[go: up one dir, main page]

JP3174068B2 - Detergent composition - Google Patents

Detergent composition

Info

Publication number
JP3174068B2
JP3174068B2 JP53744597A JP53744597A JP3174068B2 JP 3174068 B2 JP3174068 B2 JP 3174068B2 JP 53744597 A JP53744597 A JP 53744597A JP 53744597 A JP53744597 A JP 53744597A JP 3174068 B2 JP3174068 B2 JP 3174068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
acid
weight
alkyl
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53744597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11507989A (en
Inventor
グレイム、アレクサンダー、ソリー
アリソン、レスリー、メイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10792229&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3174068(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH11507989A publication Critical patent/JPH11507989A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3174068B2 publication Critical patent/JP3174068B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0084Antioxidants; Free-radical scavengers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/06Powder; Flakes; Free-flowing mixtures; Sheets
    • C11D17/065High-density particulate detergent compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • C11D3/1273Crystalline layered silicates of type NaMeSixO2x+1YH2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミラーゼ酵素をルダー系との組合せで含
む、洗濯用に特に好適な洗剤組成物に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a detergent composition comprising an amylase enzyme in combination with a rudder system, which is particularly suitable for laundering.

ビルダー系は、それらの汚れを除去し、水を軟化する
能力のために、洗剤組成物に一般的に使用されている。
アルミノケイ酸塩ゼオライト、結晶性層状ケイ酸塩およ
び所望により使用する有機重合体状化合物を含んでなる
系を含めて、2種以上のビルダー化合物を含んでなる複
合材料ビルダー系を使用することが多い。
Builder systems are commonly used in detergent compositions because of their ability to remove soil and soften water.
Often a composite builder system comprising two or more builder compounds is used, including a system comprising an aluminosilicate zeolite, a crystalline layered silicate and an optional organic polymeric compound. .

血液、ホウレン草、インク、チョコレートおよびトマ
トソースの様な特殊な汚れ/染みを汚れた/染みの付い
た基材から十分に除去することは、洗濯または機械食器
洗浄法の様な洗浄方法に使用する洗剤組成物の処方者に
とって挑戦し甲斐のある仕事である。酵素は、その様な
汚れ/染みを洗濯中の基材から除去し易くするために、
洗剤組成物中に一般的に使用されている。
Thorough removal of special stains / stains from soiled / stained substrates, such as blood, spinach, ink, chocolate and tomato sauce, is used in washing methods such as washing or mechanical dishwashing. This is a challenging and rewarding task for the formulator of detergent compositions. The enzyme is used to facilitate removal of such stains / stains from the substrate during washing.
Commonly used in detergent compositions.

洗剤の成分として酵素を使用する際に直面する問題の
一つは、洗濯中の酵素の活性が、洗濯溶液中の他の化学
成分の存在に敏感なことである。特に、効果的な酵素作
用を確保するには、ある水準の硬度イオン、特にカルシ
ウムオン、が必要であることが確認されている。理論に
縛られる積もりはないが、この酵素作用を確保するに
は、硬度イオン−酵素の会合の形成が必要であると考え
られる。デンプン分解酵素は硬度イオン水準に特に敏感
であることが分かっている。
One of the problems encountered when using enzymes as a component of detergents is that the activity of the enzyme during washing is sensitive to the presence of other chemical components in the washing solution. In particular, it has been found that a certain level of hardness ions, especially calcium on, is required to ensure effective enzymatic action. Without wishing to be bound by theory, it is believed that the formation of a hardness ion-enzyme association is necessary to ensure this enzymatic action. Starch degrading enzymes have been found to be particularly sensitive to hardness ion levels.

ある種のビルダー系、特にアルミノケイ酸塩ゼオライ
ト、結晶層状ケイ酸塩および所望により有機重合体状化
合物を含んでなる系、が、アミラーゼ含有洗剤組成物中
に存在する場合、その洗剤組成物を洗濯溶液中に導入し
た時に、アミラーゼとビルダー系の両方が洗濯溶液中に
通常、一緒に存在するので、ある問題が生じることが分
かっている。ビルダー系は、効果的な酵素活性に必要な
硬度イオン−酵素の会合の形成を阻止する、または混乱
させると考えられる。このために、汚れ/染みの除去能
力が低下することが観察されている。
When certain builder systems, particularly systems comprising an aluminosilicate zeolite, a crystalline layered silicate and optionally an organic polymeric compound, are present in the amylase-containing detergent composition, the detergent composition is washed. It has been found that certain problems arise because both the amylase and the builder system are usually present together in the laundry solution when introduced into the solution. The builder system is believed to prevent or disrupt the formation of hardness ion-enzyme associations required for effective enzyme activity. This has been observed to reduce the ability to remove dirt / stain.

しかし、本発明者はここで、アミラーゼ酵素と、アル
ミノケイ酸塩ゼオライト、結晶性層状ケイ酸塩および好
ましくは有機重合体状化合物とを含んでなるビルダー
系、の両方を含有する洗剤組成物に関して、層状ケイ酸
塩のアミラーゼ(基本活性120KNU/g)に対する重量比が
7:1〜20:1である場合に、特に酵素に敏感な染み/汚れ
に対する染み/汚れ除去性能が狂歌されることを発見し
た。
However, the inventor now relates to a detergent composition comprising both an amylase enzyme and a builder system comprising an aluminosilicate zeolite, a crystalline sheet silicate and preferably an organic polymeric compound. The weight ratio of layered silicate to amylase (basic activity 120KNU / g)
It has been found that when the ratio is 7: 1 to 20: 1, the stain / soil removal performance for stains / soils particularly sensitive to enzymes is mad.

酵素分解の問題は、この分野では部分的にのみ認識さ
れているが、効果的な酵素性能に対する酵素−カルシウ
ム会合の重要性は特に認識されていないと思われる。例
えば、米国特許第4,176,079A号明細書では、「高アルカ
リ性洗剤組成物環境では酵素が分解し、不活性になる傾
向がある」こと、および酵素が、「洗濯溶液中のホスフ
ェートの様な非相溶性により妨害され、攻撃される」場
合があることが記載されている。この様に、酵素分解の
問題は高pHおよび/またはホスフェートに関係している
が、ここに提供する種類のビルダー系には特に関係して
いない。
Although the problem of enzymatic degradation is only partially recognized in the art, the importance of the enzyme-calcium association for effective enzyme performance does not appear to be particularly recognized. For example, U.S. Pat.No. 4,176,079A states that "enzymes tend to degrade and become inactive in a highly alkaline detergent composition environment" and that enzymes are "non-phase like phosphates in laundry solutions. May be attacked by dissolution). Thus, the problem of enzymatic degradation is related to high pH and / or phosphate, but not particularly to the type of builder systems provided herein.

ヨーロッパ特許第EP−A−552,287号明細書は、ゼオ
ライトを60〜96重量%の量で、式NaMSixO2x+1・yH2O
(式中、Mはナトリウムまたは水素であり、xは0〜20
の数である)に対応する結晶性層状ケイ酸塩を2〜25重
量%の量で、および重合体状ポリカルボキシレートを2
〜16重量%の量で、および所望によりホスホネートを含
有し、結晶性層状ケイ酸塩の重合体状ポリカルボキシレ
ートに対する重量比が3:1〜1:3である、ホスフェートを
含まないビルダーの組合せを記載している。酵素は一般
的に所望により使用する成分として記載されている。
European Patent No. EP-A-552,287 is an amount of the zeolite 60 to 96 wt%, wherein NaMSi x O 2x + 1 · yH 2 O
Wherein M is sodium or hydrogen, and x is 0-20
In a quantity of from 2 to 25% by weight and the polymeric polycarboxylate in 2% by weight.
A phosphate-free builder combination in an amount of 1616% by weight, and optionally containing a phosphonate, wherein the weight ratio of crystalline layered silicate to polymeric polycarboxylate is from 3: 1 to 1: 3 Is described. Enzymes are generally described as optional components.

発明の概要 本発明によれば、下記(a)および(b)を含有する
洗剤組成物を提供するものである。
According to the present invention, there is provided a detergent composition containing the following (a) and (b).

(a) アミラーゼ酵素、および (b) 下記(i)および(ii)を含んでなるビルダー
系 (i)アルミノケイ酸塩ゼオライト、および (ii)結晶性層状ケイ酸塩。
(A) an amylase enzyme; and (b) a builder system comprising the following (i) and (ii): (i) an aluminosilicate zeolite; and (ii) a crystalline layered silicate.

(該結晶性層状ケイ酸塩の該アミラーゼ酵素(120KNU/
グラム活性基準)に対する重量比が7:1〜20:1である) 最も好ましくは、ビルダー系は有機重合体状化合物も
含む。
(The amylase enzyme of the crystalline layered silicate (120 KNU /
Most preferably, the builder system also comprises an organic polymeric compound.

アミラーゼ 本組成物の必須成分の一つは、アミラーゼ酵素、すな
わちデンプン分解活性を有する酵素である。
Amylase One of the essential components of the composition is an amylase enzyme, ie an enzyme having amylolytic activity.

洗剤組成物中に存在するアミラーゼ酵素の量は、洗剤
組成物中に存在する結晶性層状ケイ酸塩ビルダーの量に
比例する。結晶性層状ケイ酸塩のアミラーゼ酵素(120K
NU/g(キロNovo単位/グラム)活性基準)に対する重量
比は7:1〜20:1、好ましくは8:1〜18:1、最も好ましくは
10:1〜16:1である。
The amount of amylase enzyme present in the detergent composition is proportional to the amount of crystalline sheet silicate builder present in the detergent composition. Amylase enzyme of crystalline layered silicate (120K
The weight ratio to NU / g (kilo Novo units / gram activity basis) is 7: 1 to 20: 1, preferably 8: 1 to 18: 1, most preferably
10: 1 to 16: 1.

一般的にアミラーゼ酵素は、120KNU/g(キロNovo単位
/グラム)活性基準で、洗剤組成物中に、組成物の0.1
〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%、より好ましく
は0.3〜2重量%、最も好ましくは0.4〜1.5重量%の量
で配合する。
In general, the amylase enzyme is present in detergent compositions at a concentration of 120 KNU / g (kilo Novo units / gram) activity in 0.1% of the composition.
-5% by weight, preferably 0.2-3% by weight, more preferably 0.3-2% by weight, most preferably 0.4-1.5% by weight.

キロNovo単位/グラム(KNU/g)は、デンプン分解酵
素の活性を規定する良く知られている尺度であり、英国
特許第1,269,839A号明細書(Novo)に開示されている。
より詳しくは、1KNUは、英国特許第1,269,839A明細書に
記載されている下記の標準的な条件を有する方法で、毎
時5.25グラムのデンプン(Merck,Amylum Solubile Erg.
B.6,バッチ9947275)を分解する酵素の量である。
Kilo Novo units / gram (KNU / g) is a well-known measure of the activity of amylolytic enzymes and is disclosed in GB 1,269,839A (Novo).
More specifically, 1KNU is prepared from 5.25 grams of starch per hour (Merck, Amylum Solubile Erg.) In a method having the following standard conditions described in GB 1,269,839A:
B.6, batch 9947275).

基材 可溶性デンプン 溶剤中のカルシウム含有量 0.0043M 反応時間 7〜20分間 温度 37℃ pH 5.6 アミラーゼ酵素は、菌類または細菌に由来するもので
よい。菌類または細菌に由来する品種の化学的または遺
伝子的操作により得られたアミラーゼもここで有用であ
る。アミラーゼ酵素は好ましくはα−アミラーゼであ
る。
Substrate Soluble starch Calcium content in solvent 0.0043M Reaction time 7-20 minutes Temperature 37 ° C pH 5.6 Amylase enzyme may be derived from fungi or bacteria. Amylases obtained by chemical or genetic manipulation of varieties derived from fungi or bacteria are also useful herein. The amylase enzyme is preferably α-amylase.

好ましいアミラーゼには、例えば英国特許第1,269,83
9A号明細書により詳細に記載されている、B.lichenifor
msの特殊品種から得られるα−アミラーゼがある。α−
アミラーゼを生産できるB.licheniforms品種に関して報
告されている寄託番号には、NCIB8061、NCIB8059、ATCC
6634、ATCC6598、ATCC11945、ATCC8480およびATCC9945a
がある。
Preferred amylases include, for example, GB 1,269,83
B. lichenifor, described in more detail in specification 9A
There is α-amylase obtained from ms special varieties. α-
Deposit numbers reported for B. licheniforms varieties capable of producing amylase include NCIB8061, NCIB8059, ATCC
6634, ATCC6598, ATCC11945, ATCC8480 and ATCC9945a
There is.

市販されている好ましいα−アミラーゼとしては、例
えばGist−BrocadesからRapidaseおよびMaxamylの商品
名で販売されているアミラーゼ、Miles Laboratories,E
lkhart,IndianaからTaka−Therm L−340の商品名で販売
されているアミラーゼ、Rohm and Hass,West Philadelp
hia,PAからRohalase ATの商品名で販売されているアミ
ラーゼ、およびNovo Industries A/SからTermamyl 60T
および120T、FungamylおよびBANの商品名で販売されて
いるアミラーゼがある。
Preferred commercially available α-amylases include, for example, amylase sold by Gist-Brocades under the trade names Rapidase and Maxamyl, Miles Laboratories, E
Amylase sold by Lkhart, Indiana under the trade name Taka-Therm L-340, Rohm and Hass, West Philadelp
Amylase sold under the trade name Rohalase AT from hia, PA, and Termamyl 60T from Novo Industries A / S
And amylase sold under the trade names 120T, Fungamyl and BAN.

好ましい態様では、アミラーゼは安定性を改良する、
特に例えば漂白環境における酸化に対する安定性および
熱的安定性を改良する、様に設計されている。安定性
は、WO 94/02597A号明細書に記載されている試験を含
む、この分野で公知の技術的試験のいずれかを使用して
測定することができる。安定性を強化したアミラーゼ
は、Novo Industries A/SまたはGenencor Internationa
lから市販されている。
In a preferred embodiment, the amylase has improved stability,
In particular, it is designed to improve the stability to oxidation and the thermal stability, for example in a bleaching environment. Stability can be measured using any of the technical tests known in the art, including those described in WO 94 / 02597A. Amylase with enhanced stability is available from Novo Industries A / S or Genencor International
Commercially available from l.

酸化安定性を強化した非常に好ましいアミラーゼは、
1種、2種または複数のアミラーゼ種が直接の前躯体で
あるかは別にして、1種または2種以上のBacillusアミ
ラーゼ、特にBacillusα−アミラーゼから部位特異的変
異誘導を使用して得られる。この種の好ましいアミラー
ゼはWO/94/02597A号明細書に記載されており、B.Lichen
iformisα−アミラーゼの197位置(Termamylの商品名で
販売されている)、またはB.amyloliquefaciens、B.sub
tilisまたはB.stearothermophilusの様な類似の親アミ
ラーゼの類似した位置、にあるメチオニン酸基を、アラ
ニンまたはトレオニン、好ましくはトレオニン、を使用
して置き換えた突然変異体を含んでなる。
Highly preferred amylase with enhanced oxidative stability is
Regardless of whether one, two or more amylase species are direct precursors, they are obtained from one or more Bacillus amylase, in particular Bacillus α-amylase, using site-directed mutagenesis. Preferred amylases of this type are described in WO / 94 / 02597A and are described in B. Lichen
position 197 of iformis α-amylase (sold under the trade name Termamyl), or B. amyloliquefaciens, B. sub.
comprising a mutant in which a methionate group at a similar position in a similar parent amylase, such as tilis or B. stearothermophilus, has been replaced using alanine or threonine, preferably threonine.

酸化安定性を強化した他の好ましいアミラーゼは、B.
Licheniformis NCIB806に由来し、the 207th American
Chemical Society Natinal Meeting,March 13−17 1994
でのGenencor International、C.Mitchinsonによる「耐
酸化性α−アミラーゼ」と題する研究発表に記載されて
いる。メチオニン(Met)が最も変性され易い残基であ
ると確認されている。Metを位置8、15、197、256、30
4、366および438でそれぞれ置き換え、特殊な突然変異
体を形成しており、特に重要なのがM197LおよびM197Tで
あり、M197T変異体が最も安定した発現変異体である。
Other preferred amylases with enhanced oxidative stability are B.
Derived from Licheniformis NCIB806, the 207th American
Chemical Society Natinal Meeting, March 13-17 1994
At Genencor International, C. Mitchinson, in a research presentation entitled "Oxidation-Resistant α-Amylase". Methionine (Met) has been identified as the most easily modified residue. Met at positions 8, 15, 197, 256, 30
4,366 and 438, respectively, forming special mutants, of particular importance are M197L and M197T, with the M197T mutant being the most stable expression mutant.

酸化安定性を酸化した他の好ましいアミラーゼとして
は、WO 94/18314A号明細書(Genencor Internationa
l)およびWO 94/02597A号明細書(Novo)に記載されて
いるアミラーゼがある。入手可能なアミラーゼの既知の
キメラ性、ハイブリッド、または単純突然変異体の親形
態から部位特異的変異誘導により得られた様な、他のど
の酸化安定性を強化したアミラーゼのどれでも使用する
ことができる。WO 95/09909A号明細書(Novo)に記載
されている酵素変形も含めて、他の酵素変形も使用でき
る。
Other preferred amylases having oxidized stability have been described in WO 94 / 18314A (Genencor International)
l) and amylases described in WO 94 / 02597A (Novo). It is possible to use any of the other oxidatively stable amylases, such as those obtained by site-directed mutagenesis from the known chimeric, hybrid, or simple mutant forms of the available amylase. it can. Other enzyme variants can be used, including those described in WO 95 / 09909A (Novo).

固体洗剤組成物中に配合するための酵素は、例えばア
ルカリ金属のサルフェート、カルボネートおよびケイ酸
塩を包含する様々な不活性担体上に担持された活性酵素
を含有する酵素プリルとして一般的に市販されている。
Enzymes for incorporation into solid detergent compositions are commonly marketed as enzyme prills containing active enzyme supported on various inert carriers including, for example, alkali metal sulfates, carbonates and silicates. ing.

所望により、有機結合剤も配合することができる。好
ましい態様では、これらの酵素プリルのカルシウム含有
量を最少に抑えて、これによって製品中の酵素の良好な
貯蔵安定性を確保する。
If desired, an organic binder can also be included. In a preferred embodiment, the calcium content of these enzyme prills is minimized, thereby ensuring good storage stability of the enzyme in the product.

ビルダー系 本洗剤組成物は、必須成分として、アルミノケイ酸塩
ゼオライトと結晶性層状ケイ酸塩とを含んでなるビルダ
ー系を含有する。所望により他のビルダー、特に有機重
合体状化合物、も存在することができる。
Builder system The present detergent composition contains, as essential components, a builder system containing an aluminosilicate zeolite and a crystalline layered silicate. If desired, other builders, especially organic polymeric compounds, can also be present.

ここでビルダーとは、洗濯溶液中の硬度イオン、すな
わちCa2+、およびMg2+、の量を抑制できる成分を意味す
る。該抑制は、硬度イオンのキレート化または封鎖によ
り、あるいはイオン交換機構により行なうことができ
る。
Here, the builder means a component capable of suppressing the amount of hardness ions, that is, Ca 2+ and Mg 2+ , in the washing solution. The suppression can be performed by chelation or sequestration of hardness ions or by an ion exchange mechanism.

ビルダー系は、典型的には洗剤組成物の1〜80重量
%、好ましくは10〜70重量%、最も好ましくは20〜60重
量%の量で存在する。
The builder system is typically present in an amount of 1-80%, preferably 10-70%, most preferably 20-60% by weight of the detergent composition.

アルミノケイ酸塩ゼオライトビルダー 実質的にすべての公知のアルミノケイ酸塩ゼオライト
をここで使用できる。アルミノケイ酸塩ゼオライトは、
天然産の材料でもよいが、合成品が好ましい。合成結晶
性アルミノケイ酸塩イオン交換材料は、ゼオライトA、
ゼオライトB、ゼオライトP、ゼオライトX、ゼオライ
トMAP、ゼオライトHS、およびそれらの混合物として市
販されている。
Aluminosilicate zeolite builder Virtually all known aluminosilicate zeolites can be used here. Aluminosilicate zeolite is
Naturally occurring materials may be used, but synthetic products are preferred. Synthetic crystalline aluminosilicate ion exchange materials include zeolite A,
It is commercially available as zeolite B, zeolite P, zeolite X, zeolite MAP, zeolite HS, and mixtures thereof.

好適なアルミノケイ酸塩ゼオライトビルダーは、単位
セル式 Naz[(AlO2(SiO2].XH2Oを有するものであ
る。式中、zおよびyは少なくとも6であり、z対yの
モル比は1.0〜0.5であり、xは少なくとも5、好ましく
は7.5〜276、より好ましくは10〜264である。アルミノ
ケイ酸塩材料は水和した形態にあり、好ましくは結晶性
であり、結合した形態で10%〜28%、より好ましくは18
%〜22%の水を含む。
Suitable aluminosilicate zeolite builders are those having the unit cell formula Na z [(AlO 2 ) z (SiO 2 ) y ] .XH 2 O. Wherein z and y are at least 6, the molar ratio of z to y is 1.0 to 0.5, and x is at least 5, preferably 7.5 to 276, more preferably 10 to 264. The aluminosilicate material is in a hydrated form, preferably crystalline, and in bound form 10% to 28%, more preferably 18%
% To 22% water.

ゼオライトAは下記式を有する。 Zeolite A has the following formula:

Na12[AlO212(SiO212].xH2O 式中、xは20〜30、特に27である。ゼオライトXは式 Na86[(AlO286(SiO2106].276H2Oを有する。 Na 12 [AlO 2) 12 ( SiO 2) 12] .xH in 2 O formula, x is 20 to 30, in particular 27. Zeolite X has the formula Na 86 [(AlO 2 ) 86 (SiO 2 ) 106 ] .276H 2 O.

ゼオライトMAPは、ヨーロッパ特許題384070A号明細書
(Unilever)に記載されている。この物質は、ゼオライ
トP型のアルカリ金属アルミノケイ酸塩として定義さ
れ、ケイ素対アルミニウムの比が1.33以下、好ましくは
0.9〜1.33、より好ましくは0.9〜1.2である。
Zeolite MAP is described in European patent specification 384070A (Unilever). This material is defined as an alkali metal aluminosilicate of the zeolite P type and has a silicon to aluminum ratio of 1.33 or less, preferably
0.9 to 1.33, more preferably 0.9 to 1.2.

ケイ素対アルミニウムの比が1.15以下、特に1.07以下
であるゼオライトMAPが特に重要である。
Of particular interest are zeolite MAPs having a silicon to aluminum ratio of 1.15 or less, especially 1.07 or less.

アルミノケイ酸塩ゼオライトビルダーはビルダー系中
に、活性アルミノケイ酸塩ゼオライトの重量で、好まし
くはビルダー系の40〜98%、より好ましくは50〜95%、
最も好ましくは60〜90%の量で存在する。ここで「活性
アルミノケイ酸塩ゼオライトの重量で」とは、アルミノ
ケイ酸塩ゼオライトの重量を活性ベースで、すなわち結
晶水をまったく含まない状態で表すことを意味する。
The aluminosilicate zeolite builder is preferably 40-98%, more preferably 50-95% of the builder system, by weight of active aluminosilicate zeolite in the builder system,
Most preferably it is present in an amount of 60-90%. Here, "by weight of activated aluminosilicate zeolite" means that the weight of aluminosilicate zeolite is expressed on an active basis, i.e. without any water of crystallization.

結晶性層状ケイ酸塩ビルダー 実質的にすべての結晶性層状ケイ酸塩ビルダーがここ
で好適である。ここで好ましい結晶性層状ケイ酸ナトリ
ウムは以下の一般式を有する。
Crystalline layered silicate builders Virtually all crystalline layered silicate builders are suitable here. The preferred crystalline layered sodium silicate here has the following general formula:

NaMSixO2x+1.yH2O 式中、Mはナトリウムまたは水素であり、xは1.9〜
4の数であり、yは0〜20の数である。この種の結晶性
層状ケイ酸ナトリウムはヨーロッパ特許第EP−A−0164
514号明細書に記載されており、それらの製造方法は独
国特許第DE−A−3417649号明細書および第DE−A−374
2043号明細書に記載されている。本発明の目的には、上
記の一般式におけるxの値が2、3または4であり、好
ましくは2である。最も好ましい材料はHoechst AGから
NaSKS−6として市販されているδ−Na2Si2O5である。
NaMSi x O 2x + 1 .yH 2 O wherein M is sodium or hydrogen and x is 1.9 to
And y is a number from 0 to 20. Such crystalline layered sodium silicates are disclosed in EP-A-0164.
No. 514, their production process is described in DE-A-3417649 and DE-A-374.
No. 2043. For the purposes of the present invention, the value of x in the above general formula is 2, 3 or 4, preferably 2. Most preferred material from Hoechst AG
Δ-Na 2 Si 2 O 5 commercially available as NaSKS-6.

結晶性層状ケイ酸塩材料は、顆粒状洗剤組成物中に、
固体で水溶性のイオン化し得る材料との十分に混合され
た微粒子として存在するのが好ましい。固体で水溶性の
イオン化し得る材料は、有機酸、有機および無機酸塩お
よびそれらの混合物から選択する。
The crystalline layered silicate material, in the granular detergent composition,
Preferably, it is present as finely divided particles which are intimately mixed with a solid, water-soluble ionizable material. The solid, water-soluble, ionizable material is selected from organic acids, organic and inorganic acid salts and mixtures thereof.

結晶性層状ケイ酸塩ビルダーはビルダー系中に、好ま
しくはビルダー系の1〜35重量%、より好ましくは3〜
30重量%、最も好ましくは5〜25重量%の量で存在す
る。
The crystalline layered silicate builder is present in the builder system, preferably from 1 to 35% by weight of the builder system, more preferably from 3 to
It is present in an amount of 30% by weight, most preferably 5 to 25% by weight.

所望により使用するビルダー 好適な所望により使用するビルダー化合物としては、
有機重合体状化合物、水溶性の単量体ポリカルボキシレ
ート、またはそれらの酸形態、単独重合体または共重合
体ポリカルボキシレートまたはそれらの塩(その際、ポ
リカルボン酸は、2個以下の炭素原子により互いに分離
された少なくとも2個のカルボキシル基を含んでな
る)、カーボネート、バイカーボネート、ボレート、ホ
スフェート、ケイ酸塩、およびそれらの混合物がある。
Builder optionally used Suitable builder compounds optionally used include:
An organic polymeric compound, a water-soluble monomeric polycarboxylate, or an acid form thereof, a homopolymer or copolymer polycarboxylate or a salt thereof (wherein the polycarboxylic acid has no more than 2 carbon atoms) (Comprising at least two carboxyl groups separated from each other by atoms), carbonates, bicarbonates, borates, phosphates, silicates, and mixtures thereof.

好適なカルボキシレートまたはポリカルボキシレート
ビルダーは、単量体またはオリゴマー状の形態である
が、コストおよび性能の理由から単量体ポリカルボキシ
レートが一般的には好ましい。
Suitable carboxylate or polycarboxylate builders are in monomeric or oligomeric form, but monomeric polycarboxylates are generally preferred for cost and performance reasons.

1個のカルボキシル基を含有する好適なカルボキシレ
ートには、乳酸、グリコール酸およびそれらのエーテル
誘導体の水溶性塩がある。2個のカルボキシル基を含む
ポリカルボキシレートとしては、コハク酸(pH10.5にお
けるpK(Ca)=1.20)、マロン酸(pH10.5におけるpK
(Ca)=1.51)、(エチレンジオキシ)ジ酢酸、マレイ
ン酸、ジグリコール酸、酒石酸、タルトロン酸およびフ
マル酸の水溶性塩、ならびにエーテルカルボキシレート
およびスルフィンルカルオキシレートがある。3個のカ
ルボキシル基を含有するポリカルボキシレートとして
は、特に水溶性のシトレート、アコニトレートおよびシ
トラコネート、ならびにサクシネート誘導体、例えば英
国特許第1,379,241号明細書に記載されているカルボキ
シメチルオキシサクネート、英国特許第1,389,732号明
細書に記載されているラクトキシサクシネート、および
オランダ国出願第7205873号明細書に記載されているア
ミノサクシネート、およびオキシポリカルボキシレート
材料、例えば英国特許第1,387,447号明細書に記載され
ている2−オキサ−1,1,3−プロパントリカルボキシレ
ートがある。
Suitable carboxylate containing one carboxyl group include water-soluble salts of lactic acid, glycolic acid and their ether derivatives. Examples of polycarboxylates containing two carboxyl groups include succinic acid (pK (Ca) at pH 10.5 = 1.20), malonic acid (pK at pH 10.5)
(Ca) = 1.51), water-soluble salts of (ethylenedioxy) diacetate, maleic acid, diglycolic acid, tartaric acid, tartronic acid and fumaric acid, as well as ether carboxylate and sulfinylcaroxylate. Polycarboxylates containing three carboxyl groups include, in particular, water-soluble citrates, aconitrates and citraconates, and succinate derivatives such as carboxymethyloxysuccinate, described in GB 1,379,241, Lactoxysuccinate described in 1,389,732, and aminosuccinate and oxypolycarboxylate materials described in Netherlands Application No. 7205873, such as those described in GB 1,387,447. 2-oxa-1,1,3-propanetricarboxylate.

4個のカルボキシル基を含有するポリカルボキシレー
トには、英国特許第1,261,829号明細書に記載されてい
るオキシジサクシネート、1,1,2,2−エタンテトラカル
ボキシレート、1,1,3,3−プロパンテトラカルボキシレ
ートおよび1,1,2,3−プロパンテトラカルボキシレート
がある。スルホ置換基を含有するポリカルボキシレート
には、英国特許第1,398,421号明細書および第1,398,422
号明細書、および米国特許第3,936,448号明細書に記載
されているスルホサクシネート誘導体、および英国特許
第1,439,000号明細書に記載されているスルホン化熱分
解シトレートがある。
Polycarboxylates containing four carboxyl groups include oxydisuccinates described in GB 1,261,829, 1,1,2,2-ethanetetracarboxylate, 1,1,3, There are 3-propanetetracarboxylate and 1,1,2,3-propanetetracarboxylate. Polycarboxylates containing sulfo substituents include GB 1,398,421 and 1,398,422.
And the sulfosuccinate derivatives described in US Pat. No. 3,936,448, and the sulfonated pyrolytic citrates described in British Patent 1,439,000.

脂環式および複素環式ポリカルボキシレートとして
は、シクロペンタン−シス、シス、シス−テトラカルボ
キシレート、シクロペンタジエニドペンタカルボキシレ
ート、2,3,4,5−テトラヒドロフラン−シス、シス、シ
ス−テトラカルボキシレート、2,5−テトラヒドロフラ
ン−シス−ジカルボキシレート、2,2,5,5−テトラヒド
ロフラン−テトラカルボキシレート、1,2,3,4,5,6−ヘ
キサン−ヘキサカルボキシレート、およびソルビトー
ル、マンニトールおよびキシリトールの様な多価アルコ
ールのカルボキシメチル誘導体がある。芳香族ポリカル
ボキシレートには、英国特許第1,425,343号明細書に記
載されているメリト酸、ピロメリト酸およびフタル酸誘
導体がある。
Alicyclic and heterocyclic polycarboxylates include cyclopentane-cis, cis, cis-tetracarboxylate, cyclopentadienide pentacarboxylate, 2,3,4,5-tetrahydrofuran-cis, cis, cis- Tetracarboxylate, 2,5-tetrahydrofuran-cis-dicarboxylate, 2,2,5,5-tetrahydrofuran-tetracarboxylate, 1,2,3,4,5,6-hexane-hexacarboxylate, and sorbitol Carboxymethyl derivatives of polyhydric alcohols such as mannitol and xylitol. Aromatic polycarboxylates include melitic acid, pyromellitic acid and phthalic acid derivatives described in GB 1,425,343.

上記の中で、好ましいポリカルボキシレートは分子1
個あたり3個までのカルボキシル基を含有するヒドロキ
シカルボキシレート、より好ましくはシトレートであ
る。シトレートは、pH10.5におけるpK(Ca)が3.50であ
る。
Among the above, the preferred polycarboxylate is molecule 1
Hydroxycarboxylates containing up to three carboxyl groups per unit, more preferably citrates. The citrate has a pK (Ca) of 3.50 at pH 10.5.

単量体またはオリゴマー状ポリカルボキシレートキレ
ート化剤の親の酸またはそれらの塩との混合物、例えば
クエン酸またはクエン酸塩/クエン酸混合物もビルダー
成分として有用である。
Mixtures of the monomeric or oligomeric polycarboxylate chelators with the parent acid or salts thereof, such as citric acid or citrate / citric acid mixtures, are also useful as builder components.

ボレートビルダー、ならびに洗剤の貯蔵または洗浄条
件下でホウ酸塩を形成することができるホウ酸塩形成材
料も所望により使用するビルダーとして使用できるが、
約50℃未満、特に約40℃未満の洗濯条件下では好ましく
ない。
Borate builders, as well as borate-forming materials capable of forming borate under detergent storage or washing conditions, can also be used as builders if desired,
It is not preferred under washing conditions below about 50 ° C, especially below about 40 ° C.

カルボネートビルダーも所望により使用するビルダー
として好適であり、例えば、炭酸ナトリウムおよびセス
キ炭酸ナトリウムおよび独国特許出願第2,321,001号明
細書、1973年11月15日公開、に記載されている様な、そ
れらの炭酸塩と超微粒炭酸カルシウムとの混合物を包含
する、アルカリ土類およびアルカリ金属の炭酸塩が含ま
れる。
Carbonate builders are also suitable as builders to be used if desired, for example, sodium carbonate and sodium sesquicarbonate and those as described in German Patent Application No. 2,321,001, published Nov. 15, 1973. Alkaline earth and alkali metal carbonates, including mixtures of the same carbonates with ultrafine calcium carbonate.

ここで所望により使用するビルダーとして好適な水溶
性ホスフェートビルダーの具体例は、トリポリリン酸の
アルカリ金属塩、ナトリウム、カリウムおよびアンモニ
ウムのピロリン酸塩、ナトリウムおよびカリウムのオル
トリン酸塩、重合度が約6〜21であるポリメタ/リン酸
ナトリウム、およびフィチン酸の塩である。
Specific examples of the water-soluble phosphate builder suitable as a builder optionally used herein include alkali metal salts of tripolyphosphate, pyrophosphate salts of sodium, potassium and ammonium, orthophosphates of sodium and potassium, and a polymerization degree of about 6 to about 6. Polymeta / sodium phosphate which is 21 and a salt of phytic acid.

好適な所望により使用するビルダーとしては、SiO2:N
a2Oの比が1.0〜2.8、好ましくは1.6〜2.4、最も好まし
くは2.0である水溶性ケイ酸ナトリウムを包含するケイ
酸塩がある。ケイ酸塩は無水塩または水和した塩の形態
でよい。SiO2:Na2Oの比が2.0であるケイ酸ナトリウムが
最も好ましいケイ酸塩である。
Preferred optional builders include SiO 2 : N
The ratio of a 2 O is 1.0 to 2.8, preferably 1.6 to 2.4, most preferably silicates including water-soluble sodium silicate is 2.0. Silicates may be in the form of anhydrous or hydrated salts. Sodium silicate with a SiO 2 : Na 2 O ratio of 2.0 is the most preferred silicate.

本発明に好適な他の所望により使用するビルダーは、
有機ホスホネート、例えばアミノアルキレンポリ(アル
キレンホスホネート)、アルカリ金属エタン1−ヒドロ
キシジホスホネートおよびニトリロトリメチレンホスホ
ネートである。上記の物質で中で、pH10.5におけるpK
(Ca)が約9.95であるジエチレントリアミンペンタ(メ
チレンホスホネート)、pH10.5におけるpK(Ca)が6.84
であるエチレンジアミントリ(メチレンホスホネート)
ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホネー
ト)およびヒドロキシ−エチレン1,1ジホスホネートが
好ましい。
Other optional builders suitable for the present invention include:
Organic phosphonates such as aminoalkylene poly (alkylene phosphonate), alkali metal ethane 1-hydroxydiphosphonate and nitrilotrimethylene phosphonate. In the above substances, pK at pH 10.5
Diethylenetriaminepenta (methylene phosphonate) having a (Ca) of about 9.95, and a pK (Ca) of 6.84 at pH 10.5
Is ethylenediaminetri (methylenephosphonate)
Hexamethylene diamine tetra (methylene phosphonate) and hydroxy-ethylene 1,1 diphosphonate are preferred.

エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)もここで好適な
所望により使用するビルダーである。
Ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) is also a suitable optional builder here.

分かり易くするために、例えばホスホン酸またはカル
ボン酸官能基を有する、本来酸性であるビルダーは、そ
れらの酸形態で、またはアルカリまたはアルカリ金属イ
オン、アンモニウム、または置換アンモニウムイオンの
様な好適な対陽イオンとの錯体/塩、またはそれらのい
ずれかの混合物として存在することができる。好ましく
は、塩/錯体はすべて水溶性である。
For clarity, naturally acidic builders having, for example, phosphonic or carboxylic acid functionalities may be used in their acid form or in suitable counterparts such as alkali or alkali metal ions, ammonium or substituted ammonium ions. It can be present as a complex / salt with the ion, or a mixture of any of them. Preferably, all salts / complexes are water-soluble.

有機重合体状化合物 ビルダーとして作用し得る有機重合体状化合物はすべ
て、本発明でビルダー系の好ましい所望により使用する
成分として好適である。有機重合体状化合物は、洗剤組
成物に配合した時に、分散剤、再付着防止または汚れ分
散剤として機能することもできる。
Organic polymeric compounds All organic polymeric compounds that can act as builders are suitable as preferred optional components of the builder system in the present invention. The organic polymeric compound can also function as a dispersant, anti-redeposition or soil dispersant when incorporated into the detergent composition.

好ましい有機重合体状化合物としては、ポリカルボン
酸が、2個以下の炭素原子により互いに分離された少な
くとも2個のカルボキシル基を含んでなる、水溶性有機
単独重合体または共重合体ポリカルボン酸またはそれら
の塩がある。後者の種類の重合体は、英国特許第GB−A
−1,596,756号明細書に記載されている。その様な塩の
例は、アクリル酸モノマー単位を含む重合体である。好
ましい例としては、分子量2000〜5000のポリアクリレー
トおよびそれらの無水マレイン酸との共重合体であり、
その様な共重合体は分子量が20,000〜1000,000、特に4
0,000〜80,000である。
Preferred organic polymeric compounds include water-soluble organic homopolymers or copolymer polycarboxylic acids, wherein the polycarboxylic acid comprises at least two carboxyl groups separated from each other by no more than two carbon atoms. There are those salts. The latter type of polymer is disclosed in GB-A
No. 1,596,756. An example of such a salt is a polymer containing acrylic acid monomer units. Preferred examples are polyacrylates having a molecular weight of 2000-5000 and their copolymers with maleic anhydride,
Such copolymers have molecular weights between 20,000 and 1,000,000, especially 4
It is between 0,000 and 80,000.

他の好適な有機重合体状化合物としては、分子量が3,
000〜100,000であるアクリルアミドとアクリル酸エステ
ルの共重合体、および分子量が2,000〜80,000のアクリ
ル酸エステル/フマル酸エステル共重合体がある。
Other suitable organic polymeric compounds include those having a molecular weight of 3,
There are acrylamide and acrylate copolymers having a molecular weight of 000 to 100,000, and acrylate / fumarate copolymers having a molecular weight of 2,000 to 80,000.

ヨーロッパ特許第EP−A−305282号明細書、第EP−A
−305283号明細書および第EP−A−351629号明細書に記
載されている様な、アスパラギン酸に由来する物質を含
むポリアミノ化合物がここで有用である。
European Patent EP-A-305282, EP-A
Useful herein are polyamino compounds, including substances derived from aspartic acid, as described in -305283 and EP-A-351629.

マレイン酸、アクリル酸、ポリアスパラギン酸および
ビニルアルコールから選択されたモノマー単位を含むタ
ーポリマー、特に平均分子量5,000〜10,000のターポリ
マーもここで好適である。
Also suitable here are terpolymers comprising monomer units selected from maleic acid, acrylic acid, polyaspartic acid and vinyl alcohol, in particular terpolymers having an average molecular weight of 5,000 to 10,000.

本発明の洗剤組成物に配合するのに好適な他の有機重
合体状化合物には、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースの様な
セルロース誘導体がある。
Other organic polymeric compounds suitable for incorporation into the detergent compositions of the present invention include cellulose derivatives such as methylcellulose, carboxymethylcellulose and hydroxyethylcellulose.

他の有用な有機重合体状化合物は、ポリエチレングリ
コール、特に分子量が1000〜10000、より好ましくは200
0〜8000、最も好ましくは約4000のポリエチレングリコ
ールである。
Other useful organic polymeric compounds are polyethylene glycols, especially those having a molecular weight of 1000 to 10,000, more preferably 200
0-8000, most preferably about 4000 polyethylene glycol.

有機重合体状化合物はビルダー系に、一般的にビルダ
ー系の0.1〜20重量%、好まくは1〜16重量%、最も好
ましくは2〜12重量%有機重合体状化合物の量で配合す
る。
The organic polymeric compound is generally incorporated into the builder system in an amount of 0.1 to 20%, preferably 1 to 16%, and most preferably 2 to 12% by weight of the builder system.

他の洗剤成分 本発明の洗剤組成物は、他の洗剤成分も含むことがで
きる。これらの他の成分の正確な性質およびそれらの配
合量は、組成物の物理的な形態およびその組成物を使用
する洗浄操作の性質により異なる。
Other Detergent Components The detergent composition of the present invention can also include other detergent components. The exact nature of these other components and their loading will depend upon the physical form of the composition and the nature of the cleaning operation using the composition.

例えば、本発明の組成物は、洗濯添加剤組成物および
汚れた布地の前処理に好適な組成物を含む、手作業およ
び機械洗濯用の洗剤組成物、および機械食器洗浄組成物
として処方することができる。
For example, the compositions of the present invention may be formulated as detergent compositions for manual and machine laundering, and machine dishwashing compositions, including laundry additive compositions and compositions suitable for the pre-treatment of soiled fabrics. Can be.

機械洗浄法、例えば機械洗濯および機械食器洗浄法に
好適な組成物として処方する場合、本発明の組成物は、
追加の酵素、酵素安定化系、界面活性剤、漂白剤、重金
属イオン封鎖剤、発泡抑制剤、石灰セッケン分散剤、汚
れの分散剤および再付着防止剤および腐食防止剤から選
択された1種以上の追加の洗剤成分を含むのが好まし
い。
When formulated as a composition suitable for machine washing methods, such as machine washing and machine dishwashing methods, the compositions of the present invention include:
One or more selected from additional enzymes, enzyme stabilizing systems, surfactants, bleaching agents, heavy metal ion sequestrants, foam inhibitors, lime soap dispersants, soil dispersants and anti-redeposition and corrosion inhibitors. Preferably, an additional detergent component is included.

追加酵素 好ましい追加酵素には、従来から洗剤組成物に配合さ
れている市販のリパーゼ、中性およびアルカリ性プロテ
アーゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼ、ラクターゼおよび
ペルオキシダーゼ、すなわちそれぞれ脂肪分解、タンパ
ク分解、セルロース分解、ペクチン分解、乳酸分解およ
びペルオキシド分解活性を有する酵素、がある。好適な
酵素は米国特許第3,519,570号明細書および第3,533,139
号明細書に記載されている。
Additional enzymes Preferred additional enzymes include commercially available lipases, neutral and alkaline proteases, cellulases, pectinases, lactases and peroxidases conventionally incorporated into detergent compositions, i.e., lipolysis, proteolysis, cellulose degradation, pectin degradation, respectively. There are enzymes that have lactic acid and peroxide decomposing activities. Suitable enzymes are described in U.S. Patent Nos. 3,519,570 and 3,533,139.
It is described in the specification.

プロテアーゼ酵素は、酵素成分として特に好ましい。
好ましい市販のプロテアーゼ酵素には、Alcalase、Savi
nase、Primase、DurazymおよびEsperaseの商品名でNovo
Industries A/S(デンマーク)から販売されている酵
素、Maxatase、MaxacalおよびMaxapemの商品名でGist−
Brocadesから販売されている酵素、Genencor Internati
onalから販売されている酵素、およびOpticleanおよびO
ptimaseの商品名でSolvay Enzymesから販売されている
酵素がある。プロテアーゼ酵素は本発明の組成物中に、
組成物の0.0001〜4重量%活性酵素の量で配合すること
ができる。
Protease enzymes are particularly preferred as enzyme components.
Preferred commercially available protease enzymes include Alcalase, Savi
Novo under the trade name nase, Primase, Durazym and Esperase
Gist- under the trade names of enzymes Maxatase, Maxacal and Maxapem sold by Industries A / S (Denmark)
Genencor Internati, an enzyme sold by Brocades
Enzymes sold by onal, and Opticlean and O
There is an enzyme sold by Solvay Enzymes under the trade name ptimase. Protease enzymes are present in the compositions of the present invention.
It may be present in an amount of 0.0001 to 4% active enzyme by weight of the composition.

やはり好ましい脂肪分解酵素(リパーゼ)は、組成物
の0.0001〜4重量%、好ましくは0.001〜1重量%、最
も好ましくは0.001〜0.5重量%の活性脂肪分解酵素の量
で存在することができる。
Also preferred lipolytic enzymes (lipases) can be present in an amount of active lipolytic enzyme from 0.0001 to 4%, preferably from 0.001 to 1%, most preferably from 0.001 to 0.5% by weight of the composition.

リパーゼは、真菌または細菌を起源とするものでよ
く、例えばHumicola sp.、Thermomyces sp.、またはPs
eudomonas pseudoalcaligenesまたはPseudomas fluor
escensを含むPseudomonas sp.のリパーゼ生産品種から
得られる。これらの品種を化学的または遺伝子的に変性
した突然変異体から得られるリパーゼもここで有用であ
る。
The lipase can be of fungal or bacterial origin, such as Humicola sp., Thermomyces sp., Or Ps
eudomonas pseudoalcaligenes or Pseudomas fluor
Obtained from lipase producing varieties of Pseudomonas sp. including escens. Also useful herein are lipases obtained from mutants of these varieties that have been chemically or genetically modified.

ヨーロッパ特許第EP−B−0218272号明細書に記載さ
れている、Pseudomonas pseudoalcaligenesに由来する
リパーゼが好ましい。
Lipases from Pseudomonas pseudoalcaligenes, described in EP-B-0218272, are preferred.

別の好ましいリパーゼは、ヨーロッパ特許出願第EP−
A−0258068号明細書に記載されている様に、Humicola
lanuginosaから得た遺伝子をクローニングし、宿主と
してAspergillus oryza中で遺伝子を発現させることに
より得られ、Novo Industri A/S,Bagsvaerd、デンマー
ク、からLipolaseの商品名で市販されている。このリパ
ーゼは、米国特許第4,810,414号明細書、Huge−Jensen
et al.、1989年3月7日公布、にも記載されている。
Another preferred lipase is described in European Patent Application EP-EP-
As described in A-0258068, Humicola
It is obtained by cloning the gene obtained from lanuginosa and expressing the gene in Aspergillus oryza as a host and is commercially available from Novo Industri A / S, Bagsvaerd, Denmark, under the trade name Lipolase. This lipase is disclosed in U.S. Patent No. 4,810,414, Huge-Jensen.
et al., promulgated March 7, 1989.

酵素安定化系 本発明の好ましい酵素含有組成物は、約0.001〜約10
重量%、好ましくは約0.005〜約8重量%、最も好まし
くは約0.01〜約6重量%の酵素安定化系を含むことがで
きる。酵素安定化系は、洗剤用酵素と相溶性があるすべ
ての安定化系でよい。その様な安定化系は、カルシウム
イオン、ホウ酸、プロピレングリコール、短鎖カルボン
酸、ボロン酸、およびそれらの混合物を含むことができ
る。その様な安定化系は、可逆的プロテアーゼ抑制剤の
様な可逆的酵素抑制剤も含むことができる。
Enzyme Stabilizing System Preferred enzyme-containing compositions of the present invention comprise from about 0.001 to about 10
%, Preferably from about 0.005 to about 8%, most preferably from about 0.01 to about 6% by weight of the enzyme stabilizing system. The enzyme stabilizing system may be any stabilizing system that is compatible with the detergent enzyme. Such stabilizing systems can include calcium ions, boric acid, propylene glycol, short chain carboxylic acids, boronic acids, and mixtures thereof. Such a stabilizing system can also include a reversible enzyme inhibitor, such as a reversible protease inhibitor.

本発明の組成物は、多くの水道水中に存在する塩素物
質が、特にアルカリ性条件下で酵素を攻撃し、不活性化
するのを阻止するために、0〜約10重量%、好ましくは
約0.01〜約6重量%、の塩素漂白剤補集剤を含むことが
できる。水中の塩素量は少なく、一般的に約0.5ppm〜約
1.75ppmの範囲内であるが、洗濯中に酵素と接触する水
の総体積中にある塩素の量は一般的に多いので、使用中
の酵素安定性が問題となることがある。
The compositions of the present invention may contain from 0 to about 10% by weight, preferably from about 0.01% by weight, to prevent the chlorine substances present in many tap waters from attacking and inactivating enzymes, especially under alkaline conditions. From about 6% by weight of a chlorine bleach scavenger. The amount of chlorine in water is low, generally about 0.5 ppm to about
Although within the 1.75 ppm range, the amount of chlorine in the total volume of water that comes into contact with the enzyme during washing is generally high, so enzyme stability during use can be problematic.

好適な塩素補集剤陰イオンは広く存在し、例えばアン
モニウム陽イオンまたは亜サルフェート、重亜サルフェ
ート、チオ亜サルフェートチオサルフェード、ヨウ化
物、等を含む塩により代表される。カルバミン酸塩、ア
スコルビン酸塩、等の酸化防止剤、エチレンジアミンテ
トラ酢酸(EDTA)またはそれらのアルカリ金属塩、モノ
エタノールアミン(MEA)の様な有機アミン、およびそ
れらの混合物も同様に使用できる。他の通常の補集剤、
例えば重亜サルフェート、硝酸塩、塩化物、過ホウ酸ナ
トリウム四水和物、過ホウ酸ナトリウム一水和物過炭酸
ナトリウムの様な過酸化水素供給源、ならびにホスフェ
ート、縮合ホスフェート、酢酸塩、安息香酸塩、クエン
酸塩、ギ酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、サチリ
ル酸塩、等、およびそれらの混合物も所望により使用で
きる。
Suitable chlorine scavenger anions are widely present and are represented by, for example, ammonium cations or salts containing sulfate, bisulfite, thiosulfite, thiosulfate, iodide, and the like. Antioxidants such as carbamates, ascorbates, etc., ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) or their alkali metal salts, organic amines such as monoethanolamine (MEA), and mixtures thereof can be used as well. Other usual scavengers,
Sources of hydrogen peroxide such as, for example, bisulfite, nitrate, chloride, sodium perborate tetrahydrate, sodium perborate monohydrate, sodium percarbonate, and phosphates, condensed phosphates, acetates, benzoic acid Salts, citrates, formates, lactates, malates, tartrates, satyrylates, and the like, and mixtures thereof, can also be used if desired.

界面活性剤 本発明の洗剤組成物は、所望により使用する洗剤成分
として、陰イオン系、陽イオン系、非イオン系、両性
(ampholytic)、両性(amphoteric)および双生イオン
系の界面活性剤およびそれらの混合物を含むことができ
る。
Surfactant The detergent composition of the present invention comprises anionic, cationic, nonionic, amphoteric, amphoteric and zwitterionic surfactants as optional detergent components. Can be included.

界面活性剤は一般的に0.1〜60重量%の量で存在す
る。より好ましくは界面活性剤の配合量は1〜35重量
%、最も好ましくは1〜20重量%である。界面活性剤
は、好ましくは組成物中に存在する酸素成分との相溶性
を有する様に処方する。液体またはゲル組成物では、界
面活性剤は、これらの組成物中にすべての酸素の安定性
を強化するか、または少なくとも低下させない様に、処
方するのが最も好ましい。
The surfactant is generally present in an amount from 0.1 to 60% by weight. More preferably, the amount of the surfactant is 1 to 35% by weight, most preferably 1 to 20% by weight. The surfactant is preferably formulated so as to be compatible with the oxygen component present in the composition. For liquid or gel compositions, the surfactants are most preferably formulated so as to enhance or at least not reduce the stability of all oxygen in these compositions.

陰イオン系、非イオン系、両性、および双生イオン系
区分およびこれらの界面活性剤の品種は、米国特許第3,
929,678号明細書、1975年12月30日LaughlinおよびHeuri
ngに公布、に記載されている。その他の例は、“Surfac
e Active Agents and Detergents"(Vol.IおよびII、Sc
hwartz,PerryおよびBerch著)に記載されている。好適
な陽イオン系界面活性剤の一覧表は米国特許第4,259,21
7号明細書、19181年3月31日Murphyに公布、に記載され
ている。
Anionic, nonionic, amphoteric, and zwitterionic classes and varieties of these surfactants are described in U.S. Pat.
929,678, Dec. 30, 1975, Laughlin and Heuri
ng promulgated. Another example is “Surfac
e Active Agents and Detergents "(Vol.I and II, Sc
hwartz, Perry and Berch). A list of suitable cationic surfactants can be found in U.S. Pat.
No. 7, issued March 31, 19181 to Murphy.

存在する場合、両性(ampholytic)、両性(amphoter
ic)および双生イオン系界面活性剤は一般的に1種以上
の陰イオン系および/または非イオン系の界面活性剤と
の組合せで使用される。
If present, ampholytic, amphoter
ic) and zwitterionic surfactants are generally used in combination with one or more anionic and / or nonionic surfactants.

陰イオン系界面活性剤 実質的にすべての洗剤用陰イオン系界面活性剤を本組
成物に配合することができる。これらの界面活性剤は、
陰イオン系硫酸エステル、スルホン酸エステル、カルボ
ン酸エステルおよびサルコシネート界面活性剤の塩(例
えばナトリウム、カリムウ、アンモニウム、およびモノ
−、ジ−およびトリエタノールアミン塩の様な置換アン
モニウム塩)を含むことができる。
Anionic Surfactants Virtually all detergent anionic surfactants can be incorporated into the present compositions. These surfactants are
Includes salts of anionic sulfates, sulfonates, carboxylate and sarcosinate surfactants (e.g., sodium, karimou, ammonium and substituted ammonium salts such as mono-, di- and triethanolamine salts). it can.

他の陰イオン系界面活性剤としてはアシルイセチオン
酸塩の様なイセチオン酸塩、N−アシルタウレート、チ
ルタウライドの脂肪酸アミド、アルキルコハク酸塩およ
びスルホコハク酸塩、スルホコハク酸塩のモノエステル
(特に飽和および不飽和C12〜C18モノエステル)、スル
ホコハク酸塩のジエステル(特に飽和および不飽和C6
C14ジエステル)、N−アシルサルコシネートがある。
樹脂酸および水素化樹脂酸、例えばロジン、水素化ロジ
ン、およびタロウ油中に存在するか、またはタロウ油に
由来する樹脂酸および水素化樹脂酸、も好適である。
Other anionic surfactants include isethionates such as acyl isethionates, fatty acid amides of N-acyl taurates, tiltaurides, alkyl succinates and sulfosuccinates, monoesters of sulfosuccinates (especially saturated and Unsaturated C 12 -C 18 monoesters, diesters of sulfosuccinates (especially saturated and unsaturated C 6-
C 14 diesters), there are N- acyl sarcosinates.
Also suitable are resin acids and hydrogenated resin acids such as rosin, hydrogenated rosin, and resin acids present in or derived from tallow oil.

陰イオン系サルフェート界面活性剤 ここで使用するのに好適な陰イオン系サルフェート界
面活性剤には、直鎖および分岐鎖第1級アルキルサルフ
ェート、アルキルエトキシサルフェート、脂肪オレオイ
ルグリセロールサルフェート、アルキルフェノールエチ
レンオキシドエーテルサルフェート、C5〜C17アシル−
N−(C1〜C4アルキル)および−N−(C1〜C2ヒドロキ
シアルキル)グルカミンサルフェート、およびアルキル
多糖のサルフェート、例えばアルキルポリグルコシド
(ここに説明する非イオン系非サルフェート化合物)の
サルフェートがある。
Anionic Sulfate Surfactants Suitable anionic sulfate surfactants for use herein include linear and branched primary alkyl sulfates, alkyl ethoxy sulfates, fatty oleoyl glycerol sulfates, alkyl phenol ethylene oxide ether sulfates. , C 5 ~C 17 acyl -
N- of (C 1 -C 4 alkyl) and -N- (C 1 ~C 2 hydroxyalkyl) glucamine sulfates, and alkyl sulfates of polysaccharides, such as alkyl polyglucosides (nonionic non sulfate compounds described herein) There is sulfate.

アルキルエトキシサルフェート界面活性剤は好ましく
は、分子1個あたり約0.5〜約20モルのエチレンオキシ
ドでエトキシル化したC6〜C18アルキルサルフェートか
らなる群から選択する。より好ましくは、アルキルエト
キシサルフェート界面活性剤は、分子1個あたり約0.5
〜約20モル、好ましくは約0.5〜約5モルのエチレンオ
キシドでエトキシル化したC6〜C18アルキルサルフェー
トである。
The alkyl ethoxy sulfate surfactant is preferably selected from the group consisting of C 6 -C 18 alkyl sulfate ethoxylated with about 0.5 to about 20 moles of ethylene oxide per molecule. More preferably, the alkyl ethoxy sulfate surfactant comprises about 0.5 to about 0.5 molecules per molecule.
To about 20 mol, preferably C 6 -C 18 alkyl sulfates ethoxylated with from about 0.5 to about 5 moles of ethylene oxide.

陰イオン系スルホネート界面活性剤 ここで使用するのに好適な陰イオン系スルホネート界
面活性剤としては、C5〜C20直鎖アルキルベンゼンスル
ホネート、アルキルエステルスルホネート、C6〜C22
1級または第2級アルカンスルホネート、C6〜C24オレ
フィンスルホネート、スルホン酸ポリカルボン酸、アル
キルグリセロールスルホネート、脂肪アシルグリセルロ
ールスルホネート、脂肪オレイルグリセロールスルホネ
ート、およびそれらの混合物がある。
Anionic Sulfonate Surfactants Suitable anionic sulfonate surfactants for use herein include C 5 -C 20 linear alkyl benzene sulfonates, alkyl ester sulfonates, C 6 -C 22 primary or secondary. grade alkane sulfonates, C 6 -C 24 olefin sulfonates, sulfonate polycarboxylic acids, alkyl glycerol sulfonates, fatty acyl glyceraldehyde roll sulfonates, fatty oleyl glycerol sulfonates, and mixtures thereof.

陰イオン系カルボキシレート界面活性剤 ここで使用するのに好適に陰イオン系カルボキシレー
ト界面活性剤としては、アルキルエトキシカルボキシレ
ート、アルキルポリエトキシポリカルボキシレート界面
活性剤およびセッケン(「アルキルカルボキシル」)、
特にここに記載する特定の第2級セッケン、がある。
Anionic Carboxylate Surfactants Suitable anionic carboxylate surfactants for use herein include alkyl ethoxy carboxylate, alkyl polyethoxy polycarboxylate surfactants and soaps ("alkyl carboxyl"),
In particular, there are certain secondary soaps described herein.

ここで使用するのに好ましいアルキルエトキシカルボ
キシレートには、式RO(CH2CH2O)xCH2COO-M+を有する
物質があるが、式中、RはC6〜C18アルキル基であり、
xは0〜10であり、エトキシレートは、xが0である物
質の量が約20重量%未満であり、xが7を超える物質の
量が約25重量%未満であり、平均RがC13以下である場
合、平均xは約2〜4であり、平均RがC13より大きい
場合、平均xは約3〜10である様に分布しており、Mは
陽イオンであり、好ましくはアルカリ金属、アルカリ土
類金属、アンモニウム、モノ−、ジ−、トリ−エタノー
ル−アンモニウムから選択され、最も好ましくはナトリ
ウム、カリウム、アンモニウムおよびそれらのマグネシ
ウムとの混合物から選択される。好ましいアルキルエト
キシカルボキシレートは、RがC12〜C18アルキル基であ
る物質である。
Preferred alkyl ethoxy carboxylates for use herein, the formula RO (CH 2 CH 2 O) x CH 2 COO - there is a material having a M +, wherein, R is a C 6 -C 18 alkyl group Yes,
x is from 0 to 10, and the ethoxylate is such that the amount of material where x is 0 is less than about 20% by weight, the amount of material where x is greater than 7 is less than about 25% by weight, and the average R is C If 13 or less, the average x is from about 2 to 4 when the average R is greater than C 13, average x is distributed as with about 3 to 10, M is a cation, preferably It is selected from alkali metals, alkaline earth metals, ammonium, mono-, di-, tri-ethanol-ammonium, most preferably from sodium, potassium, ammonium and mixtures thereof with magnesium. Preferred alkyl ethoxy carboxylates are substances R is C 12 -C 18 alkyl group.

ここで使用するのに好適なアルキルポリエトキシポリ
カルボキシレート界面活性剤としては、式RO−(CHR1
CHR2−O)−R3を有する界面活性剤であり、式中、xは
1〜25であり、R1およびR2は、水素、メチル酸基、コハ
ク酸基、ヒドロキシコハク酸基、およびそれらの混合物
からなる群から選択され、少なくとも1個のR1およびR2
はコハク酸基またはヒドロキシコハク酸基であり、R3
水素、置換された、または置換されていない、炭素数1
〜8の炭化水素、およびそれらの混合物からなる群から
選択される。
Alkyl polyethoxy polycarboxylate surfactants suitable for use herein include those of the formula RO- (CHR 1-
A surfactant having CHR 2 —O) —R 3 , wherein x is 1 to 25, and R 1 and R 2 are hydrogen, a methyl acid group, a succinic acid group, a hydroxysuccinic acid group, and At least one R 1 and R 2 selected from the group consisting of mixtures thereof;
Is a succinic or hydroxysuccinic group, R 3 is hydrogen, substituted or unsubstituted,
-8 hydrocarbons, and mixtures thereof.

陰イオン系第2級セッケン界面活性剤 好ましいセッケン界面活性剤は、第2級炭素に接続し
たカルボキシル単位を含む第2級セッケンである。第2
級炭素は、例えばp−オクチル安息香酸における様に、
またはアルキル置換されたシクロヘキシカルボキシレー
トにおける様に、環構造中にあってもよい。第2級セッ
ケン界面活性剤は、エーテル結合、エステル結合および
水酸基を含まないのが好ましい。ヘッド部分(両親媒性
部分)には窒素が無いのが好ましい。第2級セッケン界
面活性剤は、炭素数が通常11〜15であるが、p−オクチ
ル安息香酸の様にもう少し多くてもよい(例えば16ま
で)。
Anionic Secondary Soap Surfactants Preferred soap surfactants are secondary soaps containing carboxyl units connected to secondary carbon. Second
Grade carbon is, for example, as in p-octylbenzoic acid,
Or it may be in a ring structure, as in an alkyl-substituted cyclohexylcarboxylate. The secondary soap surfactant preferably does not contain an ether bond, an ester bond and a hydroxyl group. Preferably, the head portion (amphiphilic portion) is free of nitrogen. Secondary soap surfactants typically have 11 to 15 carbon atoms, but may be slightly more (e.g., up to 16) like p-octylbenzoic acid.

下記の構造は、好ましい第2級セッケン界面活性剤の
幾つかを示す。
The structure below shows some of the preferred secondary soap surfactants.

A.非常に好ましい第2級セッケン界面活性剤は、式R3CH
(R4)COOMを有する第2級カルボキシル系物質である
が、式中、R3はCH3(CH2であり、R4はCH3(CH2
であり、yは0または1〜4の整数でよく、xは4〜10
の整数であり、(x+y)の合計は6〜10、好ましくは
7〜9、最も好ましくは8である。
A. Highly preferred secondary soap surfactants have the formula R 3 CH
(R 4 ) is a secondary carboxyl-based material having COOM, where R 3 is CH 3 (CH 2 ) x and R 4 is CH 3 (CH 2 ) y
And y may be 0 or an integer of 1 to 4, and x may be 4 to 10
And the sum of (x + y) is 6 to 10, preferably 7 to 9, and most preferably 8.

B.別の好ましい第2級セッケンは、カルボキシル基置換
基が環状ヒドロカルビル単位上にあるカルボキシル化合
物、すなわち式R5−R6COOMの第2級セッケンであり、式
中、R5はC7〜C10、好ましくはC8〜C9アルキルまたはア
ルケニルであり、R6はベンゼン、シクロペンタンおよび
シクロヘキサンの様な環構造である。(注:R5は環上の
カルボキシルに対してオルト、メタまたはパラ位置でよ
い) C.さらに別の種類の好ましい第2級セッケン界面活性剤
は、式 CH3(CHR)−(CH2−(CHR)− CH(COOM)(CHR)−(CH2)−(CHR)−CH3を有
する第2級カルボキル化合物であり、式中、各RはC1
C4アルキルであり、k、n、o、qは0〜8の整数であ
るが、ただし、炭素原子の総数(カルボキシレートを含
む)は10〜18である。
B. Another preferred secondary soap, carboxyl compounds wherein the carboxyl group substituent is on a ring hydrocarbyl unit, i.e., secondary soaps of the formula R 5 -R 6 COOM, wherein, R 5 is C 7 ~ C 10, preferably C 8 -C 9 alkyl or alkenyl, R 6 is benzene, ring structures such as cyclopentane and cyclohexane. (Note: R 5 is ortho to the carboxyl on the ring, or a meta or para position) C. Still another class of preferred secondary soap surfactants formula CH 3 (CHR) k - ( CH 2 ) m - (CHR) n - CH (COOM) (CHR) o - (CH2) p - (CHR) a secondary carboxyl compounds with q -CH 3, wherein each R is C 1 ~
It is a C 4 alkyl, k, n, o, q is an integer from 0 to 8, provided that (including carboxylate) the total number of carbon atoms is 10 to 18.

上記式A、BおよびCのそれぞれで、Mは、いずれの
好適な、特に水溶性を付与する対イオンでよい。
In each of the above formulas A, B and C, M may be any suitable counterion, especially one which confers water solubility.

ここで使用するのに特に好ましい第2級セッケン界面
活性剤は、2−メチル−1−ウンデカン酸、2−エチル
−1−デカン酸、2−プロピル−1−ノナン酸、2−ブ
チル−1−オクタン酸および2−ペンチル−1−ヘプタ
ン酸の水溶性塩からなる群から選択された水溶性物質で
ある。
Particularly preferred secondary soap surfactants for use herein are 2-methyl-1-undecanoic acid, 2-ethyl-1-decanoic acid, 2-propyl-1-nonanoic acid, 2-butyl-1- It is a water-soluble substance selected from the group consisting of water-soluble salts of octanoic acid and 2-pentyl-1-heptanoic acid.

アルカリ金属サルコシネート界面活性剤 他の好適な陰イオン系界面活性剤は、式R−CON
(R1)CH2COOMのアルカリ金属サルコシネートであり、
式中、RはC5〜C17直鎖または分岐鎖アルキルまたはア
ルケニル基であり、R1はC1〜C4アルキル基であり、Mは
アルカリ金属イオンである。好ましい例は、ナトリウム
塩の形態にあるミリスチルおよびオレイルメチルサルコ
シネートである。
Alkali Metal Sarcosinate Surfactants Other suitable anionic surfactants are of the formula R-CON
(R 1 ) CH 2 COOM is an alkali metal sarcosinate,
Wherein, R is C 5 -C 17 linear or branched alkyl or alkenyl group, R 1 is C 1 -C 4 alkyl group, M is an alkali metal ion. Preferred examples are myristyl and oleylmethyl sarcosinate in the form of the sodium salt.

非イオン系界面活性剤 洗剤用に有用な、実質的にすべての非イオン系界面活
性剤を本組成物中に含むことができる。代表的な、有用
な非イオン系界面活性剤を以下に挙げるが、これらに限
定するものではない。
Nonionic Surfactants Virtually all nonionic surfactants useful for detergents can be included in the composition. Representative, useful nonionic surfactants include, but are not limited to, the following.

非イオン系ポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤 ここで使用するのに好適なポリヒドロキシ脂肪酸アミ
ドは、構造式R2CONR1Zを有する物質であり、式中、R1
H、C1〜C4ヒドロカルビル、2−ヒドロキシエチル、2
−ヒドロキシプロピル、またはそれらの混合物、好まし
くはC1〜C4アルキル、より好ましくはC1またはC2アルキ
ル、最も好ましくはC1アルキル(すなわちメチル)であ
り、R2はC5〜C31ヒドロカルビル、好ましくは直鎖C5〜C
19アルキルまたはアルケニル、より好ましくは直鎖C9
C17アルキルまたはアルケニル、最も好ましくは直鎖C11
〜C17アルキルまたはアルケニル、またはそれらの混合
物であり、Zは、少なくとも3個のヒドロキシルが鎖に
直接接続したヒドロカルビル直鎖を有するポリヒドロキ
シヒドロカルビル、またはそれらのアルコキシル化誘導
体(好ましくはエトキシル化またはプロポキシル化)で
ある。Zは、好ましくは還元性アミノ化反応で還元糖か
ら得られ、より好ましくはZはグリシチルである。
Nonionic polyhydroxy fatty acid amide surfactants Polyhydroxy fatty acid amides suitable for use herein are materials having the structural formula R 2 CONR 1 Z, wherein R 1 is H, C 1 -C 4 Hydrocarbyl, 2-hydroxyethyl, 2
-Hydroxypropyl, or a mixture thereof, preferably C 1 -C 4 alkyl, more preferably C 1 or C 2 alkyl, most preferably C 1 alkyl (ie methyl), and R 2 is C 5 -C 31 hydrocarbyl , preferably straight-chain C 5 ~C
19 alkyl or alkenyl, more preferably linear C 9 to
C 17 alkyl or alkenyl, most preferably straight chain C 11
CC 17 alkyl or alkenyl, or a mixture thereof, wherein Z is a polyhydroxyhydrocarbyl having a hydrocarbyl straight chain having at least three hydroxyls directly attached to the chain, or an alkoxylated derivative thereof (preferably ethoxylated or propoxylated). ). Z is preferably obtained from a reducing sugar in a reductive amination reaction, more preferably Z is glycityl.

アルキルフェノールの非イオン系縮合物 アルキルフェノールのポリエチレン、ポリプロピレ
ン、およびポリブチレンオキシド縮合物がここで使用す
るのに適している。一般的に、ポリエチレンオキシド縮
合物が好ましい。これらの化合物には、直鎖編または分
岐鎖構造中に約6〜約18個の炭素原子を含むアルキル基
を有するアルキルフェノールとアルキレンオキシドの縮
合生成物が含まれる。
Nonionic Condensates of Alkyl Phenols Polyethylene, polypropylene, and polybutylene oxide condensates of alkyl phenols are suitable for use herein. Generally, polyethylene oxide condensates are preferred. These compounds include the condensation products of alkyl phenols and alkylene oxides having alkyl groups containing about 6 to about 18 carbon atoms in a linear or branched configuration.

非イオン系エトキシル化アルコール界面活性剤 脂肪族アルコールと約1〜約25モルのエチレンオキシ
ドのアルキルエトキシレート縮合生成物がここで使用す
るのに好適である。脂肪族アルコールのアルキル鎖は、
直鎖または分岐鎖、第1級または第2級でよく、炭素数
が一般的に6〜22である。炭素数8〜20のアルキル基を
有するアルコールと、アルコール1モルあたり約2〜約
10モルのエチレンオキシドの縮合生成物が特に好まし
い。
Nonionic Ethoxylated Alcohol Surfactants Alkyl ethoxylate condensation products of aliphatic alcohols with about 1 to about 25 moles of ethylene oxide are suitable for use herein. The alkyl chain of the aliphatic alcohol is
It may be straight or branched, primary or secondary and generally has from 6 to 22 carbon atoms. An alcohol having an alkyl group having 8 to 20 carbon atoms;
Particular preference is given to condensation products of 10 mol of ethylene oxide.

非イオン系エトキシル化/プロポキシル化脂肪アルコー
ル界面活性剤 エトキシル化C6〜C18脂肪アルコールおよびC6〜C18
混合エトキシル化/プロポキシル化脂肪アルコールが、
特に水溶性である場合、ここで使用するのに好適な界面
活性剤である。好ましくは、エトキシル化脂肪アルコー
ルは、エトキシル化度が3〜50であるC10〜C18エトキシ
ル化脂肪アルコールであり、最も好ましくは、エトキシ
ル化度が3〜40であるC12〜C18エトキシル化脂肪アルコ
ールである。好ましくは、混合エトキシル化/プロポキ
シル化脂肪アルコールは、炭素数10〜18のアルキル鎖長
を有し、エトキシル化度が3〜30、プロポキシル化度が
1〜10である。
Mixed ethoxylated / propoxylated fatty alcohols nonionic ethoxylated / propoxylated fatty alcohol surfactants, ethoxylated C 6 -C 18 fatty alcohols and C 6 -C 18 is,
Particularly when it is water-soluble, it is a surfactant suitable for use herein. Preferably, the ethoxylated fatty alcohols are ethoxylated degree is C 10 -C 18 ethoxylated fatty alcohols 3 to 50, and most preferably, C 12 -C 18 ethoxylated ethoxylation degree of 3 to 40 Fatty alcohol. Preferably, the mixed ethoxylated / propoxylated fatty alcohol has an alkyl chain length of 10 to 18 carbons, a degree of ethoxylation of 3 to 30, and a degree of propoxylation of 1 to 10.

プロピレングリコールとの非イオン系EO/PO縮合物 プロピレンオキシドとプロピレングリコールの縮合に
より形成される、エチレンオキシドと疎水性ベースの縮
合生成物がここで使用するのに適している。これらの化
合物の疎水性部分は好ましくは分子量が約1500〜約1800
であり、水に対して不溶性を示す。この種の化合物の例
としては、BASFから市販のPluronic界面活性剤がある。
Nonionic EO / PO Condensates with Propylene Glycol The hydrophobic-based condensation products of ethylene oxide formed by the condensation of propylene oxide with propylene glycol are suitable for use herein. The hydrophobic portion of these compounds preferably has a molecular weight of about 1500 to about 1800.
Which is insoluble in water. Examples of such compounds include Pluronic surfactants available from BASF.

プロピレンオキシド/エチレンジアミン付加物との非イ
オン系EO縮合生成物 プロピレンオキシドおよびエチレンジアミンの反応か
ら得られる生成物とエチレンオキシドの縮合生成物がこ
こで使用するのに適している。これらの生成物の疎水性
部分は、エチレンジアミンと過剰のプロピレンオキシド
の反応生成物からなり、一般的に分子量が約2500〜約30
00である。この種の非イオン系界面活性剤の例として
は、BASFから市販のTetronic化合物がある。
Nonionic EO Condensation Product with Propylene Oxide / Ethylene Diamine Adduct The condensation product of ethylene oxide with the product obtained from the reaction of propylene oxide and ethylene diamine is suitable for use herein. The hydrophobic portion of these products consists of the reaction product of ethylenediamine and excess propylene oxide, typically having a molecular weight of about 2500 to about 30.
00. An example of this type of nonionic surfactant is the Tetronic compound available from BASF.

非イオン系アルキル多糖界面活性剤 ここで使用するのに好適なアルキル多糖は、米国特許
第4,565,647号明細書、Llenado、1986年1月21日公布。
に記載されており、炭素数約6〜約30、好ましくは約10
〜約16の疎水性基、および約1.3〜約10、好ましくは約
1.3〜約3、最も好ましくは約1.3〜約2.7個のサッカラ
イド単位を含む多糖、例えばポリグリコシド、の親水性
基を有する。炭素数5または6のすべての還元性糖類、
例えばグルコース、ガラクトース、を使用することがで
き、ガラクトシル部分はグルコシル部分に置き換わるこ
とができる(所望により、疎水性基は2、3、4、等の
位置に付加し、グルコシドまたはガラクトシドに対して
グルコースまたはガラクトースを与える)。糖間結合
は、例えば追加のサッカライド単位の一つの位置と、先
行するサッカライド単位上の2、3、4、および/また
は6位置との間にあることができる。
Nonionic Alkyl Polysaccharide Surfactants Alkyl polysaccharides suitable for use herein are described in U.S. Pat. No. 4,565,647, Llenado, issued Jan. 21, 1986.
And about 6 to about 30, preferably about 10 carbon atoms.
From about 16 hydrophobic groups, and from about 1.3 to about 10, preferably about
It has a hydrophilic group of a polysaccharide, such as a polyglycoside, containing 1.3 to about 3, most preferably about 1.3 to about 2.7 saccharide units. All reducing sugars having 5 or 6 carbon atoms,
For example, glucose, galactose, can be used, and the galactosyl moiety can be replaced with a glucosyl moiety (optionally, hydrophobic groups can be added at positions 2, 3, 4, etc. to provide glucose to glucoside or galactoside). Or give galactose). The intersugar linkage can be, for example, between one position of the additional saccharide unit and 2, 3, 4, and / or 6 positions on the preceding saccharide unit.

好ましいアルキルポリグリコシドは、式 R2O(CnH2nO)(グリコシル) を有し、式中、R2は、アルキル基の炭素数が10〜18、好
ましくは12〜14であるアルキル、アルキルフェニル、ヒ
ドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルフェニル、およ
びそれらの混合物からなる群から選択され、nは2また
は3であり、tは0〜10、好ましくは0であり、xは1.
3〜8、好ましくは1.3〜3、最も好ましくは1.3〜2.7で
ある。グリコシルは好ましくはグルコースに由来する。
Preferred alkylpolyglycosides have the formula R 2 O (C n H 2n O) t ( glycosyl) x, wherein, R2 has a carbon number of alkyl group is 10 to 18, preferably 12 to 14 alkyl , Alkylphenyl, hydroxyalkyl, hydroxyalkylphenyl, and mixtures thereof, wherein n is 2 or 3, t is 0-10, preferably 0, and x is 1.
It is 3 to 8, preferably 1.3 to 3, and most preferably 1.3 to 2.7. Glycosyl is preferably derived from glucose.

非イオン系脂肪酸アミド界面活性剤 ここで使用するのに好適な脂肪酸アミド界面活性剤
は、式R6CON(R7を有する界面活性であり、式中、R
6は炭素数7〜21、好ましくは9〜17のアルキル基であ
り、各R7は、水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4ヒドロキシ
アルキル、および−(C2H4O)xHからなる群から選択さ
れ、xは1〜3の整数である。
Nonionic fatty acid amide surfactants Suitable fatty amide surfactants for use herein are those having the formula R 6 CON (R 7 ) 2 , wherein R
6 is an alkyl group having 7 to 21 carbon atoms, preferably 9 to 17 carbon atoms, and each R 7 is hydrogen, C 1 -C 4 alkyl, C 1 -C 4 hydroxyalkyl, and — (C 2 H 4 O) is selected from the group consisting of x H, x is an integer of 1 to 3.

両性(amphoteric)界面活性剤 ここで使用するのに好適な両性(amphoteric)界面活
性剤としては、アミンオキシド界面活性剤およびアルキ
ル両性カルボン酸がある。
Amphoteric Surfactants Suitable amphoteric surfactants for use herein include amine oxide surfactants and alkyl amphoteric carboxylic acids.

ここで使用するのに好適なアルキル両性ジカルボン酸
の好例は、Miranol,Inc.,Dayton,NJ.により製造されて
いるMiranol C2M Conc.である。
A good example of an alkyl amphoteric dicarboxylic acid suitable for use herein is Miranol C2M Conc., Manufactured by Miranol, Inc., Dayton, NJ.

アミンオキシド界面活性剤 ここで使用するのに好適なアミンオキシドとしては、
式R3(OR4xN0(R5を有する化合物であり、式中、
R3は炭素数8〜26、好ましくは8〜18の、アルキル、ヒ
ドロキシアルキル、アシルアミドプロピルおよびアルキ
ルフェニル基、またはそれらの混合物から選択され、R4
は炭素数2〜3、好ましくは2のアルキレンまたはヒド
ロキシアルキレン基、またはそれらの混合物であり、x
は0〜5、好ましくは0〜3であり、各R5は、炭素数1
〜3、好ましくは1〜2のアルキルまたはヒドロキシア
ルキル基であるか、または1〜3、好ましくは1個のエ
チレンオキシド基を含むポリエチレンオキシド基であ
る。R5基は、例えば酸素または窒素原子を介して互いに
付加し、環構造を形成することができる。
Amine oxide surfactants Suitable amine oxides for use herein include:
A compound having the formula R 3 (OR 4 ) x N 0 (R 5 ) 2 , wherein
R 3 is 8 to 26 carbon atoms, preferably selected from 8-18, alkyl, hydroxyalkyl, acylamidopropyl and alkyl phenyl group, or mixtures thereof from,, R 4
Is an alkylene or hydroxyalkylene group having 2 to 3 carbon atoms, preferably 2 carbon atoms, or a mixture thereof, and x
Is 0-5, preferably 0-3, and each R 5 has 1 carbon atom
1-3, preferably 1-2 alkyl or hydroxyalkyl groups, or 1-3, preferably polyethylene oxide groups containing one ethylene oxide group. R 5 groups, for example through an oxygen or nitrogen atom added together, may form a ring structure.

これらのアミンオキシド界面活性剤は特にC10〜C18
ルキルジメチルアミンオキシドおよびC8〜C18アルコキ
シエチルジヒドロキシエチルアミンオキシドを含む。そ
の様な材料の例としては、ジメチルオクチルアミンオキ
シド、ジエチルデシルアミンオキシド、ビス−(2−ヒ
ドロキシエチル)ドデシルアミンオキシド、ジメチルド
デシルアミンオキシド、ジプロピルテトラデシルアミン
オキシド、メチルエチルヘキサデシルアミンオキシド、
ドデシルアミドプロピルジメチルアミンオキシド、セチ
ルジメチルアミンオキシド、ステアリルジメチルアミン
オキシド、タロウジメチルアミンオキイドおよびジメチ
ル−2−ヒドロキシオクタデシルアミンオキシドがあ
る。C10〜C18アルキルジメチルアミンオキシドおよびC
10〜C18アシルアミドアルキルジメチルアミンオキシド
が好ましい。
These amine oxide surfactants in particular include the C 10 -C 18 alkyl dimethyl amine oxides and C 8 -C 18 alkoxy ethyl dihydroxy ethyl amine oxides. Examples of such materials include dimethyloctylamine oxide, diethyldecylamine oxide, bis- (2-hydroxyethyl) dodecylamine oxide, dimethyldodecylamine oxide, dipropyltetradecylamine oxide, methylethylhexadecylamine oxide,
There are dodecylamidopropyl dimethylamine oxide, cetyl dimethylamine oxide, stearyl dimethylamine oxide, tallow dimethylamine oxide and dimethyl-2-hydroxyoctadecylamine oxide. C 10 -C 18 alkyl dimethyl amine oxides and C
10- C18 acylamidoalkyldimethylamine oxide is preferred.

双生イオン系界面活性剤 本発明の洗剤組成物は、双生イオン系界面活性剤も含
むことができる。これらの界面活性剤は、第2級および
第3級アミンの誘導体、複素環式第2級および第3級ア
ミンの誘導体、または第4級アンモニウム、第4級ホス
ホニウムまたは第3級スルホニウム化合物の誘導体とし
て大まかに説明することができる。ベタインおよびスル
タイン界面活性剤が、ここで使用する双生イオン系界面
活性剤の代表例である。
Zwitterionic surfactant The detergent composition of the present invention can also include a zwitterionic surfactant. These surfactants include derivatives of secondary and tertiary amines, derivatives of heterocyclic secondary and tertiary amines, or derivatives of quaternary ammonium, quaternary phosphonium or tertiary sulfonium compounds. Can be roughly described as: Betaine and sultaine surfactants are representative of the zwitterionic surfactants used herein.

ベタイン界面活性剤 ここで有用なベタインは、式R(R′)2N+R2COO-
有する化合物であり、式中、RはC6〜C18ヒドロカルビ
ル基、好ましくはC10〜C16アルキル基またはC10〜C16
シルアミドアルキル基であり、各R1は、一般的にC1〜C3
アルキル、好ましくはメチルであり、mおよびR2はC1
C5ヒドロカルビル基、好ましくはC1〜C3アルキレン基、
より好ましくはC1〜C2アルキレン基である。好適なベタ
インの例としては、ココナッツアシルアミドプロピルジ
メチルベタイン、ヘキサデシルジメチルベタイン、C
12-14アシルアミドプロピルベタイン、C8-14アシルアミ
ドヘキシルジエチルベタイン、4[C14-16アシルメチル
アミドジエチルアンモニオ]−1−カルボキシブタン、
C16-18アシルアミドジメチルベタイン、C12-16アシルア
ミドペンタンジエチル−ベタイン、[C12-16アシルメチ
ルアミドジメチルベタインがある。好ましいベタインは
C12-18ジメチルアンモニオヘキサノエートおよび10-18
アシルアミドプロパン(またはエタン)ジメチル(また
はジエチル)ベタインである。複合体ベタイン界面活性
剤もここで使用するのに好適である。
Betaine surfactants useful herein betaines of the formula R (R ') 2 N + R 2 COO - is a compound having the formula, R represents C 6 -C 18 hydrocarbyl group, preferably a C 10 -C 16 an alkyl group or a C 10 -C 16 acylamido alkyl group, each R 1 is typically C 1 -C 3
Alkyl, preferably methyl, and m and R 2 are C 1-
C 5 hydrocarbyl groups, preferably C 1 -C 3 alkylene group,
More preferably a C 1 -C 2 alkylene group. Examples of suitable betaines include coconut acylamidopropyl dimethyl betaine, hexadecyl dimethyl betaine, C
12-14 acyl amidopropyl betaine, C 8-14 acyl amides hexyl diethyl betaines, 4 [C 14-16 acyl methylamide diethyl ammonio] -1-carboxymethyl-butane,
C16-18 acylamidodimethyl betaine, C12-16 acylamidopentanediethyl- betaine, [ C12-16 acylmethylamidodimethylbetaine . Preferred betaines are
C 12-18 dimethylammoniohexanoate and 10-18
Acylamidopropane (or ethane) dimethyl (or diethyl) betaine. Complex betaine surfactants are also suitable for use herein.

スルタイン界面活性剤 ここで使用するのに有用なスルタインは、式(R
(R12N+R2SO3 -を有する化合物であり、式中、RはC
6-18ヒドロシル基、好ましくはC10〜C16アルキル基、よ
り好ましくはC12〜C13アルキル基であり、各R1は一般的
にC1〜C3アルキル、好ましくはメチルであり、R2はC1
C6ヒドロカルビル基、好ましくはC1〜C3アルキレン、ま
たは好ましくはヒドロキシアルキレン基である。
Sultaine Surfactants Useful sultaines for use herein have the formula (R
A compound having (R 1 ) 2 N + R 2 SO 3 , wherein R is C
6-18 hydrosilation group, preferably a C 10 -C 16 alkyl group, more preferably a C 12 -C 13 alkyl group, each R 1 is typically C 1 -C 3 alkyl, preferably methyl, R 2 is C 1 ~
C 6 hydrocarbyl group, preferably a C 1 -C 3 alkylene or, preferably, hydroxyalkylene group.

両性(ampholytic)界面活性剤 本発明の組成物は両性(ampholytic)界面活性剤を含
むことができる。これらの界面活性剤は、第2級または
第3級アミンの脂肪族誘導体、または複素環式第2級ま
たは第3級アミンの、脂肪族基が直鎖または分岐鎖でよ
い脂肪族誘導体として大まかに説明できる。
Ampholytic Surfactants The compositions of the present invention can include an amphoteric surfactant. These surfactants are generally referred to as aliphatic derivatives of secondary or tertiary amines, or of aliphatic derivatives of heterocyclic secondary or tertiary amines, wherein the aliphatic group may be linear or branched. Can be explained.

陽イオン系界面活性剤 本発明の洗剤組成物には陽イオン系界面活性剤も使用
することができる。好適な陽イオン系界面活性剤として
は、モノC6〜C16、好ましくはC6〜C10N−アルキルまた
はアルケニルアンモニウム界面活性剤から選択された第
4級アンモニウム界面活性剤があり、残りのN位置はメ
チル、ヒドロキシエチルまたはヒドロキシプロピル基に
より置換されている。
Cationic surfactant A cationic surfactant can also be used in the detergent composition of the present invention. Suitable cationic surfactants, mono C 6 -C 16, preferably has a quaternary ammonium surfactant selected from C 6 -C 10 N-alkyl or alkenyl ammonium surfactants, the remaining The N position is substituted by a methyl, hydroxyethyl or hydroxypropyl group.

重金属イオン封鎖剤 本発明の洗剤組成物は、所望により使用する好ましい
成分として、重金属イオン封鎖剤を含む。重金属イオン
封鎖剤とは、重金属イオンを隔離(キレート化)する成
分を意味する。これらの成分はカルシウムおよびマグネ
シウムをキレート化する能力を有していてもよいが、
鉄、マンガンおよび銅の様な重金属イオンを結合する選
択性を有するのが好ましい。
Heavy Metal Ion Sequestering Agent The detergent composition of the present invention contains a heavy metal ion sequestering agent as a preferable component that is optionally used. The heavy metal ion sequestering agent means a component that sequesters (chelates) heavy metal ions. These components may have the ability to chelate calcium and magnesium,
It preferably has the selectivity of binding heavy metal ions such as iron, manganese and copper.

重金属イオン封鎖剤は一般的に組成物の0.005〜20重
量%、好ましくは0.1〜10重量%、より好ましくは0.25
〜7.5重量%、最も好ましくは0.5〜5重量%の量で存在
する。
Heavy sequestrants generally comprise from 0.005% to 20%, preferably from 0.1% to 10%, more preferably from 0.25% by weight of the composition.
-7.5% by weight, most preferably 0.5-5% by weight.

本来酸性であり、例えばホスホン酸またはカルボン酸
官能基を有する重金属イオン封鎖剤は、それらの酸の形
態で、またはアルカリまたはアルカリ金属イオン、アン
モニウムまたは置換アンモニウムイオンまたはそれらの
混合物の様な好適な対イオンとの錯体/塩として存在す
ることができる。好ましくは、すべての塩/錯体は水溶
性である。該対イオンの重金属イオン封鎖剤に対するモ
ル比は好ましくは少なくとも1:1である。
Heavy sequestrants which are acidic in nature and have, for example, phosphonic or carboxylic acid functions can be used in the form of their acids or suitable counterparts such as alkali or alkali metal ions, ammonium or substituted ammonium ions or mixtures thereof. It can exist as a complex / salt with the ion. Preferably, all salts / complexes are water-soluble. The molar ratio of the counter ion to the heavy sequestering agent is preferably at least 1: 1.

ここで使用するのに好適な重金属イオン封鎖剤として
は、ニトリロトリ酢酸およびポリアミノカルボン酸、例
えばエチレンジアミノテトラ酢酸、エチレントリアミン
ペンタ酢酸、エチレンジアミンジコハク酸、エチレンジ
アミンジグルタル酸、2−ヒドロキシプロピレンジアミ
ンジコハク酸またはそれらのいずれかの塩がある。
Heavy metal ion sequestering agents suitable for use herein include nitrilotriacetic acid and polyaminocarboxylic acids such as ethylenediaminotetraacetic acid, ethylenetriaminepentaacetic acid, ethylenediaminedisuccinic acid, ethylenediaminediglutaric acid, 2-hydroxypropylenediaminedisuccinate. There are acids or salts of any of them.

特に好ましい重金属イオン封鎖剤はエチレンジアミン
−N,N′−ジコハク酸(EDDS)またはそれらのアルカリ
金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、または置換ア
ンモニウム塩、またはそれらの混合物である。好ましい
EDDS化合物は、遊離酸の形態、またはそれらのナトリウ
ムまたはマグネシウム塩、またはそれらの錯体である。
EDDSのその様な好ましいナトリウム塩の例としては、Na
2EDDSおよびNa3EDDSが含まれる。EDDSのその様な好まし
いマグネシウム錯体の例としては、MgEDDSまたはMg2EDD
Sがある。EDDSは良好なカルシウムキレート化剤でもあ
り、pH10.5におけるpK(Ca)が4.96である。
A particularly preferred heavy sequestering agent is ethylenediamine-N, N'-disuccinic acid (EDDS) or an alkali metal, alkaline earth metal, ammonium, or substituted ammonium salt thereof, or a mixture thereof. preferable
The EDDS compound is in the form of the free acid, or a sodium or magnesium salt thereof, or a complex thereof.
Examples of such preferred sodium salts of EDDS include Na
2 EDDS and Na 3 EDDS are included. Examples of such preferred magnesium complexes of EDDS, MgEDDS or Mg 2 EDD
There is S. EDDS is also a good calcium chelator and has a pK (Ca) of 4.96 at pH 10.5.

ここで使用する他の好適な重金属イオン封鎖剤は、イ
ミノジ酢酸誘導体、例えばヨーロッパ特許第EP−A−31
7,542号明細書および第EP−A−399,133号大明細書に記
載されている様な2−ヒドロキシエチルジ酢酸またはグ
リセイルイミノジ酢酸である。
Other suitable heavy sequestering agents for use herein are iminodiacetic acid derivatives, such as EP-A-31.
2-hydroxyethyldiacetic acid or glyceilliminodiacetic acid as described in US Pat. No. 7,542 and EP-A-399,133.

ヨーロッパ特許第EP−A−516,102号明細書に記載さ
れているイミノジ酢酸−N−2−ヒドロキシプロピルス
ルホン酸およびアスパラギン酸N−カルボキシメチルN
−2−ヒドロキシプロピル−3−スルホン酸金属イオン
封鎖剤もここで好適である。ヨーロッパ特許第EP−A−
509,382号明細書に記載されているβ−アラニン−N,N′
−ジ酢酸、アスパラギン酸−N,N′−ジ酢酸、アスパラ
ギン酸−N−モノ酢酸およびイミノジ酢酸金属イオン封
鎖剤も好適である。
Iminodiacetate-N-2-hydroxypropyl sulfonic acid and N-carboxymethyl N aspartate described in EP-A-516,102
-2-Hydroxypropyl-3-sulfonic acid sequestering agents are also suitable here. European Patent No. EP-A-
Β-alanine-N, N ′ described in US Pat.
Also preferred are diacetic acid, aspartic acid-N, N'-diacetic acid, aspartic acid-N-monoacetic acid and iminodiacetic acid sequestering agents.

ヨーロッパ特許第EP−A−476,257号明細書は好適な
アミノ系金属イオン封鎖剤を記載している。ヨーロッパ
特許第EP−A−510,331号明細書は、コラーゲン、ケラ
チンまたはカゼインに由来する好適な系金属イオン封鎖
剤を記載している。ヨーロッパ特許第EP−A−528,859
号明細書は好適なアルキルイミノジ酢酸金属イオン封鎖
剤を記載している。ジピコリン酸および2−ホスホノブ
タン−1,2,4−トリカルボン酸も好適である。グリシン
アミド−N,N′−ジコハク酸(GADS)も好適である。
EP-A-476,257 describes suitable amino sequestering agents. EP-A-510,331 describes suitable sequestering agents derived from collagen, keratin or casein. European Patent EP-A-528,859
The specification describes suitable alkyliminodiacetic acid sequestering agents. Dipicolinic acid and 2-phosphonobutane-1,2,4-tricarboxylic acid are also suitable. Glycinamide-N, N'-disuccinic acid (GADS) is also suitable.

有機過酸漂白系 本発明の一態様では、洗剤組成物は有機過酸漂白系を
含む。好ましい実施態様では、漂白系は過酸化水素供給
源および有機過酸漂白剤前駆化合物を含む。有機過酸
は、前駆物質と過酸化水素供給源のその場における反応
により形成される。過酸化水素の好ましい供給源として
は、無機過水和物漂白剤がある。別の好ましい実施態様
では、予め形成した有機過酸を組成物中に直接配合す
る。過酸化水素供給源および有機過酸前駆物質の混合物
を予め形成した有機過酸との組合せで含む組成物も考え
られる。
Organic Peracid Bleaching System In one aspect of the present invention, the detergent composition comprises an organic peracid bleaching system. In a preferred embodiment, the bleaching system comprises a hydrogen peroxide source and an organic peracid bleach precursor compound. Organic peracids are formed by the in situ reaction of a precursor and a source of hydrogen peroxide. Preferred sources of hydrogen peroxide include inorganic perhydrate bleach. In another preferred embodiment, the preformed organic peracid is incorporated directly into the composition. Compositions comprising a mixture of a hydrogen peroxide source and an organic peracid precursor in combination with a preformed organic peracid are also contemplated.

無機過水和物漂白剤 無機過水和物塩は、過酸化水素の好ましい供給源であ
る。これらの塩は一般的にアルカリ金属、好ましくはナ
トリウム塩の形態で、組成物の1〜40重量%、より好ま
しくは2〜30重量%、最も好ましくは5〜25重量%の量
で配合する。
Inorganic perhydrate bleach Inorganic perhydrate salts are a preferred source of hydrogen peroxide. These salts are generally present in the form of alkali metal, preferably sodium, salts in amounts of 1 to 40%, more preferably 2 to 30%, most preferably 5 to 25% by weight of the composition.

無機過水和物塩の例としては、過ホウ酸塩、過炭酸
塩、過ホスフェート、過サルフェートおよび過ケイ酸塩
がある。無機過水和物塩は一般的にアルカリ金属塩であ
る。無機過水和物塩は、それ以上保護せずに結晶性固体
として配合することができる。しかし、ある種の過水和
物に対しては、その様な顆粒状組成物の好ましい実施態
様では、顆粒状製品中の過水和物塩により優れた貯蔵安
定性を与える被覆形態の材料を使用する。好適な被覆
は、アルカリ金属のケイ酸塩、炭酸塩またはホウ酸塩ま
たはそれらの混合物の様な無機塩、またはワックス、オ
イル、または脂肪セッケンの様な有機材料を含んでな
る。
Examples of inorganic perhydrate salts include perborate, percarbonate, perphosphate, persulfate and persilicate. Inorganic perhydrate salts are generally alkali metal salts. The inorganic perhydrate salt can be formulated as a crystalline solid without further protection. However, for certain perhydrates, a preferred embodiment of such a granular composition is to provide a material in a coated form that provides superior storage stability to the perhydrate salt in the granular product. use. Suitable coatings comprise inorganic salts such as alkali metal silicates, carbonates or borates or mixtures thereof, or organic materials such as waxes, oils or fatty soaps.

過ホウ酸ナトリウムは好ましい水水和物塩であり、公
称式NaBO2H2O2の一水和物または四水和物NaBO2H2O2・3H
2Oの形態でよい。
Sodium perborate is a preferred water hydrate salt, nominal formula NaBO 2 H 2 monohydrate O 2 or the tetrahydrate NaBO 2 H 2 O 2 · 3H
It may be in the form of 2 O.

アルカリ金属過炭酸塩、特に過炭酸ナトリウムがここ
で好ましい過水和物である。過炭酸ナトリウムは、2Na2
CO3・3H2O2に対応する式を有する付加化合物であり、結
晶性固体として市販されている。
Alkali metal percarbonates, especially sodium percarbonate, are the preferred perhydrates here. Sodium percarbonate is 2Na 2
It is an addition compound having a formula corresponding to CO 3 .3H 2 O 2 and is commercially available as a crystalline solid.

ペルオキシ一過硫酸カリウムは、本発明の洗剤組成物
に使用するもう一つの無機過水和物塩である。
Potassium peroxymonopersulfate is another inorganic perhydrate salt used in the detergent compositions of the present invention.

過酸漂白剤前駆物質 過酸漂白剤前駆物質は、パーハイドロリシス(perhyd
rolysis)反応で過酸化水素と反応し、過酸を形成する
化合物である。一般的に、過酸漂白剤前駆物質は として表され、Lは離れて行く基であり、Xは、パーハ
イドロリシスにより形成される過酸の構造が になる様な実質的にすべての官能基である。
Peracid Bleach Precursor Peracid bleach precursor is perhydrod
A compound that reacts with hydrogen peroxide in a rolysis reaction to form a peracid. Generally, the peracid bleach precursor is Where L is a leaving group and X is the structure of the peracid formed by perhydrolysis. Substantially all functional groups such that

過酸漂白前駆化合物は、好ましくは洗剤組成物の0.5
〜20重量%、より好ましくは1〜15重量%、最も好まし
くは1.5〜10重量%の量で配合する。好適な過酸漂白剤
前駆化合物は、一般的に1個以上のN−またはOアシル
基を含み、これらの前駆物質は、広い範囲の群から選択
することができる。好適な種類としては、酸無水物、エ
ステル、イミド、ラクタムおよびイミダゾールおよびオ
キシムのアシル化誘導体がある。これらの区分に入る有
用な物質の例は、英国特許第GB−A−1586789号明細書
に記載されている。好適なエステルは、英国特許第GB−
A−836988号明細書、第864798号明細書、第1147871号
明細書、第2143231号明細書およびヨーロッパ特許第EP
−A−0170386号明細書に記載されている。
The peracid bleach precursor compound is preferably present in the detergent composition at 0.5%.
-20% by weight, more preferably 1-15% by weight, most preferably 1.5-10% by weight. Suitable peracid bleach precursor compounds generally contain one or more N- or O acyl groups, and these precursors can be selected from a wide range of groups. Preferred types include acid anhydrides, esters, imides, lactams and acylated derivatives of imidazoles and oximes. Examples of useful materials falling into these categories are described in GB-A-1586789. Suitable esters are described in GB Patent GB-
A-836988, 864798, 1147871, 2143231 and EP EP
-A-0170386.

離れて行く基 離れて行く基(以下、L基と呼ぶ)は、最適な時間枠
(例えば洗濯サイクル)の中で反応が起こる様に十分な
反応性を有する必要がある。しかし、Lの反応性が高過
ぎる場合、この活性剤は、漂白組成物に使用するために
安定化させるのが困難である。
Leaving group The leaving group (hereinafter referred to as L group) must have sufficient reactivity so that the reaction takes place in an optimal time frame (eg, a wash cycle). However, if the reactivity of L is too high, the activator is difficult to stabilize for use in bleaching compositions.

好ましいL基は およびそれらの混合物からなる群から選択されるが、こ
こでR1は炭素数が1〜14であるアルキル、アリール、ま
たはアルカリール基であり、R3は炭素数が1〜8である
アルキル鎖であり、R4はHまたはR3であり、YはHまた
は可溶性を付与する基である。R1、R3およびR4のどれ
も、例えばアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲ
ン、アミン、ニトロシル、アミドおよびアンモニウムま
たはアルキルアンモニウム基を含む実質的にすべての官
能基により置換されていてよい。
Preferred L groups are And a mixture thereof, wherein R 1 is an alkyl, aryl, or alkaryl group having 1 to 14 carbon atoms, and R 3 is an alkyl chain having 1 to 8 carbon atoms. And R 4 is H or R 3 , and Y is H or a group imparting solubility. Any of R 1 , R 3 and R 4 may be substituted by substantially all functional groups including, for example, alkyl, hydroxy, alkoxy, halogen, amine, nitrosyl, amide and ammonium or alkyl ammonium groups.

好ましい可溶性を付与する基は、−SO3 -M+、−CO
2 -M+、−SO4 -M+、−N+(R34X-およびO<−−(R3
であり、最も好ましくは−SO3 -M+および−CO2 -M+であ
り、R3は炭素数が1〜4であるアルキル鎖であり、Mは
漂白剤活性剤に可溶性を付与する陽イオンであり、Xは
漂白剤活性剤に可溶性を付与する陰イオンである。好ま
しくはMはアルカリ金属、アンモニウムまたは置換アン
モニウム陽イオンであり、ナトリウムおよびカリウムが
最も好ましく、Xはハロゲン化物、水酸化物、メチルサ
ルフェートまたは酢酸塩陰イオンである。
Groups that impart desirable solubility, -SO 3 - M +, -CO
2 - M +, -SO 4 - M +, -N + (R 3) 4 X - and O <- (R 3)
3, and most preferably -SO 3 - M + and -CO 2 - a M +, R 3 is an alkyl chain from 1 to 4 carbon atoms, M confers solubility to the bleach activator X is a cation and X is an anion that confers solubility to the bleach activator. Preferably M is an alkali metal, ammonium or substituted ammonium cation, most preferably sodium and potassium, and X is a halide, hydroxide, methyl sulfate or acetate anion.

アルキル過炭酸漂白剤前駆物質 アルキル過炭酸漂白剤前駆物質は、パーハイドロリシ
スにより過炭酸を形成する。この種の好ましい前駆物質
は、パーハイドロリシスにより過酢酸を形成する。
Alkyl percarbonate bleach precursor Alkyl percarbonate bleach precursor forms percarbonate by perhydrolysis. Preferred precursors of this type form peracetic acid by perhydrolysis.

イミド型の好ましいアルキル過炭酸前駆化合物として
は、アルキレン基の炭素数が1〜6であるN−,N,N1,N1
テトラアセチル化アルキレンジアミン、特にアルキレン
基の炭素数が1、2および6である化合物がある。テト
ラアセチルエチレンジアミン(TAED)が特に好ましい。
Preferred imide-type alkyl percarbonate precursor compounds include N-, N, N 1 and N 1 in which the alkylene group has 1 to 6 carbon atoms.
There are tetraacetylated alkylenediamines, especially compounds in which the alkylene group has 1, 2 and 6 carbon atoms. Tetraacetylethylenediamine (TAED) is particularly preferred.

他の好ましいアルキル過炭酸前駆物質としては、3,5,
5−トリ−メチルヘキサノイルオキシベンゼンスルホン
酸ナトリウム(iso−NOBS)、ノナノイルオキシベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム(NOBS)、アセトキシベンゼン
スルホン酸ナトリウム(ABS)およびペンタアセチルグ
ルコースがある。
Other preferred alkyl percarbonate precursors include 3,5,
There are sodium 5-tri-methylhexanoyloxybenzenesulfonate (iso-NOBS), sodium nonanoyloxybenzenesulfonate (NOBS), sodium acetoxybenzenesulfonate (ABS) and pentaacetylglucose.

アミド置換されたアルキル過酸前駆物質 アミド置換したアルキル過酸前駆化合物がここで好適
であり、下記の一般式を有する物質がある。
Amide-Substituted Alkyl Peracid Precursors Amide-substituted alkyl peracid precursors are preferred herein, including those having the general formula:

式中、R1は炭素数が1〜14であるアルキルまたはアリ
ール基であり、R2は炭素数が1〜14であるアルキレン基
であり、R5はHまたは炭素数が1〜10であるアルキル基
であり、Lは実質的にすべての離れていく基である。こ
の種のアミド置換された漂白活性剤化合物はヨーロッパ
特許第EP−A−0170386号明細書に記載されている。
In the formula, R 1 is an alkyl or aryl group having 1 to 14 carbon atoms, R 2 is an alkylene group having 1 to 14 carbon atoms, and R 5 is H or 1 to 10 carbon atoms An alkyl group, L being substantially all leaving groups. Such amide-substituted bleach activator compounds are described in EP-A-0 170 386.

過安息香酸前駆物質 過安息香酸前駆化合物はパーハイドロリシスにより過
安息香酸を与える。好適なO−アシル化過安息香酸前駆
化合物としては、置換された、または置換されていない
ベンゾイルオキシベンゼンスルホネート、ソルビトー
ル、グルコーズ、およびすべての糖類をベンゾイル化剤
でベンゾイル化した生成物、およびN−ベンゾイルスク
シンイミド、テトラベンゾイルエチレンジアミンおよび
N−ベンゾイル置換尿素を含むイミド型の過安息香酸前
駆化合物がある。好適なイミダゾール型の過安息香酸前
駆物質には、N−ベンゾイルイミダゾールおよびN−ベ
ンゾイルベンズイミダゾールがある。他の有用なN−ア
シル基含有過安息香酸前駆物質としてはN−ベンゾイル
ピロリドン、ジベンゾイルタウリンおよびベンゾイルピ
ログルタミン酸がある。
Perbenzoic acid precursor The perbenzoic acid precursor gives perbenzoic acid by perhydrolysis. Suitable O-acylated perbenzoic acid precursors include substituted or unsubstituted benzoyloxybenzenesulfonates, sorbitol, glucose, and products of benzoylation of all saccharides with benzoylating agents, and N- There are imide-type perbenzoic acid precursor compounds including benzoylsuccinimide, tetrabenzoylethylenediamine and N-benzoyl-substituted ureas. Suitable imidazole-type perbenzoic acid precursors include N-benzoylimidazole and N-benzoylbenzimidazole. Other useful N-acyl group-containing perbenzoic acid precursors include N-benzoylpyrrolidone, dibenzoyltaurine and benzoylpyroglutamic acid.

陽イオン系過酸化前駆物質 陽イオン系過酸前駆化合物は、パーハイドロリシスに
より陽イオン系過酸を形成する。
Cationic Peroxidation Precursor The cationic peracid precursor compound forms a cationic peracid by perhydrolysis.

一般的に、陽イオン系過酸前駆物質は、好適な過酸前
駆化合物の過酸部分をアンモニウムまたはアルキルアン
モニウム基の様な正に帯電した官能基、好ましくはエチ
ルまたはメチルアンモニウム基、で置換することにより
形成される。陽イオン系過酸前駆物質は一般的に固体洗
剤組成物中にハロゲン化物イオンの様な好適な陰イオン
との塩として存在する。
Generally, the cationic peracid precursor replaces the peracid portion of a suitable peracid precursor compound with a positively charged functional group, such as an ammonium or alkyl ammonium group, preferably an ethyl or methyl ammonium group. It is formed by this. The cationic peracid precursor is generally present in the solid detergent composition as a salt with a suitable anion, such as a halide ion.

その様に陽イオン的に置換する過酸前駆化合物は、過
安息香酸またはその置換された誘導体、上記の前記化合
物でよい。あるいは、過酸前駆化合物は、アルキル過カ
ルボン酸前駆化合物または上記のアミド置換されたアル
キル過酸前駆物質でよい。
The peracid precursor compound so cationically substituted may be perbenzoic acid or a substituted derivative thereof, as described above. Alternatively, the peracid precursor compound may be an alkyl percarboxylic acid precursor compound or an amide substituted alkyl peracid precursor described above.

陽イオン系過酸前駆物質は、米国特許第4,904,406号
明細書、第4,751,015号明細書、第4,988,451号明細書、
第4,397,757号明細書、第5,269,962号明細書、第5,127,
852号明細書、第5,093,022号明細書、第5,106,528号明
細書、英国特許第1,382,594号明細書、ヨーロッパ特許
第475,512号明細書、第458,396号明細書および第284,29
2号明細書、および日本国特許第87−318,332号明細書に
記載されている。
Cationic peracid precursors are described in U.S. Pat.Nos. 4,904,406, 4,751,015, 4,988,451.
No. 4,397,757, No. 5,269,962, No. 5,127,
852, 5,093,022, 5,106,528, British Patent 1,382,594, European Patent 475,512, 458,396 and 284,29
No. 2 and Japanese Patent No. 87-318,332.

好ましい陽イオン系過酸前駆物質の例は、英国特許出
願第9407944.9号明細書および米国特許出願第08/298903
号明細書、第08/298650号明細書、第08/298904号明細書
および第08/298906号明細書に記載されている。
Examples of preferred cationic peracid precursors are described in UK Patent Application No. 9407944.9 and U.S. Patent Application No. 08/298903.
No. 08/298650, 08/298904 and 08/298906.

好適な陽イオン系過酸前駆物質としては、すべてのア
ンモニウムまたはアルキルアンモニウム置換されたアル
キルまたはベンゾイルオキシベンゼンスルホネート、N
−アシル化カプロラクタム、およびモノベンゾイルテト
ラアセチルグルコースベンゾイル過酸化物がある。N−
アシル化カプロラクタム群の好ましい陽イオン系過酸前
駆物質としては、トリアルキルアンモニウムメチレンベ
ンゾイルカプロラクタムおよびトリアルキルアンモニウ
ムメチレンアルキルカプロラクラムがある。
Suitable cationic peracid precursors include all ammonium or alkyl ammonium substituted alkyl or benzoyloxybenzene sulfonates, N 2
-Acylated caprolactam, and monobenzoyltetraacetylglucosebenzoyl peroxide. N-
Preferred cationic peracid precursors of the acylated caprolactam group include trialkyl ammonium methylene benzoyl caprolactam and trialkyl ammonium methylene alkyl caprolactam.

ベンゾオキサジン有機過酸前駆物質 例えばヨーロッパ特許第EP−A−332,294号明細書お
よび第EP−A−482,807号明細書に記載されている様な
ベンゾオキサジン型の前駆化合物、特に式 も好適であるが、ここでR1はH、アルキル、アルカリー
ル、アリール、またはアリールアルキルである。
Benzoxazine organic peracid precursors Precursor compounds of the benzoxazine type, for example as described in EP-A-332,294 and EP-A-482,807, in particular Is also preferred, wherein R 1 is H, alkyl, alkaryl, aryl, or arylalkyl.

予め形成された有機過酸 有機過酸漂白系は、有機過酸漂白剤前駆化合物に加え
て、またはその代わりに、予め形成された有機過酸を、
一般的に組成物の1〜15重量%、より好ましくは1〜10
重量%の量で含むことができる。
Preformed Organic Peracids The organic peracid bleaching system combines a preformed organic peracid in addition to or instead of an organic peracid bleach precursor compound.
Generally 1-15% by weight of the composition, more preferably 1-10%
% By weight.

好ましい種類の有機過酸化合物は、下記の一般式を有
するアミド置換化合物である。
A preferred class of organic peracid compounds are amide substituted compounds having the general formula:

式中、R1は炭素数が1〜14であるアルキル、アリール
またはアルカリール基であり、R2は炭素数が1〜14であ
るアルキレン、アリーレン、およびアルカリーレン基で
あり、R5はHまたは炭素数が1〜10であるアルキル、ア
リールまたはアルカリール基である。この種のアミド置
換された有機過酸化合物はヨーロッパ特許第EP−A−01
70386号明細書に記載されている。
In the formula, R 1 is an alkyl, aryl or alkaryl group having 1 to 14 carbon atoms, R 2 is an alkylene, arylene or alkarylene group having 1 to 14 carbon atoms, and R 5 is H Or an alkyl, aryl or alkaryl group having 1 to 10 carbon atoms. Such amide-substituted organic peracid compounds are described in EP-A-01.
No. 70386.

他の有機過酸としては、過酸化ジアシルおよびテトラ
アシル、特にジペルオキシドデカンジオン酸、ジペルオ
キシテトラデカンジオン酸およびジペルオキシヘキサデ
カンジオン酸がある。モノ−およびジペルアゼライン
酸、モノ−およびジペルブラシル酸およびN−フタロイ
ルアミノペルオキシカプロン酸も本発明に好適である。
Other organic peracids include diacyl and tetraacyl peroxides, especially diperoxidedecandionic acid, diperoxytetradecandionic acid and diperoxyhexadecandionic acid. Mono- and diperazelaic acids, mono- and diperbracyl acids and N-phthaloylaminoperoxycaproic acid are also suitable for the present invention.

有機過酸漂白剤放出速度論 好ましい態様では、有機過酸漂白剤の洗浄溶液中への
放出を遅延させる手段を提供する。この手段は、有機過
酸漂白剤供給源自体の洗浄溶液中への放出を遅延させる
ことができる。あるいは、有機過酸供給源が過酸前駆化
合物である場合、放出遅延手段は、溶液中に有機過酸を
放出するその場におけるパーハイドロリシスを抑制また
は阻止する手段を含むことができる。そのな手段は、例
えば過酸化水素供給源として作用する無機過水和物塩の
洗浄溶液中への放出を遅延させることにより、溶液中へ
の過酸化水素供給源の放出を遅延させることを含むこと
ができる。
Organic Peracid Bleach Release Kinetics In a preferred embodiment, a means is provided to delay the release of the organic peracid bleach into the wash solution. This measure can delay the release of the organic peracid bleach source itself into the wash solution. Alternatively, where the organic peracid source is a peracid precursor compound, the release delaying means can include means for suppressing or preventing in situ perhydrolysis that releases the organic peracid in solution. Such means include delaying the release of the hydrogen peroxide source into the solution, for example, by delaying the release of the inorganic perhydrate salt acting as the hydrogen peroxide source into the wash solution. be able to.

放出遅延手段は、放出を遅延させる様に設計された被
覆または被覆混合物で好適な成分を被覆することを含
む。従って被覆は、例えば、水溶性の低い物質を含む
か、または被覆の溶解速度が放出速度を抑制する様に十
分な厚さを有することができる。
Release delaying means involves coating the appropriate ingredient with a coating or coating mixture designed to delay release. Thus, the coating may, for example, comprise a substance with low water solubility or be of sufficient thickness such that the dissolution rate of the coating suppresses the release rate.

被覆材料は、様々な方法で塗布することができる。ど
の様な材料でも、一般的に被覆材料の漂白剤に対する重
量比で1:99〜1:2、好ましくは1:49〜1:9で存在する。好
適な被覆材料としては、トリグリセリド(例えば部分的
に)水素化された植物油、大豆油、綿実油)モノまたは
ジグリセリド、ミクロクリスタリンワックス、ゼラチ
ン、セルロース、脂肪酸およびそれらの混合物がある。
他の好適な被覆材料としては、炭酸カルシウムを含む、
アルカリおよびアルカリ土類金属のサルフェート、ケイ
酸塩および炭酸塩を始めとする無機塩がある。
The coating material can be applied in various ways. Any material is generally present in a weight ratio of coating material to bleach of 1:99 to 1: 2, preferably 1:49 to 1: 9. Suitable coating materials include triglyceride (eg, partially) hydrogenated vegetable oils, soybean oil, cottonseed oil) mono or diglycerides, microcrystalline wax, gelatin, cellulose, fatty acids and mixtures thereof.
Other suitable coating materials include calcium carbonate,
There are inorganic salts including alkali and alkaline earth metal sulfates, silicates and carbonates.

好ましい被覆材料は、SiO2:Na2O比が1.6:1〜3.4:1、
好ましくは2.8:1であるケイ酸ナトリウムであり、水溶
液として、過炭酸塩の重量の2〜10重量%(通常は3〜
5重量%)のケイ酸塩固体を与える様に塗布する。被覆
中には、ケイ酸塩マグネシウムも含むことができる。
Preferred coating materials, SiO 2: Na 2 O ratio of 1.6: 1 to 3.4: 1,
Sodium silicate, preferably 2.8: 1, as an aqueous solution, 2-10% by weight of the percarbonate (usually 3-10% by weight).
(5% by weight) to give a silicate solid. Magnesium silicate can also be included in the coating.

すべての無機塩被覆材料を有機結合剤と組み合わせ、
無機塩/有機結合剤の複合材料被覆を形成することがで
きる。好適な結合剤としては、アルコール1モルあたり
5〜100モルのエチレンオキシドを含むC10〜C20アルコ
ールエトキシレート、より好ましくはアルコール1モル
あたり20〜100モルのエチレンオキシドを含むC15〜C20
第1級アルコールエトキシレートがある。
Combine all inorganic salt coating materials with organic binders,
Inorganic salt / organic binder composite coatings can be formed. Suitable binders, alcohol C 10 -C 20 alcohol ethoxylates containing 1 5 to 100 mole per mole of ethylene oxide, C 15 -C 20 and more preferably containing 20 to 100 moles of ethylene oxide per mole of alcohol
There are primary alcohol ethoxylates.

他の好ましい結合剤としては、特定の重合体状材料が
含まれる。平均分子量が12,000〜700,000のポリビニル
ピロリドン、および平均分子量が600〜10,000であるポ
リエチレングリコール(PEG)は、その様な重合体状材
料の例である。無水マレイン酸とエチレン、メチルビニ
ルエーテルまたはメタクリル酸からなり、無水マレイン
酸が重合体の少なくとも20モル%を構成する共重合体
が、結合剤として有用な重合体状材料の別の例である。
これらの重合体状材料は、それ自体で、または水、プロ
ピレングリコールおよび上記の1モルあたり5〜100モ
ルのエチレンオキシドを含むC10〜C20アルコールエトキ
シレートの様な溶剤との組合せで使用することができ
る。結合剤のその他の例としては、C10〜C20モノ−およ
びジグリセロールおよびC10〜C20脂肪酸も含まれる。
Other preferred binders include certain polymeric materials. Polyvinyl pyrrolidone having an average molecular weight of 12,000 to 700,000, and polyethylene glycol (PEG) having an average molecular weight of 600 to 10,000 are examples of such polymeric materials. Copolymers of maleic anhydride and ethylene, methyl vinyl ether or methacrylic acid, wherein maleic anhydride constitutes at least 20 mole percent of the polymer, are another example of a polymeric material useful as a binder.
These polymeric materials, per se, or water, to be used in combination with C 10 -C 20 such solvents alcohol ethoxylates containing propylene glycol and 5 to 100 moles of ethylene oxide per mole of the Can be. Other examples of binding agents are, C 10 -C 20 mono- - and diglycerol and C 10 -C 20 fatty acids are also included.

メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、エ
チルヒドロキシエチルセルロースエーテルおよびヒドロ
キシエチルセルロースの様なセルロース誘導体、および
単独重合体または共重合体ポリカルボン酸またはそれら
の塩は、本発明に好適な結合剤の他の例である。
Cellulose derivatives such as methylcellulose, carboxymethylcellulose, ethylhydroxyethylcellulose ether and hydroxyethylcellulose, and homo- or copolymer polycarboxylic acids or their salts are other examples of suitable binders for the present invention.

被覆材料を塗布する方法の一つには凝集がある。好ま
しい凝集方法では、上記の有機結合剤のいずれかを使用
する。パン、回転ドラムおよび垂直混合型を始めとする
(これらに限定するものではない)すべての従来の凝集
装置/ミキサーを使用できる。溶融した被覆材料を、漂
白剤の流動床上に注ぐか、またはスプレーで噴霧するこ
とにより、塗布することもできる。
One method of applying the coating material is aggregation. Preferred agglomeration methods use any of the organic binders described above. All conventional agglomerators / mixers including, but not limited to, pans, rotating drums and vertical mixing types can be used. The molten coating material can also be applied by pouring or spraying onto a fluidized bed of bleach.

必要な放出遅延を達成するための他の手段としては、
漂白剤の物理的特性を変化させ、その溶解度および放出
速度を制御するための機械的な手段がある。好適な方法
には、圧縮、機械的注入、手作業注入、および粒子状成
分の粒子径を選択することにより、漂白剤化合物の溶解
度を調節すること、がある。
Other means to achieve the required release delay include:
There are mechanical means to change the physical properties of the bleach and control its solubility and release rate. Suitable methods include compression, mechanical injection, manual injection, and adjusting the solubility of the bleach compound by selecting the particle size of the particulate component.

粒子径の選択は、粒子状成分の組成、および所望の放
出速度遅延により異なるが、粒子径は500マイクロメー
トルを超え、好ましくは平均粒子径が800〜1200マイク
ロメートルであるのが望ましい。
The choice of particle size will depend on the composition of the particulate component and the desired release rate delay, but it is desirable that the particle size be greater than 500 micrometers, preferably with an average particle size of 800-1200 micrometers.

放出遅延手段を与えるための別の方法では、組成物を
洗浄溶液中に入れた時に、その中に与えられるイオン強
度環境により、必要な放出速度遅延が達成される様に、
洗剤組成物マトリックスの他のすべての成分を適切に選
択する。
Another method for providing a release delay means is to provide the required release rate delay when the composition is placed in a wash solution, due to the ionic strength environment provided therein.
All other components of the detergent composition matrix are appropriately selected.

遅延放出−速度パラメータ 有機過酸漂白剤成分は、ここに記載するT50試験法
で、該過酸漂白剤の究極的な濃度の50%である濃度を達
成する時間が180秒間を超え、好ましくは180〜480秒
間、より好ましくは240〜360秒間になる様に放出される
のが好ましい。
Delayed Release-Rate Parameter The organic peracid bleach component has a time to achieve a concentration that is 50% of the ultimate concentration of the peracid bleach in the T50 test method described herein for more than 180 seconds, preferably Preferably, it is released for 180-480 seconds, more preferably 240-360 seconds.

本発明の別の好ましい態様では、ここに記載するT50
試験法で、使用可能な総酵素(AvO)の、究極的な水準
の50%にあたる水準を達成する時間が180秒間を超え、
好ましくは180〜480時間、より好ましくは240〜360時間
になる様に、漂白剤が放出される。AvO水準の決定方法
は、ヨーロッパ特許出願第93870004.4号明細書に開示さ
れている。
In another preferred embodiment of the present invention, the T50 described herein
The test method takes more than 180 seconds to achieve 50% of the ultimate level of total enzyme (AvO) available,
The bleaching agent is released such that it is preferably 180-480 hours, more preferably 240-360 hours. A method for determining the AvO level is disclosed in European patent application no.

過酸漂白剤供給源が、過酸化水素供給源との組合せで
使用される過酸漂白剤前駆物質である、本発明の別の好
ましい態様では、過酸化水素を洗浄溶液中へ放出する速
度は、該過酸化水素および該過酸漂白剤前駆物質の究極
的な濃度の50%である濃度を達成する時間が180秒間を
超え、好ましくは180〜480時間、より好ましくは240〜3
60秒間になる様な速度である。
In another preferred embodiment of the present invention, wherein the peracid bleach source is a peracid bleach precursor used in combination with a hydrogen peroxide source, the rate of release of hydrogen peroxide into the cleaning solution is The time to achieve a concentration that is 50% of the ultimate concentration of the hydrogen peroxide and the peracid bleach precursor exceeds 180 seconds, preferably 180-480 hours, more preferably 240-3
It is a speed that will be 60 seconds.

無機過水和物漂白剤の究極的な洗浄濃度は、一般的に
0.005〜0.25重量%であり、好ましくは0.05%を超え、
より好ましくは0.075重量%を超える。
The ultimate wash concentration of inorganic perhydrate bleach is generally
0.005 to 0.25% by weight, preferably more than 0.05%,
More preferably, it exceeds 0.075% by weight.

過酸前駆物質の究極的な洗浄濃度は、一般的に0.001
〜0.08重量%であり、好ましくは0.005%〜0.05重量
%、最も好ましくは0.015〜0.05重量%である。
The ultimate wash concentration of the peracid precursor is typically 0.001
0.00.08% by weight, preferably 0.005% to 0.05% by weight, most preferably 0.015 to 0.05% by weight.

遅延放出−試験方法 本発明の遅延放出速度は、その成分を含む組成物をこ
こに記載する標準的な条件により溶解させた時に、その
成分の究極的な濃度/水準の50%を達成する時間を測定
する「T50試験方法」で決定される。
Delayed Release-Test Method The delayed release rate of the present invention is the time to achieve 50% of the ultimate concentration / level of the component when the composition containing the component is dissolved according to the standard conditions described herein. Is determined by the “T50 test method”.

標準的な条件では、1リットルのガラス製ビーカーを
20℃の蒸留水1000mlで満たし、これに組成物10gを加え
る。ビーカーの内容物を100rpmに設定した磁気攪拌機を
使用して攪拌する。磁気攪拌機は、最大寸法が1.5cm、
最小寸法が0.5cmの豆/種子形状を有する。究極的な濃
度/水準は、水を満たしたビーカーに組成物を加えてか
ら10分後に得られる濃度/水準とする。
Under standard conditions, a 1 liter glass beaker
Fill with 1000 ml of distilled water at 20 ° C. and add 10 g of the composition to this. Stir the contents of the beaker using a magnetic stirrer set at 100 rpm. The magnetic stirrer has a maximum dimension of 1.5 cm,
It has a bean / seed shape with a minimum dimension of 0.5 cm. The ultimate concentration / level is the concentration / level obtained 10 minutes after adding the composition to a water-filled beaker.

ビーカー中の水に組成物を加えた後の、問題とする成
分の付随する。および究極的な溶液中濃度を信頼性良く
決定できる様に、好適な分析方法を選択する。
After adding the composition to the water in the beaker, the accompanying components of interest are associated. A suitable analysis method is selected so that the ultimate solution concentration can be determined reliably.

その様な分析方法には、例えば測光法および導電率測
定法を含む、成分の濃度水準を連続的に監視する方法が
ある。
Such analytical methods include those that continuously monitor the concentration level of a component, including, for example, photometry and conductivity measurements.

あるいは、一定の時間間隔で溶液からタイラーを採
り、タイターの温度を急速に下げるなどの適切な手段に
より、溶解家過程を停止させ、次いで化学的滴定法の様
ないずれかの手段によりタイター中の成分濃度を測定す
る方法も使用できる。
Alternatively, the lyser process is stopped by appropriate means, such as taking the tyler from the solution at regular time intervals and rapidly reducing the temperature of the titer, and then stopping the titer by any means such as chemical titration. A method for measuring the component concentration can also be used.

必要であれば、曲線適合法を含む好適なグラフを使用
する方法により、分析結果からT50値を計算することが
できる。
If necessary, T50 values can be calculated from the results of the analysis by methods using suitable graphs, including curve fitting.

成分の濃度測定に選択する特定の分析方法は、その成
分の性質およびその成分を含む組成物の性質により異な
る。
The particular analytical method selected for measuring the concentration of a component will depend on the nature of the component and the nature of the composition containing the component.

漂白剤触媒 本発明の組成物は所望により、遷移金属含有漂白触媒
を含むことができる。好適な種類の漂白剤触媒は、銅、
鉄またはマンガン陽イオンの様な明確な漂白剤触媒活性
を有する重金属陽イオン、亜鉛またはアルミニウム陽イ
オンの様な漂白剤触媒活性がほとんど、またはまったく
無い補助金属陽イオン、および触媒および補助金属陽イ
オンに対して明確な安定度定数を有する金属イオン封鎖
剤、特にエチレンジアミンテトラ酢酸、エチレンジアミ
ンテトラ(メチレンホスホン酸)およびそれらの水溶性
塩、を含んでなる触媒系である。その様な触媒は米国特
許第4,430,243号明細書に記載されている。
Bleach Catalyst The compositions of the present invention can optionally include a transition metal-containing bleach catalyst. A preferred type of bleach catalyst is copper,
Heavy metal cations with defined bleach catalytic activity, such as iron or manganese cations; auxiliary metal cations with little or no bleach catalytic activity, such as zinc or aluminum cations; and catalyst and auxiliary metal cations A catalyst system comprising a sequestering agent having a distinct stability constant against, especially ethylenediaminetetraacetic acid, ethylenediaminetetra (methylenephosphonic acid) and their water-soluble salts. Such catalysts are described in U.S. Pat. No. 4,430,243.

他の種類の漂白剤触媒としては、米国特許第5,246,62
1号明細書および米国特許第5,244,594号明細書に記載さ
れているマンガン系錯体がある。これらの触媒の好まし
い例としては、MnIV 2(u−O)(1,4,7−トリメチル
−1,4,7−トリアザシクロノナン)−(PF6、Mn
III 2(u−O)(u−OAc)(1,4,7−トリメチル−
1,4,7−トリアザシクロノナン)−(ClO4、MnIV 4
(u−O)(1,4,7−トリアザシクロノナン)−(C
lO4、MnIIIMnIVI4(u−O)(u−OAc)(1,
4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン)
(ClO4、およびそれらの混合物がある。他の触媒は
公開ヨーロッパ特許出願第549,272号明細書に記載され
ている。ここで好適な他の配位子には、1,5,9−トリメ
チル−1,5,9−トリアザシクロドデカン、2−メチル−
1,4,7−トリアザシクロノナン、2−メチル−1,4,7−ト
リアザシクロノナン、1,2,4,7−テトラメチル−1,4,7−
トリアザシクロノナン、およびそれらの混合物がある。
Other types of bleach catalysts include U.S. Pat.
There is a manganese-based complex described in No. 1 and US Pat. No. 5,244,594. Preferred examples of these catalysts include Mn IV 2 (u-O) 3 (1,4,7-trimethyl-1,4,7-triazacyclononane) 2- (PF 6 ) 2 , Mn
III 2 (u-O) 1 (u-OAc) 2 (1,4,7-trimethyl-
1,4,7-triazacyclononane) 2- (ClO 4 ) 2 , Mn IV 4
(U-O) 6 (1,4,7- triazacyclononane) 4 - (C
lO 4 ) 2 , Mn III Mn IV I 4 (uO) 1 (u-OAc) 2 (1,
4,7-trimethyl-1,4,7-triazacyclononane) 2-
(ClO 4 ) 3 , and mixtures thereof. Other catalysts are described in published European patent application 549,272. Other ligands suitable here include 1,5,9-trimethyl-1,5,9-triazacyclododecane, 2-methyl-
1,4,7-triazacyclononane, 2-methyl-1,4,7-triazacyclononane, 1,2,4,7-tetramethyl-1,4,7-
There are triazacyclononane, and mixtures thereof.

好適な漂白触媒の例に関しては、米国特許第4,246,61
2号明細書および米国特許第5,227,084号明細書参照。Mn
(1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン
(OCH3−(PF6)の様な単核マンガン(IV)錯体を
開示している米国特許第5,194,416号明細書も参照。米
国特許第5,114,606号明細書に記載されているさらに別
の種類の漂白触媒は、少なくとも3個の連続したC−OH
基を有する非カルボキシレートポリヒドロキシ化合物で
ある配位子を含むマンガン(III)、および/または(I
V)の水溶性錯体である。他の例としては、N4Mn
III 6(u+O)2MnIVN4および [Bipy2MnIII(u−O)2MnIVBipy2]−(ClO4を含
む、四−N−座および二−N−座配位子との二核Mn錯体
がある。
For examples of suitable bleaching catalysts, see U.S. Pat.
See No. 2 and U.S. Pat. No. 5,227,084. Mn
(1,4,7-trimethyl-1,4,7-triazacyclononane (OCH 3) 3 - (PF 6) of such mononuclear manganese (IV) U.S. Patent No. 5,194,416 No. disclosing complex Yet another type of bleaching catalyst described in U.S. Patent No. 5,114,606 comprises at least three consecutive C-OH
Manganese (III) containing a ligand that is a non-carboxylate polyhydroxy compound having a group, and / or (I)
V) is a water-soluble complex. Another example is N 4 Mn
4-N- and 2-N-locations, including III 6 (u + O) 2 Mn IV N 4 ) + and [Bipy 2 Mn III (u-O) 2 Mn IV Bipy 2 ]-(ClO 4 ) 3 There is a binuclear Mn complex with a ligand.

他の好適な漂白触媒は、例えばヨーロッパ特許出願第
408,131号明細書(コバルト錯体触媒)、公開ヨーロッ
パ特許出願第384,503号明細書および第306,089号明細書
(メタロ−ポルフィリン触媒)、米国特許第4,728,455
号明細書(マンガン/多座配位子触媒)、米国特許第4,
711,748号明細書、および公開ヨーロッパ特許出願第22
4,952号明細書(アルミノケイ酸塩触媒上に吸収された
マンガン)、米国特許出願4,601,845号明細書(アルミ
ノケイ酸塩担体とマンガンおよび亜鉛またはマグネシウ
ム塩)、米国特許第4,626,373号明細書(マンガン/配
位子触媒)、米国特許第4,119,557号明細書(第二鉄錯
体触媒)、独国特許第2,054,019号明細書(コバルトキ
レート物質触媒)、カナダ特許第866,191号明細書(遷
移金属含有塩)、米国特許第4,430,243号明細書(マン
ガン陽イオンおよび非触媒作用金属陽イオンとのキレー
ト物質)、および米国特許第4,728,455号明細書(グル
コン酸マンガン触媒)に記載されている。
Other suitable bleaching catalysts are described, for example, in European Patent Application No.
408,131 (cobalt complex catalyst), published European patent applications 384,503 and 306,089 (metallo-porphyrin catalyst), U.S. Pat. No. 4,728,455
Specification (Manganese / multidentate ligand catalyst), U.S. Pat.
No. 711,748 and published European patent application No. 22
4,952 (manganese absorbed on aluminosilicate catalyst), U.S. Patent Application 4,601,845 (aluminosilicate support and manganese and zinc or magnesium salts), U.S. Patent 4,626,373 (manganese / coordination) US Pat. No. 4,119,557 (ferric complex catalyst), German Patent 2,054,019 (cobalt chelate catalyst), Canadian Patent No. 866,191 (transition metal-containing salt), US Pat. No. 4,430,243 (chelates with manganese cations and non-catalytic metal cations) and US Pat. No. 4,728,455 (manganese gluconate catalyst).

漂白触媒、特にMn含有漂白剤触媒は、陰イオン系界面
活性剤の非イオン系界面活性剤に対する比率が高い(例
えば3:1〜1:1)洗剤組成物に特に有用であり、洗浄溶液
に高水準のイオン強度を与える(例えば、高水準の、例
えば洗剤組成物の15重量%を超える、クエン酸ビルダー
および/または硫酸ナトリウムを配合することにより)
ことが分かっている。
Bleaching catalysts, especially Mn-containing bleach catalysts, are particularly useful in detergent compositions where the ratio of anionic to nonionic surfactants is high (e.g., 3: 1 to 1: 1), and Provides a high level of ionic strength (eg, by incorporating a high level of citrate builder and / or sodium sulfate, for example, greater than 15% by weight of the detergent composition)
I know that.

また、漂白剤触媒、特にMn含有漂白剤触媒は、高水準
(例えば洗剤組成物の8重量%を超える)の陰イオン系
界面活性剤および高水準(例えば洗剤組成物の5重量%
を超える)の、例えばポリカルボキシレートおよびポリ
アミノ化合物を含む、陰イオン電荷を帯びた有機重合体
状化合物を含む洗剤組成物に特に有用であることも分か
っている。
Also, bleach catalysts, especially Mn-containing bleach catalysts, have high levels (eg, greater than 8% by weight of the detergent composition) of anionic surfactants and high levels (eg, 5% by weight of the detergent composition).
) Have also been found to be particularly useful in detergent compositions comprising anionic charged organic polymeric compounds, including, for example, polycarboxylates and polyamino compounds.

さらに、漂白剤触媒、特にMn含有漂白剤触媒は、カル
ボキシメチルセルロースを含む、セルロースエーテルの
様なセルロース骨格を有する有機化合物を含む洗剤組成
物に特に有用であることも分かっている。
Furthermore, bleach catalysts, especially Mn-containing bleach catalysts, have also been found to be particularly useful in detergent compositions containing organic compounds having a cellulose skeleton, such as cellulose ethers, including carboxymethyl cellulose.

石灰セッケン分散剤化合物 本発明の組成物は、以下に定義する石灰セッケン分散
力(LSDP)が8以下、好ましくは7以下、最も好ましく
は6以下である石灰セッケン分散剤化合物を含むことが
できる。石灰セッケン分散剤化合物は、好ましくは組成
物の0.1〜40重量%、より好ましくは1〜20重量%、最
も好ましくは2〜10重量%の量で存在する。
Lime Soap Dispersant Compound The compositions of the present invention may include a lime soap dispersant compound having a lime soap dispersing power (LSDP) as defined below of 8 or less, preferably 7 or less, and most preferably 6 or less. The lime soap dispersant compound is preferably present in an amount of 0.1 to 40%, more preferably 1 to 20%, most preferably 2 to 10% by weight of the composition.

石灰セッケン分散剤は、カルシウムまたはマグネシウ
ムイオンにより、脂肪酸のアルカリ金属、アンモニウム
またはアミン塩が沈殿するのを阻止する物質である。石
灰セッケン分散剤の効果は、H.C.BorghettyおよびC.A.B
ergman,J.Am.Oil.Chem.Soc.,27巻、88〜90頁、(1950)
に記載されている石灰セッケン分散試験により測定され
る石灰セッケン分散力(LSDP)により、数値的に与えら
れる。石灰セッケン分散試験法は、この分野の専門家に
より広く使用されており、例えばW.N.Linfield,Surfact
ant Science Series,7巻、3頁、W.N.Linfield,Tenside
Surf.Det.,27巻、159〜161頁、(1990)、およびM.K.N
agarajan,W.F.Masler,Cosmetics and Toiletries,104
巻、71〜73頁(1989)に引用されている。LSDPは、333p
pm CaCO3(Ca:Mg=3:2)当量硬度の水30ml中のオレイ
ン酸ナトリウム0.025gにより形成される石灰セッケン沈
殿物を分散させるのに必要な、オレイン酸ナトリウムに
対する分散剤の重量%比である。
Lime soap dispersants are substances that prevent the calcium or magnesium ions from precipitating the alkali metal, ammonium or amine salts of fatty acids. The effect of lime soap dispersant is HCBorghetty and CAB
ergman, J. Am. Oil. Chem. Soc., 27, pp. 88-90, (1950)
Is given numerically by the lime soap dispersing power (LSDP) measured by the lime soap dispersing test described in. The lime soap dispersion test method is widely used by experts in this field, for example, WNLinfield, Surfact
ant Science Series, Volume 7, page 3, WNLinfield, Tenside
Surf. Det., 27, 159-161 (1990), and MKN
agarajan, WFMasler, Cosmetics and Toiletries, 104
Vol., Pp. 71-73 (1989). LSDP is 333p
pm CaCO 3 (Ca: Mg = 3: 2) equivalent weight hardness ratio of dispersant to sodium oleate required to disperse the lime soap precipitate formed by 0.025 g of sodium oleate in 30 ml of water It is.

良好な石灰セッケン分散能力を有する界面活性剤とし
ては、ある種のアミンオキシド、ベタイン、スルホベタ
イン、アルキルエトキシサルフェートおよびエトキシル
化アルコールがある。
Surfactants with good lime soap dispersing ability include certain amine oxides, betaines, sulfobetaines, alkyl ethoxy sulfates and ethoxylated alcohols.

本発明により使用するLSDPが8以下の代表的な界面活
性剤としては、C16〜C18ジメチルアミンオキシド、平均
エトキシル化度が1〜5であるC12〜C18アルキルエトキ
シサルフェート、特にエトキシル化度が約3であるC12
〜C15アルキルエトキシサルフェート(LSDP=4)、お
よび平均エトキシル化度が12(LSDP=6)または30であ
るC13〜C15エトキシル化アルコール(BASFGmbHからそれ
ぞれLutensol A012およびLutensol A030として市販)が
ある。
Exemplary surfactants LSDP used is 8 or less by the present invention, C 16 -C 18 dimethyl amine oxide, C 12 -C 18 alkyl ethoxysulfate with an average ethoxylation degree of from 1 to 5, in particular ethoxylated C 12 degrees is about 3
There are CC 15 alkyl ethoxy sulfates (LSDP = 4) and C 13 CC 15 ethoxylated alcohols with an average degree of ethoxylation of 12 (LSDP = 6) or 30 (commercially available from BASFGmbH as Lutensol A012 and Lutensol A030, respectively). .

ここで使用するのに好適な重合体石灰セッケン分散剤
は、M.K.NagarajanおよびW.F.Maslerによる記事、Cosme
tics and Toiletries,104巻、71〜73頁、(1989)に記
載されている。その様な重合石灰セッケン分散剤の例と
しては、アクリル酸、メタクリル酸またはそれらの混合
物、およびアクリルアミドまたは置換されたアクリルア
ミドの共重合体の特定の水溶性塩があるが、その様な重
合体の分子量は一般的に5,000〜20,000である。
Polymeric lime soap dispersants suitable for use herein are described in an article by MK Nagarjan and WWF Masler, Cosme
tics and Toiletries, vol. 104, pp. 71-73, (1989). Examples of such polymeric lime soap dispersants include acrylic acid, methacrylic acid or mixtures thereof, and certain water-soluble salts of acrylamide or substituted acrylamide copolymers. The molecular weight is generally between 5,000 and 20,000.

発泡抑制系 本発明の洗剤組成物は、機械洗浄組成物用に処方する
場合、好ましくは組成物の0.01〜15重量%、より好まし
くは0.05〜10重量%、最も好ましくは0.1〜5重量%の
発泡抑制系を含む。
Foam control system The detergent composition of the present invention, when formulated for a machine cleaning composition, preferably comprises from 0.01 to 15%, more preferably from 0.05 to 10%, most preferably from 0.1 to 5% by weight of the composition. Including foam suppression system.

ここで使用するのに好適な発泡抑制系は、例えばシリ
コーン消泡化合物および2−アルキルアルカノール消泡
化合物を始めとする、実質的にすべての公知の消泡化合
物を含むことができる。
Suitable foam control systems for use herein can include substantially all known antifoam compounds, including, for example, silicone antifoam compounds and 2-alkylalkanol antifoam compounds.

消泡化合物とは、ここでは洗剤組成物の溶液により、
特にその溶液を攪拌した時に生じる発泡または泡立ちを
抑制する様に作用する化合物または化合物の混合物を意
味する。
The defoaming compound is a solution of the detergent composition here,
In particular, it means a compound or a mixture of compounds that acts to suppress foaming or foaming that occurs when the solution is stirred.

ここで使用するのに特に好ましい消泡化合物は、ここ
でシリコーン成分を含むすべての消泡化合物として定義
されるシリコーン消泡化合物である。その様なシリコー
ン消泡化合物は、一般的にシリカ成分も含む。本発明
で、およびこの業界全体で一般的に使用する用語「シリ
コーン」は、様々な種類のシロキサン単位およびヒドロ
カルビル基を含む、分子量が比較的高い様々な集合体を
包括している。好ましいシリコーン消泡化合物はシロキ
サン、特にトリメチルシリル末端ブロック単位を有する
ポリメチルシロキサンである。
Particularly preferred antifoam compounds for use herein are silicone antifoam compounds, defined herein as all antifoam compounds containing a silicone component. Such silicone antifoam compounds generally also include a silica component. The term "silicone", as generally used in the present invention and throughout this industry, encompasses a variety of relatively high molecular weight aggregates containing various types of siloxane units and hydrocarbyl groups. Preferred silicone antifoam compounds are siloxanes, especially polymethylsiloxanes having trimethylsilyl endblock units.

他の好適な消泡化合物は、モノカルボキシル脂肪酸お
よびそれらの溶解性塩である。これらの材料は米国特許
第2,954,347号明細書、1960年9月27日にWayne St.John
に公布、に記載されている。発泡抑制剤として使用され
るモノカルボキシル脂肪酸およびそれらの塩は、一般的
に炭素数が10〜約24、好ましくは12〜18であるヒドロカ
ルビル鎖を有する。好適な塩にはアルカリ金属塩、例え
ばナトリウム、カリウム、およびリチウム塩、およびア
ンモニウムおよびアルカノールアンモニウム塩がある。
Other suitable antifoam compounds are monocarboxylic fatty acids and their soluble salts. These materials are disclosed in U.S. Pat. No. 2,954,347, Wayne St. John on September 27, 1960.
Promulgation, is described in. The monocarboxylic fatty acids and their salts used as foam inhibitors generally have a hydrocarbyl chain having 10 to about 24, preferably 12 to 18 carbon atoms. Suitable salts include the alkali metal salts such as sodium, potassium, and lithium salts, and ammonium and alkanolammonium salts.

他の好適な発泡抑制化合物としては、例えば高分子量
脂肪エステル(例えば脂肪酸トリグリセリド)、1価ア
ルコールの脂肪酸エステル、脂肪族C18〜C40ケトン(例
えばステアロン)、N−アルキル化アミノトリアジン、
例えば塩化シアヌルと2または3モルの、炭素数が1〜
24である第1級または第2級アミンの反応生成物として
形成されるトリ−〜ヘキサ−アルキルメラミンまたはジ
−〜テトラ−アルキルジアミンクロロトリアジン、プロ
ピレンオキシド、ビスステアリン酸アミドおよびモノス
テアリル二アルカリ金属(例えばナトリウム、カリウ
ム、リチウム)ホスフェートおよびリン酸エステルがあ
る。
Other suitable antifoam compounds include, for example high molecular weight fatty esters (e.g. fatty acid triglycerides), fatty acid esters of monohydric alcohols, aliphatic C 18 -C 40 ketones (e.g. stearone), N- alkylated amino triazines,
For example, cyanuric chloride and 2 or 3 moles of 1 to 3 carbon atoms
Tri- to hexa-alkyl melamine or di- to tetra-alkyl diamine chlorotriazine, propylene oxide, bisstearic acid amide and monostearyl dialkali metal formed as a reaction product of a primary or secondary amine which is 24 (Eg sodium, potassium, lithium) phosphates and phosphates.

好ましい発泡抑制系は、 (a)消泡化合物、好ましくはシリコーン消泡化合物、
最も好ましくは (i)シリコーン消泡化合物の50〜99重量%、好ましく
は75〜95重量%のポリジメチルシロキサン、および (ii)シリコーン/シリカ消泡化合物の1〜50重量%、
好ましくは5〜25重量%のシリカ の組合せを含んでなるシリコーン消泡化合物(該シリカ
/シリコーン消泡化合物は5〜50重量%、好ましくは10
〜40重量%の量で配合される)、 (b)0.5〜10重量%、好ましくは1〜10重量%の分散
剤化合物、最も好ましくはポリオキシアルキレン含有量
が72〜78%、エチレンオキシドのプロピレンオキシドに
対する比が1:0.9〜1.1であるシリコーングリコールrake
共重合体(この種の特に好ましいシリコーングリコール
rake共重合体はDOW CorningからDCO544の商品名で市販
されている)、 (c)5〜80重量%、好ましくは10〜70重量%の、不活
性キャリヤー流体化合物(最も好ましくはエトキシル化
度が5〜50、好ましくは8〜15であるC16〜C18エトキシ
化アルコールを含んでなる) を含んでなる。
Preferred foam control systems include: (a) an antifoam compound, preferably a silicone antifoam compound,
Most preferably, (i) 50-99%, preferably 75-95%, by weight of the silicone antifoam compound, of polydimethylsiloxane; and (ii) 1-50%, by weight of the silicone / silica antifoam compound,
Silicone antifoam compounds comprising preferably 5 to 25% by weight of a silica combination, wherein the silica / silicone antifoam compound comprises 5 to 50% by weight, preferably 10 to 10% by weight.
(B) 0.5 to 10%, preferably 1 to 10% by weight of a dispersant compound, most preferably 72 to 78% polyoxyalkylene content, propylene of ethylene oxide Silicone glycol rake with a ratio to oxide of 1: 0.9-1.1
Copolymers (particularly preferred silicone glycols of this type
rake copolymers are commercially available from DOW Corning under the trade name DCO544), (c) 5 to 80%, preferably 10 to 70%, by weight of an inert carrier fluid compound (most preferably having a degree of ethoxylation of 5-50, preferably comprise comprising C 16 -C 18 ethoxylated alcohols 8 to 15).

非常に好ましい粒子状発泡抑制系は、ヨーロッパ特許
第EP−A−0210731号明細書に記載されており、シリコ
ーン消泡化合物および融点が50℃〜80℃の有機キャリヤ
ー材料を含んであり、有機キャリアー材料がグリセロー
ルのモノエステルおよび炭素数が12〜20である炭素鎖を
有する脂肪酸を含んでなる。ヨーロッパ特許第EP−A−
0210721号明細書は別の好ましい粒子状発泡抑制系を開
示しているが、そこでは有機キャリヤーが、炭素数が12
〜20である炭素鎖を有する脂肪酸またはアルコール、ま
たはそれらの混合物であり、融点が45℃〜80℃である。
A highly preferred particulate foam control system is described in EP-A-0210731 and comprises a silicone defoaming compound and an organic carrier material having a melting point of 50 ° C. to 80 ° C., comprising an organic carrier. The material comprises a monoester of glycerol and a fatty acid having a carbon chain of 12 to 20 carbon atoms. European Patent No. EP-A-
No. 0210721 discloses another preferred particulate foam control system wherein the organic carrier has 12 carbon atoms.
Fatty acids or alcohols having a carbon chain of 2020, or mixtures thereof, melting at 45 ° C. to 80 ° C.

重合体状染料移動防止剤 本発明の洗剤組成物は、0.01〜10重量%、好ましくは
0.05〜0.5重量%の重合体状染料移動防止剤も含むこと
ができる。
Polymeric dye transfer inhibitor The detergent composition of the present invention comprises 0.01 to 10% by weight, preferably
0.05 to 0.5% by weight of a polymeric dye transfer inhibitor may also be included.

重合体状染料移動防止剤は、好ましくはポリアミンN
−オキシド重合体、N−ビニルピロリドンおよびN−ビ
ニルイミダゾールの共重合体、ポリビニルピロリドン重
合体またはそれらの組合せから選択する。
The polymeric dye transfer inhibitor is preferably a polyamine N
-Selected from oxide polymers, copolymers of N-vinylpyrrolidone and N-vinylimidazole, polyvinylpyrrolidone polymers or combinations thereof.

a)ポリアミンN−オキシド重合体 ここで使用するのに好適なポリアミンN−オキシド重
合体は、下記の構造式を有する単位を含む。
a) Polyamine N-oxide polymers Polyamine N-oxide polymers suitable for use herein comprise units having the following structural formula:

式中、Pは重合可能な単位であり、 Aは xは0または1であり、 Rは脂肪族、エトキシル化脂肪族、芳香族、複素環式ま
たは脂環式基またはそれらの組合せであり、そこにN−
O基の窒素が付加し得るか、またはN−O基の窒素がこ
れらの基の一部である。
In the formula, P is a polymerizable unit, and A is x is 0 or 1; R is an aliphatic, ethoxylated aliphatic, aromatic, heterocyclic or alicyclic group or a combination thereof, wherein N-
The nitrogen of the O group can be added or the nitrogen of the NO group is part of these groups.

N−O基は下記の一般構造で表される。 The NO group is represented by the following general structure.

式中、R1、R2、およびR3は脂肪族基、芳香族、複素環
式または脂環式基またはそれらの組合せであり、xおよ
び/またはyおよび/またはzは0または1であり、N
−O基の窒素が付加し得るか、またはN−O基の窒素が
これらの基の一部を形成する。N−O基は重合可能な単
位(P)の一部であるか、または重合体骨格に付加し得
るか、または両方の組合せである。
Wherein R 1 , R 2 , and R 3 are aliphatic groups, aromatic, heterocyclic or alicyclic groups or combinations thereof, and x and / or y and / or z are 0 or 1 , N
The nitrogen of the -O group can be added, or the nitrogen of the NO group forms part of these groups. The NO group may be part of the polymerizable unit (P) or may be added to the polymer backbone, or a combination of both.

N−O基が重合可能な単位の一部を形成する好適なポ
リアミンN−オキシドとしては、Rが脂肪族、芳香族、
脂環式または複素環式基から選択されるポリアミンN−
オキシドがある。該ポリアミンN−オキシドの一区分に
は、N−O基の窒素がR基の一部を形成する群のポリア
ミンN−オキシドがある。好ましいポリアミンN−オキ
シドは、Rが複素環式基である物質、例えばピリジン、
ピロール、イミダゾール、ピロリジン、ピペリジン、キ
ノリン、アクリジンおよびそれらの誘導体である。
Suitable polyamine N-oxides wherein the N-O group forms part of a polymerizable unit include those wherein R is aliphatic, aromatic,
Polyamine N- selected from alicyclic or heterocyclic groups
There are oxides. One category of the polyamine N-oxides is the polyamine N-oxides of the group where the nitrogen of the NO group forms part of the R group. Preferred polyamine N-oxides are those in which R is a heterocyclic group, for example pyridine,
Pyrrole, imidazole, pyrrolidine, piperidine, quinoline, acridine and their derivatives.

他の好適なポリアミンN−オキシドは、N−O基が重
合可能な単位に付加しているポリアミンオキシドであ
る。これらのポリアミンN−オキシドの好ましい区分
は、一般式(I)を有し、Rが芳香族、複素環式または
脂環式基であり、N−O官能基の窒素が該R基の一部で
あるポリアミンN−オキシドである。これらの区分の例
は、Rが複素環式化合物であるポリアミンオキシド、例
えばピリジン、ピロール、イミダゾールおよびそれらの
誘導体である。
Other suitable polyamine N-oxides are polyamine oxides in which the N-O groups are attached to polymerizable units. A preferred class of these polyamine N-oxides has the general formula (I) wherein R is an aromatic, heterocyclic or alicyclic group and the nitrogen of the NO functional group is part of the R group. Is a polyamine N-oxide. Examples of these classes are polyamine oxides where R is a heterocyclic compound, such as pyridine, pyrrole, imidazole and derivatives thereof.

ポリアミンオキシドは、ほとんどすべての重合体で得
ることができる。その材料が所望の水溶性を有し、染料
分散力を有していれば、重合度は重要ではない。一般的
に、平均分子量は500〜1000,000である。
Polyamine oxides can be obtained with almost all polymers. The degree of polymerization is not critical as long as the material has the desired water solubility and dye dispersing power. Generally, the average molecular weight is between 500 and 1000,000.

b)N−ビニルピロリドンとN−ビニルイミダゾールの
共重合体 ここで好適なのは、平均分子量が5,000〜50,000であ
るN−ビニルイミダゾールおよびN−ビニルピロリドン
共重合体である。好ましい重合体は、N−ビニルイミダ
ゾールのN−ビニルピロリドンに対するモル比が1〜0.
2である。
b) Copolymers of N-vinylpyrrolidone and N-vinylimidazole Preferred here are N-vinylimidazole and N-vinylpyrrolidone copolymers having an average molecular weight of 5,000 to 50,000. Preferred polymers have a molar ratio of N-vinylimidazole to N-vinylpyrrolidone of 1 to 0.
2

c)ポリビニルピロリドン 本発明の洗剤組成物は、平均分子量が2,500〜400,000
であるポリビニルピロリドン(「PVP」)を使用するこ
ともできる。好適なポリビニルピロリドンはISP Corpor
ation,New York,NYおよびMontreal,Canadaから製品名PV
P K−15(粘度分子量10,000)、PVP K−30(平均分子量
40,000)、PVP K−60(平均分子量160,000)、よおよび
PVP K−90(平均分子量360,000)で市販されている。PV
P K−15はISP Corporationからも入手できる。BASF Cor
porationから市販の他の好適なポリビニルピロリドンに
はSokalan HP 165およびSokalan HP 12がある。
c) Polyvinylpyrrolidone The detergent composition of the present invention has an average molecular weight of 2,500 to 400,000.
Polyvinylpyrrolidone ("PVP") can also be used. A suitable polyvinylpyrrolidone is ISP Corpor
product name PV from ation, New York, NY and Montreal, Canada
PK-15 (viscosity molecular weight 10,000), PVP K-30 (average molecular weight
40,000), PVP K-60 (average molecular weight 160,000), and
It is commercially available as PVP K-90 (average molecular weight 360,000). PV
PK-15 is also available from ISP Corporation. BASF Cor
Other suitable polyvinylpyrrolidones commercially available from poration include Sokalan HP 165 and Sokalan HP 12.

d)ポリビニルオキサゾリドン 本発明の洗剤組成物は、重合体染料移動防止剤として
ポリビニルオキサゾリドンを使用することもできる。該
ポリビニルオキサゾリドンは平均分子量が2,500〜400,0
00である。
d) Polyvinyl oxazolidone In the detergent composition of the present invention, polyvinyl oxazolidone may be used as a polymer dye transfer inhibitor. The polyvinyl oxazolidone has an average molecular weight of 2,500 to 400,0
00.

e)ポリビニルイミダゾール 本発明の洗剤組成物は、重合体染料移動防止剤として
ポリビニルイミダゾールを使用することもできる。該ポ
リビニルイミダゾールは好ましくは平均分子量が2,500
〜400,000である。
e) Polyvinylimidazole In the detergent composition of the present invention, polyvinylimidazole may be used as a polymer dye transfer inhibitor. The polyvinyl imidazole preferably has an average molecular weight of 2,500
~ 400,000.

光学ブライトナー 本発明の洗剤組成物は、所望により約0.005〜5重量
%の、ある種の親水性光学ブライトナーも含むこともで
きる。
Optical Brightener The detergent compositions of the present invention can also optionally contain from about 0.005 to 5% by weight of certain hydrophilic optical brighteners.

本発明で有用な親水性光学ブライトナーとしては、下
記の構造式を有する物質がある。
As the hydrophilic optical brightener useful in the present invention, there is a substance having the following structural formula.

式中、R1はアニリノ、N−2−ビス−ヒドロキシエチ
ルおよびNH−2−ヒドロキシエチルから選択され、R2
N−2−ビス−ヒドロキシエチル、N−2−ヒドロキシ
エチル−N−メチルアミノ、モルフィリノ、クロロおよ
びアミノから選択され、Mはナトリウムまたはカリウム
の様な塩形成陽イオンである。
Wherein R 1 is selected from anilino, N-2-bis-hydroxyethyl and NH-2-hydroxyethyl, and R 2 is N-2-bis-hydroxyethyl, N-2-hydroxyethyl-N-methylamino , Morpholino, chloro and amino, wherein M is a salt-forming cation such as sodium or potassium.

上記の式中、R1がアリニノであり、R2がN−2−ビス
−ヒドロキシエチルであり、Mがナトリウムの様な陽子
イオンである場合、そのブライトナーは、4,4′−ビス
[(4−アニリノ−6−(N−2−ビス−ヒドロキシエ
チル)−s−トリアジン−2−イル)アミノ]−2,2′
−スチルベンジスルホン酸および二ナトリウム塩であ
る。この特別なブライトナーは、Ciba−Geigy Corporat
ionからTinopal−UNPA−GXの商品名で市販されている。
Tinopal−UNPA−GXは、本発明の洗剤組成物に有用な、
好ましい親水性光学ブライトナーである。
Where R 1 is alinino, R 2 is N-2-bis-hydroxyethyl and M is a proton ion such as sodium, the brightener is 4,4′-bis [ (4-anilino-6- (N-2-bis-hydroxyethyl) -s-triazin-2-yl) amino] -2,2 '
-Stilbene disulfonic acid and disodium salt. This special brightener is available from Ciba-Geigy Corporat
It is commercially available from Ion under the trade name Tinopal-UNPA-GX.
Tinopal-UNPA-GX is useful in the detergent compositions of the present invention.
Preferred hydrophilic optical brighteners.

上記の式中、R1がアニリノであり、R2がN−2−ヒド
ロキシエチル−N−2−メチルアミノであり、Mがナト
リウムの様な陽イオンである場合、そのプライトナー
は、4,4′−ビス[(4−アニリノ−6−(N−2−ヒ
ドロキシエチル−N−メチルアミノ)−s−トリアジン
−2−イル)アミノ]−2,2′−スチルベンゼンスルホ
ン酸の二ナトリウム塩である。この特別なブライトナー
は、Ciba−Geigy CorporationからTinopal 5BM−GXの商
品名で市販されている。
In the above formula, when R 1 is anilino, R 2 is N-2-hydroxyethyl-N-2-methylamino, and M is a cation such as sodium, the ply toner is 4, Disodium salt of 4'-bis [(4-anilino-6- (N-2-hydroxyethyl-N-methylamino) -s-triazin-2-yl) amino] -2,2'-stilbenzenesulfonic acid It is. This special brightener is commercially available from Ciba-Geigy Corporation under the trade name Tinopal 5BM-GX.

上記の式中、R1がアニリノであり、R2がモルフィリノ
であり、Mがナトリウムの様な陽イオンである場合、そ
のブライトナーは、4,4′−ビス[(4−アニリノ−6
−モルフィリノ−s−トリアジン−2−イル)アミノ]
−2,2′−スチルベンジスルホン酸、ナトリウム塩であ
る。この特別なブライトナーは、Ciba−Geigy Corporat
ionからTinopal AMS−GXの商品名で市販されている。
In the above formula, where R 1 is anilino, R 2 is morpholino, and M is a cation such as sodium, the brightener is 4,4′-bis [(4-anilino-6).
-Morpholino-s-triazin-2-yl) amino]
-2,2'-Stilbene disulfonic acid, sodium salt. This special brightener is available from Ciba-Geigy Corporat
It is commercially available from Ion under the trade name Tinopal AMS-GX.

軟化剤 本発明の洗濯用洗剤組成物には、布地軟化剤も配合す
ることができる。これらの軟化剤は、無機または有機系
でよい。無機軟化剤は、英国特許第GB−A−1400898号
明細書に記載されているスメクタイトクレーにより代表
される。有機布地軟化剤としては、英国特許第GB−A−
1514276号明細書およびヨーロッパ特許第EP−B−00113
40号明細書に記載されている水溶性第3級アミンがあ
る。
Softener The fabric detergent softener of the present invention may also contain a fabric softener. These softeners can be inorganic or organic. Inorganic softeners are represented by smectite clays described in GB-A-1400898. Organic fabric softeners include British Patent GB-A-
1514276 and EP-B-00113
There are water-soluble tertiary amines described in US Pat.

スメクタイトクレーの量は、一般的に5〜15重量%、
より好ましくは8〜12重量%であり、材料を乾燥混合物
成分として組成物の残りに加える。水に不溶性の第3級
アミンまたは二長鎖アミド材料の様な有機布地軟化剤は
0.5〜5重量%、通常は1〜3重量%の量で配合する
が、高分子量ポリエチレンオキシド材料および水溶性陽
イオン系材料は0.1〜2重量%、通常は0.15〜1.5重量%
の量で配合する。
The amount of smectite clay is generally 5-15% by weight,
More preferably from 8 to 12% by weight, the material is added as a dry mix component to the rest of the composition. Organic fabric softeners such as water-insoluble tertiary amines or long-chain amide materials are
It is blended in an amount of 0.5 to 5% by weight, usually 1 to 3% by weight, but the high molecular weight polyethylene oxide material and the water-soluble cationic material are 0.1 to 2% by weight, usually 0.15 to 1.5% by weight.
The amount is mixed.

他の所望により使用する成分 本発明の組成物に配合する好適な他の所望により使用
する成分としては、香料、着色剤および充填材塩があ
り、硫酸ナトリウムが好ましい充填材塩である。
Other Optional Ingredients Other optional optional ingredients suitable for incorporation into the compositions of the present invention include flavors, colorants and filler salts, with sodium sulfate being the preferred filler salt.

組成物の形態 本発明の洗剤組成物は、粉末、顆粒、ペースト、液体
およびゲルの様ないずれかの望ましい形態に処方するこ
とができる。組成物は、錠剤形態ではないのが好まし
い。組成物は顆粒状形態にあるのが最も好ましい。
Composition Forms The detergent compositions of the present invention can be formulated in any desired form, such as powders, granules, pastes, liquids and gels. Preferably, the composition is not in tablet form. Most preferably, the composition is in a granular form.

液体組成物 本発明の洗剤組成物は、液体洗剤組成物として処方す
ることができる。その様な液体洗剤組成物は一般的に94
〜35重量%、好ましくは90〜40重量%、最も好ましくは
80〜50重量%の液体キャリヤー、例えば水、好ましくは
水と有機溶剤の混合物を含んでなる。
Liquid Composition The detergent composition of the present invention can be formulated as a liquid detergent composition. Such liquid detergent compositions generally contain 94
~ 35 wt%, preferably 90-40 wt%, most preferably
It comprises 80 to 50% by weight of a liquid carrier, for example water, preferably a mixture of water and an organic solvent.

ゲル組成物 本発明の洗剤組成物は、ゲルの形態でもよい。その様
な組成物は一般的に分子量が約750,000〜約4,000,000の
ポリアルケニルポリエーテルで処方する。
Gel Composition The detergent composition of the present invention may be in the form of a gel. Such compositions are generally formulated with a polyalkenyl polyether having a molecular weight of about 750,000 to about 4,000,000.

固体組成物 本発明の洗剤組成物は、好ましくは粉末および顆粒の
様な固体の形態にある。顆粒形態が好ましい。
Solid Composition The detergent composition of the present invention is preferably in the form of a solid, such as a powder and granules. Granular form is preferred.

本発明の顆粒状組成物の成分の粒子径は、好ましくは
直径1.4mmを超える粒子が5%以下であり、直径0.15mm
未満の粒子が5%以下である。
The particle diameter of the component of the granular composition of the present invention is preferably such that 5% or less of particles having a diameter of more than 1.4 mm is 0.15 mm or less.
Less than 5% of the particles.

本発明の顆粒状洗剤組成物のかさ密度は、一般的に少
なくとも450g/リットル、より一般的には少なくとも600
g/リットル、より好ましくは650g/リットル〜1200g/リ
ットルである。
The bulk density of the granular detergent composition of the present invention is generally at least 450 g / liter, more usually at least 600 g / l.
g / liter, more preferably 650 g / liter to 1200 g / liter.

かさ密度は、基礎上に堅く成形された円錐形の漏斗か
らなる簡単な漏斗およびカップ装置を使用して測定す
る。漏斗の下端はフラップバルブを備え、漏斗の下に配
置した、軸方向で整列した円筒形のカップの中に漏斗の
中身を空けることができる。漏斗の上端および下端はそ
れぞれ130mmおよび40mmである。漏斗は、その下端が基
礎の上表面から140mm上に来る様に取り付ける。カップ
の全高は90mmであり、内側の高さが87mmであり、内径が
84mmである。カップの公称容積は500mlである。
Bulk density is measured using a simple funnel and cup apparatus consisting of a conical funnel tightly molded on a foundation. The lower end of the funnel is equipped with a flap valve so that the contents of the funnel can be emptied into an axially aligned cylindrical cup located below the funnel. The upper and lower ends of the funnel are 130 mm and 40 mm, respectively. The funnel is mounted so that its lower end is 140 mm above the upper surface of the foundation. The total height of the cup is 90mm, the inside height is 87mm and the inside diameter is
84 mm. The nominal volume of the cup is 500 ml.

測定の際、漏斗に粉末を手で注いで満たし、フラップ
バルブを開き、カップを粉末で過剰に満たす。満たした
カップをフレームから外し、真っ直ぐな刃を有する器
具、例えばナイフ、をカップの上縁部を横切る様に通過
させて過剰の粉末を除去する。次いで満たしたカップを
計量し、粉末の重量に関して得た値を2倍にしてかさ密
度をg/リットルで表示する。必要に応じて測定を繰り返
す。
During the measurement, the funnel is filled with powder by hand, the flap valve is opened and the cup is overfilled with powder. Remove the filled cup from the frame and pass an instrument with a straight blade, such as a knife, across the top edge of the cup to remove excess powder. The filled cup is then weighed and the value obtained for the weight of the powder is doubled, indicating the bulk density in g / l. Repeat the measurement as needed.

製造方法−顆粒状組成物 一般的に、本発明の顆粒状洗剤組成物は、乾燥混合、
噴霧乾燥、凝集および造粒を含む様々な方法で製造する
ことができる。
Production Method-Granular Composition Generally, the granular detergent composition of the present invention is dry-mixed,
It can be manufactured in various ways, including spray drying, agglomeration and granulation.

洗浄方法 本発明の組成物は、機械による洗濯および食器洗浄方
法を含む、実質的にすべての洗濯または洗浄方法で使用
することができる。
Washing methods The compositions of the present invention can be used in virtually any washing or washing method, including machine washing and dishwashing methods.

機械食器洗浄方法 好ましい機械食器洗浄方法では、陶器、ガラス器、銀
製深皿および刃物類およびそれらの混合物から選択した
汚れた製品を、有効量の本発明の食器洗浄組成物を溶解
させた、または配量した水性溶液で処理する。有効量の
食器洗浄組成物とは、一般的に体積3〜10リットルの洗
浄溶液に溶解または分散させた8g〜60gの製品を意味
し、これは通常の機械食器洗浄法で一般的に使用する代
表的な製品使用量および洗浄溶液体積である。
Mechanical Dishwashing Method A preferred mechanical dishwashing method comprises dissolving an effective amount of a soiled product selected from pottery, glassware, silver basins and cutlery and mixtures thereof, or a dishwashing composition of the present invention, or Treat with the metered aqueous solution. An effective amount of a dishwashing composition generally means 8 g to 60 g of a product dissolved or dispersed in a 3 to 10 liter volume of a washing solution, which is commonly used in conventional mechanical dishwashing methods. Representative product usage and wash solution volume.

機械洗濯方法 機械による洗濯方法では、洗濯機中の、有効量の本発
明の機械洗濯洗剤組成物を溶解させた、または配量した
洗浄水溶液で、汚れた洗濯物を処理する。洗剤は、洗濯
機の配量装置吸引器を経由して、または配量装置によ
り、洗浄溶液に加えることができる。有効量の洗剤組成
物とは、通常の機械洗濯方法で一般的に使用する代表的
な製品使用量および洗濯溶液体積である、体積5〜6リ
ットルの洗浄溶液に溶解または分散させた40g〜300gの
製品を意味する。
Machine Washing Method In a machine washing method, soiled laundry is treated with a washing solution in a washing machine in which an effective amount of a machine laundry detergent composition of the present invention has been dissolved or dispensed. The detergent can be added to the washing solution via the metering device aspirator of the washing machine or by the metering device. An effective amount of the detergent composition is 40 g to 300 g dissolved or dispersed in a washing solution having a volume of 5 to 6 liters, which is a typical product usage amount and a washing solution volume generally used in a normal machine washing method. Means the product.

ここで好ましい洗浄方法では、有効量の洗剤組成物を
含む配量装置を、前から装填する洗濯機のドラム中に入
れてから、洗濯サイクルを開始する。
In the preferred washing method here, the dosing device containing the effective amount of the detergent composition is placed in the drum of a previously loaded washing machine before the washing cycle is started.

配量装置は洗剤製品用の容器であり、これを使用して
製品を洗濯機のドラムの中に直接放出する。その容積
は、その洗濯方法で通常使用する十分な洗剤製品を収容
できる溶積にすべきである。
The dosing device is a container for the detergent product, which is used to discharge the product directly into the drum of the washing machine. The volume should be such that it can hold enough detergent product commonly used in the washing method.

洗濯機に洗濯物を入れた後、洗剤製品を含む配量装置
をドラムの内側に置く。洗濯機の洗濯サイクルを開始す
る時、水をドラムの中に入れ、ドラムの周期的に回転さ
せる。配量装置は、乾燥洗剤製品を収容できるが、洗濯
サイクルの際に、ドラムが回転する時の攪拌に応答し
て、および洗濯水の中に浸漬される結果、製品を放出で
きる様に設計すべきである。
After placing the laundry in the washing machine, a dosing device containing the detergent product is placed inside the drum. When starting the washing cycle of the washing machine, water is put into the drum and the drum is rotated periodically. The dosing device is designed to accommodate the dry detergent product, but to be able to release the product during the wash cycle in response to agitation as the drum rotates and as a result of being immersed in the wash water. Should.

洗濯の際に洗剤製品を放出させるために、この装置は
製品が通過できる多くの開口部を有するとよい。あるい
は、液体を通すが、固体製品は通さない材料で装置を製
造し、溶解した製品を通す様にすることができる。洗剤
製品が洗濯サイクルの開始時に迅速に放出され、それに
よって洗濯サイクルのこの段階で洗濯機のドラム中に局
所的に高い濃度の製品を与えるのが好ましい。
The device may have a number of openings through which the product can pass in order to release the detergent product during washing. Alternatively, the device can be made of a material that allows the passage of liquid but not the solid product, so that the dissolved product can pass. Preferably, the detergent product is released quickly at the beginning of the washing cycle, thereby providing a locally concentrated product in the washing machine drum at this stage of the washing cycle.

配量装置は、再使用可能であり、乾燥状態でも、洗濯
サイクル中でも、容器の一体性が維持される様に設計さ
れているのが好ましい。本発明により使用する特に好ま
しい配量装置は、英国特許第GB−B−2,157,717号明細
書、第GB−B−2,157,718号明細書、ヨーロッパ特許第E
P−A−0201376号明細書、第EP−A−0288345号明細書
および第EP−A−0288346号明細書に記載されている。
J.Blandによる記事、Manufacturing Chemist 1989年11
月出版、41〜46頁も、一般的に「グラニュレット」と呼
ばれる種類の顆粒状洗濯製品に使用する、特に好ましい
配量装置を記載している。
The dosing device is preferably designed to be reusable and to maintain the integrity of the container, both in the dry state and in the washing cycle. Particularly preferred dosing devices for use in accordance with the invention are GB-B-2,157,717, GB-B-2,157,718, EP-E.
It is described in the specifications of P-A-0201376, EP-A-0288345 and EP-A-0288346.
Article by J. Bland, Manufacturing Chemist 1989 11
Tsuki Shuppan, pp. 41-46, also describes particularly preferred dosing devices for use in granular laundry products of the type commonly referred to as "granules."

特に好ましい配量装置は公開ヨーロッパ特許出願第03
43069号明細書および第0343070号明細書に記載されてい
る。後者の出願は、オリフィスを限定する支持リングか
ら伸びるバッグの形態のたわみ性シースを含んでなる装
置を記載しており、オリフィスは、ある洗濯方法におけ
る1回の洗濯サイクルに十分な製品をバッグに入れる様
に設計されている。撰擢媒体の一部がオリフィスを通っ
てバッグ内に流れ込み、製品を溶解させ、次いで溶液が
オリフィスを通って外方向に、洗濯媒体の中に流れ出
す。支持リングは、湿った、溶解していない製品を阻止
するためのマスク機構を備えており、この機構は一般的
に、スポークの付いた車輪構造の中で中央ボスから放射
状に伸びる壁を含むか、または壁がらせん形状を有する
類似の構造を有する。
Particularly preferred dosing devices are disclosed in published European patent application 03
Nos. 43069 and 0343070. The latter application describes an apparatus comprising a flexible sheath in the form of a bag extending from a support ring defining an orifice, the orifice providing sufficient product to a bag for one washing cycle in a washing method. It is designed to fit. A portion of the selection medium flows through the orifice into the bag, dissolving the product, and then the solution flows out through the orifice and into the washing medium. The support ring is provided with a mask mechanism to block wet, undissolved product, which generally includes walls extending radially from a central boss in a spoked wheel structure. Or the wall has a similar structure with a helical shape.

例で使用する略号 洗剤組成物中、略号で表す成分は、下記の意味を有す
る。
Abbreviations used in the examples In the detergent composition, the components represented by the abbreviations have the following meanings.

LAS:直鎖C12アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム TAS:タロウアルキル硫酸ナトリウム C45AS:C14〜C15直鎖アルキル硫酸ナトリウム CxyEzS:エチレンオキシドzモルと縮合させたC1x〜C1y
分岐鎖アルキル硫酸ナトリウム CxyEz:平均zモルのエチレンオキシドと縮合させたC
1x-1yの、主として直鎖第1級アルコール QAS:R2.N+(CH3(C2H4OH)、式中、R2=C12〜C14 セッケン:タロウおよびココナッツ油の80/20混合物に
由来する直鎖アルキルカルボン酸ナトリウム TFAA:C16〜C18アルキルN−メチルグルカミド TPKFA:C12〜C14topped whole cut脂肪酸 STPP:無水トリポリホスフェートナトリウム ゼオライトA:式Na12(AlO2SiO212.27H2Oの水和アルミ
ノケイ酸ナトリウム、一次粒子径0.1〜10マイクロメー
トル NaSKS−6:式δ−Na2Si2O5の結晶性層状ケイ酸塩 クエン酸:無水クエン酸 炭酸塩:無水炭酸ナトリウム、粒子径200μm〜900μm 重炭酸塩:無水重炭酸ナトリウム、粒子径分布400μm
〜1200μm ケイ酸塩:無定形ケイ酸ナトリウム(SiO2:Na2O比2.0) 硫酸ナトリウム:無水硫酸ナトリウム クエン酸塩:クエン酸三ナトリウム二水和物、活性86.4
%、粒子径分布425μm〜850μm MA/AA:マレイン酸/アクリル酸1:4の共重合体、平均分
子量約70,000 CMC:ナトリウムカルボキシメチルセルロース プロテアーゼ:タンパク質分解酵素、活性4KNPU/g、Sav
inaseの商品名でNOVO Industries A/Sから販売 Alcalase:タンパク質分解酵素、活性3AU/g、NOVO Indus
tries A/Sから販売 セルラーゼ:セルロース分解酵素、活性1000CEVU/g、NO
VO Industries A/SからCarezymeの商品名で販売 アミラーゼ:デンプン分解酵素、活性120KNU/g、NOVO I
ndustries A/SからTermamyl 120Tの商品名で販売 リパーゼ:脂肪分解酵素、活性100KLU/g、NOVO Industr
ies A/SからLipolaseの商品名で販売 エンドラーゼ:エンドグルカナーゼ酵素、活性3000CEVU
/g、NOVO Industries A/Sから販売 PB4:公称式NaBO2.3H2O.H2O2の過ホウ酸ナトリウム四水
和物 PB1:公称式NaB2.H2O2の無水過ホウ酸ナトリウム漂白剤 過炭酸塩:公称式2Na2CO3.3H2O2の過炭酸ナトリウム NOBS:ナトリウム塩の形態のノナノイルオキシベンゼン
スルホン酸塩 TAED:テトラアセチルエチレンジアミン DTPMP:ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホネ
ート)、MonsantoからDequest 2060の商品名で販売 光活性化漂白剤:デキストリン可溶重合体中にカプセル
収容したスルホン化亜鉛フタロシアニン ブライトナー1:二ナトリウム4,4′−ビス(2−スルホ
スチリル)ビフェニル ブライトナー2:二ナトリウム4,4′−ビス(4−アニリ
ノ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)
アミノ)スチルベン−2:2′−ジスルホネート HEDP:1,1−ヒドロキシエタンジホスホン酸 PVNO:ポリビニルピリジンN−オキシド PVPVI:ポリビニルピロリドンとビニルイミダゾールの共
重合体 SRP1:オキシエチレンオキシおよびテレフタロイル骨格
を有するスルホベンゾイル末端キャップしたエステル SRP2:ジエトキシ化ポリ(1,2プロピレンテレフタレー
ト)の短ブロック重合体 シリコーン消泡剤:分散剤としてシロキサン−オキシア
ルキレン共重合体を含むポリジメチルシロキサン気泡調
整剤、該気泡調整剤の該分散剤に対する比率10:1〜100:
1 下記の例では、量はすべて組成物の重量%として表示
する。これらの例中のアルミノケイ酸塩ビルダーの量は
活性ベースで示す。
LAS: linear C 12 sodium alkylbenzene sulfonate TAS: sodium tallow alkyl sulfate C45AS: C 14 to C 15 linear sodium alkyl sulfate CxyEzS: C 1x to C 1y condensed with z mole of ethylene oxide
Sodium branched alkyl sulfate CxyEz: C condensed with an average of z moles of ethylene oxide
Of 1x-1y, mainly straight-chain primary alcohols QAS: R 2 .N + (CH 3) 2 (C 2 H 4 OH), wherein, R 2 = C 12 ~C 14 soap: tallow and coconut oil Sodium linear alkyl carboxylate derived from 80/20 mixture TFAA: C 16 -C 18 alkyl N-methylglucamide TPKFA: C 12 -C 14 topped whole cut fatty acid STPP: anhydrous sodium tripolyphosphate zeolite A: formula Na 12 ( AlO 2 SiO 2) 12 .27H 2 hydrated sodium aluminosilicate of O, primary particle diameter of 0.1 to 10 micrometers NaSKS-6: crystalline layered silicate of citric acid of the formula δ-Na 2 Si 2 O 5 : anhydrous citric Acid Carbonate: anhydrous sodium carbonate, particle size 200 μm to 900 μm Bicarbonate: anhydrous sodium bicarbonate, particle size distribution 400 μm
12001200 μm silicate: amorphous sodium silicate (SiO 2 : Na 2 O ratio 2.0) sodium sulfate: anhydrous sodium sulfate citrate: trisodium citrate dihydrate, activity 86.4
%, Particle size distribution 425 μm to 850 μm MA / AA: copolymer of maleic acid / acrylic acid 1: 4, average molecular weight about 70,000 CMC: sodium carboxymethylcellulose Protease: protease, activity 4KNPU / g, Sav
Alcalase: Proteolytic enzyme, activity 3AU / g, NOVO Indus
tries Sell from A / S Cellulase: Cellulase degrading enzyme, activity 1000CEVU / g, NO
Amylase: amylolytic enzyme, active 120KNU / g, NOVO I from VO Industries A / S under the trade name Carezyme
Sold under the trade name Termamyl 120T from ndustries A / S Lipase: lipolytic enzyme, activity 100KLU / g, NOVO Industr
Endoase: Endoglucanase enzyme, active 3000CEVU, sold under the trade name of Lipolase from ies A / S
/ g, sold by NOVO Industries A / S PB4: nominal formula NaBO 2 .3H 2 OH 2 O 2 of sodium perborate tetrahydrate PB1: nominal formula NaB 2 .H 2 O 2 in anhydrous sodium perborate bleach agent percarbonate: nominal formula 2Na 2 CO 3 .3H 2 sodium percarbonate O 2 NOBS: nonanoyl the form of the sodium salt oxybenzene sulfonate TAED: tetraacetylethylenediamine DTPMP: diethylene triamine penta (methylene phosphonate), from Monsanto Sold under the trade name Dequest 2060 Photoactivated bleach: sulfonated zinc phthalocyanine brightener encapsulated in dextrin-soluble polymer 1: disodium 4,4'-bis (2-sulfostyryl) biphenyl brightener 2: Disodium 4,4'-bis (4-anilino-6-morpholino-1,3,5-triazin-2-yl)
Amino) stilbene-2: 2'-disulfonate HEDP: 1,1-hydroxyethanediphosphonic acid PVNO: polyvinylpyridine N-oxide PVPVI: copolymer of polyvinylpyrrolidone and vinylimidazole SRP1: oxyethyleneoxy and terephthaloyl skeleton Sulfobenzoyl end-capped ester SRP2: short block polymer of diethoxylated poly (1,2 propylene terephthalate) Silicone defoamer: polydimethylsiloxane foam modifier containing siloxane-oxyalkylene copolymer as dispersant, foam control Ratio of the agent to the dispersant 10: 1-100:
1 In the examples below, all amounts are given as weight percent of the composition. The amount of aluminosilicate builder in these examples is given on an active basis.

例1 本発明により、下記の洗濯洗剤組成物A〜Fを製造し
た。B〜Fは本発明に従い、Aは比較組成物である。こ
こに記載するT50試験方法により測定した、洗浄溶液へ
の過酸放出に関するT50は、A〜Fの組成物のそれぞれ
に関して180秒間を超えている。
Example 1 The following laundry detergent compositions A to F were produced according to the present invention. BF are according to the invention, A is a comparative composition. The T50 for peracid release into the cleaning solution, as measured by the T50 test method described herein, is greater than 180 seconds for each of the AF compositions.

性能比較試験 試験方法−汚れ除去 2枚の白色綿シートを非生物学的漂白剤を含まないヘ
ビーデューティー洗剤で予備洗浄した。次いでこれらの
綿シートに、塗装ブラシを使用して汚れを2cm幅の縞状
に一様に塗布した。第一シートにはチョコレートで味付
けしたポリッジの汚れを付け、第にシートにはチョコレ
ートプディングの汚れを付けた。チョコレートを含む汚
れは酵素に敏感であることが分かっている。各シートか
ら6cm×6cmの大きさの試験布片の組を切り取った。洗剤
として組成物Aまたは組成物Bを使用してこれらの布片
の組を洗濯サイクルにかけた。この洗濯サイクルをそれ
ぞれ上記の様に調製した8組の布片に対して繰り返し
た。
Performance Comparison Test Test Method-Stain Removal Two white cotton sheets were prewashed with a non-biobleach free heavy duty detergent. Then, using a paint brush, dirt was uniformly applied to these cotton sheets in stripes of 2 cm width. The first sheet was stained with porridge stained with chocolate, and the second sheet was stained with chocolate pudding. Soil containing chocolate has been found to be sensitive to enzymes. A set of test cloth pieces having a size of 6 cm × 6 cm was cut out from each sheet. These sets of cloth pieces were subjected to a wash cycle using Composition A or Composition B as a detergent. This washing cycle was repeated for each of the eight sets of cloth pieces prepared as described above.

より詳しくは、Miele 820自動洗濯機を使用し、20℃
の短サイクルプログラムを選択した。12゜Clark硬度
(=1.8mmol Ca2+/リットル)の水を使用した。洗剤140
gを吸引装置を通して配量した。それぞれの汚れの種類
の布片1枚を、汚れ程度の軽い合成および綿布地の60/4
0混合物2.0kgを含んでなる追加洗濯物と共に洗濯した。
追加洗濯物は洗濯サイクル開始の前に入れ、試験布ベン
ゾイルの回りに確実に配分した。
More specifically, use a Miele 820 automatic washing machine at 20 ° C
Selected the short cycle program. Water of 12 ゜ Clark hardness (= 1.8 mmol Ca 2+ / liter) was used. Detergent 140
g was metered through the suction device. Use a piece of cloth of each stain type 60/4 of a lightly stained synthetic and cotton fabric.
Washed with additional laundry comprising 2.0 kg of 0 mixture.
Additional laundry was placed prior to the start of the wash cycle and ensured distribution around the test cloth benzoyl.

4人の判定員により、良く知られている4点Scheffe
尺度を使用し、すべての布片を2種類のチョコレート含
有汚れの除去に関して査定し、8種類の比較に関する結
果を平均した。
Four well-known Scheffe by four judges
Using the scale, all pieces of cloth were assessed for removal of the two chocolate containing stains and the results for the eight comparisons were averaged.

比較試験−結果 上記の汚れ除去試験に続いて、組成物AおよびBの上
記の汚れ除去における効率を比較した。
Comparative Test-Results Following the soil removal test described above, the efficiencies of compositions A and B in the above soil removal were compared.

得られた結果(PSU)は下記の通りである。 The results obtained (PSU) are as follows.

この様に、本発明の組成物Bのチョコレート系汚れに
対する汚れ除去性能は、組成物Aのそれと比較して強化
されていることが分かる。
Thus, it can be seen that the soil removal performance of the composition B of the present invention for chocolate stains is enhanced as compared with that of the composition A.

例2 本発明により、下記の、かさ密度が750g/リットルの
顆粒状洗剤組成物G〜Iを製造した。
Example 2 According to the invention, the following granular detergent compositions GI having a bulk density of 750 g / l were prepared.

例3 下記の本発明の洗剤組成物を製造した。 Example 3 The following inventive detergent composition was prepared.

例4 下記の本発明の、着色衣類を洗濯するために特に使用
する、漂白剤を含まない洗剤組成物を製造した。
Example 4 A bleach-free detergent composition was prepared according to the invention, particularly for use in washing colored garments, as described below.

例5 本発明の下記の洗剤組成物を製造した。 Example 5 The following detergent composition of the present invention was prepared.

例6 下記の本発明の高密度漂白剤含有洗剤組成物を製造し
た。
Example 6 The following high density bleach-containing detergent composition of the present invention was prepared.

例7 下記の本発明の、高密度洗剤組成物を製造した。 Example 7 The following high-density detergent composition of the present invention was prepared.

フロントページの続き (72)発明者 アリソン、レスリー、メイン イギリス国タイン、アンド、ウェアー、 ホイトリー、ベイ、セント、ポールズ、 ガーデンズ、12 (56)参考文献 特開 平2−178398(JP,A) 特開 平2−178399(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 7/42 C11D 3/386 Continuation of the front page (72) Inventor Allison, Leslie, Maine Tyne, And, Ware, Whitley, Bay, St., Pauls, Gardens, UK 12 (56) References JP-A-2-178398 (JP, A) Kaihei 2-178399 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) C11D 7/42 C11D 3/386

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】(a) アミラーゼ酵素と、 (b) 下記(i)および(ii)を含んでなるビルダー
系と、 (i)アルミノケイ酸塩ゼオライト、および (ii)結晶性層状ケイ酸塩、 ここで、前記結晶性層状ケイ酸塩の前記アミラーゼ酵素 (120KNU/グラム活性基準)に対する重量比は8:1〜18:1
であり、 (c) 漂白剤とを含有する洗剤組成物。
1. An amylase enzyme, (b) a builder system comprising (i) and (ii) below, (i) an aluminosilicate zeolite, and (ii) a crystalline layered silicate; Here, the weight ratio of the crystalline layered silicate to the amylase enzyme (120 KNU / gram activity basis) is 8: 1 to 18: 1.
A detergent composition comprising: (c) a bleaching agent.
【請求項2】前記アミラーゼ酵素がα−アミラーゼであ
る、請求項1に記載の洗剤組成物。
2. The detergent composition according to claim 1, wherein said amylase enzyme is α-amylase.
【請求項3】アミラーゼ酵素が、組成物の0.2〜3重量
%(120KNU/g活性基準)の量で存在する、請求項1また
は2に記載の洗剤組成物。
3. The detergent composition according to claim 1, wherein the amylase enzyme is present in an amount of 0.2 to 3% by weight of the composition (based on 120 KNU / g activity).
【請求項4】前記アルミノケイ酸塩ゼオライトが、ビル
ダー系中に活性アルミノケイ酸塩ゼオライトの重量で40
%〜98%の量で存在する、請求項1〜3のいずれか1項
に記載の洗剤組成物。
4. The method of claim 1, wherein said aluminosilicate zeolite is present in a builder system in an amount of 40% by weight of active aluminosilicate zeolite.
A detergent composition according to any of the preceding claims, being present in an amount of from% to 98%.
【請求項5】結晶性層状ケイ酸塩が下記一般式を有する
請求項1〜4のいずれか1項に記載の洗剤組成物。 NaMSixO2X+1.yH2O (式中、Mはナトリウムまたは水素であり、xは1.9〜
4の数であり、yは0〜20の数である)
5. The detergent composition according to claim 1, wherein the crystalline phyllosilicate has the following general formula. NaMSi x O 2X + 1 .yH 2 O (where M is sodium or hydrogen and x is 1.9 to
4 is a number and y is a number from 0 to 20)
【請求項6】結晶性層状ケイ酸塩が、ビルダー系中に1
〜35重量%の量で存在する、請求項1〜5のいずれか1
項に記載の洗剤組成物。
6. The crystalline phyllosilicate according to claim 1, wherein the builder system contains 1
6. A method as claimed in claim 1, wherein the amount is from about 35% by weight.
The detergent composition according to Item.
【請求項7】前記ビルダー系が有機重合体状化合物をさ
らに含有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の洗
剤組成物。
7. The detergent composition according to claim 1, wherein the builder system further contains an organic polymer compound.
【請求項8】前記有機重合体状化合物がアクリル酸モノ
マー単位を含有する、請求項7に記載の洗剤組成物。
8. The detergent composition according to claim 7, wherein the organic polymer compound contains an acrylic acid monomer unit.
【請求項9】有機重合体状化合物がビルダー系の、重量
で0.1%〜20%有機重合体状化合物の量で存在する、請
求項7または8に記載の洗剤組成物。
9. The detergent composition according to claim 7, wherein the organic polymeric compound is present in an amount of from 0.1% to 20% by weight of the organic polymeric compound of the builder type.
【請求項10】有機過酸漂白系をさらに含有し、T50試
験方法で、有機過酸の究極的な濃度の50%の濃度を達成
するための時間が180秒間を超える様に、前記有機過酸
の洗浄溶液中への放出を遅延させる手段を備える、請求
項1〜9のいずれか1項に記載の洗剤組成物。
10. The organic peracid bleaching system according to claim 10, wherein said organic peracid is bleached such that the time required to achieve a concentration of 50% of the ultimate concentration of the organic peracid in the T50 test method exceeds 180 seconds. The detergent composition according to any of the preceding claims, comprising means for delaying the release of the acid into the cleaning solution.
【請求項11】顆粒形態にある、請求項1〜10のいずれ
か1項に記載の洗剤組成物。
11. The detergent composition according to claim 1, which is in the form of granules.
【請求項12】請求項11に記載の洗剤組成物の洗濯方法
における使用であって、洗濯開始前に洗濯機のドラム中
に入れた配量装置を使用して、洗剤組成物を洗浄溶液に
加えることを特徴とする使用。
12. Use of the detergent composition according to claim 11 in a washing method, wherein the detergent composition is added to the washing solution using a metering device placed in the drum of the washing machine before the start of washing. Use characterized by adding.
JP53744597A 1996-04-17 1997-04-16 Detergent composition Expired - Fee Related JP3174068B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9607977.7 1996-04-17
GB9607977A GB2312216A (en) 1996-04-17 1996-04-17 Detergent compositions
PCT/US1997/006832 WO1997039095A1 (en) 1996-04-17 1997-04-16 Detergent compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507989A JPH11507989A (en) 1999-07-13
JP3174068B2 true JP3174068B2 (en) 2001-06-11

Family

ID=10792229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53744597A Expired - Fee Related JP3174068B2 (en) 1996-04-17 1997-04-16 Detergent composition

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0898612A4 (en)
JP (1) JP3174068B2 (en)
AR (1) AR006687A1 (en)
CA (1) CA2252361A1 (en)
GB (1) GB2312216A (en)
WO (1) WO1997039095A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2339203A (en) * 1998-07-08 2000-01-19 Procter & Gamble A method of dipensing
US6083897A (en) * 1998-08-28 2000-07-04 Huntsman Petrochemical Corporation Solubilization of low 2-phenyl alkylbenzene sulfonates
US6133217A (en) * 1998-08-28 2000-10-17 Huntsman Petrochemical Corporation Solubilization of low 2-phenyl alkylbenzene sulfonates
US6617303B1 (en) 1999-01-11 2003-09-09 Huntsman Petrochemical Corporation Surfactant compositions containing alkoxylated amines
US6723693B1 (en) 1999-07-08 2004-04-20 The Procter & Gamble Company Method for dispensing a detergent comprising an amionic/silicate agglomerate
GB0020489D0 (en) * 2000-08-18 2000-10-11 Univ Leeds Use of percarbamic acids and precursors therefor
US20160348036A1 (en) * 2014-02-20 2016-12-01 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Machine dishwash composition
JP2018104705A (en) * 2016-12-27 2018-07-05 花王株式会社 Powder detergent composition for fiber product

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4122689C2 (en) * 1991-07-09 1996-05-02 Benckiser Gmbh Joh A Environmentally friendly washing process and the use of a stain remover
US5223179A (en) * 1992-03-26 1993-06-29 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions with glycerol amides
US5318728A (en) * 1992-11-30 1994-06-07 The Procter & Gamble Company Low sudsing polyhydroxy fatty acid amide detergents
DE69328173T2 (en) * 1993-07-14 2000-11-09 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Detergent compositions
DE4325880A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-09 Henkel Kgaa Enzymatic detergent cobuilder
GB2287949A (en) * 1994-03-31 1995-10-04 Procter & Gamble Laundry detergent composition
USH1513H (en) * 1994-06-01 1996-01-02 The Procter & Gamble Company Oleoyl sarcosinate with polyhydroxy fatty acid amides in cleaning products
IL113883A0 (en) * 1994-06-01 1995-08-31 Procter & Gamble Detergent compositions comprising oleoyl sarcosinate
EP0709452A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising xylanases

Also Published As

Publication number Publication date
CA2252361A1 (en) 1997-10-23
WO1997039095A1 (en) 1997-10-23
JPH11507989A (en) 1999-07-13
AR006687A1 (en) 1999-09-08
GB2312216A (en) 1997-10-22
EP0898612A1 (en) 1999-03-03
GB9607977D0 (en) 1996-06-19
EP0898612A4 (en) 2000-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393582B2 (en) Detergents containing heavy metal sequestering agents and delayed release peroxyacid bleach systems
US6046149A (en) Detergent compositions
US5965505A (en) Detergents containing a heavy metal sequestrant and a delayed release peroxyacid bleach system
MXPA98000274A (en) Washing method of r
EP0755434B1 (en) Detergents containing a builder and a delayed release enzyme
MXPA98000271A (en) Detergent compositions
JP3174068B2 (en) Detergent composition
JPH09512048A (en) Detergent composition
HU219169B (en) Detergent containing an enzyme and a delayed release peroxyacid bleaching system and use thereof
US6559113B2 (en) Detergents containing a builder and a delayed released enzyme
CZ30299A3 (en) Detergents containing acid source with a specific particle size
MXPA98000273A (en) Detergent compositions
WO1997023593A1 (en) Detergent composition comprising enzyme and delayed release mechanism
JPH09512045A (en) Detergents containing builders and delayed release peroxyacid bleach sources
JPH11514041A (en) Detergent composition
EP0861315B1 (en) Detergents delivering a stronger organic peroxyacid bleach to a wash first followed by delivering a weaker peroxyacid
JP3773540B2 (en) Detergent composition
JPH11514042A (en) Detergent manufacturing method and detergent composition
JPH11500779A (en) Detergent composition without phosphate
JPH09512044A (en) Detergent composition
CA2269475C (en) Detergent compositions
MXPA98000269A (en) Detergent compositions
JP2001518949A (en) Detergent composition
JP2002509559A (en) Detergent composition
MXPA98010101A (en) Detergent compositions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees