[go: up one dir, main page]

JP3195256U - カブリオ・バス - Google Patents

カブリオ・バス Download PDF

Info

Publication number
JP3195256U
JP3195256U JP2014600086U JP2014600086U JP3195256U JP 3195256 U JP3195256 U JP 3195256U JP 2014600086 U JP2014600086 U JP 2014600086U JP 2014600086 U JP2014600086 U JP 2014600086U JP 3195256 U JP3195256 U JP 3195256U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger car
roof
passenger
car according
roof member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014600086U
Other languages
English (en)
Inventor
リカルド、カルロス アルベルト マトス
リカルド、カルロス アルベルト マトス
アンナ ペトロネラ マリア ラマース、ゲールトゥルイダ
アンナ ペトロネラ マリア ラマース、ゲールトゥルイダ
Original Assignee
フェラヒテルト、アウグスティヌス、マリア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェラヒテルト、アウグスティヌス、マリア filed Critical フェラヒテルト、アウグスティヌス、マリア
Priority claimed from PCT/NL2013/050018 external-priority patent/WO2013105860A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3195256U publication Critical patent/JP3195256U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/026Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid non plate-like elements, e.g. for convertible vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • B60J10/244Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts inflatable or deflatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/82Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors for movable panels in roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0084Water draining for non-fixed roofs or roof panels
    • B60J7/0092Water draining for non-fixed roofs or roof panels by inflating the roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D31/00Superstructures for passenger vehicles
    • B62D31/02Superstructures for passenger vehicles for carrying large numbers of passengers, e.g. omnibus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D47/00Motor vehicles or trailers predominantly for carrying passengers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

【課題】クローズドルーフ状態とオープンルーフ状態の間の変換がより容易であり、かつ/または、屋根の開放位置においても屋根がはずされずに残る乗用車を提供する。【解決手段】運転席と乗客席を備えたハードトップタイプの乗用車であり、シャーシと、少なくとも実質的にU字形の屋根構造を有する客室をもつ本体とを含み、屋根構造は、乗用車の座席の少なくとも一部を覆い、座席の少なくとも一部の上で取り除かれ、再び元の位置に戻すことが可能である。実質的にU字形の屋根構造は、少なくとも2つの実質的に保形の入れ子可能な屋根部材を含む。屋根部材は、少なくとも被覆位置において、互いに対して移動可能であり、少なくとも実質的に一方が他方の裏側に位置する。【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに係る乗用車に関する。特に明記しない限り、ここで使用される「取り除く」という用語は、元の車両被覆位置から取り除くことを意味すると理解される。
このような乗用車はカブリオ・バス(ほろ付きバス)として知られている。既知のカブリオ・バスは、バス本体に着脱可能に取り付けられる実質的にU字形の屋根構造を有する。既知のカブリオ・バスをクローズドバスからオープンバスへ変換する際、屋根構造が分離され、屋根構造または少なくとも屋根構造の取り外し可能な部分が本体から除去され、一時的にバスの外に保管される。カブリオ・バスはこうしてオープンルーフで使用することができる。カブリオ・バスの屋根が閉じられるとき、屋根構造の取り外し可能な部分が一時的に保管されている場所にバスは運転される。その場所で、屋根構造は再び本体上に置かれ、本体に取り付けられる。
既知のカブリオ・バスの欠点は、クローズドルーフ状態からオープンルーフ状態への変換およびその逆の変換が、比較的面倒な作業であるという事実である。さらに、屋根構造の取り外し可能な部分はバスから分離されるため、天候が急変した場合に屋根構造を元に戻して利用することができない。
従って、本考案の目的は、クローズドルーフ状態とオープンルーフ状態の間の変換がより容易であり、かつ/または、屋根の開放位置においても屋根が乗用車に残る、導入部で説明したような乗用車を提供することである。
この目的は、本発明により達成される。本発明において、実質的にU字形の屋根構造は、少なくとも2つの実質的に保形の入れ子可能な屋根部材を含む。これらの屋根部材は、少なくとも被覆位置において、互いに対して移動可能であり、少なくとも実質的に一方が他方の裏側に位置する。これは、非被覆位置において乗用車内または乗用車上の入れ子になった位置に入れ子式屋根部材を格納することを可能にする。その結果、乗用車内で、1以上の屋根部材を、乗用車の客室内の1以上の座席が屋根部材で覆われている元の位置から入れ子になった位置に移動させることで、元の位置から取り除くことができる。これは、その格納場所が客室内の乗客のためのスペースを不愉快なほど占有することなく、あるいは、少なくともスペースをほとんど占有してしまうことなく、実現される。この例は、PCT/NL/2012/0505654に説明されている。したがって、被覆位置から取り除かれた屋根部材は、その取り除かれた位置でもまた、常に乗用車によって運ばれることができるため、本発明の目的は、(少なくとも部分的に)達成される。屋根部材の「非被覆位置」という用語は、屋根部材が被覆位置にある座席上方の客室の部分を覆わない屋根部材の位置を意味すると解される。もっとも、入れ子になった屋根部材は協働して、客室の別の部分、または少なくとも乗用車の別の部分を覆ってもよい。
屋根の開放位置において屋根部材を乗用車内で互いに対してコンパクトに格納可能なハードトップコンバーチブル型の乗用車が、その状態における屋根部材の相対位置が入れ子になっているとみなされる限りにおいて、存在するのは確かであるが、その場合にはより少ない座席、原則としてせいぜい2列の座席しか備えない車両が検討されているという重要な違いがある。乗用車の屋根の保形性のある部材をたとえば車のトランクに格納できるように、屋根構造の取り外し可能な部分は比較的小さい。
乗用車型の既知のコンバーチブル車は、可撓性のファブリックを備えたヒンジ付きフレームを含む。このファブリックは、屋根として機能し、車の走行方向に見て後方のヒンジ付きフレームのヒンジ部材を揺動させることによって開いて折り畳むことができる。ファブリックはそれ自体の上に折り畳まれ、屋根の開放位置において比較的少ししかスペースを取らない。もっとも、これはハードトップコンバーチブルタイプではない。そのような屋根の欠点は、その構造に保形性がなく、屋根構造の閉じた位置においても乗員が天候の影響に比較的容易に気づくという事実である。それに加えて、その屋根構造の取り外し可能な部分の窓は、バスの閉じた位置においてそこから外を見るのにあまり適していない。これらは可撓性のプラスチック材料で作られている。
米国特許6,851,741号は、拡張可能な貨物エリアをもつ、乗客および貨物の結合車両を記述する。貨物エリアは運転席の背後で折り畳み式の座席を用いて拡張可能である。(折り畳み式の)座席が位置する部分は、固定された屋根部材によってその全体が恒久的に覆われている。恒久的な貨物部分は貨物台に対する可動屋根部材であるため、貨物空間の覆いは部分的に取り除くことができる。
米国特許6,997,502号は、重複部分に移動可能なハードカバーの屋根部材を備えた貨物を含む軽トラックを記述する。乗客部分は、固定カバーとパーティションを用いて貨物部分から分離されている。
好ましくは、客室は、乗用車のB支柱からC支柱へ広がる。このようにして、運転席の背後に全長にわたって広がる客室が設けられる。
客室は、乗用車のA支柱からC支柱へ広がるならば、さらに好ましい。このようにして、客室は実質的に乗用車全体にわたって広がるため、乗用車の空間が運転者と乗客のために最大限使用される。別の言い方をすれば、これにより、可動屋根部材を有する乗用車内の座席の大部分を覆うことが可能になる。
客室の長さは少なくとも3メートルであるならば、可動屋根部材によって覆われる客室の部分は、乗用車を旅行者のためのツアー車として用いるために十分大きくなる。可動カバーは、乗用車の外の環境のより良い眺めを旅行者に提供する。
乗用車と運転手を効率良く利用するために、座席の数は少なくとも6個であるならば好ましい。こうして、少なくとも6人を乗用車によって連れ回すことが可能である。
他方、座席の数は最大9個であるならば好ましい。(少なくとも欧州の)規制によれば、オランダでBライセンスと呼ばれる、乗用車を運転するための免許証をもつ運転手は、最大9席の乗用車を運転することが許される。このようにして、そのような運転免許証をもつ者は、原則、さらなる証明書や免許証をもつことを要求されることなく、好ましい本実施の形態に係る乗用車を運転することが許される。
本発明の好ましい実施の形態では、運転席および運転席の背後に配置された少なくとも2列の乗客席が客室に設けられる。これらの2列は、乗用車の長手方向の軸に対して平行または垂直に延びてもよく、個々の座席または座席集合体を含む。
1以上の乗客席が実質的に垂直な回転軸の周りに少なくとも約90度、好ましくは180度にわたって回転可能であるならば、客室の柔軟な配置を実現できる。あるいは、個々の座席または座席集合体の形態の座席を乗用車から取り外し、修正した角度で乗用車に再度取り付けてもよい。
好ましくは、当該乗用車はマイクロバスタイプの乗用車である。
1つの屋根部材を通して、あるいは入れ子になった位置に格納された多数の屋根部材を通してバスからの良い眺めを提供するために、屋根部材が少なくとも実質的に透明であるならば好ましい。
本発明の好ましい実施の形態では、入れ子可能な屋根部材の少なくとも1つは、本体に不動に接続される。他の屋根部材は、前記少なくとも1つの不動の屋根部材に対して入れ子にすることができる。不動屋根部材は可動屋根部材よりも大きく、可動屋根部材が不動屋根部材内に収容可能であるならば、好ましい。最も大きい(不動)屋根部材は、特にバスの運転中に、可動屋根部材に与える天候の影響に対して十分な保護を与える。
好ましくは、可動屋根部材は、ガイド部材に沿って移動可能である。これにより、移動可能な屋根部材をガイドに沿って比較的単純な案内される形で所望の位置に移動させることができる。もっとも、ガイドは移動中の優れた援助となるが、ガイドの提供は必ずしも必要ではない。可動屋根部材を単純に乗用車から取り外し、例えば、その後、乗用車内または乗用車上の所望の位置に移動させ、例えば人が運んでもよい。
本発明の好ましい実施の形態において、前記本体は、前記可動屋根部材が移動中にガイドされる、少なくとも一つのガイド部材を備える。本体のガイド部材は可動屋根部材のガイド部材と協働することができるため、これらのガイドの協働を通じて簡単な方法で可動屋根部材が屋根の閉位置と開位置との間を案内されることが可能になる。
あるいは、またはさらに、少なくとも1つのガイド部材がさらなる屋根部材上に設けられ、そのさらなる屋根部材に対して前記可動屋根部材は入れ子可能である。このような状況では、例えば、引き出しが摺動可能に収容されたキャビネットと当該引き出しとが協働するようなやり方で、可動屋根部材上のガイド部材は、前記さらなる屋根部材上の前記少なくとも1つのガイド部材と協働することができる。
好ましくは、乗用車の長手方向に屋根の開位置から閉位置へ可動屋根部材を移動させることができるように、前記ガイド部材は、乗用車の長手方向に延びる1以上のレールを含む。
本発明の好ましい実施の形態では、乗用車は、2つ以上の可動屋根部材を含み、それぞれの可動屋根部材は関連づけられたガイド部材を備える。乗用車の可動屋根部材の数が大きいならば、少なくとも屋根部材がほぼ同じ長さである場合、屋根構造の比較的大きな部分を除去することができる。2つの屋根部材が使用され、一つは可動である場合、約半分の屋根構造は、1つの可動屋根部材を不動屋根部材に入れ子にすること(またはその逆)によって取り除くことができる。3つの可動屋根部材を1つの不動屋根部材に入れ子にすることができれば、屋根構造の約四分の三を取り除くことができる。さらに、比較的小さな屋根部材は移動させるのが比較的容易である。他方、次の各入れ子式の可動屋根部材は先行する屋根部材よりも小さくする必要があり、その結果、乗用車内の空間、すなわち最も小さい屋根部材によって覆われる空間が、(あまりにも)多くの屋根部材の存在によって制限される状況になるのを回避しなければならない。
本発明の好ましい実施の形態では、屋根部材は、屋根部分と2つの窓部分を含む。すなわち、屋根構造の逆U字形の土台が屋根部分を含み、逆U字形の脚部が窓部分を含む。したがって、閉位置において可動屋根部材によって覆われる乗客スペースの上および横のスペースは、可動屋根部材を移動させることにより、一度に取り除くことができる。あるいは、屋根部材の屋根部分は上述のような方法で乗用車の長手方向に移動可能であり、屋根部材の窓部分は屋根部分から分離されるため、たとえば乗用車の車の窓に似た周知の方法で、窓部分を垂直方向に本体内に収容することができる。垂直ガイドは窓部分のより低い位置において脆弱であるだけでなく、乗客の安全が垂直ガイドの存在によって影響を受ける可能性があるという理由から、本体の上方に窓に対する垂直ガイドが存在することは避けることが好ましい。
本発明を以下の添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る閉じた状態の乗用車の実施の形態の側面図であり、図1aは、図1の乗用車の乗客部分の上面図である。 図1のバスの開いた状態の側面図であり、図2aは、図2の乗用車の乗客部分の上面図である。
ここで図1を参照すると、前壁3、2つの側壁4および後壁(図示しない)を含む本体2を有する旅客バス1が示されている。本体は、2つのA支柱5、2つのB支柱6、および2つのC支柱8を有する。右側のA支柱5とB支柱6との間に扉9が存在し、それを介して乗客が乗り降りすることができる。各側のA支柱5とB支柱6との間に窓10を有する扉9が配置される。旅客バス1は運転手用および乗客用座席列11a−dを備える。旅客バス1は、もちろん、旅客バス1の機能を有効にする、当業者に公知の通常の手段をさらに備える。運転席11aの上方、窓10の近傍には、従来の屋根12の一部が延びている。従来の屋根12(の一部)には天窓(図示しない)が設けられている。本体2は、さらに、ガイド部13aが設けられている。旅客バス1は、1つの不動屋根部材12aと、透明なプラスチックのフレーム14で作られている2つの可動屋根部材15a、15bとを有する。駆動方向に見て屋根部材12aの後端部では、屋根部材12aは、短い距離だけ屋根部材15aに重なる。屋根部材12aと屋根部材15aとの間にはシール(図1および図2には図示せず)が設けられる。屋根部材15aが屋根部材12aの一部において摺動することができ、図1に示すように屋根部材15a、15bの閉位置に降水や風のような天候の影響に対するシールが設けられる。同等の構成は、屋根部材15aと屋根部材15bとの間に設けられる。背面側では、屋根部材15bは、C支柱8と、それらの間に存在する屋根部16とに対して密封性をもって接する。
図1aは、旅客バス1の乗客部分の上面図であり、乗客用座席11cおよび11dを覆う位置にある可動屋根部材15aおよび15bを示す。この位置は、図1に示す位置に対応している。座席は、2座席、2座席、および3座席の3列で配置される。座席はまた、間に1つの座席が配置された2列の3座席で長手方向に配置される。事実、任意の3行3列の行列のシート配列が可能である。また他の配置も考えられる。運転席のそばに乗客席を設けないならば、列11bまたは11cに付加的な座席を配置してもよい。個々の座席を、垂直軸の周りに90度ないし180度にわたって回転した位置に配置してもよい。
図2は図1の旅客バス1を示す。図2において、旅客バス1の対応する部分は図1と同じ番号によって示されている。図2では、旅客バス1は、開放位置での屋根構造で示されている。屋根部材15bは、ガイドレール13上を元の位置(図1参照)から屋根部材15aの下の位置まで移動する。続いて二つの屋根部材15a、15bは結合して屋根12aの一部の下の位置にまで移動する。このようにして、座席列11cおよび11dは、もはや覆われなくなる。座席列11aおよび11bは、屋根12、屋根部材12a、格納された屋根部材15aおよび15bによって覆われている。屋根部材15a及び15bのこの位置を、ここでは非被覆位置または非被覆状態と呼ぶ。結局のところ、座席11a、11bおよび屋根部材15a、15bは、それぞれ屋根12および屋根部材12aによって覆われる。屋根部材15bは屋根部材15aよりも小さく、屋根部材15aは屋根12よりも小さいという順番にあるため、屋根部材15aおよび15bは、図2に示す格納位置において運転中に風などの影響を受けることはない。
図2aは、図2に示された状態における旅客バス1の乗客部分の上面図を示す。上面図が示すように、5つの座席11c、11dは覆いを取り除かれ、屋根部材15a、15bは屋根部材12aの下に格納されている。
図面および説明において、本発明はそのいくつかの実施の形態に基づいて示され、説明された。もっとも、当業者には自明であるかそうではない多数の変形が、以下の請求の範囲で定義される範囲内で考えられることが理解されるであろう。屋根部材は、車の正面ではなく、車の後部、あるいは車の中央で、入れ子可能であってもよい。可動屋根部材の数は、代替的に1,3,4、またはそれ以上であってもよい。屋根部材は、全体的または部分的にプラスチック材料以外の材料で作ってもよい。たとえば、ガラスまたは別の透明材料、あるいは非透明材料であってもよい。屋根部材のロックは、何らかのガイドと相互作用させて、あるいは相互作用させることなく、多くの異なる方法で行うことができる。別々のガイド部材でガイドする代わりに、屋根部材を共通の1つのガイドなどでガイドしてもよい。説明は確かにマイクロバスに関するものであるが、キャンピングカーも添付の請求の範囲内であることが理解されよう。プライバシーの理由で、上記の説明とは対照的に、1以上の屋根部材が透明性の少ない(または不透明の)材料で作られてもよい。

Claims (18)

  1. 運転席と乗客席を備えたハードトップタイプの乗用車であって、
    前記乗用車は、シャーシと、少なくとも実質的にU字形の屋根構造を有する客室をもつ本体とを含み、
    前記屋根構造は、前記乗用車の座席の少なくとも一部を覆い、前記屋根構造は、前記座席の少なくとも一部の上で取り除かれ、再び元の位置に戻すことが可能であり、
    前記実質的にU字形の屋根構造は、少なくとも2つの実質的に保形の入れ子可能な屋根部材を含み、
    前記屋根部材は、少なくとも被覆位置において、互いに対して移動可能であり、少なくとも実質的に一方が他方の裏側に位置することを特徴とする乗用車。
  2. 前記客室は、前記乗用車のB支柱からC支柱へ広がることを特徴とする請求項1に記載の乗用車。
  3. 前記客室は、前記乗用車のA支柱からC支柱へ広がることを特徴とする請求項2に記載の乗用車。
  4. 前記客室の長さは少なくとも3メートルであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の乗用車。
  5. 前記座席の数は少なくとも6個であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の乗用車。
  6. 前記座席の数は最大9個であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の乗用車。
  7. 前記運転席および前記運転席の背後に配置された少なくとも2列の乗客席が前記客室に設けられることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の乗用車。
  8. 1以上の乗客席は、実質的に垂直な回転軸の周りに少なくとも75度にわたって回転可能であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の乗用車。
  9. 当該乗用車はマイクロバスタイプの乗用車であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の乗用車。
  10. 屋根部材は少なくとも実質的に透明であることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の乗用車。
  11. 入れ子可能な屋根部材の少なくとも1つは、本体に不動に接続されることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の乗用車。
  12. 可動屋根部材がガイド部材に沿って移動可能であることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の乗用車。
  13. 前記本体は、前記可動屋根部材が移動中にガイドされる、少なくとも一つのガイド部材を備えることを特徴とする請求項12に記載の乗用車。
  14. 少なくとも1つのガイド部材がさらなる屋根部材上に設けられ、そのさらなる屋根部材に対して前記可動屋根部材は入れ子可能であることを特徴とする請求項12に記載の乗用車。
  15. 前記ガイド部材は、当該乗用車の長手方向に延びるレールを含むことを特徴とする請求項12、13または14に記載の乗用車。
  16. 当該乗用車は、2つ以上の可動屋根部材を含み、それぞれの可動屋根部材は関連づけられたガイド部材を備えることを特徴とする請求項12から15のいずれかに記載の乗用車。
  17. 前記入れ子可能な屋根部材は、当該乗用車の閉状態において、当該乗用車の駆動方向に見て後ろに向かって小さくなることを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の乗用車。
  18. 屋根部材は、屋根部分と2つの窓部分を含むことを特徴とする請求項1から17のいずれかに記載の乗用車。
JP2014600086U 2012-01-13 2013-01-14 カブリオ・バス Expired - Lifetime JP3195256U (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2008118A NL2008118C2 (nl) 2012-01-13 2012-01-13 Cabrioletvoertuig voor personenvervoer.
NL2008118 2012-01-13
NLPCT/NL2012/050654 2012-09-17
PCT/NL2012/050654 WO2013105847A1 (en) 2012-01-13 2012-09-17 Cabriobus
PCT/NL2013/050018 WO2013105860A1 (en) 2012-01-13 2013-01-14 Cabriobus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3195256U true JP3195256U (ja) 2015-01-15

Family

ID=47356256

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014600085U Expired - Lifetime JP3195508U (ja) 2012-01-13 2012-09-17 カブリオ・バス
JP2014600086U Expired - Lifetime JP3195256U (ja) 2012-01-13 2013-01-14 カブリオ・バス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014600085U Expired - Lifetime JP3195508U (ja) 2012-01-13 2012-09-17 カブリオ・バス

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9296281B2 (ja)
EP (2) EP2802470B1 (ja)
JP (2) JP3195508U (ja)
KR (2) KR20140122244A (ja)
CN (2) CN204605473U (ja)
AU (2) AU2012364985B2 (ja)
BR (2) BR112014017199A8 (ja)
CA (2) CA2864204C (ja)
ES (2) ES2647481T3 (ja)
HR (1) HRP20171630T1 (ja)
NL (1) NL2008118C2 (ja)
NO (1) NO2802470T3 (ja)
PL (1) PL2802470T3 (ja)
PT (2) PT2802470T (ja)
WO (1) WO2013105847A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104443052B (zh) * 2014-11-11 2017-06-06 重庆永淳新能源科技有限公司 景区观光电动车
CN106080146B (zh) * 2016-07-06 2018-07-10 石家庄中博汽车有限公司 客车敞闭两用车顶结构、双层旅游观光车及车顶敞闭变形方法
CN106114168B (zh) * 2016-07-06 2018-07-10 石家庄中博汽车有限公司 双层旅游观光车及其敞篷变形方法
US10239390B1 (en) * 2016-08-16 2019-03-26 Apple Inc. Movable panel assemblies
ES2607193B1 (es) * 2017-01-26 2018-01-08 Carrocerias Ayats, S.A. Autocar con habitáculo descubierto perfeccionado
USD863173S1 (en) * 2018-06-27 2019-10-15 Volvo Group Canada Inc. Rear cap for vehicle
USD855530S1 (en) * 2018-06-27 2019-08-06 Volvo Group Canada Inc. Rear cap for vehicle
USD960802S1 (en) * 2018-06-29 2022-08-16 Zoox, Inc. Vehicle fascia
JP7108908B2 (ja) * 2018-08-02 2022-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN110758212B (zh) * 2019-11-12 2022-02-01 李宝光 一种流动中医治疗的汽车结构
JP7476575B2 (ja) * 2020-03-03 2024-05-01 株式会社大林組 構造体、形状可変立体構造物、構造体の変形方法、及び、形状可変立体構造物の変形方法
KR102629243B1 (ko) * 2023-08-31 2024-01-25 주식회사 와풀 승객실 자동 개폐식 투어버스

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1831907A (en) 1930-02-01 1931-11-17 Fred A Hart Bus top
GB349172A (en) 1930-03-08 1931-05-28 Duple Bodies And Motors Ltd Improvements in or relating to hoods for vehicles
GB360160A (en) 1930-10-15 1931-11-05 Sunsaloon Bodies Ltd Removable heads or roofs of vehicles
FR1530465A (fr) 1967-03-23 1968-06-28 Perfectionnements aux toits des véhicules
US4784429A (en) * 1986-08-12 1988-11-15 Hodges Jesse L Collapsible camper top for pick-up trucks
DE4212262A1 (de) 1992-04-11 1993-10-14 Bayerische Motoren Werke Ag Gummielastisches Dichtungsprofil zum Abdichten eines verlagerbaren Karosserieteils
DE4233507C1 (de) * 1992-10-06 1993-11-11 Webasto Karosseriesysteme Fahrzeugdach mit einer Folge von Lamellen
SE509524C2 (sv) * 1997-06-04 1999-02-08 Volvo Lastvagnar Ab Förbränningsmotor med AT-regulator
DE10139983A1 (de) 2001-08-21 2002-10-17 Cts Fahrzeug Dachsysteme Gmbh Dichtungselement für ein bewegliches Fahrzeugbauteil
US6851741B1 (en) 2003-09-29 2005-02-08 Donald E. Burg Vehicle with extendable cargo and/or passenger area
US20060273623A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Romano Ronald J Open air elevated deck bus
US20070164592A1 (en) 2006-01-17 2007-07-19 Gerhardt Ruben M Rotatable automotive seat apparatus
US8182016B2 (en) * 2008-01-04 2012-05-22 Chrysler Group Llc Swivel seating system
ATE543673T1 (de) 2009-07-06 2012-02-15 Carrocerias Ayats S A Ablegbare dachanordnung für ein langes fahrzeug wie z. b. einen reisebus
US8540302B2 (en) * 2010-06-24 2013-09-24 Arthur W. Lenz, Jr. Adjustable length truck bed cover with removable side panels and method of installation and removal

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140122244A (ko) 2014-10-17
JP3195508U (ja) 2015-01-29
BR112014017199A8 (pt) 2017-07-04
BR112014017077A8 (pt) 2017-07-04
ES2829965T3 (es) 2021-06-02
ES2647481T3 (es) 2017-12-21
US20150015022A1 (en) 2015-01-15
NO2802470T3 (ja) 2018-01-13
AU2012364985B2 (en) 2017-06-01
US20140354015A1 (en) 2014-12-04
AU2012364985A1 (en) 2014-07-31
CA2862853A1 (en) 2013-07-18
CN204354783U (zh) 2015-05-27
EP2802470A1 (en) 2014-11-19
PL2802470T3 (pl) 2018-01-31
PT2802471T (pt) 2020-12-07
EP2802471A1 (en) 2014-11-19
HRP20171630T1 (hr) 2018-02-23
EP2802470B1 (en) 2017-08-16
AU2013208368B2 (en) 2017-06-01
CA2864204A1 (en) 2013-07-18
KR20140122245A (ko) 2014-10-17
WO2013105847A1 (en) 2013-07-18
AU2013208368A1 (en) 2014-07-31
PT2802470T (pt) 2017-10-02
EP2802471B1 (en) 2020-08-05
US9283831B2 (en) 2016-03-15
CA2862853C (en) 2020-04-21
BR112014017077A2 (pt) 2017-06-13
CA2864204C (en) 2019-11-12
BR112014017199A2 (pt) 2017-06-13
NL2008118C2 (nl) 2013-07-16
CN204605473U (zh) 2015-09-02
US9296281B2 (en) 2016-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195256U (ja) カブリオ・バス
JP4838440B2 (ja) 開放される車両ルーフを備えた車両
JP5119325B2 (ja) モジュール型スライド式剛性パネルルーフシステム
KR101592729B1 (ko) 폴딩이 가능한 차량
JP2015508724A (ja) 取り外し可能な多高度ハードトップと下部の安全収納部を備える車両
JPH07172185A (ja) 乗用車の上部構造
PT1123220E (pt) Módulo de cobertura amovível para um veículo automóvel e um veículo automóvel equipado com um módulo desta natureza
JP2013166543A (ja) 座席ベンチを備えた車両
WO2020109984A1 (en) Convertible car
JP2003507245A (ja) 自動車の車室のカバーモジュールと、このような車室を備える自動車
US9586463B2 (en) Top for an openable vehicle roof
US20080258509A1 (en) Vehicle Roof With a Roof Part Mounted Movably on a Central Guide
EP2272700B1 (en) Collapsible roof device for a long vehicle such a touristic bus
US20050012357A1 (en) Motor vehicle with a convertible rear compartment
US20060022493A1 (en) Motor vehicle with a convertible rear compartment
JP5160894B2 (ja) 自動車用の開放可能な屋根システム
WO2013105860A1 (en) Cabriobus
JP2010280373A (ja) 入れ子セクションを具える三分割型格納式ハードトップ
US20210394592A1 (en) Side Structure for a Passenger Vehicle With a Lowerable Side Window, and Passenger Vehicle
JP2012086614A (ja) 車両の可動ルーフ構造
JP5691376B2 (ja) 車両の可動ルーフ構造
JP2006298137A (ja) 乗降補助シート

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3195256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term