[go: up one dir, main page]

JP3179011U - 装飾具 - Google Patents

装飾具 Download PDF

Info

Publication number
JP3179011U
JP3179011U JP2012004648U JP2012004648U JP3179011U JP 3179011 U JP3179011 U JP 3179011U JP 2012004648 U JP2012004648 U JP 2012004648U JP 2012004648 U JP2012004648 U JP 2012004648U JP 3179011 U JP3179011 U JP 3179011U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knot
holes
flower
decorative
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012004648U
Other languages
English (en)
Inventor
優 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE PACK CO., LTD.
Original Assignee
THE PACK CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE PACK CO., LTD. filed Critical THE PACK CO., LTD.
Priority to JP2012004648U priority Critical patent/JP3179011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179011U publication Critical patent/JP3179011U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】未熟練者でも簡単に仕上がりの良い装飾を行うことができる装飾具を提供する。
【解決手段】花弁や葉等を模して形成した複数枚の素材シート2a.2b,2cを積層してなる装飾部としての花部1と、積層した素材シート2a.2b,2cに亘って並列形成した複数の透孔4に亘って挿通される結び紐3とからなり、結び紐3を花部1の透孔4群に折返し挿通し、端部の透孔4から突出された結び紐3の折返し部を対象物絞込み用のループ部3aに形成してある。
【選択図】図1

Description

本考案は、物品を収納した袋の開口部を絞って閉じる際の装飾や、各種の物品に取り付けて装飾するのに用いる装飾具に関する。
従来より、包装袋に収納して顧客に手渡す商品が贈答品である場合などにおいては、包装袋の開口部を装飾用リボンによって各種飾り結びで縛ることが一般的に行われている。
このような飾り結びを手早くかつ綺麗に仕上げるには熟練を要するものであり、未熟練者が手際よくかつ体裁よく仕上げることが難しい。
そこで、例えば、特許文献1に示されるように、蝶リボン部と帯状リボンを用いて包装物を簡単かつ綺麗に装飾する手段が提案されている。
特開2000−45159号公報
しかし、上記包装用リボンは、単に装飾のためだけに使用されるものであって、例えば、包装袋の開口部を閉じて装飾したい場合には、別途手段で包装袋を閉じて上記包装用リボンを止着する必要があり、包装袋を閉じる結び紐や閉じ具と包装用リボンを包装袋に止着するテープやピンなどを必要とするものであった。
本考案は、このような実情に着目してなされたものであって、未熟練者でも簡単に仕上がりの良い装飾を行うことができる装飾具を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本考案では次のように構成している。
(1)本考案に係る装飾具は、花弁、葉、蝶、及び、リボンの少なくともいずれか一つを模して形成した素材シートからなる装飾部と、素材シートに形成した複数の透孔に亘って挿通される結び紐とからなり、
前記結び紐を前記装飾部の複数の透孔に折返し挿通し、端部の透孔から突出された結び紐の折返し部を対象物巻きつけ用のループ部に形成してあることを特徴とする。
この構成によると、例えば、物品が収納された包装袋の開口部に、装飾部から引き出された結び紐のループ部を掛け回して結び紐を絞り込むことで、絞り込まれたループ部によって包装袋の開口部が閉じられるとともに、結び紐の絞り込みに伴って複数の透孔が互いに引き寄せられ、各素材シートが立体的に変形される。これによって、花弁、葉、蝶やリボンを内側から外側に向けて立体的に拡げた装飾部が形成される。
(2)本考案の一実施態様では、前記装飾部が、花弁や葉を模して形成した複数枚の前記素材シートを積層してなる花部であり、前記結び紐が、積層した素材シートに形成した複数の透孔に亘って挿通されるものであり、前記結び紐を、前記花部の透孔群に折返し挿通し、端部の透孔から突出された結び紐の折返し部を対象物巻きつけ用のループ部に形成してある。
この構成によると、例えば、物品が収納された包装袋の開口部に、花部から引き出された結び紐のループ部を掛け回して結び紐を絞り込むことで、絞り込まれたループ部によって包装袋の開口部が閉じられるとともに、結び紐の絞り込みに伴って透孔群が互いに引き寄せられ、各素材シートが立体的に変形される。これによって、花弁や葉を内側から外側に向けて立体的に拡げた花部が形成される。
(3)本考案の他の実施態様では、前記花部をポインセチアに模して形成してある。
この構成によると、包装袋に入れたクリスマスプレゼントの包装と装飾として好適に利用できる。
(4)本考案の更に他の実施態様では、前記花部をカーネーションに模して形成してある。
この構成によると、包装袋に入れた母の日のプレゼントの包装と装飾として好適に利用できる。
(5)本考案の好ましい実施態様では、前記素材シートに2列に亘って前記透孔を形成し、一方の列の透孔群に挿通した結び紐を折り返して他方の列の透孔群に逆向きに挿通し、その折返し部を前記ループ部に形成してある。
この構成によると、結び紐の絞込みによって各列で透孔同士が引き寄せられるとともに、2列の透孔群も互いに引き寄せられ、これによって素材シートが複雑に変形されて、素材シートが好適にしわ寄せされ、花弁等の雰囲気を好適にもたらす。
(6)本考案の他の実施態様では、前記透孔がスリット状である。
この構成によると、切れ目を形成することによって、簡単に透孔を形成することができる。
(7)本考案の他の実施態様では、前記結び紐の前記ループ部を、包装袋の開口部に沿って形成した複数の通し孔に挿通してある。
この構成によると、結び紐を絞り込んで結ぶことで、包装袋の開口部を巾着状に絞り込み閉塞するとともに、花部等を立体的に変形させて装飾を形成することができる。
このように、本考案によれば、結び紐のループ部を包装袋の開口部に掛け回し、結び紐を絞り込んで結ぶだけで、包装袋の開口部を縛って閉じるとともに、装飾部を立体的に絞り込んだ造花等に形成することができ、未熟練者でも簡単に仕上がり良く包装と装飾を行うことができる。また、単なる装飾としても有効に利用することができる。
第1例に係る装飾具を表側からみた斜視図である。 第1例に係る装飾具を裏側からみた斜視図である。 花部の表面図である。 花部の裏面図である。 花部の分解斜視図である。 使用形態の一例を示す斜視図である。 使用形態の一例を示す斜視図である。 使用形態の他の例を示す斜視図である。 使用形態の別の例を示す斜視図である。 使用形態の更に別の例を示す斜視図である。 第2例に係る装飾具を表側からみた斜視図である。 第2例に係る装飾具を裏側からみた斜視図である。 花部の表面図である。 花部の分解斜視図である。 使用形態の一例を示す斜視図である。
以下、本考案の実施例のいくつかを図面に基づいて説明する。
〔第1例〕
図1〜図10に、本考案に係る装飾具の第1例が示されている。この例の装飾具Aはポインセチアを模した造花を形成するものであって、花弁や葉を模した複数枚の素材シート2a,2b,2cを重ねてなる装飾部としての花部1と、これに挿通される結び紐3とで構成されている。なお、素材シートは、必ずしも複数枚を積層する必要はなく、1枚で構成してもよい。
素材シート2は、不織布、織り布、樹脂シート、紙材、等の柔軟なシート材が利用され、ポインセチアを模したこの例では、緑色に染色(あるいは着色)された葉用の素材シート2aと、赤色に染色(あるいは着色)された大小2枚の苞葉用の素材シート2b、2cが使用されるとともに、各素材シート2a,2b,2cのそれぞれには、長さ十数mm程度のスリット状に形成された偶数個(6〜10)の透孔4が一定間隔(数mm)をもって並列状に形成されている。
結び紐3は、前記透孔4の長さより小さい幅のリボン状のものが利用され、中間で折り返した状態で、素材シート2a,2b,2cの透孔4群を裏、表、裏、表、…と縫うように裏面側(葉用の素材シート2a側)から挿通されて裏面側に引き出され、裏面側に結び紐を備えた花部1が形成される。
図6,図7に、このように形成された装飾具Aの使用形態の一例が示されている。この場合、花部1の裏面側に突出されている結び紐3の折返し部を拡げてループ部3aを形成し、このループ部3aを、物品が収納された包装袋5の開口部5aに掛け回し、結び紐3の両端を引っ張ってループ部3aを絞り込むことで包装袋5の開口部5aを絞り込んで閉じるとともに、蝶々結び等の適宜仕様で結び紐3を体裁よく結ぶ。この結び紐3の絞り込みによって結び紐3を挿通した透孔4が互いに引き寄せられ、花部1が立体的に変形されてポインセチアに形成されることになる。
図8に、上記装飾具Aの他の使用形態が示されている。この場合、包装袋5の開口部5aに沿って設けた通し孔6に、結び紐3のループ部3aが挿通されるように結び紐3を花部1と包装袋5に亘って挿通しておき、物品を包装袋5に収納して結び紐3を絞り込んで結ぶことで、包装袋5の閉じ処理と造花の形成を一挙に行うことができる。
上記装飾具Aは、主として上記のように包装袋の閉じ処理と造花装飾を行うものであるが、単なる造花装飾としての用途もある。例えば、図9に示すように、図示されていない上記ループ部3aを手提げ袋7の取っ手8に縛りつけ、上記と同様の要領で結び紐3を絞り込んで結ぶことで、手提げ袋8の装飾として使用することもできる。なお、ループ部3aを取っ手8に縛りつける手段としては、ループ部3aを花部1から大きく引き出して取っ手8に回し掛け、この回し掛けたループ部3aに花部1を挿通するのが簡単な手段である。少し手間のかかる手段としては、結び紐3の一端側だけを透孔4群からループ3a側に抜き出し、抜き出した紐部分を取っ手8に回し掛けて再び透孔4群に逆向きに挿通することで、ループ部3aに取っ手8が挿通された状態にすることもできる。
単なる造花装飾に使用する他の例としては、例えば、図10に示すように、花瓶や各種の瓶9にループ部3aを巻き掛けて、結び紐3を絞り込んで結ぶことで花部1を立体形成して装飾することもできる。
〔第2例〕
図11〜図15に、本考案に係る装飾具Aの第2例が示されている。この例の装飾具Aは、カーネーションを模した造花を形成するものであって、花弁を模して周縁を細かくギザギザ形状にした大きさの異なる3枚の素材シート2d,2e,2fを重ねてなる花部1と、これに挿通される1本の結び紐3とを備え、基本的には上記第1例と同様に構成されている。
この例では、打ち抜き形成した丸孔からなる紐通し用の透孔3が2列形成され、中間で折り返した結び紐3の両端が各列の透孔群に縫うように挿通されて、ループ部3aと2本の自由端が花部1の裏面に引き出される。
このように構成された装飾具の使用形態は上記第1例と同様であり、例えば、図15に示すように、物品が収納された包装袋の開口部を結び紐3のループ部3aで絞り込んで結びことで、花部1が立体的に変形されてカーネーションに形成されることになり、母の日のプレゼントの包装と装飾に有効に利用できる。この場合、結び紐3の絞込みによって2列の透孔4が互いに接近する方向にも素材シート2d,2e,2fが変形することで、素材シート2d,2e,2fが花部中心に向けて細かく皺寄せられて絞り込まれることになり、カーネーションの風合いが出される。
〔他の実施例〕
本考案は、以下のような形態で実施することもできる。
(1)花部1としては、上記したポインセチアやカーネーションの他にバラ、パンジー、朝顔、など種々のものを模すことが可能である。
なお、花や葉を模す花部1は、花のみを模すものであってもよいし、葉のみを模すものであってもよく、両者を模すものであってもよい。
本考案の装飾部は、花や葉を模す花部1に限らず、蝶やリボン等を模したものであってもよい。
(2)結び紐3は、リボン状のものに限られることはなく、着色あるいは文様が印刷された紙製の丸紐や平紐、あるいは、針金入りの紐体を利用することも可能である。また、ご祝儀用として水引を結び紐3に使用することもできる。また、長時間にわたって取り付けられたままとなる造花装飾として利用する場合には、着色したアルミ線を結び紐として使用することもできる。
(3)上記実施例では1本の結び紐3を使用する場合を例示しているが、細い結び紐3を複数本使いしてもよい。
(4)上記実施例では複数の透孔4を直線状に並列形成しているが、複数の透孔4を環状に並列形成して実施することもできる。これによると、結び紐3が絞り込まれた際に、環状に並列形成された透孔4群はその中心部側に向けて引き寄せられ、これに伴って花部1も一点に絞込み変形されることになり、中心から外方に花弁を拡げる花部1の形成を良好に行うことができる。
1 花部
2a 素材シート
2b 素材シート
2c 素材シート
2d 素材シート
2e 素材シート
2f 素材シート
3 結び紐
3a ループ部
4 透孔

Claims (7)

  1. 花弁、葉、蝶、及び、リボンの少なくともいずれか一つを模して形成した素材シートからなる装飾部と、素材シートに形成した複数の透孔に亘って挿通される結び紐とからなり、
    前記結び紐を前記装飾部の複数の透孔に折返し挿通し、端部の透孔から突出された結び紐の折返し部を対象物巻きつけ用のループ部に形成してあることを特徴とする装飾具。
  2. 前記装飾部が、花弁や葉を模して形成した複数枚の前記素材シートを積層してなる花部であり、
    前記結び紐が、積層した素材シートに形成した複数の透孔に亘って挿通されるものであり、
    前記結び紐を、前記花部の透孔群に折返し挿通し、端部の透孔から突出された結び紐の折返し部を対象物巻きつけ用のループ部に形成してある、
    請求項1に記載の装飾具。
  3. 前記花部をポインセチアに模して形成してある請求項2に記載の装飾具。
  4. 前記花部をカーネーションに模して形成してある請求項2に記載の装飾具。
  5. 前記素材シートに2列に亘って前記透孔を形成し、一方の列の透孔群に挿通した結び紐を折り返して他方の列の透孔群に逆向きに挿通し、その折返し部を前記ループ部に形成してある請求項2ないし4のいずれかに記載の装飾具。
  6. 前記透孔がスリット状である、
    請求項1ないし5のいずれかに記載の装飾具。
  7. 前記結び紐の前記ループ部を、包装袋の開口部に沿って形成した複数の通し孔に挿通してある請求項1ないし6のいずれかに記載の装飾具。
JP2012004648U 2012-07-31 2012-07-31 装飾具 Expired - Fee Related JP3179011U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004648U JP3179011U (ja) 2012-07-31 2012-07-31 装飾具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004648U JP3179011U (ja) 2012-07-31 2012-07-31 装飾具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3179011U true JP3179011U (ja) 2012-10-11

Family

ID=48005709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004648U Expired - Fee Related JP3179011U (ja) 2012-07-31 2012-07-31 装飾具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179011U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2681525A (en) Decorative bow structure
WO1996035619A1 (en) Foldable piñata
JP3179011U (ja) 装飾具
JP3393130B2 (ja) ラッピング用飾りリボン造形・取付具
US20150239617A1 (en) Decoratable and Re-decoratable Bag
KR200420620Y1 (ko) 묶음이 편리한 포장용 망지
JP3179354U (ja) 造花形成用装飾具
JP3109812U (ja) カップ付きケーキ型タオル製装飾品
JP3117854U (ja) ゴム輪付きクリップ
US20030037486A1 (en) Sheets of material having a first printed pattern on an upper surface thereof and a second printed pattern on a lower surface thereof
JP3086410U (ja) リボン組立体
CN204020367U (zh) 改进的饰品结构
JP3121586U (ja) ラッピング材
JP3246901U (ja) 装飾用リボン
JP6651107B1 (ja) 花材、花材束及びブーケ
JP3157627U (ja) 鉢植えの装飾用入れ物
JPS6328228Y2 (ja)
JP3141967U (ja) 装飾品
JP3183611U (ja) 布地リボン体
JP2011045406A (ja) まきぐるみ手芸方法及び該方法により製作された造形物
JP3124692U (ja) 装飾結束帯及び該装飾結束帯付き包装袋
JP3171214U (ja) 装飾包装体
JP6741612B2 (ja) ソープカービング装飾品、およびその作製方法
JP3195703U (ja) 装飾品
JP3062461U (ja) 複合包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3179011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150919

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees