JP3173658U - Road sign pillar - Google Patents
Road sign pillar Download PDFInfo
- Publication number
- JP3173658U JP3173658U JP2011007123U JP2011007123U JP3173658U JP 3173658 U JP3173658 U JP 3173658U JP 2011007123 U JP2011007123 U JP 2011007123U JP 2011007123 U JP2011007123 U JP 2011007123U JP 3173658 U JP3173658 U JP 3173658U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- pillar
- road sign
- led
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 11
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
Abstract
【課題】 太陽光発電による自発光機能を備えた道路標識柱について、太陽電池の発電量を大きくし、設置面に積極的,集中的に光を照射して標識となるラインを構成できるようにする。
【解決手段】 設置面Kに立設される柱体1に太陽光発電による自発光機能を奏するための太陽電池6,LED51が設けられている。柱体1は、断面形状が角形に形成されて上部が屈曲傾斜されている。柱体1の傾斜部分12の斜め上方を向く面12aには、太陽電池6が取付けられている。柱体1の傾斜部分12の斜め下方を向く面12dに設置面Kを照射するLED51が取付けられている。
【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To increase a power generation amount of a solar cell for a road sign pillar having a self-luminous function by solar power generation, and to construct a line as a sign by irradiating light actively and intensively on an installation surface. To do.
SOLUTION A solar cell 6 and an LED 51 for providing a self-light emitting function by solar power generation are provided on a pillar body 1 standing on an installation surface K. The column 1 has a square cross section and is bent and inclined at the top. A solar cell 6 is attached to a surface 12 a facing obliquely upward of the inclined portion 12 of the column 1. An LED 51 that irradiates the installation surface K is attached to a surface 12d facing obliquely below the inclined portion 12 of the column 1.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、太陽光発電による自発光機能を備えた道路標識柱に係る技術分野に属する。 The present invention belongs to the technical field related to road sign pillars having a self-luminous function by solar power generation.
最近、太陽電池,LEDの普及によって、外部電源への接続が困難な機器類,装置物について太陽光発電による自発光機能を容易に備えることができるようになってきている。 Recently, with the widespread use of solar cells and LEDs, it has become possible to easily provide a self-luminous function by solar power generation for devices and devices that are difficult to connect to an external power source.
道路,歩道の境界線等に設置される道路標識柱においては、太陽光発電による自発光機能を車両,街灯の投光に反射する反射材を補完するものとして採用するのが一般的である。 In road sign pillars installed on the boundaries of roads, sidewalks, etc., it is common to employ a self-luminous function by solar power generation as a supplement to a reflective material that reflects light emitted from vehicles and street lamps.
従来、太陽光発電による自発光機能を備えた道路標識柱としては、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。 Conventionally, as a road sign pillar provided with the self-light-emitting function by photovoltaic power generation, for example, the thing of
特許文献1には、設置面に立設される柱体の頂部に上方へ向けて太陽電池が設けられ柱体の頂部付近の周面にLEDが設けられた道路標識柱が記載されている。
特許文献1に係る道路標識柱は、太陽電池,LEDを柱体の頂部付近に集合させることで、柱体の簡素な構造を複雑化させることなく、太陽光発電による発光を行うものである。 The road sign pillar according to
特許文献1に係る道路標識柱では、柱体の頂部に上方へ向けて太陽電池が設けられるため、太陽電池の太陽光の受光が極めて不効率で発電量が小さくなってしまうという問題点がある。また、柱体の柱体の頂部付近の周面にLEDが設けられているため、無用の方向にまで発光されるものの必要な方向に積極的,集中的に光を照射することができないという問題点がある。 In the road sign pillar concerning
なお、最近のLEDについては、高い指向性で相当の距離まで強い光を照射することができるものが開発されている状況がある。また、道路標識柱については、一定間隔で並設されて発光,反射等によって標識となるラインを構成する使用形態が採られているという状況がある。 In addition, as for recent LEDs, there is a situation in which LEDs that can emit strong light up to a considerable distance with high directivity have been developed. In addition, there is a situation in which the road sign pillars are arranged in parallel at regular intervals to form a line that becomes a sign by light emission, reflection, or the like.
本考案は、このような問題点,状況を考慮してなされたもので、太陽電池の発電量が大きく設置面に積極的,集中的に光を照射して標識となるラインを構成することのできる道路標識柱を提供することを課題とする。 The present invention has been made in consideration of such problems and situations. The power generation amount of the solar cell is large, and the installation surface is actively and intensively irradiated with light to constitute a line that becomes a sign. It is an object to provide a road sign pillar that can be used.
前述の課題を解決するため、本考案に係る道路標識柱は、実用新案登録請求の範囲の各請求項に記載の手段を採用する。 In order to solve the above-mentioned problems, the road sign pillar according to the present invention employs the means described in each claim of the utility model registration request.
即ち、請求項1では、設置面に立設される柱体に太陽光発電による自発光機能を奏するための太陽電池,LEDが設けられた道路標識柱において、柱体は断面形状が角形に形成されて上部が屈曲傾斜され、柱体の傾斜部分の斜め上方を向く面に太陽電池が取付けられ、柱体の傾斜部分の斜め下方を向く面に設置面を照射するLEDが取付けられていることを特徴とする。 That is, in
この手段では、太陽電池が柱体の傾斜部分の斜め上方を向く面に取付けられることで、太陽電池の太陽光の受光が極めて効率的になる。また、LEDが柱体の傾斜部分の斜め下方を向く面に取付けられ設置面を照射することで、設置面に積極的,集中的に光が照射される。 In this means, the solar cell is attached to the surface facing obliquely above the inclined portion of the column body, so that the solar cell can receive sunlight very efficiently. Further, the LED is attached to the surface facing the obliquely lower side of the inclined portion of the column body and irradiates the installation surface, so that the installation surface is actively and intensively irradiated with light.
また、請求項2では、請求項1の道路標識柱において、LEDは上下方向に多数個が並列されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the road sign post of the first aspect, a plurality of LEDs are arranged in parallel in the vertical direction.
この手段では、多数個のLEDが上下方向に並列されることで、設置面に照射された光が帯形になる。 In this means, a large number of LEDs are juxtaposed in the vertical direction, so that the light applied to the installation surface becomes a band shape.
また、請求項3では、請求項1または2の道路標識柱において、柱体は発泡性の合成樹脂材で中実構造に成形され傾斜部分の斜め下方を向く面にLEDとLEDに接続される蓄電制御器とがユニット化されたLEDユニットが収容取付けされるLEDユニット収容溝が堀込まれていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the road sign pillar of the first or second aspect, the pillar body is molded into a solid structure with a foaming synthetic resin material, and is connected to the LED and the LED on the surface facing obliquely below the inclined portion. An LED unit accommodation groove into which an LED unit in which the storage controller is unitized is accommodated is recessed.
この手段では、LEDユニットが発泡性の合成樹脂材からなる柱体の中実構造に堀込まれたLEDユニット収容溝に収容取付けされることで、LEDユニットに対する外部からの衝撃が緩衝される。 In this means, the LED unit is housed and attached to the LED unit housing groove that is dug into the solid structure of the pillar body made of foaming synthetic resin material, so that the impact from the outside on the LED unit is buffered.
また、請求項4では、請求項3の道路標識柱において、柱体は傾斜部分の斜め上方を向く面に太陽電池が収容取付けされる太陽電池収容溝が堀込まれLEDユニット収容溝,太陽電池収容溝を連通する配線用穴が設けられていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the road sign post according to the third aspect, the column body has a solar cell housing groove into which the solar cell is housed and mounted on a surface facing obliquely upward of the inclined portion, and the LED unit housing groove and the solar cell housing A wiring hole communicating with the groove is provided.
この手段では、太陽電池が発泡性の合成樹脂材からなる柱体の中実構造に堀込まれた太陽電池収容溝に収容取付けされることで、太陽電池に対する外部からの衝撃が緩衝される。また、柱体の傾斜部分にLEDユニット収容溝,太陽電池収容溝を連通する配線用穴が設けられることで、柱体の傾斜部分の内部での太陽電池,LEDユニットの接続配線が可能になる。 In this means, the solar cell is housed and attached to the solar cell housing groove dug into the solid structure of the pillar body made of a foamable synthetic resin material, so that the impact from the outside on the solar cell is buffered. Moreover, the wiring hole which connects an LED unit accommodation groove | channel and a solar cell accommodation groove | channel is provided in the inclination part of a pillar, The connection wiring of the solar cell and LED unit in the inclination part of a pillar body is attained. .
本考案に係る道路標識柱は、太陽電池が柱体の傾斜部分の斜め上方を向く面に取付けられることで、太陽電池の太陽光の受光が極めて効率的になるため、太陽電池の発電量が大きくなる効果がある。また、LEDが柱体の傾斜部分の斜め下方を向く面に取付けられ設置面を照射することで、設置面に積極的,集中的に光が照射されるため、設置面に標識となるラインを構成することができる効果がある。 Since the road sign pillar according to the present invention is attached to the surface facing the diagonally upward of the inclined portion of the pillar body, the solar cell receives light from the solar battery very efficiently. There is an effect of increasing. In addition, the LED is attached to the surface facing the diagonally lower part of the inclined part of the column body, and the installation surface is irradiated, so that light is actively and intensively applied to the installation surface. There is an effect that can be configured.
さらに、請求項2として、多数個のLEDが上下方向に並列されることで、設置面に照射された光が帯形になるため、設置面に標識となるラインをより明確に構成することができる効果がある。 Further, as claimed in
さらに、請求項3として、LEDユニットが発泡性の合成樹脂材からなる柱体の中実構造に堀込まれたLEDユニット収容溝に収容取付けされることで、LEDユニットに対する外部からの衝撃が緩衝されるため、自動車の衝突等によるLEDユニットの損壊が防止される効果がある。 Further, as claimed in
さらに、請求項4として、太陽電池が発泡性の合成樹脂材からなる柱体の中実構造に堀込まれた太陽電池収容溝に収容取付けされることで、太陽電池に対する外部からの衝撃が緩衝されるため、自動車の衝突等による太陽電池の損壊が防止される効果がある。また、柱体の傾斜部分にLEDユニット収容溝,太陽電池収容溝を連通する配線用穴が設けられることで、柱体の傾斜部分の内部での太陽電池,LEDユニットの接続配線が可能になるため、太陽電池,LEDユニットの接続配線が容易となる効果がある。 Furthermore, as claimed in
以下、本考案に係る道路標識柱を実施するための形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, the form for carrying out the road sign pillar concerning the present invention is explained based on a drawing.
この形態では、図5に示すように、道路Rと歩道Wとの間の縁石K付近に設置するのに好適なものを示してある。 In this embodiment, as shown in FIG. 5, a configuration suitable for installation near the curb K between the road R and the sidewalk W is shown.
この形態は、図1,図2に示すように、4角柱形の柱体1が縁石K等にアンカボルト2で固定された長方台形のベース体3で縁石K等に押付けられるように立設されるものである。 As shown in FIGS. 1 and 2, this form is such that a quadrangular
柱体1は、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂)等の発泡性の合成樹脂材で中実構造(非中空構造)に成形され、自動車の衝突等で簡単には折損しない程度の弾性を有している。この柱体1は、図1に示すように、上部が屈曲傾斜され、下方の直立部分11と上方の傾斜部分12とでく字形を呈している。なお、傾斜部分12は、直立部分11よりも断面積が小さくなるように設定されている。また、直立部分11の下端部には、ベース体3によって縁石K等に押付けられる盤状の基板部分13が直立部分11よりも大きな断面積で設けられている。 The
柱体1が4角柱形であることは、発泡性の合成樹脂材で形成されていても丸柱形に比してかなりの剛性を確保することができるとともに、屈曲部分の曲率が丸柱形に比して単純化され成形用の金型の製作を容易にする。 The fact that the
柱体1の直立部分11には、図1,図2に示すように、4つの側面11a,11b,11c,11dの中途部にシート状,板状の反射材4がそれぞれ貼着されている。 As shown in FIG. 1 and FIG. 2, sheet-like and plate-
柱体1の傾斜部分12には、図1,図3に示すように、3つの側面12a,12b,12c(斜め下方を向く面を除く)の中途部にシート状,板状の反射材4がそれぞれ貼着されている。斜め下方を向く面である1つの側面12dには、図1,図3に示すように、細長の直方体のLEDユニット収容溝12eが堀込まれている。LEDユニット収容溝12eには、LEDユニット5が収容取付けされている。LEDユニット5は、LED51とLED51に接続されたコンデンサ,制御基板等の蓄電制御器52とがシール板53にユニット化され、シール板53がLEDユニット収容溝12eに嵌合されLED51が斜め下方に向けられるようになっている。なお、LED51は、上下方向に多数個が並列されている。斜め上方を向く面である1つの側面12aには、図1,図4に示すように、浅底の方体形の太陽電池収容溝12fが反射材4を介して2個堀込まれている。太陽電池収容溝12fには、それぞれ太陽電池6が収容取付けされている。LEDユニット収容溝12eと太陽電池収容溝12fとの間には、配線用穴12gが連通されている。配線用穴12gには、LEDユニット5の蓄電制御器52と太陽電池6とを接続する電線(図示せず)が配線されている。 As shown in FIGS. 1 and 3, the
ベース体3は、硬質の合成樹脂材で成形され、中央部に柱体1の直立部分11が挿通嵌合される角窓31が設けられ、角窓31に連通して下方に開放され柱体1の基板部分13が嵌合される受座32が設けられている。このベース体3は 柱体1の傾斜部分12から嵌合されて組付けられる。なお、柱体1の傾斜部分12が直立部分11よりも断面積が小さくなるように設定されていることで、ベース体3の角窓31の柱体1の屈曲箇所の通過が可能になる。 The
この形態によると、太陽電池6が柱体1の傾斜部分12の斜め上方を向く面(側面12a)に取付けられることで、太陽電池6の太陽光の受光が極めて効率的になる。この結果、太陽電池6の発電量が大きくなる。また、LEDユニット5のLED51が柱体1の傾斜部分12の斜め下方を向く面(側面12d)に取付けられ設置面である縁石K等を照射することで、設置面ある縁石K等に積極的,集中的に光が照射される。この結果、設置面である縁石K等に標識となるラインを構成することができる。なお、LEDユニット5のLED51の光の照射については、常時点灯式,点滅式を選択することができる。 According to this embodiment, the
特に、LEDユニット5のLED51が上下方向に多数個が並列されていることから、設置面である縁石K等に照射された光が帯形になる。この結果、設置面である縁石K等に標識となるラインをかなり明確に構成することができる。従って、図5に示すように、標識となるラインを構成する線上に柱体1の傾斜部分12が位置されるようにすれば、標識となるラインの連続性を高めることができる。 In particular, since a large number of
この形態で構成される光の標識のラインは、日暮時の自動車の照明や街灯の照明が点灯されない時間帯において、発光による視認性によって極めて高い有用性を発揮する。なお、この形態では、反射材4も備えているため、日暮時の数時間のみ発光されるようにLEDユニット5,太陽電池6を設計することも可能である。日暮時におけるLEDユニット5のLED51による光の照射は、検出センサによる周囲の明るさ(暗さ)の検出や太陽電池6の発電量の低下を基準として開始される。 The light marking line configured in this form exhibits extremely high utility due to the visibility by light emission in the time zone when the illumination of automobiles and street lamps are not turned on at night. In addition, in this form, since the reflecting
この形態を製造する際には、LEDユニット5,太陽電池6を柱体1の傾斜部分12の配線用穴12gを利用して電線で簡単に接続してLEDユニット収容溝12e,太陽電池収容溝12fに収容取付けすることになるため、柱体1へのLEDユニット5,太陽電池6の組付け作業が容易となる。 When manufacturing this form, the
この形態が設置された状態では、発泡性の合成樹脂材からなる柱体1の傾斜部分12の中実構造によってLEDユニット5,太陽電池6が囲まれた格好となる。この結果、LEDユニット5,太陽電池6に対する外部からの衝撃が緩衝され、自動車の衝突等によるLEDユニット5,太陽電池6の損壊が防止される。また、LEDユニット5,太陽電池6の防水性が向上され、LEDユニット5,太陽電池6の雨水による水濡れ損傷が防止される。 In a state where this form is installed, the
以上、図示した形態の外に、柱体1の傾斜部分12の横方向を向いた面である側面12b,12cにも太陽電池6を取付けることも可能である。 As described above, it is possible to attach the
さらに、柱体1を3角または5角以上の多角形とすることも可能である。 Furthermore, it is also possible to make the
本考案に係る道路標識柱は、道路標識以外に各種の照明器としても利用が可能である。 The road sign pillar according to the present invention can be used as various illuminators in addition to road signs.
1 柱体
11 直立部分
12 傾斜部分
12e LEDユニット収容溝
12f 太陽電池収容溝
3 ベース体
4 反射材
5 LEDユニット
51 LED
52 蓄電制御器52
6 太陽電池DESCRIPTION OF
52
6 Solar cells
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007123U JP3173658U (en) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | Road sign pillar |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007123U JP3173658U (en) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | Road sign pillar |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268812 Continuation | 2010-11-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3173658U true JP3173658U (en) | 2012-02-16 |
Family
ID=48000879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011007123U Expired - Fee Related JP3173658U (en) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | Road sign pillar |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3173658U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012255271A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Sekisui Jushi Co Ltd | Road marker device and installation structure of road marker device |
JP2018172896A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | コスモケミカル株式会社 | Road surface reflecting type delineator device and road surface reflecting type delineator method |
-
2011
- 2011-11-14 JP JP2011007123U patent/JP3173658U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012255271A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Sekisui Jushi Co Ltd | Road marker device and installation structure of road marker device |
JP2018172896A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | コスモケミカル株式会社 | Road surface reflecting type delineator device and road surface reflecting type delineator method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101221788B1 (en) | Illumination lamp | |
KR101226171B1 (en) | Sun-light bollard | |
KR100992851B1 (en) | Solar led delineator | |
JP3173658U (en) | Road sign pillar | |
JP3218698U (en) | Traffic warning pole | |
KR20080096216A (en) | Solar sight line | |
KR20090010218U (en) | Solar Multifunction Lane Control Rod | |
KR102255974B1 (en) | Road lighting device combined with solar cell module | |
KR101273368B1 (en) | road lighter | |
KR101033740B1 (en) | Luminous bollard | |
JP3634602B2 (en) | Self-luminous road fence | |
KR20130107954A (en) | Led traffic safety sign apparatus using solar panel | |
KR102397106B1 (en) | Road marker | |
KR101156506B1 (en) | Delineator of hybrid type | |
KR20120001121U (en) | LED indicators mounted on road boundaries | |
JP2011231462A (en) | Car stop block with self-illuminant | |
TWM568867U (en) | Internal illumination traffic cone warning structure | |
JP3184946U (en) | Cone road sign | |
KR200391900Y1 (en) | A beacon light using the solar energy | |
KR20110116432A (en) | Safety Induction Lamp for Solar Powered Bicycle Road | |
KR102622682B1 (en) | solar power generation device | |
KR20170114340A (en) | Photovoltaic device formed in a cross shape | |
CN205681160U (en) | A kind of night can the charging pile of luminous prompting | |
JP7382094B1 (en) | Synthetic resin car stop | |
CN211092871U (en) | Energy storage type autonomous luminous stone-like isolation stool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |