[go: up one dir, main page]

JP3188627B2 - 点火制御装置 - Google Patents

点火制御装置

Info

Publication number
JP3188627B2
JP3188627B2 JP11325996A JP11325996A JP3188627B2 JP 3188627 B2 JP3188627 B2 JP 3188627B2 JP 11325996 A JP11325996 A JP 11325996A JP 11325996 A JP11325996 A JP 11325996A JP 3188627 B2 JP3188627 B2 JP 3188627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary winding
voltage
ignition
winding
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11325996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09280148A (ja
Inventor
淳志 ▲梁▼瀬
悟 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP11325996A priority Critical patent/JP3188627B2/ja
Priority to TW086104039A priority patent/TW324765B/zh
Priority to FR9703980A priority patent/FR2747430B1/fr
Priority to IT97MI000798A priority patent/IT1290539B1/it
Priority to CN97110350A priority patent/CN1071842C/zh
Priority to IDP971180A priority patent/ID18554A/id
Publication of JPH09280148A publication Critical patent/JPH09280148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188627B2 publication Critical patent/JP3188627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/06Other installations having capacitive energy storage
    • F02P3/08Layout of circuits
    • F02P3/0876Layout of circuits the storage capacitor being charged by means of an energy converter (DC-DC converter) or of an intermediate storage inductance
    • F02P3/0884Closing the discharge circuit of the storage capacitor with semiconductor devices
    • F02P3/0892Closing the discharge circuit of the storage capacitor with semiconductor devices using digital techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は点火制御装置に関
し、特に電源電圧をDC−DCコンバータにより昇圧し
て点火装置に供給する形式の点火制御装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】自動車のエンジンの点火制御装置には種
々のものが用いられており、例えば二輪車において、電
源電圧をDC−DCコンバータにより昇圧してCDI方
式の点火装置に供給するもの(DCCDI)がある。ま
た、このDCCDI方式の点火装置にあっては、その制
御にCPUやICなどの電子回路素子を用いたものがあ
る。
【0003】図3に従来のDCCDI方式の点火装置の
制御装置の回路構成を簡略に示す。ACジェネレータ1
はレギュレータ2を介してバッテリ3に接続されると共
に過電圧保護回路4を介してDC−DCコンバータ5の
トランス16に於ける1次巻線16aの一端に接続され
ている。このトランス16は2つの2次巻線を有し、第
1の2次巻線16bは点火装置8に接続され、第2の2
次巻線16cは進角制御用CPU9に接続されている。
また、1次巻線16aの他端はDC−DCコンバータ制
御回路7により制御されるスイッチングトランジスタT
を介して選択的に接地されるようになっている。
【0004】ここで、上記第1の2次巻線16bと、第
2の2次巻線16cとが両方ともフライバックとなって
いると2次巻線同士が互いに影響する。特に、第1の2
次巻線16b側はCDIのコンデンサCcの電圧Vcが
充電によりのこぎり歯形となったり、エンジン回転数に
よって電圧、波形が比較的大きく変動することから、C
PU9側の電圧Vccに変動が生じる。また、バッテリ
3の故障時など電源電圧Vbが低い場合、進角制御用C
PU9側にそのパワーがとられ、点火装置8に供給され
るパワーが減る心配がある。従って、従来はこれを回避
するために第1の2次巻線16bと、第2の2次巻線1
6cとが互いに影響しないように互いに相反する方向に
巻かれていた(一方がフォワード、他方がフライバッ
ク)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記過
電圧保護回路4を設けることにより点火制御装置の回路
構成が複雑になり、また過電圧保護回路4のサイリスタ
による電圧降下が、特に電源電圧Vbの低下時には問題
となる。また、DCCDI方式の点火装置の制御装置に
あっては、DC−DCコンバータ制御回路によるスイ
ッチングトランジスタTのオン/オフにより一次巻線1
6a側の電流を制御することで、第1の2次巻線16b
側の電圧Vcは制御できるため、実際には過電圧保護回
路4は第2の2次巻線16c側の回路の保護のためにの
み設けられていることとなり、この2次巻線側の簡単な
回路により対応することが望まれていた。
【0006】ここで、単に過電圧保護回路4を省略し
て、そのかわりにダイオードをいれ第2の2次巻線16
c側のダイオードD、抵抗R、コンデンサC及び
ツェナーダイオードZDにて対応することが考えられ
る。この場合、1次巻線16a側の電圧Vddの変動が
そのまま第2の2次巻線16c側の電圧VN3に影響す
る。例えばバッテリ3の故障時にはVbが3V〜35V
の範囲で変動するが(このときVddはダイオードの電
圧降下で2〜34V)、Vb=3VでもCPU9を作動
させるには、このCPU9を5V作動として、1次巻線
16aの巻数N1と第2の2次巻線16cの巻数N3と
の比N1:N3を1:3としてVcc≒5Vとすると良
いが、Vdd=34Vの場合にはVN3=102Vとな
ることから、Vccへの影響を回避するために抵抗R
及びツェナーダイオードZDの回路損失が大きくな
り、部品の大型化や発熱が問題となる。
【0007】本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑
みなされたものであり、その主な目的は、過電圧保護回
路を設けなくても、部品の大型化や発熱を伴うことなく
進角制御回路に安定した電源電圧を供給可能なDCCD
I方式の点火制御装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的は、本発明
によれば、エンジンの点火装置の点火時期を制御するた
めの進角制御回路と、前記点火装置及び前記進角制御回
路に発電機またはバッテリからの電圧を変圧して供給す
るためのDC−DCコンバータとを有する点火制御装置
であって、前記DC−DCコンバータが、一次巻線、
記点火装置に電力を供給するための第1の2次巻線及び
前記進角制御回路に電力を供給するための第2の2次巻
線を有する変圧器と、前記第1の2次巻線への供給電圧
を安定して供給するべく該第1の2次巻線に生じる電圧
に応じて前記一次巻線側に流れる電流を制御するDC−
DCコンバータ制御回路とを有し、前記両2次巻線が前
記一次巻線に対して共にフライバック接続され、前記第
2の2次巻線と前記進角制御回路との間に電圧の平滑化
回路が介在していることを特徴とする点火制御装置を提
供することにより達成される。このようにすれば、第2
の2次巻線側の正側の電圧が第1の2次巻線側の電圧及
び両2次巻線同士の巻数比により規定される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明す
る。
【0010】図1は、本発明が適用された二輪車のエン
ジンの点火装置の要部制御回路図である。ACジェネレ
ータ1はレギュレータ2を介してバッテリ3に接続され
ると共にDC−DCコンバータ5のトランス6に於ける
1次巻線6aの一端に接続されている。このトランス6
は2つの2次巻線を有し、第1の2次巻線6bは点火装
置8に接続され、第2の2次巻線6cは進角制御用CP
U9に接続されている。また、1次巻線6aの他端はD
C−DCコンバータ制御回路7により制御されるスイッ
チングトランジスタTを介して選択的に接地されるよう
になっている。
【0011】ここで、上記1次巻線6aに対して第1の
2次巻線6b及び第2の2次巻線6cは共にフライバッ
ク接続されている。具体的には、第1の2次巻線6bと
第2の2次巻線6cとは互いに同方向であって、かつ1
次巻線6aとは逆方向に巻かれ、かつ共にフライバック
電圧を用いるように各巻線へのダイオードの接続方向、
各素子の接続方向等が設定されている。また、第2の2
次巻線6cと進角制御用CPU9との間には、整流用ダ
イオードD2と、抵抗R2及びコンデンサC2からなる
電圧の平滑化回路10とが介在している。尚、本回路に
は過電圧保護用ツェナーダイオードZD2が設けられて
いるが、これは省略することもできる。
【0012】以下に、本回路の作動要領について説明す
る。まず、通常バッテリ3が正常に機能している場合、
1次巻線6a側の電圧Vddは例えば12V程度であ
り、第1の2次巻線6b側電圧Vcは最大230V程度
とする。ここで、第1の2次巻線6bと第の2次巻線
6cとの巻数比N2:N3を1:0.025としておけ
ば、VN3を整流後のVca≒Vcc≒5Vとすること
ができる。
【0013】一方、バッテリ3が故障などにより機能し
なくなった場合、図2に示すように、1次巻線6a側の
電圧Vddは例えば2V〜34V程度の範囲で変動する
が、DC−DCコンバータ制御回路7により、第1の2
次巻線6bに生じる電圧に応じて一次巻線6a側に流れ
る電流を制御しているため、第1の2次巻線6b側電圧
Vcは最大230V程度と変化がない。第1の2次巻線
6bと第の2次巻線6cとの巻数比N2:N3が1:
0.025であるのでVN3を整流後のVca≒Vcc
はバッテリが正常な時と変わらず約5Vとなる。また、
VN3はVcに応じて変動するが、平滑化回路10によ
りVccは殆ど変動することはない。
【0014】
【発明の効果】このように本発明によれば、DCCDI
方式の点火制御装置のDC−DCコンバータの変圧器
於ける点火装置に電力を供給する第1の2次巻線と、進
角制御回路に電力を供給する第2の2次巻線とを共に1
次巻線に対してフライバック接続し、更に第2の2次巻
線と進角制御回路との間に電圧の平滑化回路を介在させ
ることにより、別途過電圧保護回路を設けなくても、部
品の大型化や発熱を伴うことなく進角制御回路に安定し
た電源電圧を供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された二輪車のエンジンの点火制
御装置の要部回路図。
【図2】図1の制御回路の要部における電圧波形を示す
タイムチャート。
【図3】従来の点火制御装置の要部回路図。
【符号の説明】
1 ACジェネレータ 2 レギュレータ 3 バッテリ 4 過電圧保護回路 5 DC−DCコンバータ 6 トランス 6a 1次巻線 6b 第1の2次巻線 6c 第2の2次巻線 7 DC−DCコンバータ制御回路 8 点火装置 9 進角制御用CPU 10 電圧の平滑化回路 16 トランス 16a 1次巻線 16b 第1の2次巻線 16c 第2の2次巻線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02P 3/08 301 F02P 5/15 H02M 3/28 H02M 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの点火装置の点火時期を制御
    するための進角制御回路と、前記点火装置及び前記進角
    制御回路に発電機またはバッテリからの電圧を変圧して
    供給するためのDC−DCコンバータとを有する点火制
    御装置であって、 前記DC−DCコンバータが、一次巻線、前記点火装置
    に電力を供給するための第1の2次巻線及び前記進角制
    御回路に電力を供給するための第2の2次巻線を有する
    変圧器と、 前記第1の2次巻線への供給電圧を安定して供給するべ
    く該第1の2次巻線に生じる電圧に応じて前記一次巻線
    側に流れる電流を制御するDC−DCコンバータ制御回
    とを有し、前記両2次巻線が前記一次巻線に対して共にフライバッ
    ク接続され、 前記第2の2次巻線と前記進角制御回路との間に電圧の
    平滑化回路が介在していることを特徴とする点火制御装
    置。
JP11325996A 1996-04-10 1996-04-10 点火制御装置 Expired - Lifetime JP3188627B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11325996A JP3188627B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 点火制御装置
TW086104039A TW324765B (en) 1996-04-10 1997-03-28 Ignition system for internal combustion engine
FR9703980A FR2747430B1 (fr) 1996-04-10 1997-04-02 Systeme d'allumage
IT97MI000798A IT1290539B1 (it) 1996-04-10 1997-04-08 Sistema di accensione
CN97110350A CN1071842C (zh) 1996-04-10 1997-04-09 点火系统
IDP971180A ID18554A (id) 1996-04-10 1997-04-10 Sistem pengapian

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11325996A JP3188627B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 点火制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09280148A JPH09280148A (ja) 1997-10-28
JP3188627B2 true JP3188627B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=14607627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11325996A Expired - Lifetime JP3188627B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 点火制御装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3188627B2 (ja)
CN (1) CN1071842C (ja)
FR (1) FR2747430B1 (ja)
ID (1) ID18554A (ja)
IT (1) IT1290539B1 (ja)
TW (1) TW324765B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1308802B1 (it) * 1999-07-09 2002-01-10 Magneti Marelli Spa Sistema di accensione ed avviamento per un motoveicolo.
US7878177B2 (en) * 2007-10-23 2011-02-01 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine having common power source for ion current sensing and fuel injectors
CN105978391A (zh) * 2016-04-15 2016-09-28 成都以太航空保障工程技术有限责任公司 恒压变频直流电弧发生器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE743382C (de) * 1941-12-04 1943-12-24 Siemens Ag Kohleschleifstueck fuer Stromabnehmer elektrischer Fahrzeuge
BE743382A (ja) * 1969-12-18 1970-06-18
US5183024A (en) * 1990-10-04 1993-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
CN1168446A (zh) 1997-12-24
TW324765B (en) 1998-01-11
IT1290539B1 (it) 1998-12-04
ITMI970798A1 (it) 1998-10-08
FR2747430B1 (fr) 1999-04-16
CN1071842C (zh) 2001-09-26
ID18554A (id) 1998-04-16
JPH09280148A (ja) 1997-10-28
FR2747430A1 (fr) 1997-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525819B2 (en) Switching mode power supply and method for generating a bias voltage
KR960006229A (ko) 출력전압제어 및 과전류 보호 기능을 갖는 스위칭모드 전원공급 회로
US6937484B2 (en) Inverter controlled generator apparatus
JP3559645B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH1051976A (ja) 車両用発電機の制御装置及びそれを用いた車両用発電装置
JPH0545120Y2 (ja)
JP3188627B2 (ja) 点火制御装置
US5404859A (en) Ignition system for internal combustion engine
US5563497A (en) Control device for AC generator
JPH0988782A (ja) 内燃機関点火制御装置
JP3525010B2 (ja) 点火制御装置
JP3188633B2 (ja) 点火制御装置
JP3722567B2 (ja) 点火制御装置
JPS62104440A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP3926476B2 (ja) トランジスタ式点火装置
US20030142518A1 (en) High voltage generator using inductor-based charge pump for automotive alternator voltage regulator
JPH0898556A (ja) 電力変換装置の制御用電源回路
JPH0739200A (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP3137259B2 (ja) 交流発電機用制御装置
JPS6349107Y2 (ja)
JP3436463B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3397314B2 (ja) インバータ回路
JP3379549B2 (ja) インバータ回路,ランプ点灯装置及び照明装置
KR920004326Y1 (ko) 차량용 발전기의 전압 조정기 회로
JP3029152B2 (ja) 出力短絡保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term