[go: up one dir, main page]

JP3176059B2 - 翻訳装置 - Google Patents

翻訳装置

Info

Publication number
JP3176059B2
JP3176059B2 JP30705790A JP30705790A JP3176059B2 JP 3176059 B2 JP3176059 B2 JP 3176059B2 JP 30705790 A JP30705790 A JP 30705790A JP 30705790 A JP30705790 A JP 30705790A JP 3176059 B2 JP3176059 B2 JP 3176059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
word
language
input
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30705790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04180166A (ja
Inventor
秀雄 伏本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30705790A priority Critical patent/JP3176059B2/ja
Priority to DE69130850T priority patent/DE69130850T2/de
Priority to EP91119445A priority patent/EP0486017B1/en
Publication of JPH04180166A publication Critical patent/JPH04180166A/ja
Priority to US08/200,307 priority patent/US5541837A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3176059B2 publication Critical patent/JP3176059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/55Rule-based translation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、異なる言語間の翻訳を行う翻訳装置に関す
る。
〔従来の技術〕
翻訳装置において実行されている翻訳(方法)方式に
はダイレクト方式,トランスファ方式,ピボット方式と
呼ばれるものが知られている。ダイレクト方式では、異
なる複数の言語、たとえば単語を同一の意味をもつ単語
同志で組み合わせ、辞書の形態でメモリに格納する。あ
る言語の単語を翻訳する場合にはその単語と一致する単
語をメモリの辞書の中で検索し、一致の単語に付随する
翻訳対象の単語を抽出する。ピポット方式およびトラン
スファ方式は翻訳の原語を、論理式表現を用いた中間言
語に一次翻訳し、この中間言語を複数の異なる言語に二
次翻訳する多言語翻訳を目的とする方式である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来の翻訳装置では言語翻訳処理の簡素化
のために、たとえば日本語を原語として英語,仏語,ス
ペイン語等の他の複数言語に翻訳することは可能である
が、翻訳前に翻訳対象の言語を指定しなければならず、
翻訳処理の指示後は追加指定することはできない。この
ような場合、ユーザは新たに原語および翻訳対象の言語
の指示および原語の単語等の入力操作を行なわなければ
ならず、ユーザの指示操作が煩雑となるという不具合が
従来装置にはあった。
そこで、本発明の目的は、原語から翻訳された言語の
単語等を用いて他の言語に翻訳することにより追加翻訳
の際のユーザの操作処理を簡素化することの可能な翻訳
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明は、複数の
言語について言語毎に、各単語に対して複数の意味を対
応づけて記憶可能な辞書手段と、原語及び翻訳対象言語
の種類を記憶する翻訳モード記憶手段と、入力された単
語を記憶する入力単語記憶手段と、翻訳指示に応答し
て、前記辞書手段において、前記翻訳モード記憶手段に
記憶された原語で前記入力単語記憶手段に記憶された単
語に対応づけられた各意味につき、前記翻訳モード記憶
手段に記憶された翻訳対象言語で対応づけられた単語を
全て検索して出力する翻訳手段と、該翻訳手段より出力
された単語から1つの単語を選択する選択手段と、該選
択手段による選択に応答して、前記翻訳手段による再翻
訳のために、現在の翻訳対象言語の種類を原語の種類と
して前記翻訳モード記憶手段に設定し、当該選択された
単語を前記入力単語記憶手段に記憶させる制御手段とを
備えたことを特徴とする。
本発明は、前記制御手段が更に、現在の原語の種類を
翻訳対象言語の種類として前記翻訳モード記憶手段に設
定することを特徴とする。
本発明は、前記制御手段が更に、新たな翻訳対象言語
の種類を選択するための選択メニューを表示し、当該選
択メニューにおいて選択された翻訳対象言語の種類を前
記翻訳モード記憶手段に設定することを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、複数の言語について言語毎に、各単
語に対して複数の意味を対応づけて記憶可能な辞書にお
いて、原語で入力単語に対応づけられた各意味につき、
翻訳対象言語で対応付けられた単語を全て検索して出力
する翻訳装置において、出力された単語からの1つの単
語の選択に応答して、再翻訳のために,現在の翻訳対象
言語の種類を原語の種類として設定し、当該選択された
単語を入力単語として記憶させるようにしたので、翻訳
より得られた1つ以上の単語の中の所望の単語を更に翻
訳しようとする際に、ユーザは、その単語をあらためて
入力したり、原語の種類を設定したりする必要がないの
で、入力操作が簡単となり、誤入力もなくなる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明実施例の基本構成を示す。
第1図において、100は複数の言語間での翻訳が可能
な翻訳手段である。
200は該翻訳手段により翻訳された言語情報およびそ
の種類情報を記憶しておく記憶手段である。
300は外部からの指示に応じて前記記憶手段の言語情
報およびその種類情報を読出し、翻訳の言語およびその
種類情報として前記翻訳手段に入力する入力手段であ
る。
第2図は本発明実施例の外観を示す。
本実施例における翻訳装置は異なる複数の言語間で単
語翻訳を行う。
第2図において、装置本体の上面には各種キー,表示
器4が設けられている。アルファベット(文字)キー2
は翻訳における原語の単語入力に用いられる。電源オン
/オフキー3aは電源の投入/遮断に用いる。
クリアキー3bは表示データの消去を指示する。
第1モードキー3cは入力原語の種類を指示する。本例
では第1モードキー3cの押下により予め定められた複数
の言語を一定順序で切替えることにより種類の指定を行
う。
第2モードキー3dにより翻訳対象の言語の種類を切替
え的に指示する。ジャンプキー3eは翻訳対象の言語(単
語)を見出し語として指定するためのキーであり、ジャ
ンプキー3eの押下により表示器上のカーソルが先頭位置
に移動する。
カーソルキー3fは表示器上のカーソルの移動に用い
る。デックキー3gはカーソルにより指定された単語を見
出し語として扱うように指示するためのキーである。
エンターキー5は上述のアルファベットキー2により
入力した単語に対する翻訳の実行を指示するためのキー
である。
また、装置本体内部には、上述の構成各部を動作制御
し、また、翻訳処理を実行する制御回路,電源が格納さ
れている。
この制御回路の回路構成を第3図に示す。
第3図において、中央演算処理装置(CPU)6は装置
全体の動作制御を行う他、キーボード部9から入力の原
語に対する翻訳を行う。
リードオンリメモリ(ROM)7には装置全体の動作制
御のためにCPU6により実行する制御プログラム,翻訳に
用いる辞書情報およびその他各種メッセージ情報を予め
格納されている。
上記制御プログラムおよび辞書情報はそれぞれROM7の
専用割当て領域7a,7bに記憶される。
ランダムアクセスメモリ(RAM)8はCPU6の演算に関
する演算データを一時格納する。RAM8には格納データの
種類により領域8a〜8dが設けられている。
領域8aは制御プログラムの演算時に用いられるデータ
や表示データ用のワーク(一時保存用)エリアである。
領域8bはCPU6のスタックに用いられるデータの一時退避
エリアである。
領域8cは原語および翻訳対象の言語の種類を示すコー
ドを格納するモード記憶エリアである。
領域8dは入力された翻訳すべき単語もしくは翻訳され
た単語情報の中から再翻訳の対象としてユーザにより指
定された単語を一時的に格納する指定単語格納エリアで
ある。RAM8が本発明の記憶手段として動作する。
キーボード9には上述した各種キーが設けられてお
り、翻訳すべき言語情報およびCPU6に対する動作指示情
報のユーザの入力用として用いられる。
表示器4はキーボード部9からの言語として入力され
た言語情報などの入力情報やCPU6のから出力される翻訳
後の言語情報などの出力情報を可視表示する。表示器4
はCPU6の指示に基いて表示駆動部10により駆動される。
本実施例において用いる辞書の内容の一部を第4図
(A),(B)に示す。第4図(A)は英語辞書の単語
格納例を示し、第4図(B)は独語辞書の単語格納例を
示す。
第4図(A)において、1単語分の情報記憶領域の中
の領域200には情報記憶領域に記憶したデータの個数を
表わすデータ長を格納する。
領域201は単語を表す文字コード列(見出し語)を格
納する。領域202には見出し語の有する意味をその種類
分コードで表わした意味情報を格納する。
第4図(B)に示す独語辞書も同様の構成を取ってお
り、意味情報に用いる情報コードは共有使用する。
以上のような構成により行なれる翻訳処理を第6図を
参照しながら説明する。なお、第6図はCPU6の実行する
制御手順を示すフローチャートである。
ユーザは第1モードキー3c,第2モードキー3dにより
英語から独語への翻訳モードを設定する。第1モードキ
ー3c,第2モードキー3dによる翻訳モードの指示入力
は、CPU6において検出され、ステップS1,S2の処理によ
り入力の指示内容がRAM8のモード記憶エリア8cに格納さ
れる。また、表示器4の表示画面上に設定の翻訳モード
が第5図(A)に示すように表示される。
ユーザは続いてアルファベットキー2を用いて英単
語、たとえば「interest」を入力し、エンターキー5に
より英語の入力終了をCPU6に指示する。
CPU6ではアルファベットキー2により入力の英単語情
報をRAM8の指定単語格納エリア8dに格納すると共に、第
5図(A)に示すように入力の英単語情報を表示画面上
に表示する(ステップS3〜S4のループ処理)。
エンターキー5の押下に応じて(ステップS4)、CPU6
は設定モードに応じた辞書すなわち、英辞書を選択し、
入力情報“interest"の意味コードを英辞書から抽出
し、RAM8のワークエリア8aに格納する。次に、翻訳対象
となる独語の辞書を選択し、辞書の先頭単語から順に意
味コードを読出し、原語の(interest)の意味コードと
の一致判定を行う(ステップS5→S6→S7→S5のループ処
理)。
このような処理を繰り返し実行して原語と同一意味コ
ードを持つ独単語を抽出し、RAM8のワークエリア8aに格
納して、表示画面に表示する(ステップS6→S10)。
これで1回の翻訳を終了し、以後、別の英単語の入力
を行うと、CPU6の実行手順はステップS11→S4〜S10の処
理へと進み、上述と同様の翻訳処理が行なわれる。
次にユーザが翻訳により英語から独語に変換された単
語を用いて英語に逆変換した場合ユーザはジャンプキー
3eの押下してCPU6により表示画面中の独語の先頭単語位
置にカーソルを表示させる(第5図(C)参照)。この
後、ユーザは翻訳を行いたい単語、たとえば、「Beteil
igung」の表示位置までカーソルキー3fを押下すること
によりカーソルを移動する(ステップS14〜S15のループ
処理,第5図(D)参照)。
続いて、ユーザはデックキー3gを押下する。CPU6はデ
ックキー3gの押下に応じて、RAM8の記憶エリア8cに記憶
されている原語と翻訳対象の言語を示す情報コードを入
れ替える(ステップS17)。
次に現在のカーソル位置の単語、すなわち、「Beteil
igung」をRAM8のワークエリア8aから読出し、原語の単
語としてワークエリア8aの中の入力単語記憶領域に設定
記憶する(ステップS18)。ステップS17,S18を処理を行
うときのCPU6が入手手段として動作する。
この後、CPU6は表示画面を第5図(E)に示すよう
に、翻訳時の入力モード画面に更新し、キーボード部9
から入力された単語情報と同様、ユーザのエンターキー
5の押下に応じてCPU6は上述の翻訳処理手順(ステップ
ステップS4〜S10)により翻訳を行って、第5図(F)
に示すように翻訳後の英単語を表示画面に表示する。こ
のときのCPU6が翻訳手段として動作する。
以上、説明したように、本実施例では翻訳された単語
を表示画面上でカーソル指定することにより原単語およ
びその種類の入力を行うことができるので、従来のよう
に単語のアルファベットキーで新規に入力する必要はな
く、ユーザの入力操作が簡素化され、誤入力が生じるこ
ともない。
次に第2実施例について説明する。第2実施例は第1
次翻訳処理後の第2次翻訳における翻訳対象の言語を複
数の言語の中から選択する例である。
第2実施例におけるCPU6の実行処理手順を第8図に示
す。なお、第8図の制御手順は第6図の制御手順のステ
ップS16〜S18の処理に代わる処理手順を示す。また、ユ
ーザのキー操作順序および表示器4の表示例を第7図に
示す。
第1回目の英単語から独単語への翻訳終了後、ユーザ
ーは入力対象の翻訳後の独単語(Beteiligung)を表示
画面上でカーソル指定する。次に、ユーザがデックキー
3gを押下すると、CPU6はカーソル指定された独単語をRA
M8の指定単語格納エリア8dへ転送する(第8図のステッ
プS19→S20)。
次に、CPU6は現在の翻訳対象の言語、すなわち、独誤
を翻訳における原語に設定するために、モード記憶エリ
アの第1モードの記憶内容を変更する(ステップS21→S
22)。
続いて、CPU6は、原語および翻訳可能な言語の種類、
本例においては、独語,英語、仏語,伊語,西語を示す
メッセージを第7図に示すように表示画面上に表示する
(ステップS23)。
CPU6はユーザの右カーソルキー3fの操作を検出する毎
に文字の白黒反転表示を第7図のように先頭位置から移
動させ、エンターキー5の押下を検出したときに、その
ときの白黒反転位置の言語、第7図の例では仏語を示す
情報コードを翻訳対象の言語としてRAM8のモード記憶エ
リア8cに格納する(ステップS24〜S27)。以後、CPU6は
指定された翻訳モードで第6図の制御手順により翻訳処
理を実行し、翻訳された単語を表示画面に表示する。
本実施例の他、次の例が挙げられる。
1)第1実施例では翻訳における原語の種類(英語)を
示す情報コードと翻訳対象の種類(独語)を示す情報コ
ードを自動的に交換することにより翻訳内容の指示を簡
略化しているが、言語の種類を第1,第2モードキー3c,3
dにより指示入力してもよく、この場合翻訳の種類の入
力モードを表示するために、デックキー3gを押下したと
きには、第9図(A)に示すように現在の翻訳モードす
なわち、現在の翻訳言語の種類表示(ENG,GER)を反転
表示させる。
次に第1モードキー3cの押下に応じて第9図(B)に
示すように現在設定の原語モード(GER)表示を反転さ
せ、第2モードキー3dの押下に応じて、第9図(C)に
示すように、現在設定の翻訳対象の言語モード(GER)
表示を反転させる。
続いて翻訳対象の言語の指定入力により上記反転表示
を解除することによりユーザは情報の入力モードを報る
ことができる。
また、上述の反転表示に代り他の表示マークやメッセ
ージにより入力モードを表示すればよいことは言うまで
もない。
2)第2実施例において、翻訳の入力モードを表示する
場合には、デックキー3gの押下に応じて第10図(A)に
示すように現在の翻訳モードの表示を反転させる。次に
第1モードキー3cの押下に応じて、第10図(B)に示す
ように選択対象の原語を反転させ、カーソルの移動に応
じて反転表示も移動させる。このようなモード表示を行
うことにより、第2実施例においても入力モードの種類
をユーザに報らせることができる。
3)第2実施例では複数の翻訳可能な言語の種類を表示
して翻訳対象の言語を選択する例を示したが、予め、複
数の言語に対して優先順位を定め、翻訳対象の言語の種
類を優先順位に従って択一的に切替え表示することによ
って翻訳対象の言語を選択するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上,説明したように、本発明によれば、複数の言語
について言語毎に、各単語に対して複数の意味を対応づ
けて記憶可能な辞書において、原語で入力単語に対応づ
けられた各意味につき、翻訳対象言語で対応付けられた
単語を全て検索して出力する翻訳装置において、翻訳よ
り得られた1つ以上の単語の中の所望の単語を更に翻訳
しようとする際に、ユーザは、その単語をあらためて入
力したり、原語の種類を設定したりする必要がないの
で、入力操作が簡単となり、誤入力もなくなるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明実施例の外観を示す斜視図、 第3図は本発明実施例の回路構成を示すブロック図、 第4図(A),(B)は本発明実施例の辞書内容を示す
説明図、 第5図(A)〜(F)は本発明実施例におけるキー操作
内容および表示例を示す説明図、 第6図は本発明実施例のCPUが実行する制御手順を示す
フローチャート、 第7図は本発明第2実施例のユーザの操作手順および表
示器の表示例を示す説明図、 第8図は本発明第2実施例におけるCPUの実行制御手順
を示すフローチャート、 第9図(A)〜(C),第10図(A),(B)は本発明
他の実施例における表示例を示す説明図である。 2……アルファベットキー、 3c……第1モードキー、 3d……第2モードキー、 4……表示器、 6……CPU、 7……ROM、 8……RAM、 9……キーボード部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の言語について言語毎に、各単語に対
    して複数の意味を対応づけて記憶可能な辞書手段と、 原語及び翻訳対象言語の種類を記憶する翻訳モード記憶
    手段と、 入力された単語を記憶する入力単語記憶手段と、 翻訳指示に応答して、前記辞書手段において、前記翻訳
    モード記憶手段に記憶された原語で前記入力単語記憶手
    段に記憶された単語に対応づけられた各意味につき、前
    記翻訳モード記憶手段に記憶された翻訳対象言語で対応
    づけられた単語を全て検索して出力する翻訳手段と、 該翻訳手段より出力された単語から1つの単語を選択す
    る選択手段と、 該選択手段による選択に応答して、前記翻訳手段による
    再翻訳のために、現在の翻訳対象言語の種類を原語の種
    類として前記翻訳モード記憶手段に設定し、当該選択さ
    れた単語を前記入力単語記憶手段に記憶させる制御手段
    と を備えたことを特徴とする翻訳装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段が更に、現在の原語の種類を
    翻訳対象言語の種類として前記翻訳モード記憶手段に設
    定することを特徴とする請求項1に記載の翻訳装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段が更に、新たな翻訳対象言語
    の種類を選択するための選択メニューを表示し、当該選
    択メニューにおいて選択された翻訳対象言語の種類を前
    記翻訳モード記憶手段に設定することを特徴とする請求
    項1に記載の翻訳装置。
JP30705790A 1990-11-15 1990-11-15 翻訳装置 Expired - Fee Related JP3176059B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30705790A JP3176059B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 翻訳装置
DE69130850T DE69130850T2 (de) 1990-11-15 1991-11-14 Verfahren und Vorrichtung zur Weiterübersetzung eines Übersetzungsresultats
EP91119445A EP0486017B1 (en) 1990-11-15 1991-11-14 Method and apparatus for further translating result of translation
US08/200,307 US5541837A (en) 1990-11-15 1994-02-23 Method and apparatus for further translating result of translation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30705790A JP3176059B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 翻訳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180166A JPH04180166A (ja) 1992-06-26
JP3176059B2 true JP3176059B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17964530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30705790A Expired - Fee Related JP3176059B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 翻訳装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5541837A (ja)
EP (1) EP0486017B1 (ja)
JP (1) JP3176059B2 (ja)
DE (1) DE69130850T2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356536B2 (ja) * 1994-04-13 2002-12-16 松下電器産業株式会社 機械翻訳装置
US6292769B1 (en) * 1995-02-14 2001-09-18 America Online, Inc. System for automated translation of speech
US6339754B1 (en) 1995-02-14 2002-01-15 America Online, Inc. System for automated translation of speech
US5715466A (en) * 1995-02-14 1998-02-03 Compuserve Incorporated System for parallel foreign language communication over a computer network
IL121457A (en) 1997-08-03 2004-06-01 Guru Internat Inc Computerized dictionary and thesaurus applications
US6161082A (en) * 1997-11-18 2000-12-12 At&T Corp Network based language translation system
US6721715B2 (en) 1998-03-30 2004-04-13 Martin A. Nemzow Method and apparatus for localizing currency valuation independent of the original and objective currencies
GB2337611A (en) * 1998-05-20 1999-11-24 Sharp Kk Multilingual document retrieval system
WO2000013102A1 (fr) * 1998-08-31 2000-03-09 Sony Corporation Dispositif et procede pour le traitement du langage naturel
US6349276B1 (en) * 1998-10-29 2002-02-19 International Business Machines Corporation Multilingual information retrieval with a transfer corpus
US6338033B1 (en) * 1999-04-20 2002-01-08 Alis Technologies, Inc. System and method for network-based teletranslation from one natural language to another
US6446036B1 (en) 1999-04-20 2002-09-03 Alis Technologies, Inc. System and method for enhancing document translatability
US20020052748A1 (en) * 1999-07-09 2002-05-02 Gustavo Portilla Computerized coder-decoder without being restricted by language and method
US6901361B1 (en) * 1999-07-09 2005-05-31 Digital Esperanto, Inc. Computerized translator of languages utilizing indexed databases of corresponding information elements
WO2001039035A1 (fr) * 1999-11-17 2001-05-31 United Nations Systeme de traduction
JP4371507B2 (ja) * 1999-11-30 2009-11-25 シャープ株式会社 電子翻訳装置および電子翻訳装置の制御方法
FR2812102B1 (fr) * 2000-07-18 2005-02-04 Tradweb Procede et systeme pour la traduction linguistique
US6996518B2 (en) * 2001-01-03 2006-02-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automated measurement of quality for machine translation
DE10142343B4 (de) * 2001-08-30 2005-05-19 Siemens Ag Kommunikationsverfahren für Werkzeug- bzw. Produktionsmaschinen
US20030135357A1 (en) * 2001-03-16 2003-07-17 Eli Abir Multilingual database creation system and method
US7483828B2 (en) * 2001-03-16 2009-01-27 Meaningful Machines, L.L.C. Multilingual database creation system and method
US7860706B2 (en) 2001-03-16 2010-12-28 Eli Abir Knowledge system method and appparatus
US8874431B2 (en) * 2001-03-16 2014-10-28 Meaningful Machines Llc Knowledge system method and apparatus
AU2002316581A1 (en) 2001-07-03 2003-01-21 University Of Southern California A syntax-based statistical translation model
US20030040899A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Ogilvie John W.L. Tools and techniques for reader-guided incremental immersion in a foreign language text
US7146358B1 (en) 2001-08-28 2006-12-05 Google Inc. Systems and methods for using anchor text as parallel corpora for cross-language information retrieval
WO2004001623A2 (en) 2002-03-26 2003-12-31 University Of Southern California Constructing a translation lexicon from comparable, non-parallel corpora
GB2395029A (en) * 2002-11-06 2004-05-12 Alan Wilkinson Translation of electronically transmitted messages
CN1290036C (zh) * 2002-12-30 2006-12-13 国际商业机器公司 根据机器可读词典建立概念知识的计算机系统及方法
US8548794B2 (en) 2003-07-02 2013-10-01 University Of Southern California Statistical noun phrase translation
US8137105B2 (en) 2003-07-31 2012-03-20 International Business Machines Corporation Chinese/English vocabulary learning tool
US7543270B1 (en) * 2004-01-23 2009-06-02 The Math Works, Inc. Tracing output descriptions generated from corresponding input descriptions
US8296127B2 (en) 2004-03-23 2012-10-23 University Of Southern California Discovery of parallel text portions in comparable collections of corpora and training using comparable texts
US20050216253A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Microsoft Corporation System and method for reverse transliteration using statistical alignment
US8666725B2 (en) 2004-04-16 2014-03-04 University Of Southern California Selection and use of nonstatistical translation components in a statistical machine translation framework
DE202005022113U1 (de) 2004-10-12 2014-02-05 University Of Southern California Training für eine Text-Text-Anwendung, die eine Zeichenketten-Baum-Umwandlung zum Training und Decodieren verwendet
US7676357B2 (en) * 2005-02-17 2010-03-09 International Business Machines Corporation Enhanced Chinese character/Pin Yin/English translator
US20060206797A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Microsoft Corporation Authorizing implementing application localization rules
US8219907B2 (en) * 2005-03-08 2012-07-10 Microsoft Corporation Resource authoring with re-usability score and suggested re-usable data
JP2006276915A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 翻訳処理方法、文書翻訳装置およびプログラム
US8676563B2 (en) 2009-10-01 2014-03-18 Language Weaver, Inc. Providing human-generated and machine-generated trusted translations
US8886517B2 (en) 2005-06-17 2014-11-11 Language Weaver, Inc. Trust scoring for language translation systems
JP4630163B2 (ja) * 2005-09-12 2011-02-09 セイコーエプソン株式会社 テーププリンタの画像編集装置、テーププリンタの画像編集方法、プログラムおよびテーププリンタ
US10319252B2 (en) 2005-11-09 2019-06-11 Sdl Inc. Language capability assessment and training apparatus and techniques
US7822596B2 (en) * 2005-12-05 2010-10-26 Microsoft Corporation Flexible display translation
US8943080B2 (en) 2006-04-07 2015-01-27 University Of Southern California Systems and methods for identifying parallel documents and sentence fragments in multilingual document collections
US8886518B1 (en) 2006-08-07 2014-11-11 Language Weaver, Inc. System and method for capitalizing machine translated text
US8433556B2 (en) 2006-11-02 2013-04-30 University Of Southern California Semi-supervised training for statistical word alignment
US9122674B1 (en) 2006-12-15 2015-09-01 Language Weaver, Inc. Use of annotations in statistical machine translation
JP2008149682A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Seiko Epson Corp 点字情報処理装置、点字情報処理装置の制御方法、プログラム、記録媒体および点字作成装置
US8468149B1 (en) * 2007-01-26 2013-06-18 Language Weaver, Inc. Multi-lingual online community
US8615389B1 (en) 2007-03-16 2013-12-24 Language Weaver, Inc. Generation and exploitation of an approximate language model
US8831928B2 (en) 2007-04-04 2014-09-09 Language Weaver, Inc. Customizable machine translation service
US8825466B1 (en) 2007-06-08 2014-09-02 Language Weaver, Inc. Modification of annotated bilingual segment pairs in syntax-based machine translation
US20090132230A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Dimitri Kanevsky Multi-hop natural language translation
US8209164B2 (en) 2007-11-21 2012-06-26 University Of Washington Use of lexical translations for facilitating searches
US8990064B2 (en) 2009-07-28 2015-03-24 Language Weaver, Inc. Translating documents based on content
US8380486B2 (en) 2009-10-01 2013-02-19 Language Weaver, Inc. Providing machine-generated translations and corresponding trust levels
US10417646B2 (en) 2010-03-09 2019-09-17 Sdl Inc. Predicting the cost associated with translating textual content
US11003838B2 (en) 2011-04-18 2021-05-11 Sdl Inc. Systems and methods for monitoring post translation editing
US8694303B2 (en) 2011-06-15 2014-04-08 Language Weaver, Inc. Systems and methods for tuning parameters in statistical machine translation
US8886515B2 (en) 2011-10-19 2014-11-11 Language Weaver, Inc. Systems and methods for enhancing machine translation post edit review processes
US8942973B2 (en) 2012-03-09 2015-01-27 Language Weaver, Inc. Content page URL translation
US10261994B2 (en) 2012-05-25 2019-04-16 Sdl Inc. Method and system for automatic management of reputation of translators
US9152622B2 (en) 2012-11-26 2015-10-06 Language Weaver, Inc. Personalized machine translation via online adaptation
US9430465B2 (en) * 2013-05-13 2016-08-30 Facebook, Inc. Hybrid, offline/online speech translation system
US9213694B2 (en) 2013-10-10 2015-12-15 Language Weaver, Inc. Efficient online domain adaptation
CN103941870B (zh) * 2014-04-21 2017-01-11 百度在线网络技术(北京)有限公司 头戴式显示设备
US9524293B2 (en) * 2014-08-15 2016-12-20 Google Inc. Techniques for automatically swapping languages and/or content for machine translation
US9678954B1 (en) * 2015-10-29 2017-06-13 Google Inc. Techniques for providing lexicon data for translation of a single word speech input
US10664656B2 (en) * 2018-06-20 2020-05-26 Vade Secure Inc. Methods, devices and systems for data augmentation to improve fraud detection

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652470A (en) * 1979-10-05 1981-05-11 Canon Inc Interpreter with printer
JPS6042517B2 (ja) * 1980-04-15 1985-09-24 シャープ株式会社 電子式翻訳機
US4623985A (en) * 1980-04-15 1986-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Language translator with circuitry for detecting and holding words not stored in dictionary ROM
JPS5710877A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Canon Inc Electronic translator
JPS5762460A (en) * 1980-09-30 1982-04-15 Sharp Corp Inputting method for sentence to be translated by electronic translating machine
GB2096374B (en) * 1981-04-03 1984-05-10 Marconi Co Ltd Translating devices
JPS59121573A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Sharp Corp 電子式翻訳機
JPS61217871A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Toshiba Corp 翻訳処理装置
JP2848593B2 (ja) * 1985-05-07 1999-01-20 株式会社東芝 翻訳処理方法
JPS6310265A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Sharp Corp 翻訳装置
GB2199170A (en) * 1986-11-28 1988-06-29 Sharp Kk Translation apparatus
US4864503A (en) * 1987-02-05 1989-09-05 Toltran, Ltd. Method of using a created international language as an intermediate pathway in translation between two national languages
JP2831647B2 (ja) * 1988-03-31 1998-12-02 株式会社東芝 機械翻訳システム
US5140522A (en) * 1988-10-28 1992-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for machine translation utilizing previously translated documents
DE69131512T2 (de) * 1990-01-18 2000-04-13 Canon Kk Übersetzungsgerät
JP3114181B2 (ja) * 1990-03-27 2000-12-04 株式会社日立製作所 異言語交信用翻訳方法およびシステム
US5175684A (en) * 1990-12-31 1992-12-29 Trans-Link International Corp. Automatic text translation and routing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0486017B1 (en) 1999-02-03
DE69130850D1 (de) 1999-03-18
EP0486017A2 (en) 1992-05-20
EP0486017A3 (en) 1993-06-30
JPH04180166A (ja) 1992-06-26
DE69130850T2 (de) 1999-08-05
US5541837A (en) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176059B2 (ja) 翻訳装置
CA1259416A (en) Machine translation system
JPH02253369A (ja) 電子辞書
JPS646497B2 (ja)
JP2001134585A (ja) 電子辞書
JPH05233684A (ja) 電子辞書
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPS6054032A (ja) 読み入力文字別の変換候補表示方法および装置
JP3589682B2 (ja) 文書作成装置
JP3042284B2 (ja) 日本語入力装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JP3164573B2 (ja) 電子辞書
JP2837848B2 (ja) 電子辞書
JPH07141358A (ja) 文書処理装置
JP2005293069A (ja) 電子辞書
JPH024026A (ja) 文書処理装置
JPH0343659B2 (ja)
JPH07168839A (ja) 電子辞書装置
JP2003067376A (ja) 文書作成装置
JPH0314069A (ja) 文書処理装置
JPH0981570A (ja) 翻訳装置及び訳文表示方法
JPS62256072A (ja) 文章処理装置
JPH0589167A (ja) 英日機械翻訳装置
JPH01251275A (ja) 機械翻訳システム
JPH0844748A (ja) 機械翻訳システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees