JP3178811B2 - 圧力降下法によるドラム缶漏洩検査装置 - Google Patents
圧力降下法によるドラム缶漏洩検査装置Info
- Publication number
- JP3178811B2 JP3178811B2 JP03931498A JP3931498A JP3178811B2 JP 3178811 B2 JP3178811 B2 JP 3178811B2 JP 03931498 A JP03931498 A JP 03931498A JP 3931498 A JP3931498 A JP 3931498A JP 3178811 B2 JP3178811 B2 JP 3178811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- drum
- data
- test
- pressurizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
Description
器の漏れを圧力降下法により検出するドラム缶漏洩検査
装置に関する。
まざまな製品が詰められて輸送・貯蔵に使用されてい
る。使用済ドラム缶は残渣物を適切に除去し、洗浄、整
形、塗装および必要に応じ部品等の取り替えを行い、再
び製品の輸送・貯蔵用容器として市場に出される。
されており、この接合部を巻締部という。使用済ドラム
缶はこの巻締部やさびなどにより発生したピンホールよ
り漏洩する場合があり、この漏洩検査を行って合格した
缶のみ市場に出される。試験方法としては、図8に示す
ように健全なドラム缶と試験対象のドラム缶とを一定圧
に加圧後、両ドラム缶の差圧を計測し所定時間内に差圧
がしきい値を越えた場合漏洩が発生していると判定して
いた。
により判定する方法では、漏洩の検出に時間がかかって
いた。またこのような検出は人手により行われており、
自動化が強く要望されていた。
ので、容器の漏れを比較的迅速に自動的に検出する圧力
降下法によるドラム缶漏洩検査装置を提供することを目
的とする。
め、本発明によれば、ドラム缶(1)を加圧するため
に、電磁弁(3)を介して空気源(4)に接続されてい
る加圧ライン(2)とから成る加圧装置と、ドラム缶
(1)の内圧を検出するために、ドラム缶(1)の天板
に取り付けられた圧力検出装置(5)と、前記加圧装置
がドラム缶(1)を試験圧まで加圧した後の前記圧力検
出装置(5)の時間経過による検出値を所定の基準値と
比較してドラム缶(1)の漏洩を判断する判断装置
(6)と、を備え、前記判断装置(6)は、漏洩のない
基準ドラム缶を試験圧まで加圧した後、前記電磁弁
(3)を閉鎖して放置し、時間経過による圧力変化のデ
ータを作成し、さらに許容できる大きさのピンホールを
有するテスト用ドラム缶の試験圧まで加圧した後、前記
電磁弁(3)を閉鎖して放置し、時間経過による圧力変
化のデータを作成し、両データを差し引いた差圧より判
定差圧データを作成しておき、検査対象のドラム缶
(1)の試験圧まで加圧後の時間経過による前記圧力検
出装置(5)の検出値と基準ドラム缶の前記圧力変化デ
ータとの差から時間経過による検査ドラム缶差圧データ
を求め、この検査ドラム缶差圧データと前記判定差圧デ
ータとを比較し、ドラム缶(1)の漏洩を判断するよう
に構成した、ことを特徴とする圧力降下法によるドラム
缶漏洩検査装置が提供される。
(1)の試験圧まで加圧後の時間経過による圧力検出装
置(5)の検出値と基準ドラム缶の圧力変化データとの
差をとることにより、差圧法による基準ドラム缶と検査
対象ドラム缶(1)との試験圧まで加圧後の時間経過に
よる差圧にほぼ等しい差圧が求められる。この差圧デー
タと、漏洩のない基準ドラム缶と許容できる大きさのピ
ンホールを有するテスト用ドラム缶との試験圧加圧後の
時間経過による圧力変化データの差圧を表す判定データ
とを比較し、ドラム缶(1)の漏洩を判断することがで
きる。なお、漏洩の許容値が零の場合には許容できるピ
ンホールの大きさは零となる。
(1)毎に異なる大きさのピンホールを有する各テスト
用ドラム缶の試験圧まで加圧した後、前記電磁弁(3)
を閉鎖して放置し、時間経過による圧力変化のデータを
作成し、前記漏洩のない基準ドラム缶を試験圧まで加圧
した後、前記電磁弁(3)を閉鎖して放置し、時間経過
による圧力変化のデータとの差より予め時間経過による
差圧変化を表すピンホール大きさ別判定データを作成し
ておき、検査対象のドラム缶(1)の試験圧まで加圧後
の時間経過による前記圧力検出装置(5)の検出値と、
基準ドラム缶の前記圧力変化データとの差から時間経過
による差圧を求め、この差圧データと前記ピンホール大
きさ別判定データより検査対象ドラム缶のピンポールの
大きさを判定するように構成することができる。
大きさが異なるピンホールを有するドラム缶を用意し、
このおのおのと漏洩のない基準ドラム缶との試験圧に加
圧後の時間経過による圧力変化の差を示すピンホール大
きさ別判定データを予め作成しておく。次に検査対象の
ドラム缶(1)の試験圧に加圧後の時間経過による圧力
検出装置(5)の検出値を求め、この検出値と基準ドラ
ム缶を試験圧まで加圧したときの時間経過による圧力変
化データとの差から時間経過による差圧を求め、この差
圧データとピンホール大きさ別判定データより検査対象
ドラム缶(1)のピンポールの大きさを判定することが
できる。なお、このピンホールの大きさは1個のピンホ
ールの大きさの場合もあるが、幾つかのピンホールの合
計面積が同じとなる等価ピンホールの大きさである。
て図面を参照して説明する。図1は本実施の形態の発泡
漏れ検出装置の構成を示す図である。ドラム缶1は胴に
地板(底板)と天板(頂板)が取付けられこの接合部を
巻締部という。ドラム缶1の天板には加圧ライン2が接
続され加圧空気で加圧される。加圧ライン2は電磁弁3
を介して空気源4に接続されている。このように構成さ
れた加圧装置からの加圧空気の圧力は、例えば0.1〜
0.3kgf/cm2程度である。ドラム缶1の天板に
は圧力計5(圧力検出装置)が接続され、この計測値は
コンピュータ6(判断装置)に送られ、解析されて漏洩
の判断がなされる。コンピュータ6への入力データや解
析結果は接続されたモニタ7に表示される。
下データを差圧法による差圧データに換算する方法を説
明する図である。漏洩のない健全な基準ドラム缶を図1
に示す装置に取付け、試験圧まで加圧後、電磁弁3を閉
鎖し放置すると時間経過とともに多少圧力降下が生ず
る。図2A)はこのデータを示し、基準ドラム缶の圧力
変化データと称し、コンピュータ6に記憶されている。
図2B)は検査対象ドラム缶1を図1に示す装置に取付
け、試験圧まで加圧後、電磁弁3を閉鎖し時間経過とと
もに生じた圧力降下を示す。図2C)は図2Bのデータ
より図2A)のデータを差し引いた差圧を示す。この差
圧は図8に示した差圧法で得られる差圧とほぼ同じ値と
なる。
図である。ピンホール大きさ別判定データはドラム缶毎
に大きさが異なるピンホールを有するドラム缶を用意
し、このおのおのと漏洩のない基準ドラム缶との試験圧
に加圧後の時間経過による圧力変化の差圧である。図3
は等価ピンホール直径0μmの差圧、図4は等価ピンホ
ール直径104μmの差圧、図5は等価ピンホール直径
212μmの差圧、図6は等価ピンホール直径355μ
mの差圧、図7は等価ピンホール直径505μmの差圧
を示す。各図とも5回のテスト結果が示されている。
大きさが100μm程度では、6〜8秒の経過では差圧
に明確な変化が現れない。図5の200μm以上になる
と6〜8秒経過後に差圧が0.002以上現れる。そこ
で判定基準としては、6〜8秒後に0.002kgf/
cm2 の差圧が発生したとき漏洩があると判定する。さ
らに、等価ピンホールの大きさの判定も可能となる。加
圧後6〜8秒で差圧が0.002kgf/cm2 程度で
あれば200μm程度の等価ピンホールであり、0.0
04kgf/cm2 程度であれば350μm程度の等価
ピンホールであり、0.009kgf/cm2 程度であ
れば500μm程度の等価ピンホールであり、その中間
の差圧の場合は、補完法により求めることができる。
は、ドラム缶を加圧した後圧力降下を計測し、漏れのな
い基準ドラム缶の圧力降下のデータとの差をとることに
より差圧を算出し、この差圧を大きさの分かったピンホ
ールを有するテストドラム缶の同一の方法により得た差
圧と比較して漏洩の有無およびピンホールの大きさを測
定することができる。またこの方法により漏洩検査の自
動化が可能になる。
る。
図である。
る。
る。
る。
る。
す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 ドラム缶(1)を加圧するために、電磁
弁(3)を介して空気源(4)に接続されている加圧ラ
イン(2)とから成る加圧装置と、ドラム缶(1)の内
圧を検出するために、ドラム缶(1)の天板に取り付け
られた圧力検出装置(5)と、前記加圧装置がドラム缶
(1)を試験圧まで加圧した後の前記圧力検出装置
(5)の時間経過による検出値を所定の基準値と比較し
てドラム缶(1)の漏洩を判断する判断装置(6)と、
を備え、 前記判断装置(6)は、漏洩のない基準ドラム缶を試験
圧まで加圧した後、前記電磁弁(3)を閉鎖して放置
し、時間経過による圧力変化のデータを作成し、 さらに許容できる大きさのピンホールを有するテスト用
ドラム缶の試験圧まで加圧した後、前記電磁弁(3)を
閉鎖して放置し、時間経過による圧力変化のデータを作
成し、両データを差し引いた差圧より判定差圧データを
作成しておき、 検査対象のドラム缶(1)の試験圧まで加圧後の時間経
過による前記圧力検出装置(5)の検出値と基準ドラム
缶の前記圧力変化データとの差から時間経過による検査
ドラム缶差圧データを求め、この検査ドラム缶差圧デー
タと前記判定差圧データとを比較し、ドラム缶(1)の
漏洩を判断するように構成した、ことを特徴とする圧力
降下法によるドラム缶漏洩検査装置。 - 【請求項2】 前記判断装置(6)は、ドラム缶(1)
毎に異なる大きさのピンホールを有する各テスト用ドラ
ム缶の試験圧まで加圧した後、前記電磁弁(3)を閉鎖
して放置し、時間経過による圧力変化のデータを作成
し、 前記漏洩のない基準ドラム缶を試験圧まで加圧した後、
前記電磁弁(3)を閉鎖して放置し、時間経過による圧
力変化のデータとの差より予め時間経過による差圧変化
を表すピンホール大きさ別判定データを作成しておき、 検査対象のドラム缶(1)の試験圧まで加圧後の時間経
過による前記圧力検出装置(5)の検出値と、基準ドラ
ム缶の前記圧力変化データとの差から時間経過による差
圧を求め、この差圧データと前記ピンホール大きさ別判
定データより検査対象ドラム缶のピンポールの大きさを
判定するように構成した、ことを特徴とする請求項1記
載の圧力降下法によるドラム缶漏洩検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03931498A JP3178811B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 圧力降下法によるドラム缶漏洩検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03931498A JP3178811B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 圧力降下法によるドラム缶漏洩検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11237299A JPH11237299A (ja) | 1999-08-31 |
JP3178811B2 true JP3178811B2 (ja) | 2001-06-25 |
Family
ID=12549661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03931498A Expired - Fee Related JP3178811B2 (ja) | 1998-02-20 | 1998-02-20 | 圧力降下法によるドラム缶漏洩検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3178811B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014211228A1 (de) * | 2014-06-12 | 2015-12-17 | Inficon Gmbh | Differenzdruckmessung mit Folienkammer |
CN104596708A (zh) * | 2014-12-23 | 2015-05-06 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调检漏的方法和装置 |
CN108362450A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-08-03 | 中国航发四川燃气涡轮研究院 | 一种用于航空发动机静态密封试验的微型试验装置 |
CN108426680A (zh) * | 2018-03-14 | 2018-08-21 | 北京云狐时代科技有限公司 | 一种智能终端的防水性能测试方法及系统 |
CN115127753A (zh) * | 2022-06-15 | 2022-09-30 | 重庆长安新能源汽车科技有限公司 | 一种容器气密性检测方法及系统 |
-
1998
- 1998-02-20 JP JP03931498A patent/JP3178811B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11237299A (ja) | 1999-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7222514B2 (en) | Laminate material testing methods and systems | |
JPH0835906A (ja) | 中空容器の試験方法及び装置 | |
US20160370251A1 (en) | Method and apparatus for quality of seal and package integrity testing | |
CN110261487A (zh) | 一种复合材料压力容器的损伤检测装置系统与方法 | |
JP3178811B2 (ja) | 圧力降下法によるドラム缶漏洩検査装置 | |
DE59712353D1 (de) | Verfahren zum testen der zuverlässigkeit eines prüfgerätes, insbesondere eines leerflascheninspektors | |
JP2875829B2 (ja) | 安全弁自動検査装置の精度確認装置 | |
US4553212A (en) | Leakage inspection device for brake hoses | |
DE59712599D1 (de) | Verfahren zum testen der zuverlässigkeit eines prüfgerätes, insbesondere eines leerflascheninspektors | |
JPS6042411B2 (ja) | 差圧式漏れ検出方法及び装置 | |
JPH11237300A (ja) | 差圧法によるドラム缶漏洩検査装置 | |
JPH0634564A (ja) | 鋼板の溶接部検査方法 | |
DE19703709C1 (de) | Verfahren zur Erfassung des Ist-Zustandes eines Behälters, insbesondere Composite-Druckgasbehälter für Fahrzeuge | |
JP2650475B2 (ja) | 気密試験装置 | |
ATE426157T1 (de) | Verfahren zur auswertung von ultraschallsignalen eines fehlers in einem werkstuck | |
CN2210394Y (zh) | 钢板超声板波探伤对比试块 | |
JPH1123406A (ja) | 画像処理による発泡漏れ検出装置 | |
JP3422348B2 (ja) | 洩れ検査方法及び装置 | |
KR101245726B1 (ko) | 액화천연가스 화물창의 안정성 평가 방법 | |
JPH0280933A (ja) | 気密試験方法 | |
JPH11237302A (ja) | 画像処理によるドラム缶発泡漏れ検査装置 | |
JP3024456B2 (ja) | 中空容器の気密性検査方法 | |
JPH09325135A (ja) | 自動欠陥評価方法 | |
JPH03156336A (ja) | 密閉合成樹脂製容器リーク検査方法 | |
SU903761A1 (ru) | Акустико-эмиссионный способ оценки динамики развити дефектов при прочностных испытани х сварных сосудов высокого давлени |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |