[go: up one dir, main page]

JP3188010B2 - 石炭焚きボイラの制御方法 - Google Patents

石炭焚きボイラの制御方法

Info

Publication number
JP3188010B2
JP3188010B2 JP01075893A JP1075893A JP3188010B2 JP 3188010 B2 JP3188010 B2 JP 3188010B2 JP 01075893 A JP01075893 A JP 01075893A JP 1075893 A JP1075893 A JP 1075893A JP 3188010 B2 JP3188010 B2 JP 3188010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
boiler
ratio
outlet
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01075893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06221548A (ja
Inventor
達彦 後藤
昭二 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP01075893A priority Critical patent/JP3188010B2/ja
Publication of JPH06221548A publication Critical patent/JPH06221548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188010B2 publication Critical patent/JP3188010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石炭の性状に適合する
ようにした石炭焚きボイラの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、ボイラの制御要素を石炭性状に
より自動的に変化させる制御は行われてはいない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】石炭焚きボイラにおい
ては、ボイラで燃焼する石炭の性状によりボイラ特性が
大きく変化する。このために、ボイラの制御要素である
ガス再循環量、バーナのチルト、ガス分配ダンパ又は発
生蒸気へのスプレイ量等の設定値が同一のままでは、ボ
イラの火炉壁出口のエンタルピ及びボイラ出口の蒸気温
度制御が不安定となり、適切な範囲で制御することが困
難であった。具体的には、低揮発分炭又は高燃料比炭で
は火炉壁出口のエンタルピは低く、再熱器出口の蒸気温
度は高い傾向があり、高揮発分炭又は低燃料比炭では火
炉壁出口のエンタルピは高く、再熱器出口の蒸気温度は
低い傾向があり、ボイラ特性が大きく異なる。
【0004】本発明は、石炭の特性によって適切な制御
を行うことができる石炭焚きボイラの制御方法を提供し
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の石炭焚きボイラ
の制御方法は、石炭の固定炭素と揮発分の比である燃料
比、石炭の炭素と水素の比又は石炭の揮発分含有量の値
に基づいて、ボイラの制御要素であるガス再循環量、バ
ーナのチルト、ガス分配ダンパ及び発生蒸気へのスプレ
イ流量の少くともいずれかの設定値を変化させ、ボイラ
火壁出口のエンタルピ及びボイラ出口の蒸気温度を制御
ることを特徴とする。
【0006】
【作用】ボイラの特性として揮発分の含有量が低い低揮
発分炭又は固定炭素と揮発分の比である燃料比もしくは
石炭と水素の比が高い炭素の含有量が高い石炭では火炉
壁での熱吸収が少なく火炉壁出口のエンタルピが適正値
より低くなる傾向がある。本発明では、石炭の固定炭素
と揮発分の比である燃料比もしくは石炭の炭素と水素の
比が高い炭素の含有量が高い石炭、又は石炭の揮発分含
有量の値が低い低揮発分炭を燃焼する場合には、前記の
石炭の燃料比、炭素と水素の比又は石炭の揮発分含有量
の値に基づいて、ボイラの制御要素の少くともいずれか
の設定値を変化させる。即ち、同ボイラの制御要素のう
ち、ガス再循環量は少量とし、バーナチルトは下向きと
し、発生蒸気へのスプレイ流量は多量とし、再熱器側等
のガス分配ダンパは閉方向に設定することの少くともい
ずれか一を行う。これによって、火炉壁での熱吸収割合
を増加させ火炉壁出口のエンタルピ及び再熱器出口等の
ボイラ出口の蒸気温度を適正値となる様に制御すること
が可能となる。
【0007】また、逆に高揮発分炭又は炭素の含有量が
低い石炭では火炉壁での熱吸収が多く、火炉壁出口のエ
ンタルピが適正値より高くなる傾向がある。本発明で
は、前記燃料比もしくは石炭と炭素の比が低い炭素の含
有量が低い炭素、又は石炭の揮発分含有量が高い高揮発
分炭を燃焼する場合には、石炭の燃料比、石炭の水素と
炭素の比又は石炭の揮発分含有量の値に基づいて、ボイ
ラの制御要素の少くともいずれかの設定値を、前記低揮
発分炭又は炭素の含有量が高い石炭の場合とは逆に変化
させる。即ち、同ボイラの制御要素のうち、ガス再循環
量は多量とし、バーナチルトは上向きとし、発生蒸気へ
のスプレイ流量は少量とし、再熱器側等のガス分配ダン
パは開方向に設定することの少くともいずれか一を行
う。これによって、火炉壁での熱吸収割合を減少させ火
炉壁出口のエンタルピ及び再熱器出口等のボイラ出口の
蒸気温度を適正値となる様に制御することが可能とな
る。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を、図1ないし図4によっ
て説明する。図1において、1はボイラで、管壁が蒸発
器を形成する同ボイラ1の火炉には上下方向にチルト可
能な複数のバーナ2が設けられている。ボイラ1の出口
側には、過熱器6とタービン等の抽気が供給される再熱
器7がボイラ1の燃焼ガス流れに対して並列をなすよう
に設置されており、過熱器6と再熱器7の下流側には、
これらを通過する燃焼ガスの流量を調節するガス分配ダ
ンパ5,4がそれぞれ設けられている。ガス再循環ファ
ン3をもつ管路8の一端はボイラ1から燃焼ガスを排出
する煙道9に接続され、その他端はボイラ1の火炉のバ
ーナ2の下方の位置に接続され、再循環ファン3によっ
てボイラ1から排出される燃焼排ガスの一部がボイラ1
の火炉に再循環されるようになっている。
【0009】図2は、本実施例におけるボイラの水・蒸
気の系統を示しており、節炭器15で加熱された給水
は、ボイラ火炉14に設けられた蒸発器に供給されて蒸
気となり、この蒸気はボイラ内の一次過熱器13、二次
過熱器12及び三次過熱器11で過熱される。一次過熱
器13と二次過熱器12の間の蒸気通路及び二次過熱器
12と三次過熱器11の間の蒸気通路には、それぞれ給
水の一部を流量調整弁17a,16aを介して蒸気にス
プレイする一次過熱低減器17及び二次過熱低減器16
が設けられている。
【0010】高揮発分炭又は炭素含有量が低い石炭をボ
イラ1で燃焼する場合には、図2における火炉14にお
ける熱吸収量が増大して火炉壁出口のエンタルピが高く
なり、また過熱器出口の蒸気温度は低くなる。本実施例
では、このような石炭を燃焼する場合、石炭の固定炭素
と揮発分の比である燃料比、その炭素と水素の比又は石
炭の揮発分含有量の値に基づいて、図示しないボイラ制
御装置によってボイラの制御要素を制御する。即ち、バ
ーナ2を上向きにチルトさせ、ガス再循環ファン3によ
るボイラの燃焼排ガスの再循環量を多くし、再熱器側の
ガス分配ダンパ4は開方向に設定し、かつ、流量調節弁
17aを制御して一次過熱低減器17への給水のスプレ
イ流量を減少させる。これによって、火炉14における
熱吸収割合を減少させて火炉壁出口のエンタルピを適正
値とし、かつ、再熱器出口の蒸気温度を適正値とするこ
とができる。
【0011】一方、低揮発分又は炭素含有量が高い石炭
をボイラ1で燃焼する場合には、火炉14の熱吸収量が
低下して火炉壁出口のエンタルピが低くなり、また過熱
器出口の蒸気温度は高くなる。本実施例では、このよう
な石炭を燃焼する場合、石炭の燃料比、その炭素と水素
の比又は石炭の揮発分含有量の値に基づいて、図示しな
いボイラ制御装置によってボイラの制御要素を制御す
る。即ち、バーナ2を下向きにチルトさせ、ガス再循環
ファンによるボイラの燃焼排ガスの再循環量を少くし、
再熱器側のガス分配ダンパは閉方向に設定し、かつ、流
量調節弁17aを制御して一次過熱低減器17への給水
のスプレイ流量を増加させる。これによって、火炉14
における熱吸収割合を増加させて火炉壁出口のエンタル
ピ及び再熱器出口の蒸気温度を適正値とすることができ
る。
【0012】本実施例において、燃焼する石炭の燃料比
によるボイラの制御要素の設定値の一例を、図3、図4
及び図5に示す。ボイラ制御装置に石炭の性状を入力す
ることによって、ボイラの制御要素が自動的に制御され
てその設定値が変更される。
【0013】なお、本実施例では、前記の石炭の性状に
よって、バーナのチルトを変化させ、再循環量を調整
し、ガス分配ダンパの開又は閉方向の設定を行い、か
つ、一次過熱低減器へのスプレイ流量の変化を行うこと
を併用しているか、そのいずれかを行い、又はそのうち
のいくつかを行うようにすることもできる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、特許請求の範囲に記載したよ
うに、石炭の燃料比、その炭素と水素の比又はその揮発
分含有量の値を制御指標とし、これに基づいて操作量と
してボイラの制御要素であるガス再循環量、バーナのチ
ルト、ガス分配ダンパ及び発生蒸気へのスプレイ流量の
少くともいずれかの設定値を変更することによって、石
炭の性状如何に拘らず制御対象としてのボイラ火壁出口
のエンタルピ及びボイラ出口の蒸気温度を自動的に適切
な範囲に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が適用されるボイラの配置図
である。
【図2】同実施例が適用される石炭焚きボイラの水・蒸
気の系統図である。
【図3】同実施例における石炭の燃料比と一次スプレイ
流量の設定値の関係の一例を示すグラフである。
【図4】同実施例における石炭の燃料比とガス再循環量
の設定値の関係の一例を示すグラフである。
【図5】同実施例における石炭の燃料比とバーナのチル
トの設定値の関係の一例を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ボイラ 2 バーナ 3 ガス再循環ファン 4,5 ガス分配ダンパ 6 過熱器 7 再熱器 8 管路 9 煙道 11 三次過熱器 12 二次過熱器 13 一次過熱器 14 火炉 15 節炭器 16 二次過熱低減器 17 一次過熱低減器 16a,17a 流量調整弁
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23N 5/00 F22B 35/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭の固定炭素と揮発分の比である燃料
    比、石炭の炭素と水素の比又は石炭の揮発分含有量の値
    に基づいて、ボイラの制御要素であるガス再循環量、バ
    ーナのチルト、ガス分配ダンパ及び発生蒸気へのスプレ
    イ流量の少くともいずれかの設定値を変化させ、ボイラ
    火壁出口のエンタルピ及びボイラ出口の蒸気温度を制御
    ることを特徴とする石炭焚きボイラの制御方法。
JP01075893A 1993-01-26 1993-01-26 石炭焚きボイラの制御方法 Expired - Fee Related JP3188010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01075893A JP3188010B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 石炭焚きボイラの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01075893A JP3188010B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 石炭焚きボイラの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221548A JPH06221548A (ja) 1994-08-09
JP3188010B2 true JP3188010B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=11759232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01075893A Expired - Fee Related JP3188010B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 石炭焚きボイラの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3188010B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102853419A (zh) * 2012-08-29 2013-01-02 北京和隆优化控制技术有限公司 一种煤粉炉智能优化控制系统
KR102459374B1 (ko) * 2021-02-08 2022-10-28 한국전력공사 개조 석탄 화력 발전 시스템 및 이를 이용한 발전 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06221548A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027751A (en) Method and apparatus for optimized boiler operation
US5423272A (en) Method for optimizing the operating efficiency of a fossil fuel-fired power generation system
CA2633277A1 (en) Steam temperature control in a boiler system using reheater variables
CN203869022U (zh) 锅炉系统及其温度调节装置
JP3188010B2 (ja) 石炭焚きボイラの制御方法
CS33090A3 (en) Steam generator and method of its intermediate superheater temperature control
JPH0417324B2 (ja)
CN113339782B (zh) 一种对冲燃煤锅炉高温再热器金属壁温偏差调整方法
US10386061B2 (en) Method and apparatus for firetube boiler and ultra low NOx burner
CN116576457A (zh) 一种缓解超临界切圆燃烧锅炉上部受热面壁温超限的系统及方法
JP4191690B2 (ja) 再熱蒸気温度制御方法、制御装置およびこれを用いたボイラプラント
CN110793023A (zh) 一种用于燃煤机组脱硝全负荷投运的烟气再热系统
JPH08178208A (ja) ボイラ及びボイラの再熱蒸気温度制御方法
Black et al. Challenges when converting coal-fired boilers to natural gas
JP2915502B2 (ja) 再熱蒸気温度制御方法
JPS6023717A (ja) 石炭焚ボイラの燃焼空気量制御方法
JP2645707B2 (ja) ボイラ自動制御装置
JP2000205556A (ja) 貫流ボイラ装置の運転方法
JP2538606B2 (ja) ボイラ装置
US20210003277A1 (en) Apparatus for Firetube Boiler and Ultra Low NOx Burner
KR200185696Y1 (ko) 공기비례제어밸브를 이용한 콘덴싱보일러
JPH10110904A (ja) ボイラ制御装置
JP2675105B2 (ja) バーナ自動制御装置
JP3492496B2 (ja) 燃焼排ガス循環量の調整を行うボイラ
JP2713587B2 (ja) 減温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010327

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees