JP3195398U - ピンチクリップ式杖補助器具 - Google Patents
ピンチクリップ式杖補助器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3195398U JP3195398U JP2014005806U JP2014005806U JP3195398U JP 3195398 U JP3195398 U JP 3195398U JP 2014005806 U JP2014005806 U JP 2014005806U JP 2014005806 U JP2014005806 U JP 2014005806U JP 3195398 U JP3195398 U JP 3195398U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cane
- pinch
- clip
- pinches
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
【課題】杖を身体に一体化させて取り付けることができ、杖の置場に困ることもなく、置き忘れもしなくなり、杖を持つことで、片手が塞がることもない杖補助器具を提供する。【解決手段】ヒンジ11で連結された一対のピンチ1と、この一対のピンチを挟む方向に付勢するバネと、一対のピンチそれぞれに形成されたレバーと、一対のピンチの内側に設けられたクリップ3と、を有し、内側のクリップで杖を固定し、外側のピンチで衣服等を挟む。レバーの内側部と外側部の間にヒンジを設け、折りたたんでコンパクト化できるようにしてもよい。【選択図】図4
Description
本考案は、ピンチとクリップを利用した杖補助器具に関する。
杖は高齢者だけでなく、足の不自由な方や目の不自由な方にとって、必要不可欠なものである。しかしながら、杖は立て掛ければ滑り落ち、脇に狭めば、本人やまわりの人々にも危険である。杖を持つことで片手が塞がり、金品の出し入れの時に困っている人をよく見かける。また、公園やバス停のベンチに座っている時にも、杖の置場所に困っている人は多い。さらに、置き忘れもある。下記の特許文献1では、ストラップ式になっており、このストラップを手首に掛けることにより、杖を保持する技術が記載されている。又、杖にフックのようなものを取り付け、カウンター等に引掛けるように構成されたものもある。
特開2005-253662号公報
しかしながら、ストラップ式は、ストラップを手首に通したり、はずしたりしなければならず、スムーズな取り扱いがむずかしく、手首に通した杖はブラブラと、不安定である。また、フックを有するものでは、引掛ける場所は特定されてしまうし、身体に取り付けることもできない。本案は、このような不自由さ、不便さの少なくとも一つを軽減するものである杖補助器具を提案することを課題とする。
この目的を達成するための本考案のピンチクリップ式杖補助器具は、ヒンジ(回転連結構造又はつ枢着構造)で連結された一対のピンチと、この一対のピンチを挟む方向に付勢するバネと、前記一対のピンチそれぞれに形成されたレバーと、前記一対のピンチの内側に設けられたクリップとを有し、内側の前記クリップで杖を固定し、外側のピンチで衣服等を挟むものである。レバーの内側部と外側部の間にヒンジ(回転連結構造、例えば蝶番)を設けることにより、前記外側部を折りたたむことができるようにすることもできる。
クリップで杖を固定し、ピンチで衣服等を挟むことにより、杖を身体に一体化させて取り付けておくことができ、杖の置場に困ることもなく、置き忘れもしなくなり、杖を持つことで、片手が塞がることによる不自由さ不便さを軽減できる。
本考案は外側に一対のピンチ1、内側にクリップ3を備えた杖補助器具5であり、内側のクリップ3は杖7を固定し、外側のピンチ1は杖7と人9とを一体化するものである。杖補助器具5は、ヒンジ11(ピンチ1を開いたり閉じたりするための回転連結構造)で連結された一対のピンチ1と、このピンチ1を挟む方向に、付勢するように取り付けられたバネ13と、それぞれに形成されたレバー15を有する(図1)。このレバー15は、握り易くするために大きめになっているが、内側部14と、外側部16として分割するとともに、内側部14と外側部16をヒンジ17で取り付け、外側部16を内側部14の外側にして、折り畳むことができるようにレバーの蝶番が構成され、コンパクトな大きさになるように工夫されている(図2)。ヒンジ17(蝶番)は、外側部16が、内側に折れ曲がらないように構成されている。また、ピンチ1の衣服等を挟む役目をする先端の三辺外縁部にゴム製のふち部材19を取り付け、厚手の布や、滑り易い材質にも対応できるように工夫されている。前記一対のピンチ1の内側にあるクリップ3は、C形であり、杖7を固定するものであるが、杖7を差し込み易くするために、先端開口部分21を少し外側にそらせてある(図3)。クリップ3の直径の大きさは杖7より少し小さめで、多少の杖7の大きさの違いには対応できるようになっている。このそれぞれの特徴を持ったピンチ1とクリップ3を合体させることにより、ピンチクリップ式杖補助器具は構成されたものであり、人と杖を一体化させ、杖を持つことによる不自由さ不便さを軽減するものである。
一般的に杖補助器具として現在使われているストラップ式保持具は、杖を台やカウンターに置くために別のフックを必要とするが、このピンチクリップ式杖補助器具5は、ピンチ1の部分が、フックの役目を果たし、ピンチ1の三辺が、ゴム製ふち部材19で囲まれているため、滑り易い場所や狭い場所でも適応できる(図10参照)。
ピンチクリップ式杖補助器具5のレバー15部分は少し大きめになっているが、中央固所をヒンジ17で連結させ、半分に折り畳むことで杖使用時もコンパクトで邪魔にならないようになっている。
ピンチクリップ式杖補助器具5は、図8のように、衣服(図6及び図7参照)だけでなく、バックやスーパーの袋など、どこでもピンチ1で挟むことができる。また、多くの店で使用されているカートにも、図9のように挟むことができる。
ピンチクリップ式杖補助器具5は、杖の形や材質に制限されず、取り付け可能である。また、杖に限らずクリップの大きさを変えることで、傘やつり竿等の棒状のものにも応用使用できる。
ヒンジ11部分の中心に、穴22が設けられており、その穴22に割鋲23等を挿入し、クリップ3をピンチ1又はピンチ1のヒンジ11部分に固定するという構造になっている(図4及び図5)。
ヒンジ11を中心として、レバー15を矢印Bの方向に狭めると、ピンチ1は開き、レバー15の押圧力をゆるめ、ヒンジ11を中心として、レバー15を矢印Aの方向に開かせると、ピンチ1は閉じる。
ピンチクリップ式補助器具5を杖7に取り付ける時は、レバー15を矢印Bの方向に狭め、ピンチ1を開き、クリップ3の先端部aからクリップ3の後端分bへ向けて矢印Cの方向へクリップ3を杖7に押し付けるようにはめ込む。
ピンチクリップ式補助器具5を杖7から取り外す時は、レバー15を矢印Bの方向に狭め、ピンチ1を開き、クリップ3を後端分bを先端部aに向けて矢印Dの方向へ杖7から引き上げるようにして外す。
1 ピンチ
3 クリップ
5 ピンチクリップ式杖補助器具
7 杖
9 人
11 ピンチのヒンジ
13 ばね
14 内側部レバー
15 レバー
16 外側部レバー
17 レバーのヒンジ
19 ゴム製ふち部材
21 クリップ先端開口部
22 穴
23 割鋲
3 クリップ
5 ピンチクリップ式杖補助器具
7 杖
9 人
11 ピンチのヒンジ
13 ばね
14 内側部レバー
15 レバー
16 外側部レバー
17 レバーのヒンジ
19 ゴム製ふち部材
21 クリップ先端開口部
22 穴
23 割鋲
Claims (2)
- ヒンジで連結された一対のピンチと、この一対のピンチを挟む方向に付勢するバネと、前記一対のピンチそれぞれに形成されたレバーと、前記一対のピンチの内側に設けられたクリップと、を有し、内側の前記クリップで杖を固定し、外側のピンチで衣服等を挟むことを特徴とするピンチクリップ式杖補助器具。
- 前期レバーの内側部と外側部の間にヒンジを設けることにより、前記外側部を折りたたむことができるようにしたことを特徴とする請求項1記載のピンチクリップ式杖補助器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005806U JP3195398U (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | ピンチクリップ式杖補助器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005806U JP3195398U (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | ピンチクリップ式杖補助器具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3195398U true JP3195398U (ja) | 2015-01-15 |
Family
ID=52685104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014005806U Expired - Fee Related JP3195398U (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | ピンチクリップ式杖補助器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3195398U (ja) |
-
2014
- 2014-10-31 JP JP2014005806U patent/JP3195398U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5543561B2 (ja) | 衣類ハンガー | |
US9839275B2 (en) | Parting comb | |
JP3195398U (ja) | ピンチクリップ式杖補助器具 | |
JP3154918U (ja) | ピンチクリップ式杖補助器具 | |
US20210052100A1 (en) | Universal zipper aid | |
US10137917B2 (en) | Shopping cart item securing device | |
US20150075335A1 (en) | Locking pliers with extendable jaws | |
JP2016016236A (ja) | 洗濯挟み、洗濯物用棒状部材、洗濯挟み用ストッパー、及び洗濯物用ハンガー | |
JP3179312U (ja) | 買い物袋保持用肩掛け紐 | |
US9113738B2 (en) | Device and system for assisting hosiery donning | |
CN205145216U (zh) | 一种引流袋固定夹 | |
US10756521B2 (en) | Cord sleeve device and installation tool and method for use | |
KR20160138730A (ko) | 휴대용 물병 걸이구 | |
JP5478766B1 (ja) | キャスターストッパ | |
KR102010373B1 (ko) | 개폐식 고정클램프가 구비된 선반 | |
KR101776645B1 (ko) | 우산용 손목걸이장치 | |
US20220296020A1 (en) | Dress zipper manipulation assembly | |
JP3159581U (ja) | 補助具 | |
WO2006131765A2 (en) | A connector | |
JP3195874U (ja) | 服の背中についたファスナーを開閉させるクリップ | |
JP3208186U (ja) | 手袋装着支援具 | |
JP5187667B2 (ja) | ピンつきクリップ | |
JP3839427B2 (ja) | ピンチ | |
JP3208508U (ja) | 雨傘の保持携行用具 | |
JP2013017797A (ja) | 棒状体用ホルダー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3195398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |