JP3175470U - 島上設置型空気清浄機 - Google Patents
島上設置型空気清浄機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3175470U JP3175470U JP2011007635U JP2011007635U JP3175470U JP 3175470 U JP3175470 U JP 3175470U JP 2011007635 U JP2011007635 U JP 2011007635U JP 2011007635 U JP2011007635 U JP 2011007635U JP 3175470 U JP3175470 U JP 3175470U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- island
- air
- air cleaner
- unit
- cleaner according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 14
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000556720 Manga Species 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【課題】既設の遊技機器等機器構成を更新・改造等することなくそのまま任意の位置に設置するだけですぐに使用することができ、しかも空調設備による空調機能を阻害することがなく、状況・環境に適した十分かつ適切な空気清浄化処理を行うことのできる空気清浄機を提供する。
【解決手段】島上設置型空気清浄機10は、操作用の機器M、たとえば遊技機器が複数並設されて島状を形成してなる島L1上に設置して用いることのできる空気清浄機であって、設置した際に、吸気口5が機器M正面に向くように設けられていることを主たる構成とする。排気口8は方向調節可能に形成される。表面には、センサによって検知された空気汚れ具合を表示する表示部を設ける。また、内部に光触媒ユニットやマイナスイオン発生ユニットを設けることもできる。
【選択図】図2
【解決手段】島上設置型空気清浄機10は、操作用の機器M、たとえば遊技機器が複数並設されて島状を形成してなる島L1上に設置して用いることのできる空気清浄機であって、設置した際に、吸気口5が機器M正面に向くように設けられていることを主たる構成とする。排気口8は方向調節可能に形成される。表面には、センサによって検知された空気汚れ具合を表示する表示部を設ける。また、内部に光触媒ユニットやマイナスイオン発生ユニットを設けることもできる。
【選択図】図2
Description
本考案は島上設置型空気清浄機に係り、特にパチンコ店その他の娯楽場や公衆が利用する諸施設等において、既設の遊技機器等機器構成を更新・改造等することなくそのままそこに設置するだけですぐに使用することができ、しかも状況・環境に適した空気清浄化処理を可能とする、島上設置型空気清浄機に関する。
近年、パチンコ店等の遊技施設や、それ以外のゲームセンター・マンガ喫茶・ボーリング場等といった一般的な娯楽場であるアミューズメント施設など、公衆の多く集まる施設であるところの娯楽場における空気環境改善手段として、空気清浄機や換気装置など各種空調設備の積極的な導入がなされている。
パチンコ店を例に挙げれば、各遊技台の台ごとや台間等に設置可能な仕様の空気清浄機や脱臭機が従来から種々提供されており、悪臭原因となる有機物質や有害な有機物質を光触媒により分解する機能、煙草の灰その他の微粉塵を集塵除去する機能、リラックス効果を発揮するマイナスイオン発生機能、吸気・送風用のファンといった諸機能など、より快適な環境の提供を目的としたさまざまな技術的提案も行われている。
たとえば後述特許文献1には、簡単な構成で室内全体を満遍なくかつ効率良く除塵できる空気清浄システムを実現するために、室内空間に複数の空気清浄機を互いに離間して配置し、空気清浄機が、空気吸入口及び空気排出口を有する筐体と、空気吸入口側に配置しプラスに帯電して空気中の塵埃を除去する電極フィルタ部と、電極フィルタ部を透過した空気を圧送して空気排出口から吐出させて空気流を発生する空気圧送部と、空気流をイオン化状態にするマイナスイオン発生部とを備えたものとし、各空気清浄機の空気排出口を他の空気清浄機に向けて配置することで、各空気清浄機から他の空気清浄機に到達したイオン化状態の空気流をその空気清浄機の空気吸入口から取り込んで空気中の塵埃を除去するという技術が開示されている。
また特許文献2には、隣席の遊技者に不快感を与えずにタバコ臭を確実に除去でき、設置工事容易かつ長期間に渡って優れた除去性能を発揮する空気浄化システムを実現するために、複数の遊技機が設置された遊技島の上方に設けられていてタバコの煙により汚染された空気を浄化する空気浄化部が設けられた空気浄化装置と、装置から各遊技機に連設されたダクトを介して各遊技機の前方上部まで降下して浄化空気を吹出す吹出しユニットとを備えた構成が開示されている。
また特許文献3には、空気吸引口が設けられた支持体とこれに装着されるフィルタユニットと空気を吸引する空気吸引手段とを備えた各遊技機に造り付けた空気浄化装置において、フィルタユニットを空気吸引口に対して前後反転可能として支持体に装着した構成が開示されている。
また特許文献4には、パチンコ台等を収納するための密閉された島の内部にイオン空気清浄器を配備した空気清浄器が開示されており、具体的には、島に空気取り入れ口および浄化空気を排出する空気排出口を取り付け、島の内部に空気清浄器を配置する構成である。
しかし、特許文献1開示技術によれば結局、複数台の空気清浄機によって強制的に一つの気流(強制流)を室内に形成することになり、これと別に設置される空気調節設備による空調機能を阻害することになるため、好ましくない。また、他の特許文献に開示されている技術は全て、遊技機器やそれが複数並設されてなる島自体における新規な構造を要する構成であるため、既存設備の場合にはその改造を行う必要があり、そうでなければ設備ごと新規導入を図る必要がある。既存設備そのままの状態で、空気清浄化機能を十分に果たすことのできる技術があれば、導入しやすい。
さらに、空気中の汚れが少ないときにはそれに合わせた少ない風量で、汚れが著しいときにはそれに合わせた多い風量での運転を可能にするなど、室内の状況・環境に応じて適切な空気清浄化処理を行える装置であれば、なお便利である。また、遊戯機器を設置した娯楽場のみならず、たとえば表示端末装置が並設されて島状の構造をなす屋内設備など、広く、装置の並設により島状をなす設備に対しても適用可能なものであれば、なおよい。
本考案が解決しようとする課題は、上記従来技術の問題点を除き、パチンコ店その他の娯楽場や公衆が利用する諸施設等において、既設の遊技機器等機器構成を更新・改造等することなくそのまま任意の位置に設置するだけですぐに使用することができ、しかも空調設備による空調機能を阻害することがなく、状況・環境に適した十分かつ適切な空気清浄化処理を行うことのできる空気清浄機を提供することである。
本願考案者は上記課題について検討した結果、遊技機器が複数並設されて島状を形成してなる島の上に設置して用いることができ、設置した際に機器正面に向くように吸気口が設けられる島上設置型空気清浄機とすることを基礎とし、さらに吸気口数の検討、埃やガスを検知するセンサおよびそれに基づき処理風量を制御する自動運転機能部の検討等を行うことを通して、課題解決手段たる本考案に至った。すなわち、上課題を解決するための手段として、本願で開示される考案、もしくは実用新案登録請求される考案は以下のとおりである。
〔1〕 操作用の機器が複数並設されて島状を形成してなる島の上に設置して用いることのできる空気清浄機であって、設置した際、吸気口が該機器正面に向くように設けられていることを特徴とする、島上設置型空気清浄機。
〔2〕 清浄化された空気を排出する排気口は、方向調節可能に形成されていることを特徴とする、〔1〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔3〕 前記機器は遊技施設の遊技機器であることを特徴とする、〔1〕または〔2〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔4〕 前記吸気口が一または二以上の面に設けられていることを特徴とする、〔1〕ないし〔3〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔2〕 清浄化された空気を排出する排気口は、方向調節可能に形成されていることを特徴とする、〔1〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔3〕 前記機器は遊技施設の遊技機器であることを特徴とする、〔1〕または〔2〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔4〕 前記吸気口が一または二以上の面に設けられていることを特徴とする、〔1〕ないし〔3〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔5〕 空気の汚れ具合を検知するために埃またはガスの少なくともいずれか一方を検知するセンサと、該センサによる検知に基づき処理風量またはその他の運転状況の設定を制御する自動運転機能部が搭載されていることを特徴とする、〔1〕ないし〔4〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔6〕 表示部が設けられており、該表示部には前記センサにより検知された空気の汚れ具合を表示可能であることを特徴とする、〔1〕ないし〔5〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔7〕 表示部が設けられており、該表示部には処理風量またはその他の運転状況を表示可能であることを特徴とする、〔1〕ないし〔6〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔8〕 集塵部は本空気清浄機本体に着脱自在のカセット式の集塵ユニットとして形成されていることを特徴とする、〔1〕ないし〔7〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔6〕 表示部が設けられており、該表示部には前記センサにより検知された空気の汚れ具合を表示可能であることを特徴とする、〔1〕ないし〔5〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔7〕 表示部が設けられており、該表示部には処理風量またはその他の運転状況を表示可能であることを特徴とする、〔1〕ないし〔6〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔8〕 集塵部は本空気清浄機本体に着脱自在のカセット式の集塵ユニットとして形成されていることを特徴とする、〔1〕ないし〔7〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔9〕 前記集塵ユニットは、電気集塵機能および脱臭機能を備えて構成されていることを特徴とする、〔8〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔10〕 前記集塵ユニットは、電気集塵部、集塵フィルタおよび脱臭フィルタを少なくとも備え、これらが一体となって形成されていることを特徴とする、〔8〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔11〕 マイナスイオン発生ユニット、または光触媒ならびに励起光源からなる光触媒ユニットの少なくともいずれか一方のユニットが搭載されていることを特徴とする、〔1〕ないし〔10〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔12〕 磁着式で表示物を貼付できるよう、筐体の少なくとも一部は磁性体材料により形成されていることを特徴とする、〔1〕ないし〔11〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔10〕 前記集塵ユニットは、電気集塵部、集塵フィルタおよび脱臭フィルタを少なくとも備え、これらが一体となって形成されていることを特徴とする、〔8〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔11〕 マイナスイオン発生ユニット、または光触媒ならびに励起光源からなる光触媒ユニットの少なくともいずれか一方のユニットが搭載されていることを特徴とする、〔1〕ないし〔10〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔12〕 磁着式で表示物を貼付できるよう、筐体の少なくとも一部は磁性体材料により形成されていることを特徴とする、〔1〕ないし〔11〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
本考案の島上設置型空気清浄機等は上述のように構成されるため、これによれば、パチンコ店その他の娯楽場や公衆が利用する諸施設等において、既設の遊技機器等機器構成を更新・改造等することなく、何らの工事を施すことも敢えてなく、そのまま、しかも島上の任意の箇所に設置するという至って簡単な措置を行うだけで、すぐに使用開始することができ、もちろん、十分な空気清浄化機能を得ることができる。つまり本考案は、各特許文献開示技術のような、機器や島自体における新規な構造を要する構成ではないため、既存設備の場合の改造も、設備全体の更新も工事も、一切不要である。
しかも本考案の一定の構成によれば、特許文献1開示技術のような強制流を室内に形成することがないため、空調設備による空調機能を阻害することがない。また本考案の種々の構成によって、状況・環境に適した十分かつ適切な空気清浄化処理を行うことができる。
つまり、センサや自動運転機能部を備える本考案空気清浄機によれば、空気中の汚れが少ないときにはそれに合わせた少ない風量で、汚れが著しいときにはそれに合わせた多い風量での運転を可能にするなど、室内の状況・環境に応じて適切な空気清浄化処理を行うことができる。また、空気の汚れ具合等に応じた処理量調節を行えるため、効率の良い運転が可能となり、電力消費も大いに軽減することができる。
さらに、吸気口を二箇所設けることとする本考案空気清浄機によれば、たとえば島が背中合わせに設置されている場合に、各島の正面に対してこれら吸気口が向けられるため、一台の本空気清浄機によって二つの島の分の空気を清浄化処理することができ、効率的である。
また、本考案の島上設置型空気清浄機では、カセット式の集塵ユニットを用いた構成とすることもできるが、この場合、本体からのユニットの着脱(出し入れ)という簡単な操作によってメンテナンスを実施でき、非常に効率的であり、メンテナンス性が大いに向上する。しかも本考案に係る集塵ユニットは軽量に構成できるため、遊戯機器の島上といった高所での着脱作業も容易に行うことができる。
さらにマイナスイオン発生ユニットや光触媒ユニットを備えた本考案島上設置型空気清浄機によれば、空気の脱臭・除菌効果を高めることができる。本考案の主たる適用想定対象は、パチンコ店等の遊戯機器を設置した娯楽場であるが、たとえば表示端末装置が並設されて島状の構造をなす屋内設備など、広く、装置の並設により島状をなす設備に対しても適用可能である。
以下、本考案の島上設置型空気清浄機について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以降の説明では、パチンコ台等の遊技機器およびそれらが並設された島を主として想定して説明するが、本考案がかかる適用対象・用途に限定されないことは、いうまでもない。
図1は、本考案島上設置型空気清浄機の基本構成例を示す説明図である。また、
図1−2は図1に係る本考案島上設置型空気清浄機の正六面図、図2は図1に係る本考案島上設置型空気清浄機の使用例を示す説明図である。これらに図示するように本考案の島上設置型空気清浄機10は、操作用の機器M、たとえば遊技機器が複数並設されて島状を形成してなる島L1上に設置して用いることのできる空気清浄機であって、設置した際に、吸気口5が機器M正面に向くように設けられていることを、主たる構成とする。
図1−2は図1に係る本考案島上設置型空気清浄機の正六面図、図2は図1に係る本考案島上設置型空気清浄機の使用例を示す説明図である。これらに図示するように本考案の島上設置型空気清浄機10は、操作用の機器M、たとえば遊技機器が複数並設されて島状を形成してなる島L1上に設置して用いることのできる空気清浄機であって、設置した際に、吸気口5が機器M正面に向くように設けられていることを、主たる構成とする。
かかる構成により本島上設置型空気清浄機10は、操作用の機器Mが並設された既設の島L1上に、ただそのまま載せられることで設置され、その状態ですぐに使用を開始することができるが、かかる設置により吸気口5が機器Mの正面を向くため、島L1における操作者、たとえば遊技者、による操作が行われる側の空間における空気が、直接、吸気口5へと吸引される。すなわち吸気口5により、島L1の操作側(正面)の空間から、面でもって空気が直接吸引される。したがって、操作者の喫煙により発生する煙や埃など、当該機器Mからなる島L1の正面における汚れた空気は、吸気口5によって面で直接吸引され、島上設置型空気清浄機10によって清浄化処理される。
本考案では、従来技術のように空気清浄機機能を島に造り付けたり、島の内部に設けて吸排気口を設けたり、機器M自体の上方に空気清浄機能を配設するなど機器M自体を空気清浄機能装備のものとして構成する必要がなく、独立して提供される島上設置型空気清浄機10をただ島上に設置すればよいだけであるため、既設の設備・施設においても、極めて簡単に、かつ空気清浄機10必要台数分のコストのみで、導入することができる。
しかも、たとえば遊技施設の島上の任意箇所に設置可能であるため、既設の空調設備による空調機能との間で機能が相互に衝突しないような箇所や、室内構造等に基づく気流の影響などによって特に空気の汚れが発生しやすい箇所の空気清浄化に適した位置を任意に選んで置くことができ、施設における空気環境設計の自由度が大きく、便利である。
本考案の島上設置型空気清浄機10において、吸気口5のサイズ、形状は特に限定されない。吸気口5が向けられる機器M(島L1)正面の空間から、処理対象の空気を十分に直接吸引できる仕様であれば、いかなる仕様でもよい。もっとも、より広範囲に亘り十分な吸引を行わしめるためには、吸気口端部の断面積はより大きく、あるいは空気清浄機本体の前面部の面積に対する比率が大きく、またより円滑に空気が流通しやすい形状であることが推奨される。図に例示するような大比率の長方形形状は、好ましい例である。
また、吸気口5に設けられる格子構造もしくは網構造の具体的仕様にも、本考案は限定されず、適宜の仕様とすることができる。要するに、正面からの直接の空気吸引を効率よく円滑に行えるものであればよい。
図2に例示するように、たとえば遊技場の遊技機器からなる島の場合など、島は、島L1、L2のように背中合わせに設けられることが多い。このような場合、本考案の島上設置型空気清浄機10を両方の島L1、L2に渡って置くようにすることもできる。かかる設置方法を採る場合において、両方の島L1、L2の各正面側からの直接的な空気吸引を可能とする構成をも本考案は含むが、それについて次に説明する。
図3は、二の吸気口を備えた本考案島上設置型空気清浄機の構成例を示す説明図である。図に例示するように本島上設置型空気清浄機310は、吸気口を二以上の面に設けた構成とすることもできる。図では二の吸気口、すなわち吸気口35A、吸気口35Bが空気清浄機310本体の反対側の面に設けられた構成である。かかる構成の島上設置型空気清浄機310を図2に示したように二の島の上に渡るように設置すれば、各吸気口35A、35Bはそれぞれ異なる島の正面に向けられて、各島正面における空気を直接に面で吸引できるため、一台の空気清浄機310によって二の島分の空気処理を行うことができる。
吸気口を35A、35Bのように二つ設ける場合、装置内部の集塵ユニット34は一個だけでまかなうこととしてもよいが、各吸気口ごとに集塵ユニットを設ける構成としてもよい。個別の集塵ユニットを設ける構成によれば、より効率的な空気処理を行うことができ、処理能力を高めることができる。
なお、図示しないが吸気口を三面以上に設ける構成も本考案の範囲内である。たとえば操作用の機器が120°の角度で三台おかれて一つの島を形成するような場合、その島上に設置する島上設置型空気清浄機を、各機器正面に吸気口が向くように三面に吸気口を設けた構成とすることもできる。もっともこの場合は、島上設置型空気清浄機の平面形状を正三角形にするなど、設置する島の形状に吸気口の方向が合うように、空気清浄機の形状を構成することが望ましい。
図1その他に示した本考案の島上設置型空気清浄機10は、内部で処理されて清浄化された空気を排出するための排気口8が、方向調節可能に形成されたものとすることができる。たとえば、水平回転方向については、360°連続的に角度調節できる仕様、90°ごと4方向に調節できる仕様、45°ごと8方向に調節できる仕様など、また鉛直方向に対する傾斜方向については、0°(水平方向)〜90°(垂直方向)連続的に角度調節できる仕様、30°ごと4方向に調節できる仕様、0°〜180°連続的に角度調節できる仕様、45°ごと5方向に調節できる仕様、また水平回転方向と傾斜方向を兼ね備えた仕様など、適宜の仕様とすることができる。
かかる構成により本考案の島上設置型空気清浄機10では、排気口8を、その仕様に応じて可能な任意の方向に変えることができ、機器M操作者らがそのときそのときの状況・環境に応じて適宜に方向調節して用いることができるとともに、空調設備による空調機能を阻害しない状態に適宜方向調節して使用することができる。もちろん、このように排気口8方向を任意に調節可能な構成であるため、特許文献にあるような強制流を発生させてしまうことがなく、空調機能を阻害しない。
図4は、センサ等を備えた本考案島上設置型空気清浄機の構成例を示す概念図である。図示するように本考案島上設置型空気清浄機410は、空気の汚れ具合を検知するために用いる埃またはガスの少なくともいずれか一方を検知するセンサ41と、センサ41による検知に基づいて、空気清浄化処理の処理風量またはその他の運転状況の設定(あるいは、「動作モード」)を制御する自動運転機能部42とが搭載されている構成とすることができる。
かかる構成により本島上設置型空気清浄機410では、処理対象である空気中における埃またはガスの少なくともいずれか一方がセンサ41によって検知されることで、当該空気の汚れ具合が検知される。センサ41における検知に基づき一定の検知信号が生成せしめられ、当該信号は自動運転機能部42に送られ、自動運転機能部42ではかかる信号により、予め定められた処理フローに基づいて、空気清浄化処理の処理風量またはその他の運転状況の設定(以下、「処理風量等」という。)が制御される。
すなわち、たとえば処理風量の場合には風量の多寡あるいは強弱が決定され、決定された処理風量となるように、吸気量あるいは排気量の制御がなされる。これにより、センサ41での埃やガスの検知に基づく処理風量の制御が実現され、処理対象である空間の空気の汚れ具合に応じた空気清浄機410の自動運転がなされる。
センサ41での検知に基づく処理風量制御では、「強・中・弱」など処理風量が多段切り換えされる制御とすることが望ましい。なお、かかるセンサ41を用いた自動運転制御によって、消費電力を効果的に節約することができる。また、自動運転制御においては、処理風量の制御の他に、運転/停止の切り替えや間欠運転、時間帯による風量のプログラムなど種々の動作モードがあり得るが、本考案空気清浄機においては、それらの制御を単独で、または適宜組み合わせた制御とすることができる。
また、埃またはガスの少なくともいずれか一方を検知するセンサとしては、適宜の仕様・特性のものを用いることができ、一個に限らず複数を組み合わせた方式としてもよい。また、センサ41の配設位置は、吸気口付近など処理対象の空気の汚れ具合をより精度よく検知できる位置とすればよい。
図示するように、本島上設置型空気清浄機410は表示部(インジケータ)43を設けた構成とすることができる。表示部43には、センサ41により検知された空気の汚れ具合が表示されるものとすることができる。あるいはまた、処理風量もしくはその他の運転状況が表示されるものとすることができる。もちろんその両者を表示する構成としてもよい。
センサ41における空気の汚れ具合は、埃またはガスもしくはその両方を検知対象とでき得るが、表示部43ではそれに合わせて、埃またはガスもしくはその両方を適宜の方法・態様にて表示することができる。ただし、本考案の島上設置型空気清浄機410が適用される場所の性格上、汚れ具合の詳細な検出結果の表示は必要とはいえず、むしろ視覚や聴覚にて感知しやすく、理解しやすい表示であることが望ましい。処理風量または運転状況の表示でも同様である。
たとえば、汚れ具合を「清浄・ふつう・やや汚れ」といった3段階程度の表示にしたり、これらを青・緑・赤の色表示で表したり、汚れ具合に代えて、あるいは汚れ具合と併せて処理風量の表示を「弱・中・強」といった3段階程度の表示や色表示にすると、視認しやすく理解しやすい。
なお本考案における「表示」「表示部」は視覚的なものに限定されず聴覚的な表示も該当する。したがって、何らかの音声を用いた聴覚的な表示を、単独で用いたり、あるいは視覚的な表示と併用する構成としてもよい。また、表示部43を設ける位置は、視覚的な表示の場合は当然ながら本体表面の正面が最も適しているが、聴覚的な表示の場合はさほど限定されない。
図5は、本考案島上設置型空気清浄機の集塵ユニットの基本構成例を示す説明図である。また、
図5−2は図5に係る集塵ユニットの正六面図である。これらに図示するように、本島上設置型空気清浄機の集塵部はまず、空気清浄機本体に着脱自在のカセット式の集塵ユニット54として形成されるものとすることができる。
図5−2は図5に係る集塵ユニットの正六面図である。これらに図示するように、本島上設置型空気清浄機の集塵部はまず、空気清浄機本体に着脱自在のカセット式の集塵ユニット54として形成されるものとすることができる。
かかるカセット式の集塵ユニット54とすることより、フィルタ等の消耗品交換や洗浄、点検などの維持管理作業時における集塵部の取り外しや再取り付けは、カセットを単に本体に着脱(出し入れ)するだけで簡単にできるため、維持管理作業を効率的に実施することができ、メンテナンス性に優れている。また、本考案のカセット式集塵ユニット45は軽量であるため、または軽量化が容易であるため、島上という高所における出し入れ作業も容易に行うことができる。
集塵ユニット54は、電気集塵機能および脱臭機能を備えた構成とすることができる。たとえば図5に例示するように、プレフィルタ541、電気集塵部542、集塵フィルタ543、脱臭フィルタ544が一体に形成された集塵ユニットとすればよい。なお、図3で示したように吸気口を複数設ける場合、集塵ユニットも吸気口ごとに備えた構成とすることもできる。
図6は、光触媒ユニット等を備えた本考案島上設置型空気清浄機の構成例を示す概念図である。図示するように、本考案島上設置型空気清浄機610には、マイナスイオン発生ユニット67かまたは光触媒ならびに紫外線光源等の光触媒励起光源からなる光触媒ユニット66のうち、少なくともいずれか一方のユニットが搭載された構成とすることができる。なお図では、両者を備えた構成例を示している。
マイナスイオン発生ユニット67を設ける場合は、排気口68近傍に設けることが望ましい。また、マイナスイオン発生ユニット67、光触媒ユニット66のいずれも、集塵ユニット64の後流側に設けることが望ましい。つまり、集塵ユニット64によって集塵処理、あるいはそれに加えてある程度の脱臭処理がなされた空気に対して、光触媒ユニット66によるさらなる脱臭処理や除菌処理、あるいはマイナスイオン発生ユニット67によるマイナスイオンの付加処理を施して、最終的な清浄化処理済みの空気として排気口68から提供できるからである。
なお、本考案島上設置型空気清浄機は、磁着式で表示物を貼付できるように筐体の少なくとも一部を磁性体材料で形成することができる。かかる構成により、マグネットなどを用いて広告その他の操作者に見せるための表示物を貼付することができ、スペースを有効活用できる。
本考案の島上設置型空気清浄機によれば、パチンコ店その他の娯楽場や公衆が利用する諸施設等において、既設の遊技機器等機器構成を更新・改造等することなく、何らの工事を施すことも敢えてなく、島上の任意の箇所に設置するという至って簡単な措置を行うだけで、すぐに使用開始することができる。また、状況・環境に適した十分かつ適切な空気清浄化処理を行うことができる。したがって、娯楽場や公衆利用の諸施設など、環境指向電機およびそれに関連する全産業分野において、産業上利用性が極めて高い考案である。
3、43…表示部
5、35A、35B、65…吸気口
8、38、68…排気口
10、310、410、610…島上設置型空気清浄機
34、64…集塵ユニット
41…センサ
42…自動運転機能部
54…集塵ユニット
541…プレフィルタ
542…電気集塵部
543…集塵フィルタ
544…脱臭フィルタ
545…ネット
66…光触媒ユニット
67…マイナスイオン発生ユニット
69…筐体
L1、L2…島
M…機器
5、35A、35B、65…吸気口
8、38、68…排気口
10、310、410、610…島上設置型空気清浄機
34、64…集塵ユニット
41…センサ
42…自動運転機能部
54…集塵ユニット
541…プレフィルタ
542…電気集塵部
543…集塵フィルタ
544…脱臭フィルタ
545…ネット
66…光触媒ユニット
67…マイナスイオン発生ユニット
69…筐体
L1、L2…島
M…機器
〔1〕 操作用の機器が複数並設されて島状を形成してなる島の上に設置して用いることのできる空気清浄機であって、設置した際、吸気口が該機器正面に向くように設けられていることを特徴とする、島上設置型空気清浄機。
〔2〕 清浄化された空気を排出する排気口は、方向調節可能に形成されていることを特徴とする、〔1〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔3〕 前記機器は遊技施設の遊技機器であることを特徴とする、〔1〕または〔2〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔4〕 背中合わせに設けられている二の前記島の各正面からの直接的な空気吸引を可能とするよう、前記吸気口が本島上設置型空気清浄機本体の二の面に設けられていることを特徴とする、〔1〕ないし〔3〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
〔2〕 清浄化された空気を排出する排気口は、方向調節可能に形成されていることを特徴とする、〔1〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔3〕 前記機器は遊技施設の遊技機器であることを特徴とする、〔1〕または〔2〕に記載の島上設置型空気清浄機。
〔4〕 背中合わせに設けられている二の前記島の各正面からの直接的な空気吸引を可能とするよう、前記吸気口が本島上設置型空気清浄機本体の二の面に設けられていることを特徴とする、〔1〕ないし〔3〕のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
Claims (12)
- 操作用の機器が複数並設されて島状を形成してなる島の上に設置して用いることのできる空気清浄機であって、設置した際、吸気口が該機器正面に向くように設けられていることを特徴とする、島上設置型空気清浄機。
- 清浄化された空気を排出する排気口は、方向調節可能に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の島上設置型空気清浄機。
- 前記機器は遊技施設の遊技機器であることを特徴とする、請求項1または2に記載の島上設置型空気清浄機。
- 前記吸気口が一または二以上の面に設けられていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
- 空気の汚れ具合を検知するために埃またはガスの少なくともいずれか一方を検知するセンサと、該センサによる検知に基づき処理風量またはその他の運転状況の設定を制御する自動運転機能部が搭載されていることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
- 表示部が設けられており、該表示部には前記センサにより検知された空気の汚れ具合を表示可能であることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
- 表示部が設けられており、該表示部には処理風量またはその他の運転状況を表示可能であることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
- 集塵部は本空気清浄機本体に着脱自在のカセット式の集塵ユニットとして形成されていることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
- 前記集塵ユニットは、電気集塵機能および脱臭機能を備えて構成されていることを特徴とする、請求項8に記載の島上設置型空気清浄機。
- 前記集塵ユニットは、電気集塵部、集塵フィルタおよび脱臭フィルタを少なくとも備え、これらが一体となって形成されていることを特徴とする、請求項8に記載の島上設置型空気清浄機。
- マイナスイオン発生ユニット、または光触媒ならびに励起光源からなる光触媒ユニットの少なくともいずれか一方のユニットが搭載されていることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
- 磁着式で表示物を貼付できるよう、筐体の少なくとも一部は磁性体材料により形成されていることを特徴とする、請求項1ないし11のいずれかに記載の島上設置型空気清浄機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007635U JP3175470U (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | 島上設置型空気清浄機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007635U JP3175470U (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | 島上設置型空気清浄機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3175470U true JP3175470U (ja) | 2012-05-17 |
Family
ID=48002512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011007635U Expired - Fee Related JP3175470U (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | 島上設置型空気清浄機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3175470U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6312782B1 (ja) * | 2016-12-01 | 2018-04-18 | 株式会社エース電研 | 空気清浄装置 |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011007635U patent/JP3175470U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6312782B1 (ja) * | 2016-12-01 | 2018-04-18 | 株式会社エース電研 | 空気清浄装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100507996B1 (ko) | 분리형 공기정화장치 | |
JP4561710B2 (ja) | 脱臭機能再生装置 | |
WO2007010894A1 (ja) | 空気調節装置 | |
KR20180079960A (ko) | 살균 기능을 구비한 공기청정기 | |
KR20180068690A (ko) | 공기청정기 | |
JP5311145B2 (ja) | 空気清浄システム | |
JP2008264059A (ja) | パチンコ遊戯者用台間空気清浄装置 | |
JP5150412B2 (ja) | イオン拡散装置 | |
JP2005076906A (ja) | 空気調節装置 | |
JP3175470U (ja) | 島上設置型空気清浄機 | |
KR102324913B1 (ko) | 공기청정 및 살균 기능을 가진 에어샤워 | |
JP2016137488A (ja) | 送風装置 | |
JP6502032B2 (ja) | 電気機器 | |
JP5757894B2 (ja) | 帯電粒子発生装置 | |
JP2015021629A (ja) | 空気調和機 | |
JP2013070791A (ja) | 空気清浄機 | |
JP2023518668A (ja) | 空気清浄機 | |
JP2007236470A (ja) | 空気清浄装置 | |
JP2005076904A (ja) | 空気調節装置 | |
JP2754359B2 (ja) | 遊技機用空気清浄装置 | |
JP3749118B2 (ja) | 空気清浄装置 | |
JP2007107809A (ja) | 空気調和機 | |
JP2005076908A (ja) | 空気調節装置の取付け構造および取付け具ならびにダクト体 | |
JP2015021630A (ja) | 空気調和機 | |
JP2013078718A (ja) | 送風装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3175470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150418 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |