JP3181579U - Insert advertising print - Google Patents
Insert advertising print Download PDFInfo
- Publication number
- JP3181579U JP3181579U JP2012007273U JP2012007273U JP3181579U JP 3181579 U JP3181579 U JP 3181579U JP 2012007273 U JP2012007273 U JP 2012007273U JP 2012007273 U JP2012007273 U JP 2012007273U JP 3181579 U JP3181579 U JP 3181579U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface portion
- bag body
- paper
- perforation
- back surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 7
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 241001155430 Centrarchus Species 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【課題】多色印刷を可能にし、圧着チラシとして取り扱え、折込機の丁合の際に引っかかりをなくし、更にミシン目から切断すると袋体となる折込広告印刷物を提供する。
【解決手段】折込広告印刷物10は、紙製の袋体12と、広告宣伝用の文字や模様からなる印刷部14とを有し、袋体12は、表面部12aと裏面部12bとを有している。袋体12の下部には、表面部12aから裏面部12b側に折り返すことで閉止部16が形成されている。袋体12の右および左側面部には、表面部12aと裏面部12bの両端側を所定の幅で接着することで難剥離性閉止部18が形成され、袋体12の上部側には、表面部12aと裏面部12bの上端側を所定の幅で、一過性接着剤で接着することで剥離可能な閉止部20が形成されている。印刷部14は、袋体12をイベント会場に持参すると、景品を当該袋体12内に詰めこむことができることの表示内容が含まれている。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide multi-color printing, which can be handled as a crimped flyer, eliminates a catch when collating a folding machine, and provides a printed advertising advertisement that becomes a bag when cut from a perforation.
A printed advertising product 10 has a paper bag 12 and a printing portion 14 made of advertising characters and patterns. The bag 12 has a front surface portion 12a and a back surface portion 12b. doing. A closing portion 16 is formed at the lower portion of the bag body 12 by folding back from the front surface portion 12a toward the back surface portion 12b. On the right and left side portions of the bag body 12, a hardly peelable closing portion 18 is formed by bonding both end sides of the front surface portion 12 a and the back surface portion 12 b with a predetermined width. A closing portion 20 is formed that is peelable by adhering the upper end sides of the portion 12a and the back surface portion 12b with a predetermined width with a temporary adhesive. When the bag unit 12 is brought to the event site, the printing unit 14 includes a display content indicating that a prize can be packed in the bag unit 12.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、新聞などに折り込まれる広告印刷物に関し、特に、来場者を促進するための広告印刷物に関するものである。 The present invention relates to an advertisement printed matter that is folded into a newspaper or the like, and more particularly to an advertisement printed matter for promoting visitors.
動産や不動産を販売する際には、従来、価格や場所などが表示された広告印刷物を作成し、作成した広告印刷物を、販売箇所の近傍に配布されている新聞に折り込んで、宣伝活動を行う、いわゆる、折込広告印刷物が採用されていた。しかし、このような折込広告印刷物では、広告印刷物を見たとしても、販売場所まで来る人は、直近に購入を予定しているどの限定された人しか集めることができず、集客のための宣伝効果が十分に得られなかった。 Conventionally, when selling movable property or real estate, advertising prints with prices and locations displayed are created, and the advertising prints created are folded into newspapers distributed in the vicinity of the sales location for promotional activities. In other words, so-called insert advertising prints were employed. However, in such a printed advertisement, even if the printed advertisement is viewed, only a limited number of people who are planning to purchase can be collected by the person who comes to the sales location. The effect was not fully obtained.
そこで、たとえば、特許文献1には、より多くの集客効果が見込める折込広告印刷物が提案されている。この文献1に開示されている新聞折込広告用印刷物は、板状に押し潰したポリエチレン筒状体を適当な間隔を保って、上下幅方向に2箇所で切断し、下切断端に沿ってシールして閉じ縁を形成すると共に、上切断端の近傍に横長の指挿通用吊り下げ穴を開設して形成した吊下げ袋の外側に、少なくとも、「動産・不動産の特別販売日」、「この袋いっぱいに」、「詰め放題」という趣旨の用語、および詰め放題の対象となる品物の文字と、動産・不動産の販売・展示場を印刷することを要旨としている。 しかしながら、特許文献1に提案されている新聞折込広告印刷物には、以下に説明する技術的な課題があった。 In view of this, for example, Patent Document 1 proposes a printed advertisement for inserts that can be expected to attract more customers. The printed product for newspaper inserts disclosed in this document 1 is obtained by cutting a polyethylene cylindrical body crushed into a plate shape at two locations in the vertical width direction at appropriate intervals and sealing along the lower cut end. In addition to forming a closed edge and opening a horizontally extending finger insertion hole in the vicinity of the upper cut end, at least on the outside of the hanging bag, "Special sale date for movable property / real estate", "This The gist is to print the terms “full of bags” and “all-you-can-pack” and the characters of the items that are subject to all-you-can-pack and the sales and exhibition halls of property, real estate. However, the newspaper insert advertisement printed matter proposed in Patent Document 1 has the following technical problems.
特許文献1に提案されている折込広告印刷物では、印刷物を持参して販売・展示場に来ると、吊下げ袋に形成されている印刷物内に、景品を詰め放題にできるという利益があることを表示するので、集客の増加が期待できるものの、吊下げ袋がポリエチレンで形成されていることから、以下の問題があった。 In the inserted advertising printed matter proposed in Patent Document 1, when you bring the printed matter and come to the sales / exhibition hall, there is an advantage that you can pack the prizes in the printed matter that is formed on the hanging bag. Although it can be expected to increase the number of customers, it has the following problems because the hanging bag is made of polyethylene.
すなわち、ポリエチレン製の吊下げ袋は、比較的薄く、温度変化や外力の影響により伸縮量が大きい、このため、袋の表面ないしは裏面に、印刷を施す際に、多色印刷にすると、伸縮量の大きさが影響して、版ズレが発生する危険性がおおきく、通常は、単色印刷しか行っていない。また、特許文献1に提案されている吊下げ袋は、上端が開放されているので、四周が閉止された新聞折込の圧着チラシとして取り扱えない。
また、上端が開放された吊下げ袋は、新聞に折り込む際に、上端側から他のチラシが内部に侵入する恐れがある。ポリエチレン製の吊下げ袋は、摩擦により静電気が発生しやすく、静電気が発生すると、他のチラシやごみが付着し易い。さらに、特許文献1に提案されている吊下げ袋では、指挿通用の吊下げ穴が開設されているので、新聞に折り込む際に、折込機で丁合するときに引っかかりやすくなるという問題があった。
That is, the hanging bag made of polyethylene is relatively thin, and the amount of expansion / contraction is large due to the influence of temperature change and external force. For this reason, when printing on the front surface or the back surface of the bag, the amount of expansion / contraction is There is a large risk of plate misregistration due to the size of the image, and usually only monochrome printing is performed. In addition, since the upper end of the hanging bag proposed in Patent Document 1 is open, it cannot be handled as a press-fitted leaflet for newspaper folding with its four sides closed.
In addition, when the hanging bag with the upper end opened is folded into a newspaper, another leaflet may enter the inside from the upper end side. Polyethylene hanging bags tend to generate static electricity due to friction. When static electricity is generated, other flyers and garbage tend to adhere. Furthermore, since the hanging bag proposed in Patent Document 1 has a hanging hole for inserting a finger, there is a problem that it is easily caught when collating with a folding machine when folding into a newspaper. It was.
本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、多色印刷が可能で、かつ、新聞折込の圧着チラシとして取り扱いが可能になり、他のチラシやごみの付着がなく、折込機の丁合の際に引っかかる恐れがない折込広告印刷物を提供することにある。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and the purpose of the present invention is to enable multi-color printing and to be handled as a crimped flyer for newspaper folding. It is intended to provide a printed advertisement for an advertisement that does not have any fliers or dust attached to it, and does not get caught when collating with a folding machine.
上記目的を達成するため、本考案は、表面部と裏面部とを有する長方形状の紙製袋体と、前記表面部およびまたは裏面部に設けられた広告宣伝用の文字や模様からなる印刷部とを備えた折込広告印刷物であって、前記紙製袋体の下部に、紙を前記表面部から裏面部側に折り返すこと、または、前記表面部と裏面部とを接着することで形成される難剥離性閉止部と、前記紙製袋体の両側部に、前記表面部と裏面部とを接着することで形成される難剥離性閉止部と、前記紙製袋体の上部側に、前記表面部と裏面部とを一過性接着剤で接着することで形成される剥離可能な閉止部と、前記紙製袋体の上部側に位置し、表裏面に位置対応して設けられた一対のミシン目部とを備え、前記広告宣伝用文字には、販売・展示場の情報と共に、前記紙製袋体を販売・展示場に持参すると、前記袋体の上部側の剥離可能な閉止部を開封し、景品を当該袋体内に詰めこむことができることの表示内容が含まれるとともに、前記ミシン目部は、ミシン目を連続させて、上方に折畳むと、前記袋体を貫通する指挿通孔を形成するようにした。 In order to achieve the above object, the present invention provides a printing unit comprising a rectangular paper bag having a front surface portion and a back surface portion, and advertising characters and patterns provided on the front surface portion and / or the back surface portion. And is formed by folding the paper from the front surface portion to the back surface side or bonding the front surface portion and the back surface portion to the lower portion of the paper bag body. On the upper side of the paper bag body, on the upper side of the paper bag body, the hard peelable closure part formed on the both sides of the paper bag body, the surface part and the back surface part are bonded. A releasable closing portion formed by adhering the front surface portion and the back surface portion with a temporary adhesive, and a pair provided on the upper side of the paper bag body and corresponding to the front and back surfaces And the advertising letters include information on sales / exhibition halls and the paper bag body. When brought to the sales / exhibition hall, the peelable closing part on the upper side of the bag body is opened, and the display content that the prize can be packed into the bag body is included, and the perforation part is a sewing machine. When the eyes are continuous and folded upward, a finger insertion hole penetrating the bag is formed.
このように構成した折込広告印刷物によれば、袋体が紙製なので、紙はポリエチレンよりも伸び縮みが小さいので、版ズレを起こす危険性がなく、オフセット輪転機で多色印刷が可能になり、単色印刷の場合よりも、見る人の興味を惹くことができる。また、紙製の袋体は、ポリエチレンのように静電気が発生しないので、他のチラシやごみの付着か発生しない。 According to the insert advertising printed matter configured in this way, since the bag body is made of paper, the paper is less stretchable than polyethylene, so there is no risk of misregistration, and multi-color printing can be performed with an offset rotary press. The viewer can be more interested than in the case of monochrome printing. In addition, the paper bag body does not generate static electricity unlike polyethylene, and therefore does not generate other leaflets or garbage.
さらに、袋体は、下部には、紙を前記表面部から裏面部側に折り返すこと、または、表面部と裏面部とを接着することで難剥離性閉止部が形成され、両側部には、表面部と裏面部とを接着することで難剥離性閉止部が形成されるとともに、上部側には、表面部と裏面部とを一過性接着剤で接着することで剥離可能な閉止部が形成されていて、四周か閉止された長方形状になっているので、新聞折込用の圧着チラシとして取り扱うことが可能になり、経済的な効果も得られる。
またさらに、袋体に開放した箇所がないので、新聞に折り込む際に、上端側から他のチラシが内部に侵入する恐れもないし、袋体を貫通する指挿通孔は、ミシン目部を連続させる前には、紙製袋体の上部側にあって、表裏面に位置対応して設けられた一対のミシン目部となっていて、袋体の表裏面から離脱することなく一体になっているので、新聞に折り込む際に、折込機で丁合するときに引っかかることもない。
Furthermore, the bag body is formed with a non-peelable closing portion by folding the paper from the front surface portion to the back surface portion side, or by bonding the front surface portion and the back surface portion at the lower portion, A hard-to-peel closure part is formed by adhering the front part and the back part, and on the upper side, there is a closure part that can be peeled off by adhering the front part and the back part with a temporary adhesive. Since it is formed and has a rectangular shape that is closed on all four sides, it can be handled as a crimped leaflet for newspaper folding, and an economic effect is also obtained.
Furthermore, since there is no open portion in the bag body, there is no risk of other leaflets entering the inside from the upper end side when folding into the newspaper, and the finger insertion hole that penetrates the bag body makes the perforation portion continuous Before, it is on the upper side of the paper bag body, and is a pair of perforations provided corresponding to the position on the front and back surfaces, and is integrated without separating from the front and back surfaces of the bag body Therefore, when folding into a newspaper, it will not get caught when collating with a folding machine.
また、前記ミシン目部は、最下端に下方に突出する舌片が設けられた下方に湾曲した円弧状に形成され、前記指挿通孔を細長い小判状に形成するとともに、前記ミシン目を連続させて、上方に折り畳んだときに、前記舌片を挿入するスリットを設けることができる。 The perforation portion is formed in a downwardly curved arc shape having a tongue piece projecting downward at the lowermost end, the finger insertion hole is formed in an elongated oval shape, and the perforation is continuous. Thus, it is possible to provide a slit into which the tongue piece is inserted when folded upward.
この構成によれば、ミシン目部を連続させて、上方に折り畳んだときに、最下端に突出している舌片をスリットに挿入すると、細長い小判状の指挿通孔の上部には、袋体の紙面を二重に積層した部分が形成されるので、指挿通孔の補強効果が得られる。 According to this configuration, when the perforated portion is continuous and folded upward, the tongue piece protruding to the lowermost end is inserted into the slit, and the upper portion of the elongated oval finger insertion hole is Since the portion where the paper surface is double-layered is formed, the effect of reinforcing the finger insertion hole is obtained.
前記袋体は、上端側に表面側の紙面を裏面側の紙面よりも短くして、段差部を設け、当該段差部を前記剥離可能な閉止部の引き離し用の開封代とすることができる。 The bag body can be provided with a stepped portion on the upper end side with a paper surface on the front side shorter than the paper surface on the back surface side, and the stepped portion can be used as an opening allowance for separating the detachable closing portion.
この構成によれば、袋体の上部に設けられている一過性接着剤で接着された剥離可能な閉止部の引き離しが容易に行える。 According to this configuration, it is possible to easily separate the detachable closing portion bonded with the temporary adhesive provided on the upper portion of the bag body.
前記袋体は、上端縁から所定の間隔を隔ててその下方に位置し、かつ、前記ミシン目部から上方に所定の間隔を隔てた位置にあって、前記上端縁と平行に延びる折り返し用のミシン目部を設けることができる。 The bag body is located below and spaced from the upper edge by a predetermined distance, and is located at a distance spaced upward from the perforation and extends parallel to the upper edge. Perforations can be provided.
この構成によれば、袋体内に景品を入れた状態で、ミシン目部を介して、その上方側の部分を袋体の内方に折り返すと、袋体の蓋となる。前記紙製袋体は、その内面側の前記閉止部を形成するための接着剤塗布領域以外の領域に、撥水性の顔料インクを塗布することができる。この構成によれば、例えば、景品が小型の野菜や果物のように水分を含む場合には、紙製袋体が吸水して破断することや、閉止部形成用の接着剤が飛散して、袋体の解放を困難にすることも防止できる。 According to this configuration, when the prize is put in the bag body, the upper portion of the bag body is folded inward through the perforation portion to become a lid of the bag body. The paper bag body can apply water-repellent pigment ink to a region other than the adhesive application region for forming the closing portion on the inner surface side. According to this configuration, for example, when the prize contains moisture like small vegetables and fruits, the paper bag body absorbs water and breaks, or the adhesive for forming the closing portion is scattered, It is also possible to prevent difficulty in releasing the bag.
本考案にかかる折込広告印刷物によれば、多色印刷が可能で、かつ、新聞折込の圧着チラシとして取り扱いが可能になり、他のチラシやごみの付着がなく、折込機の丁合の際に引っかかる恐れもない。 According to the insert advertising printed matter according to the present invention, multi-color printing is possible, and it can be handled as a crimped leaflet of newspaper inserts, and there is no adhesion of other leaflets or garbage, and when collating the folding machine There is no risk of getting caught.
以下、本考案の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1から図4は、本考案にかかる折込広告印刷物の第1実施例を示している。これらの図に示した折込広告印刷物10は、図1にその全体構成を示すように、紙製の袋体12と、広告宣伝用の文字や模様からなる印刷部14とを有している。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 to FIG. 4 show a first embodiment of a printed advertising advertisement according to the present invention. The insert advertising printed
紙製袋体12は、本実施例の場合、1枚の紙から構成され、表面部12aと裏面部12bとを有し、長方形状に形成されている。紙製袋体12の下部には、紙を表面部12aから裏面部12b側に折り返すことで閉止部16が形成されている。この閉止部16の両端から上方に伸びる紙製袋体12の右および左側面部には、表面部12aと裏面部12bの両端側を所定の幅で接着することで難剥離性閉止部18が形成されている。また、袋体12の上部側には、表面部12aと裏面部12bの上端側を所定の幅で、一過性接着剤で接着することで剥離可能な閉止部20が形成されている。
In the case of the present embodiment, the
本実施例の場合、袋体12の上端には、表面部12aの長手方向の長さを裏面部12よりも短くして、裏面部12bが所定の幅だけ上方に突出する段差部21を設けており、剥離可能な閉止部20は、段差部21の下方に配置されている。この段差部21は、剥離可能な閉止部20の引き離し用の開封代とするものであって、たとえば、段差部21には、ここから開いてくださいといった文字を印刷することもできる。
In the case of the present embodiment, the upper end of the
このような段差部21を設けると、袋体12の上部に設けられている剥離可能な閉止部20の位置が明確に示され、その引き離しが容易に行える。なお、紙製袋体12を2枚の紙面で構成する場合には、袋体12の下部には、上記両側部と同様に、表面部12aと裏面部12bの下端側を所定の幅で接着することで難剥離性閉止部18を形成して、袋体12の下部を閉止することもできる。
When such a
印刷部14は、本実施例の場合には、発表会イベントの開催情報が、日時や時間と共に表記されるとともに、紙製袋体12をイベント会場に持参すると、袋体12の上部側の剥離可能な閉止部20を開封して、景品(菓子)を当該袋体12内に詰めこむことができることの表示内容が含まれている。これらの印刷部14は、本実施例の場合には、袋体12の表面部12aに印刷されているが、裏面部12b側にも同じ内容の印刷部14を設けてもよいし、また、裏面部12b側だけに印刷部14を設けることもできる。なお、景品は、菓子に限る必要はなく、各種の野菜類や果実名とであってよい。
In the case of the present embodiment, the
本実施例の紙製袋体12には、袋体12を貫通する指挿通孔22となるミシン目部24が設けられている。ミシン目部22は、紙製袋体12の上部側に位置し、表裏面に位置対応して設けられた一対から構成されている。なお、図1には、表面部12a側に設けられたミシン目部24しか示していないが、裏面部12b側にも同様のミシン目部24が設けられている。
The
本実施例の場合、ミシン目部24は、最下端に下方に突出する舌片24aが設けられた下方に湾曲した円弧状に形成されている。このように構成したミシン目部24では、間欠的に貫通孔が形成されている箇所を連続させて、上方に折畳むと、図2に部分の拡大して示すように、細長い小判状の貫通孔が形成され、この貫通孔が指挿通孔22となる。このとき、ミシン目部24の舌片24aは、ミシン目部24の上方に所定の間隔を隔てて設けられているスリット26内に挿入する。
In the case of the present embodiment, the
このようなミシン目部24の構成によれば、ミシン目を連続させて、上方に折り畳んだときに、最下端に突出している舌片24aをスリット26に挿入すると、細長い小判状の指挿通孔22の上部には、袋体12の紙面を二重に積層した部分が形成されるので、指挿通孔22の補強効果が得られるとともに、ミシン目部24が下方に離脱することも防げる。
According to such a configuration of the
本実施例の場合、袋体12には、折り返し用のミシン目部28が設けられている。このミシン目部28は、袋体12の上端縁から所定の間隔を隔ててその下方に位置し、かつ、ミシン目部24の上方に設けられたスリット26から上方に所定の間隔を隔てた位置に配置され、袋体12の上端縁と平行に延びて、横断している。なお、本実施例の場合、剥離可能な閉止部20は、図1にその形成範囲をハッチングで示すように、ミシン目部28の位置まで到達するように、逆凹状に形成されている。
In the case of the present embodiment, the
ミシン目部28は、指挿通孔22を形成するミシン目部24と異なり、ミシン目を連続させることはなく、剥離可能な閉止部20を開いて、袋体12内に景品を入れた状態で、ミシン目部28を介して、その上方側の部分を袋体12の内方に折り返すと、袋体12の上部を塞ぐ蓋となる。
Unlike the
次に、上記構成の折込広告印刷物10の使用法について説明する。印刷物10を使用する際には、まず、袋体12の上部側に設けられている剥離可能な閉止部20を開封する。この場合、袋体12の上端に段差部21が設けられていて、表面部12aの上端縁が裏面部12bの上面よりも、紙の厚みだけ上方に突出しているので、この突出した端縁に指の腹を掛けると、容易に開くことができる。剥離可能な閉止部20が開封されると、袋体12は、図3に断面を示すように、所定の厚みを有する長円状に広げることができるので、袋体12内に景品を詰めることが可能になる。景品が詰められると、ミシン目部28を介して、その上方側を内側に折り返すと、袋体12の上部を閉塞することができる。また、この際に、ミシン目部24のミシン目を連続させて、これを上方に折り込むと、指挿通孔22が形成されるので、指を挿通孔22に挿入させて、景品が詰め込まれた袋体12を持つことができる。
Next, how to use the printed
続いて、上記構成の折込広告印刷物10の製作方法について説明する。図4は、印刷物10の展開図である。本実施例の場合には、印刷物10の袋体12は、1枚の紙から構成されている。紙の中央に示した仮想線の左側が表面部12aとなり、右側が裏面部12bとなる。仮想線の位置は、紙の長手方向の中心から、段差部21の幅だけ左方向に寄った位置になっている。仮想線の位置で折り返すと、袋体12の下部の閉止部16が形成される。
Next, a method for producing the printed
表面部12aの左端側と裏面部12bの右端側には、端部から所定の間隔を隔てた位置に折り返し用のミシン目部28がそれぞれ設けられている。また、これらのミシン目部28から所定の感覚を隔てて、スリット26とミシン目部24とが設けられている。
On the left end side of the
表面部12aの左端の裏面には、所定の幅で一過性の接着剤Aが塗布されている。接着剤Aは、ミシン目部28の位置まで到達するように凹状になっている。表面部12aと裏面部12bの上下端の裏面には、所定幅の接着剤Bが塗布されており、この接着剤Bは、接着効果が一過性でなく、剥離が困難な通常の接着剤である。接着剤Bは、表面部12aと裏面部12bのミシン目部28間で連続するように形成されている。なお、本実施例の場合、紙製袋体10は、その内面側の閉止部18,20を形成するための接着剤A,Bの塗布領域以外のぼぼ全領域に、撥水性の顔料インクCを塗布している。顔料インクCは、粒子が大きく、粒子の小さい染料インクより耐水性、撥水性がある。塗布するインクに顔料が多く含まれていれば、撥水効果が期待できる。また、顔料インクCは、鮮明さを演出するために使われ、色彩も黄色などの鮮やかなものとなる。鮮やかな色彩の顔料インクCを施すと、以下の効果が得られる。例えば、景品が小型の野菜や果物のように水分を含む場合には、紙製袋体10が吸水して破断することや、閉止部形成用の接着剤A,Bが飛散して、袋体10の解放を困難にすることも防止できる。以上のように構成された1枚の紙面を、仮想線の位置で折り返して、接着剤A,Bで、表面部12aの裏面部12bとを接着すると、図1に示した折込広告印刷物10が得られる。
A temporary adhesive A having a predetermined width is applied to the back surface of the left end of the
さて、以上のように構成した折込広告印刷物10によれば、以下の作用効果が得られる。まず、袋体12が紙製なので、紙はポリエチレンよりも伸び縮みが小さいので、版ズレを起こす危険性がなく、オフセット輪転機で多色印刷が可能になり、単色印刷の場合よりも、見る人の興味を惹くことができる。また、紙製の袋体12は、ポリエチレンのように静電気が発生しないので、他のチラシやごみの付着か発生しない。
Now, according to the insert advertising printed
さらに、袋体12は、下部には、紙を表面部12aから裏面部12b側に折り返すことで閉止部16が形成され、両側部には、表面部12aと裏面部12bとを接着することで難剥離性閉止部18が形成されるとともに、上部側には、表面部12aと裏面部12bとを一過性接着剤で接着することで剥離可能な閉止部20が形成されていて、四周か閉止された長方形状になっているので、新聞折込用の圧着チラシとして取り扱うことが可能になり、経済的な効果も得られる。
Furthermore, the
またさらに、袋体12に開放した箇所がないので、新聞に折り込む際に、上端側から他のチラシが内部に侵入する恐れもないし、袋体を貫通する指挿通孔22は、ミシン目部24を連続させる前には、紙製袋体12の上部側にあって、表裏面に位置対応して設けられた一対のミシン目部24となっていて、袋体12の表裏面から離脱することなく一体になっているので、新聞に折り込む際に、折込機で丁合するときに引っかかることもない。
Furthermore, since there is no open portion in the
10:折込広告印刷物
12:袋体
14:印刷部
16:閉止部
18:難剥離性閉止部
20:剥離可能な閉止部
22:指相通孔
24:ミシン目部
26:スリット
10: Folded advertisement printed matter 12: Bag 14: Printing part 16: Closing part 18: Difficult peelable closing part 20: Releasable closing part 22: Finger phase passage hole 24: Perforation part 26: Slit
Claims (5)
前記紙製袋体の下部に、紙を前記表面部から裏面部側に折り返すこと、または、前記表面部と裏面部とを接着することで形成される難剥離性閉止部と、
前記紙製袋体の両側部に、前記表面部と裏面部とを接着することで形成される難剥離性閉止部と、
前記紙製袋体の上部側に、前記表面部と裏面部とを一過性接着剤で接着することで形成される剥離可能な閉止部と、
前記紙製袋体の上部側に位置し、表裏面に位置対応して設けられた一対のミシン目部とを備え、
前記広告宣伝用文字には、販売・展示場の情報と共に、前記紙製袋体を販売・展示場に持参すると、前記袋体の上部側の剥離可能な閉止部を開封し、景品を当該袋体内に詰めこむことができることの表示内容が含まれるとともに、
前記ミシン目部は、ミシン目を連続させて、上方に折畳むと、前記袋体を貫通する指挿通孔を形成することを特徴とする折込広告印刷物。 A folded advertising printed matter comprising a rectangular paper bag having a front surface portion and a back surface portion, and a printing portion made of advertising characters and patterns provided on the front surface portion and / or the back surface portion,
In the lower part of the paper bag body, folding back the paper from the front surface portion to the back surface portion side, or a hardly peelable closing portion formed by adhering the front surface portion and the back surface portion,
On the both sides of the paper bag body, a hardly peelable closure formed by adhering the front surface and the back surface;
On the upper side of the paper bag body, a releasable closing portion formed by adhering the front surface portion and the back surface portion with a temporary adhesive,
A pair of perforations located on the upper side of the paper bag body and provided corresponding to the front and back surfaces; and
In the advertising characters, when the paper bag body is brought to the sales / exhibition hall together with information on the sales / exhibition hall, the peelable closing part on the upper side of the bag body is opened, and the prize is put in the bag. Indication of being able to pack in the body is included,
The printed perforated advertisement, wherein the perforation portion forms a finger insertion hole penetrating the bag when the perforation is continuous and folded upward.
前記ミシン目を連続させて、上方に折り畳んだときに、前記舌片を挿入するスリットを設けたことを特徴とする請求項1記載の折込広告印刷物。 The perforation part is formed in a downwardly curved arc shape provided with a tongue piece projecting downward at the lowermost end, and the finger insertion hole is formed in an elongated oval shape,
2. The printed advertising advertisement according to claim 1, further comprising a slit through which the tongue piece is inserted when the perforation is continuous and folded upward.
5. The water-repellent pigment ink is applied to a region other than the adhesive application region for forming the closing portion on the inner surface side of the paper bag body. Insert advertisement printed matter described in the section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012007273U JP3181579U (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Insert advertising print |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012007273U JP3181579U (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Insert advertising print |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3181579U true JP3181579U (en) | 2013-02-14 |
Family
ID=50425768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012007273U Expired - Lifetime JP3181579U (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Insert advertising print |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3181579U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020001717A (en) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 株式会社フジシール | Zippered bag |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012007273U patent/JP3181579U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020001717A (en) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 株式会社フジシール | Zippered bag |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10997874B1 (en) | Combination wristband and label form | |
US10297170B2 (en) | Combination wristband and label form | |
US11694580B2 (en) | Single ply wristband with printable coating | |
US20090273179A1 (en) | Resealable label flap having multiple separable layers for displaying information | |
JP2011520154A (en) | Wrapping self-laminate wristband | |
US9833971B2 (en) | Assembly for creating custom structures and coupons from printable blank sheets | |
US11715394B1 (en) | Wristband label form with uneven lamination panels | |
US11557228B1 (en) | Wristband and label form | |
JP3181579U (en) | Insert advertising print | |
US6142531A (en) | Universal tamperproof laser identification cards and single pass post cards | |
US20130034314A1 (en) | Convertible fast food package | |
JP5952050B2 (en) | Attached slip sheet | |
JP3063155U (en) | Hanging display labels | |
US10023375B2 (en) | Auto opening cigarette pack outsert | |
US20060145472A1 (en) | Folded self-adhesive label | |
JP3185264U (en) | Advertising bag | |
US20100293821A1 (en) | Layered Assembly | |
JP4711335B2 (en) | Foldable label | |
JP4334638B2 (en) | Bottle necker | |
JP3062563U (en) | Multipurpose multi-layer printing label | |
US20120211550A1 (en) | Wrapper | |
US20090152153A1 (en) | Bound Envelopes | |
US20080290148A1 (en) | Packaging device | |
JP5493588B2 (en) | Neck ringer | |
US480423A (en) | Luther c |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3181579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160123 Year of fee payment: 3 |
|
A624 | Registrability report (other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624 Effective date: 20130806 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |