JP3182361B2 - 電子レンジ - Google Patents
電子レンジInfo
- Publication number
- JP3182361B2 JP3182361B2 JP01283997A JP1283997A JP3182361B2 JP 3182361 B2 JP3182361 B2 JP 3182361B2 JP 01283997 A JP01283997 A JP 01283997A JP 1283997 A JP1283997 A JP 1283997A JP 3182361 B2 JP3182361 B2 JP 3182361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microwave oven
- heating chamber
- infrared sensor
- temperature
- demonstration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/6435—Aspects relating to the user interface of the microwave heating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/08—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24C7/087—Arrangement or mounting of control or safety devices of electric circuits regulating heat
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/6447—Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
- H05B6/645—Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using temperature sensors
- H05B6/6455—Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using temperature sensors the sensors being infrared detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/66—Circuits
- H05B6/666—Safety circuits
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
Description
し、特に、販売店の店頭等で容易に被加熱物の温度測定
のデモンストレーションを行なうことができる電子レン
ジに関する。
において顧客に対してさまざまな操作のデモンストレー
ションを行なうための、いわゆるデモモードの設定が可
能なものがある。
ンジ本体のマグネトロンを実際に動作させることなく、
販売員が顧客の面前で操作パネルを操作して加熱時間や
加熱出力を設定して表示パネルに表示せしめ、さらには
タイマを動作させて加熱時間のカウントダウンを実際に
行なうなどにより、有効なデモンストレーションを行な
うことができる。
ユーザの通常使用時に不必要にそのようなモードに入っ
てしまうことがないように操作パネルの各種スイッチの
特殊な操作によってのみ可能なように構成されており、
その方法は一般的のユーザには知らされていない。な
お、このようなデモモードの設定が可能な電子レンジの
一例は、特公平3−22539(F24C 7/02)
に開示されている。
ような従来の電子レンジのデモモードでは、現実の被加
熱物の状態とは関係のない、加熱時間や加熱出力の設定
などの操作パネルおよび表示パネル上のデモンストレー
ションができるにとどまり、被加熱物の状態を顧客に見
せながら実際に被加熱物の状態を検出するようなデモン
ストレーションを行なうことができなかった。
ドでは、店頭での販売員によるデモンストレーションの
説得力が必ずしも十分ではないという問題点があった。
ド中においても加熱室内の被加熱物の実際の温度測定を
可能とすることにより、店頭において説得力のあるデモ
ンストレーションが可能な電子レンジを提供することで
ある。
子レンジは、被加熱物を収納するための加熱室と、前記
加熱室内に加熱エネルギを供給する加熱エネルギ発生手
段と、前記加熱室内に収納された被加熱物の温度を検知
するための赤外線センサと、検知された温度を表示する
ための表示手段と、前記加熱エネルギ発生手段を非活性
状態に保ったまま前記デモモードに入るためのデモモー
ド設定手段と、前記デモモード中に前記赤外線センサを
動作させる温度測定モード設定手段と、を備える。
赤外線センサによる測定温度を前記表示手段に表示させ
ることを、前記加熱室のドア開放の判定後に行うもので
ある。
項1の発明による電子レンジにおいて、前記加熱室のド
ア開放の判定後、使用者による所定のスイッチの操作に
応じて前記赤外線センサによる測定温度を前記表示手段
に表示させることを特徴としている。
項1の発明による電子レンジにおいて、前記加熱室のド
ア開放の判定後、前記加熱室における前記被加熱物の載
置を検知して前記赤外線センサによる測定温度を前記表
示手段に表示させることを特徴としている。
項1から3の発明による電子レンジのいずれかにおい
て、前記赤外線センサの動作開始後、一定時間経過後に
前記赤外線センサの動作を停止させる動作停止手段をさ
らに備えている。
の各実施の形態の前提となる電子レンジの構成を概略的
に示す正面断面図である。
を有し、その内部に被加熱物である食品3が収納され
る。より特定的には、食品3は、加熱時にターンテーブ
ルモータ4によって回転させられるターンテーブル5上
に載置される。
て電源供給されるマグネトロン7が設けられており、こ
のマグネトロン7で発生したマイクロ波は導波管8を介
して加熱室2内に供給され、食品3のマイクロ波加熱が
行なわれる。
天井には上ヒータ10が設けられており、マイクロ波加
熱に加えて食品3のヒータ加熱も可能なように構成され
ている。
からの赤外線を検知して食品3の温度を測定するための
赤外線センサ11が設けられている。
構成を概略的に示すブロック図である。
電源ラインは、温度ヒューズ13と、加熱室2のドア
(図示せず)の開閉に連動して開閉するドアスイッチ1
4と、加熱スタートのボタン(図示せず)の押圧に応じ
て閉じるリレー15とを介して、高圧トランス6の1次
側の一端に接続される。
ンは、15Aのヒューズ16と、マイクロ波加熱を選択
するスイッチ(図示せず)の操作に応じて閉じるリレー
17とを介して、高圧トランス6の1次側の他端に接続
される。なお、高圧トランス6の2次側は、マグネトロ
ン7に接続され、マグネトロン7に高電圧の供給が行な
われる。
よびリレー15の前段において、マイクロコンピュータ
を含む制御回路18にも接続されており、ドアの開閉、
スタートボタンのオン・オフにかかわらず、制御回路1
8には常時電源供給がなされる。
4およびリレー15の前段において、赤外線センサ11
のチョッパモータ19およびリレー20からなる直列接
続に接続される。したがって、ドアの開閉、スタートボ
タンのオン・オフにかかわらず、リレー20が閉じたと
きには赤外線センサ11のためのチョッパモータが回転
し始め、被加熱物である食品3からの赤外線の検知が開
始される。
5の後段において、電源ライン間に、加熱室2の内部の
照明用ランプ21と、マグネトロン7の冷却用のブロワ
モータ22と、ターンテーブルモータ4およびリレー2
3からなる直列接続と、上ヒータ10およびリレー24
からなる直列接続と、下ヒータ9およびリレー25から
なる直列接続とが、互いに並列に接続されている。
ートボタンに連動するリレー15が閉じられていると、
加熱室2内にランプ21が点灯し、ブロワモータ22が
駆動される。また、リレー23,24,25,17がそ
れぞれ閉じられることにより、ターンテーブルモータ
4,上ヒータ10,下ヒータ9,マグネトロン7が選択
的に駆動される。
24,25の開閉は、キーボード26上に設けられる各
種ボタンやスイッチの操作に応じて、制御回路18によ
って制御される。なお、サーミスタ27は、加熱室2の
外壁に取り付けて加熱室内の間接的な温度測定を行なう
ためのものであり、制御回路18に接続される。
を有する電子レンジにおいて、この発明の実施の形態1
によるデモモードの動作について説明する。図3は、こ
のようなデモモードの動作を説明するための制御回路1
8の制御フロー図である。
いて、使用者によるキーボード26上のスイッチ類の特
定の操作により、デモモードが設定されたか否かが判定
される。そして、デモモードが設定されていなければ、
プログラムは他の処理に進み、デモモードが設定された
ことが判定されれば、次のステップS2に進む。なお、
このデモモード中においては、マグネトロン7に通電し
ないよう、キーボード26の操作に関係なくリレー17
は常時開いた状態に保たれる。
って加熱室2のドアが開けられたか否かが判定される。
そして、ドアが開けられていなければプログラムは他の
処理に進み、ドアが開けられたことが判定されれば次の
ステップS3に進む。ここで、ドアが開けられた状態
で、使用者、すなわち店頭の販売員はデモンストレーシ
ョン用の被加熱物(たとえば水の入ったコップ)を加熱
室2内のターンテーブル5上に載置するものとする。
26上の所定のスイッチ(たとえば加熱スタートのため
のボタン)が操作されたか否かが判定される。操作され
ていなければ、プログラムは他の処理に進み、操作され
たことが判定されれば次のステップS4以降に進んで赤
外線センサによる温度測定が実行される。
作を実行するための所定の期間が制御回路18のタイマ
に設定される。
ータ用のリレー20が閉じられ、チョッパモータ19が
動作を開始する。これにより、デモンストレーション用
の被加熱物3からの赤外線が、チョッパモータ19によ
り回転駆動される図示しないチョッパを介して赤外線セ
ンサ11に断続的に入射し、被加熱物の温度が測定され
る。測定された温度は、ステップS7において、図示し
ない表示パネルの表示管により使用者(販売員)および
顧客に表示される。
ウントダウンし、ステップS9においてタイマのカウン
ト値TMが0に達したか否かを判定する。そして、カウ
ント値TMが0に達するまで、上述のステップS4〜S
9が繰返され、0に達すると、ステップS10において
制御回路18がチョッパモータ用のリレー20を開くこ
とにより、赤外線センサ11による温度測定動作を終了
する。そして、デモモードのまま使用者による次の処理
への待機状態が続行する。
モード中に、たとえばコップの水のような加熱室内に載
置されたデモンストレーション用の被加熱物の温度を、
マグネトロンの動作を停止させたまま測定し表示するこ
とができるため、操作パネルおよび表示パネル上のデモ
ンストレーションに限られた従来のデモモードに比べ
て、顧客に対しより説得力のあるデモンストレーション
を行なうことができる。
形態2によるデモモードの動作について説明する。図4
は、このようなデモモードの動作を説明するための制御
回路18の制御フロー図である。
までの処理は、図3の実施の形態1のスタートからステ
ップS2までの処理と全く同一なので、その説明はここ
では繰返さない。
態1と異なるのは、ステップS13の赤外線センサによ
る温度測定モードの開始方法のみである。すなわち、図
3の実施の形態1のステップS3においては使用者によ
る所定のスイッチの操作により温度測定モードが開始さ
れるのに対し、図4の実施の形態2のステップS13で
は、加熱室2のターンテーブル5上にデモンストレーシ
ョン用の何らかの被加熱物が載置されたことを、ターン
テーブル5に結合された図示しない重量センサにより検
知し、その検知に応じて、ステップS14〜S19の温
度測定動作を行なうように構成したものである。
図3の実施の形態1のステップS4〜S10の動作と全
く同じであるので、その動作説明もここでは繰返さな
い。
述の実施の形態1と同様に従来に比べてより説得力のあ
るデモンストレーションを行なうことができる。
形態3によるデモモードの動作について説明する。図5
は、このようなデモモードの動作を説明するための制御
回路18の制御フロー図である。
までの各処理は、図3の実施の形態1のスタートからス
テップS2までの動作と全く同一なのでその説明はここ
では繰返さない。
形態1および図4の実施の形態2と異なるのは、ステッ
プS23の赤外線センサによる温度測定モードの開始方
法のみである。すなわち、図3の実施の形態1のステッ
プS3においては使用者による所定のスイッチの操作に
より温度測定モードが開始され、図4の実施の形態2の
ステップS13においては重量センサによる被加熱物の
載置の検出により温度測定モードが開始されるのに対
し、図5の実施の形態3のステップS23では、ステッ
プS22においてドアが開かれたことが判断された後何
らキー入力がないことが検知されたことに応じてステッ
プS24〜S29の温度測定動作を行なうように構成し
たものである。すなわち、この実施の形態5によれば、
加熱室2のドアを開くことによって直接温度測定動作が
開始されることになる。
図3の実施の形態1のステップS4〜S10の動作と全
く同じであるので、その動作説明もここでは繰返さな
い。
述の実施の形態1および2と同様に、従来に比べてより
説得力のあるデモンストレーションを行なうことができ
るが、特にこの実施の形態3では、加熱室のドアを開け
るだけで赤外線センサによる温度検知が開始されるた
め、たとえば店頭で販売員が加熱室内に自分の手を入れ
るだけでその温度が測定表示され、より簡単に温度測定
のデモンストレーションを行なうことが可能となる。
ンジのデモモード中に、デモンストレーション用の被加
熱物の温度を、マグネトロンの動作を停止させたまま簡
単に測定し表示することができるため、従来のデモモー
ドに比べて、顧客に対しより説得力のあるデモンストレ
ーションを行なうことができるという効果を奏する。
の構成を概略的に示す正面断面図である。
に示すブロック図である。
を説明するためのフロー図である。
を説明するためのフロー図である。
を説明するためのフロー図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 顧客へのデモンストレーションのための
デモモードを備えた電子レンジであって、 被加熱物を収納するための加熱室と、 前記加熱室内に加熱エネルギを供給する加熱エネルギ発
生手段と、 前記加熱室内に収納された被加熱物の温度を検知するた
めの赤外線センサと、 検知された温度を表示するための表示手段と、 前記加熱エネルギ発生手段を非活性状態に保ったまま前
記デモモードに入るためのデモモード設定手段と、 前記デモモード中に前記赤外線センサを動作させる温度
測定モード設定手段とを備え、 前記デモモード中において、前記赤外線センサによる測
定温度を前記表示手段に表示させることを、前記加熱室
のドア開放の判定後に行う 電子レンジ。 - 【請求項2】 前記加熱室のドア開放の判定後、使用者
による所定のスイッチの操作に応じて前記赤外線センサ
による測定温度を前記表示手段に表示させる、請求項1
に記載の電子レンジ。 - 【請求項3】 前記加熱室のドア開放の判定後、前記加
熱室における前記被加熱物の載置を検知して前記赤外線
センサによる測定温度を前記表示手段に表示させる、請
求項1に記載の電子レンジ。 - 【請求項4】 前記赤外線センサの動作開始後、一定時
間経過後に前記赤外線センサの動作を停止させる動作停
止手段をさらに備える、請求項1から3のいずれかに記
載の電子レンジ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01283997A JP3182361B2 (ja) | 1997-01-27 | 1997-01-27 | 電子レンジ |
EP97122327A EP0855559B1 (en) | 1997-01-27 | 1997-12-17 | Cooking device with demonstration mode |
CA002225438A CA2225438C (en) | 1997-01-27 | 1997-12-22 | Cooking device with demonstration mode |
US09/002,033 US5932130A (en) | 1997-01-27 | 1997-12-31 | Cooking device with demonstration mode |
KR1019980002457A KR100306552B1 (ko) | 1997-01-27 | 1998-01-26 | 데몬스트레이션모드를구비한요리장치 |
CNB981043542A CN1134237C (zh) | 1997-01-27 | 1998-01-27 | 演示型烹调装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01283997A JP3182361B2 (ja) | 1997-01-27 | 1997-01-27 | 電子レンジ |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001066116A Division JP2001272043A (ja) | 2001-03-09 | 2001-03-09 | 電子レンジ |
JP2001066114A Division JP3615492B2 (ja) | 2001-03-09 | 2001-03-09 | 電子レンジ |
JP2001066115A Division JP3711033B2 (ja) | 2001-03-09 | 2001-03-09 | 電子レンジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10205765A JPH10205765A (ja) | 1998-08-04 |
JP3182361B2 true JP3182361B2 (ja) | 2001-07-03 |
Family
ID=11816561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01283997A Expired - Fee Related JP3182361B2 (ja) | 1997-01-27 | 1997-01-27 | 電子レンジ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5932130A (ja) |
EP (1) | EP0855559B1 (ja) |
JP (1) | JP3182361B2 (ja) |
KR (1) | KR100306552B1 (ja) |
CN (1) | CN1134237C (ja) |
CA (1) | CA2225438C (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0933596B1 (en) * | 1997-06-19 | 2017-04-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Cooking device |
JP2001241669A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子レンジ |
CN1141514C (zh) * | 2000-11-20 | 2004-03-10 | 罗建华 | 一种微波装置 |
US8856036B2 (en) * | 2005-06-09 | 2014-10-07 | Whirlpool Corporation | Method of providing product demonstrations |
US20070288331A1 (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-13 | Whirlpool Corporation | Product demonstration system and method |
US8571942B2 (en) * | 2005-06-09 | 2013-10-29 | Whirlpool Corporation | Method of product demonstration |
US8676656B2 (en) * | 2005-06-09 | 2014-03-18 | Whirlpool Corporation | Method for product demonstration |
JP2007155156A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱装置 |
US8682733B2 (en) * | 2006-06-08 | 2014-03-25 | Whirlpool Corporation | System for product demonstration |
US8992225B2 (en) | 2008-04-15 | 2015-03-31 | International Business Machines Corporation | Monitoring recipe preparation using instructive device and generating an alert to provide feedback |
US8419434B2 (en) | 2008-04-15 | 2013-04-16 | International Business Machines Corporation | Interactive recipe preparation using interactive cooking device to communicate with kitchen appliances |
US8323026B2 (en) * | 2008-04-15 | 2012-12-04 | International Business Machines Corporation | Interactive recipe preparation using instructive device with integrated actuators to provide tactile feedback |
US8419433B2 (en) | 2008-04-15 | 2013-04-16 | International Business Machines Corporation | Monitoring recipe preparation using interactive cooking device |
US8342847B2 (en) | 2008-04-15 | 2013-01-01 | International Business Machines Corporation | Interactive recipe preparation instruction delivery to disabled indiviuals |
BRPI0804050A2 (pt) * | 2008-10-02 | 2010-06-29 | Electrolux Do Brasil Sa | sistema de funcionamento parcial de eletrodomésticos |
EP2336837B1 (en) * | 2009-12-17 | 2012-09-12 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Electrical assembly for selectively operating a household appliance in a demonstration mode or a standard mode |
EP3018419B1 (en) * | 2014-11-07 | 2020-12-30 | Candy S.p.A. | Cooking oven |
US10691334B2 (en) * | 2016-12-29 | 2020-06-23 | Whirlpool Corporation | Cooking device with interactive display |
CA3107449A1 (en) | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Sharkninja Operating Llc | Cooking device and components thereof |
CN111418263A (zh) * | 2017-09-29 | 2020-07-14 | 卓缤科技有限责任公司 | 射频和冲击处理设备和方法 |
TWI686137B (zh) * | 2017-12-27 | 2020-03-01 | 國家中山科學研究院 | 窯烤爐 |
USD914436S1 (en) | 2018-06-19 | 2021-03-30 | Sharkninja Operating Llc | Air diffuser with food preparation pot |
USD883015S1 (en) | 2018-08-09 | 2020-05-05 | Sharkninja Operating Llc | Food preparation device and parts thereof |
USD934027S1 (en) | 2018-08-09 | 2021-10-26 | Sharkninja Operating Llc | Reversible cooking rack |
USD883014S1 (en) | 2018-08-09 | 2020-05-05 | Sharkninja Operating Llc | Food preparation device |
USD903413S1 (en) | 2018-08-09 | 2020-12-01 | Sharkninja Operating Llc | Cooking basket |
EP3931493A1 (en) | 2019-02-25 | 2022-01-05 | SharkNinja Operating LLC | Cooking system with guard |
US11033146B2 (en) | 2019-02-25 | 2021-06-15 | Sharkninja Operating Llc | Cooking device and components thereof |
USD918654S1 (en) | 2019-06-06 | 2021-05-11 | Sharkninja Operating Llc | Grill plate |
USD982375S1 (en) | 2019-06-06 | 2023-04-04 | Sharkninja Operating Llc | Food preparation device |
US20210121012A1 (en) | 2020-03-30 | 2021-04-29 | Sharkninja Operating Llc | Cooking device and components thereof |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56935A (en) * | 1979-06-15 | 1981-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High-frequency heating device |
JPS5885125A (ja) * | 1981-11-16 | 1983-05-21 | Toshiba Corp | 電子レンジ |
JPS6217523A (ja) * | 1985-07-16 | 1987-01-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子制御式調理器 |
US4714811A (en) * | 1986-07-18 | 1987-12-22 | Jova Enterprises, Inc. | Microwave oven and method with controlled heating profile |
JPH01134123A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波加熱装置 |
CA1333194C (en) * | 1988-06-14 | 1994-11-22 | Taisuke Morino | High-frequency heating apparatus |
EP0358344B1 (en) * | 1988-09-09 | 1994-03-30 | Microwave Ovens Limited | Microwave ovens |
JPH0322539A (ja) * | 1989-06-20 | 1991-01-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP3069390B2 (ja) * | 1991-02-08 | 2000-07-24 | 株式会社東芝 | 加熱調理装置 |
JP2737539B2 (ja) * | 1992-06-01 | 1998-04-08 | 松下電器産業株式会社 | 高周波加熱装置 |
JP3236972B2 (ja) * | 1992-12-22 | 2001-12-10 | 松下電器産業株式会社 | 調理器具 |
US5616269A (en) * | 1994-09-07 | 1997-04-01 | Robertshaw Controls Company | Control system for a microwave oven and method of making the same |
KR970062531A (ko) * | 1996-02-23 | 1997-09-12 | 김광호 | 전자렌지의 구동제어방법 |
-
1997
- 1997-01-27 JP JP01283997A patent/JP3182361B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-17 EP EP97122327A patent/EP0855559B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-22 CA CA002225438A patent/CA2225438C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-31 US US09/002,033 patent/US5932130A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-26 KR KR1019980002457A patent/KR100306552B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-01-27 CN CNB981043542A patent/CN1134237C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1134237C (zh) | 2004-01-14 |
JPH10205765A (ja) | 1998-08-04 |
CN1204495A (zh) | 1999-01-13 |
EP0855559B1 (en) | 2002-05-22 |
CA2225438A1 (en) | 1998-07-27 |
CA2225438C (en) | 2000-12-05 |
KR100306552B1 (ko) | 2002-04-17 |
US5932130A (en) | 1999-08-03 |
EP0855559A1 (en) | 1998-07-29 |
KR19980070892A (ko) | 1998-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3182361B2 (ja) | 電子レンジ | |
US7132633B2 (en) | Combination toaster microwave oven and method for operating the same | |
JPH10205771A (ja) | ヒータを備えた電子レンジの安全装置 | |
JPH0634143A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH05332550A (ja) | 加熱調理器 | |
JP3615492B2 (ja) | 電子レンジ | |
JP3711033B2 (ja) | 電子レンジ | |
JP2001272043A (ja) | 電子レンジ | |
JP3063749B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPH0712802Y2 (ja) | 電子レンジ | |
JPH0350171B2 (ja) | ||
JP3330058B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPS59225224A (ja) | 加熱調理器 | |
JPS642857B2 (ja) | ||
KR0131953B1 (ko) | 전자렌지의 오동작 제어장치 및 제어방법 | |
JP2516411Y2 (ja) | 調理器 | |
JP3281790B2 (ja) | 電子レンジ | |
KR100939719B1 (ko) | 토스터의 요리 제어방법 | |
JPH03168532A (ja) | 電子レンジ | |
JPH08322723A (ja) | 停電バックアップ機能を備えた機器 | |
JPH0239693B2 (ja) | ||
JPH0682043A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH05280744A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH06123431A (ja) | 調理器 | |
JPS61161689A (ja) | 電子制御式調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |