JP3185698U - Handler upper - Google Patents
Handler upper Download PDFInfo
- Publication number
- JP3185698U JP3185698U JP2013003433U JP2013003433U JP3185698U JP 3185698 U JP3185698 U JP 3185698U JP 2013003433 U JP2013003433 U JP 2013003433U JP 2013003433 U JP2013003433 U JP 2013003433U JP 3185698 U JP3185698 U JP 3185698U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grindstone
- support plate
- handle
- axis
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
【課題】ワークの角穴の内周側面等の部位を無理なく研磨することができる作業者にとって使いやすいハンドラッパーを提供すること。
【解決手段】ハンドラッパー1は、砥石2、砥石2を支持する砥石ホルダー3、棒状の柄4、および連結部5を備えている。連結部5は、砥石ホルダー3を、軸線L1を中心として揺動可能(首振り可能)な状態で、柄4の先端部に連結している。砥石2は軸線L1を中心に首振り可能なので、作業者は無理な作業姿勢を取ることなく、砥石を研磨対象の金属表面に対して平行に押し当てることができる。作業性に優れ、いずれの作業者にとっても使いやすいハンドラッパーを実現できる。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide a handler that is easy to use for an operator and can easily grind a part such as an inner peripheral side surface of a square hole of a workpiece.
A handler upper includes a grindstone, a grindstone holder that supports the grindstone, a rod-shaped handle, and a connecting portion. The connecting portion 5 connects the grindstone holder 3 to the distal end portion of the handle 4 in a state where the grindstone holder 3 is swingable (swingable) about the axis L1. Since the grindstone 2 can swing around the axis L1, the operator can press the grindstone parallel to the metal surface to be polished without taking an unreasonable working posture. A handler with excellent workability and easy to use for any worker can be realized.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は研磨仕上げ等に用いられるハンドラッパーに関する。 The present invention relates to a handler upper used for polishing finishing or the like.
各種の金属製のワークの外側表面、ワークの凹部、穴等の内周側面あるいは底面の研磨等のためにハンドラッパーと呼ばれる手持ち式の研磨用工具が用いられている。ハンドラッパーは細長い棒状の柄の先に砥石が取り付けられた構造となっている。一般に、研磨作業が容易となるように、砥石は柄の先に斜めに固定されている。特許文献1、2にはこの構成のハンドラッパーが記載されている。
A hand-held polishing tool called a handler upper is used for polishing the outer surface of various metal workpieces, the inner peripheral side surface or the bottom surface of a workpiece recess, a hole or the like. The handler upper has a structure in which a grindstone is attached to the end of an elongated rod-shaped handle. Generally, the grindstone is diagonally fixed to the tip of the handle so that the polishing operation is easy.
ここで、金属表面等の研磨作業においては、研磨対象の金属表面に対して砥石の平坦な砥面を密着状態に押し付け、この状態で金属表面に沿って平行に砥石を往復移動させる。手に持った柄の先に取り付けられている砥石は、柄に対する取付け角度が固定されているので、作業者は砥石の砥面が常に金属表面に平行となるように保持して一定の方向に力を加える必要がある。 Here, in the polishing operation of the metal surface or the like, the flat grinding surface of the grindstone is pressed in close contact with the metal surface to be polished, and the grindstone is reciprocated in parallel along the metal surface in this state. The grindstone attached to the tip of the handle held by the hand has a fixed mounting angle with respect to the handle, so the operator must keep the grindstone's grinding surface parallel to the metal surface in a certain direction. It is necessary to apply power.
しかしながら、ワークに形成された角穴の内周側面あるいは角穴の矩形の底面の角部分等を研磨する際には、砥石の砥面を金属表面に密着させた状態を維持したまま研磨作業を行うことが困難である。例えば、作業者は前屈み等の無理な姿勢で砥石を研磨対象の金属表面に平行となるように押し付ける必要がある。このために、砥石を均一な力で研磨対象の金属表面に押し当てて研磨を行うことが困難な場合がある。 However, when polishing the inner peripheral side surface of the square hole formed on the workpiece or the corner portion of the rectangular bottom surface of the square hole, etc., the polishing operation is performed while maintaining the state where the grinding surface of the grindstone is in close contact with the metal surface. Difficult to do. For example, the operator needs to press the grindstone in an unreasonable posture such as forward bending so as to be parallel to the metal surface to be polished. For this reason, it may be difficult to perform polishing by pressing the grindstone against the metal surface to be polished with a uniform force.
また、作業者の体型・体格に応じて、作業者にとって使いやすい柄に対する砥石の取付け角度が微妙に相違する場合がある。このため、従来のハンドラッパーは、全ての作業者にとって使用しやすいものではないという問題もある。 In addition, depending on the body shape / physique of the worker, the mounting angle of the grindstone with respect to the handle that is easy for the worker to use may be slightly different. For this reason, there is also a problem that the conventional handler is not easy to use for all workers.
本考案の課題は、このような点に鑑みて、ワークの角穴の隅等の部位を無理なく研磨することができ、しかも、作業者にとって使いやすいハンドラッパーを提供することにある。 In view of these points, an object of the present invention is to provide a handler that can easily grind parts such as corners of a square hole of a workpiece and that is easy for an operator to use.
上記の課題を解決するために、本考案のハンドラッパーは、柄の先に、取付け角度が必要に応じて変わるように、揺動可能(首振り可能)な状態で、砥石を取り付けたことを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problems, the handler of the present invention has a grindstone attached to the tip of the handle in a swingable (swingable) state so that the mounting angle changes as necessary. It is a feature.
すなわち、本考案のハンドラッパーは、砥石と、砥石を支持する砥石ホルダーと、棒状の柄と、所定の軸線あるいは支点を中心として揺動可能(首振り可能)な状態で、砥石ホルダーを柄の先端部に連結している連結部とを有していることを特徴としている。 That is, the handler of the present invention has a grindstone, a grindstone holder that supports the grindstone, a rod-shaped handle, and a swingable (swingable) around a predetermined axis or fulcrum. It has the connection part connected with the front-end | tip part, It is characterized by the above-mentioned.
本考案のハンドラッパーを用いて、金属表面の研磨作業を行う場合には、作業者は無理な作業姿勢を取ることなく、砥石を研磨対象の金属表面に対して平行に押し当てることができる。よって、取付け角度が固定の従来のハンドラッパーに比べて作業性に優れ、いずれの作業者にとっても使いやすいハンドラッパーを実現できる。 When a metal surface is polished using the handler wrapper of the present invention, the operator can press the grindstone parallel to the metal surface to be polished without taking an excessive work posture. Therefore, it is possible to realize a handler that is superior in workability compared to a conventional handler with a fixed mounting angle and is easy to use for any operator.
ここで、砥石を研磨対象の表面に沿って同一方向に往復移動させながら研磨作業を行う場合には、柄に加えた力によって、砥石を研磨対象の表面に押し付けた状態で研磨方向に確実に押し出すことができる必要がある。このためには、砥石は、柄の長さ方向に直交する第1軸線を中心として揺動可能(首振り可能)な状態で柄の先に取り付けられていることが望ましい。 Here, when performing the polishing operation while reciprocating the grindstone along the surface of the object to be polished in the same direction, the force applied to the handle ensures that the grindstone is pressed against the surface of the object to be polished in the polishing direction. Need to be able to extrude. For this purpose, it is desirable that the grindstone is attached to the tip of the handle in a state where the grindstone can swing (is swingable) around a first axis perpendicular to the length direction of the handle.
場合によっては、二軸回りに、砥石を揺動可能な状態で柄の先に取り付けておく場合もある。例えば、連結部によって、第1軸線に直交する第2軸線を中心として揺動可能な状態で、砥石ホルダーが柄の先端部に連結される。 Depending on the case, the grindstone may be attached to the tip of the handle in a swingable manner around two axes. For example, the grindstone holder is coupled to the tip portion of the handle in a state in which the coupling portion can swing around a second axis perpendicular to the first axis.
砥石を柄の長さ方向に直交する第1軸線回りに首振り可能な状態とするためには、例えば次の構成を採用することができる。 In order to make the grindstone swingable around the first axis perpendicular to the length direction of the handle, for example, the following configuration can be employed.
すなわち、砥石を取り付けた砥石ホルダーを柄に連結している連結部は、第1軸線を中心軸線とする連結ピンと、連結ピンの両側の軸端部を支持している左ピン支持板および右ピン支持板と、連結ピンの両側の軸端部の間の部分を支持している中央ピン支持板とを備え、砥石ホルダーおよび柄のうちの一方の側に左ピン支持板および右ピン支持板が取り付けられ、他方の側に中央ピン支持板が取り付けられている。 That is, the connecting portion that connects the grindstone holder with the grindstone to the handle includes a connecting pin having the first axis as a central axis, and a left pin support plate and a right pin that support shaft end portions on both sides of the connecting pin. A support pin and a central pin support plate supporting a portion between the shaft end portions on both sides of the connecting pin, and the left pin support plate and the right pin support plate are provided on one side of the grindstone holder and the handle. A central pin support plate is attached to the other side.
一般的には、砥石は直方体形状の砥石である。この場合には、砥石ホルダーは長方形輪郭のホルダー本体板からなり、ホルダー本体板の一方の面に、砥石が接着剤によって取り付けられる。 Generally, the grindstone is a rectangular parallelepiped grindstone. In this case, the grindstone holder is composed of a holder body plate having a rectangular outline, and the grindstone is attached to one surface of the holder body plate by an adhesive.
また、連結部は次のように構成することができる。すなわち、ホルダー本体板の他方の面には、第1軸線の方向に貫通する中央ピン穴を備えた中央ピン支持板が固定される。柄の先端部には、その先端面からその長さ方向に向けて、中央ピン支持板を差し込み可能な幅のスリットが形成される。スリットによって先端部には、左ピン支持板および右ピン支持板が形成される。左ピン支持板および右ピン支持板には、第1軸線の方向に貫通する左ピン穴および右ピン穴がそれぞれ形成される。連結ピンは、左ピン穴、中央ピン穴および右ピン穴に通され、左ピン穴および右ピン穴から突出している連結ピンの軸端部には、それぞれ、抜け止め用の止め輪が取り付けられる。この場合には、通常は第1軸線に直交する方向が砥石の長辺方向とされる。 Moreover, a connection part can be comprised as follows. That is, a central pin support plate having a central pin hole penetrating in the direction of the first axis is fixed to the other surface of the holder main body plate. A slit having a width into which the center pin support plate can be inserted is formed in the tip portion of the handle from the tip surface thereof in the length direction. A left pin support plate and a right pin support plate are formed at the tip by the slit. A left pin hole and a right pin hole penetrating in the direction of the first axis are formed in the left pin support plate and the right pin support plate, respectively. The connecting pin is passed through the left pin hole, the center pin hole, and the right pin hole, and a retaining ring for retaining is attached to each shaft end portion of the connecting pin protruding from the left pin hole and the right pin hole. . In this case, the direction perpendicular to the first axis is usually the long side direction of the grindstone.
ここで、使用によって砥石の砥面の砥粒が摩耗する等した場合には、砥石を新しいものと交換できると便利である。そのために、砥石は取り外し可能な状態で砥石ホルダーに取り付けられていることが望ましい。 Here, when the abrasive grains of the grindstone of the grindstone wear due to use, it is convenient that the grindstone can be replaced with a new one. Therefore, it is desirable that the grindstone is attached to the grindstone holder in a removable state.
以下に、図面を参照して、本考案を適用したハンドラッパーの実施の形態を説明する。 Embodiments of a handler upper to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.
図1を参照して本実施の形態に係るハンドラッパーの全体構成を説明する。ハンドラッパー1は、砥石2、この砥石2を保持する砥石ホルダー3および棒状の柄4を備えている。砥石ホルダー3は、連結部5を介して、柄4の先端部4bに首振り自在の状態で連結されている。本例では、連結部5は、柄4の長さ方向に直交する軸線L1(第1軸線)を中心として揺動自在(首振り自在)の状態で、砥石ホルダー3を柄4の先端部4bに連結している。
With reference to FIG. 1, the whole structure of the handler top which concerns on this Embodiment is demonstrated. The handler upper 1 includes a
砥石2は直方体形状の砥石であり、その長辺方向が軸線L1に直交する方向となるように、連結部5を介して、柄4に取り付けられている。砥石ホルダー3は長方形の板材からなり、その下面は、砥石2に対応した長方形輪郭の砥石保持面3aである。砥石保持面3aには、接着剤6を介して、砥石2が固定されている。砥石ホルダー3は、金属、プラスチック、セラミックス等の所定の強度、剛性を備えた素材から製造することができる。
The
柄4は偏平な長方形断面をした細長い棒状をしている。柄4は、砥石ホルダー3と同様な素材から形成することができ、例えば、柄4と砥石ホルダー3は同一素材から製造されている。
The
次に、図2も参照して各部の構造を説明する。連結部5は軸線L1を中心軸線とする連結ピン11を備えている。また、連結ピン11の両側の軸端部11a、11bを支持している左ピン支持板12および右ピン支持板13と、連結ピン11の軸端部11a、11bの間の部分を支持している中央ピン支持板14を備えている。本例では、砥石ホルダー3の上面3bに中央ピン支持板14が取り付けられており、柄4の側に、左ピン支持板12、右ピン支持板13が形成されている。
Next, the structure of each part will be described with reference to FIG. The connecting
砥石ホルダー3の上面3bには、その短辺方向の中心位置を長辺方向に延びる状態で、中央ピン支持板14が垂直に固定されている。中央ピン支持板14には、軸線L1の方向に貫通する中央ピン穴14aが形成されている。一方、柄4の先端部4bには、その先端面から柄長さ方向に沿って一定幅の直線状のスリット4cが切られている。このスリット4cによって、柄4の先端部4bの先端側の部分は左右に分離されて、連結部5の左ピン支持板12および右ピン支持板13が形成されている。これらの支持板12、13には、軸線L1の方向に貫通する左ピン穴12a、右ピン穴13aがそれぞれ形成されている。
A central
砥石ホルダー3の側の中央ピン支持板14はスリット4cに差し込み可能な一定厚さの板材からなる。また、中央ピン支持板14の輪郭形状は、その後半部分が柄4の先端部4bの厚さと同一の高さの長方形となっており、その前半部分が前方に向けて高さが漸減した三角形状となっている。中央ピン支持板14の後半部分がスリット4cに差し込まれ、この状態で、連結ピン11が、左ピン穴12a、中央ピン穴14aおよび右ピン穴13aに差し通されている。また、左ピン穴12a、右ピン穴13aから突出している連結ピン11の軸端部には、それぞれ、抜け止め用のC形止め輪15、16が取り付けられている。
The central
ここで、砥石2は取り外し可能(交換可能)な状態で、砥石ホルダー3の砥石保持面3aに接着固定されている。例えば、砥石2は両面接着テープによって砥石保持面3aに接着固定されており、砥石2の砥面2aが摩耗した場合には、砥石保持面3aから砥石2を剥ぎ取り、新しい砥石に交換できるようになっている。
Here, the
このように構成したハンドラッパー1では、砥石2が連結ピン11を中心として揺動自在(首振り自在)である。本例では、図2(a)に示すように、連結ピン11を中心として180度の角度範囲内で揺動可能である。したがって、図3に示すように、研磨対象のワーク20の角穴21の内周側面22等に、砥石2の砥面2aを密着させた状態に押し当てることが簡単にできる。よって、砥石2の各部を均一な力で研磨対象の面に押し当てながら効率良く研磨作業を行うことができる。
In the handler upper 1 configured as described above, the
なお、本例では一軸回りに首振り可能な状態で砥石を柄に取り付けているが、例えば、二軸回りに砥石を首振り可能にしてもよい。図4に示すように、連結部5によって、砥石2を軸線L1に直交する第2軸線L2を中心として揺動可能な状態で柄4に連結することができる。第2軸線L2は例えば、砥石2の厚み方向に延びる軸線とされる。あるいは、ユニバーサルジョイント等を用いて、ピボット支点を中心として各方向に首振り可能な状態で、砥石2を柄4に連結しておくことも可能である。
In this example, the grindstone is attached to the handle in a state where the grindstone can be swung around one axis. However, for example, the grindstone may be swung around two axes. As shown in FIG. 4, the connecting
1 ハンドラッパー
2 砥石
2a 砥面
3 砥石ホルダー
3a 砥石保持面
3b 上面
4 柄
4b 先端部
4c スリット
5 連結部
6 接着剤
11 連結ピン
11a、11b 軸端部
12 左ピン支持板
12a 左ピン穴
13 右ピン支持板
13a 右ピン穴
14 中央ピン支持板
14a 中央ピン穴
15、16 C形止め輪
20 ワーク
21 角穴
22 内周側面
L1 軸線
L2 第2軸線
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記砥石を保持する砥石ホルダーと、
棒状の柄と、
予め定めた軸線あるいは支点を中心として揺動可能な状態で、前記砥石ホルダーを前記柄の先端部に連結している連結部と、
を有していることを特徴とするハンドラッパー。 Whetstone,
A grindstone holder for holding the grindstone;
With a rod-shaped handle,
A connecting portion that connects the grindstone holder to the tip of the handle in a state that it can swing around a predetermined axis or fulcrum;
A handler top characterized by having.
前記砥石ホルダーおよび前記柄のうちの一方の側に前記左ピン支持板および前記右ピン支持板が取り付けられ、他方の側に前記中央ピン支持板が取り付けられている請求項2または3に記載のハンドラッパー。 The connection portion includes a connection pin having the first axis as a central axis, a left pin support plate and a right pin support plate supporting shaft end portions on both sides of the connection pin, and the shaft end portion of the connection pin. A center pin support plate supporting the portion between,
The left pin support plate and the right pin support plate are attached to one side of the grindstone holder and the handle, and the center pin support plate is attached to the other side. Handler upper.
前記砥石ホルダーは長方形輪郭のホルダー本体板を備え、
前記ホルダー本体板の一方の面に、前記砥石が接着剤によって取り付けられており、
前記ホルダー本体板の他方の面には、前記第1軸線の方向に貫通する中央ピン穴を備えた前記中央ピン支持板が固定されており、
前記柄の前記先端部には、その先端面からその長さ方向に向けて、前記中央ピン支持板を差し込み可能な幅のスリットが形成されており、
前記スリットによって前記先端部には、前記左ピン支持板および前記右ピン支持板が形成されており、
前記左ピン支持板および前記右ピン支持板には、前記第1軸線の方向に貫通する左ピン穴および右ピン穴がそれぞれ形成されており、
前記連結ピンは、前記左ピン穴、前記中央ピン穴および前記右ピン穴に通され、
前記左ピン穴および前記右ピン穴から突出している前記連結ピンの前記軸端部には、それぞれ、抜け止め用の止め輪が取り付けられており、
前記第1軸線に直交する方向が前記砥石の長辺方向である請求項4に記載のハンドラッパー。 The grindstone is a cuboid shaped grindstone,
The grindstone holder includes a holder body plate having a rectangular outline,
The grindstone is attached to one surface of the holder body plate with an adhesive,
The center pin support plate having a center pin hole penetrating in the direction of the first axis is fixed to the other surface of the holder body plate,
A slit having a width capable of inserting the central pin support plate is formed in the tip portion of the handle from the tip surface thereof in the length direction thereof.
The left pin support plate and the right pin support plate are formed at the tip by the slit,
The left pin support plate and the right pin support plate are respectively formed with a left pin hole and a right pin hole penetrating in the direction of the first axis.
The connecting pin is passed through the left pin hole, the center pin hole and the right pin hole,
Retaining rings for retaining are respectively attached to the shaft end portions of the connecting pins protruding from the left pin hole and the right pin hole,
The handler upper according to claim 4, wherein a direction orthogonal to the first axis is a long side direction of the grindstone.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013003433U JP3185698U (en) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | Handler upper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013003433U JP3185698U (en) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | Handler upper |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3185698U true JP3185698U (en) | 2013-08-29 |
Family
ID=50429436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013003433U Expired - Lifetime JP3185698U (en) | 2013-06-17 | 2013-06-17 | Handler upper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3185698U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016166852A1 (en) * | 2015-04-15 | 2016-10-20 | 大明化学工業株式会社 | Abrasive material and rotary polishing tool |
-
2013
- 2013-06-17 JP JP2013003433U patent/JP3185698U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016166852A1 (en) * | 2015-04-15 | 2016-10-20 | 大明化学工業株式会社 | Abrasive material and rotary polishing tool |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6379237B1 (en) | Abrasive sponge grip | |
US20120003905A1 (en) | Sander | |
JP3185698U (en) | Handler upper | |
CN204819075U (en) | Sander | |
CN204295030U (en) | A kind of milling machine frock | |
US20110294407A1 (en) | Manual operated detail sander | |
US8444457B2 (en) | Universal abrasive sheet | |
CN111300218B (en) | Nail gun casting drape grinding process | |
JPS5831638Y2 (en) | grinding tools | |
US20150290777A1 (en) | Work tool having function part with friction face | |
US20130072097A1 (en) | Contouring sanding pad | |
CN202212863U (en) | Steel rod sample machining fixture | |
CN212020348U (en) | Mechanical equipment for polishing stone plate | |
CN210036480U (en) | Ruler head hook with emery wheel body | |
JP3209906U (en) | Polishing tool for electric tools | |
JP2900910B2 (en) | Polishing tool | |
CN220498730U (en) | High-stability electric grinder | |
JPH035420Y2 (en) | ||
CN207104577U (en) | One kind polishing reconditioning aid | |
TWI688450B (en) | Handheld belt grinding machine | |
CN212444261U (en) | Convenient high strength heart-shaped clamping device | |
TWI332481B (en) | ||
CN211517053U (en) | Grinding device is used in mould processing | |
CN210117605U (en) | Tailoring cutting device | |
KR200383276Y1 (en) | Grinding wheel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3185698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |