JP3176845U - Schedule notes - Google Patents
Schedule notes Download PDFInfo
- Publication number
- JP3176845U JP3176845U JP2012002467U JP2012002467U JP3176845U JP 3176845 U JP3176845 U JP 3176845U JP 2012002467 U JP2012002467 U JP 2012002467U JP 2012002467 U JP2012002467 U JP 2012002467U JP 3176845 U JP3176845 U JP 3176845U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- schedule
- entry
- free
- free entry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】スケジュールを記入するためのページ及び自由な内容を記入するためのページのそれぞれの記入スペースを十分に確保しつつ、それら各ページ同士の関連付けを明確にすることができるスケジュールノートを提供する。
【解決手段】スケジュールノート1は、スケジュールページ5及び自由記入ページを備える。スケジュールページ5には、所定の時間区分毎にスケジュールの内容を記入するためのスケジュール記入欄6が印刷されている。自由記入ページには、ページ毎にページ番号が付されており、自由な内容を記入する。そして、スケジュールページ5の所定の時間区分に対応する内容が記入された自由記入ページに付されたページ番号を記入するためのページ番号記入欄9が、スケジュール記入欄6の時間区分毎に設けられている。
【選択図】図3Provided is a schedule note that can secure a sufficient space for entering a page for entering a schedule and a page for entering free content, while clarifying the association between the pages. .
A schedule note includes a schedule page and a free entry page. The schedule page 5 is printed with a schedule entry field 6 for entering the contents of the schedule for each predetermined time segment. The free entry page is given a page number for each page, and the free content is entered. A page number entry column 9 is provided for each time division of the schedule entry column 6 for entering the page number assigned to the free entry page in which the content corresponding to the predetermined time division of the schedule page 5 is entered. ing.
[Selection] Figure 3
Description
本願考案は、例えば日々の予定や連絡事項等を忘れないように記録しておくスケジュールノートに関し、特に日々のスケジュールを記入するスケジュールページと記入内容が特定の用途や目的等に限定されない自由記入ページとを備えるスケジュールノートに関する。 The present invention relates to, for example, a schedule note for recording daily schedules and communication items so as not to forget, especially a schedule page for entering a daily schedule and a free entry page for which the content to be filled is not limited to a specific use or purpose. It is related with the schedule note provided with.
近年、スケジュール帳やスケジュールノート、手帳(本明細書においては、これらをまとめて「スケジュールノート」と称する。)について、それらの利用者からの多種多様な要望に応えるべく、様々な種類のアイデアが提案されたり、実用化されたりしている(例えば、下記特許文献1〜4参照)。しかし、これまでのスケジュールノートは、一般的に、いずれも基本的な構成や使われ方が略同じである。即ち、殆ど全てのスケジュールノートは、日々のスケジュールを記入するスケジュール記入欄と、記入内容が特定の用途や目的等に限定されない自由記入欄と、を備えている。そして、スケジュール記入欄には、日々の予定や連絡事項等の日々のスケジュールの主要な項目が書き込まれる。これに対して、自由記入欄には、例えばスケジュール記入欄に記入し切れなかったスケジュールの副次的な項目や、スケジュール記入欄に記入したスケジュールの主要項目の詳細事項等のスケジュールの関連事項が書き込まれる。即ち、自由記入欄は、いわゆるメモ欄としての使われ方が一般的である。 In recent years, with regard to schedule books, schedule notes, and notebooks (in this specification, these are collectively referred to as “schedule notes”), various types of ideas have been proposed in order to respond to various requests from users. It has been proposed or put into practical use (for example, see Patent Documents 1 to 4 below). However, the schedule notes so far generally have almost the same basic configuration and usage. That is, almost all schedule notes have a schedule entry field for entering a daily schedule and a free entry field whose entry contents are not limited to a specific use or purpose. In the schedule entry column, main items of the daily schedule such as daily schedules and communication items are written. On the other hand, in the free entry column, for example, schedule-related items such as secondary items of the schedule that could not be completed in the schedule entry column and details of the main items of the schedule entered in the schedule entry column. Written. That is, the free entry field is generally used as a so-called memo field.
また、スケジュールノートは、スケジュール記入欄及び自由記入欄(メモ欄)の構成に基づいて、一般的に2種類のタイプに大別することができる。一方は、スケジュール記入欄と自由記入欄とが分離され、別個にまとめられて異なるページに構成されているタイプである。他方は、スケジュール記入欄と自由記入欄とが共に同一又は見開きのページに構成されているタイプである。 In addition, schedule notes can generally be roughly divided into two types based on the configuration of a schedule entry field and a free entry field (memo field). One is a type in which the schedule entry field and the free entry field are separated and separately organized into different pages. The other is a type in which both the schedule entry field and the free entry field are configured on the same or spread pages.
しかし、前述した2種類のスケジュールノートのうち、スケジュール記入欄と自由記入欄とが分離され、別個にまとめられて異なるページに構成されているスケジュールノートでは、これまでスケジュール記入欄と自由記入欄との関連付けが明確ではなかった。このため、スケジュール記入欄に記入したスケジュールと自由記入欄に記入した当該スケジュールの関連事項とを照らし合わせる作業を簡便且つ速やかに行うことができなかった。 However, among the two types of schedule notes described above, the schedule entry field and the free entry field are separated, and in the schedule notes that are separately organized and configured on different pages, the schedule entry field and the free entry field have been The association was not clear. For this reason, the work which collates the schedule entered in the schedule entry column with the related items of the schedule entered in the free entry column could not be performed easily and promptly.
例えば、スケジュール記入欄及び自由記入欄にそれぞれ所定の事項を記入して数日経った後にスケジュール記入欄を読み返す場合、利用者の多くは、スケジュールの関連事項を自由記入欄の何処に記入したのかを明確には覚えていない。このため、利用者の多くは、スケジュール記入欄及び自由記入欄にそれぞれ所定の事項を書き込んだ際の様子を思い出しつつ、それら自由記入欄の全ページの中から該当ページを探し出す作業を強いられていた。即ち、スケジュール記入欄と自由記入欄とが分離され、別個にまとめられて異なるページに構成されているスケジュールノートでは、その構成自体がスケジュールノートの使い勝手を悪くする一因となっている。 For example, if you fill in the schedule entry field and the free entry field, and then read back the schedule entry field after a few days, where did most of the users enter the schedule related items? I don't remember clearly. For this reason, many users are forced to find the corresponding page among all the pages in the free entry field, while remembering the state when the predetermined items are written in the schedule entry field and the free entry field. It was. That is, in the schedule note in which the schedule entry field and the free entry field are separated and separately organized and configured on different pages, the configuration itself is one factor that deteriorates the usability of the schedule note.
これに対して、例えば特許文献1及び4に開示されている考案のように、スケジュール記入欄と自由記入欄とが共に同一又は見開きのページに構成されているスケジュールノートは、その構成上スケジュール記入欄と自由記入欄との関連付けが明確である。従って、当該スケジュールノートでは、前述したスケジュール記入欄と自由記入欄とが分離され、別個にまとめられて異なるページに構成されているスケジュールノートに生じ得る問題は基本的には起こり得ない。
On the other hand, a schedule note in which both the schedule entry field and the free entry field are configured on the same or spread pages as in the devices disclosed in
しかし、スケジュール記入欄と自由記入欄とが共に同一又は見開きのページに構成されているスケジュールノートでは、両欄が分離され、別個にまとめられて異なるページに構成されているスケジュールノートに比べて、各記入欄、特に自由記入欄の記入スペースが必然的に狭小化し、スケジュールノートの使い勝手が悪くなる。このため、狭小化された記入スペース内に多くの情報を記入しようとした場合に、必然的に小さい字で記入しなければならず、書き込み難く、且つ、読み難くなる。 However, in a schedule note where the schedule entry field and the free entry field are both configured on the same or spread pages, both fields are separated and separately combined, and compared to a schedule note configured on a different page, The entry space in each entry field, especially the free entry field, is inevitably narrowed, and the usability of the schedule notebook becomes worse. For this reason, when a large amount of information is to be entered in the narrowed entry space, the entry must be made in small letters, making it difficult to write and read.
また、記載すべき情報量が、狭小化された記入スペースに収まり切らない場合には、溢れた記載事項を無関係な記入スペースや、異なるページの自由記入欄に書き込まなければならなくなる。すると、前述したスケジュール記入欄と自由記入欄とが分離され、別個にまとめられて異なるページに構成されているスケジュールノートと同様の問題が、両欄が共に同一又は見開きのページに構成されているスケジュールノートにおいても生ずる。 Also, if the amount of information to be written does not fit in the narrowed entry space, the overflowing entry must be written in an irrelevant entry space or a free entry field on a different page. Then, the above-mentioned schedule entry field and free entry field are separated, and the same problem as schedule notes that are separately organized and configured on different pages, both fields are configured on the same or spread pages. It also occurs in schedule notes.
このように、これまでのスケジュールノートは、利用者からの要望に応えて様々なアイデアや機能が盛り込まれる一方で、基本的な構成や使われ方において改善の余地が未だ残されていた。 Thus, while the schedule notes so far incorporate various ideas and functions in response to requests from users, there is still room for improvement in the basic configuration and usage.
本願考案は、以上説明した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、スケジュールを記入するためのページ及び自由な内容を記入するためのページのそれぞれの記入スペースを十分に確保しつつ、それら各ページ同士の関連付けを明確にすることができるスケジュールノートを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and the purpose of the invention is to provide sufficient space for each of the pages for filling in the schedule and the pages for entering free content. It is to provide a schedule note that makes it possible to clarify the association between the respective pages while ensuring them.
前記課題を解決して目的を達成するために、本願の請求項1に係るスケジュールノートは、所定の時間区分毎にスケジュールの内容を記入するためのスケジュール記入欄が印刷されたスケジュールページと、自由な内容を記入するための自由記入ページと、を備えるスケジュールノートであって、前記自由記入ページには、ページ毎にページ番号が付されているとともに、前記スケジュールページには、前記時間区分に対応する内容が記入された前記自由記入ページに付されたページ番号を記入するためのページ番号記入欄が、前記スケジュール記入欄の前記時間区分毎に設けられていることを特徴とするものである。 In order to achieve the object by solving the above-mentioned problem, the schedule note according to claim 1 of the present application includes a schedule page on which a schedule entry field for entering the contents of the schedule is printed for each predetermined time section, and a free schedule page. A free-filling page for entering various contents, and the free-filling page has a page number for each page, and the schedule page corresponds to the time division A page number entry column for entering a page number assigned to the free entry page in which the contents to be entered are entered is provided for each time segment of the schedule entry column.
本願請求項1に係るスケジュールノートにおいては、スケジュールページと自由記入ページとを分離し、別個にまとめて異なるページに構成することができる。これにより、スケジュールページ及び自由記入ページのそれぞれの記入スペースが狭小化するのを防ぐことができる。また、スケジュールページのスケジュール記入欄には、自由記入ページに付されたページ番号を記入することができるページ番号記入欄が所定の時間区分毎に設けられている。これにより、スケジュール記入欄に記入したスケジュール内容と、このスケジュール内容の関連内容等を記入した自由記入ページとを、所定の時間区分毎に容易に関連付けることができる。 In the schedule note according to claim 1 of the present application, the schedule page and the free entry page can be separated and separately configured to be different pages. As a result, it is possible to prevent the entry space of each of the schedule page and the free entry page from being narrowed. Further, in the schedule entry column of the schedule page, a page number entry column in which a page number assigned to the free entry page can be entered is provided for each predetermined time segment. Thereby, the schedule content entered in the schedule entry field and the free entry page in which the content related to the schedule content is entered can be easily associated for each predetermined time segment.
また、本願の請求項2に係るスケジュールノートは、本願の請求項1に記載のスケジュールノートにおいて、前記自由記入ページに罫線が印刷されており、そこに記入された内容に関連する内容が記入された別の前記自由記入ページに付されたページ番号を記入するためのページ番号記入欄が、前記罫線で区分けされた領域毎に、さらにその一部が区分けされて設けられていることを特徴とするものである。
The schedule note according to
本願請求項2に係るスケジュールノートにおいては、自由記入ページに罫線が印刷されており、そこに記入された内容に関連する内容が記入された別の自由記入ページに付されたページ番号を記入するためのページ番号記入欄が、罫線で区分けされた領域毎に、さらにその一部が区分けされて自由記入ページに設けられている。これにより、スケジュールページから抽出されたあるスケジュール内容が記入された自由記入ページと、この自由記入ページに記入されたあるスケジュール内容に関連する内容が記入された別の自由記入ページとを、容易に関連付けることができる。
In the schedule note according to
また、本願の請求項3に係るスケジュールノートは、本願の請求項1又は2に記載のスケジュールノートにおいて、関連する内容が記入されている前記自由記入ページのページ番号の集合を、当該内容の見出しとともに記入するためのインデックス欄が印刷されたインデックスページをさらに備えることを特徴とするものである。
Further, the schedule note according to
本願請求項3に係るスケジュールノートにおいては、あるスケジュール内容に関連する内容が記入された自由記入ページのページ番号の集合を、当該内容の見出しとともにインデックスページのインデックス欄に記入することができる。これにより、スケジュールノートの利用者は、インデックス(目次)を作成して、あるスケジュール内容の関連内容が互いに不規則に離れた複数の自由記入ページに亘って記入されていても、それらの記入ページを一目瞭然で知ることができる。即ち、スケジュールノートの利用者は、自由記入ページの何ページに何が書いてあるのかを、インデックス欄を見るだけで一目瞭然に判断することができる。
In the schedule note according to
さらに、本願の請求項4に係るスケジュールノートは、本願の請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載のスケジュールノートにおいて、前記時間区分が、年、月、週、及び日のうちの少なくとも一つを単位とする時間区分であることを特徴とするものである。
Furthermore, the schedule note according to
本願請求項4に係るスケジュールノートにおいては、スケジュールの内容が年、月、週、及び日のうちの少なくとも一つを時間区分の単位としてスケジュールページに記入される。これにより、利用者は、スケジュールの流れを所定の時間間隔で把握することができる。
In the schedule note according to
前述したように、本願請求項1に係る考案によれば、スケジュールを記入するためのページ及び自由な内容を記入するためのページのそれぞれの記入スペースを十分に確保しつつ、それら各ページ同士の関連付けを明確にすることができるスケジュールノートを提供することができる。 As described above, according to the device according to claim 1 of the present application, a sufficient space is provided for each of the pages for entering the schedule and the pages for entering the free content. A schedule note that can clarify the association can be provided.
また、本願請求項2に係る考案によれば、自由記入ページへ記入すべき情報量が多くても、複数の自由記入ページに亘って、あるいは分けて、それらを関連付けた状態で記入することができる。従って、本願請求項2に係る考案によれば、本願請求項1に係る考案と同様の効果を得ることができるとともに、スケジュール内容に関する情報を量及び質の両面においてより充実させて、利便性及び資料性の向上を図ることができるスケジュールノートを提供することができる。
In addition, according to the invention according to
また、本願請求項3に係る考案によれば、スケジュールノートの利用者は、自由記入ページの何ページに何が書いてあるのかを、インデックス欄を見るだけで一目瞭然に判断することができる。従って、本願請求項3に係る考案によれば、本願請求項1に係る考案と同様の効果を得ることができるとともに、利便性及び資料性の向上を図ることができるスケジュールノートを提供することができる。
Further, according to the invention according to
さらに、本願請求項4に係る考案によれば、利用者は、スケジュールの流れを所定の時間間隔で把握することができる。従って、本願請求項4に係る考案によれば、本願請求項1に係る発明と考案の効果を得ることができるとともに、利便性の向上を図ることができるスケジュールノートを提供することができる。
Furthermore, according to the device of
以下、本願考案の一つの実施形態に係るスケジュールノートについて説明する。先ず、図1〜図7を参照して、この一実施形態に係るスケジュールノート1の構成について説明する。 Hereinafter, a schedule note according to an embodiment of the present invention will be described. First, the configuration of the schedule note 1 according to this embodiment will be described with reference to FIGS.
[スケジュールノートの構成]
図1及び図2に示すように、本実施形態に係るスケジュールノート1は、複数枚の紙葉(枚葉)2が表紙3に一体に固定された、いわゆる綴じ手帳型として構成されている。具体的には、各紙葉2は長方形状に形成されており、それらが有する一対の長辺のうちの一方の縁部が揃えられて糊等で表紙3に接着されている。また、表紙3は、互いに一体に形成された表表紙3a、裏表紙3b、及び背表紙3cから構成されている。そして、表紙3は、例えば革、合成皮革、塩化ビニル等の合成樹脂、布、或いは紙等の様々な素材を用いて作成することができる。
[Schedule note configuration]
As shown in FIGS. 1 and 2, the schedule note 1 according to the present embodiment is configured as a so-called binding notebook type in which a plurality of sheets (sheets) 2 are integrally fixed to a
なお、図1〜図7を参照する説明においては、上下左右の向きを、図1中両向き矢印で示す通りとする。従って、例えば図2は、スケジュールノート1を横に寝かせて左右に開いた状態で、その下側から臨んだ状態を示していることとなる。そして、図2においては、背表紙3cに対して表表紙3aが左側に、また、裏表紙3bが右側にそれぞれ位置した状態となっていることとなる。なお、図1〜図7において、上下方向を縦方向と称する場合があり、左右方向を横方向と称する場合がある。
In the description with reference to FIGS. 1 to 7, the vertical and horizontal directions are as indicated by the double-headed arrows in FIG. 1. Therefore, for example, FIG. 2 shows a state in which the schedule notebook 1 is laid sideways and opened to the left and right and viewed from below. In FIG. 2, the
紙葉2の束は、その綴じ合わされた側の縁部が背表紙3cに対向させられて表表紙3aと裏表紙3bとの間に糊等で接着されて綴じ込まれている。これにより、紙葉2の束が、表紙3から容易に外れないように製本されている。また、紙葉2の束の上部の背表紙3c側には、一本の紐形状の栞4の一端部が糊等で固定されている。なお、図1においては、各紙葉2表面に印刷されたレイアウト等の図示を省略している。
The bundle of
図3に、スケジュールノート1が備える複数のスケジュールページ5の一部を左右見開きの2ページに亘って示す。本実施形態のスケジュールページ5は、互いに隣接し合う左右見開きの2ページで1ヶ月分の全ての日付(日程)を表示する構成に設定されている。この図3に示すスケジュールページ5は、2012年(平成24年)の4月のスケジュール表(日程表)であるが、これはあくまで一例に過ぎない。例えば、本実施形態のスケジュールノート1は、2012年(平成24年)の3月から2013年(平成25年)の3月までのスケジュールページ5を備える構成とする。そして、各スケジュールページ5には、所定の時間区分である一日毎のスケジュールの内容を記入するためのスケジュール記入欄6が、各ページの略全体に亘って印刷されている。
FIG. 3 shows a part of a plurality of
なお、図3〜図7においては、それら各図の中央部において上下方向(縦方向)に延びる破線100が示されている。この破線100は、図3〜図7の各図において、左右見開きの2ページの左右方向(横方向)における中心線を意味するものとする。従って、図3〜図7の各図においては、破線100より左側が見開き2ページの左側のページを意味するとともに、同右側が右側のページを意味するものとする。
3 to 7, a
図3に示すように、各スケジュールページ5には、ページ毎に左右方向(横方向)に複数本の罫線7が互いに平行に印刷されている。各罫線7は、スケジュールページ5の1ページにつき、概ね1ヶ月の半分(半月分)の日数をそれぞれ一日毎に均等に区分けして表示できる間隔で印刷されている。これら各罫線7で区分けされた領域が、スケジュール記入欄6の一日毎の区分記入欄、即ち日区分記入欄6’となる。本実施形態においては、見開きの2ページからなるスケジュールページ5のうち、左側のスケジュールページ5aの最上段の日区分記入欄6’が月始めの1日に設定され、上側から下側に向けて日数が経過し、左側のスケジュールページ5aから右側のスケジュールページ5bに向けて日数が経過する設定となっている。
As shown in FIG. 3, on each
これにより、各スケジュールページ5は、左右見開きの2ページ5a,5bの略全体を、1ヶ月分のスケジュールを記入するスケジュール記入欄6として利用することができる。なお、本実施形態において、各月の日付は、曜日や六曜、或いは国民の祝祭日の名称などと共に各日区分記入欄6’の左側端部に印刷されている。
As a result, each
また、各スケジュールページ5の右側端部には、日区分記入欄6’の最上段から最下段にかけて、各罫線7と直交する1本の区画線8が、ページ5の上下方向(縦方向)に印刷されている。そして、各日区分記入欄6’において、区画線8によって区画された右側の各領域9が、ページ番号記入欄となる。詳しくは、各領域9は、各日区分記入欄6’のその日付やそこに記入されたスケジュール内容に対応する内容(本願発明においては、単に「時間区分(本実施形態においては日区分)に対応する内容」と表現する。)が記入された自由記入ページ16に付されたページ番号17を記入するための、ページ番号記入欄となる。本実施形態の設定によれば、ページ番号記入欄9は、スケジュール記入欄6の時間区分である一日につき1つずつ設けられている。そして、各日区分記入欄6’のうち区画線8の直ぐ左側には、春分や夏至等の二十四節気や、彼岸や土用等の五行に由来する暦の雑節、或いはクリスマスその他の日常生活の節目となる様々な催事等々が予め印刷されている。
In addition, at the right end of each
各スケジュールページ5の最上段の日区分記入欄6’には、これを構成する2本の罫線7のうち上側の罫線7の直ぐ下側に1時間毎に時刻7aが印刷されている。本実施形態においては、一般的な社会人の就業時間帯や一般的な学生の授業時間帯等と概ね重なるように、スケジュール記入欄6の左側端部から右側端部に向けて、午前8時から午後6時まで1時間おきに時刻7aが等間隔で印刷表示されている。また、スケジュール記入欄6の午後6時よりも右側には、時刻7aは明示されてはいないが、前述した各表示時刻7aと等間隔で複数の目盛7bが印刷されている。同様に、各スケジュールページ5の最上段以外の日区分記入欄6’の上側の罫線7の直ぐ下側にも、各スケジュールページ5の上下方向において前述した各表示時刻7a及び各目盛7bと一直線上に位置するように複数の目盛7cが印刷されている。
In the uppermost day
また、スケジュール記入欄6には、日区分記入欄6’の最上段から最下段に亘って実線から成る各罫線7よりも薄い2本の点線10が印刷されている。これら各点線10は、各表示時刻7aのうち正午12時と夕方6時に合わせて印刷されており、最上段以外の日区分記入欄6’においても、各目盛7cの意図する時刻を容易に把握できるようになっている。
In the
各スケジュールページ5のうち、1ヶ月の前半部分を表示する左側のスケジュールページ5aのスケジュール記入欄6の直ぐ上側には空白領域11が設けられており、例えば当該スケジュールページ5が表す月の見出し欄として利用することができる。また、見出し欄11の上側の領域のうちの左側は、当該スケジュールページ5が表す月を年と共に表す年月表示部12となっている。一方、見出し欄11の上側の領域のうちの右側には、2本の補助罫線13が上下2段で印刷されており、例えば当該スケジュールページ5が表す月の簡易メモ欄として利用することができる。これらに対して、1ヶ月の後半部分を表示する右側のスケジュールページ5bのスケジュール記入欄6の上側の領域には、当該スケジュールページ5が表す月及びその前後の連続する3カ月分のカレンダー15が印刷されている。
In each
以上の如き構成により、スケジュールノート1の利用者は、前後の月のカレンダーを参考に当該スケジュールページ5が表す月の月内スケジュールが立て易く、且つ、把握し易くなる。従って、本実施形態のスケジュールページ5は、いわゆる月間予定表として機能する。
With the configuration as described above, the user of the schedule note 1 can easily set and grasp the monthly schedule of the month represented by the
図4に、スケジュールノート1が備える複数の自由記入ページ16の一部を左右見開きの2ページに亘って示す。これら各自由記入ページ16は、その名称の通り、自由な内容を記入するためのページである。各自由記入ページ16は、前述した各スケジュールページ5とは異なるページに構成されている。各自由記入ページ16には、ページ毎にページ番号17が付されている。本実施形態においては、図4に示すように、各自由記入ページ16の下端部の中央部にページ番号17が付されている。図4においては、各自由記入ページ16のうち2ページ目及び3ページ目を示すが、これはあくまで一例に過ぎない。例えば、本実施形態のスケジュールノート1は、合計140ページの自由記入ページ16を備える構成とする。そして、各自由記入ページ16には、自由な内容を記入するための自由記入欄18が、各ページの大半の面積に亘って印刷されている。
FIG. 4 shows a part of a plurality of free entry pages 16 included in the schedule note 1 over two pages with left and right spreads. Each of these free entry pages 16 is a page for entering free contents as its name suggests. Each
自由記入欄18は、ページ毎に左右方向(横方向)に複数本の罫線19が互いに平行に印刷されて成る。各罫線19同士の間隔は、前述したスケジュールページ5の各罫線7同士の間隔の約半分の大きさに設定され、1ページにつき30行(30段)の自由記入行18’が各罫線19間に設けられている。
The
また、各自由記入ページ16の右側端部には、各罫線19と直交する1本の区画線20が、自由記入ページ16の上下方向に印刷されている。そして、各自由記入行18’において、区画線20によって区画された右側の各領域21が、ページ番号記入欄となる。詳しくは、各領域21は、ある自由記入ページ16の自由記入欄18に記入された内容に関連する内容が記入された別の自由記入欄18を含む自由記入ページ16に付されたページ番号17を記入するための、ページ番号記入欄となる。
In addition, at the right end portion of each
また、各自由記入ページ16の最上段の罫線19の直ぐ下側には、複数の目盛19aが等間隔で印刷され、最下段の罫線19の直ぐ上側にも、複数の目盛19bが等間隔で印刷されている。これら各目盛19aと各目盛19bとは、各自由記入ページ16の左右方向位置が一致するように配置されており、スケジュールノート1の利用者は、これら各目盛19a,19b同士を線で結ぶなどして利用することにより、自由記入欄18を適宜、好ましい構成(レイアウト)にして利用することができる。
A plurality of
各自由記入ページ16について、自由記入欄18の上側の領域のうちの左側部には、2本の補助罫線23が上下2段で印刷されている。これら各補助罫線23が印刷された領域24は、例えば当該自由記入ページ16に記入された内容の大見出し欄として利用することができる。一方、自由記入欄18の上側の領域のうちの右側部には、当該自由記入ページ16を利用した年月日等を記入することができる日付記入欄25が設けられている。本実施形態において、各自由記入ページ16は、前述した各スケジュールページ5と異なり、左右見開きの2ページ共に同一のページ構成(ページレイアウト)となっている。
For each
図5に、前述した自由記入ページ16の1ページ目と、スケジュールノート1がさらに備える複数のインデックスページ26の最終ページとを、左右見開きの2ページに亘って示す。各インデックスページ26は、前述した各スケジュールページ5や自由記入ページ16とは異なるページ、例えば全2ページに亘って構成されている。そして、各インデックスページ26には、互いに関連する内容が記入されている複数の自由記入ページ16のページ番号17の集合を、当該内容の見出しとともに記入するためのインデックス欄27が印刷されている。このインデックス欄27は、各インデックスページ26の大半の面積に亘って印刷されている。
FIG. 5 shows the first page of the above-described
具体的には、インデックス欄27は、各インデックスページ26の左右方向(横方向)に印刷された複数本の罫線28と、各インデックスページ26の上下方向(縦方向)に印刷された4本の区画線29とによって区画された複数の領域から構成されている。これら各罫線28及び各区画線29のうち、最上段の罫線28a及び最下段の罫線28bと、最も左側の区画線29a及び最も右側の区画線29dとで、インデックス欄27の外枠が構成されている。各罫線28は、例えば前述した自由記入ページ16の各罫線19と略同じ間隔で同じ本数印刷されており、1ページにつき30行(30段)のインデックス区分行27’が各罫線28間に設けられている。そして、これら各インデックス区分行27’は、左から2番目の区画線29b及び3番目の区画線29cにより左右方向に3分割されている。
Specifically, the
この3分割されたインデックス区分行27’のうち、区画線29aと区画線29bとで区切られた最も左寄りの領域27aには、例えばインデックス項目(内容の見出し)の通し番号や、インデックス欄27に記入した内容が元々記入されていたスケジュールページ5の日付等を記入することができる。後者の場合、領域27aは、日付記入欄となる。
Of the three divided
また、区画線29bと区画線29cとで区切られたインデックス区分行27’の中央部の領域27bには、例えば対応する自由記入ページ16の内容の見出しを記入することができる。即ち、領域27bは、見出し記入欄(インデックス項目記入欄)として利用することができる。
In addition, a heading of the content of the corresponding
さらに、区画線29cと区画線29dとで区切られたインデックス区分行27’の最も右寄りの領域27cには、例えば見出し記入欄27bに記載された内容(項目)が記入されている全ての自由記入ページ16のページ番号17の集合を記入することができる。即ち、領域27cは、ページ番号群記入欄として利用することができる。
Further, in the
このような構成から成るインデックスページ26のインデックス欄27は、スケジュールノート1の目次欄として機能する。本実施形態において、各見出し記入欄27bと各ページ番号群記入欄27cとは、互いに略等しい大きさに形成されている。各ページ番号群記入欄27cには、見出し記入欄27bに対応する内容が記入されている自由記入ページ16の集合、即ちページ範囲(例えば「7〜12」)や、具体的なページ番号(例えば「31,32,33」)等を記入することができる。また、このページ数が1ページしかない場合には、当該1ページのページ番号(例えば「42」)を記入すればよい。
The
図6及び図7においては、先に詳述したスケジュールページ5、自由記入ページ16、及びインデックスページ26以外の、本実施形態のスケジュールノート1が備える各種ページを図示する。
6 and 7 illustrate various pages included in the schedule note 1 of the present embodiment other than the
先ず、図6に、スケジュールノート1の対象となる1年の全日程が左右見開きの2ページで全て見渡せるようにレイアウトされた第2のスケジュールページ30(30a,30b)を示す。この第2のスケジュールページ30は、前述したスケジュールページ5を第1のスケジュールページ5とすると、この第1のスケジュールページ5の機能を補助する機能を有する。即ち、スケジュールノート1の利用者は、第2のスケジュールページ30を用いることにより、第1のスケジュールページ5に記入された各月、各日毎に分断されたスケジュールの概要を、1年単位の流れとして把握することができる。
First, FIG. 6 shows a second schedule page 30 (30a, 30b) laid out so that the entire schedule for one year, which is the target of the schedule note 1, can be viewed entirely on two pages of left and right spreads. The
次に、図7に、前述した自由記入ページ16とは異なる他の自由記入ページ31、及び同じく前述した第1及び第2の各スケジュールページ5,30とは異なる他のスケジュールページ32を、左右見開きの2ページに亘って示す。
Next, in FIG. 7, another
見開きの左側の他の自由記入ページ31は、前述した自由記入ページ16を第1の自由記入ページ16とすると、この第1の自由記入ページ16とは異なる目的に利用可能な第2の自由記入ページとなる。本実施形態において、この第2の自由記入ページ30には、例えば「今年の目標など」を書き込むことができる。
The other
見開きの右側の他のスケジュールページ32は、前述した第1及び第2の各スケジュールページ5,30に対して、第3のスケジュールページと称することができる。この第3のスケジュールページ32には、1ヶ月ごとのスケジュールの概要を書き込むことができる。これにより、一日毎の時間区分単位で毎日のスケジュールを詳細に把握するために設けられた第1のスケジュールページ5と、一年の時間区分単位でスケジュールの流れを大まかに把握するために設けられた第2のスケジュールページ30との中間的な時間区分単位でスケジュールを把握することができる。
The
以上で、本実施形態に係るスケジュールノート1の構成についての説明を終了とする。次に、本実施形態に係るスケジュールノート1の利用方法について具体例を挙げて説明する。なお、この利用方法の説明では、便宜上、「スケジュールページ5」、「自由記入ページ16」、及び「ページ番号17」についてそれぞれの符号を省略して、単に「スケジュールページ」、「自由記入ページ」、及び「ページ番号」と称することとする。
This is the end of the description of the configuration of the schedule note 1 according to the present embodiment. Next, a method for using the schedule note 1 according to the present embodiment will be described with a specific example. In the description of this method of use, for convenience, the symbols for “
[スケジュールノートの利用方法]
(第1の利用例)
例えば、4月23日の午前11時に案件Aについて第一回打ち合わせ(会議)を行うとする。この場合、第一回打ち合わせを行うのに先立って、図3に示すスケジュール記入欄6の4月23日の日区分記入欄6’に、「11:00、案件A打ち合わせ第一回」と記入(メモ)する。この際、午前11時に相当する目盛7cに矢印で矢示しておくと、後に時刻を把握し易い。そして、実際に打ち合わせを行う前の当該第一回打ち合わせで話し合う内容や発表する内容等を、図4に示す自由記入ページの所定のページ(例えば「41ページ」)の自由記入欄18(自由記入行18’)に記入する。さらに、この第一回打ち合わせの事前の発表内容等が記入された自由記入ページのページ番号(この例では「41」)を、第一回打ち合わせが行われる4月23日の日区分記入欄6’のページ番号記入欄9に記入しておく。
[How to use schedule notes]
(First use example)
For example, it is assumed that the first meeting (conference) is performed on the case A at 11:00 am on April 23. In this case, prior to making the first meeting, enter “11:00, first meeting for case A” in the day
そして、第一回打ち合わせを行っている最中、若しくは第一回打ち合わせが行われた後に、当該第一回打ち合わせの実際の会議内容の記録を、前述した第一回打ち合わせに関する事前の発表内容等が記入されたページ(この例では「41ページ」)以外の所定のページ(例えば「42ページ」)の自由記入ページの自由記入欄18(自由記入行18’)に記入する。それとともに、当該ページ(この例では「42ページ」)の自由記入ページの日付記入欄25に「4月23日」の日付を記入する。さらに、この第一回打ち合わせの実際の会議内容等が記入された自由記入ページのページ番号(この例では「42」)を、第一回打ち合わせが行われた4月23日の日区分記入欄6’のページ番号記入欄9、及び第一回打ち合わせに関する事前の発表内容等が記入された自由記入ページ(この例では41ページ)の自由記入欄18(自由記入行18’)のページ番号記入欄21に記入する。
Then, during the first meeting, or after the first meeting, record the actual meeting contents of the first meeting, the contents of the previous announcement regarding the first meeting, etc. Is entered in the free entry field 18 (
この第1の利用方法によれば、実際に打ち合わせを行うのに先立って当該第一回打ち合わせの発表内容等を確認する際に、当該発表内容等が記入された自由記入ページを、スケジュールページから迅速に開くことができるので便利である。また、第一回打ち合わせの事前の発表内容等と実際に行われた第一回打ち合わせの会議内容等を後で照らし合わせる際にも、それら各内容が記入されたそれぞれの自由記入ページを迅速に開くことができるので便利である。 According to the first usage method, when confirming the announcement contents of the first meeting prior to actually making the meeting, the free entry page on which the announcement contents, etc. are entered can be viewed from the schedule page. It is convenient because it can be opened quickly. In addition, when comparing the contents of the announcements made in advance of the first meeting with the contents of the actual meeting of the first meeting, etc. It is convenient because it can be opened.
(第2の利用例)
例えば、第1の利用例の項で述べた第一回打ち合わせに引き続いて、5月6日の午後2時に案件Aについての第二回打ち合わせを行うとする。この場合、第二回打ち合わせを行うのに先立って、第1の利用例と同様に、図3に示すスケジュール記入欄6の5月6日の日区分記入欄6’に、「2:00、案件A打ち合わせ第二回」と記入するとともに、午後2時に相当する目盛7cに矢印で矢示する。
(Second usage example)
For example, it is assumed that the second meeting for the case A is performed at 2:00 pm on May 6 following the first meeting described in the first usage example. In this case, prior to the second meeting, as in the first example of use, the date classification entry column 6 'on May 6 in the
そして、実際に打ち合わせを行う前に当該第二回打ち合わせで話し合う内容や発表する内容等を、第1の利用例と同様に、図4に示す自由記入ページの所定のページ(例えば「43ページ」)の自由記入欄18(自由記入行18’)に記入する。それとともに、この第二回打ち合わせの事前の発表内容等が記入された自由記入ページのページ番号(この例では「43」)を、第二回打ち合わせが行われる5月6日の日区分記入欄6’のページ番号記入欄9に記入しておく。さらに、この第二回打ち合わせの事前の発表内容等が記入された自由記入ページのページ番号(この例では「43」)を、前述した第一回打ち合わせに関する内容が記入された自由記入ページのうち最終ページ(前述した第1の利用例では「42ページ」)の自由記入ページの自由記入欄18(自由記入行18’)のページ番号記入欄21に記入しておく。
Then, prior to the actual meeting, the contents discussed in the second meeting, the contents to be announced, etc. are the same as in the first use example, in a predetermined page (for example, “43 pages”) of the free entry page shown in FIG. ) In the free entry column 18 (free entry line 18 '). At the same time, enter the page number of the free entry page (in this example, “43”) on which the pre-announcement details of this second meeting are written, and the day classification entry field on May 6 when the second meeting will be held. Fill in the page
そして、第二回打ち合わせを行っている最中、若しくは第二回打ち合わせが行われた後に、当該第二回打ち合わせの実際の会議内容の記録を、前述した第二回打ち合わせに関する事前の発表内容等が記入されたページ(この例では「43ページ」)以外の所定のページ(例えば「45ページ」)の自由記入ページの自由記入欄18(自由記入行18’)に記入する。それとともに、当該ページ(この例では「45ページ」)の自由記入ページの日付記入欄25に「5月6日」の日付を記入する。さらに、第二回打ち合わせの実際の会議内容を記録した自由記入ページのページ番号(この例では「45」)を、前述した第二回打ち合わせの事前の発表内容等を記録した自由記入ページ(この例では43ページ)の自由記入欄18(自由記入行18’)のページ番号記入欄21に記入する。
And during the second meeting, or after the second meeting, the actual meeting contents of the second meeting are recorded in advance, etc. Is entered in the free entry column 18 (
この第2の利用例のように、ある自由記入ページの自由記入欄18(自由記入行18’)の右端に設けられたページ番号記入欄21には、当該自由記入ページに記載された事項の続きの事項を記載した自由記入ページのページ番号を参考程度にメモしておくとよい。すると、1つのテーマについて複数回に亘って打ち合わせ(会議)を行う場合に、その事前事後の別を問わず各回の打ち合わせ内容や議事録を記載した複数の自由記入ページを連続して迅速に開くことができるので大変便利である。
As in this second usage example, the page
なお、前述したように、打ち合わせの前後を含めた第二回打ち合わせに関する内容記録が複数ページ(この例では「43,45ページの2ページ」)の自由記入ページに亘る場合には、それらのうちの最初のページのページ番号(この例では「43」)を、第一回打ち合わせに関する内容が記載された自由記入ページの自由記入欄18(自由記入行18’)のページ番号記入欄21に記入すればよい。そして、第二回打ち合わせに関する内容を記録した最初のページ(この例では「43ページ」)の自由記入ページの自由記入欄18(自由記入行18’)のページ番号記入欄21に、次の自由記入ページのページ番号(この例では「45」)を記入すればよい。以下、第二回打ち合わせの会議内容の記録が複数の自由記入ページの最後のページに至るまで、同様の記入方法とすればよい。
In addition, as described above, when the content record regarding the second meeting including before and after the meeting covers a plurality of free entry pages (in this example, “2 pages of 43 and 45 pages”), Enter the page number of the first page (in this example, “43”) in the page
また、同じく打ち合わせの前後を含めた第一回打ち合わせに関する内容記録が複数ページ(前述した例では「41,42ページの2ページ」)の自由記入ページに亘る場合には、それらのうちの最後のページ(前述した例では「42ページ」)の自由記入ページの最終の自由記入欄18(自由記入行18’)のページ番号記入欄21に、第二回打ち合わせに関する内容が記録された複数ページ(この例では「43,45ページの2ページ」)の自由記入ページのうち、最初のページのページ番号(この例では「43」)を記入すればよい。
Similarly, if the content record related to the first meeting including before and after the meeting extends over a plurality of free entry pages (in the above-mentioned example, “2 pages of 41 and 42 pages”), the last of them is recorded. A plurality of pages (contents related to the second meeting are recorded in the page
(第3の利用例)
例えば、前述した第1及び第2の各利用例における打ち合わせの案件Aが、「電子出版」に関するものであるとする。この場合、図5に示すインデックスページ26のインデックス欄27のうち、所定のインデックス区分行27’の見出し記入欄(インデックス項目記入欄)27bに「電子出版」という項目を記入する。そして、この「電子出版」という項目が記入された見出し記入欄27bに隣接するページ番号群記入欄27cに、「電子出版」に関する内容が記載された複数の自由記入ページのページ番号(例えば「54,55,56」)を全て記入する。
(Third use example)
For example, it is assumed that the meeting item A in each of the first and second usage examples described above relates to “electronic publishing”. In this case, in the
このような利用方法によれば、複数の自由記入ページに記入された多種多様な内容の中から「電子出版」に関する内容(メモ)だけを連続して読みたいと思った場合に、「電子出版」に関する内容が記入された自由記入ページ(この例では「54,55,56」の各ページ)だけを選択して迅速に開くことができるので大変便利である。即ち、インデックスページ26を、「電子出版」に関する目次(インデックス)として有効利用することができる。以上で、本実施形態に係るスケジュールノート1の利用方法についての説明を終了する。
According to such a method of use, if you want to read only the contents (memos) related to “electronic publishing” from a variety of contents entered on multiple free entry pages, It is very convenient because it is possible to select and open quickly only the free entry pages (in this example, “54, 55, 56” pages) in which the contents related to “” are entered. That is, the
以上説明したように、本実施形態に係るスケジュールノート1によれば、スケジュールページ5と自由記入ページ16とを分離し、別個にまとめて異なるページに構成することができる。これにより、スケジュールページ5及び自由記入ページ16のそれぞれの記入スペースが同一ページ内で互いに干渉し合って狭小化するのを防ぐことができる。
As described above, according to the schedule note 1 according to the present embodiment, the
また、スケジュールページ5のスケジュール記入欄6には、自由記入ページ16に付されたページ番号17を記入することができるページ番号記入欄9が所定の時間区分毎に設けられている。そして、自由記入ページ16には、スケジュール記入欄6に記入したスケジュールの内容のうち所定の内容を抽出して記入することができるとともに、その抽出した内容についてのより詳細な事項や関連事項等を記入することができる。さらに、スケジュール記入欄6に設けられたページ番号記入欄9には、スケジュール記入欄から抽出された所定の内容が記入された自由記入ページ16に付されたページ番号17を、その抽出内容に対応する時間区分毎に記入することができる。
The
これらにより、時間区分毎のスケジュールの内容とこの内容の詳細事項や関連内容等とを照らし合わせて確認する作業などを、簡便且つ速やかに行うことができる。即ち、スケジュール記入欄6に記入したスケジュール内容と、このスケジュール内容の関連内容等を記入した自由記入ページ16とを、所定の時間区分毎に容易に関連付けることができる。従って、本実施形態のスケジュールノート1によれば、スケジュールを記入するためのページ5及び自由な内容を記入するための自由記入ページ16のそれぞれの記入スペースを十分に確保しつつ、それら各ページ5,16同士の関連付けを明確にすることができる。
As a result, it is possible to easily and promptly perform operations such as checking the contents of the schedule for each time section against the detailed matters and related contents of the contents. That is, the schedule contents entered in the
また、本実施形態に係るスケジュールノート1によれば、自由記入ページ16に罫線19が印刷されており、そこに記入された内容に関連する内容が記入された別の自由記入ページ16に付されたページ番号17を記入するためのページ番号記入欄21が、罫線19毎に一部が区分けされて自由記入ページ16に設けられている。これにより、スケジュールページ5から抽出されたあるスケジュール内容が記入された自由記入ページ16と、この自由記入ページ16に記入されたあるスケジュール内容に関連する内容が記入された別の自由記入ページ16とを、容易に関連付けることができる。
Further, according to the schedule note 1 according to the present embodiment, the ruled
例えば、スケジュールページ5から複数の内容を抽出するとともに、当該複数の内容毎の詳細事項や関連内容等を複数の自由記入ページ16に亘って記載しても、それら各ページ16を簡便且つ速やかに探し出すことができる。即ち、自由記入ページ16へ記入すべき情報量が多くても、複数の自由記入ページ16に亘って、あるいは分けて、それらを関連付けた状態で記入することができる。従って、本実施形態のスケジュールノート1によれば、スケジュール内容に関する情報を量及び質の両面においてより充実させて、利便性及び資料性の向上を図ることができる。
For example, even if a plurality of contents are extracted from the
また、本実施形態に係るスケジュールノート1によれば、あるスケジュール内容に関連する内容が記入された自由記入ページ16のページ番号17の集合を、当該内容の見出しとともにインデックスページ26のインデックス欄27に記入することができる。これにより、スケジュールノート1の利用者は、インデックス(目次)を作成して、あるスケジュール内容の関連内容が互いに不規則に離れた複数の自由記入ページ16に亘って記入されていても、それらの自由記入ページ16を一目瞭然で知ることができる。
Further, according to the schedule note 1 according to the present embodiment, a set of
例えば、スケジュールノート1の利用者は、確認したいスケジュール内容やその関連内容等が記入されているスケジュールページ5及び自由記入ページ16を、たとえそれら各ページ5,16が複数ページに亘っていたとしても、インデックスページ26から一括して探し出すことができる。即ち、スケジュールノート1の利用者は、自由記入ページ16の何ページに何が書いてあるのかを、インデックス欄27を見るだけで一目瞭然に判断することができる。従って、本実施形態のスケジュールノート1によれば、利便性及び資料性のさらなる向上を図ることができる。
For example, the user of the schedule note 1 may use the
さらに、本実施形態に係るスケジュールノート1によれば、スケジュールの内容が年、月、週、及び日のうちの少なくとも一つを時間区分の単位としてスケジュールページ5に記入される。これにより、スケジュールノート1の利用者は、スケジュールの流れを所定の時間間隔で把握することができる。従って、本実施形態のスケジュールノート1によれば、またさらに利便性の向上を図ることができる。
Furthermore, according to the schedule note 1 according to the present embodiment, the contents of the schedule are entered in the
なお、本願考案に係るスケジュールノートは、前述した一実施形態には限定されない。本願発明の要旨を逸脱しない範囲内であれば、その構成や設定等々を種々様々に変更したり、あるいはそれら変更したもの同士を任意に組み合わせたりして実施して構わない。従って、そのような変更や組み合わせを以ってしてもなお、本願発明の構成を実質的に具備する限り、それら変更や組み合わせは本願発明の技術的範囲に含まれる。 The schedule note according to the present invention is not limited to the above-described embodiment. As long as it does not deviate from the gist of the present invention, the configuration and settings may be changed variously, or the changed ones may be arbitrarily combined. Accordingly, even with such changes and combinations, such changes and combinations are included in the technical scope of the present invention as long as the configuration of the present invention is substantially provided.
例えば、前述した一実施形態においては、スケジュールページ5の時間区分が1ヶ月且つ毎日を単位とする時間区分であったが、これには限定されない。スケジュールページ5の時間区分は、年、月、週、及び日のうちの少なくとも一つを単位とする時間区分であればよい。例えば図7中見開きの右側に示す第3のスケジュールページ32のように、スケジュールページ5の時間区分の単位が1ヶ月単位であるとする。この場合、スケジュールページ5の前述したスケジュール記入欄6と同様に、それら各ページ32のスケジュール記入欄の右端部に縦方向に区画線を印刷して、スケジュール記入欄の1ヶ月毎の区分記入欄、即ち月区分記入欄の例えば右端部にページ番号記入欄を設けるとよい。これにより、1ヶ月毎のスケジュールに対応する内容が記載された自由記入ページ16を、迅速に探し出すことができる。
For example, in the above-described embodiment, the time division of the
同様に、スケジュールページの時間区分の単位が、年ならばスケジュール記入欄の時間区分毎の区分記入欄は年区分記入欄となり、週ならばスケジュール記入欄の時間区分毎の区分記入欄は週区分記入欄となる。そして、それら年区分記入欄毎や週区分記入欄毎にページ番号記入欄を設けるとよい。また、スケジュールページ5の表示形式は、前述した1ヶ月毎のダイアリー形式のみならず、例えばカレンダー形式で表示しても構わない。
Similarly, if the unit of time division on the schedule page is year, the division entry column for each time division in the schedule entry column becomes the year division entry column, and if it is week, the division entry column for each time division in the schedule entry column is week division. It becomes an entry column. A page number entry column may be provided for each year division entry column or week division entry column. Further, the display format of the
また、自由記入ページ16には必ずしも罫線19や区画線20を印刷する必要はない。即ち、自由記入ページ16の自由記入欄18は無地(白紙)の状態でも構わない。但し、ページ番号17は必要である。この場合、スケジュールノート1の利用者は、自由記入欄18内に罫線にとらわれずに自由に記入することができる。
Further, it is not always necessary to print the ruled
また、本願考案に係るスケジュールノートは、前述した綴じ手帳型のスケジュールノート1には限定されない。本願考案に係るスケジュールノートは、差し込み式手帳、バインダー式手帳、あるいはシステム手帳等々、様々な形態に適用することができる。そして、これらのような様々な形態において、各紙葉2同士の綴じ合わせ部の付近にミシン目を予め入れておき、表紙3から切り離し自在若しくは取り外し自在な設定としても構わない。
Further, the schedule note according to the present invention is not limited to the above-described binding notebook type schedule note 1. The schedule notebook according to the present invention can be applied to various forms such as a plug-in notebook, a binder notebook, or a system notebook. In various forms such as these, a perforation may be placed in the vicinity of the binding portion between the
1 スケジュールノート
5 スケジュールページ
6 スケジュール記入欄
9 スケジュールページのページ番号記入欄
16 自由記入ページ
17 ページ番号
19 自由記入ページの罫線
21 自由記入ページのページ番号記入欄
26 インデックスページ
27 インデックス欄
1
Claims (4)
自由な内容を記入するための自由記入ページと、を備えるスケジュールノートであって、
前記自由記入ページには、ページ毎にページ番号が付されているとともに、
前記スケジュールページには、前記時間区分に対応する内容が記入された前記自由記入ページに付されたページ番号を記入するためのページ番号記入欄が、前記スケジュール記入欄の前記時間区分毎に設けられていることを特徴とするスケジュールノート。 A schedule page printed with a schedule entry field for filling in the contents of the schedule for each predetermined time segment;
A schedule note comprising a free entry page for filling in free content,
The free entry page is given a page number for each page,
In the schedule page, a page number entry column for entering a page number assigned to the free entry page in which content corresponding to the time segment is entered is provided for each time segment in the schedule entry column. A schedule note characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012002467U JP3176845U (en) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | Schedule notes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012002467U JP3176845U (en) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | Schedule notes |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3176845U true JP3176845U (en) | 2012-07-05 |
Family
ID=48003748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012002467U Expired - Lifetime JP3176845U (en) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | Schedule notes |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3176845U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU207084U1 (en) * | 2021-03-23 | 2021-10-11 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Тетрадный Лист" | School journal |
-
2012
- 2012-04-25 JP JP2012002467U patent/JP3176845U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU207084U1 (en) * | 2021-03-23 | 2021-10-11 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Тетрадный Лист" | School journal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3169967U (en) | Refill paper and notebook with it | |
JP6052838B1 (en) | Calendar and advertisement allocation device, print publication, web distribution system | |
JP3176845U (en) | Schedule notes | |
RU182984U1 (en) | TIME PLANNING TOOL | |
JP4742157B2 (en) | System notebook | |
KR101244191B1 (en) | Notebook and refill sheet for notebook | |
US4319771A (en) | Programmable agenda | |
KR200433942Y1 (en) | Desktop calendar | |
JP3164859U (en) | Notebook | |
JPH0318212Y2 (en) | ||
JP3108930U (en) | Notebook and notebook refill paper | |
JP3089766U (en) | Notebook | |
JP3148099U (en) | Calendar notebook | |
JP3232577U (en) | Diary notes and refills | |
JP3233624U (en) | Notebook and daily schedule management sheet | |
JP3201786U (en) | Schedule entry form and notebook | |
JP3152511U (en) | calendar | |
JP3212841U (en) | diary | |
JPH0737889Y2 (en) | Diary auxiliary paper for system notebook | |
RU182985U1 (en) | DESKTOP TIME PLANNING TOOL | |
KR20110012003U (en) | Diary and management format | |
JP3158380U (en) | Lifetime plan, diary | |
JP3016214U (en) | Perennial notebook | |
KR200411452Y1 (en) | diary | |
JP3109253U (en) | Notebook and notebook refill paper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20120501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3176845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150613 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |