプのイン
クジェット記録装置を示したが、記録可能な最大幅に対
応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対
しても本発明は有効に適用できる。このフルラインタイ
プの記録ヘッドとしては、上述した明細書に開示されて
いるような複数記録ヘッドの組み合わせによって、その
長さを満たす構成や一体的に形成された一個の記録ヘッ
ドとしての構成の何れでも良いが、本発明は、上述した
効果を一層有効に発揮することができる。
Further, although the serial type ink jet recording apparatus has been described in the embodiment, the present invention can be effectively applied to a full line type recording head having a length corresponding to the maximum recordable width. The full-line type recording head can be configured by a combination of a plurality of recording heads as disclosed in the above-mentioned specification, either in a configuration that satisfies the length or in a configuration as one integrally formed recording head. However, the present invention can exert the above-mentioned effects more effectively.

【0051】また、本発明のインクジェット記録装置の
構成として設けられる記録ヘッドに対しての回復手段、
予備的な補助手段を付加することは本発明の効果を一層
安定できるので好ましいものである。これらを具体的に
上げれば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、ク
リーニング手段,加圧あるいは吸引手段,電気熱変換体
あるいはこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合
わせによる予備加熱手段を設けても良く、記録とは別の
吐出を行う予備吐出モードを行うことも安定した記録を
行うために有効である。
A recovery means for a recording head provided as a constitution of the ink jet recording apparatus of the present invention,
It is preferable to add preliminary auxiliary means because the effects of the present invention can be further stabilized. If these are specifically raised, capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal transducer or a separate heating element or a preheating means using a combination thereof may be provided. It is also effective to perform a preliminary ejection mode in which ejection is performed separately from printing, in order to perform stable printing.

【0052】また、搭載される記録ヘッド、インクの種
類ないし個数についても、例えば単色のインクおよび1
個の記録ヘッドが設けられたもののほか、記録色や濃度
を異にする複数のインクに対応して複数のヘッドが設け
られるものであっても良く、任意に組み合わせにおいて
も有効である。記録装置の記録モードとしても、黒色等
の記録モードだけでなく、異なる色の複色カラー、また
は混色によるフルカラーの各記録モードにおいても本発
明は有効である。
The type and number of recording heads and inks to be mounted are, for example, monochromatic inks and inks.
In addition to the head provided with a plurality of recording heads, a head provided with a plurality of inks corresponding to a plurality of inks having different recording colors and densities may be provided, and any combination is effective. The present invention is effective not only in the recording mode of the recording apparatus such as black, but also in each of the recording modes of different colors, such as multi-colors or mixed colors.

【0053】以上説明した本発明の実施例においては、
インクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で
凝固するインクであって、室温で軟化もしくは融解する
ものや、あるいは上述のインクジェットではインク自体
を30℃以上70℃以下の範囲で温度調整を行ってイン
クの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御するもの
が一般的であるから、使用記録信号付与時にインクが液
状をなすものであれば良い。加えて、熱エネルギーによ
る昇温を防止するため、積極的にインクの固体状態から
液体状態への相変化のエネルギーとして使用せしめるか
またはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化す
るインクを用いるかして、何れにしても熱エネルギーの
記録信号に応じた付与によってインクが液化してインク
液状として吐出するものや記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギーによ
って初めて液化する性質のインク使用も本発明には適用
可能である。本発明においては、上述した各インクに対
して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行する
ものである。
In the embodiment of the present invention described above,
Although the ink is described as a liquid, it is an ink that solidifies at room temperature or below and softens or melts at room temperature, or in the above-described inkjet, the ink itself is temperature-controlled within a range of 30 ° C to 70 ° C. Is generally performed so as to control the temperature so that the viscosity of the ink is in the stable ejection range, so long as the ink is in a liquid state when the use recording signal is applied. In addition, in order to prevent temperature rise due to thermal energy, whether to positively use the phase change energy of the ink from the solid state to the liquid state, or use ink that solidifies in a standing state to prevent evaporation of the ink In any case, heat energy is applied for the first time by heat energy, such as one in which the ink is liquefied and ejected as an ink liquid by the application according to the recording signal of the thermal energy, or one which already starts to solidify when reaching the recording medium. Use of an ink having a liquefying property is also applicable to the present invention. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0054】また、本発明は電気を力に変換させてイン
クを吐出させるピエゾジェット方式など、記録媒体と非
接触に記録ヘッドを配設させ、インクを噴射させて記録
する記録方式等のインクジェット方式においても有効で
ある。
The present invention also relates to an ink-jet system such as a piezo-jet system in which ink is ejected by converting electricity into a force, such as a piezo-jet system in which a recording head is disposed in non-contact with a recording medium and ink is ejected for recording. It is also effective in

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録ヘッド単体状態においてフィルタの流路抵抗のため
インクが漏れにくくなり、インクタンク交換時のインク
漏れが防止でき、また記録ヘッド単体状態においてイン
ク流路端面からのインクの蒸発を低減することができ、
吐出不良を防ぐことができるという効果がある。
As described above, according to the present invention,
In the printhead alone state, ink is less likely to leak due to the flow path resistance of the filter, preventing ink leakage when replacing the ink tank, and reducing ink evaporation from the ink flow path end face in the printhead alone state. ,
There is an effect that ejection failure can be prevented.

【0056】また、フィルタ部にゴミ等が付着しインク
の流れが悪くなった場合においても、フィルタが端部に
あるためゴミを清掃し取り除くことができ、再び記録ヘ
ッドの使用が可能となり、記録ヘッドを寿命まで使用で
き、経済性が向上するという効果がある。
Further, even when dust or the like adheres to the filter portion and the flow of ink is deteriorated, the dust can be cleaned and removed because the filter is at the end, and the recording head can be used again, and the recording can be performed again. There is an effect that the head can be used up to the life and the economic efficiency is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施例の構成を示す断面図であ
る。
FIG. 1 is a sectional view showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】 図1のヘッドカートリッジをキャリアに搭載
した状態を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a state where the head cartridge of FIG. 1 is mounted on a carrier.

【図3】 図2の記録ヘッドとキャリアの接合部分を示
す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a joining portion between a recording head and a carrier in FIG. 2;

【図4】 第1実施例の記録装置の概略の構成を示す斜
視図である。
FIG. 4 is a perspective view illustrating a schematic configuration of the recording apparatus according to the first embodiment.

【図5】 図4の記録装置を組み込んだ情報装置の外観
を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing the appearance of an information device incorporating the recording device of FIG. 4;

【図6】 図5の情報装置の電気回路の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an electric circuit of the information device in FIG. 5;

【図7】 図6の回路の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the circuit of FIG. 6;

【図8】 本発明の第2実施例の構成を示す断面図であ
る。
FIG. 8 is a sectional view showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の第3実施例の構成を示す断面図であ
る。
FIG. 9 is a sectional view showing the configuration of a third embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の第4実施例の構成を示す断面図で
ある。
FIG. 10 is a sectional view showing the configuration of a fourth embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の第5実施例の構成を示す断面図で
ある。
FIG. 11 is a sectional view showing a configuration of a fifth embodiment of the present invention.

【図12】 従来例の構成を示す断面図である。FIG. 12 is a cross-sectional view showing a configuration of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録ヘッド 2 インクタンク(インクカートリッジ) 3 フィルタ 4 バルブ 6 記録媒体 7 インク吐出部 10 インク被供給孔(流路結合部) 11 インク供給孔(流路結合部) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording head 2 Ink tank (ink cartridge) 3 Filter 4 Valve 6 Recording medium 7 Ink ejection part 10 Ink supply hole (flow path connection part) 11 Ink supply hole (flow path connection part)

Claims (27)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 インク供給部を備え、インクを収納した
インクカートリッジと、 インクを選択的に吐出して記録を行い、前記インクカー
トリッジのインク供給部に対して着脱され、前記インク
カートリッジからのインクの供給を受ける被インク供給
部と、を備えた記録ヘッドと、を備えたインクジェット
カートリッジを着脱可能に搭載して走査されるキャリッ
ジを備えたインクジェット記録装置において、 前記記録ヘッドの被インク供給部の端部にはフィルタ部
が設けられているとともに、前記被インク供給部を取り
巻いて前記被インク供給部の高さより高い壁部を備えた
ことを特徴とするインクジェット記録装置。
An ink cartridge having an ink supply unit, the ink cartridge storing the ink, and selectively ejecting the ink to perform recording, being detachably attached to the ink supply unit of the ink cartridge, and having the ink supplied from the ink cartridge. Inkjet head, comprising: a recording head comprising:
Carriage that is mounted and removably mounted for scanning
In the ink jet recording apparatus, a filter portion is provided at an end of the ink supply portion of the recording head, and a wall portion surrounding the ink supply portion and being higher than the height of the ink supply portion. An ink jet recording apparatus comprising:
【請求項2】 前記インクカートリッジのインク供給部
と前記記録ヘッドの被インク供給部とは、弾性が利用さ
れた圧入状態で連結されることを特徴とする請求項1に
記載のインクジェット記録装置。
2. The ink supply section of the ink cartridge.
And the ink supply section of the recording head utilizes elasticity.
2. The connection according to claim 1, wherein the connection is made in a press-fitted state.
The inkjet recording apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項3】 インクを収納したインクカートリッジの
インク供給部に対して着脱可能に構成される、インクを
選択的にインク吐出部から吐出して記録を行う記録ヘッ
ドにおいて、 前記記録ヘッドは、インクを吐出するインク吐出部と、 前記インクカートリッジのインク供給部からのインクの
供給を受ける被インク供給部と、 前記被インク供給部の端部に設けられたフィルタ部と、 前記被インク供給部より高く構成された壁部と、 を備えたことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
3. A recording head configured to be detachable from an ink supply unit of an ink cartridge containing ink and performing recording by selectively discharging ink from an ink discharge unit. An ink ejection unit for ejecting ink, an ink supply unit that receives supply of ink from an ink supply unit of the ink cartridge, a filter unit provided at an end of the ink supply unit, and an ink supply unit. An ink jet recording head, comprising: a high wall portion;
【請求項4】 前記壁部によって構成される領域内に前
記インクカートリッジは装着されることを特徴とする請
求項3に記載のインクジェット記録ヘッド。
4. The ink jet recording head according to claim 3, wherein the ink cartridge is mounted in a region defined by the wall.
【請求項5】 前記壁部は、前記インクカートリッジの
装着時にガイドとして利用されることを特徴とする請求
または請求項のいずれかに記載のインクジェット
記録ヘッド。
Wherein said wall portion is an ink jet recording head according to claim 2 or claim 4, characterized in that it is utilized as a guide when mounting of the ink cartridge.
【請求項6】 インク供給部を備え、インクを収納した6. An ink supply unit for storing ink.
インクカートリッジink cartridge と、インクを選択的に吐出して記録And print by selectively ejecting ink
を行い前記インクカートリッジのインク供給部に対してTo the ink supply section of the ink cartridge.
着脱され、前記インクカートリッジからのインクの供給Supply and detachment of ink from the ink cartridge
を受ける被インク供給部を備えた記録ヘッドと、を備えA recording head having an ink supply unit for receiving the
たインクジェットカートリッジにおいて、前記記録ヘッIn the ink jet cartridge, the recording head is used.
ドの被インク供給部の端部にはフィルタ部が設けられてA filter section is provided at the end of the ink supply section of the
いるとともに、前記被インク供給部を取り巻いて前記被And surrounding the ink supply section,
インク供給部の高さより高い壁部を備えたことを特徴とIt has a wall that is higher than the height of the ink supply section.
するインクジェットカートリッジ。Inkjet cartridge.
【請求項7】 前記壁部によって構成される領域内に前7. A front part in an area constituted by the wall part
記インクカートリッジは装着されることを特徴とする請The ink cartridge is attached to the ink cartridge.
求項6に記載のインクジェットカートリッジ。The inkjet cartridge according to claim 6.
【請求項8】 前記壁部は、前記インクカートリッジの8. The ink cartridge according to claim 8, wherein the wall is
装着時のガイドとして利用されることを特徴とする請求Used as a guide when mounting
項5または請求項7のいずれかに記載のインクジェットAn ink jet according to claim 5 or claim 7.
カートリッジ。cartridge.
【請求項9】 前記インクカートリッジのインク供給部9. An ink supply unit of the ink cartridge
と前記記録ヘッドの被インク供給部とは、弾性が利用さAnd the ink supply section of the recording head utilizes elasticity.
れた圧入状態で連結されることを特徴とする請求項6に7. The connection as set forth in claim 6, wherein
記載のインクジェットカートリッジ。The ink-jet cartridge as described in the above.
【請求項10】 インク供給部を備え、インクを収納し10. An ink supply unit for storing ink.
たインクカートリッジと、Ink cartridge, インクを選択的に吐出して記録を行い、前記インクカーRecording is performed by selectively discharging ink, and the ink
トリッジのインク供給部に対して着脱され、前記インクThe ink is attached to and detached from the ink supply section of the cartridge,
カートリッジのからのインクの供給部を受ける被インクInk to receive ink supply from cartridge
供給部と、を備えた記録ヘッドと、前記インクカートリA recording head comprising: a supply unit;
ッジと前記記録ヘッドとを着脱可能に搭載して走査されThe print head and the recording head are detachably mounted and scanned.
るキャリッジと、を備えたインクジェット記録装置におAnd an ink jet recording apparatus having a
いて、And 前記記録ヘッドの被インク供給部の端部から所定距離内Within a predetermined distance from the end of the ink supply section of the recording head
側の端部近傍にフィルタ部が設けられているとともに、A filter part is provided near the end on the side,
前記被インク供給部を取り巻いて前記被インク供給部のSurrounding the ink-receiving part,
高さより高い壁部を備えたことを特徴とするインクジェInk jets having a wall higher than the height
ット記録装置。Unit recording device.
【請求項11】 前記インクカートリッジのインク供給11. An ink supply for the ink cartridge.
部と前記記録ヘッドの被インク供給部とは、弾性が利用The elasticity is used for the section and the ink supply section of the recording head.
された圧入状態で連結されることを特徴とする請求項12. A connection in a press-fitted state.
0に記載のインクジェット記録装置。0. The ink jet recording apparatus according to 0.
【請求項12】 前記被インク供給部の直径をD、前記12. The ink supply unit having a diameter D,
被インク供給部の端End of ink supply section 部から所定距離内側の端部近傍に配Near the end inside a specified distance from the
されたフィルタ部の端部からの内側への距離をh、としLet h be the distance from the end of the filtered filter section to the inside.
たとき、When D>hD> h の関係を満足することを特徴とする請求項10に記載のThe relationship of claim 10 is satisfied.
インクジェット記録装置。Ink jet recording device.
【請求項13】 前記記録ヘッドの被インク供給部の端13. An end of an ink supply section of the recording head.
部から所定距離内側の端部近傍に設けられたフィルタ部Filter section provided near the end inside a predetermined distance from the filter section
との間が複数に分割されていることを特徴とする請求項Is divided into a plurality of parts.
10に記載のインクジェット記録装置。An ink jet recording apparatus according to claim 10.
【請求項14】 インクを収納したインクカートリッジ14. An ink cartridge containing ink.
のインク供給部に対して着脱可能に構成される、インクInk that is detachable from the ink supply unit
を選択的にインク吐出部から吐出して記録を行う記録ヘIs selected from the ink discharge section to perform printing.
ッドにおいて、In the 前記記録ヘッドは、インクを吐出するインク吐出部と、An ink ejection unit that ejects ink, 前記インクカートリッジのインク供給部からのインクのInk from the ink supply section of the ink cartridge.
供給を受ける被インク供給部と、An ink supply unit to be supplied, 前記被インク供給部の端部から所定距離内側の端部近傍In the vicinity of an end inside a predetermined distance from the end of the ink supply section
に設けられたフィルタ部と、A filter unit provided in the 前記被インク供給部より高く構成された壁部と、A wall configured to be higher than the ink supply unit; を備えたことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。An ink jet recording head comprising:
【請求項15】 前記被インク供給部の直径をD、前記15. The method according to claim 15, wherein a diameter of the ink supply section is D,
被インク供給部の端部から所定距離内側の端部近傍に配Arranged near the end inside the specified distance from the end of the ink supply section
されたフィルタ部の端部からの内側への距離をh、としLet h be the distance from the end of the filtered filter section to the inside.
たとき、When D>hD> h の関係を満足することを特徴とする請求項14に記載のThe relationship of claim 14 is satisfied.
インクジェット記録装置。Ink jet recording device.
【請求項16】 前記壁部によって構成される領域内に16. In a region defined by the wall portion
前記インクカートリッジは装着されることを特徴とするThe ink cartridge is mounted.
請求項14に記載のインクジェット記録ヘッド。The inkjet recording head according to claim 14.
【請求項17】 前記壁部は、前記インクカートリッジ17. The ink cartridge according to claim 17, wherein the wall portion includes the ink cartridge.
の装着時のガイドとして利用されることを特徴とする請, Which is used as a guide when mounting
求項14または請求項16のいずれかに記載Claim 14 or claim 16. のインクジThe ink jet
ェット記録ヘッド。Jet recording head.
【請求項18】 前記被インク供給部の端部には突起が18. A projection is provided at an end of the ink supply section.
部分的に設けられていることを特徴とする請求項14に15. The method according to claim 14, wherein
記載のインクジェット記録ヘッド。The inkjet recording head according to the above.
【請求項19】 前記突起は尖鋭端を有する構造である19. The structure in which the protrusion has a sharp end.
ことを特徴とする請求項18に記載のインクジェット記The inkjet recording method according to claim 18, wherein
録ヘッド。Recording head.
【請求項20】 インク供給部を備え、インクを収納し20. An ink supply unit for storing ink.
たインクカートリッジと、Ink cartridge, インクを選択的に吐出して記録を行い、前記インクカーRecording is performed by selectively discharging ink, and the ink
トリッジのインク供給部に対して着脱され、前記インクThe ink is attached to and detached from the ink supply section of the cartridge,
カートリッジからのインクの供給を受ける被インク供給Ink receiving supply that receives ink supply from cartridge
部と、を備えた記録ヘッドと、を備えたインクジェットAnd a recording head comprising:
カートリッジにおいて、In the cartridge, 前記記録ヘッドの被インク供給部の端部から所定距離内Within a predetermined distance from the end of the ink supply section of the recording head
側の端部近傍にフィルタ部が設けられているとともに、A filter part is provided near the end on the side,
前記被インク供給部を取り巻いて前記被インク供給部のSurrounding the ink-receiving part,
高さより高い壁部を備えたことを特徴とするインクジェInk jets having a wall higher than the height
ットカートリッジ。Cartridge.
【請求項21】 前記インクカートリッジのインク供給21. The ink supply of the ink cartridge
部と前記記録ヘッドの被インク供給部とは、弾性が利用The elasticity is used for the section and the ink supply section of the recording head.
された圧入状態で連結されることを特徴とする請求項23. A connection in a press-fitted state.
0に記載のインクジェッカートリッジ。The ink jet cartridge according to 0.
【請求項22】 前記被インク供給部の直径をD、前記22. The ink supply unit having a diameter D,
被インク供給部の端部から所定距離内側の端部近傍に配Arranged near the end inside the specified distance from the end of the ink supply section
されたフィルタ部の端部からの内側への距離をh、としLet h be the distance from the end of the filtered filter section to the inside.
たとき、When D>hD> h の関係を満足することを特徴とする請求項20に記載の21. The relationship of claim 20, wherein
インクジェットカートリッジ。Ink jet cartridge.
【請求項23】 前記壁部によって構成される領域内に
前記インクカートリッジは装着されることを特徴とする
請求項20に記載のインクジェットカートリッジ
23. In a region defined by the wall portion
The ink cartridge is mounted.
The inkjet cartridge according to claim 20 .
【請求項24】 前記壁部は、前記インクカートリッジ24. The ink cartridge according to claim 24, wherein the wall portion comprises the ink cartridge.
の装着時のガイドとして利用されることを特徴とする請, Which is used as a guide when mounting
求項20または請求項23のいずれかに記載Claim 20 or claim 23 のインクジThe ink jet
ェットカートリッジ。Jet cartridge.
【請求項25】 未使用の前記インクカートリッジのイ25. An ink cartridge for an unused ink cartridge.
ンク供給部はシールテープによって覆われていることをMake sure that the ink supply is covered with seal tape.
特徴とする請求項20に記載のインクジェットカートリThe ink-jet cartridge according to claim 20, wherein:
ッジ。Judge.
【請求項26】 前記被インク供給部の端部には突起が26. A projection is provided at an end of the ink supply section.
部分的に設けられていることを特徴とする請求項20に21. The method according to claim 20, which is partially provided.
記載のインクジェットカートリッジ。The ink-jet cartridge as described in the above.
【請求項27】 前記突起は尖鋭端を有する構造である27. The projection has a sharp end.
ことを特徴とする請求項26に記載のインクジェットカThe ink jet camera according to claim 26, wherein
ートリッジ。Cartridge.
JP32755991A 1991-12-11 1991-12-11 Ink jet recording head, ink jet cartridge and ink jet recording apparatus Expired - Fee Related JP3195626B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32755991A JP3195626B2 (en) 1991-12-11 1991-12-11 Ink jet recording head, ink jet cartridge and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32755991A JP3195626B2 (en) 1991-12-11 1991-12-11 Ink jet recording head, ink jet cartridge and ink jet recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05162321A JPH05162321A (en) 1993-06-29
JP3195626B2 true JP3195626B2 (en) 2001-08-06

Family

ID=18200422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32755991A Expired - Fee Related JP3195626B2 (en) 1991-12-11 1991-12-11 Ink jet recording head, ink jet cartridge and ink jet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195626B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519425A (en) * 1993-11-15 1996-05-21 Xerox Corporation Ink supply cartridge for an ink jet printer
US5537136A (en) * 1993-12-07 1996-07-16 Lexmark International, Inc. Ink jet cartridge including filter inserts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05162321A (en) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832776B2 (en) Ink jet recording device
JPH0725026A (en) Ink jet recorder
JP3195626B2 (en) Ink jet recording head, ink jet cartridge and ink jet recording apparatus
JP3029163B2 (en) Liquid ejection device
JPH04235058A (en) Ink jet recording apparatus
JPH05162324A (en) Ink jet recording apparatus
JP3101381B2 (en) Ink jet recording apparatus and recovery method therefor
JP2774638B2 (en) Recovery control method for inkjet recording apparatus
JP2795568B2 (en) Ink jet recording device
JP3039665B2 (en) Ink jet recording device
JPH05254138A (en) Ink jet cartridge and ink jet recording apparratus
JP2818015B2 (en) Ink jet recording device
JP2693258B2 (en) Ink jet recording device
JP3238756B2 (en) Ink jet cartridge and recording device
JP2002166570A (en) Ink jet recording apparatus, method for supplying ink, and method of recovery of ink jet recording head
JP2804581B2 (en) Operation method of inkjet recording device
JPH0437554A (en) inkjet recording device
JP2675887B2 (en) Ink jet recording device
JPH06210864A (en) Ink jet recording head, ink jet head cartridge and recording apparatus having the recording head
JP3235735B2 (en) Ink jet recording head and recording apparatus equipped with the same
JP3162794B2 (en) Ink jet recording apparatus and recovery method
JP2838240B2 (en) Ink jet recording device
JP2693257B2 (en) Ink jet recording device
JPH04187449A (en) Ink jet recorder
JPH05169661A (en) Ink jet recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees