JP3194684U - Spouted container - Google Patents
Spouted container Download PDFInfo
- Publication number
- JP3194684U JP3194684U JP2014005064U JP2014005064U JP3194684U JP 3194684 U JP3194684 U JP 3194684U JP 2014005064 U JP2014005064 U JP 2014005064U JP 2014005064 U JP2014005064 U JP 2014005064U JP 3194684 U JP3194684 U JP 3194684U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout
- container
- pouch
- contents
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 6
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 18
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 3
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229920006233 biaxially oriented polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012611 container material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Abstract
【課題】日本酒やワイン等の空気によって酸化し易い液状内容物を収容した場合であっても、酸化による内容物の品質劣化が生じることのないスパウト付き容器を提供する。【解決手段】スパウト付き容器1は、可撓性フィルム積層材からなる自立可能な容器本体2と、容器本体2に収容された内容物を注出するためのスパウト3とを備える。スパウト3は、容器本体2の一側面の最下部に取り付けられており、容器外部へと内容物を注出する注出口を繰り返し開閉自在な構造を有する。容器本体2は、第1のパウチ側壁部21及び第2のパウチ側壁部22と、パウチ底部23とをヒートシールしてなるスタンディングパウチ構造を有していることにより、自立可能な構造となっている。第1のパウチ側壁部21、第2のパウチ側壁部22、及びパウチ底部23は、いずれも同じ構成を有する可撓性フィルム積層材を成形して製造される。【選択図】図1Disclosed is a container with a spout that does not cause quality deterioration due to oxidation even when it contains liquid contents that are easily oxidized by air, such as sake or wine. A spout-equipped container 1 includes a self-supporting container main body 2 made of a flexible film laminate, and a spout 3 for pouring out the contents stored in the container main body 2. The spout 3 is attached to the lowermost part of one side surface of the container body 2 and has a structure that can repeatedly open and close a spout for pouring the contents out of the container. The container body 2 has a standing pouch structure in which the first pouch side wall part 21 and the second pouch side wall part 22 and the pouch bottom part 23 are heat-sealed, thereby having a self-supporting structure. Yes. The first pouch side wall part 21, the second pouch side wall part 22, and the pouch bottom part 23 are all manufactured by molding a flexible film laminate having the same configuration. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、液状内容物を収容可能な容器に関し、特に容器を開封することなく収容した液状内容物を取り出すためのスパウトが取り付けられたスパウト付き容器に関する。 The present invention relates to a container capable of storing liquid contents, and more particularly to a spout-equipped container to which a spout for taking out liquid contents stored without opening the container is attached.
ワインや日本酒といったアルコール飲料を収容する容器としては、ガラスボトルやプラスチックボトル、缶等が一般的に用いられてきた。また、調味料や化粧品、シャンプー、洗剤等のその他の液状内容物を収容する容器も同様である。 Glass containers, plastic bottles, cans and the like have been generally used as containers for storing alcoholic beverages such as wine and sake. The same applies to containers that contain other liquid contents such as seasonings, cosmetics, shampoos, and detergents.
一方、このような液状内容物、特に詰め替え用商品に用いられる包装袋として、近年は、製造コストの安いプラスチック製フィルムをヒートシールして形成された包装袋(いわゆるパウチ袋)が多く用いられるようになってきており、また、例えば特許文献1や特許文献2に開示されているように、パウチ袋タイプの容器にスパウト(注出口部材)を取り付けたスパウト付き容器が提案されている。
On the other hand, in recent years, packaging bags (so-called pouch bags) formed by heat-sealing plastic films with low production costs are often used as packaging bags used for such liquid contents, particularly refillable products. In addition, as disclosed in, for example,
スパウト付き容器は、その容器自体の形状やスパウト形状、内容量、容器の材料となる積層フィルムの構造等の設計を変更することにより、ミネラルウォーターや調味料、液体状食品、シャンプー、洗剤、化粧品等、様々な液状内容物向けに用いられているが、日本酒やワイン等のアルコール飲料向けにはほとんど使われていない。これは、日本酒やワイン等は一度開栓すると容器内に空気が入り、酸化により著しく風味を損なってしまうという問題があるためである。 Containers with spouts can be changed to mineral water, seasonings, liquid foods, shampoos, detergents, cosmetics, etc. by changing the design of the container itself, the shape of the spout, the internal volume, the structure of the laminated film used as the container material, etc. Although it is used for various liquid contents, it is rarely used for alcoholic beverages such as sake and wine. This is because sake, wine, and the like once have the problem that air enters the container once it is opened, and the flavor is significantly impaired by oxidation.
本考案は、このような点に鑑みてなされたものであり、日本酒やワイン等の空気によって酸化し易い液状内容物を収容した場合であっても、酸化による内容物の品質劣化が生じることのないスパウト付き容器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such points, and even when liquid contents that are easily oxidized by air such as sake or wine are contained, the quality of the contents is deteriorated due to oxidation. The aim is to provide a container with no spout.
上記目的を解決するために、本考案は、可撓性フィルム積層材からなる自立可能な容器本体と、該容器本体に収容された内容物を注出するためのスパウトとを備えたスパウト付き容器であって、前記スパウトが、前記容器本体の一側面の最下部に取り付けられており、容器外部へと内容物を注出する注出口を繰り返し開閉自在な構造を有することを特徴とするスパウト付き容器を提供する(考案1)。 In order to solve the above-mentioned object, the present invention provides a container with a spout comprising a self-supporting container body made of a flexible film laminate and a spout for pouring out the contents contained in the container body. The spout is attached to the lowermost part of one side surface of the container body, and has a structure capable of repeatedly opening and closing a spout for pouring the contents out of the container. A container is provided (device 1).
上記考案(考案1)によれば、スパウトが容器本体の一側面の最下部に取り付けられているため、内容物を収容した状態で容器本体を自立させ、スパウトの注出口を開成すると、内容物の自重で内容物は容器外部へと注出し、スパウトの注出口を閉塞すると、内容物の容器外部への注出が止まる。この注出口の開成及び閉塞の動作時には、空気が容器本体内へと入り込むことを内容物自体が阻止するため、日本酒やワイン等の空気によって酸化し易い液状内容物を容器本体に収容している場合であっても、酸化による内容物の品質劣化が生じることがない。 According to the above device (device 1), since the spout is attached to the lowermost part of one side surface of the container body, when the container body is made self-supporting in the state of containing the contents and the spout of the spout is opened, the contents The contents are poured out of the container by its own weight, and when the spout outlet is closed, the contents are not poured out of the container. During the opening and closing operation of the spout, since the contents themselves prevent the air from entering the container body, liquid contents that are easily oxidized by air such as sake and wine are accommodated in the container body. Even in this case, the quality of the content is not deteriorated due to oxidation.
上記考案(考案1)においては、前記スパウトが、前記容器本体から前記注出口へと内容物が流通する径路を有するスパウト本体部と、前記注出口を塞ぐ弾性材料からなる閉塞部材と、前記閉塞部材を変形させて前記注出口を開成する操作部材と、を備えていることが好ましい(考案2)。 In the above device (device 1), the spout has a spout body portion having a path through which contents flow from the container body to the spout, a closing member made of an elastic material that closes the spout, and the closing It is preferable to include an operation member that opens the spout by deforming the member (device 2).
上記考案(考案2)によれば、操作部材を操作しさえすれば、弾性材料からなる閉塞部材を変形させることによって注出口を開成したり閉塞したりすることができるため、容器外部へと内容物を注出する注出口を繰り返し開閉自在な構造を容易に実現することができる。 According to the above invention (Invention 2), as long as the operating member is operated, the outlet can be opened or closed by deforming the closing member made of an elastic material. It is possible to easily realize a structure in which a spout for pouring out an object can be opened and closed repeatedly.
上記考案(考案1,2)においては、前記容器本体がパウチ側壁部とパウチ底部とをヒートシールしてなるスタンディングパウチ構造を有していることが好ましい(考案3)。上記考案(考案3)によれば、容器本体が可撓性フィルム積層材からなるものであっても、容易に自立可能な構造とすることができる。
In the above devices (
上記考案(考案1〜3)においては、前記容器本体が内容物を収容していない状態ではシート状に折りたたみ可能であることが好ましい(考案4)。上記考案(考案4)によれば、内容物を収容していない状態では非常にコンパクトな形状になるため、工場においては省スペースを実現することができるし、各家庭等の消費者サイドでは、使用中徐々にサイズを小さくしていくことができるため保存スペースを大きくとる必要がなく、使用後に廃棄するときにもかさばらない。
In the above device (
上記考案(考案1〜4)においては、前記容器本体の最上部に把持部が設けられていることが好ましい(考案5)。上記考案(考案5)によれば、内容物を収容した状態でも、把持部を手で握ることによって容易に持ち運び可能である。
In the above devices (
本考案に係るスパウト付き容器によれば、日本酒やワイン等の空気によって酸化し易い液状内容物を収容した場合であっても、空気が容器本体内へと入り込むことを内容物自体が阻止するため、酸化による内容物の品質劣化が生じることがない。 According to the spouted container according to the present invention, the contents themselves prevent the air from entering the container body even when liquid contents that are easily oxidized by air such as sake or wine are contained. The quality of the contents is not deteriorated due to oxidation.
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本実施形態に係るスパウト付き容器1の構造を概略的に示す説明図であり、図1(a)は正面図、図1(b)は側面図である。図1(a)及び(b)に示すように、本実施形態に係るスパウト付き容器1は、可撓性フィルム積層材からなる自立可能な容器本体2と、容器本体2に収容された内容物Cを注出するためのスパウト3とを備えている。本実施形態における内容物Cとしては、日本酒やワイン等の空気によって酸化し易いアルコール飲料を念頭に置いているが、これに限られるものではなく、本実施形態に係るスパウト付き容器1は、内容物Cがミネラルウォーターやジュースなどの飲料、調味料、液体状食品、シャンプー、洗剤、化粧品等、どのような液状内容物であっても収容可能である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory view schematically showing the structure of a spouted
容器本体2は、図1(b)に示すように、第1のパウチ側壁部21及び第2のパウチ側壁部22と、パウチ底部23とをヒートシールしてなるスタンディングパウチ構造を有していることにより、自立可能な構造となっている。第1のパウチ側壁部21、第2のパウチ側壁部22、及びパウチ底部23は、いずれも同じ構成を有する可撓性フィルム積層材を成形して製造される。可撓性フィルム積層材としては、例えば図2(a)に示すように、厚さ12μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)層、印刷層、接着剤層、厚さ0.5μmのアルミ蒸着フィルム層、接着剤層、厚さ150μmのLDPE(低密度ポリエチレン)層をこの順に積層してなるものや、図2(b)に示すように、厚さ12μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)層、印刷層、接着剤層、厚さ9μmのアルミフィルム層(アルミ箔)、接着剤層、厚さ15μmのOPA(二軸延伸ポリアミド)層、厚さ150μmのLDPE(低密度ポリエチレン)層をこの順に積層してなるものが挙げられる。
As shown in FIG. 1B, the
容器本体2は可撓性フィルム積層材からなるスタンディングパウチ構造の容器であるため、容器本体2が内容物Cを収容していない状態ではシート状に折りたたみ可能となっている。そのため、内容物Cを収容していない状態では非常にコンパクトな形状になるため、工場においては省スペースを実現することができるし、各家庭等の消費者サイドでは、使用中徐々にサイズを小さくしていくことができるため保存スペースを大きくとる必要がなく、使用後に廃棄するときにもかさばらない。
Since the container
容器本体2の第1のパウチ側壁部の最下部中央には、容器本体2に収容する液状内容物の出し入れに用いられる円形状の開口(図示せず)が設けられており、当該開口にはプラスチック製のリング部材24が嵌着されている。
In the lowermost center of the first pouch side wall portion of the
スパウト3は、図3及び図4に示すように、スパウト本体31、キャップ部材32、レバー部材33、及びシール部材34の四つの部材から構成されている。図3及び図4において、(a)は正面図、(b)は側面図である。レバー部材33のレバー331を上側に引き上げることにより、注出口316を閉塞しているシール部材34の栓部341が上方に引き上げられて注出口316が開成され、収容されている内容物Cが容器本体2からスパウト3を介して容器外部へと流れ出る。スパウト3は、スパウト本体31に設けられた円筒形状の取付部311を容器本体2のリング部材24と嵌合させることによって、容器本体2と連結されている。スパウト3及び各部材の具体的な構造は後述する。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
容器本体2の最上部中央(第1のパウチ側壁部と第2のパウチ側壁部とがヒートシールされて一体化している幅4cmのほどの領域の中央)には円形状の三つのハンドル孔4a,4b,4cが水平方向に一列に並んで穿設されている。この三つのハンドル孔4a,4b,4cに指を通すことによりスパウト付き容器1をしっかり手で握り持つことができるため、内容物Cを収容した状態でも容易に持ち運び可能となっている。なお、本実施形態では円形状のハンドル孔を3つ設けているがこれに限られるものではなく、例えば容器本体2の最上部中央に一つの長円形状のハンドル孔を設けてもよい。
There are three
続いて、スパウト3の構造について詳細に説明する。前述の通り、スパウト3はスパウト本体31、キャップ部材32、レバー部材33、及びシール部材34の四つの部材から構成されている。スパウト本体31、キャップ部材32、レバー部材33はプラスチック製であり、シール部材34はエラストマー、シリコンゴム等の弾性材料を用いたものである。
Next, the structure of the
スパウト本体31は、中空円筒形状の取付部311と、円盤状のフリンジ部312と、中空直方体形状を有し、容器本体2から取付部311を介して流通してきた内容物Cをボディ部314へと誘導する連結部313と、下方がテーパーした中空円筒形状を有し、最下部に注出口316が設けられているボディ部314とから構成されている。ボディ部314の最上部両側面には、後述するレバー部材33のレバー331が動かされるために必要となる切り欠きが、レバー部材可動スペース315として設けられている。
The
キャップ部材32は、ボディ部314の上面の開口を塞ぐための円盤部321と、円盤部321から鉛直下方向に延設された二本の押止部322からなり、側面視π字形状を有している。
The
レバー部材33は、下方に向かってテーパーする円錐部333と円柱部334とを組み合わせた形状を有し、上部に左右一対のレバー331が設けられている。また、円錐部333の下面からは、シール部材34を固持するための突起状の係止部332が延設されている。
The
シール部材34は、注出口316を閉塞する円柱状の栓部341がお椀形状の変形部342に下面から突出した形状を有し、栓部341の中央にはレバー部材33の係止部332が嵌合する小孔(図示せず)が栓部341側に開口して設けられている。レバー部材33の係止部332を変形部342側から小孔に挿し込んで係合させることによって、レバー部材33とシール部材34とが一体化する。
The sealing
一体化したレバー部材33及びシール部材34を、上側からキャップ部材32、下側からスパウト本体31によって挟み込み、キャップ部材32の円盤部321がスパウト本体31と当接する箇所を固着させることにより、スパウト本体31、キャップ部材32、レバー部材33、及びシール部材34の四つの部材が一体化したスパウト3となる。このとき、レバー部材33のレバー331は、キャップ部材32の二本の押止部322の間に入り込むように、かつ、スパウト本体31の両側面のレバー部材可動スペース315の間に入り込むようになっている。
The
一体化した状態では、シール部材34の栓部341はスパウト本体31下部の注出口316を閉塞している。また、シール部材34の変形部342の端縁部にはキャップ部材32の二本の押止部322の下端が当接しており、変形部342がスパウト3内でこれ以上上方へ移動することができないようになっている。
In the integrated state, the
スパウト3のレバー311操作時(注出口316の開成操作時)の各部材の動きを説明すると、キャップ部材32の円盤部321を押さえながらレバー311を上方へ動かそうとすると、レバー部材33全体も上方へと動こうとするので当然に係止部332も上方へと動こうとする。その係止部332はシール部材34の栓部341に設けられた小孔に係合しており、レバー部材33とシール部材34とは一体化しているため、シール部材34にも上方へと動こうとする力が働くことになる。
The movement of each member when the
しかしながら、シール部材34の変形部342の端縁部にはキャップ部材32の二本の押止部322の下端が当接しており、変形部342がスパウト3内でこれ以上上方へ移動することができないようになっている。そのため、シール部材34に対しては、栓部341を上向きに引っ張り上げようとする力と、相反する変形部342を下向きに押さえる力とが働いた状態となる。ここで、シール部材34は弾性材料からなるものであり、上述のように相反する力が働くと、栓部341と変形部342との連結部分(構造的に最も弾性率の低い箇所)を中心に変形が生じ、図5に示すように、変形部342内に収納されるように栓部341が上方に移動する。すなわち、注出口316を閉塞していた栓部341がスパウト3内で上方に移動するため、注出口316は開成される。
However, the lower ends of the two retaining
本実施形態においては、スパウト3が容器本体2の一側面の最下部に取り付けられているため、内容物Cを収容した状態で容器本体2を自立させ、上述のようにレバー331を操作してスパウト3の注出口316を開成すると、内容物Cの自重で内容物Cは容器外部へと注出する。また、レバー331を上方に動かそうとする力を緩めると、シール部材34の弾性力により自然とシール部材34の変形は解消され、栓部341が元の位置に戻り、スパウト3の注出口316を閉塞して内容物Cの容器外部への注出が止まる。この注出口316の開成及び閉塞の動作時には、空気が容器本体内へと入り込むことを内容物C自体が阻止するため、日本酒やワイン等の空気によって酸化し易い液状内容物を容器本体に収容している場合であっても、酸化による内容物の品質劣化が生じることがない。
In the present embodiment, since the
なお、従来、パウチ袋タイプの容器に液状内容物を詰めた商品は、パウチ袋の上部開口から液状内容物を充填し、充填後に当該上部開口をヒートシールするという工程を経て製造されているが、容器に液状内容物を充填した状態で開口をヒートシールするためには、充填機の機械構造として大変複雑なものが要求され、充填機自体の価格も高くなってしまう。ここで、本実施形態のスパウト付き容器1であれば、例えば容器本体2にスパウト3を仮留めした状態で包装資材として工場に納入する場合、液状内容物の充填機において、(工程1)仮留めされたスパウト3を容器本体2のリング部材24から取り外し、(工程2)当該箇所から液状内容物を容器本体2へと充填し、(工程3)充填後に再びスパウト3を容器本体2に取り付ける、というプロセスを実現することが可能である。この場合、充填機において容器に液状内容物を充填した状態で開口をヒートシールする必要がなくなるため、充填機の機械構造を従来よりも簡単なものとすることができ、設備投資額を抑えることができるという副次的な効果もある。
Conventionally, products in which liquid contents are packed in a pouch bag type container are manufactured through a process of filling the liquid contents from the upper opening of the pouch bag and heat-sealing the upper opening after filling. In order to heat seal the opening in a state where the container is filled with the liquid content, a very complicated mechanical structure of the filling machine is required, and the price of the filling machine itself is increased. Here, in the case of the
以上、本実施形態に係るスパウト付き容器1について説明してきたが、本考案は上記実施形態に限定されることなく、種々の変更実施が可能である。
As mentioned above, although the
1 スパウト付き容器
2 容器本体
21 第1パウチ側壁部
22 第2パウチ側壁部
23 パウチ底部
24 リング部材
3 スパウト
31 スパウト本体
311 取付部
312 フリンジ部
313 連結部
314 ボディ部
315 レバー部材可動スペース
316 注出口
32 キャップ部材
321 円盤部
322 押止部
33 レバー部材(操作部材)
331 レバー
332 係止部
333 円錐部
334 円柱部
34 シール部材(閉塞部材)
341 栓部
342 変形部
4a,4b,4c ハンドル孔(把持部)
DESCRIPTION OF
341
Claims (5)
前記スパウトが、前記容器本体の一側面の最下部に取り付けられており、容器外部へと内容物を注出する注出口を繰り返し開閉自在な構造を有することを特徴とするスパウト付き容器。 A spout-equipped container comprising a self-supporting container body made of a flexible film laminate and a spout for pouring out the contents contained in the container body,
A spout-equipped container, wherein the spout is attached to a lowermost portion of one side surface of the container main body, and has a structure capable of repeatedly opening and closing a spout for pouring contents out of the container.
前記容器本体から前記注出口へと内容物が流通する径路を有するスパウト本体部と、
前記注出口を塞ぐ弾性材料からなる閉塞部材と、
前記閉塞部材を変形させて前記注出口を開成する操作部材と、
を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のスパウト付き部材。 The spout is
A spout body having a path through which the contents circulate from the container body to the spout;
A closing member made of an elastic material that closes the spout;
An operating member that deforms the closing member to open the spout;
The spouted member according to claim 1, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005064U JP3194684U (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Spouted container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005064U JP3194684U (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Spouted container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3194684U true JP3194684U (en) | 2014-12-04 |
Family
ID=52145560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014005064U Expired - Lifetime JP3194684U (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Spouted container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3194684U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017202832A (en) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 有限会社関田商会 | Water receiving bag |
-
2014
- 2014-09-24 JP JP2014005064U patent/JP3194684U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017202832A (en) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 有限会社関田商会 | Water receiving bag |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2743234C (en) | Thermoformed liquid-holding vessels | |
JP5337986B2 (en) | Container for liquid filling packaging | |
JP5403774B2 (en) | Liquid food container opening device and liquid food container | |
JP2018058594A (en) | Cap for double container | |
JP6229379B2 (en) | Double bag | |
JP3194684U (en) | Spouted container | |
JP5489164B2 (en) | Liquid packaging structure | |
JP6972869B2 (en) | Pouch with spout | |
SE529729C2 (en) | beverage Packaging | |
JP7058922B2 (en) | Manufacturing method for double container caps and double container caps | |
JP2016052906A (en) | Foldable container | |
JP6379613B2 (en) | Holder and packaging bag with holder | |
JP5375291B2 (en) | Folded packaging container | |
JP6547267B2 (en) | Mouthpiece | |
JP6559089B2 (en) | Double container cap | |
JP6656764B2 (en) | Measuring cap | |
JP2001294268A (en) | Refillable container | |
US12227336B2 (en) | Flexible walled container | |
CN203698974U (en) | Red wine bag capable of adjusting flow size | |
JP2017222390A (en) | Refilling container | |
JP6880804B2 (en) | Lid member and container with dispenser with lid member | |
EP2653403B1 (en) | Bag for the containing of liquid products emanating gas, in particular yeast | |
JP6307812B2 (en) | Method for manufacturing liquid packaging bag | |
JP2020001774A (en) | Double container cap | |
JP2019508334A (en) | Hollow body attached to packaging container and method for making said hollow body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3194684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |