JP3183936U - 製袋機 - Google Patents
製袋機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3183936U JP3183936U JP2013001670U JP2013001670U JP3183936U JP 3183936 U JP3183936 U JP 3183936U JP 2013001670 U JP2013001670 U JP 2013001670U JP 2013001670 U JP2013001670 U JP 2013001670U JP 3183936 U JP3183936 U JP 3183936U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- downstream side
- flat sheet
- bag
- bag body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2155/00—Flexible containers made from webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2155/00—Flexible containers made from webs
- B31B2155/001—Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
- B31B2155/0012—Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally having their openings facing in the direction of movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2160/00—Shape of flexible containers
- B31B2160/10—Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/006—Controlling; Regulating; Measuring; Safety measures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/02—Feeding or positioning sheets, blanks or webs
- B31B70/10—Feeding or positioning webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/26—Folding sheets, blanks or webs
- B31B70/262—Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/60—Uniting opposed surfaces or edges; Taping
- B31B70/64—Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
- B31B70/642—Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure using sealing jaws or sealing dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/60—Uniting opposed surfaces or edges; Taping
- B31B70/68—Uniting opposed surfaces or edges; Taping by stitching, stapling or riveting
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
【課題】製造の手間が省かれ、製造コストを良好に抑えることができる有底袋体の製袋機を提供する。
【解決手段】一連の製袋作業を行うよう供給装置30と、印刷装置40と、塗布装置50と、成形装置60と、緩衝装置70と、裁断装置80と、向き変更装置90と、縫製装置100と、結束装置200と、の順に配置されている。可動ローラーは、平面シートの搬送ルートを偏向するように固定ローラー側に近づいて移動する移動状態と、固定ローラーに偏向しない不動状態と、に切り替えるように構成される。向き変更装置90は、メイン搬送方向と直角のサブ搬送方向に沿って配置されており、切断ユニット81から送出された袋体500が送出ユニット91に送入されると、袋体500の底部が丁度送出ユニット91の側部に向かうようになって縫製装置100側に送出される。
【選択図】図1
【解決手段】一連の製袋作業を行うよう供給装置30と、印刷装置40と、塗布装置50と、成形装置60と、緩衝装置70と、裁断装置80と、向き変更装置90と、縫製装置100と、結束装置200と、の順に配置されている。可動ローラーは、平面シートの搬送ルートを偏向するように固定ローラー側に近づいて移動する移動状態と、固定ローラーに偏向しない不動状態と、に切り替えるように構成される。向き変更装置90は、メイン搬送方向と直角のサブ搬送方向に沿って配置されており、切断ユニット81から送出された袋体500が送出ユニット91に送入されると、袋体500の底部が丁度送出ユニット91の側部に向かうようになって縫製装置100側に送出される。
【選択図】図1
Description
本考案は、PEなどの平面シートから筒状袋体に成形して有底袋を製造する製袋機に関する。
筒状袋体を製造する製袋機(以下、単に「製袋機」と称する)は、例えば図9に示されているよう、概ね印刷装置11と、供給装置12と、シール装置13と、成形装置14と、裁断装置15と、搬送装置16と、を備えている。供給装置12は、原反であるシート1が巻かれている複数のリール121を有し、リール121からシート1が送出されて印刷装置11によってシート1の表面に所定の模様がプリントされる。そしてシール装置13によって所定の模様がプリントされたシート1のふちに接着剤が塗布される。成形装置14には、複数のガイドローラー141が設けられており、接着剤が塗布されたシート1がガイドローラー141に送られて筒状に丸められると共に、シート1の接着剤が塗布された2つのふちが重ねられ、そこが加熱により接着され筒状体2に成形される。そして裁断装置15に搬送されてそこに設けられた切断刃(図示せず)によって帯状の筒状体2の所定箇所がカットされ、両端部が開放された、所定寸法の筒状の袋体3が製品として得られる。最後に、搬送装置16によって製品とする袋体3が運ばれ集められる。そして、両端部が開放された袋体3が縫製装置(図示せず)によって袋体3の開放された両端部の一方の端部が封止されるように縫い合わされる。
上記の製袋機では、一連の工程によって両端部が開放された袋体を連続的に製造することができるが、袋体の開放された一端部を封止するための縫製は、手作業により行われているため、手間が掛かり、製造効率が下がり、製造コストがアップする問題点がある。
縫製工程を含めた袋体製造工程を連続的に行って一端部が封止された袋体を製造することができる製造機もあるが、シート1の2つのふちを重ねて筒状に丸めることができないため、供給装置におけるリールにすでに筒状に丸めて成形された筒状袋体を巻回すことが必要となり、また、すでに成形された筒状袋体に防水、滑り止めなどのための加工を施すことが困難である問題点もある。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、防水性、滑り止め性を備えた有底袋体を簡単に製造することが可能であり、且つ製造の手間が省かれることで製造コストを良好に抑えることができる有底袋体の製袋機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本考案は、製袋用の平面シートが巻かれており前記平面シートをその長手方向に沿って搬送する方向であるメイン搬送方向の下流側に送り出すリールを少なくとも有する供給装置と、前記供給装置の下流側に設けられた印刷ユニットを有し、供給装置から送り出された前記平面シートの外表面に所定のパターンを印刷して下流側に送出する印刷装置と、前記印刷装置の下流側に設けられており、前記平面シートにおける前記メイン搬送方向に平行する両側辺部の内の少なくとも一方に接着剤を付与して下流側に送出する接着剤付与ユニット、前記接着剤付与ユニットの下流側に設けられており、前記接着剤が付与された両側辺部が重なるように前記平面シートを筒状に丸めて筒状体をなして下流側に送出する筒状体成形ユニット、及び前記筒状体成形ユニットの下流側に設けられており、前記筒状体を平らに押圧するプレスユニットを有する成形装置と、前記成形装置の下流側に設けられており、平らになった前記筒状体が送入されるように案内するフレーム体、及び前記フレーム体に設けられ、前記筒状体の送入速度を制御する緩衝ユニットを有する緩衝装置と、前記緩衝装置の下流側に設けられており、前記筒状体を所定の袋長を有するように切断して両端が開口した袋体を完成して送出する裁断装置と、前記裁断装置の下流側に設けられており、完成した前記袋体を前記メイン搬送方向と直角のサブ搬送方向の下流側に送出する送出ユニットを有する向き変更装置と、前記向き変更装置の下流側に前記サブ搬送方向に沿って設けられており、前記袋体の開口した両端部における一端部の開口を封止するように縫い合わせる縫製ユニットを有する縫製装置と、前記縫製装置の下流側に設けられており、前記袋体の封止した前記一端部を包むように2つ折りした封着テープを付与するテープ供給ユニット、前記テープ供給ユニットの下流側に設けられており、前記封着テープを押圧して前記封着テープが前記袋体の前記一端部に密接して接着する圧着ユニット、及び前記圧着ユニットの下流側に設けられており、前記封着テープの接着された前記袋体の前記一端部からはみ出た前記封着テープの残余部分を切り落として送出するカットユニットを有する結束装置と、を備えていることを特徴とする製袋機を提供する。
本考案に係る製袋機は、供給装置と、印刷装置と、成形装置と、緩衝装置と、裁断装置と、向き変更装置と、縫製装置と、結束装置と、の順に中断することなく一連の製袋作業を行うことができる。向き変更装置は、メイン搬送方向と直角のサブ搬送方向に沿って配置されているので、裁断装置から送出された袋体が向き変更装置に送入されると、袋体の底部が縫製装置の側部に丁度向かうようになるのでそのまま縫製装置によって縫製作業を行うことができる。従って、本考案に係る製袋機によれば、有底袋体を簡単に製造することが可能であり、製造の手間が省かれ、製造コストを良好に抑えることができる。
以下、本考案を好適な実施例をもとに図面を参照しながら説明する。なお、かかる実施例は、考案を限定するものではなく例示であって、実施例に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも考案の本質的なものであるとは限らない。
(実施例)
図1は、本考案に係る製造機の一例を概略的に示す一部切欠側面図、図2は、本考案に係る製造機を概略的に示す平面図である。本考案に係る製袋機による一連の製造プロセスによって、布質や紙質などの平面シートから有底筒状袋体を製造することができる。
図1は、本考案に係る製造機の一例を概略的に示す一部切欠側面図、図2は、本考案に係る製造機を概略的に示す平面図である。本考案に係る製袋機による一連の製造プロセスによって、布質や紙質などの平面シートから有底筒状袋体を製造することができる。
図3に示されているように、有底筒状袋体800は、布質からなる平面シート300に例えば防水処理を行ったので、製造した袋体800の表面が滑らかになっている。袋体800を積み重ねて積載する場合、袋体の表面800が滑り易いと、積み重ねた袋体800が滑り落ち、搬送作業の効率が大幅に低下するので、このような不具合を防止するため、袋体800の表面に滑り止め層801が設けられており、また、袋体800の底部の開口が縫製されて縫い合わせ部803が形成され、縫い合わせ部803を包むように2つ折りした封止テープ804が設けられている。また、袋体の他例として、図4に示されているように、紙質からなる袋体900は、滑り止め層などを形成しない点が上記の布製の袋体と異なるがその他は前記と同様に、袋体900の底部に縫い合わせ部903が設けられ、縫い合わせ部903を包むように2つ折りした封止テープ904が設けられている。
本実施例に係る製造機は、図示の如く、供給装置30と、印刷装置40と、塗布装置50と、成形装置60と、緩衝装置70と、裁断装置80と、向き変更装置90と、縫製装置100と、結束装置200と、を備えている。
供給装置30は、原反である平面シート300が巻かれている複数のリール32と、リール32を保持する保持枠31と、を有する。リール32は、平面シート300をその長手方向に沿って搬送する方向であるメイン搬送方向の下流側に送り出すように配置される。なお、この例において、平面シート300は、PPプラスチック材料を含む布質材料で作られるが、紙質でもよい。
印刷装置40は、供給装置30の下流側に設けられた印刷ユニット41を有し、供給装置30から送り出された平面シート300の外表面に所定のパターンを印刷して下流側に送出する。
塗布装置50は、図1、図2、図6、図7に示されているように、印刷装置40の下流側に設けられており所定のパターンが印刷された平面シート300を案内送入する案内枠51と、案内枠51から送入された平面シート300に滑り止めのための滑り止め剤を供給する例えば漏斗状の滑り止め剤供給ユニット52と、滑り止め剤供給ユニット52から供給された滑り止め剤を平面シート300にコーティングする塗布ユニット53と、を有する。
案内枠51は、後記のローラーなどの構成部材を保持する枠体511と、印刷装置40から成形装置60への平面シート300の搬送ルートに沿って複数設けられており、平面シート300の表裏を反転させるように枠体51に回転可能に設けられた反転ローラー512と、滑り止め剤が供給されるように滑り止め剤供給ユニット52の下方に固定されており、枠体51に回転可能に設けられた固定ローラー513と、平面シート300が送入されるように設置されており、枠体51に回転可能に且つ固定ローラー513から離れて設けられている上に、固定ローラー513と接触することで固定ローラー513に供給された滑り止め剤が平面シート300に付与されるように固定ローラー513との間に所定の間隔をおいて搬送ルートを固定ローラー513側に偏向させるよう固定ローラー513と接触可能に移動できる可動ローラー514と、を有する。
可動ローラー514は、固定ローラー513に供給された滑り止め剤を平面シート300に付与するように移動した移動状態と、平面シート300の搬送ルートを固定ローラー513側に偏向させず、平面シート300を成形装置600側に送出する不動状態と、に切り替えられるように構成される。
塗布ユニット53は、滑り止め剤供給ユニット52から延伸されて設けられた取付アーム531と、滑り止め剤を固定ローラー513側に吐き出して供給できるように取付アーム531から延伸されて設けられた吐出ノズル532と、を有している。なお、塗布ユニット53を滑り止め剤供給ユニット52に固定し配置する場合、吐出ノズル532は滑り止め剤を固定ローラー513に対して適切に吐出できるように取付アーム531に固定して配置する構成にしてもよく、あるいは取付アーム531に対して進退可能に配置される構成にしてもよい。また、吐出ノズル532の位置を調節するように取付アーム531は滑り止め剤供給ユニット52に対して可動に設けられてもよいが、吐出ノズル532が取付アーム531に対して可動又は不動に取り付けられてもよい。塗布ユニット53によって、平面シート300の表面に例えば帯状の滑り止め層301が設けられる(図5参照)。
成形装置60は、塗布装置50の下流側に設けられた接着剤付与ユニット61と、接着剤付与ユニット61の下流側に設けられた筒状体成形ユニット62と、筒状体成形ユニット62の下流側に設けられたプレスユニット63と、を有する。
接着剤付与ユニット61は、平面シート300におけるメイン搬送方向に平行する両側辺部における一方の一側辺部302に接着剤を付与して下流側に送出するものである。なお、この例では接着剤付与ユニット61によって平面シート300の一側辺部302に接着剤を付与したことを例として挙げたが、両側辺部に接着剤を付与してもよい。
筒状体成形ユニット62は、図1に示されているように、案内枠51に連結されている取付フレーム621と、取付フレーム621に配置されているガイドホイール622と、を有し、平面シート300が取付フレーム621に送入され、ガイドホイール622によって平面シート300における接着剤が付与された一側辺部が他方の側辺部に重なるように平面シート300を筒状に丸めることで筒状体400にして下流側に送出する。
プレスユニット63は、取付フレーム621に連結されている固定台631と、固定台631に設けられたプレスロール632と、を有し、プレスロール632によって筒状体400を平らに押圧する。筒状体400が平らに押圧されることによって、この後の送り作業を順調に行うことができる。
本考案に係る製袋機は、前工程における供給装置30や、印刷装置40、塗布装置50、成形装置60などの工程の送り速度は速いが、後工程における裁断装置80や向き変更装置90などの送り速度は遅いため、一連して中断することなく製袋作業を行うために、緩衝装置70を設けてその送り速度を調節するように構成される。
緩衝装置70は、成形装置60の下流側に設けられており、平らになった筒状体が案内送入されるように固定台631に連結されているフレーム体71と、前記フレーム体71に設けられ、筒状体400の送入速度を制御する緩衝ユニット72と、を有する。
緩衝ユニット72は、筒状体400が送入されて下流側に案内されるようにフレーム体71に回転可能に所定の間隔をおいて設けられた複数の上側固定ローラー721と、送入された筒状体400の速度を調節するよう上側固定ローラー721に対して上下動可能に上側固定ローラー721同士の間に位置するように所定の間隔をおいて設けられた複数の下側可動ローラー722と、を有する。なお、本考案における製袋機では各装置においてそれぞれの送り速度を検出するためのセンサー(図示せず)が設けられている。センサーによって緩衝ユニット72より上流側での筒状体400と下流側での筒状体400との送り速度が異なることが検出されたとき、筒状体400の緩衝ユニット72における送入速度を下げるために、下側可動ローラー722は上側固定ローラー721に対する距離を大きくするよう下降するように動く。そして、緩衝ユニット72より下流側に位置する装置の送り速度が速くなると、下側可動ローラー722は上側固定ローラー721に対する距離を縮めるよう上昇するように動く。このようにして緩衝装置70より上流側に対する下流側での袋体400の送り速度を調節することができる。
裁断装置80は、緩衝装置70の下流側に設けられており、筒状体400を所定の袋長を有するように切断して両端が開口した袋体500(図5参照)を完成して送出する。裁断装置80は、例えば上部切断刃と下部切断刃とを備えた切断ユニット81を有する。
向き変更装置90は、裁断装置80の下流側に設けられており、完成した袋体500をメイン搬送方向と直角のサブ搬送方向の下流側に送出するようにサブ搬送方向に沿って配置された送出ユニット91を有する。送出ユニット91が裁断装置80に対して直交するように配置されていることによって、切断ユニット81によって切断して完成した単一の袋体500が送出ユニット91に送入されると、袋体500の底部が丁度送出ユニット91の側部に向かうようになって下流側の縫製装置100側に送出される。
縫製装置100は、向き変更装置90の下流側にサブ搬送方向に沿って設けられており、袋体500の開口した両端部における一端部の開口501を封止するように縫い合わせる縫製ユニット110を有する。これによって、縫い合わせ部601が形成された底部を有する袋体600が得られる(図5参照)。
結束装置200は、図1、図8に示されているように、縫製装置100の下流側に設けられたテープ供給ユニット210と、送出ユニット91に隣り合わせて設けられた圧着ユニット220と、圧着ユニット220の下流側に設けられたカットユニット230と、を有する。
結束装置200は、送出ユニット91に隣り合わせて設けられたテープ供給ユニット210と、圧着ユニット220と、圧着ユニット220の袋体の送出の下流側に設けられたカットユニット230と、を有する。
テープ供給ユニット210は、袋体600の封止した一端部を包むように2つ折りした封着テープ804或いは904を付与するように封着テープ804又は904を圧着ユニット220側に供給する。封着テープ804又は904は、2つ折りに折られた際の内側面に接着材が設けられている。
圧着ユニット220は、封着テープを押圧して封着テープが袋体600の一端部に密接して接着される作業を行うもので、送入された袋体600を定位させる固定座221と、向かい合って固定座221に定位された袋体600を挟むように上下動可能に固定座221内に設けられた2つの押圧ブロック222と、を有し、押圧ブロック222には、封着テープで封止された袋体600の一端部が収容されるスロット223が設けられている。圧着ユニット220は、2つ折りした封着テープが袋体600の封止した一端部を包むように圧着して固定する。
カットユニット230は、封着テープで接着された袋体の一端部からはみ出た封着テープの残余部分を切り落として送出する。これによって、有底袋体800が製造される。
なお、結束装置200は、カットユニット230の下流側に設けられた計数装置(図示せず)を有し、有底袋体800の数をカウントすることができる。
次に、上記構成による本考案に係る製袋機の動作及び作用を説明する。
まず、平面シート300は、その一面である外表面が供給装置30〜成形装置60の間において図面視では下向きになっている。塗布装置50において、滑り止め剤を外表面に塗布するために、図6に示されているように、反転ローラー512によって平面シート300を表裏反転し、可動ローラー514側に送る。可動ローラー514が動いて固定ローラー513に近づいて平面シート300を固定ローラー513に接触させる。固定ローラー513と可動ローラー514とが相対して回転しながら平面シート300の外表面に固定ローラー513上に供給された滑り止め剤が付着される。そして滑り止め剤が付着された平面シート300は、再び反転ローラー512によって表裏反転される。
もし、袋体が紙質によって作られている場合、図7に示されているように、平面シート300の外表面に滑り止め剤を付着しなくてもよいので、可動ローラー514は回転するだけで、固定ローラー513側に移動することはない。
以上のように、本考案に係る製袋機は、供給装置30と、印刷装置40と、塗布装置50と、成形装置60と、緩衝装置70と、裁断装置80と、向き変更装置90と、縫製装置100と、結束装置200と、の順に中断することなく一連の製袋作業を行うことができる。また、塗布装置50における可動ローラー514によって、供給装置30に設置された布質の平面シート又は紙質の平面シートに対応して移動するか否かにより布質の有底袋体800又は紙質の有底袋体900を製造することができる。従って、本考案に係る製袋機によれば、防水性、滑り止め性を備えた有底袋体を簡単に製造することが可能であり、製造の手間が省かれ、製造コストを良好に抑えることができる。
本考案に係る製袋機は、布質や紙質の有底袋体を製造する製袋機に有用である。
30 供給装置 722 下側可動ローラー
31 保持枠 80 裁断装置
32 リール 81 切断ユニット
40 印刷装置 90 向き変更装置
41 印刷ユニット 91 送出ユニット
50 塗布装置 100 縫製装置
51 案内枠 110 縫製ユニット
511 枠体 200 結束装置
512 反転ローラー 210 テープ供給ユニット
513 固定ローラー 220 圧着ユニット
514 可動ローラー 221 固定座
52 滑り止め剤供給ユニット 222 押圧ブロック
53 塗布ユニット 223 スロット
531 取付アーム 230 カットユニット
532 吐出ノズル 300 平面シート
60 成形装置 301 滑り止め層
61 接着剤付与ユニット 302 一側辺部
62 筒状体成形ユニット 400 筒状体
621 取付フレーム 500 袋体
622 ガイドホイール 501 開口
63 プレスユニット 600 袋体
631 固定台 601 縫い合わせ部
632 プレスロール 800、900 有底筒状袋体
70 緩衝装置 801 滑り止め層
71 フレーム体 803、903 縫い合わせ部
72 緩衝ユニット 804、904 封止テープ
721 上側固定ローラー
31 保持枠 80 裁断装置
32 リール 81 切断ユニット
40 印刷装置 90 向き変更装置
41 印刷ユニット 91 送出ユニット
50 塗布装置 100 縫製装置
51 案内枠 110 縫製ユニット
511 枠体 200 結束装置
512 反転ローラー 210 テープ供給ユニット
513 固定ローラー 220 圧着ユニット
514 可動ローラー 221 固定座
52 滑り止め剤供給ユニット 222 押圧ブロック
53 塗布ユニット 223 スロット
531 取付アーム 230 カットユニット
532 吐出ノズル 300 平面シート
60 成形装置 301 滑り止め層
61 接着剤付与ユニット 302 一側辺部
62 筒状体成形ユニット 400 筒状体
621 取付フレーム 500 袋体
622 ガイドホイール 501 開口
63 プレスユニット 600 袋体
631 固定台 601 縫い合わせ部
632 プレスロール 800、900 有底筒状袋体
70 緩衝装置 801 滑り止め層
71 フレーム体 803、903 縫い合わせ部
72 緩衝ユニット 804、904 封止テープ
721 上側固定ローラー
Claims (7)
- 製袋用の平面シートが巻かれており前記平面シートをその長手方向に沿って搬送する方向であるメイン搬送方向の下流側に送り出すリールを少なくとも有する供給装置と、
前記供給装置の下流側に設けられた印刷ユニットを有し、前記供給装置から送り出された前記平面シートの外表面に所定のパターンを印刷して下流側に送出する印刷装置と、
前記印刷装置の下流側に設けられており、前記平面シートにおける前記メイン搬送方向に平行する両側辺部の内の少なくとも一方に接着剤を付与して下流側に送出する接着剤付与ユニットと、前記接着剤付与ユニットの下流側に設けられており、前記両側辺部が重なるように前記平面シートを筒状に丸めて筒状体をなして下流側に送出する筒状体成形ユニットと、前記筒状体成形ユニットの下流側に設けられており、前記筒状体を平らに押圧するプレスユニットと、を有する成形装置と、
前記成形装置の下流側に設けられており、平らになった前記筒状体が送入されるように案内するフレーム体と、前記フレーム体に設けられ、前記筒状体の送入速度を制御する緩衝ユニットと、を有する緩衝装置と、
前記緩衝装置の下流側に設けられており、前記筒状体を所定の袋長を有するように切断して両端が開口した袋体を完成して送出する裁断装置と、
前記裁断装置の下流側に設けられており、完成した前記袋体を前記メイン搬送方向と直角のサブ搬送方向の下流側に送出する送出ユニットを有する向き変更装置と、
前記向き変更装置の下流側に前記サブ搬送方向に沿って設けられており、前記袋体の開口した両端部における一端部の開口を封止するように縫い合わせる縫製ユニットを有する縫製装置と、
前記縫製装置の下流側に設けられており、前記袋体の封止した前記一端部を包むように2つ折りした封着テープを付与するテープ供給ユニットと、前記テープ供給ユニットの下流側に設けられており、前記封着テープを押圧して前記袋体の前記一端部に密接して接着する圧着ユニットと、前記圧着ユニットの下流側に設けられており、前記封着テープの接着された前記袋体の前記一端部からはみ出た前記封着テープの残余部分を切り落として送出するカットユニットと、を有する結束装置と、
を備えていることを特徴とする製袋機。 - 更に前記印刷装置と前記成形装置との間に配置された塗布装置を有し、
前記塗布装置は、
前記印刷装置の下流側に設けられており前記所定のパターンが印刷された前記平面シートを案内送入する案内枠と、前記案内枠から送入された前記平面シートに滑り止めのための滑り止め剤を供給する滑り止め剤供給ユニットと、前記滑り止め剤供給ユニットから供給された滑り止め剤を前記平面シートにコーティングする塗布ユニットと、を有することを特徴とする請求項1に記載の製袋機。 - 前記案内枠は、枠体と、前記印刷装置から前記成形装置への前記平面シートの搬送ルートに沿って複数設けられており、前記平面シートの表裏を反転させるように前記枠体に回転可能に設けられた反転ローラーと、を有することを特徴とする請求項2に記載の製袋機。
- 前記案内枠は、更に、前記滑り止め剤が供給されるように前記滑り止め剤供給ユニットの下方に固定されており、前記枠体に回転可能に設けられた固定ローラーと、前記固定ローラーに供給された前記滑り止め剤が送入された前記平面シートに付与されるように前記搬送ルートを前記固定ローラー側に偏向させて前記固定ローラーと接触するよう移動するように、前記固定ローラーとの間に所定の間隔をおいて前記枠体に回転可能に設けられた可動ローラーと、を有することを特徴とする請求項3に記載の製袋機。
- 前記塗布ユニットは、前記滑り止め剤を前記滑り止め剤供給ユニットから前記固定ローラー側に供給される吐出ノズルが前記滑り止め剤供給ユニットから延伸されて設けられていることを特徴とする請求項4に記載の製袋機。
- 前記緩衝ユニットは、前記筒状体が送入されて下流側に案内されるように前記フレーム体に回転可能に所定の間隔をおいて設けられた複数の上側固定ローラーと、送入された前記筒状体の速度を調節するよう前記上側固定ローラーに対して上下動可能に前記上側固定ローラー同士の間に位置するように所定の間隔をおいて設けられた複数の下側可動ローラーと、を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかの一項に記載の製袋機。
- 前記圧着ユニットは、送入された前記袋体を定位させる固定座と、前記固定座に定位された前記袋体を挟むように向かい合って上下動可能に前記固定座内に設けられた2つの押圧ブロックと、を有し、前記押圧ブロックには、前記封着テープで封止された前記袋体の前記一端部が収容されるスロットが設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかの一項に記載の製袋機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW101210343 | 2012-05-30 | ||
TW101210343U TWM448450U (zh) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | 可作淋膜編織袋貼合包底之全自動製袋機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3183936U true JP3183936U (ja) | 2013-06-06 |
Family
ID=48471947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013001670U Expired - Lifetime JP3183936U (ja) | 2012-05-30 | 2013-03-27 | 製袋機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130324386A1 (ja) |
JP (1) | JP3183936U (ja) |
TW (1) | TWM448450U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113085262A (zh) * | 2021-03-29 | 2021-07-09 | 江西捷创自动化设备有限公司 | 一种折边缝制机构 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI557034B (zh) * | 2012-05-30 | 2016-11-11 | yao-zhang Lin | Can be used for the end of the film woven bags at the end of the automatic bag machine |
TWI554441B (zh) * | 2013-10-01 | 2016-10-21 | yao-zhang Lin | No sewing bag of automatic bag machine |
EP3002066A1 (de) * | 2014-10-02 | 2016-04-06 | Starlinger & Co. Gesellschaft m.b.H. | Vorrichtung zur Kühlung von auf einer Oberfläche von Sackkörpern aufgebrachtem Klebstoff |
CN105774045B (zh) * | 2016-04-11 | 2018-09-21 | 江苏万乐复合材料有限公司 | 一种编织袋多工位全自动加工一体机 |
CN106564214B (zh) * | 2016-10-19 | 2019-01-18 | 广德县七彩斑马包装科技有限公司 | 一种纸袋包装生产流水设备 |
US20190070822A1 (en) | 2017-09-03 | 2019-03-07 | Steve Kohn | Products Made from Paper, Polyethylene or other Materials with Digitally Printed Images |
CN108248943A (zh) * | 2017-12-31 | 2018-07-06 | 无锡夕阳康科技有限公司 | 一种带供袋装备的全自动双套袋机 |
MX2021002493A (es) * | 2018-09-23 | 2021-03-25 | Lohia Corp Ltd | Un metodo y un aparato para manufacturar una bolsa de almacenamiento y una bolsa de almacenamiento. |
CN110815942A (zh) * | 2019-11-26 | 2020-02-21 | 涡阳县利达塑料包装制品有限公司 | 一种改进型全自动切缝一体机 |
CN111361211B (zh) * | 2020-03-14 | 2021-11-26 | 盐城市亿德塑料包装有限公司 | 一种塑料编织袋制作加工方法 |
CN114834095B (zh) * | 2022-05-17 | 2023-04-18 | 江西亚美达环保再生资源股份有限公司 | 一种编织袋缝底装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3069978A (en) * | 1958-06-06 | 1962-12-25 | Bemis Bro Bag Co | Method of making bags |
US3677144A (en) * | 1971-05-24 | 1972-07-18 | Reliance Paper & Bag Co | Method and apparatus for manufacturing flat, tubular wrappers |
US4016806A (en) * | 1976-04-05 | 1977-04-12 | Schuster Samuel J | Method and apparatus for making transverse closure seals in composite thermoplastic bag stock |
US4786532A (en) * | 1985-08-19 | 1988-11-22 | Westvaco Corporation | Flexographic press applied paper color coating |
JPH0684230B2 (ja) * | 1986-04-28 | 1994-10-26 | 日機電装株式会社 | 定尺位置決め装置 |
US4798574A (en) * | 1987-12-09 | 1989-01-17 | Bagcraft Corporation Of America | Method of making a bag with a barrier material |
US5540806A (en) * | 1990-10-31 | 1996-07-30 | Moore Business Forms, Inc. | Tabletop pressure sealer |
US5137758A (en) * | 1991-03-27 | 1992-08-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Apparatus and method for coating flexible sheets while inhibiting curl |
US5208076A (en) * | 1991-08-29 | 1993-05-04 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Full coverage printing |
US5439436A (en) * | 1994-05-18 | 1995-08-08 | Moll; Richard J. | Boxed pocket folding machine |
DE19502830C2 (de) * | 1995-01-30 | 2003-12-18 | Windmoeller & Hoelscher | Verfahren zum Prüfen der korrekten Herstellung von Kreuzboden-Ventilsäcken |
EP0759358B1 (en) * | 1995-08-22 | 2001-11-21 | Hudson-Sharp Machine Company | Correction of registered servo indexed webs |
US5800325A (en) * | 1997-03-26 | 1998-09-01 | Wilkes; Kenneth R. | High speed machine and method for fabricating pouches |
DE19825080B4 (de) * | 1998-06-04 | 2004-03-11 | Indag Gesellschaft für Industriebedarf mbH & Co. Betriebs KG | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Folienbeuteln |
US6195967B1 (en) * | 1998-11-03 | 2001-03-06 | Klockner Bartelt, Inc. | Packaging machine having continuous and intermittent modes |
US6089367A (en) * | 1999-06-11 | 2000-07-18 | Pac One, Inc. | Securement of a pad to the inside of a bag |
BR0311895B1 (pt) * | 2002-09-13 | 2011-02-22 | dispositivo assentador de fundo para sacos de papel. | |
DE10314688A1 (de) * | 2003-03-27 | 2004-10-07 | Rüdiger Haaga GmbH | Verfahren zum Anbringen von Versteifungsstreifen an einer Folienbahn |
WO2011081703A2 (en) * | 2009-12-14 | 2011-07-07 | Karlville Development Llc | A novel plastic bag, a novel intermediate product, methods for making the bag and intermediate product, and improved pouch machine |
US8579780B2 (en) * | 2011-03-11 | 2013-11-12 | Totani Corporation | Plastic bag making apparatus |
JP4902796B1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-03-21 | トタニ技研工業株式会社 | 製袋機 |
-
2012
- 2012-05-30 TW TW101210343U patent/TWM448450U/zh not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-03-27 JP JP2013001670U patent/JP3183936U/ja not_active Expired - Lifetime
- 2013-05-29 US US13/904,494 patent/US20130324386A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113085262A (zh) * | 2021-03-29 | 2021-07-09 | 江西捷创自动化设备有限公司 | 一种折边缝制机构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130324386A1 (en) | 2013-12-05 |
TWM448450U (zh) | 2013-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3183936U (ja) | 製袋機 | |
KR101466322B1 (ko) | 일회용 비닐 위생장갑 제조장치 | |
JP6715691B2 (ja) | 包装装置及び姿勢保持装置 | |
JP2008100730A (ja) | ピロー包装機 | |
US20150075394A1 (en) | Drive device for stamping strip, unwinding module and stamping machine provided therewith | |
CN103847135B (zh) | 可作淋膜编织袋贴合包底的全自动制袋机 | |
JP3539948B2 (ja) | 単層フィルム製袋装置、単層フィルム接着方法および単層フィルム接着機 | |
JP2015110443A (ja) | コーナーシール装置及び包装機 | |
ITMI20010094A1 (it) | Macchina per l'avvolgimento in rotoli e/o l'imballaggio di rotoli di tessuti e simili | |
JP6279455B2 (ja) | 容器の帯巻き装置 | |
TWI557034B (zh) | Can be used for the end of the film woven bags at the end of the automatic bag machine | |
JP6031413B2 (ja) | 容器への小袋テープ貼付け装置 | |
JP2014118181A (ja) | 包装機 | |
JP6586372B2 (ja) | 包装装置及び包装方法 | |
JP2015016885A (ja) | 包装機 | |
CN212437488U (zh) | 一种平面口罩机 | |
TWI534045B (zh) | Automatic bag making machine | |
JP6156839B2 (ja) | 帯掛け包装装置 | |
CN109849309B (zh) | 一种折边装置 | |
JP6378488B2 (ja) | ピロー包装装置 | |
JP4704183B2 (ja) | ストリップバッグ装置 | |
JP4989986B2 (ja) | シート状被包装物の供給機構 | |
KR100776519B1 (ko) | 우산자동포장기용 비닐봉투 제조장치 및 제조방법 | |
JP2016003020A (ja) | 包装機及び包装方法 | |
US20240174392A1 (en) | Packaging machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |